1: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:21:28.16 ID:ehmW07/hM
クソ教授「それ読んでレポート500文字w3日以内ねwそれじゃw」
ワイ「!?!!!!?!?」
大学「学費は満額貰うでw」
ワイ「!!?!!?!wwwwwwww」
ワイ「!?!!!!?!?」
大学「学費は満額貰うでw」
ワイ「!!?!!?!wwwwwwww」
2: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:21:37.79 ID:ehmW07/hM
ええんか?
3: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:21:44.39 ID:HOSUeg5b0
これ
4: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:21:46.62 ID:ehmW07/hM
こんなん滅茶苦茶やろ
5: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:21:53.25 ID:HOSUeg5b0
学費返せ
6: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:22:03.53 ID:ehmW07/hM
流石にこれで授業料満額はあかんやろ
10: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:22:32.72 ID:XqMl+xX7a
これでキャンパスライフも無しとかクソすぎるわな
11: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:22:33.64 ID:RlfV1lMa0
正直楽だけど外出たい
12: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:22:35.30 ID:fZFCqaGH0
レポート500字とか楽やろ
13: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:22:35.50 ID:sdQFDDSZ0
手抜きすぎて草
14: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:22:45.50 ID:lSBjkEy30
ほんこれ
ついでに卒業式と入学式の金返せ
ついでに卒業式と入学式の金返せ
17: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:23:11.22 ID:Px4709Jua
まあ設備費分くらいは免除してやってええやろ
さすがにかわいそうやわ
さすがにかわいそうやわ
18: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:23:14.99 ID:ehmW07/hM
大学「給付金やるでw貰える対象が〜!手続きが〜!!」
ワイ「施設費をそのまま口座に返せばいいよね?」
大学「…」
話にならんわ
ワイ「施設費をそのまま口座に返せばいいよね?」
大学「…」
話にならんわ
19: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:23:22.67 ID:HOSUeg5b0
ワイ明治は50文字しか書かない模様
106: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:28:56.23 ID:AvYZ8gB1M
>>19
ワインは200字やった
ワインは200字やった
845: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 20:04:32.60 ID:nup4hTuN0
>>19
国語のテストかよ
国語のテストかよ
20: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:23:24.33 ID:qyZv3MoMa
対面授業でも似たようなレベルやろ
23: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:23:50.28 ID:il79vdN00
理系やけど社会系の科目がダルすぎる
普段なら授業受けるだけなのに、関心を持った点を抜き出してまとめろとか中学の国語かよと
普段なら授業受けるだけなのに、関心を持った点を抜き出してまとめろとか中学の国語かよと
24: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:23:53.29 ID:N82Ittuvd
500文字って原稿用紙1枚ちょいやろ
25: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:23:56.11 ID:KBrMFqEYr
妹の大学もなんか学費返せみたいな署名してるらしいわ
29: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:24:13.34 ID:LS5c5euRd
単位もらえるならいいじゃん
31: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:24:21.19 ID:IhXo1Chq0
これほんとクソ
課題が無限に湧いてくるからな
レポート書くだけなら大学通ってなくてもできるんやし学費キッチリ払わなあかんのもゴミ
課題が無限に湧いてくるからな
レポート書くだけなら大学通ってなくてもできるんやし学費キッチリ払わなあかんのもゴミ
33: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:24:29.49 ID:QODs9siyd
学費一割しか戻ってこんわ
34: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:24:40.25 ID:WPAETcIQ0
嫌ならやめろ
38: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:25:02.28 ID:ehmW07/hM
>>34
“高卒”になってしまうぞ
“高卒”になってしまうぞ
59: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:26:18.46 ID:WPAETcIQ0
>>38
それが嫌なら大学に従うしかない
それが嫌なら大学に従うしかない
36: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:24:49.01 ID:AFkPZbwDd
わかる
ワイの親も文句言っとる
ワイの親も文句言っとる
50: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:25:44.77 ID:JZ6oCA6ra
大学は義務教育じゃないからな
リスク取っても学びたいやつは学べばいいし、そこまででもないやつはやめればいい
リスク取っても学びたいやつは学べばいいし、そこまででもないやつはやめればいい
54: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:26:02.31 ID:rSPO3eHK0
楽に単位もらえるならワイはそれでええわ
大学なんて大卒の肩書手に入れるための所だし
大学なんて大卒の肩書手に入れるための所だし
55: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:26:05.86 ID:GdNh5HFF0
学生運動起こせばええやん
お前らいくらいたぶっても何もしてこないから搾取されるんやぞ
お前らいくらいたぶっても何もしてこないから搾取されるんやぞ
68: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:26:52.88 ID:ehmW07/hM
なんで数十万払った授業でpdf読んでレポート書いて終わりやねん
頭おかしいんか
頭おかしいんか
95: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:28:36.84 ID:/qXMxjoua
>>68
授業って何や
講義やろ
授業って何や
講義やろ
115: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:29:27.56 ID:ehmW07/hM
>>95
プリントって言ったらニチャニチャキレそうw
プリントって言ったらニチャニチャキレそうw
70: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:26:55.33 ID:yrLEORum0
ワイ所は200円の参考書類よんでwordA4を4枚やわ
72: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:26:59.50 ID:rCXCbJfk0
マジでこれだから笑えん
大学デビュー期待してた新入生はブチギレやろ
大学デビュー期待してた新入生はブチギレやろ
76: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:27:18.15 ID:p9GzSsj/0
大学「やれ!」
教授「はい…」
こうやぞ
教授「はい…」
こうやぞ
83: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:27:40.36 ID:ehmW07/hM
>>76
大学くんさぁ…
大学くんさぁ…
79: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:27:32.18 ID:zttOITrO0
ワインのところも似たようなもんや
クソ萎える
クソ萎える
96: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:28:38.45 ID:E9xlbl/G0
実験したらあかんでー自宅待機や
授業料満額
ええんか
授業料満額
ええんか
97: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:28:41.41 ID:PJYyAGRG0
教授に授業に対するやる気なんて無いからな
ラボの研究予算会社のことで頭一杯よ
ラボの研究予算会社のことで頭一杯よ
108: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:29:05.46 ID:JSbVnhnK0
理系の実験ってどうしてるんや?
126: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:30:15.44 ID:UqaXqk+c0
>>108
夏休み返上やで😡
夏休み返上やで😡
128: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:30:21.35 ID:R1r3Il0Cd
>>108
実験の手順と数値を送るからこれでレポート書けとかいうわけわからないことを言い出した
実験の手順と数値を送るからこれでレポート書けとかいうわけわからないことを言い出した
156: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:32:03.29 ID:il79vdN00
>>128
ワイのとこもや
ワイのとこもや
114: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:29:25.58 ID:Q20u5hsq0
ワイ36単位登録したけどそのうちズーム、録画授業は12単位しかないわ
マジで三万支給とかケチらんと3分の1ぐらい返して欲しい
マジで三万支給とかケチらんと3分の1ぐらい返して欲しい
116: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:29:32.55 ID:zttOITrO0
オンライン授業での第二外国語気まずぎて草生える
117: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:29:43.45 ID:p9GzSsj/0
授業なんかより図書館使えんのが辛いわ
132: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:30:39.47 ID:ehmW07/hM
大学「オンラインの設備整えるの大変やろ!?金給付(貸付)するで!!」
ワイ「施設費返せばそのお金で準備できるよね?」
大学「…」
なんやこのガイジ
ワイ「施設費返せばそのお金で準備できるよね?」
大学「…」
なんやこのガイジ
154: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:31:55.63 ID:Uf8f+A000
>>132
施設費は消費税や
施設費は消費税や
143: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:31:28.49 ID:xsCwf1gh0
ワイD3、研究できず無事死亡
145: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:31:31.63 ID:R1r3Il0Cd
レジュメはマジで意識高い系しか使ってない
あいつらプリント=レジュメだと思ってやがる
あいつらプリント=レジュメだと思ってやがる
159: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:32:14.58 ID:TCsEuIDh0
ワイちゃん、家庭の事情でわざわざPC持って大学の空き教室で講義を受ける模様
167: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:32:33.47 ID:ehmW07/hM
>>159
大変やね
大変やね
168: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:32:37.24 ID:/qXMxjoua
自分で払ってる学費でもねえだろうに
192: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:33:52.15 ID:hwCSVfrx0
ちなワイ大はまだ始まってすらないで
明日からや
明日からや
197: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:34:12.75 ID:JVh0pIo10
真面目にやろうとすると対面より時間食うから辛いわ
早い内に単位取りたいだけの科目なんとか効率化せんと
早い内に単位取りたいだけの科目なんとか効率化せんと
210: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:35:24.10 ID:bdROIU2X0
図書館使えないのがメッチャ痛いわ
宣言解除まで開館しないらしいし
宣言解除まで開館しないらしいし
219: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:36:11.73 ID:objjEC2/0
>>210
ワイんとこ行き帰りの送料大学持ちで本送ってくれるらしいわ
ワイんとこ行き帰りの送料大学持ちで本送ってくれるらしいわ
229: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:36:46.10 ID:U3r6a/Vud
>>219
借りたい本を?
借りたい本を?
246: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:37:55.05 ID:objjEC2/0
>>229
せや
せや
225: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:36:30.71 ID:XLQGtJ/c0
大学エアプワラワラやなあ
出席しなくて単位貰えるんやからええやろw
出席しなくて単位貰えるんやからええやろw
240: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:37:35.42 ID:ehmW07/hM
>>225
むしろ逆やん
オンラインのほうが手間かかる
むしろ逆やん
オンラインのほうが手間かかる
241: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:37:35.54 ID:Q3LQIScO0
>>225
???「毎週オンラインで課題を出します」
???「毎週オンラインで課題を出します」
271: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:39:05.16 ID:UtOmEDmQr
>>225
期末試験どうするんやろなぁ
今まで出席取らずに試験で成績決める科目ばっかやったからどう対応するのか不安や
期末試験どうするんやろなぁ
今まで出席取らずに試験で成績決める科目ばっかやったからどう対応するのか不安や
233: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:37:11.18 ID:I+jWqEHn0
家から出るのめんどいし、朝起きれないし、着替えるの嫌いだし、講義室で授業受けるのってすげえ嫌いだから、
今のオンラインで動画見たり資料見たりしてレポート出すだけで単位もらえるのすげえ楽だわ
まあ俺は大学九年目だからキャンパスライフとかどうでもいいんだけど、
今年の大学一年生は人生で一番楽しい時期を失ってほんとかわいそうだな
今のオンラインで動画見たり資料見たりしてレポート出すだけで単位もらえるのすげえ楽だわ
まあ俺は大学九年目だからキャンパスライフとかどうでもいいんだけど、
今年の大学一年生は人生で一番楽しい時期を失ってほんとかわいそうだな
234: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:37:13.89 ID:aUzNecOE0
映像や音声で済ますの構わんけどせめて配信方法くらい統一してくれやめんどくさいんじゃ
242: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:37:38.42 ID:XhircHBz0
添削やってくれるんだったらまあ良し
245: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:37:41.91 ID:Z9Uc9kucd
単位貰えるんならこっちのがええわ
252: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:38:21.84 ID:DdM9pHOq0
双方型じゃないだけマシだろ
配布型なら自分の好きなときにできるんだし
配布型なら自分の好きなときにできるんだし
259: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:38:43.83 ID:TNZnukMT0
オンラインの癖に休講する授業あって草生えたわ
260: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:38:45.59 ID:Q3LQIScO0
授業しなくても教員の給料は減らせないから仕方ないね
275: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:39:22.21 ID:AfKP1JlWd
ワイ通信制大学、動画見るだけでOK
学費も通信と違って年百万とか払うのにワイら以下の講義は大変やね
学費も通信と違って年百万とか払うのにワイら以下の講義は大変やね
287: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:40:01.36 ID:I+jWqEHn0
>>275
でも通信大学って学生生活は楽しいの?
でも通信大学って学生生活は楽しいの?
356: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:42:43.73 ID:AfKP1JlWd
>>287
まあ動画見てテスト受けに行くだけやし楽しいもクソもないな(たまにおもろい講義あるけど)
キャンパスライフも普通はキャンパスで自然と出会うけどこっちは探さんとアカン
まあ大学とは全然関係ないところでおっさん草野球とおっさんサッカーのサークル見つけたから満足しとる
まあ動画見てテスト受けに行くだけやし楽しいもクソもないな(たまにおもろい講義あるけど)
キャンパスライフも普通はキャンパスで自然と出会うけどこっちは探さんとアカン
まあ大学とは全然関係ないところでおっさん草野球とおっさんサッカーのサークル見つけたから満足しとる
382: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:44:06.10 ID:I+jWqEHn0
>>356
なるほどね
働きながら勉強したい人とかにはよさそうだけど
18歳の若者が行くんなら普通の大学のほうが絶対人生楽しめるよな
なるほどね
働きながら勉強したい人とかにはよさそうだけど
18歳の若者が行くんなら普通の大学のほうが絶対人生楽しめるよな
285: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:39:57.58 ID:VozKUiphp
ワイのところ同じzoomのルームIDを1〜7限?までずっと使うんやが普通なんかな
早く部屋に入りすぎると前の授業に乱入しちゃうらしい
早く部屋に入りすぎると前の授業に乱入しちゃうらしい
943: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 20:09:36.03 ID:vXvofsLc0
>>285
本物の教室みたいでおもろいな
本物の教室みたいでおもろいな
293: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:40:17.09 ID:hHaLi24E0
授業がクソなのは準備期間足りないって事で納得してやるけど学費満額取っていくのはマジで腹が立つ
317: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:41:03.61 ID:AZxZKxUI0
教科書買わされて毎週指定箇所読んで2000字や
頭おかしいでほんま
頭おかしいでほんま
327: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:41:21.98 ID:ehmW07/hM
>>317
草
もはや授業ちゃうよな
草
もはや授業ちゃうよな
340: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:42:07.12 ID:7GPmlF+bM
>>317
教科書毎回買わずに図書館か先輩から貰うか友達の写真とって済ましてたワイからするとキツい
まあpdf配布されるから教科書必要ないけど
教科書毎回買わずに図書館か先輩から貰うか友達の写真とって済ましてたワイからするとキツい
まあpdf配布されるから教科書必要ないけど
333: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:41:51.32 ID:5PX1v0CT0
ウチの大学が必死に登校させようとするの見苦しいね
大阪だし今年はオンライン授業にしろや
大阪だし今年はオンライン授業にしろや
364: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:43:08.31 ID:4nhEBfsCp
>>333
オンライン授業にしようとして学生にアンケートとったら確か5割ぐらいがパソコン+ネットの環境整ってなかったんやろ
できるわけないで
オンライン授業にしようとして学生にアンケートとったら確か5割ぐらいがパソコン+ネットの環境整ってなかったんやろ
できるわけないで
349: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:42:17.52 ID:KskSzW4D0
音声貼ってくれる教授はまだマシだな
レジュメポイーはやる気も出ないしクソ
レジュメポイーはやる気も出ないしクソ
368: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:43:31.20 ID:KiFRuzYFM
自費出版の本を教科書にするクソ教授
385: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:44:08.19 ID:VozKUiphp
オンラインだと普通の講義より質問し易いのええよな
いい発見や
いい発見や
386: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:44:11.15 ID:tPfuqPZZ0
ワイレジュメだけ貰うマンやったけど
レジュメだけで勉強してもまったく意味ないで
レジュメだけで勉強してもまったく意味ないで
461: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:47:33.24 ID:ehmW07/hM
>>440
ほーんそれ
ほーんそれ
458: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:47:32.02 ID:5wGb73Y8a
ワイの大学もレポート200文字やけど参考文献で終わったんやがどうすればええんや
462: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:47:41.61 ID:FRbrlfHw0
がんばって2年で単位ほぼ取り終えたのにこれや、週一のzoomのゼミしかやることないのに学費満額ってなんやねんこれ
534: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:51:23.23 ID:HuxRdQQW0
ワイ大は英語で自己紹介文150単語やで😋
546: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:51:51.98 ID:TNZnukMT0
>>534
楽すぎるやろ草
楽すぎるやろ草
545: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:51:49.97 ID:mF6LrmWDa
リモートでやってないんか?
めっちゃええでこれ
めっちゃええでこれ
555: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:52:25.05 ID:FZYtiCQ0a
なんだかんだ早起きしなくて良いのはメリットやな
578: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:53:24.60 ID:uhJBUKYEM
レポート500字とか読書感想文かよ
597: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:54:28.75 ID:ik/AnM3j0
>>578
明後日授業で5,000文字くらいのやつ必修で提出やわ
明後日授業で5,000文字くらいのやつ必修で提出やわ
581: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:53:37.54 ID:aSoPz6t4a
マジでこれ機会にオンライン普及さしてほしいわ
朝起きたら授業できるのはデカイ
朝起きたら授業できるのはデカイ
583: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:53:43.54 ID:sQKy3lBh0
朝早起きしなくていい幸せ
これがあるから学費返せとかまったく考えられん
これがあるから学費返せとかまったく考えられん
594: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:54:23.88 ID:ehmW07/hM
結局ダメージ一番少ないのって何年なんやろ
632: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:56:03.88 ID:/1vE5IwCp
ワイ京大はかなりガバガバで楽ンゴ
650: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:56:58.58 ID:LhEEQ6cg0
>>632
学部どこや?
学部どこや?
657: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:57:25.50 ID:/1vE5IwCp
>>650
理学部ンゴ
理学部ンゴ
706: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:59:15.01 ID:LhEEQ6cg0
>>657
ほーん京大の花形やな
ワイ経済もガバガバやが授業当日に連絡が来るとかいう方向のガバさやからストレス溜めてるわ
それでいてガッツリ課題課してきよるし糞
ほーん京大の花形やな
ワイ経済もガバガバやが授業当日に連絡が来るとかいう方向のガバさやからストレス溜めてるわ
それでいてガッツリ課題課してきよるし糞
763: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 20:01:20.57 ID:/1vE5IwCp
>>706
せっかく京大来たのに生活スタイルが受験期と変わらなくてストレス溜まるンゴねぇ
経済系の授業ってレポート重いの?
数学とかのレポートは答え求めるだけやから楽やけど
せっかく京大来たのに生活スタイルが受験期と変わらなくてストレス溜まるンゴねぇ
経済系の授業ってレポート重いの?
数学とかのレポートは答え求めるだけやから楽やけど
805: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 20:03:15.81 ID:LhEEQ6cg0
>>763
ワイはレポートエアプの一回やから分からンゴ
ワイはレポートエアプの一回やから分からンゴ
645: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:56:43.96 ID:Mno/1AFu0
大学からサービス受けられてないもんな
施設も使わせてもらってないし
施設も使わせてもらってないし
648: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:56:47.34 ID:eMSRK3Oa0
レポート無理やから全部テストにしてくれ
早速一つ単位落とした
早速一つ単位落とした
726: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 20:00:00.35 ID:E5ogyu7g0
大卒取りに行くだけやろ
むしろええやん
むしろええやん
727: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 20:00:06.96 ID:gwROUuPjd
そういやなんでZoomなんやろ
ビデオ通話だけならスカイプビジネスみたいなやつでも出来たやろ
ビデオ通話だけならスカイプビジネスみたいなやつでも出来たやろ
743: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 20:00:28.74 ID:N9NIOXfi0
教科書読んで要約して遅れとか言われたわ
やるわけないやんそんなん
やるわけないやんそんなん
778: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 20:02:03.86 ID:dp97cjpl0
オンライン授業と学会のオンライン会議同時にやる教授おるよな
909: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 20:07:59.68 ID:RlfV1lMa0
動画の奴はマジで助かる
見る気おこすの大変やけど
見る気おこすの大変やけど
925: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 20:08:38.03 ID:mSDp24sxd
顔映るの嫌だから数年前にお祭りで買ったプリキュアのお面かぶって初回の授業受けたら不快だから外せって言われたあと学籍番号と名前言わされて草
936: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 20:09:17.46 ID:ehmW07/hM
>>925
かわいそう
かわいそう
992: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 20:12:28.31 ID:GY/l/WwF0
ワイジ、未だに金曜日の授業受けてない模様
553: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:52:22.89 ID:sKPh9V0F0
わかる
普通に返金してほしいわ
普通に返金してほしいわ
965: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 20:10:42.26 ID:72OE4V110
ワイの所は動画視聴が多いな
匿名の質問フォームあるから前より質問しやすくなったわ
匿名の質問フォームあるから前より質問しやすくなったわ
640: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 19:56:28.71 ID:CTNIbCdc0
今の学生ほんま可哀想やな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589106088/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:04 ▼このコメントに返信 九年目は完全に除籍されとるやろw
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:07 ▼このコメントに返信 もういい加減目が冷めてきた奴が増えてきたけど
マスゴミとコロナ脳がインフルエンザ未満の新コロに馬鹿騒ぎしたせいだぞ
経済をメチャクチャにしたのも学生から学問を奪ったのも全部マスゴミとコロナ脳のせい
責任取れよなマスゴミにまんまと騙されて馬鹿騒ぎしたアホども
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:08 ▼このコメントに返信 ワイドショーなみの文句
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:11 ▼このコメントに返信 大学スレになると必ず大学行けなかったおじさんが数人噛み付いてくるから面白い
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:12 ▼このコメントに返信 米2
君が目を覚ませ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:13 ▼このコメントに返信 ちゃんとした大学は後々一部返還してくれると思うけどな
うちはオンラインにかかる機器代ちょっと負担してくれよる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:15 ▼このコメントに返信 こういう時に思考停止して、イヤなら辞めろとか言ってくる奴ってほんと頭悪い
お前みたいな底辺になりたくないからみんな大学入るってのに
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:17 ▼このコメントに返信 別に授業やってても真面目に受ける層なんて極々一部なのにな
こういう時にだけ授業料返せとは普段真面目にやってない俺にはサラサラ言えないな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:20 ▼このコメントに返信 実際くそ対応の大学は多いやろから、文句は仕方ない
オンラインとかで濁して絶対学費返さない強い意志を感じる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:21 ▼このコメントに返信 通信空手かな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:22 ▼このコメントに返信 でも私立やろ?国立じゃないよな?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:23 ▼このコメントに返信 東大の大講義って何割くらいがスマホ眺めてるのか気になる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:25 ▼このコメントに返信 >>11
キモオタってほんとそういう点でしか人を見下せないよな...
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:25 ▼このコメントに返信 マスクなんて全くしてないけど感染した手応えないよ。ホントにコロナって流行ってるの?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:25 ▼このコメントに返信 >>14ガチで頭悪そう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:26 ▼このコメントに返信 >対面授業でも似たようなレベルやろ
これな
アホらしくなって俺は大学辞めたわw
結局日本の大学は入った時点で終わりなんだよ
海外だと何を学ぶかが重要になるけど
あと結局大卒のパスポートがほしいだけ
授業()
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:26 ▼このコメントに返信 こういうときに空いた時間で資格勉強とかやれるやつと文句言うだけのやつで差がつくんやろな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:34 ▼このコメントに返信 まあでも、これで有名大卒とかの称号貰えるなら逆に楽だからいいんじゃない?
放送大学の劣化版みたいなのされてもアレだしな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:34 ▼このコメントに返信 レポート500文字って一瞬で終わるんじゃないか?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:35 ▼このコメントに返信 ずっとこれでよくねと思ってる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:35 ▼このコメントに返信 大学って言えないレベルの教育してる大学多すぎ
MARCHもホント全然ダメ
ただの趣味ブロガーあがりの講師とか見てて吐き気する
そのうちユーチューバーあがりフーゾクあがりの教授とか出てくるんだろうな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:35 ▼このコメントに返信 自分で払ってないのに、学費がーっていうなよw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:35 ▼このコメントに返信 そら学歴を高い金だして買いにいく場所だからね
そんな授業受けたいのかよ?大学なんて大卒って学歴がなきゃ絶対行かないわ
学費は学歴代だと思え
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:36 ▼このコメントに返信 底辺大学に行くからそうなる
どうせ卒業しても大した箔にもならないから辞めろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:37 ▼このコメントに返信 >>19
ここでイキってどうするの
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:37 ▼このコメントに返信 百歩譲って学費はもう諦めるよ。質問料だと思って質問しまくる。
だが施設利用費はかえせ。キャンパスも入れないし印刷も何もかもできないなんて債務不履行だろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:38 ▼このコメントに返信 >>8
単純に自分の金で払ってるやつかどうかじゃない?君は親のお金だから授業もちゃんと受けないし返金も求めない。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:39 ▼このコメントに返信 登校の手間と交通費省けるし実家暮らしなら飯代も浮くしで万々歳だわ 友達と会えんのは寂しいが
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:40 ▼このコメントに返信 >>16
んなもん自分次第だろ
ゼミに入ってなくても教授室に通って個人授業とかしてもらえるぞ?週一程度ならほとんどの教授が教えてくれる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:44 ▼このコメントに返信 >>12
学科と講義によるだろうけど
国立のハイレベル大は少人数点呼ありの授業やってるとこ多いから
サボって代わりに出といてwができないし学生もマジで真面目
机にスマホ出してるやつも少ないし、出してあるやつも少しLINE返したりくらいはしても
漫画読んだりゲームしてるやつは本当に見たことない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:44 ▼このコメントに返信 大学のオンライン授業受けるより身につくスキル勉強しとけ
こっから氷河期以上の不況乗り越えたいならな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:44 ▼このコメントに返信 後世に伝えたいことがない。
ゲームしてろ。
お前らの実力の伴わない中二病ごっこで周りが疲れている。死ね。
―完―
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:47 ▼このコメントに返信 もともとそんなもんじゃね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:48 ▼このコメントに返信 学力なんかよりも対人スキル身につけずに社会出てくるのは困ったもんだな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:51 ▼このコメントに返信 今の大学生なんて一部のぞいてほとんどが勉強する気ないしテキトーでいいんでね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:56 ▼このコメントに返信 大学を改革できるような人間になれば良い
東大出てもクソみたいなクイズ番組に出たり、クソみたいなコメントしかしないコメンテーナーになったりせず
社会の役に立つような職業になれば良い
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:56 ▼このコメントに返信 講義よりも遊べないのが不満でお金うんぬん言ってるやついるやろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:56 ▼このコメントに返信 はい高卒の妄想w
高卒でニートって人生終わってんなwww
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:56 ▼このコメントに返信 2つの授業で40個の動画作ったわ
知り合いの先生たちも普通にやるほうがよっぽど楽だと言っている
課題出すだけのやつもいるのかもしれんが
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:56 ▼このコメントに返信 金払って知を得に行っとるんちゃうぞ。
金払って学歴貰いにに行っとるんや。
今のほとんどの大学なんてゆるい専門学校みたいなもんよ。
サロンとしての役割なんざとうに失われてる。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:57 ▼このコメントに返信 大学なんて学歴を貰いに行ってるようなのが大半なんやし気にすんな
ほんまになにか学びたい奴はこの状況でもなんとかするわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:57 ▼このコメントに返信 京大理学部のユルさが健在でなんか安心した
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:59 ▼このコメントに返信 私学は設備費まであって大変ね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 17:59 ▼このコメントに返信 教授はレポートやら論文の評価がクッソ大変だから…
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:00 ▼このコメントに返信 >>25
まじか。500文字楽勝がイキってるレベルになるのか。。。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:02 ▼このコメントに返信 卒業さえできればええやん
レポート500文字くらいで単位取れるなら仕事するより楽やろ
他に勉強したいものがあるならやればいい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:02 ▼このコメントに返信 ほとんどの大学では学生か講義に出てこなくて問題になってるのにこんなときだけ学費返せはおかしいで。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:03 ▼このコメントに返信 もうその程度なら大学要らないじゃんけ…
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:04 ▼このコメントに返信 よく調べてから受けるか
在校中に自分らで風潮変えるか
そのままにするか
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:05 ▼このコメントに返信 ※45
たぶん※25は原稿用紙換算ができなかったんだろう。
小学校出ていればぱっと原稿用紙わずかに1.25枚ということが頭に浮かぶはずなんだが…。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:09 ▼このコメントに返信 コロナちゃん、どんどん時代遅れな仕事や授業を淘汰して偉いわ
わいニートだから良い様としかいいようがない
ど ん ど ん つ ぶ れ ろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:11 ▼このコメントに返信 米51
個人的に秋山商法とワンドリンクセット商法が粛清されたのは痛快
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:11 ▼このコメントに返信 >>22
バイト出来ないから学費払えないって学生が多いらしい。
学費ってバイト代で賄えるんか…ワイは私立だったから知らなかったわ。
夜のアルバイトなのかな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:11 ▼このコメントに返信 米51
一番先に潰れるのお前らだぞ、寄生先なくなっていくんだから
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:12 ▼このコメントに返信 非常勤の講師してるけど先生も課題どのくらいの配分出せばいいかがわかってないからイキッてめちゃくちゃ出す人もいれば全然出さない人もいたりでまちまちだな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:13 ▼このコメントに返信 >>21
私立という時点でね。
ただし中央法と慶医は除く。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:14 ▼このコメントに返信 こうだぞ。
文科省「やれ!」
大学「はい……」
教授「はい…………しぬ……」
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:15 ▼このコメントに返信 ほんまにこういう科目もあるからクソやわ。しかも去年まで使いまわしてた資料を配布して終わり、みたいなのもザラやし
別にオンラインで配信せえなんて言わんし30分程度でいいからビデオ講義とかの形式で提供せえや
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:15 ▼このコメントに返信 大学は本来そんなもん、ガチの研究以外は金持ち道楽
将来性のある院生以外に興味なんてないぞ
そういう研究施設の卒業証書をありがたがる企業がおかしい
民間の組織経営に必要な学問教育なんてしてない、いい加減気づけ
さっさと高卒採用に切り替えろよ馬鹿ども
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:17 ▼このコメントに返信 >>13
国公立はちゃんと授業ないし質疑応答の手段を用意していると願っているのでは?
未来の人を育てて欲しいと。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:18 ▼このコメントに返信 不満があるなら動けよ
どうせ行動もせずに文句言ってるだけだろ
そんなんだから搾取される側の人間なんだよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:18 ▼このコメントに返信 ちなみに都内私大職員の平均年収は約1,000万円
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:19 ▼このコメントに返信 これが仕組み化ですか
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:21 ▼このコメントに返信 某国立だけど、
必死こいて予習して不明点等課題を見つけてから講義に臨んでも、教員は指定教科書(有斐閣アルマ)の中身をペラッペラに薄めたレジュメをパワポに映しサラッと流して終わり。
大学の講義は「学問紹介」程度しかしない。
そのくせに指定教科書の完全理解を要求してくる。
その割にはその学問特有の身につけ方、考え方を教えることもしない。
大学教員なんざ職務怠慢もいいとこだ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:24 ▼このコメントに返信 >>22
あんたが何歳か、高卒なのか知らんけどさ、
今は奨学金使ってる学生が結構な割合でいるからな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:27 ▼このコメントに返信 >>47
昔々そういう問題があったのは知ってる。
今って出席点あるから、それは改善されてるって聴いたぞ。10年前に大学でね。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:31 ▼このコメントに返信 >>35
そのセリフ俺が小学生の時にも聞いたわ。
「今の」じゃなくて、昔からずっと同じだろ。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:48 ▼このコメントに返信 己の不運恨めや
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:48 ▼このコメントに返信 法的に天災は何も保障されんからなぁ。
大学に何いってもしゃーないで、政府に抗議せんと
ちゃんとオンライン講義しろやって署名と共にがんがんしたらええと思うわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:50 ▼このコメントに返信 安倍政権はほんま国民に金配ろうとせんし、がんがん政権批判せな何も変わらんで。
学生が抗議する相手は大学ちゃうくて政府や。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:51 ▼このコメントに返信 >>8
お金を払ってる以上、真面目に受けるか否かはそいつの自由だろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:52 ▼このコメントに返信 質問しろや
授業料はいわば質問の権利だ
何も質問しない=理解しているって解釈されても仕方ない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:52 ▼このコメントに返信 成績優秀者で授業料全額免除のワイ、高みの見物
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:53 ▼このコメントに返信 コスプレしたり、酒飲んだりして授業受けてる香具師気をつけろよ
ばっちりこちら側から見えてんぞ
成績に反映させるかもよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:56 ▼このコメントに返信 >>72
その通りなんだけど、、、
質問したら、キレる教員ってまあまあの割合でいるよ。
質問=自分の講義に対する批判
と捉える自己愛性人格障害者っぽくなってるのを何人か見たことある。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 18:57 ▼このコメントに返信 オンライン授業も悪くないし、学費も少し返ってくるわ
自分があんまり対処してくれない大学に入ってしまった不運を恨みな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:05 ▼このコメントに返信 コロナを理由に休学しとけ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:06 ▼このコメントに返信 その程度の授業が今まで有難がられてきただけでしょ
俺は誇り高き成城大生なので少人数講義でzoom議論してるが。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:06 ▼このコメントに返信 >>2
パチンコ行けなくて残念だねえ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:15 ▼このコメントに返信 500字の課題だす大学って、
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:33 ▼このコメントに返信 法学部はどっちにしても500人くらい入る大講堂での授業がほとんどだったな。
配布資料も板書もなく、ひたすら講義ノートを教授が読み上げるのを聞いて、ノートを取っているだけだった。
無意味ではなかったけど、ありがたがるようなものではなかったなあ。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:38 ▼このコメントに返信 とにかく大学にいくの億劫だったからむしろオンラインで単位取れるとかうらやましいわ
1年生は流石に可哀想だが
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:47 ▼このコメントに返信 楽に単位取れりゃ何でも良いよ
大学の講義なんて元々そんなもんだし
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:48 ▼このコメントに返信 >>30
やっぱ世界が違うんだなぁ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 19:51 ▼このコメントに返信 米75
分かる
講義後に何言ってるか聞き取れず分からんかったとこ聞きに行ったら見事に無視されたw
頭来たから翌週からテレコ持ち込んで優取ってやったわ
まああいつらは研究者であって教育者じゃないからしゃーない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:05 ▼このコメントに返信 >>19
500文字に収めつつ点数高いレポートにしようとすると時間かかるわ
書くの得意な奴は文字数少ないだけで楽なんだろうけど
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:13 ▼このコメントに返信 実質就職予備校だしこれで良いんじゃない?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:14 ▼このコメントに返信 そういう場合は予習復習して簡潔にレポートにまとめ
疑問点を逐一確認にいくんやで
疑問点に対して参考にした文献と
それでも解決しなかったポイントを添えると吉や
いつのまにか嬉しそうに何でも答えてくれるぞ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:16 ▼このコメントに返信 でもおまいら
オンライン講義中にゲームしたり動画見たり遊んでんじゃん
そういう奴に限って学費返せとか
設備費用返せとか言うのな
オンラインの接続先のサーバも設備のうちなのに
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:21 ▼このコメントに返信 大学入りたての時、ホームシックすぎて毎日泣いてて
実家から授業を受けられればどんなにいいかって嘆いてたから今の状況は悪くないわ。図書館だけ不便
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:28 ▼このコメントに返信 ワイの大学なんて五万円支給だけやぞ?終わってる
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 20:30 ▼このコメントに返信 >>84
そりゃあ狭き門を死にものぐるいで勉強してきたんだから考え方から違うでしょ。
しかもその後にさらにエリート同士で就活するんだからな。
ライバルの質が違う。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:03 ▼このコメントに返信 日本だと裁判もなかなか起こされないしやりたい放題やな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:04 ▼このコメントに返信 通年の講義で前期全部無くなったから後期だけやっても単位貰えんけど講義受けてや〜言われたで。
どういう事やねん。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:07 ▼このコメントに返信 >>67
昔のこととか言われても知らんわアホかよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:09 ▼このコメントに返信 授業?講義でなく?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:12 ▼このコメントに返信 >>8
受ける受けないじゃないぞ。
理系なんかは施設も使えないから研究も実験もできない。
学費には施設や備品利用費も含まれとるやろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:23 ▼このコメントに返信 >>64
教員の仕事って研究がメインだからなあ
真面目にやりたいんなら研究室を訪ねてみるんやね
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:47 ▼このコメントに返信 アホが被害者面でなんか勝手に誇張しとるわ
低能糞ザコがイキるなや
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 21:53 ▼このコメントに返信 学費まけてくれや
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 22:02 ▼このコメントに返信 理系だけど、レポートに文字数指定があった記憶が無いなぁ。
あったとしても、枚数指定じゃない?エアプだと思う。
図表は不要なの?
文字数が多くても、内容ゴミだと評価低いし、その逆は。。。余程じゃないとキツイけど。
参考コピペは、カンニングに近い罰則があったから、大変だった。
文献・過去提出済レポ照合ツールがあるとか、脅されていた
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 22:54 ▼このコメントに返信 >>2
アメリカいって同じこと言ってみろや
結果論で語んなカスが
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 22:56 ▼このコメントに返信 今の学生は本当に可哀想だと思うけど、金返せというのは違和感しかない
学卒資格は金と単位取得で得られるものなのだから、OBよりも明らかに安い学費で卒業できたらそれはそれでおかしいだろ、、、jk
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 23:44 ▼このコメントに返信 教授「なんとか対面授業に近づけるために動画と音声付きでやりたいなあ」
文科省&大学「セキュリティガー 学生の通信負荷ガー」
教授「・・・・・・」
教授側の実情としてはこうだぞ。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月11日 23:57 ▼このコメントに返信 あのなぁ
今の状況に対して努力してそれで何とか損失を減らすことができるってのが普通なんだよ
何もせんで不利益被って文句たれてる奴なんて滅びろって話だわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 00:18 ▼このコメントに返信 学歴貰いに行くところだろ
こういうときだけ真面目な学生ブルな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 03:27 ▼このコメントに返信 悪いのは教員定期
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 03:50 ▼このコメントに返信 >>95
最近の若者は〜とか言ってそう。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 04:30 ▼このコメントに返信 単位取りやすくしてくれてるだけかも
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 08:58 ▼このコメントに返信 たぶん放送大学が元からそんなもんだろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:31 ▼このコメントに返信 大学の座学なんてそんなもんやろ。議論形式や研究機材使う講義なら別だが殆ど座学やし録画流しても問題ないレベル。
今の日本の大学はその程度のところが殆ど
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:32 ▼このコメントに返信 米111
座学っていうか板書写しみたいな講義ばかりだな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:36 ▼このコメントに返信 授業受けられないから学費返せってのは正論だわ
でも今年はレポートのみで単位出すから、来年は単位ないけど同じ講義を聴講しろって言われても出ないだろ?
なくなったから騒いでるだけのニセ意識高い系なだけで、実際は1,2回出たらいなくなるやつが相当数いるんだよ
そういう連中が嫌々でも単位とれるから親は泣いて喜んでるぞ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:41 ▼このコメントに返信 お前らが授業サボってる時も、パッパとマッマが同じ事言ってるよw
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:47 ▼このコメントに返信 夏休み秋休み冬休みを削りゃ同等量のボリュームになるだろ。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:58 ▼このコメントに返信 パソコンを持っていない学生やネット環境が整っていない学生が一人でもいたらオンライン授業はできませんよ。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:08 ▼このコメントに返信 せっかく「授業」と「講義」の区分を指摘してもらってるのに、」
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:12 ▼このコメントに返信 せっかく「授業」じゃなくて「講義」だよと指摘してもらってるのに、相手をDISるだけで学ぼうともしない。こういう人格は、恵まれた環境にあっても、大事をなさないクズだろうと見た。
多分、賢い奴は、粛々と指示に従うか、それとも3流教授にさっさと見切りをつけ、次のステップに進むだろう。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:18 ▼このコメントに返信 米26
施設を使えない原因は、大学側の責によらないからなあ。
かといって、国や政府の責とも違う。
また、そもそも違法性もない。(だから、「損失補償」だし。」)
大元が、中華研究所の人為的な原因によらない限り、
台風とか地震みたいな自然災害かな?
つまり、契約書、約款しだいかな。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:26 ▼このコメントに返信 米64
講義時間のみならず、教授室に押しかけて質問してみ。
あと、ゼミ行ってる?
教員と深い議論をしたければゼミ。
複数のゼミを掛け持ちしたっていいし。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:41 ▼このコメントに返信 米104
ま?
うちの家族、複数の大学で外国語を教えとるけど、対面を歓迎されるみたいやで。
強制ではないけど。
グーグルクラスルームとかZOOMとかで。
なんなら「学内にライブ配信スタジオあります」とかだし。
あと、子供の塾の授業も基本双方向。ワンウェイの動画配信は宿題課題とか。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 13:22 ▼このコメントに返信 >>16
アメリカ様の授業料マシマシ貧富の差拡大大学でもいってろよ海外被れ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:07 ▼このコメントに返信 米121
高所得家庭の子が多い大学は学生の環境を考慮しなくてよいから動画や顔出しリアルタイムOKになりやすい