1: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:20:06.86 ID:GEygFB0e0.net
あと一つは?
7: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:20:58.60 ID:nZS4gl1Rd.net
pspgo
55: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:26:34.24 ID:uM+EOop/0.net
>>7
これ
これ
28: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:22:49.86 ID:RelGsPlAd.net
3DO
3: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:20:24.89 ID:geH1KTPz0.net
セガサターン
8: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:21:00.33 ID:J2c/fWl5d.net
>>3
3D格闘生みの親なんだよなぁ
3D格闘生みの親なんだよなぁ
37: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:23:58.89 ID:nG3nk13kd.net
>>3
国内は64より売れてるしPSにFFやドラクエ来るまで首位
国内は64より売れてるしPSにFFやドラクエ来るまで首位
46: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:25:39.07 ID:ZJyLKdEl0.net
>>3
セガサターンは成功やぞ
そこそこ売れたし
ドリキャスがあかん
セガサターンは成功やぞ
そこそこ売れたし
ドリキャスがあかん
61: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:27:51.23 ID:Ic13izZE0.net
>>46
両方買ったワイに謝ってや
両方買ったワイに謝ってや
73: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:29:12.34 ID:EFcFARXy0.net
>>61
徳を積んだな
徳を積んだな
80: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:30:18.83 ID:Ic13izZE0.net
>>73
ちなメガドラとメガCD2も買った模様(`;ω;´)
ちなメガドラとメガCD2も買った模様(`;ω;´)
133: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:40:23.62 ID:gqNa0PO00.net
>>80
流石に気づけよ
流石に気づけよ
66: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:28:30.18 ID:9v8ZftrL0.net
>>3
せがた三四郎ええやん
なお湯川専務
せがた三四郎ええやん
なお湯川専務
4: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:20:28.57 ID:KdhKkzdN0.net
サテラビュー
5: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:20:55.31 ID:SzvPOkgn0.net
ミクロめちゃプレミアついてるンゴ
53: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:26:19.79 ID:1BoKbKE60.net
>>5
そうなんか?ワイのMother3コラボいくらなんやろ
そうなんか?ワイのMother3コラボいくらなんやろ
6: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:20:56.42 ID:UtwUnNVX0.net
ゲームキューブ
9: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:21:02.04 ID:OLn3CyAl0.net
アドバンスのネットのなんだっけ……
10: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:21:05.59 ID:DVj0oyAi0.net
バーチャルボーイが無いとかエアプか?
11: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:21:08.28 ID:vyijxpgWp.net
メガCD
12: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:21:20.05 ID:G0BWREnc0.net
ネオジオポケット
14: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:21:34.96 ID:ehxdJAVor.net
wiiu
15: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:21:34.56 ID:ATuMI32Cd.net
これはワンダースワン
16: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:21:41.09 ID:d4FCg8ucM.net
プレイディア
17: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:21:43.75 ID:ZsjJbmdu0.net
ポケットステーション
19: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:22:26.09 ID:I1UwHLic0.net
PCエンジンミニ
20: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:22:32.92 ID:s0WssXKL0.net
ネオジオポケットカラー
21: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:22:32.93 ID:3day7SndM.net
ゲームギア
22: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:22:33.80 ID:WEJrIqXq0.net
ネオジオポケット
24: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:22:42.57 ID:1sOGfVqIa.net
2DS
25: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:22:43.60 ID:UIOWmGVZ0.net
3DOリアル
26: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:22:44.29 ID:3nOQECaad.net
ATARIジャガー
AVGNで知っただけだが
AVGNで知っただけだが
27: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:22:48.60 ID:ZkeTV6qQ0.net
いまだにミクロでプレイやん使ってるわ
29: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:23:01.58 ID:dvphn5PT0.net
PSVita
35: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:23:50.05 ID:YwE4z176M.net
PCFX
40: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:24:31.73 ID:ZJyLKdEl0.net
2DSは出すのが遅い
41: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:24:45.39 ID:SQDVL9Dp0.net
バーチャルボーイおもろかったのにな
めっちゃ目が疲れるけど
めっちゃ目が疲れるけど
42: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:24:52.96 ID:RN1XkIcO0.net
バンダイは94年にプレイディア出して
96年にはアップルと共同でピピンアットマーク出してる
ほんまアホとしか思えん
96年にはアップルと共同でピピンアットマーク出してる
ほんまアホとしか思えん
44: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:24:57.20 ID:G0BWREnc0.net
でも今DS買うなら2DSLL買うよな
47: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:25:40.82 ID:ZlxxcRRe0.net
LD-ROM2
50: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:26:05.50 ID:x6H704cM0.net
ミクロはほんまに謎
2DSはまだ需要あったと思うで
2DSはまだ需要あったと思うで
57: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:26:58.44 ID:cGeCXskOd.net
>>50
DSと同時っていうね
そんな末期以上に末期な時期に買うやつおらんやろ
DSと同時っていうね
そんな末期以上に末期な時期に買うやつおらんやろ
51: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:26:13.83 ID:yMDoZuLt0.net
メガドライブをサターン並に拡張するパーツの名前って何やったっけ
あれがサターンと製造パーツ食い合ったって聞いてアホかと思った
あれがサターンと製造パーツ食い合ったって聞いてアホかと思った
60: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:27:41.65 ID:rI+37cjW0.net
>>51
ゲーム機がクーロン城みたいになるやつあったなぁ
ゲーム機がクーロン城みたいになるやつあったなぁ
103: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:35:48.64 ID:lIMKzq/20.net
>>51
スーパー32Xか?
スーパー32Xか?
54: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:26:31.83 ID:phFcx9yE0.net
Panasonic製のGCとかPSXとか無かったことにされてるハードあるよな
58: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:27:26.79 ID:COgE2Tgcd.net
ミクロ小さいもんな
今やとアドバンスすら小さいのに更に小さくしてアホかと
今やとアドバンスすら小さいのに更に小さくしてアホかと
62: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:28:04.21 ID:cTvYMslRa.net
pspgo
ネオポケ
ワンダースワン
ネオポケ
ワンダースワン
63: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:28:10.34 ID:ivECYi170.net
SPはすごい革新的なハードやったな
カセットとかはアドバンスのままやったけど
カセットとかはアドバンスのままやったけど
64: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:28:14.64 ID:Ic13izZE0.net
スーパー32x
65: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:28:24.39 ID:7MNGpD3ka.net
ぴゅう太
67: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:28:35.38 ID:GufWaWVE0.net
スーファミで本体の上に刺して、カセット2枚させるやつなんだっけ
71: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:29:07.88 ID:hWsmxq070.net
>>67
スーファミターボ
スーファミターボ
70: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:29:02.91 ID:G0BWREnc0.net
メガドラタワーもミニがあるという事実
74: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:29:20.41 ID:iJx2pwpp0.net
セガとかだっせえよな
76: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:29:41.13 ID:hWsmxq070.net
ミクロ小さすぎやろ
目が悪くなるわ
目が悪くなるわ
78: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:30:03.42 ID:Pw863bbi0.net
ドリキャスはガチで覇権取りに行ってアレやからな
悲しいわ
悲しいわ
87: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:31:21.13 ID:5xaCK310a.net
>>78
出す時代が少し早すぎた
ネットがもっと普及してる時代に出てたらもう少し何とかなったんちゃう
出す時代が少し早すぎた
ネットがもっと普及してる時代に出てたらもう少し何とかなったんちゃう
94: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:33:30.31 ID:mOjiOkn3a.net
>>78
敗因として発売日に台数揃えられなかった事が挙げられてるけど、仮に発売日に50万台揃ってたとしてもその後伸びなかったと思う
敗因として発売日に台数揃えられなかった事が挙げられてるけど、仮に発売日に50万台揃ってたとしてもその後伸びなかったと思う
104: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:35:51.20 ID:Pw863bbi0.net
>>94
せやな
在庫揃えられてたとしても調べれば調べるほど結局駄目やったんやろな感でさらに悲しくなるわ
せやな
在庫揃えられてたとしても調べれば調べるほど結局駄目やったんやろな感でさらに悲しくなるわ
128: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:40:00.15 ID:mOjiOkn3a.net
>>104
ソフトラインナップ見ると一般に訴求力あるのなかったからなぁ。あんだけCM成功して初回20万台以下は壮大なやらかしやとは思うけど、揃ってても後が続かんかったやろな。
ソフトラインナップ見ると一般に訴求力あるのなかったからなぁ。あんだけCM成功して初回20万台以下は壮大なやらかしやとは思うけど、揃ってても後が続かんかったやろな。
185: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:53:48.64 ID:ciDtMmuZ0.net
>>78
キラーソフトがないとキツイわね
キラーソフトがないとキツイわね
197: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:56:25.19 ID:XdX31mbO0.net
>>78
シェンムーやってみたかったわ
シェンムーやってみたかったわ
79: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:30:05.48 ID:5xaCK310a.net
カラーじゃないネオジオポケット
85: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:30:53.18 ID:G0BWREnc0.net
>>79
ネオポケ出してすぐカラー出したのマジで謎だよな
最初からカラーで出せばいいのに
ネオポケ出してすぐカラー出したのマジで謎だよな
最初からカラーで出せばいいのに
86: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:30:55.58 ID:pGJMko12a.net
ネオポケはよう分からんギャルゲでアオカン初めてた覚えしかない
88: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:31:38.09 ID:bT2oTvGX0.net
ワイの中ではWiiU
みんなswitchに移植されてるし
せいぜい独占は劣化スマブラspのforWiiUか初代スプラとピクミン3
みんなswitchに移植されてるし
せいぜい独占は劣化スマブラspのforWiiUか初代スプラとピクミン3
89: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:32:16.43 ID:4oJzbd9c0.net
ミクロは今こそプレミア付いとるけど当時はファミコンカラー版も4800円とかで投げ売りされてたなぁ
101: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:35:14.36 ID:6/d1n4tJ0.net
>>89
中古でも何年か前まで結構安かった印象だわ
ワイも数千円で買ったし
いつからこんな高くなったんや
中古でも何年か前まで結構安かった印象だわ
ワイも数千円で買ったし
いつからこんな高くなったんや
90: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:32:37.79 ID:89ysJgk+H.net
PCエンジンシャトル
91: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:32:53.94 ID:+isSEiWr0.net
セガサターンはパンツァードラグーンが出ただけでも価値はある
92: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:33:08.12 ID:Ic13izZE0.net
ドリキャス馬鹿にすんなや!
当時バーチャ3家でできて、ゴジラで東京、名古屋、大阪、福岡ぶっ壊せて、セガラリーで微妙な走りして、ソニックで画面酔いして頭クラクラやぞ!
当時バーチャ3家でできて、ゴジラで東京、名古屋、大阪、福岡ぶっ壊せて、セガラリーで微妙な走りして、ソニックで画面酔いして頭クラクラやぞ!
100: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:35:04.52 ID:5xaCK310a.net
>>92
格ゲーとシューティングはPS2よりドリキャスやしな
セガに足りなかったのは日本人が大好きなJRPGだっただけ
格ゲーとシューティングはPS2よりドリキャスやしな
セガに足りなかったのは日本人が大好きなJRPGだっただけ
93: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:33:10.65 ID:6/d1n4tJ0.net
pspgoの時ソフトデータで買う奴なんて居ねぇよと思ってたけど割と今当たり前になってるなって
129: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:40:06.80 ID:xhywLx4SM.net
>>93
結局時代やろな
当時の環境でDL専売とか選ぶ必要ないし
結局時代やろな
当時の環境でDL専売とか選ぶ必要ないし
95: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:33:34.36 ID:M3EGljdH0.net
ネオジオはKOFだけでそいつの家にみんなで集まってた
97: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:34:03.80 ID:G0BWREnc0.net
ドリキャスはジェットセットラジオとクレタクばっかやってたわ
99: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:34:54.23 ID:1Ilb2SYl0.net
ガキの頃ゲーム買ってもらうハードル高かったから3年で終わったアドバンスもワイの中で黒歴史
まぁ通信ケーブルあったから神扱いされたけど
まぁ通信ケーブルあったから神扱いされたけど
102: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:35:42.76 ID:ZkeTV6qQ0.net
3DSってもう新作出ないんかな?
105: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:36:22.88 ID:UIMinSQe0.net
>>102
もう据置も携帯もスイッチやな
もう据置も携帯もスイッチやな
134: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:40:38.73 ID:BTe8Xeejd.net
>>102
毛糸のカービィが最終ソフトや
毛糸のカービィが最終ソフトや
106: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:36:23.69 ID:pGJMko12a.net
ドリキャスミニ出んかな
107: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:36:27.94 ID:M3EGljdH0.net
ドリキャスはPSO面白かったな
オフラインやったけど
オフラインやったけど
108: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:36:32.00 ID:Z7Byi3Ud0.net
ミクロは最初はNDSが正当な後継機種じゃなかったし売れるかどうか分からなかったから
とりあえず方向性の模索の一つとして発売した感じがするわ
とりあえず方向性の模索の一つとして発売した感じがするわ
109: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:36:46.66 ID:osUGbwwj0.net
pspgoとかいう歴史から抹消された奴
110: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:37:17.02 ID:G0BWREnc0.net
ドリキャスミニ出たら絶対買うわ
ソニアドとスペチャンは絶対あるだろうし
ソニアドとスペチャンは絶対あるだろうし
112: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:37:26.74 ID:UsCbOLIn0.net
セガのハードはゲーム史的に意義のあるものばかりだ
113: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:37:58.43 ID:UIMinSQe0.net
スイッチ色々出しすぎやろ
116: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:38:08.01 ID:3uzd37xaM.net
思い付いたのほぼ既出やな
117: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:38:09.88 ID:7OhDZ8VZ0.net
64ddってなに?ロクヨンとは別?
126: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:39:37.16 ID:ZkeTV6qQ0.net
>>117
別、64の下にドッキングさせる。
別、64の下にドッキングさせる。
132: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:40:17.04 ID:1Ilb2SYl0.net
>>117
64の周辺機器
ゲームキューブのソフトはほぼ64DDで発売される予定だった
発売中止や開発中止なりまくった
64の周辺機器
ゲームキューブのソフトはほぼ64DDで発売される予定だった
発売中止や開発中止なりまくった
119: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:38:26.39 ID:eI/9RFglM.net
120: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:38:27.78 ID:XGi2Avk0r.net
ドリキャスはクソみたいなRPGしか無かった
121: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:38:40.12 ID:8Vsw1lvk0.net
プレイディア ピピン バーチャルボーイ
124: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:39:21.60 ID:M3EGljdH0.net
ドリキャスでkeyの奴全部やったな
あと売ったけど
あと売ったけど
141: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:42:44.24 ID:BTe8Xeejd.net
>>124
Kanon・AIRにボイス付いたの嬉しかったわ
Kanon・AIRにボイス付いたの嬉しかったわ
127: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:39:41.30 ID:Ic13izZE0.net
ツインファミコン
130: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:40:09.55 ID:M3EGljdH0.net
グランディア3やったな
そういえば
そういえば
135: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:40:54.57 ID:y7E2xkuQ0.net
ここまでテラドライブなし
140: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:42:41.83 ID:G0BWREnc0.net
>>135
PSXとかスーファミ遊べるテレビと同じジャンル
PSXとかスーファミ遊べるテレビと同じジャンル
136: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:41:37.12 ID:iyjLmSlC0.net
ここまでキッズコンピュータ・ピコ無し
137: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:41:52.38 ID:pGJMko12a.net
わざわざスマホの他にウォークマン持ち歩く奴も減ったし
わざわざスマホの他にコンデジ持ち歩く奴も減った
もうスマホサイズのゲーム機って出ないんやろな
わざわざスマホの他にコンデジ持ち歩く奴も減った
もうスマホサイズのゲーム機って出ないんやろな
138: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:42:20.71 ID:vVMHt9E0r.net
ミクロはなあ
SPが有能すぎて
SPが有能すぎて
139: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:42:28.14 ID:M3EGljdH0.net
ソフト出さねえ癖に2DS出すとか悪質よな
コンソールも一切増やさなくなったし
コンソールも一切増やさなくなったし
142: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:43:32.58 ID:UIMinSQe0.net
ミクロ1万くらいするぞ
144: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:43:44.14 ID:b3gcG6Xf0.net
スーパーゲームボーイ
145: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:43:52.47 ID:cAELoiiyx.net
P/ECE
どうしてエロゲーメーカーがゲーム機出そうと思ったんやろか……
どうしてエロゲーメーカーがゲーム機出そうと思ったんやろか……
151: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:44:49.62 ID:G0BWREnc0.net
>>145
これ知らんわ なんや?
これ知らんわ なんや?
159: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:47:13.41 ID:ZkeTV6qQ0.net
>>151
リーフの携帯機じゃね?モノクロのやつ
リーフの携帯機じゃね?モノクロのやつ
164: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:48:32.68 ID:G0BWREnc0.net
>>159
Leafそんなん出してたんやな
ギャルゲができるんか
Leafそんなん出してたんやな
ギャルゲができるんか
146: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:44:05.06 ID:ZkeTV6qQ0.net
ウチのサターンはハイサターンやで😊
147: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:44:08.64 ID:EqOwPVuoa.net
サターン、ドリキャスは格ゲーやらPSOやらバーチャロンがある
3DOにはスパ2Xがあって、PCFXにはエロゲがある
しかしピピンには一体何があったんや?
3DOにはスパ2Xがあって、PCFXにはエロゲがある
しかしピピンには一体何があったんや?
149: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:44:41.67 ID:UIMinSQe0.net
>>147
値段
値段
148: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:44:21.17 ID:QdxZ0b9r0.net
持ってる人とそうでない人で評価がガラッと変わるミクロ
152: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:45:31.57 ID:e77Am+neM.net
ワンダースワンは何故ゲームボーイに追いつけなかったのか
155: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:46:46.01 ID:5xaCK310a.net
>>152
ソフトがスパロボしか思い浮かばない
ソフトがスパロボしか思い浮かばない
153: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:45:36.59 ID:dz9uDZ7Ia.net
Vサターン
156: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:46:46.55 ID:1KSTjx/s0.net
PS5もなんだったのかになる可能性あると思うわ
PCかPS4で良くね?って言ってるうちに次の世代が迫ってきそう
PCかPS4で良くね?って言ってるうちに次の世代が迫ってきそう
172: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:49:53.30 ID:pGJMko12a.net
>>156
もうこっから先はPCとの区別曖昧になる一方やろ
もうこっから先はPCとの区別曖昧になる一方やろ
157: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:47:03.74 ID:f4URHCzI0.net
ドリキャスはソフト全然覚えてないわ
アーケードのジョジョの移植版はちょっとやりたかったからそれだけ覚えてる
アーケードのジョジョの移植版はちょっとやりたかったからそれだけ覚えてる
173: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:49:59.72 ID:5xaCK310a.net
>>157
KOFとMARVELVSカプコン2
バイオ3、シェンムー、ジェットセットラジオクレイジータクシー、ソニック
斑鳩とかその辺のシューティング
メタルギアとアーマードコアもドリキャスで出てればワンチャンあったと思われる
KOFとMARVELVSカプコン2
バイオ3、シェンムー、ジェットセットラジオクレイジータクシー、ソニック
斑鳩とかその辺のシューティング
メタルギアとアーマードコアもドリキャスで出てればワンチャンあったと思われる
190: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:54:30.28 ID:f4URHCzI0.net
>>173
ああマヴカプ2と斑鳩は言われれば思い出したわ
ああマヴカプ2と斑鳩は言われれば思い出したわ
174: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:50:08.10 ID:h6HNME4h0.net
バーチャルボーイは産まれるのが早過ぎた
180: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:51:44.48 ID:G0BWREnc0.net
>>174
3Dだとしてもよく赤と黒だけでゲーム機作ろうと思ったわ
3Dだとしてもよく赤と黒だけでゲーム機作ろうと思ったわ
188: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:54:16.92 ID:5lHERhUbp.net
>>180
言うてゲームボーイかてモノクロやしええやんそこは
言うてゲームボーイかてモノクロやしええやんそこは
200: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:56:59.60 ID:G0BWREnc0.net
>>188
赤はキツいやろ
赤はキツいやろ
176: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:50:38.81 ID:wC7R6AFO0.net
ワンダースワンはFFIII出せてたらそれだけでかなりの価値のあるハードやったのにな
まぁリヴィエラ産んだからセーフ
まぁリヴィエラ産んだからセーフ
177: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:50:48.93 ID:phFcx9yE0.net
182: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:52:43.62 ID:lrgSOy1Md.net
サテラビューも時代を先取りしすぎやな
183: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:53:36.73 ID:mOjiOkn3a.net
ドリキャスはISDN普及後に出してれば違ったかもしれん
187: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:54:11.04 ID:M3EGljdH0.net
ローソンに日焼けたスーファミのダウンロードの奴ずっとあったよな
192: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:54:56.12 ID:r7zHb4Mja.net
WiiU
193: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:55:22.35 ID:Oe3LtYXQ0.net
>>192
VC遊べるだけで価値があるわ
VC遊べるだけで価値があるわ
203: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:57:40.97 ID:r7zHb4Mja.net
>>193
そのせいでスイッチにVCがこないんや😭
そのせいでスイッチにVCがこないんや😭
195: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:56:20.14 ID:4SZBriSod.net
ゲームボーイカメラを忘れないで
202: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:57:20.57 ID:gI0oE7/L0.net
ドリキャスはネット対戦できるんやぞ時代の先駆者や
なお回線
なお回線
206: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:57:52.54 ID:av1yMpyra.net
こういうスレでgo挙げる奴いるけど
さらっと頭に出てくる時点で成功してるほうのハードなんだよな実際そこそこ売れたし
松下が作ったゲームキューブの『Q』とか知らんやろ
さらっと頭に出てくる時点で成功してるほうのハードなんだよな実際そこそこ売れたし
松下が作ったゲームキューブの『Q』とか知らんやろ
207: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:57:53.30 ID:Oe3LtYXQ0.net
サテラビュー持ってたやつおるんか?前に中古屋で見かけたんやけど見た目がダサいやろ
209: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:58:31.50 ID:grnOwecKa.net
でもめっちゃ好きなハードではあるわ、ドリキャス
211: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:59:08.63 ID:MZXDhccs0.net
3DO TRY
167: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:49:15.50 ID:VCowN9ByM.net
ミクロとかpspgo、psxみたいな全盛期終わった後に出たオマケみたいなのは別にええやろ
165: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:48:37.31 ID:MUKOL6Eu0.net
3DO
ピピンアットマーク
トミーのやつ
ピピンアットマーク
トミーのやつ
56: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 06:26:51.96 ID:UGEpOvjD0.net
3DOが断トツやろ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1586812806/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:06 ▼このコメントに返信 こういうスレでも名前が出ない奴が真のなんだったのかハードやぞ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:06 ▼このコメントに返信 WiiUでしょ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:08 ▼このコメントに返信 64GCwiiwiiu、任天堂だけで三つ越えるな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:12 ▼このコメントに返信 Goはマジで糞やったな
まだオンライン販売もそこまで整ってないのに、円盤不可でゲーム屋からもハブられたしw
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:14 ▼このコメントに返信 ワンダースワンとかいうデジモン専用機
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:15 ▼このコメントに返信 WiiUマジで消えてくれないかな
何でSwitchの足引っ張ってるのさ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:15 ▼このコメントに返信 ミクロがこの括りに入るのは変だろ
ミニファミコンのような記念企画商品だったんだから
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:16 ▼このコメントに返信 ワンダースワン、ワンダースワンカラー
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:17 ▼このコメントに返信 マーク3買って、スーファミ買わずにメガドラ&サターン買ったセガ派の俺も
ドリキャスは全く興味沸かずに買わなかったもんな・・・・・
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:18 ▼このコメントに返信 バーチャルボーイ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:18 ▼このコメントに返信 ミクロ本当に使いにくいからなあ
転売需要はあるけど
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:21 ▼このコメントに返信 初代PSとサターンの戦争で何故か「3つどもえや!」と誰にも相手にされなかったのにドヤってたPC-FXは哀れだった
グラフィックを競いあってた2社と違い、なぜかアニメ路線で勝負するというテレ東っぷりとか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:21 ▼このコメントに返信 米1
ディスクシステムとか言えばいいんか?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:22 ▼このコメントに返信 バーチャルボーイ PCFX プレイディアだろう
マイクロや64DDとか成功なほうだ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:22 ▼このコメントに返信 なぜかワンダースワン持ってる奴は英雄扱いやったわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:25 ▼このコメントに返信 ミクロ持ってたわ。ちっちゃいからポケットに入れてた。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:26 ▼このコメントに返信 正直PSPgoは時代を先取りすぎた
いまなんてどんなゲームでもDL版あるやろ
むしろPCゲーム界隈では主流や
色々と惜しいハードだった(別に欲しくはない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:31 ▼このコメントに返信 スーパーグラフィックス
専用ソフト5本って…
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:32 ▼このコメントに返信 Switch LiteというSwitchの利点全否定した迷走ハード
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:32 ▼このコメントに返信 最近ゲームの記事が多いけど興味ないわ
ガキじゃあるまいし
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:34 ▼このコメントに返信 >>8
3D格闘生みの親はゲーセンの筐体だろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:34 ▼このコメントに返信 goは早すぎた糞というよりはDL販売を実践するための身銭を切った社会実験に近かったんと違うんかなぁと好意的に捉えてたな
動画再生やらネトラジ聞くのに使うことの方が多かったが
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:34 ▼このコメントに返信 米17
実際スライドズラして自前のコンソール使うより、DUALSHOCK3使う方がやりやすいとかいうSwitchでプロコン使うスタイルまんまな点も先取りしてたわ
vita後継出す場合はpspgoベースで出す方が時代に合ってるかもしれん
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:35 ▼このコメントに返信 バーチャルボーイ出てないとかウッソだろお前
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:35 ▼このコメントに返信 米20
特大ブーメランワロタ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:35 ▼このコメントに返信 pspgo持ってるの周りで俺だけで、一目置かれてたわ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:37 ▼このコメントに返信 ミクロは名機なんだよなぁ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:37 ▼このコメントに返信 32x
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:38 ▼このコメントに返信 ピピンアットマーク定期
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:39 ▼このコメントに返信 スクエアかエニックスに金積んで、ドリキャスとかサターンにドラクエかFFを出して貰うことはできんかったんやろか?
秋元にCM依頼するより10000倍マシやろ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:42 ▼このコメントに返信 ミクロ好きなんだけどなー
記念品って感じがして良い
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:45 ▼このコメントに返信 3個挙げてるうちの2個が任天堂のハードとか荒れるぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:45 ▼このコメントに返信 LD-ROMROMやろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:45 ▼このコメントに返信 3DOリアルはジャスコの展示コーナーでしか見たことないし、
バーチャルボーイはゲーム好きの友人2人しか持ってなかったわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:47 ▼このコメントに返信 new3DSとか誰も話題に出さない機種…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:50 ▼このコメントに返信 3DOはDの食卓があるからセーフ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:52 ▼このコメントに返信 こういうのはほぼ存在価値がなかったものに言うべきだろう
ネオジオポケット(白黒)みたいな
わずか五ヶ月でネオジオポケットカラーが出てしまうマジの産廃
ワンダースワン、ワンダースワンカラーも怪しいけど上位互換機まで1年ちょいは保ってるからまぁ……
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:53 ▼このコメントに返信 ワンダースワンより生産数の少なすぎたスワンクリスタルを推す
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:53 ▼このコメントに返信 これはバーチャルボーイ
それでも発売当初は話題にはなったんやけどね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:54 ▼このコメントに返信 PSPGOはエミュ機として使うのなら携帯性も良いしで最高だよ
もちろん性能ではVitaのほうが上だけど
古いゲーム機はWifiの規格が合わなくなってきて使えなくなっていくのが色々と
面倒くさい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:54 ▼このコメントに返信 単純に売れなかったのと
出すの遅すぎて売れなかったのは意味合いがだいぶ違うけどな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:55 ▼このコメントに返信 スーパーカセットビジョンの事もたまには思い出してあげて下さい
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:56 ▼このコメントに返信 64DD
ソニーを裏切り当初予定していたディスクソフトを見送った結果プレステに惨敗してしまい
苦肉の策で出したもの
ミクロ
当初はDSとGBAを共存させようとしていた、しかしユーザーを切り捨てる方向に舵を切った。
ミクロは最後っ屁の様な進化しtGBAだった
・
どちらも共通点は裏切った末に出したハードということ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:56 ▼このコメントに返信 PCエンジンLT(お値段99800円)も候補に入れて欲しい。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:59 ▼このコメントに返信 ワンダースワンやろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 16:59 ▼このコメントに返信 サターンはソニーではNGだった18禁がOKだったのも良かった
EVE burst errorとか同級生だの下級生だの良くやったわ
サクラ大戦もサターンで出たからサターンをPSではなく選んだ
でも後にFFやドラクエがPSのほうに行っちゃって悔しい思いをしたね
PSも買い足したけど
47 名前 : 米43投稿日:2020年05月02日 17:00 ▼このコメントに返信 ちなみにファミクロ現役
バッテリーは互換バッテリー専門のショップに売ってる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:00 ▼このコメントに返信 米45
無い
あれはデジモンとFF専用機
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:02 ▼このコメントに返信 CDプレーヤーやテレビと一体化したやつ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:02 ▼このコメントに返信 ドリキャスは
・サクラ4
・北へ。
・北へ。のファンディスク
しかもってないわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:03 ▼このコメントに返信 ミクロはPLAY-YAN microが便利だったな
GBAやろうとするなら小さくて使いづらいって人以外には良いハードだと思うがな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:04 ▼このコメントに返信 スーパー32Xやろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:04 ▼このコメントに返信 >>43
GBAが裏切ったとかよくわからんのだけど。
DSLiteまでGBAスロット付いてたし。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:07 ▼このコメントに返信 米53
当初はGBAは継続してソフトを供給する
DSとは別の需要があるハードとして扱う予定だったんだよ
DSのスロットはGBA資産を利用出来るようにして普及加速を狙ったもの
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:07 ▼このコメントに返信 米19
Switch の名前取るべきだよな。
56 名前 : 米54投稿日:2020年05月02日 17:08 ▼このコメントに返信 米53
要はGBAの進化系はDSでなく別のハードを用意するとしてたんだよ
それが予想外のDSブームでGBAを切り捨てた
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:09 ▼このコメントに返信 サターン上げるとかどんだけゲハ音痴なの
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:09 ▼このコメントに返信 ゲームボーイライトが出ていない・・・。
カラーと同じ年にモノクロハード出したんだぞ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:09 ▼このコメントに返信 >>54
ご丁寧にどうも。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:10 ▼このコメントに返信 PCエンジンスーパーグラフィックス
PCエンジンシャトル
PCエンジンGT
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:10 ▼このコメントに返信 ゲームなんだから当時の子供〜若者で考えなさいよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:11 ▼このコメントに返信 PC-FXはソフトのラインナップが2Dアニメ特化型なので
意味がないわけじゃない
同級生2の発売で本気で買うか迷った
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:12 ▼このコメントに返信 >>21
家庭用ゲーム機に普及させたって面じゃサターンのバーチャの功績は結構大きいぞ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:13 ▼このコメントに返信 名前すら挙がらないレーザーアクティブ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:18 ▼このコメントに返信 プレイディアも何がしたいのか不明なハードだったな
おもちゃコーナーでピコと並んで売られてた記憶があるが
66 名前 : 米54投稿日:2020年05月02日 17:21 ▼このコメントに返信 米59
ん♡
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:23 ▼このコメントに返信 ・・・そういえば、光速船って聞いたことあります?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:23 ▼このコメントに返信 売り上げ考慮しないなら3DSの3D機能がぶっちぎりで意味不明
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:24 ▼このコメントに返信 SwitchのVCに期待してたけど全然増えないしWiiU売ったのは後悔してる
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:26 ▼このコメントに返信 携帯機なら PSP GO
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:27 ▼このコメントに返信 米3
任天堂WiiUは分かるが 64は名機だぞ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:28 ▼このコメントに返信 Wiiの後がSwitchだったら流れとしては完璧なんだけどな
WiiUとかいう性能デザイン共に屈指のゴミハードが1番意味わからん
無印スプラはSwitchまで待ってから出した方が良かったろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:28 ▼このコメントに返信 ゲハ民は任天堂・ソニー商品しか言わないwwお互い貶し合いww
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:30 ▼このコメントに返信 >>3
全部的外れなんだけど馬鹿なの?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:30 ▼このコメントに返信 Vitaはソフトこそしょぼいがハードとしては良かったぞ
PSPgoはなんだったんだ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:30 ▼このコメントに返信 >>5
ffのリメイクがあったから…
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:31 ▼このコメントに返信 米70
携帯機ならリンクス…と言いたいがコアなファンはいるんよなこれが
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:31 ▼このコメントに返信 >>3
その中でクソなのはWiiUだけだろ
あとGCも影薄め
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:33 ▼このコメントに返信 3DOあるわ
なおクソ高かった模様
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:33 ▼このコメントに返信 >>49
それをゲーム機の種類としてカウントするかね?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:35 ▼このコメントに返信 >>57
「なんの為に出した」ってのがしっくりくるのはネオポケ(白黒)とかに言う言葉だよな?サターンは明確にメガドライブの後継機だし。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:35 ▼このコメントに返信 マイチェン含めるならDS系にも結構クソなのあるぞ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:36 ▼このコメントに返信 FM-TOWNSマーティ
ある意味エロゲがプレイできた唯一の家庭用機
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:37 ▼このコメントに返信 >>78
は?ピクミンとスプラトゥーンを生み出した神ハードやぞ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:39 ▼このコメントに返信 >>84
ピクミンって君本気で言ってるんか?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:40 ▼このコメントに返信 >>84
ああGCに対してか
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:41 ▼このコメントに返信 3DOは家電の巨人松下電器が任天堂を倒すみたいな扱いをされてたからねえ
なお本体は約8万円で売り出した模様
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:44 ▼このコメントに返信 ミクロはもともとファンアイテム的なポジションだっただろ
GBAもプレイできるDSより後に出てるんだから
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:44 ▼このコメントに返信 スレタイで他の2候補よりも真っ先にバーチャルボーイ浮かんだわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:45 ▼このコメントに返信 ピピン出てたので満足。
売れば売るほど赤字になるって意味でなんだったんだなのはセガサターン
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:46 ▼このコメントに返信 PSoneという初代PS1と紛らわしい名前のせいか
こういうとこですら話題にならないやつ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:51 ▼このコメントに返信 ミクロは当初はパッとしなかったけど生産やめてからインテリアとして人気が出て
中古市場はかなり高騰したんじゃなかったっけ?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:51 ▼このコメントに返信 ゲームキューブの再生機のやつとPS2にHDDレコーダー積んだやつなかった?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:55 ▼このコメントに返信 「結局なんだったの?」ってハードを挙げるスレなのに、
ゲハ論争で敵対するハードを挙げちゃう奴wwwww
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:57 ▼このコメントに返信 >>3
ゲハ「任天堂だけで三つ超えるな(キリッ」
普通に売れたハードを挙げてるあたり、スレタイも読めない阿呆なんだな、ゲハ民って
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:58 ▼このコメントに返信 米33
MEGA-LD「一緒に逝くよォォォォ!!!」
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:59 ▼このコメントに返信 Vサターンとか無かったっけ。圧倒的なサーターン信者だけど、あの辺のバリエーション出したのはどうなんだろうと思った。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 17:59 ▼このコメントに返信 >>4
独自規格に拘った末路やね
その教訓を活かせず独自規格をvitaで継続しちゃったのも割と糞
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 18:00 ▼このコメントに返信 >>20
伸びるからね、コメ欄が
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 18:01 ▼このコメントに返信 >>29
ピピンとタウンズマーティーとドリームキャストは何か通じるものを感じる
同じノリで開発したというか
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 18:05 ▼このコメントに返信 WiiとWiiUはソフト1〜3本しか買わなかったから高い買い物だった
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 18:08 ▼このコメントに返信 テラドライブがでてこないとか
にわかすぎてもうね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 18:13 ▼このコメントに返信 なんつったけなあの携帯ゲーム機
ぷよぷよやった記憶がある
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 18:16 ▼このコメントに返信 VitaTV‥
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 18:25 ▼このコメントに返信 任天堂ならバーチャルボーイちゃうか
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 18:27 ▼このコメントに返信 PSPgoはアーカイブス専用機だわ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 18:34 ▼このコメントに返信 米83
あったなそれ
SFCあとが本当にハード戦争だったな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 18:37 ▼このコメントに返信 >>1
PSXのことか
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 18:37 ▼このコメントに返信 >>3
任天堂だったらサテラビューとかあるでしょうよ、、
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 18:38 ▼このコメントに返信 >>84
生み出した、というかたまたまそのハード発売だっただけやん
スプラ1はSwitchで出した方が売れてただろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 18:39 ▼このコメントに返信 ネオジオポケットはCMでボーイを捨てる時が来るとか散々煽ったのにパッとしなかったな
まあ当時はゲームボーイはポケモンブームでまだまだ元気だったし
ワンダースワンもあったりして厳しい状況だったが
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 18:43 ▼このコメントに返信 >>19
Wiiの時もそうだったけどハードに変な機能付けるせいで開発側の負担がでかいんだろうな
結局最近のSwitchのソフトは据え置き寄りか携帯寄りの二分状態だしスイッチ機能のメリットがあまり感じられない
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 18:45 ▼このコメントに返信 >>91
そういえばそんな奴いたな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 18:55 ▼このコメントに返信 VitaTVやろ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 18:56 ▼このコメントに返信 当時は電車通だったからミクロ重宝してたわー
SPも持ってたけど電車でするにはちょっと恥ずかしかったから
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 19:08 ▼このコメントに返信 ネオジオポケットだろ
発売直前に「カラー出します」って言われて誰が買うんだよ
カラーは普通に買ったけど、白黒はクレーンゲームで数百円だった
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 19:13 ▼このコメントに返信 米91
やっと出た。個人的にはお気に入りのハード
あの謎液晶とセットで持ってるわ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 19:19 ▼このコメントに返信 ミクロは親に隠れてゲームするのには有能だったな
なおバレて投げられた模様
壊れなかったけど
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 19:29 ▼このコメントに返信 ピピンアットマークとかマジで意味不明なのを除くと
やっぱバーチャルボーイとかPSPGOとかPC-FXとかあたりかなあ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 19:33 ▼このコメントに返信 >>108
出たやろ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 19:35 ▼このコメントに返信 >>5
メダロットで顔アイコン出したから・・・
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 19:38 ▼このコメントに返信 >>38
スワンカラーで十分だったし
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 19:38 ▼このコメントに返信 シャープでX1ツインってのがあったぞ
テラドライブと同じノリで、8ビットパソコンのX1とPCエンジンをくっつけたやつ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 19:41 ▼このコメントに返信 >>58
常にライトオンにしてないとロクに見えなかったらしい
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 19:42 ▼このコメントに返信 すまん、SF1ええか?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 19:42 ▼このコメントに返信 >>91
CMすこ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 19:43 ▼このコメントに返信 >>97
Hiサターンとかもあったな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 19:43 ▼このコメントに返信 >>1
名前が挙がらない程のハードはそもそも「なんだったのか」にはならないぞ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 19:47 ▼このコメントに返信 >>20
コロナ関連ばっかりの方がええんか?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 19:56 ▼このコメントに返信 名前を知ってる人はめっちゃ居るけど実機で遊んだことのある人はほとんど居ないであろうスーパースコープとかいうSFC周辺機器
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 21:16 ▼このコメントに返信 >>62
店頭でバトルヒートのデモ見た時は結構ワクワクしたんだけどな
買わなかったけど
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 21:42 ▼このコメントに返信 >>26
一目(尊敬の眼差しとは限らない)
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 22:03 ▼このコメントに返信 >>1
PS ONEはどうよ?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 22:23 ▼このコメントに返信 レーザーアクティブ、お前がNO.1だ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 22:28 ▼このコメントに返信 PCエンジンGT
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 22:42 ▼このコメントに返信 ミクロは欲しがる奴おるやん
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 22:55 ▼このコメントに返信 >>98
独自規格にしないと割れるから
任天堂は割れハード専門になってたし
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 23:08 ▼このコメントに返信 カシオが作ったルーピーとか本当に誰か持っているヤツいたのか?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 23:26 ▼このコメントに返信 P/ECEって書きにきたら出ててよかった
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:23 ▼このコメントに返信 ミクロはGBAソフト外で遊ぶときに、持ち運びが胸ポケットに入るレベルだから有能だぞ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月03日 09:11 ▼このコメントに返信 シャープのスーファミ+テレビは音声がモノラルなんだよな。
欲しかったけどそれ知って買う気が失せた。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月03日 09:32 ▼このコメントに返信 >>1
PCエンジンGT
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月03日 10:51 ▼このコメントに返信 派生ハードや周辺機器いれたら両手両足あっても足りないわ
バーチャルボーイ 3DO PC-FX ピピン@
カセットビジョン以前のは入れるのをためらう
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月03日 17:00 ▼このコメントに返信 3DO撤退決まって投げ売りになってから買ったが、これは本当に現役の時に買っとけば良かったと後悔したわ
AD&Dやり過ぎてトレーぶっ壊れても修理出来ないのすげー困ったし、何より体験版で気に入ったゲームを入手出来なくなったのがどーにもならんかった
当時ゲームの通販自体まだ全然なくて、店頭にないものは店頭注文だったからな
販売終わってる不人気ハードのソフトなんてどこも取ってくれんかった
今だにパーフェクトワールドが出来なかったの心残りだ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月03日 23:17 ▼このコメントに返信 かなり昔の世代だと
バーチャルボーイ
PCエンジンシャトル
ファミリーベーシック
かなあ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月05日 10:43 ▼このコメントに返信 ワンダースワンは結構おもろいゲームもあったんだけどなぁ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月09日 05:55 ▼このコメントに返信 スーパー32xとかいう誰も得しなかったハード
北米キャッチコピーからして「poor man's entry into 'next generation' games」
とかケンカ売っとんのかワレェ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月13日 21:07 ▼このコメントに返信 >>133
普通に有能
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月13日 21:12 ▼このコメントに返信 >>122
スワンカラー暗いんよ
クリスタルになってようやくゲームボーイカラーくらいまで追いついた
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月13日 21:14 ▼このコメントに返信 ワンダースワンはこれからってときに横井軍平死んじゃったのが痛かったよね