1: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:47:50.30 ID:J3Kkjhqca
時差出勤すらなし!w
老害殿のありがたいお言葉↓
「むしろ通常の時間にしたほうが混んでないだろう」
老害殿のありがたいお言葉↓
「むしろ通常の時間にしたほうが混んでないだろう」
2: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:48:03.62 ID:J3Kkjhqca
嘘やろ…
8: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:48:36.58 ID:J3Kkjhqca
会社来ることが仕事みたいになってる
33: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:52:20.97 ID:QfNtOpGX0
>>8
出社することが悪みたいになってるやん😨
出社することが悪みたいになってるやん😨
49: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:53:54.96 ID:J3Kkjhqca
>>33
当たり前やろ
新しい生活様式はどうしたんやって話や
当たり前やろ
新しい生活様式はどうしたんやって話や
11: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:49:00.27 ID:3i1XuUMh0
ワイもそうなりそうでこわい
19: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:50:32.83 ID:J3Kkjhqca
>>11
まだアナウンスされてないんか?それはそれでやばいで
まだアナウンスされてないんか?それはそれでやばいで
16: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:49:51.05 ID:Onzulh8c0
ワイ医薬品工場勤務
コロナとか何も関係なかったわ
コロナとか何も関係なかったわ
22: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:50:45.94 ID:Yo5l2/iG0
6月中もテレワークや😊
23: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:51:00.90 ID:H16R4+t/0
会社のエアコンの方が涼しいしええやろ
45: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:53:18.62 ID:J3Kkjhqca
>>23
家のエアコンのが効きいいんだよなあ
狭いからね
家のエアコンのが効きいいんだよなあ
狭いからね
31: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:52:11.98 ID:qxugQdwX0
家居ても嫁とずっとで余計疲れるわ
はよ出勤したいぞ
はよ出勤したいぞ
32: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:52:15.52 ID:EOv9R1E+0
こっちは4月も5月も毎日通常出勤やったわ
甘えんな
甘えんな
34: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:52:23.16 ID:PbWDMPoB0
ワイ社は30分時短+隔週時差出勤や
徐々に慣らしてくれてるだけマシやな
徐々に慣らしてくれてるだけマシやな
35: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:52:25.26 ID:COUrWTPG0
ワイ新卒も6月から集合研修や 時短らしいけど
38: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:52:40.07 ID:UIa/k+K50
まぁそんな急には変わらんだろう
今後も変わるかは知らんけど
今後も変わるかは知らんけど
42: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:52:56.70 ID:ZpaSHwh8d
昨日からテレワークから通常出勤やが電車空いてて快適やで
6月から時差出勤するが
6月から時差出勤するが
48: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:53:40.82 ID:XB/Y1GGW0
解除直後に通常運転できるなら宣言もない3月はあれだけ騒がれてないよね
51: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:54:25.35 ID:4pzCxaxS0
うちの会社は部署間で不公平という理由で今後一切テレワークを実施しないと役員会で決定したで
56: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:55:06.71 ID:Z6mqBoKva
ワイ6/14までテレワ、延長あり
もう週5出勤とかに戻れんわ
同僚とかもたま〜に会うから優しくできるわ
もう週5出勤とかに戻れんわ
同僚とかもたま〜に会うから優しくできるわ
71: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:56:38.31 ID:J3Kkjhqca
>>56
あと2週間は草
あと2週間は草
58: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:55:08.41 ID:rAe5PVvo0
ウチは基本在宅+1時間以上の時差出勤
11時出社15時退社でOK。6月2週目まではこれで行く。
11時出社15時退社でOK。6月2週目まではこれで行く。
59: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:55:09.37 ID:eHpOeJGK0
会社行きたい民もおるんやなあ
75: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:57:02.92 ID:J3Kkjhqca
>>59
死んだらいいと思うわ
こいつらのせいで働き方改革が進まない
死んだらいいと思うわ
こいつらのせいで働き方改革が進まない
101: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:59:31.17 ID:CVTyMhgBa
>>59
金稼がなあんやん
自宅待機じゃ給料6割や
金稼がなあんやん
自宅待機じゃ給料6割や
110: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:59:59.40 ID:JY8n5sRE0
>>101
テレワークと自宅待機の違いも分からんのか
テレワークと自宅待機の違いも分からんのか
60: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:55:10.08 ID:L1RXg1lS0
ワイ医療機器メーカー営業
当分出社なし
当分出社なし
62: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:55:14.30 ID:J0vcN9H5p
弊社は6月もテレワーク時差出勤やで
正直もう限界やからやめてほしいわ
仕事溜まるだけ
正直もう限界やからやめてほしいわ
仕事溜まるだけ
63: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:55:23.02 ID:WtkWot0m0
嬉しいんやけどノートパソコンだから画面ちっちゃいのが難点
69: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:56:16.06 ID:rAe5PVvo0
>>63
2ndモニター買ってもらえよ。
1万ぐらいやぞ。
2ndモニター買ってもらえよ。
1万ぐらいやぞ。
82: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:57:45.63 ID:7VAdYBAu0
>>63
家にあったウルトラワイドモニターが会社より快適で草だわ
家にあったウルトラワイドモニターが会社より快適で草だわ
70: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:56:20.44 ID:7BdMU9TWd
これから少しずつ感染者増えていくんやろな
76: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:57:07.24 ID:7VAdYBAu0
わいの会社は基本勤務形態が在宅になったわ
スマンな
スマンな
90: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:58:30.42 ID:J3Kkjhqca
>>76
職種と業種教えろ
職種と業種教えろ
106: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:59:52.48 ID:7VAdYBAu0
>>90
ソフトウェア開発や
リモートデスクトップで全部事足りとる
ソフトウェア開発や
リモートデスクトップで全部事足りとる
77: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:57:09.43 ID:JY8n5sRE0
8割減から5割減のテレワークになったわ
第二波も近いな
第二波も近いな
78: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:57:12.22 ID:xNDq10Pr0
そんなにテレワークがええんか
ワイはちゃんと評価されるか心配やから完全在宅なんか嫌やで
ワイはちゃんと評価されるか心配やから完全在宅なんか嫌やで
96: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:58:59.71 ID:J3Kkjhqca
>>78
評価されてもされなくても給料になんの影響もない会社や
完全年功序列
評価されてもされなくても給料になんの影響もない会社や
完全年功序列
81: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:57:42.16 ID:tnge+NF+0
ワイの会社は既に今日から通常営業やで
85: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:57:57.81 ID:J0vcN9H5p
営業でテレワークは無理じゃボケ
88: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:58:19.71 ID:7VAdYBAu0
>>85
移動時間がなくなるんだから倍稼げよな〜
移動時間がなくなるんだから倍稼げよな〜
86: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:58:04.18 ID:hSmKQehva
在宅で仕事にならん部署やから
時短で毎日行くのが理想や
時短で毎日行くのが理想や
89: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:58:26.88 ID:xCBgq6jj0
めっちゃ羨ましいわ
仕事がマジで全て消し飛んだうちに比べたら天国やん
仕事がほんま無くて鬱になるで
今年は去年の1.5倍ぐらい忙しくなる予定やったのに
なんやねんこれ
仕事がマジで全て消し飛んだうちに比べたら天国やん
仕事がほんま無くて鬱になるで
今年は去年の1.5倍ぐらい忙しくなる予定やったのに
なんやねんこれ
93: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:58:54.02 ID:JY8n5sRE0
>>89
旅行?
旅行?
116: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:00:29.56 ID:xCBgq6jj0
>>93
いべんとやさん
いべんとやさん
127: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:01:05.65 ID:J3Kkjhqca
>>116
異常やぞそれ
暇な方が本来の人間や
異常やぞそれ
暇な方が本来の人間や
107: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:59:53.25 ID:bjUIPgwCd
時短と定休日できたわ有能
109: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:59:56.87 ID:75cgkD2I0
特に上層部で「在宅やっぱつまんない!会社来たくてしょうがないわ!」みたいな奴おるわ
在宅はつまらんけど会社来たくはならんやろ
在宅はつまらんけど会社来たくはならんやろ
114: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:00:23.56 ID:8xGw/kLp0
>>109
したの奴らイビるのが楽しみなんやろね
したの奴らイビるのが楽しみなんやろね
117: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:00:35.95 ID:e6+v9a4A0
テレワークによってどれだけ効率が落ちたかデータ示した上で出社に戻すとかするならわかる
変わらんのなら家でもええやろ
変わらんのなら家でもええやろ
135: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:01:50.61 ID:J3Kkjhqca
>>117
そもそもテレワークすら導入するの遅くて試してないぞw
導入した途端、収束したので通常勤務!w
お粗末すぎて笑える
そもそもテレワークすら導入するの遅くて試してないぞw
導入した途端、収束したので通常勤務!w
お粗末すぎて笑える
120: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:00:39.87 ID:G1NeTOzz0
弊社もや
あと数日のパラダイス
あと数日のパラダイス
123: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:00:41.54 ID:vzqD/Qgf0
ワイインフラ、テレワーク継続どころか完全に移行や
131: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:01:41.79 ID:Z6mqBoKva
週1か2出勤ぐらいで定着したいねえ
146: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:02:33.50 ID:J3Kkjhqca
>>131
それぐらいで十分回るのに、出社させたい模様
それぐらいで十分回るのに、出社させたい模様
138: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:02:08.60 ID:Xr6MRG3ir
弊社は出勤要件緩和したらほぼ全員出勤になりそうと分かってまた基準厳しくなったわ
サンキュー
サンキュー
140: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:02:18.15 ID:v7aueWAHp
6月、7月もテレワークあるわ
週二回自宅後は会社や
コロナ収まっても習慣として週1でテレワーク続行らしい
週二回自宅後は会社や
コロナ収まっても習慣として週1でテレワーク続行らしい
160: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:03:28.80 ID:Xr6MRG3ir
>>140
週1-2在宅くらいが落とし所よな
週1-2在宅くらいが落とし所よな
196: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:05:28.47 ID:v7aueWAHp
>>160
それ以上やると気が滅入るから丁度ええくらいやな
家族いるならまだしも一人暮らしで週5リモートとか頭おかしなるで
それ以上やると気が滅入るから丁度ええくらいやな
家族いるならまだしも一人暮らしで週5リモートとか頭おかしなるで
143: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:02:25.87 ID:WkbhNa5Tp
ワイ六月も休業
毎日スロットいっとるわ
毎日スロットいっとるわ
145: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:02:32.79 ID:l8oTOYWO0
ワイちゃん、テレワークしたきゃしていいそうなので続行中
ワイ以外全員毎日通常出勤だけどみんなの3倍くらい成果上げてるから誰も文句言わないわ
ワイ以外全員毎日通常出勤だけどみんなの3倍くらい成果上げてるから誰も文句言わないわ
151: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:02:51.48 ID:xNDq10Pr0
テレワークで生産性上がったとは絶対言いたくない
給料上がらんのに仕事増えるだけやで
給料上がらんのに仕事増えるだけやで
154: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:03:07.67 ID:aOqNhZzv0
テレワークで実感したことは毎日出勤する意味は無いってことや
165: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:03:49.67 ID:s/Ts2f+V0
>>154
そんな会社は正社員雇う意味もないってことや
そんな会社は正社員雇う意味もないってことや
167: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:03:53.56 ID:G1NeTOzz0
>>154
それと着替えって仕事モードの切り替えに重要やったってこと
それと着替えって仕事モードの切り替えに重要やったってこと
183: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:04:43.54 ID:f1yyObTY0
>>167
それは海外の話でも聞くわね
テレワークでもスイッチ入れるために着替えた方がいいって
それは海外の話でも聞くわね
テレワークでもスイッチ入れるために着替えた方がいいって
155: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:03:08.19 ID:Rn3w5bQ50
正直テレワークでサボっているのバレていたらそりゃあ戻されるやろとは思う
首じゃないだけマシで
首じゃないだけマシで
184: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:04:43.97 ID:J3Kkjhqca
>>155
テレワークでサボって仕事回るやつは、普段からサボってるぞ
テレワークでサボって仕事回るやつは、普段からサボってるぞ
157: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:03:19.50 ID:s/Ts2f+V0
まぁ仕事があるだけありがたいと思え
うちは車出勤だからテレワークも時差出勤もずっとないぞ
うちは車出勤だからテレワークも時差出勤もずっとないぞ
191: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:05:13.50 ID:J3Kkjhqca
>>157
その意味わからん理論やめろや
下見てどうするんや
こんなんなら仕事なくなったほうがマシやで
その意味わからん理論やめろや
下見てどうするんや
こんなんなら仕事なくなったほうがマシやで
212: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:06:37.71 ID:s/Ts2f+V0
>>191
会社にいなくていいなら外注したほうがええやん
仕事を取ってくる営業がいればいいだけ
会社にいなくていいなら外注したほうがええやん
仕事を取ってくる営業がいればいいだけ
230: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:07:56.26 ID:J3Kkjhqca
>>212
意味わからん
うち営業とかおらんし、ますますテレワークしない意味がわからない
意味わからん
うち営業とかおらんし、ますますテレワークしない意味がわからない
214: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:06:54.04 ID:f1yyObTY0
>>191
なくしたいなら辞めればええだけやん
なくしたいなら辞めればええだけやん
238: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:08:12.56 ID:J3Kkjhqca
>>214
自己都合じゃあかんやろ
会社都合退職ならどんとこいや
自己都合じゃあかんやろ
会社都合退職ならどんとこいや
229: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:07:55.31 ID:qzBq7iWId
>>191
実際、職失ってもその受け皿に余裕があるかどうかわからん状況だぞ🤔
実際、職失ってもその受け皿に余裕があるかどうかわからん状況だぞ🤔
252: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:09:00.99 ID:J3Kkjhqca
>>229
別にそれはそれでいいわ
ニートやってても言い訳できるし
別にそれはそれでいいわ
ニートやってても言い訳できるし
158: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:03:24.31 ID:PMkoCM2Wp
出勤は週2日あとはテレワークってめちゃくちゃ仕事やりやすいんやけどな
161: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:03:30.13 ID:rCNzgkeU0
今日帰りちょっと混んでたわ電車
163: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:03:35.82 ID:qAw9WyaN0
一時帰休で6月は三連休祭りや
166: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:03:49.89 ID:a814M7I70
大企業は軒並みテレワーク継続だろ
218: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:07:09.76 ID:dUNVBWip0
職場を聖地のように感じてる上司は家に居場所がないか独身で寂しい奴のどちらかだと思うわ
222: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:07:31.45 ID:NQomYgfs0
ワイの会社コールセンター持ってるんやけど
オペレーターは席をアクリル板で遮って
さらに全員フェイスシールド装着で出勤になったで
オペレーターは席をアクリル板で遮って
さらに全員フェイスシールド装着で出勤になったで
224: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:07:41.74 ID:uzCtL6pka
6月もテレワークや
4月5月と違って色んな店も開いてて夜遊び出来る中でのテレワークやからほんま最高やな
4月5月と違って色んな店も開いてて夜遊び出来る中でのテレワークやからほんま最高やな
227: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:07:51.62 ID:EQxovVy70
工場はどこも金曜日休みが多くなってきたわ
228: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:07:54.22 ID:KH5SwDh/0
ええな羨ましいわ
6/12までテレテレワークやぞ死ぬわもう
6/12までテレテレワークやぞ死ぬわもう
235: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:08:06.25 ID:BpO1skds0
ワイの会社はシステム整ってなくてテレワークすら出来んかったわ 平均年齢40やし辞めてええか
262: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:09:34.78 ID:J3Kkjhqca
>>235
うちも似たようなもんやで
導入しようとしたところで収束した
うちも似たようなもんやで
導入しようとしたところで収束した
236: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:08:07.53 ID:ohfS97BX0
6月は自由出勤やわ
当然ワイは在宅で1日も出勤する気ないが
当然ワイは在宅で1日も出勤する気ないが
242: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:08:31.46 ID:xxOif0+T0
すぐにセカンドインパクトでまた1ヶ月テレワークになるやろ
245: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:08:41.58 ID:31DQO3xj0
テレワークなら月12万の派遣で良いって奴いるだろうし
そいつらに席奪われるかそのレベルの給与で我慢しろってなるだけだぞ
そいつらに席奪われるかそのレベルの給与で我慢しろってなるだけだぞ
246: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:08:44.89 ID:CYzoWLn/d
当たり前だろコロナ終わったんだから
そんなに日常が嫌かよ
そんなに日常が嫌かよ
250: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:08:53.33 ID:j5IFazPMM
今の経営者のメイン層が60,70代で旧態依然の昭和方式しら知らんのにリモートワークが一般的になんかなるわけ無いやん
253: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:09:05.05 ID:7VAdYBAu0
テレワーク出来るのに元に戻す会社は落ちぶれるから転職したほうがええで
求人で必ず負ける
求人で必ず負ける
279: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:10:31.37 ID:J3Kkjhqca
>>253
競合いないから勝ち負けじゃないんだよなあ…
競合いないから勝ち負けじゃないんだよなあ…
291: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:11:23.87 ID:7VAdYBAu0
>>279
テレワーク可能なのに競合居ない業種なんてあるのか
テレワーク可能なのに競合居ない業種なんてあるのか
309: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:13:01.18 ID:J3Kkjhqca
>>291
ワイのところは非営利法人や
ワイのところは非営利法人や
254: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:09:05.74 ID:l8oTOYWO0
職場に行かないと仕事できる環境じゃない人は行ったらええとは思うけどな
子供が騒いでるとか部屋が狭くて机が置けないとか家じゃどうしても仕事ができないとか
その人が一番効率的だと思う方を選べるのが一番や
子供が騒いでるとか部屋が狭くて机が置けないとか家じゃどうしても仕事ができないとか
その人が一番効率的だと思う方を選べるのが一番や
256: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:09:07.72 ID:KH5SwDh/0
1日事務所の内勤はテレ出来るよな
営業はしんどい 客が対応しとらん
営業はしんどい 客が対応しとらん
257: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:09:09.11 ID:LhpRyECaM
定期券売り場見たら行列整理用のロープ張られてたわ
いよいよ通勤も通学も本格化しそうやね
いよいよ通勤も通学も本格化しそうやね
261: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:09:32.46 ID:DWak/dM8p
テレワーク期間で体重5キロ増えたわ
通勤もそれなりの運動だったんやね
通勤もそれなりの運動だったんやね
287: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:10:58.07 ID:tAmmjErs0
>>261
飯を好き勝手に食うってのもあるんじゃないかな
会社いるときなら決められた時間に食うだろうし大量にも食わないと思う
家だとそうじゃなく好き勝手に食いそうだしなあ
飯を好き勝手に食うってのもあるんじゃないかな
会社いるときなら決められた時間に食うだろうし大量にも食わないと思う
家だとそうじゃなく好き勝手に食いそうだしなあ
295: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:11:44.33 ID:J3Kkjhqca
>>261
ストレスやろ
ストレスやろ
311: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:13:07.39 ID:l8oTOYWO0
>>261
ワイはむしろ家だと完食しないから痩せたわ
人によりそうやね
ワイはむしろ家だと完食しないから痩せたわ
人によりそうやね
268: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:09:51.82 ID:6u+G7xfk0
ワイ今年4月から転勤してすぐテレワーク化したから同僚の顔すら覚えてない
269: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:09:58.90 ID:w0viFGvO0
元から何の対策も無く通常出勤してたのでセーフ
274: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:10:04.31 ID:rCFkjnYm0
テレワークって成果だけ見られるようになるからむしろサボりは減ると思うんやけどな
仕事以外で点数稼ぎもできなくなるし仕事頑張ってる風の奴炙りだせるやろ
仕事以外で点数稼ぎもできなくなるし仕事頑張ってる風の奴炙りだせるやろ
296: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:11:47.51 ID:l8oTOYWO0
>>274
これこれ
短時間で仕事終わらせる奴ほど得するし、会社にいるだけで残業代稼いでた奴らが損するように自然になっとる
これこれ
短時間で仕事終わらせる奴ほど得するし、会社にいるだけで残業代稼いでた奴らが損するように自然になっとる
304: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:12:21.46 ID:Cu0oxtQz0
>>274
納期とかがあったりする仕事ってそれこそ寝ないでやらないと
ダメなレベルの割り振りでもやらないとならなくて辛そうだよな
納期とかがあったりする仕事ってそれこそ寝ないでやらないと
ダメなレベルの割り振りでもやらないとならなくて辛そうだよな
315: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:13:16.29 ID:/68udd+F0
>>274
ほんまにな
ぶっちゃけテレワーク導入のIT企業とかは今後数年で生産性チェックハンパなくなると思うで
ほんまにな
ぶっちゃけテレワーク導入のIT企業とかは今後数年で生産性チェックハンパなくなると思うで
293: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:11:36.89 ID:ek7Ka/Z40
弊社9月末までテレワーク
298: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:12:13.15 ID:rCFkjnYm0
ワイの上司テレワークになってから仕事0になってて笑うわ
なんもやることないみたいやね
なんもやることないみたいやね
303: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:12:17.41 ID:ynuFnuNQp
会社に出て温かみを感じながらする仕事
最高やね
最高やね
334: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:14:10.29 ID:rCFkjnYm0
雰囲気だけの中間管理職風のおじさんは現場にいらん
テレワーク導入で判明したわ
テレワーク導入で判明したわ
336: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:14:19.23 ID:LJLBSIMo0
お偉いさんは給料高いのでリスクも負うよね
頑張って通勤してよ
よって平社員は自宅勤務でしょう
頑張って通勤してよ
よって平社員は自宅勤務でしょう
337: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:14:25.40 ID:rxNwTL0v0
やっぱ労働者は楽を覚えると駄目だね、楽して金貰うことしか考えなくなる。
自宅勤務にしなかった企業はその辺賢いわ。
自宅勤務にしなかった企業はその辺賢いわ。
338: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:14:26.04 ID:9Nt1oRJl0
生駒から大阪に勤務してる支社長が通常勤務になってメッチャ萎えてるわ
342: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:14:48.17 ID:EwLy2INj0
うちの会社も働き方変えていくって建前で言ってるわ
6月から普通に出勤
6月から普通に出勤
348: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:15:02.16 ID:Dq/eKIAex
6月以降は3テレワーク2出社ペースや
354: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:15:12.12 ID:MsZ0cTpM0
テレワークで思ったがいらない社員と仕事多いわ
どんどんクビにしろ 特に管理職
どんどんクビにしろ 特に管理職
360: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:15:49.38 ID:u5s0zQmu0
弊社は2グループに分けて半分ずつ出社や
363: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:16:05.94 ID:l8oTOYWO0
コロナで会社見限ったのにコロナのせいで転職しにくい人はかわいそうやな
コロナ前にホワイトに転職しといてよかったわ
コロナ前にホワイトに転職しといてよかったわ
366: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:16:17.50 ID:4l1NTfQG0
朝起きたら朝飯食いながらそのまま始業
仕事終わったらそのまま自由時間
最高やったな…
仕事終わったらそのまま自由時間
最高やったな…
368: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:16:20.06 ID:i+0kNtJ9d
マジでテレワークで効率上がるわけ無いやん
何をどうやったら職場の環境を家が上回んねん
何をどうやったら職場の環境を家が上回んねん
377: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:16:54.09 ID:J3Kkjhqca
>>368
無駄な仕事なくなってるから効率は上がってるぞ
無駄な仕事なくなってるから効率は上がってるぞ
370: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:16:23.28 ID:+s34pDlr0
出社とテレワーク繰り返すとパソコン持ち運ぶの面倒じゃない?
テレワークで持ち帰る時に肩壊れるかと思ったんだけど
テレワークで持ち帰る時に肩壊れるかと思ったんだけど
376: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:16:53.33 ID:CNct1vfw0
久々に出社したら新卒が入ってめちゃ馴染んでて話しかけるタイミング逃したわ
同じ部署やけど席遠いしええか
同じ部署やけど席遠いしええか
380: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:17:03.17 ID:UKr+McVT0
4月から通常営業してたワイのところは…
381: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 23:17:03.76 ID:l8oTOYWO0
システムと環境構築したら管理職かなり減らせるよなあ
55: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:54:46.26 ID:WtkWot0m0
週二勤務のテレワークになったわ
これからずっと
これからずっと
103: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 22:59:38.93 ID:vWcpa4xrr
ワイは在宅無理やったわ
どうしても誘惑に負けるし仕事にならん
どうしても誘惑に負けるし仕事にならん
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590587270/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 00:51 ▼このコメントに返信 弊社も6月から平常出勤再開だわ 第2波に期待
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 00:54 ▼このコメントに返信 そんなに出社したくないなら辞めろや良い歳してガキみたいにワガママこきやがって
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 00:58 ▼このコメントに返信 俺の夏休み―― 終わっちゃった
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 00:58 ▼このコメントに返信 まぁ企業側から言わせてもらうと
テレワークのやつまじいらないんじゃねってなってるから
労働者はこれからが本当の地獄だぞ、インフラ系は検針の外注だけで本社にいるやつマジいらねーだろってなってるからな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 00:59 ▼このコメントに返信 一都三県以外の田舎だからしゃーない。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 01:04 ▼このコメントに返信 なんとなく第二波が来て、もう一回自粛がありそうな気がする
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 01:05 ▼このコメントに返信 >>2
良い歳してまとめにキレてるなら、まずお前が見るのやめろや
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 01:09 ▼このコメントに返信 都知事選挙が7月5日にあるから、それが終わったらまた自粛になる気がする
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 01:13 ▼このコメントに返信 >>2
すぐ切れる社畜怖いなぁ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 01:27 ▼このコメントに返信 職種と地域によるんだろうね。
東京は間違いなくテレワーク継続させないとコロナ再燃になりそう。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 01:29 ▼このコメントに返信 第二波はよこい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 01:29 ▼このコメントに返信 トイレットペーパー製造工場勤務。
勤務自体は全く変わりませんでした(年中24時間3交代)
多くの地区で店頭から消えた期間もありましたが、消費は増えていません。
マスクや消毒液とかと違い、ただのうわさでの買いだめです。
つまり、今買い控えが起きてます。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 01:36 ▼このコメントに返信 いやじゃ♡いやじゃ♡
職場なぞ行きとうない♡
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 01:38 ▼このコメントに返信 すぐに二波来てまた非常事態宣言のおかわりくるぞ。それまで気張れ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 01:39 ▼このコメントに返信 こういう奴って、反論されると自分の職場主観で語るのに、言ってる事はさも職業全体がそうなるべきみたいな論調なんだよな
言ってる事がチグハグなのを理解してないのだろうか
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 01:39 ▼このコメントに返信 50%休業6月末まで延長!って聞いたときニヤケ顔抑えるの大変だったわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 01:40 ▼このコメントに返信 緊急事態宣言は解除されたけれども、まだ出てくんな、リモート続けてろて
散々言われてるのにこんなアホ企業が多いわな
ウチの会社は社員130人程度の中小だけれども当面リモートワークは続行だぞ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 01:43 ▼このコメントに返信 うちですら第2波に備えて、テレワークと時差出勤を推奨・発展させてるのに
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 01:48 ▼このコメントに返信 テレワークできない仕事だから先週まで自宅待機
6月以降鬼忙しくなりそう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 01:50 ▼このコメントに返信 職種によるから一概にどちらがいいか決められないのにあふぉかな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 01:55 ▼このコメントに返信 >>1台湾、香港からの政治的な移住支援へ 中国は不快感表明
[台北 28日 ロイター] - 台湾は28日、中国全国人民代表大会(全人代)が「香港国家安全法」の制定方針を採択したことを受け、香港から政治的な理由で台湾に移住する人を受け入れる方針を示した。
台湾は香港からの移住者に職業支援などを行うと表明。台湾の蔡英文(ツァイ・インウェン)総統は他の国に先立ち、香港国家安全法を理由に香港から海外に移住する人に対する支援を表明した。
台湾の対中国政策を所管する大陸委員会の陳明通主任委員は議会で、活動団体などと協力して雇用を含む「人道支援」を提供するための組織を編成すると表明。「香港から台湾への移住を望んでいる人は多い。こうした人達への支援を目的としている」と述べた。また、香港からの移住者を「難民」と呼ばないよう求めた。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 01:56 ▼このコメントに返信 >>6
ワクチンできなきゃ何度でも延々来るぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 01:58 ▼このコメントに返信 >>10
満員電車と風俗をストップさせ、通常経済活動をが安全ルートなんだが
政府が選びそうもないw
またオーバーシュート間際になって自宅待機宣言の繰り返しだろうな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 01:59 ▼このコメントに返信 >>12
買い控えゆうか本格的に金無いだろ国民今
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 02:03 ▼このコメントに返信 オンラインストアを活用して出来る限り消費に貢献しつつ、当面、出勤日数を減らしつつ、時差出勤とテレワークの合わせ技で良さそう。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 02:07 ▼このコメントに返信 ワクチン証明書がないと外出できないようになるしな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 02:12 ▼このコメントに返信 家でできる仕事でも、わざわざ通勤してる人達よく見るわ…
感染してオフィス閉鎖・消毒しないと分らないんやろうな
大きいビルだと、他の会社にも迷惑が及ぶとか想像もつかんのやろう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 02:22 ▼このコメントに返信 弊社など25日から通常勤務ですわ…。
関東で飲食店などが相手だから、客来ない飲食店の注文も少なくて本日の業務のうち、6時間はただのおしゃべりで終わった。
昨日も今日も明日もたぶん数か月はそうだろう。
政府から補助金出る間ぐらい社員を順番で早退なり休みなりしてくれりゃお互いメリットしかないのにバカみたい。
ほんと会社を動かすド根性・昭和の化石の60代以上は癌。
昭和生まれの理念は氷河期世代でも呆れるわ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 02:22 ▼このコメントに返信 やっぱ日本人てアホやな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 02:25 ▼このコメントに返信 辛辣な言い方すればテレワークで済むような仕事しかしてない人材は会社にとって不要なんだよな…
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 02:30 ▼このコメントに返信 第二派くるでしょ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 02:34 ▼このコメントに返信 >>7
キレながら何言ってんだか
単純な脳ミソしてるな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 02:35 ▼このコメントに返信 >>21
>>81デモ開始から香港で相次ぐ不審死
今回の周さんの死について日本のメディアでは「6月の香港デモ以来、初の死者」と報道されているが、一連の香港のデモをめぐって、9月19日に専門学校生で香港デモに参加していた陳彦霖さん(15)が失踪し、同22日に警察によって南部の油塘デビルズピークの沿岸で全裸の状態で遺体となって発見されたと、香港メディア「蘋果日報」が10月11日にスクープとして報道している。陳さんは飛び込みの選手だったことから溺死の可能性は低く、生前に複数回にわたって「逃亡犯条例」改正案反対デモに参加していたことが関連しているのでは、警察が事情を知っているはずだと現地メディアに指摘されていた。また、香港メディア「香港01」によると11月7日午後6時頃、香港の「旺角登打士街休憩處」で30代の男性が高所から転落したと警察に通報があったという。転落した男性は、9月に死亡した陳さんと同じ全裸の状態で発見されたという。救急車が現場に直行し救助にあたったが搬送先の病院で死亡が確認された。現場に遺書はなかったという。現地警察は「今のところ不審な点が見られないため「高所墜落事件」として処理」する方針だという。この他、中国語メディア「大紀元」によると、香港の現地メディアの報道として、10月に黒いTシャツを着た女性の遺体が海岸で発見されたり、9月には海で全身黒い服を着用した男性の遺体が発見されたこともあったとしている。6月に開始された大規模デモ以降、相次ぐ香港の「不審死」。これらの事件について全容が解明される日は来るのだろうか。(随時更新)
怒りすぎて、悲しすぎて、冷静になれません。運動が始まってから、不可解な形で亡くなった人は、彼が1人目じゃないです。真相は、当たり前なことじゃないんだ。
これから哀悼集会に行きます。— 周庭 Agnes Chow Ting ? (@chowtingagnes) November 8, 2019
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 02:36 ▼このコメントに返信 >>29
アホなのは一部のこういう陰キャだけです
一緒にしないでください
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 02:36 ▼このコメントに返信 >>21デモ開始から香港で相次ぐ不審死
今回の周さんの死について日本のメディアでは「6月の香港デモ以来、初の死者」と報道されているが、一連の香港のデモをめぐって、9月19日に専門学校生で香港デモに参加していた陳彦霖さん(15)が失踪し、同22日に警察によって南部の油塘デビルズピークの沿岸で全裸の状態で遺体となって発見されたと、香港メディア「蘋果日報」が10月11日にスクープとして報道している。陳さんは飛び込みの選手だったことから溺死の可能性は低く、生前に複数回にわたって「逃亡犯条例」改正案反対デモに参加していたことが関連しているのでは、警察が事情を知っているはずだと現地メディアに指摘されていた。また、香港メディア「香港01」によると11月7日午後6時頃、香港の「旺角登打士街休憩處」で30代の男性が高所から転落したと警察に通報があったという。転落した男性は、9月に死亡した陳さんと同じ全裸の状態で発見されたという。救急車が現場に直行し救助にあたったが搬送先の病院で死亡が確認された。現場に遺書はなかったという。現地警察は「今のところ不審な点が見られないため「高所墜落事件」として処理」する方針だという。この他、中国語メディア「大紀元」によると、香港の現地メディアの報道として、10月に黒いTシャツを着た女性の遺体が海岸で発見されたり、9月には海で全身黒い服を着用した男性の遺体が発見されたこともあったとしている。6月に開始された大規模デモ以降、相次ぐ香港の「不審死」。これらの事件について全容が解明される日は来るのだろうか。(随時更新)
怒りすぎて、悲しすぎて、冷静になれません。運動が始まってから、不可解な形で亡くなった人は、彼が1人目じゃないです。真相は、当たり前なことじゃないんだ。
これから哀悼集会に行きます。— 周庭 Agnes Chow Ting ? (@chowtingagnes) November 8, 2019
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 02:44 ▼このコメントに返信 弊社はずっと通常勤務体制で6月からオフィス分けるとかアホみたいな対応の遅さよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 02:47 ▼このコメントに返信 無期限テレワークっすわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 03:12 ▼このコメントに返信 >>32
論破されて顔真っ赤で草
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 03:15 ▼このコメントに返信 テレワークとは何だったのか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 03:19 ▼このコメントに返信 地獄と分かってる状態に引き戻されるの辛いよな…
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 03:28 ▼このコメントに返信 ワイの小さい会社はテレワークでも仕事回ることに気づきテレワーク継続やで
これからシフト組んで常時半分ぐらいはテレワークや
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 03:30 ▼このコメントに返信 みんな頑張れ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 03:49 ▼このコメントに返信 弊社5月はテレワーク。6月は完全に休み。尚10割支給。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 03:51 ▼このコメントに返信 今まであって当たり前だけど評価まったくされなかったものを
用意する必要性が低くなって仕事本来の部分だけやればよくなったから
効率はあがってるんじゃないかな?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 03:53 ▼このコメントに返信 >>4
いらねんじゃね、とまでは行かんが雇用形態変わる人間は結構出てきそうやわ
逆に資格持ってる有能な奴には報酬変えずテレワークのままでええから残ってもらう運びになりそう
生活様式変わらんだのと言ってるけど業種によっちゃ来年にはガラッと変わってると思う
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 03:56 ▼このコメントに返信 >>10
自動車整備やってるけどコロナ前と後でもほぼ変わらんわ
ちな田舎
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 03:57 ▼このコメントに返信 米2
仲間増やそうとすんなクソニートw
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 04:06 ▼このコメントに返信 >>6
北九州市はやばい
東京も院内感染出た
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 04:06 ▼このコメントに返信 >>46
田舎の自動車は電気ガス水道みたいなもんどから…
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 04:07 ▼このコメントに返信 >>17
リモート環境整備したら出来るだけ使ってくれってなるよな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 04:13 ▼このコメントに返信 自分は家だと全然仕事する気にならないから
嫌々でも出勤しないとダメだわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 04:29 ▼このコメントに返信 危機管理意識の低い会社に嫌気が差してやめるやつ増えそうやな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 05:22 ▼このコメントに返信 ビデオ通話ソフトがまだまだというのは確か。
みんなでビデオをつけると回線がもたなかったり。
今回のテレワークで強く実感した。
5Gが出てくればこの状況も変わると思う。
新しい生活様式を実現するためには、1日も早い中国との国交正常化を実現することが不可欠だ。
そのためにも、官房長官は香港国家安全法に対して表明した遺憾の意を、直ちに取り下げるべきではないだろうか。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 05:26 ▼このコメントに返信 おんなじような話ばっかりもうええねん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 05:31 ▼このコメントに返信 ニートが一生懸命スレ立てしてるイメージやな〜
実際は状況が続き過ぎてほぼ軟禁状態だから嫌気してるのが大半なのに
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 05:32 ▼このコメントに返信 ホテル勤務
テレワークなんて無理 自宅待機も休館にしない限り無理
直前予約や予約無しホテル直な人たちの都合ホテル待機しないと話にならない
そして県越え国越えな人たちがまだまだ少なく職場自体が不安要素
暇だけど将来の集客対策で悩む日々
当分どうしようもないわ…平時に戻るまで倒れないで欲しいと願うばかりだわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 05:34 ▼このコメントに返信 圧倒的多数派の新しい生活様式の中では
旧式の生活様式は誤差程度のものとなり
生き残るも消滅するも瞬く間だからな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 05:38 ▼このコメントに返信 別に出社しなくてもサテライトワークがあるんやで?
図書館じゃないと勉強できない層は自宅から離れればOK
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 05:51 ▼このコメントに返信 米58
セキュリティがうんたらかんたら
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:32 ▼このコメントに返信 >>52
うん、新人も入ってこないと思う。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:35 ▼このコメントに返信 第2波きてまた夏終わりくらいには自粛期間あるかもしれん。
てかたぶんこれからずっと在宅でいいって会社はそのうち大量リストラ来るで。
労働者も在宅の楽さを知ったが管理側も人がいなくても大丈夫なのを知ったから少しづつ末端きり落として行くやろな・・・
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:46 ▼このコメントに返信 ほんと頭おかしい
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:59 ▼このコメントに返信 ウチは割と若い会社でそれなりに柔軟だけど、結局取引先の大手が古い体質のままだから合わせる形で6月から完全出社になってしまったわ。
新しい生活様式とやらに少し期待したけど、デカイ会社の体質が変わらない限りなかなか変革はむずかしいね。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:07 ▼このコメントに返信 >>38
感情でまくし立てるのを論破と呼ぶのか、平成生まれの子猿は相変わらず馬鹿だな、標準語も喋れない穢多と殺し合え。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:15 ▼このコメントに返信 今週と来週で一気に元どおりにする企業はあほなんかな?
2週間前のGW明けの結果でじわじわまた感染者数増えてたやろ。案の定火曜以降増え続けて二桁増。
少なくとも緊急事態宣言解除から2週間は状況の推移を見守るのが危機管理ってもんだろ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:15 ▼このコメントに返信 建設会社の弊社は本社部門は今後フレックスタイム制とテレワークの活用で出勤日数を減らすらしいわ。なお、現場には感染対策しっかりしなさい!出張先からの帰宅を減らしなさい!と我慢だけ強いる模様。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:18 ▼このコメントに返信 まぁ体育会系や老人は新しい事を忌避するからね。
昔からやってきたから、で思考停止で古いやり方だけを信仰してるという。
パソコンは信用できない、とか平気で言うからね。
なら電卓すら使うな、と言いたい。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:19 ▼このコメントに返信 昨日で東京感染者10人ぐらい出てたのに根絶されたと思える根拠を提示できる会社のみ営業を続けなさい
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:20 ▼このコメントに返信 そしてまた感染拡大
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:22 ▼このコメントに返信 >>48
流石修羅の国
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:22 ▼このコメントに返信 営業こそ出社する意味ないやろ、客のとこ行くのだって直行直帰でええし
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:25 ▼このコメントに返信 平社員は基本テレワークが決まったで
上司と派遣さんは通常勤務だってさ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:27 ▼このコメントに返信 >>63
大企業ほどテレワーク継続の流れなので、おたくの取引先が異常なのかと
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:32 ▼このコメントに返信 >>73
そういう老害企業は淘汰されるべき!
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:40 ▼このコメントに返信 >>55
体育会系を標準と思わないように。
大半とか言ってるけど、あなたの周りだけですよ。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:43 ▼このコメントに返信 米68
そもそも東京は検査自体ほぼしてないんだから感染者がうようよいるのにね。
アジア人にあまり被害ないから危機管理薄れてるんだろけど、海外からのインバウンドは今後数年は期待できそうにない。
外国人が東京に旅行に来たらコロナに速攻でかかって死亡ですよ。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:44 ▼このコメントに返信 地下鉄混んでるのほんとやめてほしい
せめて時差出勤させてくれ...
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:15 ▼このコメントに返信 新しい生活様式(未明出勤、終電帰宅)
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:25 ▼このコメントに返信 テレワークできなくて妬むのはわかるが、それをテレワークしている人にぶつけるのは違うだろ
怒りの矛先を間違えるな
矛先は自分の企業に
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:41 ▼このコメントに返信 >>27
弊社の老害陣も暇でも出社してる。
仕事とは出社であると言わんばかり…
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:44 ▼このコメントに返信 老人は朝早いし、家にいても邪魔者あつかいされたりやる事がないから早く会社にいって皆とお話ししたいんやぞ。
あと上司(既婚者)は家に帰りたくなくて残業and飲み会してるんやぞ。
そういう個人の事情につきあわされるその他の社員達。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:48 ▼このコメントに返信 さっさと辞めて、出勤も老害も無い会社を
お仲間と立ち上げれば良い
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:49 ▼このコメントに返信 >>52
良いんじゃね
自分たちのわがままで
テレワークじゃなきゃヤダとか
言ってる社員なんていらんだろうし
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:50 ▼このコメントに返信 >>58
別にそれで良いわ。ただ図書館だと電話出れんのが難点やな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:52 ▼このコメントに返信 すぐ他人のせいにする企業は一生成長しない
渡邉美樹
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:53 ▼このコメントに返信 >>4
テレワークで済ませられる業種は
今後AIが進歩すれば不要になる可能性大
ある意味リストラの線引きとなったかもな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:57 ▼このコメントに返信 計画的にテレワーク化してる企業なら兎も角
大半はコロナで強引に移行してんだから
そりゃこのまま継続は無理がある。
今後徐々にテレワークの割合増やすのは
企業のリスク回避として当然だけど
今すぐテレワークじゃなきゃ嫌だとかは
ただの我がままって言われてもしょうがないわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:00 ▼このコメントに返信 テレワークでも効率落ちないって
現状ではプログラマーとかデザイン系とか
限られた業種だけでしょ
テレワークで済ませたい人は、そういうスキル
身に付けて転職を目指すべきだな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:01 ▼このコメントに返信 弊社はゴールデンウイーク明けから平常に戻りました。
人に聞かないと仕事出来ないオバサンとリモートで家族から煙たがられた所長の意見が一致した結果です。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:03 ▼このコメントに返信 満員電車乗りたく無い、
テレワーク継続しろ→分かる
それで効率落ちて業績落ちても、
給料ボーナスは今まで通りよこせ→バカ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:08 ▼このコメントに返信 >>42
人のことを思いやれる優しい心がある、あなたも頑張って
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:08 ▼このコメントに返信 正直仕事があるだけマシやで
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:10 ▼このコメントに返信 岩手県民ワイいつも通り
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:12 ▼このコメントに返信 >>253
これだな
他はテレワーク出来るようになっていってる中で
テレワーク不可ってだけでもう選択肢から外れるだろうね
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:13 ▼このコメントに返信 >>67
「エクセルは信用出来ない」とソロバンで検算して、メールの添付ファイルで資料送るって言えば「FAXで!」ってフンガーー!するうちの所長のことかな?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:14 ▼このコメントに返信 テレワークで効率落ちないならいいんじゃね
落ちるなら金払う以上出社に切り替わるのは仕方ない
非常事態宣言とか外出自粛とか言うけど企業も生きていかなきゃならん
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:33 ▼このコメントに返信 ストライキしたらいい
今しないと二度と労働者の意見を言えなくなるだろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:47 ▼このコメントに返信 >>17
働き方改革をちゃんと進めていない会社には、今後、録な人材が集まらないだろうね。継続すべきだよ。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:51 ▼このコメントに返信 >>80
仕事をする意味とか本質を間違えてそうだよね。結果を出せばよいので、やり方は色々ある。ダメだったら変えれば良いよね。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:55 ▼このコメントに返信 >>30
自宅からもシステム使って画面越しで会議して、資料まとめて上層部に報告して判断あおいでるけど、別に無駄な移動時間がないだけで変わらんなぁ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:01 ▼このコメントに返信 韓国は第二派きて再度自粛中になったな
日本も解除してからまた増え始めたしまた自粛になるんじゃないかな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:16 ▼このコメントに返信 口先だけの働き方改革だったねwwww
こんな大惨事でも変わらないんじゃ一生地獄の中だわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:12 ▼このコメントに返信 2週間後、そこには2度目の緊急事態宣言の姿が
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:13 ▼このコメントに返信 >>64
特大ブーメラン刺さってますよ!早急に病院へどうぞ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:21 ▼このコメントに返信 ただの怠け者の戯れ言
家にこもって出来る仕事には限界があることくらいわかるだろ
それが苦痛ならば辞めればいい
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:06 ▼このコメントに返信 今回の件でますます管理職がなにやってるか分からんわ
あいつら普段は仕事の邪魔しかしてないんやが、テレワになって存在も感じなくて
今何してんの?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 13:53 ▼このコメントに返信 >>106
管理職からすれば平は言われたことやってればいいから楽だよなとか思われてるよ
あなたの仕事のことは何も知らないけど
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 14:57 ▼このコメントに返信 >>15
ここのコメント見てもわかるだろ
基本自分の事しか考えてないし見えてもいない
自分の都合優先だから異なる立場の人間に無駄に被害者根性発揮してマウントするし自分=世界として多数派に置きたがる
こんな奴等が言う「国民だけが頑張って感染者数を抑えた」とかいうイミフの論が実態を以て論破されてるのが今
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 15:00 ▼このコメントに返信 >>99
駄目なら変えれば良いという無責任な環境で仕事できてる奴もいればそうでない奴等もいるということだ
何事も結果を出せば良いというのは非効率で無駄な二元論を増やすだけだよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 22:10 ▼このコメントに返信 ワイレストラン従業員、無関係
しかしコロナなんか他人事で来るのは老人と子連れ(ベビーカー持った女グループ)ばっかりだったな
若い奴は5月はほとんど見なかった
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月29日 22:59 ▼このコメントに返信 >>64
だっさw
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 14:10 ▼このコメントに返信 うちの社長、コロナを恐れすぎてお得意様の仕事断りまくり
空いた時間はひたすら事務所を掃除してる