1: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:46:59.97 ID:LOGqJ0J/M
知らない曲ばっかりなんやが
11: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:48:18.58 ID:D4EzfY7t0
Amazon Musicだよね
2: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:47:11.49 ID:aCKeqtqdd
LINEミュージックだよね普通
10: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:48:17.34 ID:lme0b+7Y0
意外にYouTubeプレミアムいいよ
7: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:47:51.69 ID:+RRW656W0
Apple Music民ワイ、どこからの視点から見物
9: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:48:16.26 ID:Ep3MR0Cy0
>>7
ワイと同じ視点やで
ワイと同じ視点やで
8: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:48:06.58 ID:i8q2ujxx0
ちょっとわからないです
12: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:48:27.18 ID:j8uCyIZz0
YouTube musicのほうがええぞ
YouTubeのcmもないし快適や
YouTubeのcmもないし快適や
13: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:48:41.80 ID:tDAZtC3md
ワイは海外アカウントでApple Music
20: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:49:41.16 ID:/AcWBjQs0
>>13
一緒やわ
一緒やわ
14: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:48:43.69 ID:yd4NMCI2d
無料で聞いてんのか
15: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:48:47.03 ID:sCf1OaYQ0
名前がキモい
なんやねんスポテファイて
なんやねんスポテファイて
16: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:49:07.99 ID:mZFmQ3sPM
音楽に金払ってるやつほんまアホ
YouTubeで聴けば充分やし無料やし
YouTubeで聴けば充分やし無料やし
89: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:00:23.78 ID:x6JVc2CRd
>>16
画面消せないw
画面消せないw
184: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:13:10.34 ID:1IvWy+Ukp
>>16
YouTubeで聞くとかストレスしかないやん
YouTubeで聞くとかストレスしかないやん
17: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:49:18.58 ID:gFaMA/yJr
jpopとか聞いてそう恥ずかしい
18: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:49:26.51 ID:OueAnI8B0
どこも洋楽をカタカナにすんのまじでやめてほしい
60: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:55:53.65 ID:9fsvKevs0
>>18
逆にSpotifyは邦楽を英語にされるやん
傘がumbrellaになったり雨がrainになったり
意味がわからなくなる
逆にSpotifyは邦楽を英語にされるやん
傘がumbrellaになったり雨がrainになったり
意味がわからなくなる
21: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:49:51.02 ID:DJjZ6wWX0
amazon music unlimited加入したけどアプリ重すぎ
27: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:50:56.09 ID:DEYXibyz0
スポーティフィは何が利点なんや?
32: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:51:41.57 ID:5aFs1ipea
>>27
洋楽とかクラシックとか聴くならSpotify一択や
単純に聴ける曲数が段違い
洋楽とかクラシックとか聴くならSpotify一択や
単純に聴ける曲数が段違い
39: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:52:36.97 ID:DEYXibyz0
>>32
はえ〜ええやん
はえ〜ええやん
40: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:52:46.34 ID:D4EzfY7t0
>>32
曲数はAmazonが1番やぞ
曲数はAmazonが1番やぞ
48: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:54:01.55 ID:5aFs1ipea
>>40
そうか?ワイの体感だと聴けない洋楽とか多くてイライラした覚えあるけどそうでもないんか
そうか?ワイの体感だと聴けない洋楽とか多くてイライラした覚えあるけどそうでもないんか
30: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:51:19.41 ID:QFzATlz10
無料でそこそこいけるSpotify有能
色んな月額プラン加入してるから音楽に金かけられん
色んな月額プラン加入してるから音楽に金かけられん
38: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:52:27.92 ID:IKiIN0n10
>>30
PCじゃないとゴミカスやん
PCじゃないとゴミカスやん
31: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:51:39.10 ID:2Cw208ld0
最近ワイヤレスヘッドフォン入手したからガンガン聴いとるで
33: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:51:41.71 ID:tDAZtC3md
洋楽、ジャズ、クラシックしか聴かんワイには天国やで
36: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:52:22.60 ID:drIk7J940
spotify無料やとくそやろ
シャッフル再生とか勝手にプレイリストに曲追加されるし
シャッフル再生とか勝手にプレイリストに曲追加されるし
41: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:53:09.59 ID:o2rHWfek0
そういやMusicFMってまだあるんか?
67: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:57:07.01 ID:00rGtKlBM
>>41
あるぞ
Androidは公式から
一方iPhoneはYouTube++と同じで1週間に1回入れ直す仕様
iPhoneはゴミ
あるぞ
Androidは公式から
一方iPhoneはYouTube++と同じで1週間に1回入れ直す仕様
iPhoneはゴミ
46: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:53:47.90 ID:nm91JkGQ0
ナップスターとはなんだったのか
58: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:55:37.43 ID:PI8K1P08M
>>46
早すぎたんや
早すぎたんや
50: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:54:14.63 ID:yd4NMCI2d
ヒット曲しか聞かないけどspotify有料会員です
なんか他で聞くとなんやかんやめんどくさいやん?
なんか他で聞くとなんやかんやめんどくさいやん?
55: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:55:16.12 ID:aj6R83zwd
洋楽は充実してるな
Spotifyとアマゾン
Spotifyとアマゾン
56: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:55:19.41 ID:F6X574LIp
CD買ってるワイって異端か?
63: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:56:35.17 ID:DJjZ6wWX0
>>56
サブスクを試聴用と捉えて使ってる人もおるしええんちゃう
サブスクを試聴用と捉えて使ってる人もおるしええんちゃう
71: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:57:47.28 ID:PI8K1P08M
>>56
サブスク無いのもまだ多いし
いつ消されるか分からんし気に入ったやつはまだ買うわね
サブスク無いのもまだ多いし
いつ消されるか分からんし気に入ったやつはまだ買うわね
62: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:56:22.37 ID:zGm7iEw30
最近youtubeが公式音源垂れ流すでspotifyも要らない模様 しかも勝手にアップロードされた奴も
ライセンス許可があれば問題ない模様 自分にとってはいい時代やね
ライセンス許可があれば問題ない模様 自分にとってはいい時代やね
66: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:56:58.17 ID:J3vlNVru0
mp3とかに落とせるやつはないんか?
73: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:58:18.69 ID:tM6/y/nnM
月千円で全世界の音楽が聴き放題になるのに使わないやつ頭おかしくね?
79: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:59:04.81 ID:4Yr+komX0
>>73
南米のよくわからん歌聞くのすこ
南米のよくわからん歌聞くのすこ
75: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:58:30.26 ID:4Yr+komX0
Appleミュージックって歌詞の表示タイミング間違ってるのあるよな
88: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:00:16.84 ID:yqC+yyZm0
>>75
Spotifyにもバグってるやつあった
Spotifyにもバグってるやつあった
80: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:59:31.30 ID:+1FozQOT0
SoundCloudやで
92: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:00:52.24 ID:IggbJlMb0
>>80
リミックスは一強やな
mixcloud使いにくいし
リミックスは一強やな
mixcloud使いにくいし
101: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:02:10.16 ID:k8GxQQVZa
>>92
HIPHOP好きとトラック好きはSoundCloudがええな
HIPHOP好きとトラック好きはSoundCloudがええな
112: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:03:33.17 ID:OueAnI8B0
>>101
ヒップホップ好きやけどトラップより断然JazzyかBoom BapやからBandcampのがワイはええわ
ヒップホップ好きやけどトラップより断然JazzyかBoom BapやからBandcampのがワイはええわ
122: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:04:47.21 ID:k8GxQQVZa
>>112
Xとjuiceが死んでからはわいも使ってないわ
正直YouTubeで大抵の曲は聞けるんよなー
Xとjuiceが死んでからはわいも使ってないわ
正直YouTubeで大抵の曲は聞けるんよなー
138: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:06:40.75 ID:OueAnI8B0
>>122
YoutubeじゃDigるのは正直厳しいな
購入してコレクションに保存する楽しみもある
YoutubeじゃDigるのは正直厳しいな
購入してコレクションに保存する楽しみもある
188: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:13:47.46 ID:k8GxQQVZa
>>138
それはわかる
YouTubeで聞いて気に入ったアーティストのCDは買ってるわ
意外とマイナー曲の中に良曲混ざってたりするんよな
それはわかる
YouTubeで聞いて気に入ったアーティストのCDは買ってるわ
意外とマイナー曲の中に良曲混ざってたりするんよな
121: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:04:33.65 ID:IggbJlMb0
>>101
音質が良ければ完璧なんやけどなあ
音質が良ければ完璧なんやけどなあ
96: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:01:34.64 ID:Z9Kf+sRL0
>>80
実はワイもメインはこれ
実はワイもメインはこれ
84: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:59:49.89 ID:plUTCVzG0
AWA聴いてるんワイくらいか
90: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:00:27.57 ID:1Po2+sS00
>>84
悪くないけどあえて使おうとも思わないんよな
悪くないけどあえて使おうとも思わないんよな
192: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:14:29.51 ID:PjQFmdp40
>>84
わいや。
なぜか井上陽水トリュビュートアルバムが全曲聴ける謎
わいや。
なぜか井上陽水トリュビュートアルバムが全曲聴ける謎
93: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:00:55.68 ID:D4EzfY7t0
Spotify厨は謎に意識高いからうざい
iPhone持ちならアップルミュージック
アマプラ入ってればAmazonミュージック
Android持ちならGoogle Playミュージック
Jpop好きならAWA
これでわざわざSpotifyを選ぶんだからちょっと頭おかしい
iPhone持ちならアップルミュージック
アマプラ入ってればAmazonミュージック
Android持ちならGoogle Playミュージック
Jpop好きならAWA
これでわざわざSpotifyを選ぶんだからちょっと頭おかしい
108: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:03:11.57 ID:tM6/y/nnM
>>93
むしろAppleMusic使うメリットってなんだよ UIクソだしプレイリストもセンスねぇやつばっかやん
むしろAppleMusic使うメリットってなんだよ UIクソだしプレイリストもセンスねぇやつばっかやん
125: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:05:09.92 ID:WfHFw+0w0
>>93
ps4連動Spotifyだけやろ?これ地味にでかいわ
ps4連動Spotifyだけやろ?これ地味にでかいわ
128: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:05:42.83 ID:k8GxQQVZa
>>125
プレステでSpotify使う事なんてあるか?
プレステでSpotify使う事なんてあるか?
134: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:06:25.16 ID:WfHFw+0w0
>>128
ワイはゲームしながら聞いてるで
ワイはゲームしながら聞いてるで
183: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:12:43.73 ID:k8GxQQVZa
>>134
なるほどな
ワイはpcゲーしかやらんからその発想なかったわ
なるほどな
ワイはpcゲーしかやらんからその発想なかったわ
97: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:01:38.55 ID:US0T0A2Va
amazon試しで入ったけどええ感じやからそのままつこうたる
98: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:01:53.99 ID:+MhfWrnl0
youtubeで十分ってやつはマジで流行りとか有名な曲しか聞いてなさそう
ある程度の高音質で新しい曲発見もできるし、ないのはcd買ってplaymusicサーバーに置いとくの便利
ある程度の高音質で新しい曲発見もできるし、ないのはcd買ってplaymusicサーバーに置いとくの便利
109: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:03:12.19 ID:IKiIN0n10
>>98
Google play musicってYouTube musicに統合されるんやないんか?
Google play musicってYouTube musicに統合されるんやないんか?
118: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:04:00.49 ID:+MhfWrnl0
>>109
無料で使えてクラウドの曲そのまま移行してくれるなら別にええんやけど
無料で使えてクラウドの曲そのまま移行してくれるなら別にええんやけど
104: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:02:36.66 ID:S73Jd8i40
ワイはYouTube music
107: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:03:05.48 ID:k8GxQQVZa
>>104
評価悪いけどあれって意味あるんか?
YouTubeで大抵の曲聞けるやん
評価悪いけどあれって意味あるんか?
YouTubeで大抵の曲聞けるやん
116: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:03:51.11 ID:ji4gi/HRd
アマゾンは数がゴミ
追加で金払う気にもなれん
追加で金払う気にもなれん
117: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:03:51.69 ID:qWSG2+gv0
Appleつかってるわ
変えてもええような気もしながらそのままや
変えてもええような気もしながらそのままや
127: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:05:36.16 ID:ytqP0ijO0
Spotifyってオフラインじゃ使えないん?
130: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:05:58.14 ID:/bq2zcxw0
>>127
金出せば使えるから金出せよ
金出せば使えるから金出せよ
205: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:16:19.09 ID:ytqP0ijO0
>>130
普通に使うなら無料なんや
ええアプリやな
普通に使うなら無料なんや
ええアプリやな
135: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:06:31.49 ID:5I4DanAjM
SpotifyはTinderとかその他SNSとも連携してるし世界的に見たらSpotify使わないやつは宗教上の問題があるとしか思えん
136: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:06:35.78 ID:2iGGiEWca
SpotifyのUIどうにかならんのか
ローカルにダウンロードしたりお気に入りに入れたらアートワークとかから選べずに曲だけの一覧になってまうやん
この点だけはApple Musicの方が上やわ
ローカルにダウンロードしたりお気に入りに入れたらアートワークとかから選べずに曲だけの一覧になってまうやん
この点だけはApple Musicの方が上やわ
137: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:06:39.18 ID:7zPmNidD0
昔の曲も聞きたいから結局itunesだわ
なんなら容量の都合でipodもclassic
なんなら容量の都合でipodもclassic
144: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:07:14.07 ID:+j2q7AOe0
たまに入ってない曲あるからモニョる
147: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:07:41.64 ID:KjZDZ+0W0
ら、楽天ミュージック(小声)
150: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:08:10.30 ID:HLJffUgPp
🍎ミュージックは有名なアーティストの曲名カタカナにするから見にくい
だからスポティファイ
だからスポティファイ
153: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:08:27.41 ID:OueAnI8B0
>>150
Spotifyもカタカナやんけ…
Spotifyもカタカナやんけ…
155: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:08:54.29 ID:2iGGiEWca
>>150
Apple Musicはカタカナにしたがりよな
Spotifyでもカタカナの奴あるし洋楽は全部アルファベットで統一してほしいわ
Apple Musicはカタカナにしたがりよな
Spotifyでもカタカナの奴あるし洋楽は全部アルファベットで統一してほしいわ
160: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:09:32.72 ID:OueAnI8B0
カタカナ表記完全排除したサブスクきたら2000円でも入る
165: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:10:31.96 ID:IggbJlMb0
>>160
スマホなら本体設定英語にすればええで
邦楽も一部アーティスト名アルファベット表記になるけど
スマホなら本体設定英語にすればええで
邦楽も一部アーティスト名アルファベット表記になるけど
174: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:11:29.36 ID:OueAnI8B0
>>165
そうやけどいちいち切り替えなきゃいけないのがなぁ
そうやけどいちいち切り替えなきゃいけないのがなぁ
166: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:10:32.07 ID:09H/trLLd
オススメ曲とか興味なく基本ダウンロードして聴く人間的にはApple Musicの方が遥かに使いやすい
Spotifyはホームにオススメ曲とか表示されるのが使いづらい
Apple Musicなら開いたらすぐに自分のライブラリだから便利
Spotifyはホームにオススメ曲とか表示されるのが使いづらい
Apple Musicなら開いたらすぐに自分のライブラリだから便利
168: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:10:55.70 ID:O2IK0/roa
アマゾンミュージックのAndroid版アプリいくらなんでも動作重すぎるわ
Spotifyはサクサク動くから端末の問題じゃないはず
Spotifyはサクサク動くから端末の問題じゃないはず
169: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:10:59.82 ID:b9s2O96o0
ワイはplaymusicや
自分で曲アップロードできるからな
自分で曲アップロードできるからな
186: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:13:28.83 ID:+MhfWrnl0
>>169
あれ無料で使えるなんて便利すぎるよな
あれ無料で使えるなんて便利すぎるよな
180: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:12:20.82 ID:WfHFw+0w0
SpotifyはUIコロコロ変えるのだけはクソやな
182: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:12:39.29 ID:1hKCuontd
洋楽しか聴かないからSpotifyだけでええ
185: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:13:20.02 ID:Llou8yHxM
サブスクとかは何使っててもいいけどiTunesで曲買ってるやつが一番謎
何一つメリットないのに
何一つメリットないのに
193: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:14:36.70 ID:+MhfWrnl0
>>185
廃盤になっててヤフオクにもないような曲があってたまに買うで
廃盤になっててヤフオクにもないような曲があってたまに買うで
191: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:14:06.50 ID:qWSG2+gv0
YouTubeでしか聞かないとかいう人の多分20倍は普段から音楽聴いてるから噛み合わんわ
200: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:15:47.79 ID:22IX0/Al0
sportifyには無いけどMusicFMにはあるってのが多すぎてな
アホくさ
アホくさ
206: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:16:21.98 ID:IggbJlMb0
>>200
そりゃ違法だし…
そりゃ違法だし…
207: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:16:28.98 ID:WfHFw+0w0
大学生以上でmusicFM使ってるの公言する奴はやばいよな
前飲み会の時堂々言ってる奴いて普通にドン引きしたわ
前飲み会の時堂々言ってる奴いて普通にドン引きしたわ
201: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:15:48.49 ID:U8YeaB1gp
Apple Musicずっと使ってるけどジャンルの最新曲やランキング調べるのに中央タブスクロールしてクリックしなきゃあかんのアカンでしょ
215: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:17:37.16 ID:mPpgSf+X0
>>201
新曲プレイリストとランキングまとめたプレイリスト両方ライブラリに追加しておけば済む話やろ
新曲プレイリストとランキングまとめたプレイリスト両方ライブラリに追加しておけば済む話やろ
253: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:21:40.29 ID:U8YeaB1gp
>>215
ほえーかしこい
ほえーかしこい
209: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:16:29.93 ID:Z9Kf+sRL0
音楽を利用してマウント取るのってホンマに良くないで
どうして音楽すら平和に語れないんや
どうして音楽すら平和に語れないんや
222: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:18:13.57 ID:17SDgAKLr
欲張らんとprime musicでええ
224: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:18:17.01 ID:gCSdVdyg0
spotifyってオススメの精度が凄いってよく聞くけどそこまでなの?
一応youtube musicも一週間の頻度でオススメの曲を集めたプレイリストが勝手に作られるんやけどそんなに違う?
一応youtube musicも一週間の頻度でオススメの曲を集めたプレイリストが勝手に作られるんやけどそんなに違う?
228: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:18:42.99 ID:9fsvKevs0
Spotifyは英語になるやつどうにかしてくれないかなあ
「別の人の彼女になったよ」とかいう曲が「No regret」とかいう題名にされてたの草生えたわ
ほぼほぼ意訳やん
「別の人の彼女になったよ」とかいう曲が「No regret」とかいう題名にされてたの草生えたわ
ほぼほぼ意訳やん
232: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:19:07.21 ID:Z9Kf+sRL0
>>228
草
草
234: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:19:21.98 ID:8AHRw6MWd
Apple MusicになくてSpotifyにしかない洋楽って何?
Apple Musicが6000万曲でSpotify5000万曲らしいけど
しかも洋楽好きならアーティストのラジオとか聴けるApple Music一択じゃね?
Apple Musicが6000万曲でSpotify5000万曲らしいけど
しかも洋楽好きならアーティストのラジオとか聴けるApple Music一択じゃね?
241: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:19:56.52 ID:8XOuO9DtM
>>234
アーティストのラジオはSpotifyにもあるで
アーティストのラジオはSpotifyにもあるで
254: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:21:42.15 ID:EKQxw0TBa
>>234
アングラなダンスミュージックとかはSpotifyの方が僅かに上回っとる印象
でも殆ど大差ないな
アングラなダンスミュージックとかはSpotifyの方が僅かに上回っとる印象
でも殆ど大差ないな
236: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:19:32.17 ID:OKNXeZYlM
spotifyのCM割と好きだから有料会員になれないんだが
239: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:19:48.79 ID:t7UDXOK50
>>236
これすごくわかる
あれないとさみしい
これすごくわかる
あれないとさみしい
238: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:19:48.54 ID:tdeyvQNw0
普通蓄音機だよね
244: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:20:47.26 ID:/gKwQics0
ちょくちょく無い曲あるからいやや
247: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 17:20:58.92 ID:kDD1dzBv0
Spotifyはローカルから取り込んだ曲の扱いがゴミすぎるとこだけ弱点やな
59: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:55:48.83 ID:Z9Kf+sRL0
前までアップルミュージック使っとるワイが煽られる側やったんだが
変わるもんやな
変わるもんやな
51: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:54:18.02 ID:RS2/oI0iM
知らない曲ばかりなのがメリットなんだろ
53: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 16:54:49.70 ID:f8U2rnwI0
Spotifyはしばらく使ってるとおすすめ曲のチョイスが神がかってくるのが良い
聴くジャンルによるかもしれん、邦楽メインの人にはむかんかも
聴くジャンルによるかもしれん、邦楽メインの人にはむかんかも
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588232819/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 22:35 ▼このコメントに返信 どうでもいい
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 22:36 ▼このコメントに返信 脳死でApple Music使っててすまんな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 22:39 ▼このコメントに返信 アップルミュージックは試しにやったらiTunesの挙動おかしくなったからSpotifyに戻った
UIは使い辛い
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 22:40 ▼このコメントに返信 LINEミュージックじゃいかんのか?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 22:40 ▼このコメントに返信 youtubeで聴けばええやんいうてるやつ
絶対PSPで音楽聴いてたようなキモオタやろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 22:42 ▼このコメントに返信 チルアウトばかり聴くようになった
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 22:55 ▼このコメントに返信 spotifyはオススメとプレイリストがいい
マイナー所でも呼称ジャンルがハッキリしてたら、リスナーだけじゃなくて公式がガンガン組んでくれるし、関連ミュージシャンが他より近しいのを提示してくれる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 22:56 ▼このコメントに返信 非ハイレゾのサブスクだとSpotifyが一番音質いいからSpotifyだなあ
あと対応機種が多くてだいたいどこでも使える
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 23:05 ▼このコメントに返信 レンタルCDをXアプリで取り込むのやめられねぇ…
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 23:07 ▼このコメントに返信 無料で広告なしバックグラウンド再生可能のYouTube VancedでMV(full)聞くのが安上がり
普通にYouTubeの他の動画も広告なしで見れる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 23:08 ▼このコメントに返信 すまんな俺AWAだわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 23:12 ▼このコメントに返信 amazon music unlmitedは音がゴミ128kらしいからやめた
まるでカーラジオ音質らしい
そこまでこだわらない俺もこれはキツイわ
なんかさらにプレミアのプランに入れば音質が良くなるらしいが
それ、もはや詐欺じゃねえか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 23:17 ▼このコメントに返信 音質云々いうなら相応のデバイス持ってないとなぁ
拘ってるとキリないぜw
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 23:18 ▼このコメントに返信 どう考えてもGoogle Play Musicが最強に便利すぎる
他に移行できないわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 23:18 ▼このコメントに返信 Spotifyは日本の導入がめちゃくちゃ遅くなったから普及せんかったな
10年くらい使ってる身としては、これ一択
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 23:24 ▼このコメントに返信 オルゴールとかでの水増しやめろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 23:27 ▼このコメントに返信 歌謡曲ばかりで自分にはどれも合わなかった…クソ有名なのにWord upすらないとかうんち
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 23:30 ▼このコメントに返信 スポティなんとかはいろんな曲まとめて聞けるから良い
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 23:31 ▼このコメントに返信 Spotifyでdigんの1番楽だとおもうけどなー
ジャンルもドツボなの多くて助かるしSNSでも共有が楽だわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 23:57 ▼このコメントに返信 隠キャ僕「Nico music」
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 23:57 ▼このコメントに返信 米13
デバイス持ってても
音質糞だと意味無いだろ
お前アホか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 00:17 ▼このコメントに返信 Google Play Music Youtube好きならあり
Amazon Music Unlimited アレクサ、エコー使ってるならこれ
Spotify 洋楽好きならこれ
AWA 国内縛りならなくはない
Apple Music 林檎信者なら
Line、楽天、Docomo 解約して乗り換えたほうが良い
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 00:30 ▼このコメントに返信 メタラーやから洋楽豊富なSpotify一択や。古いのから新しいのまでラインナップ良くて良いゾ〜これ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 00:34 ▼このコメントに返信 ゲームとか映画のサントラ目当てなだどれがいいんだ
聖剣伝説LoMのサントラがあるってだけでAmazon Music Unlimitedにしてるけどアマプラと併せて1200円くらい取られるのがもったいない気がしてきたわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 00:37 ▼このコメントに返信 soundcloudに落ち着いた
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 00:40 ▼このコメントに返信 邦楽とジャズしか聴かないからAWAで十分
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 00:56 ▼このコメントに返信 >>10
うるせぇコジキ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 01:49 ▼このコメントに返信 米24
俺もこれ知りたい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 01:54 ▼このコメントに返信 Spotifyは基本的に邦楽聞いてるけど、おススメのジャンルだけは選ばせてくれ。
中国の歌手ばかりが流れるので嫌(歌がどうとか以前に発音が嫌)
洋楽でいいやつ頼むわ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 03:18 ▼このコメントに返信 好きな曲入ってれば全部同じだろ
俺の場合はspotify
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 06:12 ▼このコメントに返信 Spotifyいいんだけど、たしかにダウンロードした曲が一覧で出ちゃうのは直して欲しいわ使いづらい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 14:14 ▼このコメントに返信 Spotifyは広告ビジネスっていう物を分かってないことを除けば超有能
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 14:30 ▼このコメントに返信 >>9
くっそわかる
あれはあれで楽しいよな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 21:08 ▼このコメントに返信 SonyのMusic Unlimited民はそのままSpotifyに移行したんじゃないの
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 05:50 ▼このコメントに返信 >>12
最初聴いた時昔のMP3みたいな違和感あったけどこれ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月03日 11:25 ▼このコメントに返信 断然KKBOX
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 12:52 ▼このコメントに返信 Apple製品使ってる人はApple Musicでおけ