1: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 14:54:50.48 ID:oOdwnpJK0
吹き替え+字幕で見るのよ
4: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 14:55:49.72 ID:KkrNClV0p
これすき
2: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 14:55:09.58 ID:hecht5xk0
わけわからんくなりそう
6: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 14:56:49.04 ID:UoNw/3m+0
天才やん
8: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 14:57:46.17 ID:8m7Yb8i6d
実際これやってるわ、たまに聞き取れないとことかあるし
9: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 14:57:54.38 ID:HSCoNBnH0
吹き替えの台詞を字幕化すれば万事解決や
10: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 14:58:11.03 ID:mHfDPV9na
映画館だと字幕
家だと吹き替え
家だと吹き替え
11: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 14:58:14.90 ID:aksRrmtxH
個人的に1周目は字幕やなあ
2周目で吹き替え
逆の人の気持ちも分かるが
2周目で吹き替え
逆の人の気持ちも分かるが
13: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 14:58:29.29 ID:meWnOVvB0
基本ながら見だから吹き替えだわ
14: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 14:58:31.99 ID:VawFTFZc0
音声英語+英語字幕が最強
18: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 14:58:49.70 ID:jgmvkrrY0
>>14
英語字幕はガチ
日本人向き
英語字幕はガチ
日本人向き
23: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 14:59:53.31 ID:83ZjuKKL0
>>14
通だねえ
通だねえ
19: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 14:59:18.46 ID:CJLS/yVZ0
ワイは邦画にも字幕つけてほしい
24: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:00:19.53 ID:HdqXesnr0
オーマイ、シット、ファック、イエアーみたいなアクションは字幕
ストーリー重視は吹き替え
ストーリー重視は吹き替え
99: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:11:49.39 ID:GWSXVdw7a
>>24
コマンドーも字幕で見ろ
コマンドーも字幕で見ろ
25: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:00:35.52 ID:rs3FUuWAd
英語勉強してるとき英語音声+英語字幕で見てたけど英語よりも映像だけで物語理解する能力だけ上達したわ
54: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:06:37.05 ID:0v0MQQeF0
>>25
わかる
わかる
57: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:07:17.55 ID:VSixFrWod
>>25
有能
有能
27: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:00:59.13 ID:nBgd+TwCr
英語の字幕が付いてると何となく英語がわかるよな
30: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:01:25.53 ID:4+CL1oHM0
字幕で見てたけど読むのめんどくさいから吹き替えにしたわ
31: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:01:25.61 ID:2iB2zgstd
ドラマは吹き替え、映画は字幕
33: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:01:54.96 ID:eY+EQq2Z0
基本は字幕
4DXは字幕が邪魔やから吹き替え
4DXは字幕が邪魔やから吹き替え
35: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:02:02.30 ID:vTJIhdVC0
アマプラみたく分かれてるのって嫌いやわ
切り替えできるようにしてちょ
切り替えできるようにしてちょ
37: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:02:39.94 ID:/MPTjaW70
懐かしい映画とかは吹き替えそれ以外は字幕やな
ハリーポッターとかジャッキーとか字幕違和感しかないわ
ハリーポッターとかジャッキーとか字幕違和感しかないわ
38: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:03:01.48 ID:vngwZmJU0
映画館だと集中してみれるから字幕
家だとスマホ触っちゃって見逃すから吹き替え
家だとスマホ触っちゃって見逃すから吹き替え
40: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:03:54.69 ID:MrlqModJ0
>>38
これ
これ
41: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:04:03.62 ID:nIv4aOP+0
字幕見すぎてあんま画面見れてないんよな字幕派は
どんまい
どんまい
42: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:04:06.87 ID:kto3aBlh0
家のテレビでドラマやアニメも常時字幕オンで見てるわ
生活音で話を聞き逃しても補完できるから快適やで
生活音で話を聞き逃しても補完できるから快適やで
43: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:04:14.05 ID:834rtlm+0
字幕は映画見てる気がしない
本読んでる感じ
本読んでる感じ
44: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:04:34.95 ID:4nIM5RONM
字幕 一般人
吹替 声豚
吹替 声豚
98: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:11:46.38 ID:QwwGr6BT0
>>44
これ否定できんわ。ワイは声豚のつもりないけど日本の下らんドラマでも吹き替えなら見るかもって思うことある
これ否定できんわ。ワイは声豚のつもりないけど日本の下らんドラマでも吹き替えなら見るかもって思うことある
45: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:04:47.92 ID:fbLEwAsba
字幕って吹き替えに比べて大概が元の言葉の意味からかけ離れてたりするのに字幕派がいるとか意味わかんないわ
映像もまともにみれないしホンマに謎の派閥
映像もまともにみれないしホンマに謎の派閥
46: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:04:52.28 ID:VSixFrWod
数見てると吹き替えが無い映画にぶち当たりまくるから字幕で統一ってなるだろ
47: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:05:04.64 ID:Ie8B9RZy0
いつまでもこんな論争してるから映画好きって言えないわ
そもそも吹替or原語であって字幕は意味ないだろ
そもそも吹替or原語であって字幕は意味ないだろ
48: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:05:08.50 ID:4v2igud+d
ながら見やから吹き替えのが楽やな
じっくり見られるときは字幕が多いけど
じっくり見られるときは字幕が多いけど
49: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:05:15.83 ID:G9XX8YIy0
吹き替えはアニメ声で気持ち悪いわ
演技が自然じゃない
演技が自然じゃない
53: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:06:33.65 ID:fdarUOzla
普通の人は吹き替えで映画好きは字幕やな
59: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:07:34.92 ID:nP8pzsCw0
字幕はないだろ
>>1
両方ならありやね
>>1
両方ならありやね
61: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:07:55.26 ID:TyeMtick0
ゲームはそれでやってる
63: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:07:56.54 ID:4+CL1oHM0
最近トップガン吹き替えで見たけどクソすぎやろ
64: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:07:56.80 ID:tmwJQzAer
家なら吹き替え 映画館なら字幕
65: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:08:07.99 ID:6K9AM62AM
原語+英語字幕で良いやん
66: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:08:13.18 ID:oGvP4RtLa
その映画が面白ければ吹き替えも字幕もコメンタリーも全部見るんだよなあ
67: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:08:13.24 ID:1etvb39W0
ホラー映画は字幕
アクションは吹き替え
アクションは吹き替え
70: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:08:26.75 ID:Uw0vjpbZM
吹き替えと字幕はたまに全然違うこと言ってたりして混乱するから無理や
一番クソやろ
一番クソやろ
72: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:08:52.79 ID:WG2mLHb90
字幕派は演者の声が正確な演技やから吹き替えはあかんって意見やから
吹き替え+同時に実音声+字幕
が正解な
吹き替え+同時に実音声+字幕
が正解な
73: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:08:58.65 ID:WhSQiBKw0
どっちも見るが正解やで
字幕みてから吹き替えが基本
字幕みてから吹き替えが基本
75: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:09:03.02 ID:m+6sYCBwd
吹き替えは一人称を僕にするのをやめろ
78: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:09:46.05 ID:jgmvkrrY0
>>75
吾輩、自分、わたくし、わらわ
吾輩、自分、わたくし、わらわ
79: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:09:53.49 ID:r2h5IM31p
映画は字幕ドラマは吹き替え
81: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:10:07.77 ID:cmwuLBMG0
年食って吹き替え好むようになってきた
楽やねん
楽やねん
85: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:10:41.55 ID:J6rQS58O0
名探偵ピカチュウ吹き替えだと違和感凄そうや
87: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:10:53.65 ID:VSixFrWod
演技や情感が損なわれるというデメリットがある限り吹き替えに専念するという選択肢はないわ
言語が分からなくても声の上擦りや間で感じ取れる表現がある
言語が分からなくても声の上擦りや間で感じ取れる表現がある
88: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:11:08.67 ID:NC9d9yTN0
字幕のほうがなんか集中して観れる気がするわ
90: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:11:16.97 ID:jooRMICG0
翻訳みて、感心したりしなかったりしてるわ
91: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:11:28.81 ID:MrgQ0rhQ0
映画楽しむって意味じゃ英語字幕はTOEIC楽々満点近く行くやつしか無理
そこそこ英語できれば字幕で足りないとこは音声から拾える
そこそこ英語できれば字幕で足りないとこは音声から拾える
92: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:11:30.17 ID:jORoQTIy0
ターミネーターだけは字幕でみる
93: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:11:33.39 ID:NKs8xCwV0
字幕派は通ぶってるだけ
上映数からしても吹き替え派のが圧倒的に多い
上映数からしても吹き替え派のが圧倒的に多い
94: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:11:35.53 ID:P17aqBeG0
英語識者に聞くと吹き替えの方が正しい訳されてる場合が多いらしいね
字幕が間違ってるってわけじゃないけど
字幕が間違ってるってわけじゃないけど
101: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:12:07.90 ID:jgmvkrrY0
>>94
まあ文字数制限がヤバすぎるしな
まあ文字数制限がヤバすぎるしな
104: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:12:44.99 ID:Ux7IRfXqd
そもそも字幕派って時点でおかしいわ
英語派ちゃうんかい
英語派ちゃうんかい
106: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:12:55.15 ID:rBDtOohP0
見やすいのは吹き替え
俳優の生の声が聞ける字幕も捨てがたい
声の出し方も演技の大切な要素やからね
俳優の生の声が聞ける字幕も捨てがたい
声の出し方も演技の大切な要素やからね
109: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:13:20.93 ID:TyeMtick0
日本の吹き替えはうるせえのがな
111: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:13:36.80 ID:MrgQ0rhQ0
文字数制限ない字幕と今の字幕と二種類用意すればいいのに
大した労力でもないやろ
大した労力でもないやろ
114: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:13:51.51 ID:cmwuLBMG0
字幕優先はそうなんやけど、映画館に着いてから時間帯的に吹き替えが都合良いとかならもう吹き替えでええかってなる
117: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:14:13.61 ID:5izOi0OrM
絶対に吹き替えだわ
124: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:14:55.75 ID:2AQpC6J50
ワイにとって映画=テレビやから吹き替えだわ
地上波は吹き替えやしね
地上波は吹き替えやしね
127: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:15:13.51 ID:weV2XP6Ha
場合によるおじさん「場合による」
128: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:15:20.43 ID:N96dNJlw0
字幕派やけどもっと画面にも集中したいから英語できるようになりたいな
131: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:15:39.62 ID:HHTHEtod0
吹き替えの方が見易くていい
132: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:15:41.80 ID:AJo5WNBN0
邦画でも時代劇は字幕つけてほしいぞ
関ヶ原見たとき方言きつすぎて途中から字幕つけたぞ
関ヶ原見たとき方言きつすぎて途中から字幕つけたぞ
135: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:16:00.04 ID:vI+0P5/E0
吹き替え派やけど下手くそ棒読み芸能人と人気声優で固めた映画は嫌い
136: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:16:14.84 ID:+Y6CeYy70
目がテンで検証しとったな
137: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:16:27.84 ID:o95iebj7M
それぞれ苦手分野がある
歌って踊るのに吹き替えやと台無しやしコメディで字幕は無理がある
歌って踊るのに吹き替えやと台無しやしコメディで字幕は無理がある
144: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:17:11.37 ID:aEoyRBSA0
アニメ映画は字幕一択だよな
147: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:17:23.32 ID:8HY3Jyg60
24とプリズンブレイクは吹替
148: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:17:26.59 ID:T+pS5Cmn0
吹き替え否定するわけやないけど
たまにとんでもない化物大根声優がおるから怖くてみれん
あと吹き替え声優が死んだらそのハリウッド俳優の声だけ変わるのが違和感強すぎて嫌い
たまにとんでもない化物大根声優がおるから怖くてみれん
あと吹き替え声優が死んだらそのハリウッド俳優の声だけ変わるのが違和感強すぎて嫌い
150: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:17:30.86 ID:byj8LaA+d
エンドゲームは両方見てアッセンブルの言い方結構ちゃうんやなって思った
156: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:18:03.41 ID:y8ze018rd
決着はみんなそれぞれ好きに見て人の見方にケチをつけんな
ちゃうんか?
ちゃうんか?
157: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:18:10.74 ID:2bDeXOHPr
吹き替え字幕バトルでキャッキャしても
両方いらんやつには勝てんからな
両方いらんやつには勝てんからな
161: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:18:48.19 ID:x96iRTmOd
アイアンマンは英語の方が好き
吹き替えでもシャアの方を先にみたから、ひろしは今でも違和感ある
吹き替えでもシャアの方を先にみたから、ひろしは今でも違和感ある
164: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:19:18.35 ID:N96dNJlw0
でもLIFEは字幕で見るよね
165: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:19:55.86 ID:T+pS5Cmn0
字幕のいいとこって耳ではちゃんときけるわけやから
字幕に違和感があっても音で違う風に解釈できるところやな
吹き替えは翻訳がやらかしてたら気づけん
字幕に違和感があっても音で違う風に解釈できるところやな
吹き替えは翻訳がやらかしてたら気づけん
166: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:20:15.94 ID:e2Nj6pa/0
実際に字幕は訳すときに情報量削いでる
吹き替えのが忠実に訳してる
ただ吹替を家で観ると周りの音で何言ってるかわからない時もあるしゲームオブスローンズの「ホーダー」問題があるからワイは字幕
吹き替えのが忠実に訳してる
ただ吹替を家で観ると周りの音で何言ってるかわからない時もあるしゲームオブスローンズの「ホーダー」問題があるからワイは字幕
170: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:20:52.44 ID:eaCcwvi6a
コメディは吹き替えでシリアス系は字幕でみたいなのが大半なんかな
180: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:22:32.31 ID:6XrUzZGV0
吹替見ながらあえて字幕表示すんのもおもろい
全然違うやんけってなる
全然違うやんけってなる
182: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:22:48.91 ID:8h6ih4/w0
言語わかるうえで字幕は訳がちょいちょい自分の脳内と違ってキモいから英語分かるやつは吹き替えのほうが見てて気持ちはいいだろ
184: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:22:54.20 ID:mopxWXnA0
字幕【とっとと帰れ】
吹替「ここはお引取りくださいませ旦那様ぁ〜」
とかあって好きやわ
韓ドラとかデフォで2つともついてたりするし
吹替「ここはお引取りくださいませ旦那様ぁ〜」
とかあって好きやわ
韓ドラとかデフォで2つともついてたりするし
196: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:24:29.07 ID:xqatWReYd
>>184
それは声優の演技やん
ワイは俳優が使う言葉のニュアンスとかを楽しみたいんだが
それは声優の演技やん
ワイは俳優が使う言葉のニュアンスとかを楽しみたいんだが
197: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:24:36.34 ID:uwDbrqlrM
リバーシブルワイ、最強だと確信
201: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:24:51.20 ID:mxwnCtKL0
吹き替えはダサい、字幕は読むのが追いつかない
ワイは映画をやめた
ワイは映画をやめた
204: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:25:17.30 ID:JtHHMoXHd
いや字幕とか気が散るやろ
そのまま見る以外無いわ
ライブとかも日本版買うより安いしメリットしかないで
そのまま見る以外無いわ
ライブとかも日本版買うより安いしメリットしかないで
231: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:28:15.07 ID:TyeMtick0
>>204
インポート版ほんま安いわ
日本高過ぎるだろ
インポート版ほんま安いわ
日本高過ぎるだろ
205: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:25:28.55 ID:AjylPps2M
ジェイソン・ステイサムの吹き替えすこ
209: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:26:09.51 ID:N2/LHWJLa
昔ハリウッド映画のストーリーが大味だの適当だのいわれてたの字幕がクソだったせいだろ
211: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:26:26.41 ID:j9OY+k1E0
アニメも受け付けんで育つと正直声優の演技は無理やわ
ワザとらしい奴は背中に悪寒ゾワっと来る
ワザとらしい奴は背中に悪寒ゾワっと来る
219: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:26:49.70 ID:CJLS/yVZ0
声聞こえなくて音量上げたとたんに大音量効果音流すのやめろ
227: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:27:40.18 ID:uwDbrqlrM
吹き替え声優の演技ってもっと自然にならないんかな
230: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:28:11.84 ID:drk0jeHix
英語聞けるようになればいいじゃん
232: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:28:18.92 ID:igBdEGHO0
役者の声が合ってなくて吹き替えのが合ってる場合以外は字幕でええやろ
235: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:28:21.84 ID:Rlk456i00
吹き替えでもええんやけど音どうにかならんのかな
別録りになるからしゃーないやろうけどBGMや効果音から声が浮いて聞こえて違和感すごい
別録りになるからしゃーないやろうけどBGMや効果音から声が浮いて聞こえて違和感すごい
247: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:29:58.27 ID:mdT5hv8Kp
名作映画→字幕
娯楽映画→吹き替え
これが全てやろ
娯楽映画→吹き替え
これが全てやろ
252: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:30:35.35 ID:8nXmPEKA0
映画館で見る 字幕
家で見る 吹き替え
家で見る 吹き替え
255: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:31:01.48 ID:ppGQ5mWTa
吹き替え+字幕で見てるとたまに全く意味違ってることあるな
260: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:31:31.24 ID:vI+0P5/E0
>>255
ほんこれ
ほんこれ
265: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:32:32.26 ID:N2/LHWJLa
>>255
このギャップ結構好きだわ
このギャップ結構好きだわ
257: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:31:09.01 ID:mGCHtUmh0
ワイはトイストーリーも字幕で見るで
258: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:31:16.19 ID:N2/LHWJLa
基本吹き替え、芸能人でてくるなら字幕
259: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:31:29.22 ID:vPwJsqe2a
日本語音声+英語字幕でしょ
264: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:32:18.93 ID:cCvpTGDwM
字幕で見る理由がわからん
なんで映画で文字を読まんとあかんねん
なんで映画で文字を読まんとあかんねん
292: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:38:17.85 ID:S+ESDFSI0
最近は吹き替えで見る
昔は吹き替え馬鹿にしてたけど
集中力が続かなくなってきた
昔は吹き替え馬鹿にしてたけど
集中力が続かなくなってきた
306: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:41:14.05 ID:3cogXqar0
吹き替え+英語字幕だぞ
日本語字幕は内容が合ってなくてイライラする
日本語字幕は内容が合ってなくてイライラする
307: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:41:14.99 ID:jsWmlHYed
ゴミみたいなパッケージだなって手に取ったら吹き替えが無駄に豪華なのすこ
312: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:41:51.69 ID:9AJpNlSQ0
セリフが字幕と違うのめちゃくちゃストレスやろ
319: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:43:24.07 ID:LfJm+jLw0
それはそうと邦画も吹き替えと字幕付けといて欲しいよな
全然聞こえねーやつあるんだよ
全然聞こえねーやつあるんだよ
322: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:44:11.89 ID:shnAF/sX0
>>319
たけし聞き取りにくいわ
たけし聞き取りにくいわ
331: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:46:26.60 ID:nyrgHGTd0
最初に少しだけ吹き替えで見て下手だったら字幕
313: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:41:56.73 ID:6NEotA7N0
映画館では集中して見られるから字幕
家ではスマホポチポチしながら適当に流したいから吹き替え
これが最強
家ではスマホポチポチしながら適当に流したいから吹き替え
これが最強
234: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 15:28:20.72 ID:9z8OgXrn0
天才ワイ
感謝の吹き替え3回字幕なし吹き替えなし1回
感謝の吹き替え3回字幕なし吹き替えなし1回
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589867690/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:17 ▼このコメントに返信 見てると寝ちゃうのはなんで
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:21 ▼このコメントに返信 洋画を英語字幕で見たいんだけど、どのサービスなら英語字幕標準装備かな?ネトフリとかU-NEXTとか?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:21 ▼このコメントに返信 吹替派のワイと字幕派の知り合いで同じ映画の話してると字幕派は細かい演出とかをよう見逃してるって感じるわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:24 ▼このコメントに返信 他人のスマホの言語設定をアラビア語にしたやつを思い出した
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:26 ▼このコメントに返信 字幕は文字制限のせいで吹き替えに比べて情報量が少ないから吹き替えのほうがいいって聞いたことある
あと、字幕より吹き替えのほうが一連の会話の流れが自然な気がする
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:27 ▼このコメントに返信 映像がちゃんと見たいときは吹き替え
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:27 ▼このコメントに返信 普通に原語で聞きたいって理由じゃダメなんですかね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:28 ▼このコメントに返信 字幕一択だろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:31 ▼このコメントに返信 字幕に目線が言ってる間に表情とか背景の細かい動きとかを見逃すのがもったいなく感じてしまう
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:34 ▼このコメントに返信 クソ字幕は元の音声が聞こえる分カバーできるが、クソ吹替は防御不能なので字幕優先。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:35 ▼このコメントに返信 吹き替えはながらで見たいときとかかな…
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:40 ▼このコメントに返信 吹き替えじゃないと頭に話が入ってこない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:40 ▼このコメントに返信 アクション映画は吹き替えだな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:44 ▼このコメントに返信 ぎゃあぎゃあ喚くな!
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:45 ▼このコメントに返信 吹き替え字幕はかなりアリだぞ
たまに変な吹き替えあるからカバーできる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:50 ▼このコメントに返信 >>1
なんかコレ朝と同じ記事じゃね?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:50 ▼このコメントに返信 洋画は吹替でも字幕でも拘りないな、けど一部の邦画は字幕ないと聞き取りにくくてストレス溜まる時あるわ
どこの国もそんなもんなんかな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:50 ▼このコメントに返信 ワイ通、吹き替えを聴きながら元の英語のセリフを考える。
答え合わせとしてもう一周、今度は字幕で。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:51 ▼このコメントに返信 米16
ほんまそれ 管理人何してんだよ。さっき三ページ目でおんなじ記事見たぞ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 16:57 ▼このコメントに返信 本当の映画好きはどっちの良さも理解してんだけどな
字幕ってことだけにこだわってマウント取るやつに限って話の内容理解してない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:03 ▼このコメントに返信 基本字幕派だけど、これは吹き替えでみたいとかあるよな
ターミネーター2とか、トイストーリーとか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:08 ▼このコメントに返信 DVD時代は字幕がカクカクで見辛かったが、BDになって字幕も見やすくなったからな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:11 ▼このコメントに返信 人種が違うと思って諦めるべき問題だ。サウジアラビア人とインド人がイスラムかヒンズーかで争うのと同じくらい無理。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:12 ▼このコメントに返信 字幕で見るぐらいなら英語とか言語を覚えろと思うw
文字見て映像見てないやんw翻訳されてる時点で吹き替えと一緒
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:23 ▼このコメントに返信 字幕は文字数の制限があるからね、だから超訳になりがち。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:27 ▼このコメントに返信 1行の文字読むのにそんな視線奪われるの?周辺視野で1瞬で読めない?吹き替えになった時点で環境音や生声の演技じゃなくなって一気にアニメ見てるみたいで自分には無理
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:28 ▼このコメントに返信 映像ガーって言うけど、普通の人なら映像見落とさずに字幕読める処理能力くらいあるし、あらゆる感情の動きに対する聴覚効果の与える効果の大きさってかなり言われてるよね。悲しい場面でコミカルな音楽流すと一気に雰囲気が台無しになるように、アニメじゃないものの音がアニメ調だと一気に冷めるから字幕って人は多いと思う
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:34 ▼このコメントに返信 外国語聞き取れるからいらんって奴はともかく
字幕見ないと分からない程度の奴が威張ってるのは正直滑稽w
どっちも要サポートな時点で差なんてないぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:37 ▼このコメントに返信 いやもう英語勉強しまくって支障なしに字幕も吹き替えも無く見れるのが最強やろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:40 ▼このコメントに返信 字幕派は通ぶってるだけ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:41 ▼このコメントに返信 なんか字幕派って、通ぶってて嫌なんだよね
どうせなら英語とか理解してから、字幕も吹き替えもなしで見ろって思う
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:41 ▼このコメントに返信 ちょこちょこ言ってるやついるけど、周辺視野なりなんなりともかく母語なんてほんの一瞬で頭に入ってくるのが当たり前だから、字幕で話や映像が頭に入ってこないとかありえない
脳みそ底辺すぎやろいくらなんでも
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:45 ▼このコメントに返信 字幕派は色々中途半端なんだよな
元々の演技が〜とかいうなら英語聞き取れるようになれよと思うし全然マウントになってない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:48 ▼このコメントに返信 英語がわかるなら良いけど
わからないのに字幕がいいってのは酔ってるだけ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:49 ▼このコメントに返信 吹き替え:日本語吹き替え
字幕:英語吹き替え+日本語字幕
というものもあるからなぁ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 17:59 ▼このコメントに返信 字読むの速いから内容先取りしてしまうのがな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:03 ▼このコメントに返信 無能すぎ
俳優の声も含めて作品を楽しみたいから字幕にしてるのに何もわかってなさすぎ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:06 ▼このコメントに返信 >>37
それだったらちゃんとしたニュアンスでの意味も理解しないといけないから英語もネイティブレベルで理解してないといけないね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:07 ▼このコメントに返信 英語勉強して吹き替えも字幕もなしが一番だぞ
映画通なら当然そのぐらいやる
英語以外が原語なのはしゃーない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:07 ▼このコメントに返信 ジョークみたいなのって字幕でも省略されるけど吹替でも結局省かれてるんだよなぁ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:09 ▼このコメントに返信 国内に字幕なしで放映してる映画館あるのかよ
ただでさえ吹替ある洋画は字幕の枠の方が少なめになってるのに
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:10 ▼このコメントに返信 >>40
日本語訳不可能なジョークもあるからね
そもそも映画程度の英語なら高校英語理解してたら分かるレベル
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:11 ▼このコメントに返信 字幕抜きでも映画の英語を完全に理解できるレベルの英語力はないし吹き替えかな
字幕は文字数制限が厳しくてセリフが省略されまくってるし
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:18 ▼このコメントに返信 気に入ったもんなら両方見ることもあるよ
デッドプールとか吹き替えの方が翻訳好き
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:20 ▼このコメントに返信 >>38
なんで字幕ついてるのに意味も理解しないといけないだ?
本来の俳優の声質だったり、雰囲気から感じとれるものを楽しみたいんなら言葉を理解する必要はないと思うぞ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:21 ▼このコメントに返信 ※38
それ以前にブラピにぴったりな声優見たことないからそういう問題じゃないな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:25 ▼このコメントに返信 吹き替えは元の音声が聞けなくなるってのが駄目
元音声を消すのは重大な改変
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:27 ▼このコメントに返信 どちら派にしろ人の趣味にケチをつけるのはやめておこう
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:27 ▼このコメントに返信 米23
ただ、これだけは確かだと思う
テレビ業界を支持してきたのは吹き替え派で
字幕派はテレビを見ずに映画ばかり見ている
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:27 ▼このコメントに返信 >>45
どの単語に強弱入れたかとか接続詞はあえてそれにしたとか字幕ではどうしても分からない情報だ
そもそも英語分からないなら雰囲気なんて感じ取れてもそれは感じ取れた気でいるだけ
別に字幕でも良いけど翻訳されたもの読んでる時点で吹き替えと同じ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:29 ▼このコメントに返信 映画好きってホントめんどくさい人種だな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:29 ▼このコメントに返信 まだ一日経ってないのに同じ記事出してどうした
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:29 ▼このコメントに返信 英語字幕って言ってる人賢いわぁ
英文は読めるけどネイティブ聞き取れないって人が日本人に多そうだもんな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:30 ▼このコメントに返信 まずは見たい映画のウィキ見てから吹き替えにするか字幕にするか判断してるわ。
芸人とか女優(笑)の吹き替えなんて見てられんからな。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:41 ▼このコメントに返信 コレ訳の違いがあったりして楽しいんよね、特に海外のアニメとかは
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 18:55 ▼このコメントに返信 字幕だと文字に集中しちゃうから見るなら吹き替えがいいな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 19:00 ▼このコメントに返信 地方局の朝の韓国ドラマで自動的に吹き替え&日本語字幕になってるやつあるよな
あれ何でなんだろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 19:00 ▼このコメントに返信 字幕からの情報がほとんどのやつは画面に集中できてないし情報カットされてるからな
字幕を基本見ないレベルじゃないなら吹き替え推奨だろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 19:03 ▼このコメントに返信 >>2
Netflixは字幕頑張ってる印象
拡張入れたら日本語と英語の字幕
両方同時にいけるで
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 19:06 ▼このコメントに返信 >>50
横だけど、演技や演出じゃなくて声楽しみたいってんだから理解する必要はなくね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 19:11 ▼このコメントに返信 >>60
無能とかわざわざ書いてるからここまで言っただけで別にどっちでも良いと思うよ
第二言語程度も持ってない人間が吹き替えを馬鹿にするとか本当に滑稽だからつい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 19:19 ▼このコメントに返信 字幕なしでも原語を耳で理解出来るって人はには「はぇ〜」ってなるけど単なる字幕派は分かってるフリしてるだけやんって思ってる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 19:19 ▼このコメントに返信 吹き替えは違和感があるのがきつい
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 19:22 ▼このコメントに返信 英語なんてわかんねーし吹き替えで見るわ
吹き替えだと外れ声優がーとかクソ芸能人がーとかいうやつの方が声豚なんじゃね?
ていうかそんな頻繁に素人芸能人吹き替えの映画ばっかやってるか?
ただし字幕で英語のテンポの方が面白い場合もあるから時と場合による
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 19:38 ▼このコメントに返信 >>26
自分が思ってる以上に細かいところは見落としてるやろうな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 20:03 ▼このコメントに返信 いつ見ても吹き替え派が必死なんだけどなんでだろう
吹き替えでしか映画を見れないってコンプレックスか?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 20:04 ▼このコメントに返信 >>59
ネトフリの字幕はいろいろゴミだぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 20:05 ▼このコメントに返信 >>3
それ単純に君の友達が視野がせまいか集中力が低いのでは
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 20:26 ▼このコメントに返信 字幕だと字を追うのにせいいっぱいで映像がおろそかになるし
長いセリフだと長文になるし翻訳者のセンスも問われる。
よっぽど下手な声優でない限り吹き替えの方がいい。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 20:31 ▼このコメントに返信 >>66
そんなことをコンプレックス認定するとかお前がコンプレックスの塊なだけだから安心しろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 21:03 ▼このコメントに返信 アナと雪の女王2はBD,DVDレンタルが無いので、レンタルで日本語吹替+日本語字幕ができない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 21:10 ▼このコメントに返信 なぜか字幕か吹き替えかの2択から飛躍して原語で理解できないならどっちもどっち論に持ち込んだり、自分の処理能力を基準に「そんなの出来るわけない!通ぶってるだけ!」って決めつけで人格否定の2パターンに収束して終わる。ネコキチガーとかと同じ現象で叩き方のテンプレが蔓延する内に逆転していって、吹き替え派のがよっぽど攻撃的になってる
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 21:13 ▼このコメントに返信 自分が出来ないことは全部悪だと決めつけて腐さずにいれないって何なんだろう。もはや字幕派が積極的にマウントとってるのってアクセス稼ぎのスレタイがほとんどになってて、むしろ吹き替え派のが過激化してるように感じるわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 21:29 ▼このコメントに返信 俳優の演技や環境音もそうだし、外国人がちゃんと外国語喋ってるとこまで含めて世界観であり演出だと感じる人は多いでしょ。ただでさえNetflixとかでスウェーデン舞台だからスウェーデン語しか出てこないみたいな現地制作の作品増えてるし、そもそもアメリカ舞台でもロシア人やメキシコ系、イタリア系が母国語喋るシーンは原語で見てても当然字幕が出てくる。原語だけで理解するってのは限界が出てくるし字幕は結局不可避。だから字幕をベースにしとくかってなるんじゃないかな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 22:36 ▼このコメントに返信 ゲームと映画とドラマで耳で覚えたから、英語の字幕があると脳の別の部分が働いて理解しづらくなる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 22:37 ▼このコメントに返信 よくやるわ
たまに吹き替え翻訳と字幕翻訳で違うこと言ってたりする事があるのも面白い
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 22:41 ▼このコメントに返信 複数言語入ってる映画すこ
原語、日本語吹き替え、イタリア語吹き替え、フランス語吹き替え
とかたまに複数入ってるのあってそういうのは色々聞きかえたりしてる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月21日 23:44 ▼このコメントに返信 >>65
コンマ数秒で見落とすディテールなんてねーよ。サブリミナル効果でも使ってんの
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 00:16 ▼このコメントに返信 ドラマは吹き替え
映画は字幕
ゲームは吹き替え+字幕
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 00:20 ▼このコメントに返信 >>61
ワイも字幕でも吹き替えでも別にどっちでもいいんだけど、声の話をしてる相手に言語の話をする時点で論点がずれてる気はする
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 00:23 ▼このコメントに返信 吹き替えよほど下手じゃない限りどちらでも楽しめる
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 01:54 ▼このコメントに返信 感音性難聴気味なのと効果音が爆音のくせに音声がネズミの腹の音並に小さい映画があるせいでいつもこれだわ
実写アラジンは英語音声字幕で見た
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 06:36 ▼このコメントに返信 >>70
必死じゃん
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 11:42 ▼このコメントに返信 字幕は文字数が限られるからニュアンスがズレがちなんだよなぁ
両方の共存はできないし、難しいね
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月22日 18:24 ▼このコメントに返信 >>83
お前も必死じゃん