1: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:39:12.54 ID:VKCMsMfR0
あったよな
2: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:39:50.59 ID:VzpCm8b10
実際長いな
6年も仕事続いたことないし
6年も仕事続いたことないし
3: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:39:52.60 ID:5uGD37Y5r
なおあっと言う間に過ぎ去っていく模様
12: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:41:49.50 ID:PX75N0zS0
>>3
小学生当時は長かったぞ
今は6年なんてあっという間だが
小学生当時は長かったぞ
今は6年なんてあっという間だが
4: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:39:53.08 ID:LOvKkoKO0
それまでの人生と同じ年数過ごすんやもん
5: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:40:02.95 ID:CGYrOsKQ0
小学生の時は小学生が永遠に続くと思ってた
65: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:52:54.21 ID:dD6Z4I9ca
>>5
5年生あたりから焦ってくるよな
しっかりしないといけないのに心は小3なんやから
5年生あたりから焦ってくるよな
しっかりしないといけないのに心は小3なんやから
6: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:40:33.42 ID:WDQ2Jl9U0
一年が永遠のように感じる
今は気づいたら終わってる
今は気づいたら終わってる
7: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:40:47.85 ID:kc8cenwP0
一年生のときなんてまだ物心ついてないわ
9: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:41:05.26 ID:VKCMsMfR0
>>7
いやさすがについてるわ
いやさすがについてるわ
11: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:41:28.52 ID:lMmr0kZd0
それより「6年生の身体デカすぎィ!」感やろ
15: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:42:23.95 ID:VKCMsMfR0
>>11
わかるめっちゃ大人に見えた
今小6見てもガキとしか思えんのに
わかるめっちゃ大人に見えた
今小6見てもガキとしか思えんのに
24: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:43:35.43 ID:VzpCm8b10
>>15
高校球児もかっこいいお兄さんってイメージあったよな
今は軍隊教育の哀れなやつらとしか思わないが
高校球児もかっこいいお兄さんってイメージあったよな
今は軍隊教育の哀れなやつらとしか思わないが
34: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:45:10.93 ID:b/LGh9cjr
>>24
いまだに甲子園の高校球児はなぜか大人っぽく見えるんやが
いまだに甲子園の高校球児はなぜか大人っぽく見えるんやが
13: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:41:50.28 ID:SUfBTWRLr
うおおおお!!!夏休み長すぎぃ!!!
山行って虫とって川行って魚捕まえてじいちゃん家で遊ぶぞおおおお!!!!
山行って虫とって川行って魚捕まえてじいちゃん家で遊ぶぞおおおお!!!!
14: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:41:58.91 ID:VzpCm8b10
一瞬て言ってるやつらどんだけつまらない人生なんだよ
エビデンスもちゃんとあるからな
エビデンスもちゃんとあるからな
16: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:42:25.87 ID:Pld8yjIla
中1から高3がはやすぎんねん
18: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:42:51.77 ID:f8KDYn8x0
18歳で人生の体感時間半分ってのはガチやろうな
19: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:42:52.27 ID:ieSIwqfOr
永遠に小学校に居て永遠に夏休みは来るんやろうなぁ!
26: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:44:02.34 ID:S0c6vMg+0
>>19
中学まではいつまでもこうやって遊べるんやろなあとか思っとったわ
中学まではいつまでもこうやって遊べるんやろなあとか思っとったわ
20: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:42:57.32 ID:p4pkQ0o/0
強くてニューゲームで小学生やり直したら時間感覚どうなるんやろか
21: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:42:58.06 ID:LZvbVHjp0
6歳ワイ「10歳はもう大人やん」
22: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:43:29.63 ID:PaKhrpFFd
高校の頃は大学生ってめちゃくちゃ大人だなあっておもうけど大学入ればめちゃくちゃガキやなあって
30歳になると大学卒業した20代すらまだまだ糞ガキやなあって
30歳になると大学卒業した20代すらまだまだ糞ガキやなあって
25: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:43:55.70 ID:f9hZCxBM0
>>22
大学生大人に見えたよな
ガキンチョやったわ
大学生大人に見えたよな
ガキンチョやったわ
28: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:44:19.25 ID:Tfl1/sF8a
>>22
酒飲める飲めないの差はでかいよ
酒飲める飲めないの差はでかいよ
33: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:45:08.71 ID:kQJqplmH0
>>22
40になると30がクソガキに見えるらしい
まだその域に達してないからわからんが
40になると30がクソガキに見えるらしい
まだその域に達してないからわからんが
45: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:49:02.18 ID:QPG+izmo0
>>33
40のおっさんやけど30は流石に大人やわ
でも20後半はガキっぽい
40のおっさんやけど30は流石に大人やわ
でも20後半はガキっぽい
23: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:43:33.33 ID:5KdImV6O0
そら12,3年しか生きてないやつの6年間はかなりでかいし長く感じるやろ
30,40年生きてるやつの6年なんかたかが知れとるけどな。
30,40年生きてるやつの6年なんかたかが知れとるけどな。
27: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:44:17.74 ID:B4LY+Saa0
40年仕事とか長過ぎぃ…
35: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:45:38.88 ID:VKCMsMfR0
>>27
懲役40年やぞ
懲役40年やぞ
80: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:55:13.66 ID:yWP/4377d
>>27
老人になるころには40年どころか50年か無期やろ
老人になるころには40年どころか50年か無期やろ
31: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:44:30.47 ID:VzpCm8b10
一瞬て言ってる奴らは脳が老人だぞ
感動しないで平和ボケして刺激がないからそうなってる
感動しないで平和ボケして刺激がないからそうなってる
41: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:47:22.45 ID:PX75N0zS0
>>31
言うて新しい体験してもまぁこんなもんやろくらいにしかならないやろ歳取ると
言うて新しい体験してもまぁこんなもんやろくらいにしかならないやろ歳取ると
32: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:44:43.11 ID:zxqGvbuN0
まーたノスタルジーで死にそうになるスレか
36: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:45:41.92 ID:YJAtIe+T0
人生200年とはよく言ったものや
150歳ごろのわいは元気やろか
150歳ごろのわいは元気やろか
37: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:45:55.15 ID:PmvRz+Qf0
高校球児とかめっちゃお兄さんに思えてたよな
その感覚今でもまだちょっと残ってる
その感覚今でもまだちょっと残ってる
39: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:46:23.30 ID:RW61hh7A0
半年休校してる今のキッズは
ワイらの感覚だと10年引きこもってるのと同じやろ
社会復帰無理やな
ワイらの感覚だと10年引きこもってるのと同じやろ
社会復帰無理やな
68: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:53:17.24 ID:6PQ4/uhR0
>>39
でもYouTube見れる分まだ楽よな
ワイなんて爽やか三組とガンコちゃんしか見るものなかった
でもYouTube見れる分まだ楽よな
ワイなんて爽やか三組とガンコちゃんしか見るものなかった
73: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:54:27.95 ID:YgiETCI3d
>>68
わくわくさんも見ただろ
わくわくさんも見ただろ
81: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:55:22.87 ID:6PQ4/uhR0
>>73
あんなもん小学生が見るもん違うわ
あんなもん小学生が見るもん違うわ
94: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:57:30.87 ID:YgiETCI3d
>>81
ガンコちゃんと年齢層変わるんか
ガンコちゃんと年齢層変わるんか
40: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:46:59.90 ID:mkfLM2V7p
高校はほんまに短かったわ
42: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:47:52.03 ID:DEfqT8L4a
夏休みも長く感じたわ
46: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:49:03.38 ID:L0Iu9K3Z0
一年前がクッソ昔の事には感じたわ
47: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:49:59.09 ID:GLpv6/8Ir
競馬民おったらわかるやろうけど
競馬やってると1年がより早く感じるよな
競馬やってると1年がより早く感じるよな
52: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:51:11.22 ID:ZwWlkyta0
>>47
最近始めたけど1日が秒で終わる
最近始めたけど1日が秒で終わる
57: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:51:47.00 ID:VKCMsMfR0
>>47
次の重賞は…とか考えてるからや
次の重賞は…とか考えてるからや
48: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:50:25.83 ID:ZwWlkyta0
小学校の休み時間が人生で1番有意義な時間やったわ
49: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:50:27.88 ID:ERBQn7zEM
体感時間早い奴は同じ日々を繰り返してる
54: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:51:42.05 ID:VzpCm8b10
>>49
同じというか頭使ってないんだよな
小説読んだり映画見て感動できない感覚になっとる
同じというか頭使ってないんだよな
小説読んだり映画見て感動できない感覚になっとる
50: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:50:46.05 ID:KGMNudWn0
小中学生の万能感やばすぎる、みんなで銭湯とか行きまくってた
51: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:50:46.46 ID:YgiETCI3d
ワイエロガキ(6年生女子のおっぱいおっきいなぁ)
55: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:51:44.23 ID:BoBcMX4z0
小6のとき1、2年で見てた時と身長差が思ったほどなくて先輩より自分の代の平均身長縮んだんかと思ってたわ
58: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:51:53.05 ID:I1k38MqqM
まじで長かった
6年生がめっちゃ大人に見えた
先生(20代)はおばさんに見えた
6年生がめっちゃ大人に見えた
先生(20代)はおばさんに見えた
67: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:52:55.87 ID:VKCMsMfR0
>>58
そういや新卒の女の先生来たけど、マジで30代のオバハンに見えたわ
そういや新卒の女の先生来たけど、マジで30代のオバハンに見えたわ
111: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:59:25.66 ID:QreS7mV80
>>58
物理的にデカいからな6年
物理的にデカいからな6年
59: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:52:03.93 ID:jWCJVBpc0
でも濃度はめちゃくちゃ濃いよな
今年の新一年生はそれを1年も削られるんや割と人格形成に影響与えるレベルやないかな
今年の新一年生はそれを1年も削られるんや割と人格形成に影響与えるレベルやないかな
64: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:52:53.01 ID:YgiETCI3d
>>59
6月再開やろうしそこまで影響ないと思うで
6月再開やろうしそこまで影響ないと思うで
78: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:54:55.25 ID:jWCJVBpc0
>>64
ほんまに再開できたらええんやが
現時点でも「勉強の仕方がわからない」とか問題出てるみたいやし
親も教育のプロってわけでもないし…
ほんまに再開できたらええんやが
現時点でも「勉強の仕方がわからない」とか問題出てるみたいやし
親も教育のプロってわけでもないし…
85: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:55:56.23 ID:YgiETCI3d
>>78
震災のときの東北の子どもも何とかなったしへーきへーき
震災のときの東北の子どもも何とかなったしへーきへーき
91: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:56:41.30 ID:jWCJVBpc0
>>85
せやね大丈夫やろと信じとくわ
せやね大丈夫やろと信じとくわ
60: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:52:07.68 ID:hXHDbuXG0
新しいことだらけで毎日楽しかったわ
61: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:52:20.75 ID:gw4zFGDdK
いまのこはスマホあるから秒やろなあ
66: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:52:55.52 ID:1NDpv6jo0
エロ本を合法的に読めるのが18歳
途方もなく遠く先のことに感じたわ
途方もなく遠く先のことに感じたわ
70: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:53:48.09 ID:VKCMsMfR0
>>66
中学生のときネットの「18歳以上ですか?」のボタンをドキドキしながら押してたわ
中学生のときネットの「18歳以上ですか?」のボタンをドキドキしながら押してたわ
72: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:54:27.25 ID:69vyRcTH0
社会人なるときに40年労働か…って絶望したけど、今死ぬまで労働する可能性出てきてしかもめっちゃ時間経つん早いから逆に焦りだすっていう状況なってるし
74: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:54:39.73 ID:4AUKqPf80
小1ぼく「高学年の女の子大人っぽくていいなあ」
現在ワイ「高学年の女の子子供っぽくていいなあ」
なぜなのか
現在ワイ「高学年の女の子子供っぽくていいなあ」
なぜなのか
84: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:55:46.05 ID:USs+SvL00
>>74
三つ子の魂百までの精神や
三つ子の魂百までの精神や
77: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:54:53.08 ID:DeKc+u63d
1年の時、6年の椅子座ると高すぎて怖かった
79: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:55:10.54 ID:vX96hCYy0
長かった割には思い返すと断片的な記憶しか残ってないわ
人間の脳なんて適当やね
人間の脳なんて適当やね
82: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:55:30.06 ID:kJ08TuQN0
6年までプールや体育の時同じ教室で着替えてたけど
当時全く性欲無かったし覚えてないわ
はぁ
当時全く性欲無かったし覚えてないわ
はぁ
92: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:56:41.47 ID:N/jwPYWPr
>>82
ウッソだろ
ワイ同級生の裸想像してオナニーしとったぞ
ウッソだろ
ワイ同級生の裸想像してオナニーしとったぞ
95: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:57:34.13 ID:VKCMsMfR0
>>92
なんか草
なんか草
83: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:55:33.01 ID:04QDyLxh0
夏休みながすぎィ!
86: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:56:06.92 ID:EkgkSSb00
小学生ってあんまり面白くなかったなぁ
88: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:56:35.01 ID:KGMNudWn0
お泊り会とかやってたけど中学になってからばったりなくなったよな
90: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:56:37.49 ID:69vyRcTH0
取り敢えずクソみたいな教育カリキュラムやったからせめて真面目に英語の読み書きと会話できるようにはしてて欲しかったわ
時間の無駄すぎた
時間の無駄すぎた
93: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:57:04.44 ID:ZI9d60wq0
中学校も合わせて9年もあるとか長すぎやろ
とか思ってたのに
とか思ってたのに
96: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:57:39.87 ID:3+JtbdkV0
そもそもその時点で六年しか生きてないんやから長いかどうかなんてわからんやろ
99: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:57:47.98 ID:zaU5RINK0
夏休みの無敵感やばかったわ
100: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:58:16.36 ID:4AUKqPf80
小5か小6くらいの時に女の子とえっちな事しとけばよかったって後悔しとるわ
当時から陰キャだったんやなって
当時から陰キャだったんやなって
114: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:59:44.74 ID:B1dG9ImO0
>>100
小学校の頃とか平気で女子と話してたしなんなら家行ったり呼んだりして頻繁に遊んでたのに中学上がった途端全然離せなくなったわ
何なんやろあの現象
小学校の頃とか平気で女子と話してたしなんなら家行ったり呼んだりして頻繁に遊んでたのに中学上がった途端全然離せなくなったわ
何なんやろあの現象
118: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:00:58.58 ID:VKCMsMfR0
>>114
ただの思春期で草
ただの思春期で草
124: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:02:02.33 ID:B1dG9ImO0
>>118
あれ以来ワイはずっと思春期が続いてるんやなぁ…
あれ以来ワイはずっと思春期が続いてるんやなぁ…
101: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:58:23.26 ID:2z7ggBvxr
戦隊とか仮面ライダーって幼稚園で見るのやめた?小学生の時も見てた?
112: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:59:28.03 ID:KGMNudWn0
>>101
ワイ二軍やったけど第三のグループが戦隊ものとかカービィとかめっちゃ好きやから合わせてたわ
ワイ二軍やったけど第三のグループが戦隊ものとかカービィとかめっちゃ好きやから合わせてたわ
113: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:59:31.14 ID:VKCMsMfR0
>>101
なぜか小学校に上がったら卒業せなアカンと思って見るのやめたわ
なぜか小学校に上がったら卒業せなアカンと思って見るのやめたわ
102: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:58:23.61 ID:B1dG9ImO0
小学校の6年はめちゃ長かったけど高校の3年と大学の4年はゲロ短いよな
110: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:59:21.04 ID:YgiETCI3d
>>102
大学は人生の夏休みやからね
大学は人生の夏休みやからね
105: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:58:34.13 ID:vBV5LOEb0
やっぱ昼食後の鬼ごっことサッカー野球楽しかった
107: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:59:08.53 ID:xDFAsp+K0
大学の4年は小学校の1年くらいに感じたわ
108: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:59:10.12 ID:qoH7msXw0
卒業式の練習とかし始めてやっとほんまに小学校終わるんやなって理解したわ
115: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:59:45.18 ID:QgHtZa9o0
小学生の頃20分休みで友達集めて校庭でドッジボールして予鈴で教室帰ってたのって今思えば凄いわ
今会社の昼休みの一時間なんてスマホポチポチで一瞬やしあの頃とは時間の感覚が違いすぎる
今会社の昼休みの一時間なんてスマホポチポチで一瞬やしあの頃とは時間の感覚が違いすぎる
119: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:01:06.62 ID:PyuZjwQw0
>>115
この体感の差なんなんだろ
小学生の20分は長く感じた
この体感の差なんなんだろ
小学生の20分は長く感じた
120: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:01:15.05 ID:xswMPHhW0
>>115
これほんま頭おかしい
どこからそんなタフネス湧いてくるのかわからん
これほんま頭おかしい
どこからそんなタフネス湧いてくるのかわからん
122: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:01:27.86 ID:B1dG9ImO0
>>115
ホンマにな
20分なんてあっという間の短い時間で遊んだろの精神がすごいわ
今やったら昼寝したろってなる
ホンマにな
20分なんてあっという間の短い時間で遊んだろの精神がすごいわ
今やったら昼寝したろってなる
139: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:04:00.16 ID:jWCJVBpc0
>>115
夏休みなんて朝六時半に起きてラジオ体操行って朝ご飯食べて速攻外に遊びに出かけて昼ご飯食べて速攻プールに行ってそのまま日が暮れるまで遊んでたな
夏休みなんて朝六時半に起きてラジオ体操行って朝ご飯食べて速攻外に遊びに出かけて昼ご飯食べて速攻プールに行ってそのまま日が暮れるまで遊んでたな
126: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:02:13.13 ID:p3XtJMtA0
今コミュ力ないのに席替えして隣になった女子とも下心とかなしに積極的に喋ってたな
128: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:02:27.32 ID:YgiETCI3d
小学生のときの学習習慣ってホンマ大事やったわ
サンキューマッマ
サンキューマッマ
130: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:02:31.72 ID:ejNQ7J6y0
小3の時にこれでやっと折り返しやと思って絶望してたわ
5年あたりから一気に加速していくもよう
5年あたりから一気に加速していくもよう
131: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:02:52.93 ID:QoWEWSRm0
大人なんてみんな大人のフリしてるだけで中身は何も変わってないということに気付けるのはおっさんになってからなんよな
変わるのは肉体の衰えだけや
変わるのは肉体の衰えだけや
136: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:03:26.65 ID:KGMNudWn0
給食時間のあとに走ると腹痛くなる現象、大人になってから一度もないな
8: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:40:52.98 ID:9pDBogQv0
マジで永遠に感じたけど今は一瞬だよね
30: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:44:21.59 ID:PmvRz+Qf0
めちゃくちゃ長かったな今思えば
6年間死ぬほど思い出あるのに社会人なってからの6年なんて息吸って吐いただけで経った
6年間死ぬほど思い出あるのに社会人なってからの6年なんて息吸って吐いただけで経った
17: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 00:42:47.01 ID:hCCbrTMB0
小中は長かったけどそれ以降はほんま一瞬や
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588433952/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 09:14 ▼このコメントに返信 もう一度学生やりたいンゴ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 09:27 ▼このコメントに返信 その分思い入れが強くて卒業式に涙ぐんでしまった
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 09:27 ▼このコメントに返信 さすがに一周目のときは無かったわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 09:27 ▼このコメントに返信 小学校、全然関係無いけど。w
保育園が無茶苦茶厳しくて、不味いおやつ(甘くないドーナツ、味の無い粉ミルク)に怖い先生(叩かれるのはざら。左利きだから、スプーン持つ時とか怒られる。食事の時も苦痛。)、寝たくも無いのにお昼寝の時間…と、地獄の一年だった。
次の幼稚園ってのに進む前に、これより酷いと思って「幼稚園に行くくらいなら死ぬ方がマシ!」と言った、4歳の想い出。www
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 09:29 ▼このコメントに返信 >>4
隙あらば自分語り
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 09:38 ▼このコメントに返信 そら一年生6歳〜六年生12歳だからな。
入学から卒業まででそれまでの倍生きるわけだし。
長いなんてもんじゃない。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 09:40 ▼このコメントに返信 そりゃそうだろ今迄生きていた年月分学校に行くんだから
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 09:42 ▼このコメントに返信 長かった…
つまらない事は時間が過ぎるのが遅いっていうのがよく分かる日々だった
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 09:48 ▼このコメントに返信 俺小一のときに「年」って時間の概念あったかどうか微妙だなー。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 09:51 ▼このコメントに返信 年取っても変わらないのが楽しい時はめっちゃ早く苦しいときは地獄の様に遅い
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 09:57 ▼このコメントに返信 いや、実際長いよなあ
先のことばかり考えてたら、気が遠くなるような時間
ただ同い年の仲間ってデカイよな。
レールに沿って同い年のみんなで学年進んでく、これってすごいことだわ
大人になってからは、小中高で出会った奴らほど仲良くなれる人とは出会えない謎
利害関係が出てくるからかな?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 10:01 ▼このコメントに返信 中学校の卒業アルバムの「ひとこと」ページに
「授業の45分はあんなに長かったのに、中学3年間はどうしてこんなに短かったんだろう」
って書いてた女子がいた 上のお兄さんたちより鋭いねw
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 10:01 ▼このコメントに返信 小学生の時は1ヶ月の夏休みも相当長く感じてたわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 10:20 ▼このコメントに返信 1日を時間単位で追われたり先の月の計画建てたりすると早く感じるわ
子供の頃なんて明日明後日の計画すら考えなかったからな
その時間時間の事しか考えないから一日が長く感じたのかも
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 10:20 ▼このコメントに返信 ジャネの法則
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 10:22 ▼このコメントに返信 この国では多い時で、年間3万人くらい自殺者出てるらしい
そう考えると昔のやつは中学校出たら即労働者になってた人もいるし
16歳から60歳まで44年近く働いて
ネットもなにも娯楽無くて風俗かパチンコしか時間潰す方法知らなかった
昔の人は偉大だよな
真似できないし自分なら自殺してるわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 10:25 ▼このコメントに返信 小一のときはクラスの中でもかなり小さかったから小6の先輩達の机や椅子が異様にデカく見えた覚え
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 10:39 ▼このコメントに返信 >>16
娯楽なくて風俗かパチンコしかってそんな訳ないだろ
むしろ今が娯楽はネットを介して利用するようになってたりするだけでそれ以外は今と然程変わらん
昔の方が多趣味な位だよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 10:48 ▼このコメントに返信 ガッキワイ「大人は宿題無くていいなぁ〜」
マッマ「大人になったら分かる」
社会人ワイ「小学生はいいなぁ〜」
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 11:17 ▼このコメントに返信 小学校の頃なんて、子供という時が永遠に続くのかと思ってた
中学校の頃に、初めて経つ時間が早くなってるような気がした
高校の頃は、更にその2倍は早くなった気がした
大学はダラダラ過ごしてたら一瞬で終わってしまった
社会人になり、もうおっさんの仲間入りしてしまったのが信じられない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 12:23 ▼このコメントに返信 <゜)))彡
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 12:25 ▼このコメントに返信 今から6年前というとゴーストライターとか絶叫議員で賑わった2014年か
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 15:16 ▼このコメントに返信 米16
でもそれで結婚できて子供育てられて食うに困らず見下される心配もないんだよ。
ついでに年金もがっぽり。
その方が良くない?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 19:46 ▼このコメントに返信 小学生の6年間は無茶苦茶長く感じたな
というか中学の3年間も高校の3年間も大学の4年間も長く感じたわ
社会人になってから急に早く感じるようになったけど、結局変化が少ないからそうなるんだろうなぁ