1: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:45:10.25 ID:5v7S+OvAM
東京都の小池百合子知事は「私は長年の9月論者の一人。(導入を)『来年にします』では、モメンタム(勢い)を無くす」と語り、今年度からの導入を訴えた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042900550&g=pol
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042900550&g=pol
2: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:45:42.64 ID:6oajlChLH
なんでこいつこんな横文字好きなんだよ
22: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:48:13.24 ID:nBbtgya2r
モメンたむぅ〜
14: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:47:25.55 ID:WkRhpfyX0
寝耳にウォーターとかと同じレベル
4: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:46:07.12 ID:/ZTavSLy0
なぜ勢いを英語で言ったのか徹底的に問い詰めて欲しい
6: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:46:25.56 ID:rk/l4Lbn0
横文字ゼロ!
10: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:46:44.96 ID:34TxA6mv0
頭良くないから分からねえけどよ
百合子がひたむきに頑張ってることは伝わるぜ!東京にいい街にしてくれよ!俺も頑張るからよ
百合子がひたむきに頑張ってることは伝わるぜ!東京にいい街にしてくれよ!俺も頑張るからよ
16: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:47:32.55 ID:5a9vDOEjM
>>10
これは江戸っ子
これは江戸っ子
11: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:47:06.51 ID:S+sZSCgZ0
このレベルの大改革を選挙なしでやるのか…
13: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:47:22.59 ID:+TvHwsEza
少しずつ横文字交えれば日本人が英語で喋り出すと思ってんのかな
42: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:50:05.05 ID:v2NeduwRr
>>13
横文字にしときゃジジババと底辺は誤魔化されてくれるやろwの精神やぞ
横文字にしときゃジジババと底辺は誤魔化されてくれるやろwの精神やぞ
15: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:47:29.08 ID:bSZHMOU10
やっぱりこいつ無能なんじゃ…
20: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:48:03.90 ID:YYREPURda
>>15
満員電車0を達成した有能やぞ
満員電車0を達成した有能やぞ
41: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:50:03.42 ID:f2aHGMyP0
>>20
そういやギリギリで公約果たせたな
そういやギリギリで公約果たせたな
17: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:47:36.28 ID:LI/jTmgP0
こいつらのイメージする9月って昔のそこそこ涼しくなってきた9月なんだろうけど
今の9月ってバリバリの夏でキツイだろ
今の9月ってバリバリの夏でキツイだろ
26: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:48:45.60 ID:WkRhpfyX0
>>17
しかも日本は台風シーズン
海外のマネごとしたいんだろうけど
留学生を来れるようにみたいな、コロナ輸入しようとしてるし
アホや
しかも日本は台風シーズン
海外のマネごとしたいんだろうけど
留学生を来れるようにみたいな、コロナ輸入しようとしてるし
アホや
33: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:49:15.28 ID:6VCvLjzX0
>>17
涼しさ関係ある?
涼しさ関係ある?
52: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:51:27.91 ID:LI/jTmgP0
>>33
えっないの?
台風はまだくるかもしれねーしくそ暑い中入学式なんてやりたくないわ……
っていうか卒業式いつになるんだ?8月か??地獄じゃん
えっないの?
台風はまだくるかもしれねーしくそ暑い中入学式なんてやりたくないわ……
っていうか卒業式いつになるんだ?8月か??地獄じゃん
108: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:54:48.57 ID:9EY7O6/60
>>52
もともと学校はあるじゃん…
もともと学校はあるじゃん…
23: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:48:20.80 ID:Q3DrsIR00
4月から8月生まれの奴はどうすんの?
区切りだけ4月1日にすんの?
区切りだけ4月1日にすんの?
29: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:48:55.63 ID:S+sZSCgZ0
>>23
そうとしか考えられないよね
そうとしか考えられないよね
47: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:50:46.22 ID:Q3DrsIR00
>>29
今の幼稚園年長だけ1年半やらしてそこで帳尻合わすんかな?
今の幼稚園年長だけ1年半やらしてそこで帳尻合わすんかな?
64: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:52:09.22 ID:S+sZSCgZ0
>>47
1.5倍の年が出るのはヤバいやろ
1ヶ月ずつずらすとかずっと4月のままとかじゃないと
1.5倍の年が出るのはヤバいやろ
1ヶ月ずつずらすとかずっと4月のままとかじゃないと
34: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:49:31.66 ID:ZTeZ+jRJ0
馬鹿なんやで学校だけじゃないやろ整備しなあかんところは
整備にどれだけの金と時間が必要か試算もしてないやん
ガキが思いつきにやって3日坊主に終わるようなレベルのものじゃねえやろ
整備にどれだけの金と時間が必要か試算もしてないやん
ガキが思いつきにやって3日坊主に終わるようなレベルのものじゃねえやろ
48: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:50:52.77 ID:rQ3BXvJ9a
>>34
国の根幹部分やし適当にやって問題起きまくりましたメンゴメンゴで済まされる問題ちゃうのにな
国の根幹部分やし適当にやって問題起きまくりましたメンゴメンゴで済まされる問題ちゃうのにな
37: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:49:41.73 ID:rQ3BXvJ9a
コロナの片手間に3ヶ月で整備して1ヶ月で現場が仕上げるんやろ
絶対無理が出るやんけそんなん
絶対無理が出るやんけそんなん
38: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:49:44.92 ID:HpmOM+n70
こういうのは言葉の裏を読むんや
ようは引き伸ばして9月案を立ち消えさせろってことやで
ようは引き伸ばして9月案を立ち消えさせろってことやで
43: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:50:18.48 ID:Pg+WniyU0
9月にコロナなくなりますか?
40: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:50:01.45 ID:ry29go0Z0
絶対に収束しねえわ
45: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:50:20.92 ID:0+MpXSWSa
9月に桜の代用になる満開の花を用意してから言え
46: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:50:35.60 ID:7VQ/P/hM0
9月入学のメリット教えてくれ
アメリカみたいになるからとか舐めた理由以外で頼む
アメリカみたいになるからとか舐めた理由以外で頼む
59: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:51:52.88 ID:Of58cTkJp
>>46
海外と合わせると交換留学生のやりとりがしやすいってのは理屈ではわかる
他はわからん
海外と合わせると交換留学生のやりとりがしやすいってのは理屈ではわかる
他はわからん
84: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:53:09.64 ID:Q3DrsIR00
>>59
まるまる3か月休んでる分の遅れをチャラに出来る
まるまる3か月休んでる分の遅れをチャラに出来る
65: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:52:12.97 ID:WkRhpfyX0
>>46
海外に合わせることによって留学生が見込めるとか言ってたぞ
グローバル化()らしい
頭お花畑すぎる
感染者多い国からも輸入するつもりかね?
海外に合わせることによって留学生が見込めるとか言ってたぞ
グローバル化()らしい
頭お花畑すぎる
感染者多い国からも輸入するつもりかね?
88: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:53:24.25 ID:3TFp+HNB0
>>46
デメリットは?
デメリットは?
124: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:55:43.27 ID:7VQ/P/hM0
>>88
各法整備から社会構造丸々変える手間と費用+コロナが収束してもいねえのに根拠となる
概算すらなし加えてこれどっかの知事も言ってたけど国民投票で是非を問うレベルの問題だからなこれ
各法整備から社会構造丸々変える手間と費用+コロナが収束してもいねえのに根拠となる
概算すらなし加えてこれどっかの知事も言ってたけど国民投票で是非を問うレベルの問題だからなこれ
96: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:53:55.80 ID:q+EkuaTdp
>>46
受験が冬じゃなくなるから風邪やインフルに怯えなくていい
海外に行きやすい
4月である必要なんて特に無い
受験が冬じゃなくなるから風邪やインフルに怯えなくていい
海外に行きやすい
4月である必要なんて特に無い
105: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:54:32.65 ID:TFrKVsksd
>>96
受験シーズンに台風来て文句言われそう
受験シーズンに台風来て文句言われそう
104: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:54:31.48 ID:uSRkeje80
>>46
それまでにオンライン授業の整備をするための時間に使えるのは大きいかな
9月にコロナが終息してないやろうし
それまでにオンライン授業の整備をするための時間に使えるのは大きいかな
9月にコロナが終息してないやろうし
50: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:51:06.32 ID:Of58cTkJp
コロナの混乱中にじゃなきゃ変えられないとか言ってたけどそんな火事場泥棒みたいな事する必要ある?
55: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:51:40.66 ID:jcj4atdQ0
やれるならやってみりゃ良い
4月一斉入学新卒4月一斉入社はクソの極み
ただ文科省の官僚の反発で無理だろうけど
4月一斉入学新卒4月一斉入社はクソの極み
ただ文科省の官僚の反発で無理だろうけど
58: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:51:51.71 ID:jeHIFOC90
コロナに乗じてなに考えてんだよ
第2波きたらどうするんや
第2波きたらどうするんや
60: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:51:59.59 ID:f4pjjjMG0
勢いを無くすって言うと叩かれると思ったんかな
62: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:52:06.40 ID:PZ9RjP3c0
頼むから小池は仕事してくれ
余計な事ばっかりするな
余計な事ばっかりするな
68: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:52:26.26 ID:6I4ShNQw0
百合子頑張れ
72: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:52:37.44 ID:6R9sW8sDd
有能風無能風有能風無能
80: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:53:01.41 ID:wb07o5aH0
モメンタムなんて聞いたのバスケやってた時以来やわ
81: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:53:02.45 ID:HbnVID0Ta
百合子の何を揉めンタム
85: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:53:14.93 ID:S+sZSCgZ0
思いつき感半端ねえよな
87: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:53:17.73 ID:S7B8K6N4d
9月にするメリットって?
デメリットの方が大きい気がする
今年1年はシャーない犠牲になってもらう
デメリットの方が大きい気がする
今年1年はシャーない犠牲になってもらう
109: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:54:48.04 ID:S+sZSCgZ0
>>87
何年かかけてダメージ吸収するほかないやろな
今の半年がゼロになるとか頭悪すぎやろ
何年かかけてダメージ吸収するほかないやろな
今の半年がゼロになるとか頭悪すぎやろ
89: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:53:27.29 ID:QToMMNI8M
というかもう5月やぞ
9月に新制度やれるわけないやんけ
9月に新制度やれるわけないやんけ
93: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:53:40.29 ID:5UbhG6E70
9月入学にしたときの計り知れないデメリット
・桜がない
・卒業ソングがない
これはあかんやろ…
・桜がない
・卒業ソングがない
これはあかんやろ…
94: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:53:44.43 ID:3TFp+HNB0
9月入学に切りかえてけ。逆張りは無視しろ
98: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:54:01.06 ID:rQ3BXvJ9a
てかなんでいきなり9月始まりとかみんな言い出したんや
出自も得体もわからん
出自も得体もわからん
127: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:55:49.30 ID:6lqUrwRXp
>>98
そもそも海外と合わせるべきって考えはあったし東大とかは本気で9月入学にしようとした事もあった
で今のコロナで足並み揃わないなら9月に揃えればいい、3ヶ月あれば収束してなくてもオンライン授業もそれなりに体制整えられるだろって考え
そもそも海外と合わせるべきって考えはあったし東大とかは本気で9月入学にしようとした事もあった
で今のコロナで足並み揃わないなら9月に揃えればいい、3ヶ月あれば収束してなくてもオンライン授業もそれなりに体制整えられるだろって考え
101: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:54:11.31 ID:ZTeZ+jRJ0
9月は別にええけど、今年やれってのは明らかにガイジ
113: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:55:10.04 ID:/pd7IqNg0
いきおい 4文字
モメンタム 5文字
モメンタム 5文字
117: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:55:27.89 ID:P26rI2E60
ワイも百合子のおっぱいモメンタムしたい
122: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:55:37.74 ID:jPOXBlap0
モメンタム...?なんですか? モメンタムって…
129: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:56:16.94 ID:X1Sv5f0u0
マジレスすると意識高くて横文字使ってんじゃなくて
日本語の羅列だとどこを強調単語に見せるか表現が難しいから
横文字でインパクトつけてるだけ、理にかなってる
日本語の羅列だとどこを強調単語に見せるか表現が難しいから
横文字でインパクトつけてるだけ、理にかなってる
130: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:56:17.67 ID:7meD+Fgk0
紅葉の季節に入学も格好いいだろ
136: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:56:43.72 ID:qiWHW15u0
ぶっちゃけいろんな行事ができない以外は半年休学になってもそれほど問題なくない?
勉強できないって言ってもみんな同じ条件だしそれほど気にせんでもいい気がするし
勉強できないって言ってもみんな同じ条件だしそれほど気にせんでもいい気がするし
140: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:57:10.43 ID:FEDpyrRWp
コロナは収束しないとして
4ヶ月あればオンライン授業出来る状態まで持っていけるか?無理やろ
4ヶ月あればオンライン授業出来る状態まで持っていけるか?無理やろ
148: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:57:40.95 ID:/NJtUK+h0
クソめんどうくさい事態が起こっている時にさらにクソめんどくさそうな仕事を上積みするBBA
149: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:57:44.23 ID:xYRKrDM70
なんでわざわざ9月にしねえといけねえんだよ
将来的になら分かるけど今じゃねえだろボケ
将来的になら分かるけど今じゃねえだろボケ
21: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:48:10.07 ID:I6dsOXQB0
9月論者ってなんかかっこいい
25: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:48:42.82 ID:6jiBz2YW0
せっかく有能オーラ出かけてるのに無能ムーブするなや
28: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 14:48:55.29 ID:feKN59ZD0
日本語を大切にしろ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588225510/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 18:54 ▼このコメントに返信 勢いだけの女
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 18:57 ▼このコメントに返信 ケンモメンタム?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 18:57 ▼このコメントに返信 勢いってあんた…どさくさに紛れて導入すると言ってるようなもんじゃん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 18:58 ▼このコメントに返信 大学の国際競争力が〜とか海外の優秀な人材が〜とか言ってるコメンテーターよくいてるけど
今回の騒動でグローバリズム推進すること自体に疑問符ついたんやから、そもそもの前提条件変わってるよな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 18:58 ▼このコメントに返信 改革はええけど夢見て現実見ないと小泉やんけ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 18:58 ▼このコメントに返信 どさくさにまぎれて何やっとんの?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 18:59 ▼このコメントに返信 ルー小池
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:01 ▼このコメントに返信 百合子…グローバルだよ…百合子
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:03 ▼このコメントに返信 あんた勢いで国政に参政しようとしてボコボコにされたの忘れたのか?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:03 ▼このコメントに返信 普段は何決めるにしても遅いくせに
こんな大事を勢いで決めようとすんなよ
何か実績残したくて焦ってるだけだろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:03 ▼このコメントに返信 こんなどさくさで決めたらもめごとしか起こらないに決まってるだろホント小池ってアホやな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:03 ▼このコメントに返信 まずは満員電車改善に力入れろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:03 ▼このコメントに返信 春に疫病が流行ったから9月入学にしたとして
秋に疫病が流行ったら4月入学に戻すんかね?
海外に合わせることばかり重視してたら、海外並みの就学率・海外並みの犯罪率になるぞ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:04 ▼このコメントに返信 企業の新卒主義を撤廃しない限り日本では無理だよ、そんな事もわからんのかこのマダム寿司は。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:04 ▼このコメントに返信 今年はもう入学すみなんだから
今年度生は卒業が来年7月、9月入学は来年度生からだろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:05 ▼このコメントに返信 派手に中途半端にあれこれに手出してやりっぱなしが小池だからな
完全にアピール目的でやってるだけ
終いまでやりきれよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:06 ▼このコメントに返信 >>16
防衛省を2ヵ月でクビになったマダム寿司に何を期待しているんですか?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:07 ▼このコメントに返信 ただでさえクソ忙しいのに東京都だけ変えて済むと思ってるのか
この馬鹿は
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:08 ▼このコメントに返信 死を意識しろってことか?
まあ学生でもコロナにかかるからな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:08 ▼このコメントに返信 考えたら早生まれの月も変わってくんだね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:10 ▼このコメントに返信 意識高い系BBA
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:11 ▼このコメントに返信 入学が秋になるということは、卒業が秋になるということ
卒業が秋になるということは、就職が秋になるということ
就職が秋になるということは、決算が秋になるということ
決算が秋になるということは、国の予算が秋になるということ
日本は春で区切るで国が回ってるから、学校だけ秋にしましょうなんてやったら日本中大混乱
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:11 ▼このコメントに返信 海外は4月入学にしちゃったらどうするの?🤔
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:12 ▼このコメントに返信 メリットが大きいならキチンと議論して平時に通せばいいことだろ。
こういう災害や緊急事態を利用していままでできなかったことを押し通そうとするのは、関東大震災を利用して治安維持法を成立させた連中とやってることは同じだぞ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:17 ▼このコメントに返信 ルー小池
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:18 ▼このコメントに返信 入学はやっぱり桜の季節が良いわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:18 ▼このコメントに返信 モーマンタイ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:19 ▼このコメントに返信 そんで後4ヶ月ガキどもどうすんの?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:20 ▼このコメントに返信 小池は何もしないのが仕事だと思う。
大阪の吉村知事みたいな感じの人、東京は出てこないんかなあ。。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:21 ▼このコメントに返信 学生は9月まで遊び放題やな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:23 ▼このコメントに返信 >>24
関東大震災後は実際に治安悪化したんだから筋違い
日本人も大勢殺されたんだぞ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:24 ▼このコメントに返信 9月入学の是非はともかく
今必要なのは、教育水準が乱れている今の学生・生徒をどのようにして守るのかと言う点だよ
自習や中途半端なオンライン授業で講義目標を達成したと認定するのか、それとも全員留年扱いにするのか
まず第一に守るべきは今の人間だって、企業に対する補助金の時にはそう言っていたはずなのに、教育になると未来志向なのか
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:25 ▼このコメントに返信 >>9
そういや、希望の党ってのがあったか。実際は希望の欠片も無かったが。最初、「日本ファーストの会」とかいうのが有った筈だが、なぜかそれが急に無かった事にされ、希望の党になった。その後、なんかよく判らない動きがあった。俺はあの一連の動きが今でも気になってる。本当は何があったかが明確にされないまま、ウヤムヤにされてる気がする。マスコミ等は、「小池が勝手に排除発言して失速した」とか言うが、そんな話は信じない。あれが一人の人間の独断でされた事とは思えない。希望の党に小沢一郎が深く絡んでた事も、無かった事にされた感が強い。本当に色々引っかかる。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:26 ▼このコメントに返信 変わるのが良い事が悪い事は分からないけどここで変わらないなら日本が消える日まで変わらんだろうな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:27 ▼このコメントに返信 完全にルー語だろこれ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:30 ▼このコメントに返信 >>31
お前は治安維持法についてググってwikiでいいからお勉強して来い。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:31 ▼このコメントに返信 9月に変更する面倒ごとさえなんとかなれば、9月入学式は全然いいと思うわ
でもその場合年度はどうなるんかな、年度は今のまま4月か?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:33 ▼このコメントに返信 ※22
ほんこれ。コロナ前から受験改革してたし、既に教育現場の混乱っぷりがあるってのに、
それも解決せずに更に他の業界まで混乱を呼び込もうとする。
いち早くオンライン授業の体勢を全国で整えて教育を整備してからでしょ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:34 ▼このコメントに返信 冬に新型コロナがぶり返したらまた4月にずらすの?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:35 ▼このコメントに返信 氷河期世代の低脳がコロナ世代の足を必至に引っ張ろうとするから見とけよwwwwwwwww
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:36 ▼このコメントに返信 米29
吉村も言ってるんだけど?
旗色が悪くなってきたからナリ潜めてるけど、ヤフーニュースには載ってたよw
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:36 ▼このコメントに返信 トランザム!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:38 ▼このコメントに返信 近江兄弟社
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:38 ▼このコメントに返信 メンソレータム?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:38 ▼このコメントに返信 何でもかんでも海外のマネは勘弁して
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:39 ▼このコメントに返信 米22
就職は従来通り春にしてもいいし、就職が仮に秋になったとしても決算が秋になる因果関係がない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:39 ▼このコメントに返信 え?あんだって?メンソレータム?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:41 ▼このコメントに返信 海外に合わせるって言ってるけど、日本は現状世界の半年遅れで入学してるのに、さらに半年遅らせたら世界より1年遅れの学習になるやろ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:42 ▼このコメントに返信 米24
治安維持法のほうが前年に議会で審議されて否決されるレベルまで、議論や制度設計がされてただけ、
いままでそれらが碌にされてない9月入学を強行するより遥かにマシだな。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:43 ▼このコメントに返信 すでに学校始めた場所や早めに休校措置取らなかった地方はどうすんだよ。なんでもかんでも東京に合わせろってか。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:43 ▼このコメントに返信 >>129
要は日本語能力が低いだけだろ…
思考の根幹の母語の言語能力が低いから思考力が弱くてカスみたいな政策ばっか出てくるんじゃねえの?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:45 ▼このコメントに返信 本文>>20
満員電車ゼロを達成したのはコロナ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:46 ▼このコメントに返信 こんなことモメンタムだけで決めてええんか?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:46 ▼このコメントに返信 米46
企業は秋卒業の新卒を来年の春まで放置しないだろ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:47 ▼このコメントに返信 年内にできるかはともかく9月入学はほぼ確定だと思うよ、まぁ強いて言うなら反対派で強いのは文科省ぐらいしかいないし国民投票やるにしても多数決で終わりや
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:50 ▼このコメントに返信 タム タム タム タム モメンタム
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:50 ▼このコメントに返信 9月開始っていったっ自治体によってはもうスタートしてるところもあるし大学はオンラインで始めてるところがほとんどだしもう足並みずれてるんだから無理だろ。大学入学時期くらいはずらしてもどうにかなるだろうけど学部によってはカリキュラムの編成変えないといけないし、受験の時期だってそうそうすぐずらせるもんなのかね
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:50 ▼このコメントに返信 最近、外資コンサルだとJapanese Taditional Compay (JTC)向けに顧客以上に片仮名を避ける傾向がある。
ただ、コンサルとかいかにも横文字を使いそうな人間が自分や自分が所属している会社における会議において、横文字をまったく使わなかったら、危機感を持ったほうがいい。
おおげさかもしれないけど、「まともに議論をする相手ではない」と思われているはずだから。
あとね、大抵の場合、横文字を使うのは雰囲気だようけどね、横文字を日本語に変換する中で、零れ落ちてしまう意義もあるんだよ。ノリで横文字批判すんなよ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:50 ▼このコメントに返信 >>55
9月入学への移行で国民投票?どこの国の話をしてるんだお前は。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:53 ▼このコメントに返信 聞きなれない言葉とか刺さるフレーズを使うと、その言葉が流行語のようになって、
受け入れやすくなる。忖度とか、○○ファーストとか、ヘイトスピーチとか。
だからこそ、意図的にカタカナ語とか変なフレーズを小池は使っているんだと思う。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 19:59 ▼このコメントに返信 無能程横文字を使いたがるって話は本当なんだな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:00 ▼このコメントに返信 9月始まりを推す人の、9月始まりになれば7〜8月入試になってインフルや雪が無くなっていいじゃん!って意見をよく見るけど、どうせ台風が直撃するから今と混乱度合いは変わらんよね。まあ今まで雪の多い東日本が入試の時期困ってた分、夏入試になったら台風の多い西日本の人が困ればいいと思うわw
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:02 ▼このコメントに返信 今年いきなり9月入学なんて無理だろ。ヤフコメとか、賛成ばかりで違和感ありあり。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:05 ▼このコメントに返信 コロナ対策に経済対策。
他にやるべきことはいくらでもあるのに、余計なことで仕事増やすな。
学歴詐称の詐欺師などを選挙で選ぶから、こうなる。
トンキン民は馬鹿ばっか。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:06 ▼このコメントに返信 >>62
沖縄民詰むんじゃないか
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:10 ▼このコメントに返信 小池リリー子
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:12 ▼このコメントに返信 グリマスのロコみたい
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:12 ▼このコメントに返信 再選はねえわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:13 ▼このコメントに返信 学生どもは別にどうでもいいけど、卒業して就職するやつも9月になるんだぞ?受け入れる会社もそれにあわせてスケジュール変えたりする必要あるんだぞ?ゆりこちゃん分かってる?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:14 ▼このコメントに返信 じゃまず都の会計年度を9月〜8月に変えてください。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:15 ▼このコメントに返信 あとね、大抵の場合、横文字を使うのは雰囲気だようけどね、横文字を日本語に変換する中で、零れ落ちてしまう意義もあるんだよ。ノリで横文字批判すんなよ。
で、わざわざ運動量の英字にする必要性は?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:17 ▼このコメントに返信 米71
いやいや最初から日本語でちゃんと説明せいって話だろ、なんでわざわざ日本の公用語以外使って意味がぁーとか言い出すんだよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:19 ▼このコメントに返信 入社は9月は無理!
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:20 ▼このコメントに返信 米68
対抗馬次第だろ
ただまぁ有能な人はこんなどう見ても貧乏くじひきにいくかな?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:23 ▼このコメントに返信 >>55
反対が強いのは文科省ぐらいって、おまえ学校というものがどこの省庁の管理下にあるか知らんのか?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:29 ▼このコメントに返信 モメンタムがなきゃできないようなことを、この緊急事態を悪用してやろうとするなよ。
やるならこのコロナが収束してから、お前らが選挙テーマにでもして、モメンタムを自分たちの力で作ったうえでやれや。
本当に民主主義国家の政治家なのかこいつ等
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:29 ▼このコメントに返信 日本の入学が4月なのは伝統もあるけど、会社の決算が3月締めだからなんだよ。学校の都合じゃ決められないのw そんなことを都知事やっててわからないのか?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:30 ▼このコメントに返信 >>58
本人は思わず口から出たんだろうけど業界人相手ならともかく、一般向けの会見で代えのきく謎単語使っちゃったら弄られてもしょうがないのでは
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:31 ▼このコメントに返信 安部が無能のせいで、小池がよくみられてる悪い風潮
ちょっと前の小池思い出して、頭おかしい発言多いから。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:32 ▼このコメントに返信 そもそも海外に留学するメリットってどれだけあるの?
外国の優秀な人は日本には来ないでしょ
9月に咲く花、コスモス、彼岸花…
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:36 ▼このコメントに返信 トキオのルシのアタマがパージ!
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:43 ▼このコメントに返信 就活どうするんだ?
この年の生徒は来年で来年の方と一緒に就活ですなんてなったら阿鼻叫喚だろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:45 ▼このコメントに返信 9月入学にする場合、
今年度は2020年04月1日から2021年08月31日
になるわけだけど、まずこの点をわかってない人がいるよね
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:46 ▼このコメントに返信 無駄にカタカナ言葉を使うのは無能の証って誰かが言ってた
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:49 ▼このコメントに返信 >>83
賛成の人の多くは年度は4月開始のままでいいじゃん て考え
年度変えるよりは遥かに良いんだけど、それでも各種制度がごちゃついてあと4ヶ月しか無いのに施行するのは無理無理
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:56 ▼このコメントに返信 で、9月までに収束しなかったらどうすんの?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 20:58 ▼このコメントに返信 >>83
年度は4月のままで9月入学にするのはややこしすぎるよね。
だからといって年度も9月〜にすると、早生まれを避けて5〜8月に産んだ人たちがいきなり早生まれの立場になって発狂する気がするw
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 21:04 ▼このコメントに返信 今年中に制度導入を決定してそのために行動するってんならいいけど
今年から入学式は9月にやりますじゃ馬鹿ですか?としかならんわね
9月に変更する準備や今後必要になる事への準備と手続き
色んな業者への手回しを全部やっての発言ならいいけどねぇ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 21:08 ▼このコメントに返信 メンソレータムと新学期に何の関係があるんや?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 21:11 ▼このコメントに返信 ルーは笑いで横文字使ってるからええけど
こういうのはごまかしのために横文字使ってるからほんとゲス
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 21:18 ▼このコメントに返信 会計年度は今のままやろな。他国でそんなところはいくらもある。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 21:18 ▼このコメントに返信 >>21
知識無い系BAKA
年内には知事で無いBAKA
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 21:19 ▼このコメントに返信 横文字は置いといて急に9月入学は早計だと思うわ
9月入学が良いか悪いかは置いといて、正直見切り発車がすぎる
9月にコロナ収束してるかも怪しい上に、企業側にも影響があるしずらしたぶん子供の学年とかどうするのと思う
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 21:21 ▼このコメントに返信 少なくともコロナ騒ぎの最中に九月入学を整えるなんて無理にもほどがある。
余計なこと考えないで来年のオリンピックの心配しとけや。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 21:23 ▼このコメントに返信 中国とお揃いにするんだね。やったね!
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 21:25 ▼このコメントに返信 ごり押ししてるのが、コロナ封じ込め失敗した2TOP、しかも片方は今年任期が切れる&オリンピックでとんでもない事しでかしまくった超絶無能。
なんでコイツらのケツ拭ってやらないといかんのだ?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 21:29 ▼このコメントに返信 コロナに乗じてさらに大きな混乱生んでどうするんだよ
学力の差を問題視するならオンライン授業の体制整備する方が先だろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 21:40 ▼このコメントに返信 リリー・モメンタム
華麗なるモメンタム一族の末裔
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 21:45 ▼このコメントに返信 台風シーズンかって思ったけど7月入試とかなら全然いけるやろ
入学式なんかお飾りやし最悪中止でいい
モメンタムがイングリッシュなのはダマスだとθiんくするわw
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 21:46 ▼このコメントに返信 9月にしたとして歌どうすんの?別れの歌とか寂しい歌位しか無いぞ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 21:46 ▼このコメントに返信 やるかどうかは置いといて、やるならタイミングは今しかないのはわかる
でも9月までに準備万端コロナも終わってますが前提ですよね
つい先日自分の口でやべーやべー言ってるなか流石に無理じゃないすかね
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 21:54 ▼このコメントに返信 変な言葉つくんなや
馬鹿に響かせんのが政治だろ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 21:54 ▼このコメントに返信 >>34
世界標準に合わせるのは良いことだろ
いつかはやらなきゃいかん事だし、そもそも数年前からそれで動いてただろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 21:57 ▼このコメントに返信 勢いでやるて…今はコロナ収束させることの方が大事じゃないの
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 21:59 ▼このコメントに返信 米101
そんな直ぐに出来るわけがない事を言っても現実見ろと言われるだけ
マスクすらまだ数パーセントしか配布されてないんだぞ、学校の年度変えるなんて半年もないのに出来るわけがないだろ、安部が学校休みにしたのもいきなりすぎるって文句たれてたの居るんだぞ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 22:09 ▼このコメントに返信 >>72
結局のところ、横文字だからといって執拗に茶々を入れる人間は、言語的感性が乏しいんだよね。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 22:10 ▼このコメントに返信 留学に配慮するなら大多数の日本人は4月卒業後に現地の語学学校で語学の底上げしてから9月入学するのが大半だからむしろ逆効果としか思えない
そもそも9月前にコロナ収束するのが前提なんだろうがどこにそんな保証があるのか だったらいっそ全学年総留年する方がよっぽど現実的だわ どうせ来年度の就活なんて悲惨の一言だし来年度からの新入社員受け入れられる余力がある企業なんてごく一部だろ 企業が少しでも経済立て直す時間稼ぎしてから就活させないと大量の就活難民が出る
なんかコロナ政策で意外と支持されて調子乗っちゃったのか思いつき感が半端ない
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 22:13 ▼このコメントに返信 >>4
そこに疑問符なんてついてないやろアホか
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 22:16 ▼このコメントに返信 デメリットしかない
今はコロナ対策する大事な時期だろ
そんなものに手を付けている場合ではない
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 22:16 ▼このコメントに返信 今ですら早生まれ不利は明確なデータなのに1.5年はヤバイな
後で自殺率見てみたらコロナ年の早生まれに集中してましたが普通にありうるレベル
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 22:17 ▼このコメントに返信 「モメンタム」に反応した日本人は高い確率でアメフト(NFL)ファンかしら。
カンニング竹山あたりがつぶやいてくれないかのう。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 22:26 ▼このコメントに返信 頭の中がモーメンタムでいっぱいになって日本語出てこなかったんだろ
一方、セクシーでいっぱいになった小泉
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 22:32 ▼このコメントに返信 これ法律を変えることに繋がるから
反対してるのは立憲民主党、共産党系でしょ
変更が叶ってしまうと他の法律も変えやすくなるモメンタムがつくから
9月入学でいいと思うけどね
卒業は7月、8月は休み。
1ヶ月休み明けに入学。
卒業してから社会人になるまで1ヶ月あれば色んなことができる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 22:43 ▼このコメントに返信 >>105
だからつまりそう言ってるつもりなんだけど
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 22:52 ▼このコメントに返信 メメントモリをなくすって、ドウイウイミ?
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 23:02 ▼このコメントに返信 朝日新聞:夏の甲子園が3年最後の試合にならんやんけ、反対!
毎日新聞:ほな春の選抜が最後の試合になるんでっか、賛成!
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 23:04 ▼このコメントに返信 米54
既に2回〜3回生で就活は始まってるし
青田買いが一層加速されるだけだな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 23:04 ▼このコメントに返信 >>19
それメメントモリや
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 23:05 ▼このコメントに返信 やるべきだと思う
でも勉強の遅れを取り戻すためだけにに日本の社会構造そのものを造り替える大事業を行うってのは割りに合わなすぎる
しかもいつ収束するかも分からんこの大混乱の中
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 23:06 ▼このコメントに返信 モメンタムって物理運動系に付く形容詞だよね?
心情とか心理的な場合には、あまり使わないんじゃない?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 23:19 ▼このコメントに返信 来年になったら勢いなくすくらいならやらなくて良いんじゃね
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 23:33 ▼このコメントに返信 かもめんたる?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 00:50 ▼このコメントに返信 そもそも、欧米では日本の高校3年の9月に入学するんだよ
欧米にそろえるってことなら早めないと意味がないんだよ
ただでさえ半年遅れているのにさらに半年遅らせたら1年遅れだぞ
安直な9月論者には反吐がでるわ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 01:40 ▼このコメントに返信 入学式の時期に桜咲いてた方がいいじゃん?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 01:54 ▼このコメントに返信 >>42
百合子!モメンタムは使うなよ!
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 01:55 ▼このコメントに返信 流行語いただきや
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 03:28 ▼このコメントに返信 モメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタムモメンタム
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 04:09 ▼このコメントに返信 もめんたむってどういう意味?もめんたむ小池
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 05:35 ▼このコメントに返信 ちなみにこれ言い出したの宮城な
グローバル化とか言って乗ったアホが少数と
取りあえずめんどくせえから流されろ的なのが大多数
殆どは今コロナどうするかって話なのに面倒なことになったなって思っとるわ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 06:31 ▼このコメントに返信 >>113
今年の人は単位とか就職とかどうするの?
企業がそんなにすぐに対応すると思う?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 07:17 ▼このコメントに返信 横文字に言い換えた事で伝わらなくなった上に字数が増えているとか
知的なふりをしようとした、ただの馬鹿ですね…
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 08:37 ▼このコメントに返信 問題先送りにしとるだけやん
首長は手動かすわけじゃないからいいよね
黒も白になるのが公務員
混乱に乗じて実績作りしようとするのが
百合子のいけないところ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 09:55 ▼このコメントに返信 6月〜8月生まれが早生まれになるのか
変更前後の世代の年収とか調べたら
早生まれの影響がどのくらいあるのかわかるのかね
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 12:22 ▼このコメントに返信 ただでさえ有事なのに今そこに労力注ぐ必要ある?
とりあえずオンライン授業で最低座学だけでも単位認定が先じゃないの
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 13:14 ▼このコメントに返信 人生最大の長期休みのあとに、じゃあ勉強、なんてできるもんかよ。
そもそも1年分くらいみんなアホになってるわ。
もともと二十歳までの人間は罹りもしないしうつしもしないし
ましてや日本国中探しても一人もなくなったりしていない。
無関係な若者を、大人の制度遊びで翻弄するな。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 13:53 ▼このコメントに返信 米120
lose momentumとか普通に使うが
しかも名詞だし
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 15:53 ▼このコメントに返信 メリットは分かるが思いつきでやっていいもんじゃねーぞマジで。
学校、会社の現場やその他もろもろ影響するし、思わぬ影響出てくるだろうから急いでやっても穴だらけの改革になるのでは?
そもそもコロナであらゆる所が疲弊してる中でその改革も進めろとかホントやばいって…
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 23:01 ▼このコメントに返信 >>108
ガッツリ付いてるで。反グローバリズムが今の世界の潮流になりつつあるやん。それすらも分からんか?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月04日 14:02 ▼このコメントに返信 日本に今更留学生が来るのか?
一昔前ならともかく
今やアジア内ですら中国の方が人気でしょ