1: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:19:48.40 ID:1UkgOII50
ワイのとこやでwww
2: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:20:02.88 ID:IC/10A4K0
先週で終わったぞ
4: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:20:14.37 ID:94jwnvmH0
ワイなんて来週からやぞ
3: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:20:06.15 ID:28iDqxqad
テレワークずらしてないぞ
7: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:20:43.81 ID:MNy5Qmdsd
ひどすぎる…
8: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:20:50.32 ID:1UkgOII50
テレワーク必要やろwww
9: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:20:55.83 ID:aYuC39IEa
新型コロナウイルス「第二波にご期待ください!」
11: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:21:10.15 ID:zOdZKKurr
人間サボるからね
しょうがないね
しょうがないね
20: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:22:25.72 ID:JIJoEFST0
無理や無理やと言ってたジジイどもにテレワークできることを示したから
週1か2でテレワークさせろって言うわ
週1か2でテレワークさせろって言うわ
21: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:22:31.06 ID:0DhVnIS/0
テレコ出勤いいよな
全員出る必要なんか絶対ないわ
全員出る必要なんか絶対ないわ
23: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:22:43.03 ID:qQlyk/Kna
ワイ、テレワークを経験しないまま終わる
24: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:22:53.59 ID:2ZAexXNJa
21日に解除前倒しされるかもやで
27: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:23:07.43 ID:WtqKCK980
ワイんとこ工場やから基本ないで
28: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:23:24.99 ID:1UkgOII50
濃密な会議の出番だあああああああああああああああああ
30: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:23:32.78 ID:7QshDkAu0
当たり前やろ
会社に出勤して仕事するのが普通なんだから
会社に出勤して仕事するのが普通なんだから
32: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:23:46.02 ID:MNy5Qmdsd
出勤は我慢するけど無駄な出張は廃止してほしい
33: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:24:13.45 ID:1UkgOII50
テレワークで精神的ストレスから解放されて自殺者減ってるってデータあるのにwww
34: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:24:15.99 ID:Ik8uf4fm0
廃止にすることないやろ
35: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:24:20.69 ID:kcAy3oqe0
ワイほぼ毎日テレワークやけど毎日は流石にしんどいで
39: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:24:31.21 ID:79skyl3Xr
テレワークなんてサボりの口実にしかならん
44: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:25:05.22 ID:1UkgOII50
>>39
お前はそうなるんやろうな
お前はそうなるんやろうな
40: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:24:47.08 ID:UqeAzf0X0
通勤嫌や
コロおじになりそう
コロおじになりそう
41: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:24:51.97 ID:zySWTmNu0
テレワークは継続して欲しいが旅行は行かせて欲しいわ
42: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:24:53.72 ID:Ik8uf4fm0
やることやったらさぼってもええやん
45: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:25:24.44 ID:UF/cm9p30
うちの会社はようやくテレワーク導入の目処が立ったとこや
6月中にはテレワーク化できそう
6月中にはテレワーク化できそう
49: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:25:44.65 ID:1UkgOII50
>>45
取り消しやぞ
取り消しやぞ
55: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:26:35.78 ID:vhwjmZUX0
>>49
別に導入はされるだろ、出勤しろと言われるだけで
別に導入はされるだろ、出勤しろと言われるだけで
48: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:25:33.49 ID:PrfSIrA60
満員電車避けられるならええけど厳しいやろな
52: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:26:07.05 ID:iTRrAR3/0
会社だってテナント量削減できるならテレワーク移行はあると思う
54: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:26:21.22 ID:blprjd4k0
普通は収束までだぞ
47: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:25:32.41 ID:KRQL3jH2a
ずっと普通に出勤してたから余裕や
29: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 18:23:27.47 ID:bhzoTW3z0
仕事中になんJ見たりオナニーしたり
めちゃくちゃ楽しかったけどもう終わりなんやな
めちゃくちゃ楽しかったけどもう終わりなんやな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589707188/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:09 ▼このコメントに返信 半分テレワークがずっと続いてるから通常に戻ってもなんらダメージなし。
むしろ会社こないとやることないから仕事がたまってく一方。だからすぐにでも会社に行きたい。
会社に行ってもいい?って聞いたらダメって言われたからちょっとショック。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:12 ▼このコメントに返信 まあ 半々くらいがベスト
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:15 ▼このコメントに返信 反動で自殺率急上昇しそうだな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:20 ▼このコメントに返信 緊急事態宣言解除された地域は学校も再開してるのかな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:21 ▼このコメントに返信 もう一日おきを基本でええやろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:22 ▼このコメントに返信 米4
再開している
学校も企業も概ね元通りになった
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:23 ▼このコメントに返信 出社するか給料を2割下げて残業代なしでテレワークするか社員に選ばせればええねん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:23 ▼このコメントに返信 解除されてないから引き続きテレワークやわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:23 ▼このコメントに返信 スペース空くし交通費出さない口実にもなるし
会社にとっても良いこと尽くめだと思うんだがなぁ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:26 ▼このコメントに返信 出勤のための準備や通勤時間の無駄がないわ荷物は受け取りやすいわ
好きに音楽かけて作業できるわ腹痛なっても気兼ねなくトイレに行けるわで最高だ
ずっとテレワークにしろ
11 名前 : じょん・すみす投稿日:2020年05月18日 18:28 ▼このコメントに返信 テレワークってなにそれ、美味しいの?
以下まじめな話、最近仕事がきつくてさ。
食品系な仕事してるんだが、正直
残業休日出勤休日出勤がきつくてさ、コロナ以前に
労働時間超できついんだ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:28 ▼このコメントに返信 始業の時間前までに仕事の準備を完了させているまでを含めて仕事だから仕方ない
テレワークだと監視も管理も面倒だし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:29 ▼このコメントに返信 何故かエヴァンゲリオンのゼーレの会議を思い出した
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:29 ▼このコメントに返信 ビール飲みながらやってる奴もいるらしいし長引けばどんどん雑になっていく
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:31 ▼このコメントに返信 テレワーク中は朝から飲酒と休養かジョギングかのどちらかだったからこのままずっとテレワークが良い
会社の利益率も格段に向上するだろう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:31 ▼このコメントに返信 家に仕事なんか持ち込みたくないから通勤でよかったわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:32 ▼このコメントに返信 米6
そうなんだ やっぱ再開は早いね
ありがとう
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:33 ▼このコメントに返信 切りのいいところまでやってるから一日8Hの処10H位やってるわ
夜は酒飲んでるがW
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:33 ▼このコメントに返信 まぁ週休三日制に期待するこったな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:34 ▼このコメントに返信 今日ひまそくのコメ欄で狂ったようにレスバ吹っ掛けてる子いないのは学校再開したからかね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:35 ▼このコメントに返信 金曜日と今日では電車での通勤客が5倍にも10倍にもなったよ
もう終息したという判断なんだろうね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:35 ▼このコメントに返信 学生時代のスケジュールを大人になっても
疑似的に繰り返してるだけなんだけどな。
朝になったら同じ建物に集まって同じ服装で
同じような作業の繰り返しという学生時代に刻み込まれた
パターンから大人になっても抜け出せない奴らが多いって事。
校舎に集まらなくても勉強はできるし居酒屋じゃなくても
飲み会は成立する。サラリーマンの心の支えだった
同じ場所に集まって何でもやるという概念が通用しない時代が来る。
広いオフィスビルに高い賃料払ってる我が社カッケーの
ステータスももうすぐオワコンになる。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:36 ▼このコメントに返信 またどうせ2波3波来て社会もそれに適応しないとならないから期待して待ってろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:36 ▼このコメントに返信 >>21
ほんとこれ
電車今混んでるわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:36 ▼このコメントに返信 米20
コロナ禍以前は夜にしか出没しなかったしそうなんだろうね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:37 ▼このコメントに返信 「翔んでサイタマ」次第かなぁ。あそこに生産拠点あるから。
おかげで、解除済みの地方拠点までやらされてるわw
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:37 ▼このコメントに返信 はよ子供も社会人もひきこもって勉強仕事はタブレット一つで済ませてめんどくさい作業はロボットに任せる世界にならんかね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:38 ▼このコメントに返信 >>6
学校再開したの?9月入学とかの話どうなったんやろ…
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:40 ▼このコメントに返信 >>28
学校再開の足並みは全く揃っていない
県どころか市町村でバラバラ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:41 ▼このコメントに返信 神様ぁ!コロナ様ぁ!
どうか我々に再びのテレワークをお与えください!
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:41 ▼このコメントに返信 テレワークに向いている人と向いていない人両方いるからなー、テレワーク中に酒飲んでしまうタイプは出勤の方がいいし
ただテレワーク向いている人も結構な割合でいるのだから何らかの形で続けて欲しいなー
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:45 ▼このコメントに返信 これ本当の五月病くるやろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:47 ▼このコメントに返信 学校は1日カリキュラム遅れるだけでも取り戻すの難しいからねぇ
早く再開させたい自治体の考えもわかるけどほんとに再開させて大丈夫か?とは思う
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:49 ▼このコメントに返信 学校が再開されたが現状でも夏休みは1〜2週間程度らしい
学生が発狂しているよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:51 ▼このコメントに返信 寧ろ1日すら夏休みはいらんわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:52 ▼このコメントに返信 20日から出社や。本気で辞めようか悩んでる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:55 ▼このコメントに返信 廃止はないやろ
原則使用禁止ぐらいやろ
また不測の事態が起きたときに即テレワーク体制に移行できる備えを捨てる会社あったら無能だわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:57 ▼このコメントに返信 GWも含めてずっと出社していたワイからすればどうでもいいが、人が増えれば相対的にヤバイ奴も増えるからそれだけが心配
電車内でもノーガードや終始顎マスクが増えた
これまではそんな連中殆どいなかったのに
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:57 ▼このコメントに返信 テレワークの社内サポートチームワイ将、早く終われと神に祈り続ける
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 18:58 ▼このコメントに返信 >>20
草 確かにいないな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:00 ▼このコメントに返信 >>38
未だ免疫獲得出来てない雑魚からやられていきそう
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:00 ▼このコメントに返信 第二ウェーブ来るやろなぁ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:01 ▼このコメントに返信 >>1
それ窓際って言うんやで
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:01 ▼このコメントに返信 減ったというだけでまだ終息してないのに油断しすぎだろ
出社しないと仕事にならないなら仕方が無いけど、せっかくテレワークできてるのになんで出社させるんだ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:01 ▼このコメントに返信 自制心無いからテレワークなったらサボりそうや
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:04 ▼このコメントに返信 米44
周囲を見ているともう明らかに終息ムードだよ
緊急事態宣言が出るまでこのままだろうね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:09 ▼このコメントに返信 弊社はテレワークでも業務影響殆ど無いのに何故か全員出社させようと上層部が奮闘してるわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:09 ▼このコメントに返信 >>21
結局なんだったんだよって感じなんだよ
時間が稼げたからいいんかな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:09 ▼このコメントに返信 近所は施設も店舗も軒並み今日から営業を再開した
何故中国や韓国と同じ鉄を踏もうとするのだろうか?
余りに度し難いよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:13 ▼このコメントに返信 >>32
正直鬱や
会社でパワハラの標的になってるから家にいる方が平和で仕事も進む
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:22 ▼このコメントに返信 >>44
本当にそれは思う
会社でも個人でもテレワークの投資すら回収できてないのにね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:23 ▼このコメントに返信 182
>>安室ってろくに曲も作らず歌ってるだけなのに格上みたいになっててなんかなぁ感じ
安室の強さって、曲作りはプロに任せて歌とダンスに徹したことやろ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:24 ▼このコメントに返信 >>52
やべえ、スレ間違ったわw
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:30 ▼このコメントに返信 これからお前らがテレワーク化で会社の利益が増えるよう頑張ればええやん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:33 ▼このコメントに返信 工場の開発部なのに週の半分テレワーク。
出勤した日は日付変わるまでって、
アホなスケジュールだから
さっさと終わってくれ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:42 ▼このコメントに返信 週二出勤(朝礼用)週三テレワークが理想!
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:42 ▼このコメントに返信 >>31
テレワークだろうが契約取ったりしてたので
気がずっと楽だわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:42 ▼このコメントに返信 >>4
悪名高き愛知民だけど、今日から学生登校してたっぽいよ。
あ、俺コロナ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:43 ▼このコメントに返信 ワイは今日月末から出社しろって命令出たわ
現物で届く書類処理しに週1ぐらいで出社すれば十分だし、出勤なんか時間とお金と精神ゲージの無駄無駄&無駄っていうのがわかったわ
これから先また虚無出勤しなきゃならんのが憂鬱すぎてマジでへこむ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:43 ▼このコメントに返信 >>11
食品関係はまぁ、しゃーない
いつもありがとね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:44 ▼このコメントに返信 >>7
なんで給料さげんだよアホか
無能は勝手に残響してろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:46 ▼このコメントに返信 出社とテレワークを併用して適材適所に使うのが理想だけど、その理想は会社と社員の為って前提での話だもんな。
多くの企業にとって理想は「主導権を持つ者の為」にあるのであって、会社や他の社員の事は二の次だし当然か。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:51 ▼このコメントに返信 当然労使は対等ではないのだから会社は社員を人的資本として都合良く管理し使用したい
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:51 ▼このコメントに返信 緊急事態宣言出ている間はテレワークだろうな…
解除後は客先へ出張増えそう
新人研修もほぼ止まっているし年度明けからのプロジェクトもあまり進んでいないしなぁ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:51 ▼このコメントに返信 なんだかんだ言ってテレワークに耐えるだけのインフラはまだまだ未完成。
とりあえず最低でも50人くらい同時にビデオ通話できるようにしろ。
MS Teams使ってるけど、4人しか顔映らないとかしょぼ過ぎ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:51 ▼このコメントに返信 テレワークが無くなるとビビってる奴は羨ましい。こっちは休みなんか無いし職場でピリピリした不機嫌な奴等と顔合わせなきゃならんから地獄だよ。こっちだって来たくて来てるわけじゃねぇし。不機嫌な態度取られたら仕事にならねぇ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:52 ▼このコメントに返信 テレワーク最高や
せめて週1日だけでもさせてくれへんかな
前は毎日満員電車に乗ってたけど一度楽覚えたらもう戻れる気がしない
会社でしかできないことももちろんあるけど週1くらいなら家でもできることあるし
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:56 ▼このコメントに返信 >>12
それ違法やで
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:57 ▼このコメントに返信 すまん、俺はコロナじゃなくてこの先の梅雨の満員電車が本当に嫌なんだわ
だからテレワ維持頼む
そっちで毎年死にそうになる
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 19:57 ▼このコメントに返信 おwいつもの子帰ってきたかなw
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:02 ▼このコメントに返信 俺は医療関係だから、現場に行かないと仕事にならないけど、
テレワークできる人はどんどんするべきだと思うわ
満員電車で毎朝通勤するとか非人道的過ぎる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:04 ▼このコメントに返信 盆明けまでテレワークだわ
そして冬にまた流行って終わりそう
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:08 ▼このコメントに返信 48歳職歴無し実家暮らしワイ、毎日テレワーク
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:11 ▼このコメントに返信 素直にテレワークやっといていいんやで
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:16 ▼このコメントに返信 職場に自身のアバターロボットを置いてそいつにVRとモーションキャプチャー状態で接続してリモート操作したい
タンポポを乗せる仕事だって出来ちゃう感じで
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:17 ▼このコメントに返信 要はテレワークでも生産性が落ちなきゃええ
そしてコスト削減にもなる
お前ら浸透するよう頑張れ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:19 ▼このコメントに返信 テレワークのおかけでオナの時間取れて最高やったわ30代やけど性欲が復活したわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:21 ▼このコメントに返信 なんねえよ!週4勤務とか馬鹿が言ってたが絶対にうちの会社は取り入れる。週1テレワークが規則になりそうだ。シフト制やめろや。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:29 ▼このコメントに返信 テレワークは能率下がるってデータあるからしゃーないやろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:37 ▼このコメントに返信 家賃の高いオフィスを縮小(なんなら廃止)できる
交通費を削減できる
育児休暇の期間を短縮できる
などなど、ハイエナ資本家にも嬉しいメリットがあるだろ
やめる理由がないよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 20:39 ▼このコメントに返信 うちの所は本格的に収まるまではテレワークやろな
機材もタクシーとかで運んでるから第2波来たらコストかかりまくるし
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:04 ▼このコメントに返信 地味に給料減るし嫌やな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:14 ▼このコメントに返信 >>61
これはこだまでしょうか
いいえ残業です
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:14 ▼このコメントに返信 いきなり全部テレワークってわけにはいかんやろ。
交代で週一テレワーク日作ったらええねん。それでいけるってなるなら、2日3日と増やせるなら増やしたらええねん。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:17 ▼このコメントに返信 コロナって何気に自浄ウイルスだよな
不健康な生活送ってる人間や外に出ないと気が済まない体育会系狙い撃ちにしてるんだから。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:18 ▼このコメントに返信 >>78
なるほど週休三日ならぬ
テレワーク一日と週休二日か
良い案だ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:20 ▼このコメントに返信 >>85
それな
メリットもあったし
地球さんの自浄作用でもあるし
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:20 ▼このコメントに返信 米47
老人や体育会系はずっとやってた来た事を変えるような柔軟性が無いからね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:30 ▼このコメントに返信 今この瞬間に地球が木っ端微塵になるならそれも良しなんだがなあ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:31 ▼このコメントに返信 >>89
日本・南海トラフ「おっそうだな」
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:42 ▼このコメントに返信 うちもテレワークにしろテレワークにしろって言ったのに
老害経営者がやり方がわからんってんで一切テレワークにしなかった
ほんとこの国は終わってるよ
他所の舗装屋はどんな風にしてるのか知らんけど
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:43 ▼このコメントに返信 >>80
こんだけテレワークがいいことずくめなのに、家に居場所が無いオッサン管理職が出社することが当たり前!!という精神でいるから地獄なんだよなぁ…
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:53 ▼このコメントに返信 今日から会社って所もちらほらあるだろうけど街中サボリーマン多すぎて笑えない
お前ら正論振りかざして自分が楽したいだけやろ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:58 ▼このコメントに返信 すいません許してください生産性上げますんで!
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:06 ▼このコメントに返信 >>86
良くないよ。うちのテレワーク環境アホだから。支給品も古いし終わってるわ。上司言いくるめて出社しとるわ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:08 ▼このコメントに返信 >>85
言うてその陽キャが出歩いたせいで崩壊ぎみの医療現場潰れてるし、そいつらから感染させられた人達はなんの罪も無い人達ばかりや。遊び歩いて感染した奴等は隔離して捕まえておけば良かったんだ。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:11 ▼このコメントに返信 >>93
サボリーマンが昼間からパチンコやふーぞくとかで暇潰してたのが、今は殆ど休業だからまちなかに溢れるのは仕方ないやろ。取り敢えず電車乗ってるアホも沢山おったぞ。仕方無く出社してみれば馬鹿が外に沢山おるわ。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:49 ▼このコメントに返信 レストラン勤務だからテイクアウトだけの仕事で楽だった
なんでレストランやらないんだっていう、いつも暇つぶしに来る老人がウザかったわ
来週から通常だけど
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:26 ▼このコメントに返信 会社行くのは別にいいけど通勤電車なんとかして欲しい
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:31 ▼このコメントに返信 米9
それどころか、同業他社マウント合戦のためだけに都心にオフィス構えていただけってことまで
明らかになっちゃったからな。
都心の高い賃料払ってまで全員分の席数を収めるようなオフィスなど全く不要。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:32 ▼このコメントに返信 米12
監視も管理も不要。
成果物で白黒はっきりつくだけ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:34 ▼このコメントに返信 米21
今日は確かにコロナ前の平日朝ラッシュ並みとまでは言わないが、土日朝の通勤時間帯くらいには混み合ってて、こりゃ第二波来るぞと確信した。(小田急線・千代田線利用者)
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:39 ▼このコメントに返信 米71
そういう社会を支えるためにどうしても現場で仕事しなきゃならない人たちのためにも、
テレワークで済む人は原則テレワークに固定で、通勤しちゃ駄目だって決まりにして、
電車の混雑率を下げないといかんよね。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:42 ▼このコメントに返信 コロナ雑魚すぎる
もっと頑張れや
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:46 ▼このコメントに返信 今日から通常営業だって言われて膝から崩れ落ちるかと思ったわ。もっとテレワークしたい😭
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:53 ▼このコメントに返信 >>31
一律に出勤かテレワークではなくて、個人個人に希望を聞いてできるだけ反映するべきだよね。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:21 ▼このコメントに返信 結構みんな音楽かけたりテレビ見ながらやってんのな
勤務時間中は滅茶苦茶真面目にやってるわ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月19日 04:52 ▼このコメントに返信 テレワーク民は、早く第2波来ないかなぁとか思ってる奴、多そうやな。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:55 ▼このコメントに返信 米3
来月から倒産・廃業に伴う失業もプラスしてエグい事になりそう
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月19日 08:59 ▼このコメントに返信 稼働の管理ができれば企業側にもメリットある。
オフィス縮小で賃料下がる。交通費も0に近くなる。
通信費は各社員に負担させてるんだから
機材だけ用意すれば良いだけじゃん。
やらない経営者は頭が悪い。
社員が感染して仕事できなくなったりリスクを取り続けて
自粛している大多数の日本国民に迷惑をかけてることに気づけ。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月19日 14:24 ▼このコメントに返信 そもそもやってないとこ多そう
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月19日 21:09 ▼このコメントに返信 育児休業って会社にコスト的なデメリットないやろ、人がおらんのはあるにしても。
どっちにしても、子供できたら子供と戯れたいから、取るで。
ちんちくりんでかわいいで?
113 名前 : じょん・すみす投稿日:2020年05月21日 19:03 ▼このコメントに返信 テレワークってなに?
それ美味しいの?
現場仕事な人間なんで、テレワークなんて出来んのですよ。
おまけに、国が引籠りを推奨する物だから
そのせいで仕事が増えて、残業休日出勤夜勤が増えて、マジで
大変なんですわ。
食品関係の会社は景気の凸凹が少ないから、で
今の会社に居るんだけど、正直これはきついですわ。