1: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:26:35.61 ID:W3hk9m5q0
ネトゲマンもDiscordに取られた模様
2: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:26:57.48 ID:i3TZsmM50
重いから
4: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:27:16.68 ID:5ZTPvGqPa
アプデで改悪するし
3: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:27:04.50 ID:X4qbVPCdM
あんなゴミみたいな仕様でずっと通して来たことのほうがおかしい
6: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:27:35.88 ID:scf0ijB40
zoomなんて今だけやろ
14: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:28:41.13 ID:ecAmK8S20
>>6
ファーストチョイス化すれば強いで
ファーストチョイス化すれば強いで
7: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:28:01.09 ID:rAo1r5nC0
ニコ生主にいたずら通話するのに使ってたわw
9: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:28:03.90 ID:0cRbIVeg0
Microsoftのサービス大体クソ化するな
11: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:28:28.21 ID:IstVaLUE0
ワイの親父が使いこなせんからやろ
12: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:28:39.21 ID:hdPXAWcqr
マイクロソフトお得意の余計なお世話機能をどんどん詰め込み重くするから
13: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:28:40.96 ID:+hom5oCmx
そんなもん重いし使いにくいからやろ
15: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:28:59.48 ID:Dq2qO5daM
相変わらず回線はそれなりに良いけどな
17: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:29:28.95 ID:jlYtUjjm0
zoomって何が人気なん?
24: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:30:29.65 ID:vuhUzeiLM
>>17
関係ない人も侵入できる気軽さ
関係ない人も侵入できる気軽さ
25: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:30:41.52 ID:+0h/yCnvr
>>17
画質音質が他に比べるとええ
画質音質が他に比べるとええ
31: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:31:29.97 ID:c+KbIwfNd
>>17
リンクだけで入れる気軽さ
その分プライバシーないけど
リンクだけで入れる気軽さ
その分プライバシーないけど
18: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:29:30.84 ID:+hom5oCmx
そもそもMicrosoftですらSkype捨ててteams作りました
42: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:34:17.98 ID:U41vbXBi0
>>18
teamsは神
teamsは神
59: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:37:01.90 ID:fudIKykR0
>>18
むしろteamsを作るためのノウハウがSkypeだったんやろ
むしろteamsを作るためのノウハウがSkypeだったんやろ
19: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:30:09.42 ID:nBGVBXxr0
10年前にこの事態になってればSkypeとUstreamが覇権取ったはず
20: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:30:11.92 ID:JhJOHhyx0
LINEとかいうゴミはよ淘汰されてくれ
PCスマホ間でやりとりできないゴミがトップ握ってたらそら日本のITは遅れるわ
PCスマホ間でやりとりできないゴミがトップ握ってたらそら日本のITは遅れるわ
45: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:34:43.18 ID:Po2NJLYu0
>>20
PCでもLINE使えるやんあかんの
PCでもLINE使えるやんあかんの
46: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:34:45.36 ID:g5YdrYIk0
>>20
できないの?
できないの?
62: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:37:20.61 ID:Kikd9nvJr
>>20
pcでもLINE使えるの知らない香具師wwww
pcでもLINE使えるの知らない香具師wwww
21: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:30:14.77 ID:2gluk/5dM
ワイWebEX、高みの見物
28: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:31:01.49 ID:XvsCPRFQd
>>21
CISCOの雑魚やん
未だに使ってるの草はえるわ
CISCOの雑魚やん
未だに使ってるの草はえるわ
92: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:43:19.51 ID:SrvSg8bnF
>>28
webex何があかんの?
webex何があかんの?
99: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:44:57.70 ID:MyjKvk5p0
>>92
高い、操作性悪い、音声悪い
高い、操作性悪い、音声悪い
120: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:48:44.61 ID:SrvSg8bnF
>>99
ちょっと使っただけやけど操作性は別にやったわ
音声はいまいち感あったな他の知らんけど
ちょっと使っただけやけど操作性は別にやったわ
音声はいまいち感あったな他の知らんけど
22: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:30:15.40 ID:UJ9ZDOUVd
プロトタイプ感ある
23: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:30:18.33 ID:NmNe4oj6d
Skypeなんでかわからんけど単純に通信がクソ悪い
27: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:30:54.19 ID:DXa2+5Kd0
ネット飲みはスカイプ一択だろ
29: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:31:03.48 ID:GfhavDOz0
discordにも負けてる
32: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:31:53.32 ID:LNDRpAeDa
重くて余計な機能詰め込んだからやろ
昔はSkype一択やったのに
昔はSkype一択やったのに
35: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:32:52.45 ID:aVXKY59xd
マイクロソフトってWindowsとOfficeだけの一発屋だよな
43: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:34:19.15 ID:+hom5oCmx
>>35
その一発が凄まじく依存性高くて支配的やから他の開発おこたるのは当たり前や
その一発が凄まじく依存性高くて支配的やから他の開発おこたるのは当たり前や
53: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:35:43.30 ID:g5YdrYIk0
>>35
2発あるやん
2発あるやん
84: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:41:34.00 ID:0DyboJt5p
>>35
でかい2発だけどどっちも先が無くなってきてるよな
でかい2発だけどどっちも先が無くなってきてるよな
139: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:54:16.21 ID:phmgwCVuC
>>35
MSは今や収益の6割以上がクラウド関連だぞ
数年前に亡きスティーブ・バルマーが「OSなどはタダで配ってもいい」
と言った通りになっている
MSは今や収益の6割以上がクラウド関連だぞ
数年前に亡きスティーブ・バルマーが「OSなどはタダで配ってもいい」
と言った通りになっている
36: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:33:24.34 ID:+hom5oCmx
わいは業務に活用するSNSアプリのフォーマットはslackが最強やと思ってるけど
使用量に制限あって、ビデオ会議に対応出来ないあたり開発力不足感じるわ
使用量に制限あって、ビデオ会議に対応出来ないあたり開発力不足感じるわ
37: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:33:28.07 ID:TmzusZBSM
zoomが強いのはわかるわ
登録も始め方も設定も簡単だし
登録も始め方も設定も簡単だし
39: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:33:37.22 ID:yEGZ9eMM0
なんの展望もないくせにマイクロソフトが買ったから
41: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:34:16.08 ID:OEGH8FTz0
skype for businessとかいうゴミなんとかしろや
メインで使ってるスマホだとエラーでるからわざわざ昔のやつ引っ張り出すはめになったわ
メインで使ってるスマホだとエラーでるからわざわざ昔のやつ引っ張り出すはめになったわ
49: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:35:07.04 ID:+hom5oCmx
>>41
リモートデスクトッブ接続するとマイク認識しないバグもある模様
リモートデスクトッブ接続するとマイク認識しないバグもある模様
44: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:34:42.72 ID:LtCYJt8G0
もうどこもteamsしか使っていない模様
47: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:34:51.45 ID:J0JlJR6W0
スカイプからDiscordにすると音質が段違いでビビるな
48: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:34:56.46 ID:3YVdPvKc0
zoomでオンライン授業やろうみたいな話聞いたけど調べたらファイル共有チャットでしか出来ないみたいやし、使いづらそう
50: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:35:09.01 ID:7Iz4x2PW0
ログイン音だけの一発屋
54: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:35:54.35 ID:+hom5oCmx
teamsって言うほど便利か?
slackのほうがチャットしやすい
まあ通話できないからゴミなんやが
slackのほうがチャットしやすい
まあ通話できないからゴミなんやが
56: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:36:20.61 ID:yEGZ9eMM0
>>54
slack通話できるやん
slack通話できるやん
65: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:37:59.14 ID:+hom5oCmx
>>56
え、マジやん
いつからや?
え、マジやん
いつからや?
78: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:40:20.77 ID:yEGZ9eMM0
>>65
わりと初期からあったと思うで
少なくとも2年前からはあった
わりと初期からあったと思うで
少なくとも2年前からはあった
122: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:49:00.65 ID:+hom5oCmx
>>78
はえー、ありがとう
またslackが最強に近づいてしまった
はえー、ありがとう
またslackが最強に近づいてしまった
128: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:50:21.40 ID:phmgwCVuC
>>122
slackこないだサーバーが落ちたが、これで仕事してたら潰れる会社もあるんじゃ無いか
slackこないだサーバーが落ちたが、これで仕事してたら潰れる会社もあるんじゃ無いか
57: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:36:34.24 ID:HM0ilaHKr
なんでUI変えて見づらくするんやろ
60: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:37:05.69 ID:q9mA4p2F0
昔Skype一強だったのってSkypeしかなかったからだよな
64: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:37:37.24 ID:HlYiTiXQ0
>>60
メッセンジャーがあった
メッセンジャーがあった
83: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:41:09.69 ID:aZ6P02m90
>>64
メッセンジャーはそもそも用途違うぞ
Skypeに統合されて一部業界はマジで困ってた
メッセンジャーはそもそも用途違うぞ
Skypeに統合されて一部業界はマジで困ってた
68: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:38:08.84 ID:O9HwLexW0
>>60
日本でいうニコ生みたいなもんやな
Skypeも胡座かいて何も改善しないまま他にユーザー取られてった
日本でいうニコ生みたいなもんやな
Skypeも胡座かいて何も改善しないまま他にユーザー取られてった
63: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:37:34.55 ID:sj+kZDCI0
クソほど認証が面倒になったからやろ
昔から使ってた人みんな実質凍結されたんちゃうか
昔から使ってた人みんな実質凍結されたんちゃうか
67: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:38:07.09 ID:sj+kZDCI0
teamsに移行させるために改悪したとすら感じる
70: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:38:25.31 ID:GDAhbJuMd
マイクロソフト「Skype?」
マイクロソフト「teamsの間違いでは?」
これが現実
マイクロソフト「teamsの間違いでは?」
これが現実
71: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:38:27.90 ID:/vhlpV99a
でもさ、Skype切った時の
ヌォォォォォォみたいな音は唯一無二だよね
ヌォォォォォォみたいな音は唯一無二だよね
76: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:39:56.07 ID:u32ZYzStM
仕事→Zoom・Teams
趣味→Discord
Skypeの出番ないよね
趣味→Discord
Skypeの出番ないよね
77: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:40:01.09 ID:O9HwLexW0
Discordは凄いわ
色んなジャンルの色んな国の人間があそこで情報共有してる
色んなジャンルの色んな国の人間があそこで情報共有してる
81: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:40:38.79 ID:72yP44130
skypeが負けたのはdiscordじゃね?
元からskypeってオタクしかやってないイメージだわ
元からskypeってオタクしかやってないイメージだわ
85: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:41:38.05 ID:Dvh7H9O5a
ぐーぐるみーとでよくない
100: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:45:04.10 ID:NNIXt8qQd
>>85
あまり品質よくないしiPadやと固定が面倒
あまり品質よくないしiPadやと固定が面倒
87: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:41:49.81 ID:72yP44130
Discordが普及するまではTeam Speak2が一番よかったわ
89: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:42:26.66 ID:Wk2vpcR1p
teamsでええやろ
zoomだと情報管理怖くて仕事では使えんのやろ?
zoomだと情報管理怖くて仕事では使えんのやろ?
90: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:42:40.63 ID:XJUsK1rn0
社内teams
社外zoom
Discordってのは知らん
社外zoom
Discordってのは知らん
91: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:42:52.51 ID:MyjKvk5p0
Webexを何とかしてくれ
コストの割に品質悪すぎやろ
コストの割に品質悪すぎやろ
104: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:45:46.45 ID:aZ6P02m90
Ciscoってぶっちゃけ企業としてはオワコンじゃない
110: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:46:46.64 ID:MyjKvk5p0
>>104
通信専業のくせにどうなってんねんと思うわ
通信専業のくせにどうなってんねんと思うわ
113: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:47:16.71 ID:aZ6P02m90
>>110
ハード最強のところがソフトうまく作れるとは限らないって日本人ならわかるやろw
ハード最強のところがソフトうまく作れるとは限らないって日本人ならわかるやろw
119: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:48:42.35 ID:GqaT+0WZM
>>104
ネットワークの親玉だぞ
なお、AWSに駆逐される模様
ネットワークの親玉だぞ
なお、AWSに駆逐される模様
105: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:45:52.29 ID:E4VphFBld
ワイ大学生だけど、zoomとGoogle meetの2つだけ使ってるteams使ってない
107: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:45:56.96 ID:O9HwLexW0
いまやエロサイトもDiscordで鯖追加してユーザー同士で情報交換してるからな
111: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:46:46.65 ID:kRdusdjz0
TeamSpeak3さん・・・
114: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:47:52.68 ID:NNIXt8qQd
>>111
懐かしいクソ音質
懐かしいクソ音質
115: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:48:08.34 ID:O9HwLexW0
>>111
鯖主がずっとPC起動してなきゃいけないんだっけ?
いつの間にか誰も使わなくなってた
鯖主がずっとPC起動してなきゃいけないんだっけ?
いつの間にか誰も使わなくなってた
125: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:50:06.46 ID:P9en9BWE0
>>111
昔はTeamSpeakかVentriloかMumbleのどれかを使うのが定番やったのにね…
昔はTeamSpeakかVentriloかMumbleのどれかを使うのが定番やったのにね…
116: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:48:15.90 ID:xqM8MrAer
SkypeゴミやのにTeamsは結構使いやすいもんなあ
124: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:49:16.08 ID:unjXKbGZ0
飲み会でzoom使ってるやつは修行僧かなにか?
130: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:50:59.01 ID:phmgwCVuC
>>124
アレはネタでやってるヤツをマスコミが真に受けただけだから
アレはネタでやってるヤツをマスコミが真に受けただけだから
129: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:50:46.97 ID:22lD0BwNa
個別音量調整くらい用意しろよ
話しづらくて仕方ないわ
話しづらくて仕方ないわ
131: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:51:38.31 ID:P3hBBtIEa
一緒に落ちてったのも合わせてニコ生のイメージ
132: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:51:54.24 ID:DQaDXJ7q0
ディスコ配信がクソ楽なの助かる
135: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:53:11.90 ID:92jppsVfa
大学でcisco使ってるけどzoomよりええわ
1つだけZoomの授業やけどUI見にくくね?
1つだけZoomの授業やけどUI見にくくね?
138: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:53:57.37 ID:wejXmIwm0
zoomとかって画面共有できるんか?
あれでパソコン教えてるわ
あれでパソコン教えてるわ
140: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:55:33.86 ID:g5f+Yrj90
>>138
できるよ
できるよ
141: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:56:23.58 ID:phmgwCVuC
>>138
画面共有、ファイル共有、共有ホワイトボード
何でも出来る
画面共有、ファイル共有、共有ホワイトボード
何でも出来る
97: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:44:42.08 ID:D1ATvYkSM
Skype懐かしいなあ
昔のネトゲでワイワイやりながらやってたわ
昔のネトゲでワイワイやりながらやってたわ
103: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:45:45.34 ID:WT9mA9uba
7年前くらいネトゲやってた時はスカイプ一択やったのになぁ
117: 風吹けば名無し 2020/05/15(金) 11:48:27.71 ID:DMoD0I+b0
スカイプの呼び出し音好きやわ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589509595/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:05 ▼このコメントに返信 MSNメッセンジャー時代に戻して
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:11 ▼このコメントに返信 IP電話市場を独占状態だったのに市場規模を拡大出来なかった時点でお察しやね
LINEが有能すぎたのもあるけど
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:12 ▼このコメントに返信 アプデで改悪しすぎ。
MSはSkype買収せずにメッセンジャーを育てていけば良かった。
メッセンジャーもMSN→Windowsメッセンジャー名乗りだした頃は怪しかったかもしれないから同じか…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:12 ▼このコメントに返信 SkypeはUIがクソ化してから全く使わなくなったな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:14 ▼このコメントに返信 lineもzoomもスパイウェアじゃん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:15 ▼このコメントに返信 MS傘下入という気のたるみ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:17 ▼このコメントに返信 ウェアバイだけでええわ
10人以上で使うこと無いし
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:23 ▼このコメントに返信 ファイル転送のサイズ制限
UIの改悪
この辺りがトドメ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:24 ▼このコメントに返信 名前のキャッチーさじゃないすかね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:25 ▼このコメントに返信 PC買いなおしたときにスカイプは入れなったわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:28 ▼このコメントに返信 アプデで重くなるしUIも使いにくくなる、通信も貧弱
画面共有にしてもディスコのが圧倒的に良かった
多少の不便程度なら使い慣れてるSkypeのまま居残っただろうけど流石にゲーム仲間全員ディスコに移住となったわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:28 ▼このコメントに返信 ICQ…
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:31 ▼このコメントに返信 うちの会社はteamsにほぼ移行
zoomは社外の人と使うのは基本禁止か、事前申請とか制約有り。セキュリティ良くないみたい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:35 ▼このコメントに返信 ネトゲで使ってたけどメッセ→Skype→TS3→Discordで移行したな
Skypeは通話が不安定でね・・・
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:36 ▼このコメントに返信 MSに先がないとかいうイメージ持ってる奴がいて面白いわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:36 ▼このコメントに返信 企業はTeamsが主流になってくだろ。zoomはなんだかんだコロナで一気に広まった。
一番心配なのはSlackじゃね?
結局MSの法人サポートがあるってのが、導入の一番の決め手だからそこに勝てないっしょ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:37 ▼このコメントに返信 skypeのゲーム仲間全員ディスコに移行させたな
最初は渋っててもディスコ始めたらすぐにskypeなにそれ状態
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:38 ▼このコメントに返信 zoomのセキュリティ問題ってもう解消されたのに未だに警戒してる企業や人間は多いよね
まぁ中国人が作ったという点で不安な気持ちは分かるけど、それはただの人種差別であって
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:42 ▼このコメントに返信 人種差別なんて言葉まで持ち出して何言ってんだガイジ
セキュリティの意識の低さが問題だったんだろ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:45 ▼このコメントに返信 なんか勘違いしてる人いるけど、Teamsの元になったのはSkype for Businessで、それも元々Microsoft Lyncって名前の製品で、その前はOffice Communicatorって呼ばれてた
みんながよく知ってるSkypeとはまったく別系統のシリーズだよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:45 ▼このコメントに返信 > 7年前くらいネトゲやってた時はスカイプ一択やったのになぁ
いや7年前の時点でTSかマンブルの方が優秀やったで
んでTSとかマンブルの鯖維持を超楽にしたDiscordが天下取った
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:51 ▼このコメントに返信 重くてクソだから
ワンタッチで簡単に使えて軽ければ
スマホ全盛時代でも覇権だっただろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 11:57 ▼このコメントに返信 ニコ生厨はスカイプ使ってそう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 12:00 ▼このコメントに返信 別に社外とのやりとりもTeamsでいいよね
リンクだけで共有できるし
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 12:04 ▼このコメントに返信 情報セキュリティなんてもう分からん
慣れだろ
2ちゃんですら出てきた当時は情報抜かれるって怖い怖い言ってたのに
いまやスマホを猿のようにポチポチと
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 12:25 ▼このコメントに返信 パソコンめっちゃ重くて悩んでたけど、Skype消したら解決したもんね
ゴミやね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 12:31 ▼このコメントに返信 スマホアプリの方も相手に使ってるかどうかわかる仕様だから全く使えんしなぁ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 12:34 ▼このコメントに返信 コミュニケーションツールならoutlookとteamsでほぼほぼカバーできるね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 12:35 ▼このコメントに返信 他に選択肢あるのに
セキュリティ気にすんなzoom使えって書き込んでるのは
お金でも貰ってんのか、途方もないバカなのか。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 12:37 ▼このコメントに返信 素人がネットの記事で見たセキュリティ云々を警戒してるのは滑稽で仕方がない
そういう奴に限ってPCやスマホが出所不明瞭なフリーソフトやプラグインだらけなんだよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 12:39 ▼このコメントに返信 ネトゲやりながらボイチャするんだけどLINEはなんか音声品質悪かったから結局スカイプ使ってるわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 12:40 ▼このコメントに返信 社内はハングアウト、社外はskyoeだわ
世間はzoom流行ってるけど、うちの会社から何のお達しも無いから使ってよいかもわからん
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 12:40 ▼このコメントに返信 スレでも書かれてるけどゲーマーは元々はteamspeakかventrilloかmumbleだった
んでSkypeが出て音質や遅延の面でメリットがあったから移行する人が増えた
同時通話人数の制限や、CPUメモリ使用量の面から全部が全部移ったわけではないけど
んでDiscordが出た途端に瞬く間にゲーマー間ではスタンダードになったな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 12:52 ▼このコメントに返信 >>23
この人はSkypeしか知らなそう
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 12:56 ▼このコメントに返信 仕事:Teams、ハングアウト、Skype
私用:zoom、、Skype、Discord(ゲーマー)
って感じじゃないかな。
プライベートでTeams使う人はいないし、仕事でDiscord使う人もいないでしょ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 12:57 ▼このコメントに返信 重いってだけで大半のユーザーは使わなくなるし
UIがコロコロ変わるので使い慣れた人が少ない
入れておくと勝手に起動しようとするからパソコンの初動作が遅くなる。対処するよりアンストした方がはやい
使いこなせるようになるまで慣れが必要なUI。しかし、運営が仕様を変えまくるから何度も慣れる必要がある
昔も今もしょっちゅう通話しない一般ユーザーからしたらゴミ
もはや名前しか知られてない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 13:01 ▼このコメントに返信 LINE使う友達がいない・・・
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 13:03 ▼このコメントに返信 そもそも不具合多すぎ。通知来たと思ったら2ヶ月前だったとかあるぞ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 13:06 ▼このコメントに返信 チャット機能はslack、ビデオ通話はzoomの方が気が利いてるけど
会社全体で使うとなると、teamsマジで神レベルで使いやすくなる
Skypeどころかメール自体が、過去の遺物になりつつある
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 13:21 ▼このコメントに返信 音質はめちゃくちゃ良かったんだけどな。通知すらまともに届かないとかはあかん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 13:24 ▼このコメントに返信 Skypeは利用的には糞だけどセキュリティー的にLINE、zoomは使用禁止
Skypeが60程度ならLINE、zoomは10以下・・・
Skypeですら重要な通話・会議なら使用禁止通達はコロナ以前から言われている
どれだけレベルの低い企業に勤めているの?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 13:24 ▼このコメントに返信 UIゴミ化は欧米企業の得意技だな。
なんでもいいから何か変えないと仕事してないって見られるんだっけ。
頑なすぎもあかんけど「保守」って概念がないのか。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 13:32 ▼このコメントに返信 Teamはちゃんとした会社ならマイクロソフトのオフィススイートにバンドルされていて追加料金なしだからな。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 13:38 ▼このコメントに返信 純粋に使い勝手悪い
回線が重いときとかzoomは謎技術で聞こえやすいように調整してくれる
けどskyp eはブツブツ切れになって聞き取りづらい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 14:09 ▼このコメントに返信 なんであんなにskypeって重いんだろうね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 14:09 ▼このコメントに返信 skypeは待ち受けウインドウがでかくなったのがなぁ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 15:00 ▼このコメントに返信 あ・・・ICQ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 15:19 ▼このコメントに返信 スカイプはガチで改悪しすぎ
通話しながらチャットがしづらすぎるのマジでクソ
ほとんどの部分がDiscordに負けすぎ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 15:24 ▼このコメントに返信 まだ足りない機能あるけど、Teamsは社内メールを駆逐できるポテンシャルあるよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 15:56 ▼このコメントに返信 世界1位の利益を出すといっとるのにSkypebusiness使ってるウチは大丈夫なんだろうか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 16:05 ▼このコメントに返信 teamの元はskype(not for business)ではなくLyncでは?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 16:11 ▼このコメントに返信 >>12
な
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 16:55 ▼このコメントに返信 中韓に情報盗まれるか、アメリカに盗まれるか、どっちがいい?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:22 ▼このコメントに返信 リアルの友達としかやり取りせんからSkypeから移行してないわ。
SNSが普及して親しくない人とも気軽につながるようなって鯖公開できるディスコに流れてったんだろうな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:24 ▼このコメントに返信 Teamsって印刷機能なくない?新入社員とかアカウント付与されてない人に社内広報伝えるときに紙に出す必要あるとき不便
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 17:38 ▼このコメントに返信 zoomは無料期間終わったら一気に廃れそう
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:06 ▼このコメントに返信 運営がMSに切り替わってから終わった
無駄にゴテゴテ広告入れたりデザイン変えたりするわりには通話が急に途切れたり
機能改善する意気込みがあんまりないから
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 18:41 ▼このコメントに返信 >>18
代表が中華系で、
コロナに紛れて世界中に浸透し出し、
中国鯖に通信インフラ握られて、
通信内容はAIで自動解析されて、
画面や音声に出てくる個人情報や有益情報を集めまくられて
アカウント情報が闇市場で売り買いされてるのに
使わない人が、ただの人種差別?
中華ボットのコメントかな?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:59 ▼このコメントに返信 地雷バージョンもあって、どのバージョンが地雷なのか友人に教えてもらわないと詰む
そしてお互いのバージョンが違うと互換性が無くエラー吐きまくってたはず
それでも俺はskypeがすこだ…w懐かしいわ・・・
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月17日 17:11 ▼このコメントに返信 びっくりするレベルで改悪したからだな。すげー使いづらくしてる。無能上司が圧力でこうしろって命令したのかってぐらい。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月19日 19:14 ▼このコメントに返信 Discordやたら神聖視されてるけど回線クソじゃね?
同じ相手でもSkypeとかzoomでは全く問題ないのにDiscordだとブツブツ音切れ起きた事多々あるんだが