1: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:27:07.06 ID:wwcp6nyca
・基本一人
・運転中は好きな音楽や録音したラジオ番組を聴ける
・ハンズフリーで家族や知人と通話ができる
・給料が高い
・運転中は好きな音楽や録音したラジオ番組を聴ける
・ハンズフリーで家族や知人と通話ができる
・給料が高い
3: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:27:24.90 ID:wwcp6nyca
神すぎるやろ
2: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:27:20.57 ID:oOe0AwyKp
腰
6: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:27:47.18 ID:wwcp6nyca
>>2
コルセット巻いとけ
コルセット巻いとけ
4: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:27:26.45 ID:q9arO0fra
イヤホン刺したらあかんくね?
踏切とか救急車とか聞こえねえやん
踏切とか救急車とか聞こえねえやん
5: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:27:39.36 ID:wwcp6nyca
>>4
片耳でええやん
片耳でええやん
32: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:31:54.14 ID:R8I7JkSFd
>>4
ハンズフリーしらんの?
ハンズフリーしらんの?
187: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:48:55.38 ID:yT+iUoCHa
>>4
骨伝導があるで
骨伝導があるで
8: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:28:01.76 ID:M1V8YKlKa
手積み手おろし
9: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:28:15.06 ID:wwcp6nyca
>>8
力つくやん
力つくやん
242: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:55:25.16 ID:PHrZgs230
>>8
ローリーに乗ったらええんや
ローリーに乗ったらええんや
10: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:28:53.60 ID:0rdhV/RZ0
給料が高い…?
寝言言ってんじゃねーぞカス
寝言言ってんじゃねーぞカス
13: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:29:26.52 ID:wwcp6nyca
>>10
高給やろ
高給やろ
14: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:29:28.51 ID:a273n+ot0
拘束時間
18: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:30:02.57 ID:+gp3QJ9y0
>>14
法的に16時間までいいからな
法的に16時間までいいからな
15: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:29:29.82 ID:q0u1KFwL0
コロナの影響が少ない
16: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:29:50.54 ID:wwcp6nyca
>>15
それもあるな
それもあるな
17: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:29:59.04 ID:fwE/4oUE0
事故率ってどんなもんなんやろ
20: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:30:27.36 ID:wwcp6nyca
>>17
安全運転しとけば0
安全運転しとけば0
19: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:30:12.32 ID:wwcp6nyca
今人手不足だから誰でも出来るぞ
31: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:31:27.01 ID:+gp3QJ9y0
>>19
と思うだろ?
長距離は長距離で道に詳しくないといけないし
小口配送は小口配送で用量いいやつじゃないとつとまらない
と思うだろ?
長距離は長距離で道に詳しくないといけないし
小口配送は小口配送で用量いいやつじゃないとつとまらない
38: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:32:34.27 ID:wwcp6nyca
>>31
要領はやっとけばよくなる
要領はやっとけばよくなる
42: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:33:04.05 ID:+gp3QJ9y0
>>38
それがならないんだよな
まあそういうやつは他の仕事もできないんだけどさ
それがならないんだよな
まあそういうやつは他の仕事もできないんだけどさ
22: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:30:36.95 ID:I4G66l/v0
なお荷物の積み込みと休憩がブラックなもよう
23: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:30:48.05 ID:wwcp6nyca
>>22
寝れるぞ
寝れるぞ
35: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:32:06.92 ID:I4G66l/v0
>>23
夜の高速は休憩所どこもトラックが止まってて地獄だぞ
夜の高速は休憩所どこもトラックが止まってて地獄だぞ
334: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:04:31.47 ID://snDJv20
>>23
寝れるがアピールポイントなんか…
寝れるがアピールポイントなんか…
27: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:31:17.17 ID:5SrNhCJ2M
本当にオススメなのはゴミ収集や
積荷気にしなくていいし積み下ろしも楽
欠点は惨めなだけや
積荷気にしなくていいし積み下ろしも楽
欠点は惨めなだけや
73: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:35:42.10 ID:ivoCJKFwr
>>27
募集してる?
募集してる?
93: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:37:27.60 ID:5SrNhCJ2M
>>73
全国何処でもしてるはず
ゴミ収集なら会社のゴミ集める方にしとくんやで
一人で出来るからな
全国何処でもしてるはず
ゴミ収集なら会社のゴミ集める方にしとくんやで
一人で出来るからな
102: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:38:29.11 ID:jTTmj+uW0
>>73
地元企業が入札で決めてるはず
うちも昔やったけど大変やわ
地元企業が入札で決めてるはず
うちも昔やったけど大変やわ
105: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:38:56.25 ID:+gp3QJ9y0
>>102
ゴミって常にダッシュしてるよな
ゴミって常にダッシュしてるよな
106: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:39:24.05 ID:wwcp6nyca
>>105
なんか草
なんか草
123: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:41:00.37 ID:jTTmj+uW0
>>105
なんか知らんけどタイムアタック的な事はあるなw
車から乗り降りとかどんどん最適化されていく
なんか知らんけどタイムアタック的な事はあるなw
車から乗り降りとかどんどん最適化されていく
36: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:32:20.27 ID:+lKkYlCL0
実際一人の時は気楽なんやけど社会性皆無な奴がいっぱいおるからストレスはたまるで
特に同業他社との関わりはほんま苦痛
特に同業他社との関わりはほんま苦痛
41: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:33:03.60 ID:wwcp6nyca
>>36
なんでなん?
なんでなん?
96: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:37:30.97 ID:+lKkYlCL0
>>41
そらお前馴染みのない奴とはまともにコミュニケーションとれない奴ばっかやし
入りたての奴が現地のルール破ろうものなら喧嘩腰でキレちらかすガイジばっかや
そらお前馴染みのない奴とはまともにコミュニケーションとれない奴ばっかやし
入りたての奴が現地のルール破ろうものなら喧嘩腰でキレちらかすガイジばっかや
40: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:32:49.52 ID:CTADINmg0
行きたい時に清潔なトイレ行けないと死んじゃう病がなければ
44: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:33:32.04 ID:wwcp6nyca
>>40
コンビニでええやろ
コンビニでええやろ
43: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:33:18.87 ID:5nBUV5HFa
地場で25〜30長距離で30〜40やぞ今は
あんま稼げないわ
あんま稼げないわ
47: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:33:45.71 ID:+gp3QJ9y0
>>43
九州だと地場20から
九州だと地場20から
50: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:33:48.57 ID:2SUitlLJd
>>43
これ手取り?
これ手取り?
54: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:34:15.68 ID:5nBUV5HFa
>>50
んなわけないやろ
んなわけないやろ
70: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:35:37.75 ID:2SUitlLJd
>>54
マジか安いな
でもボーナスあるから年収400くらいか?
マジか安いな
でもボーナスあるから年収400くらいか?
81: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:36:23.68 ID:5nBUV5HFa
>>70
大手以外いや今は大手もボーナスなんかないわ
寸志や
大手以外いや今は大手もボーナスなんかないわ
寸志や
118: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:40:31.27 ID:2SUitlLJd
>>81
ほーん
まあ普通のトラックならそんなもんか
ほーん
まあ普通のトラックならそんなもんか
46: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:33:40.02 ID:jTTmj+uW0
一個10t以上の物運んでたけどクソ楽やで
運転好きで行った事ない土地行くの好きなら転職や
好きな音楽聴いて好きな時に好きなもの食って
レアな場所やと官公庁、自衛隊、米軍基地、戦車作ってる工場とか社会科見学も出来て楽しかった
運転好きで行った事ない土地行くの好きなら転職や
好きな音楽聴いて好きな時に好きなもの食って
レアな場所やと官公庁、自衛隊、米軍基地、戦車作ってる工場とか社会科見学も出来て楽しかった
52: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:34:02.05 ID:wwcp6nyca
>>46
ええな!
ええな!
64: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:34:52.32 ID:nXNjjBzt0
>>46
これはトラック業界のステマ
これはトラック業界のステマ
86: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:36:38.80 ID:jTTmj+uW0
>>64
トラックの運転手と一括りにしても扱う荷や行き先で全く違う仕事や
ワイに野菜や魚運んで市場行ったりなんか無理、それはもう違う仕事
トラックの運転手と一括りにしても扱う荷や行き先で全く違う仕事や
ワイに野菜や魚運んで市場行ったりなんか無理、それはもう違う仕事
99: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:37:47.58 ID:+gp3QJ9y0
>>86
営業職、みたいなもんだよな
建材と雑貨で違う職種だもん
営業職、みたいなもんだよな
建材と雑貨で違う職種だもん
111: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:39:49.59 ID:jTTmj+uW0
>>99
ほんまそうやね
ほんまそうやね
129: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:41:52.25 ID:7NmCdWZMa
>>46
誘導車付くようなものも運んでた?
誘導車付くようなものも運んでた?
147: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:44:27.09 ID:jTTmj+uW0
>>129
トレーラーは無かった普通の大型で運べるものだけやった
田舎のほう行くとお小遣いくれたり宴会誘われたり楽しいで
トレーラーは無かった普通の大型で運べるものだけやった
田舎のほう行くとお小遣いくれたり宴会誘われたり楽しいで
49: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:33:47.91 ID:cf1EZjMG0
AT限定必死だったワイでもなれるの??
65: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:35:00.03 ID:jTTmj+uW0
>>49
大型もツーペダルの時代やしなんとかなるんちゃう
大型もツーペダルの時代やしなんとかなるんちゃう
72: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:35:41.64 ID:+gp3QJ9y0
>>65
大型のほうがAT多いよ
4tまでだとATのデメリットしかない
大型のほうがAT多いよ
4tまでだとATのデメリットしかない
66: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:35:08.14 ID:5SrNhCJ2M
>>49
普通車乗れるなら慣れだけや
慣れたらトラックのが運転しやすい
普通車乗れるなら慣れだけや
慣れたらトラックのが運転しやすい
53: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:34:14.71 ID:ivoCJKFwr
運転免許とりにいくわ!
何とったら食いっぱぐれない?
何とったら食いっぱぐれない?
59: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:34:29.10 ID:wwcp6nyca
>>53
大型
大型
57: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:34:19.57 ID:xW8EFx+ir
腰と首いわす
67: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:35:10.20 ID:wwcp6nyca
腰はコルセット巻いとけばええやん
68: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:35:22.55 ID:/+5BZJbca
菅原文太みたいな奴いっぱい居るんだろ
84: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:36:34.63 ID:+gp3QJ9y0
>>68
なんな程度ならいいんだけどな筋は通ってるから話できるじゃん?
いきなり常にブチ切れてていきなり喧嘩腰だからね
なんな程度ならいいんだけどな筋は通ってるから話できるじゃん?
いきなり常にブチ切れてていきなり喧嘩腰だからね
69: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:35:33.89 ID:f4joP0hOa
大型は必然としてリフトの免許もいるんちゃうか?
102: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:38:29.11 ID:jTTmj+uW0
>>69
ピンキリ
自分でやらされる所もあれば荷主がやってくれる所もあるからな
ピンキリ
自分でやらされる所もあれば荷主がやってくれる所もあるからな
75: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:35:48.58 ID:IlJvyERhp
ワイ車運転するとすぐ腰痛くなるからあかんわ
82: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:36:29.99 ID:wwcp6nyca
タクシーはウシジマ君見てやりたくないと思った
83: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:36:32.53 ID:39YaYUCka
割とバイトならコロナ流行りまくってるし最適やな
94: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:37:28.84 ID:dMYLE1xo0
天気悪い日や眩しい車いるとほんと見えない
トラックだとまだ上視線だからええのかな
トラックだとまだ上視線だからええのかな
97: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:37:33.86 ID:ekYqT6p/0
結局施設警備に戻ってくるんやて
101: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:38:10.70 ID:wwcp6nyca
>>97
寝れんやろ
寝れんやろ
107: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:39:31.79 ID:bTabL+Rla
なんかで見たけど特殊清掃は暑さと臭いさえ我慢すれば拘束時間短めで給料も高いとは聞いた
115: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:40:05.64 ID:wwcp6nyca
>>107
特殊って死体か?
殴られるんやろ?
特殊って死体か?
殴られるんやろ?
128: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:41:34.66 ID:bTabL+Rla
>>115
正確には死体があった部屋を掃除する仕事やね
孤独死とか自殺したヤツのいた部屋とかを綺麗にすんねん
正確には死体があった部屋を掃除する仕事やね
孤独死とか自殺したヤツのいた部屋とかを綺麗にすんねん
109: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:39:39.29 ID:Rla2lteKx
陸送なんかいいんとちゃうか?
112: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:39:53.46 ID:4iRSHxTe0
トラック運ちゃん初日を無事終えて帰ってkチアわいにぴったりのスレ(笑顔
119: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:40:33.64 ID:wwcp6nyca
>>112
楽しかったやろ
楽しかったやろ
131: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:42:05.43 ID:4iRSHxTe0
>>119
健康診断と適性診断だけで終わったから楽しいも何もなかったな
明日から本格的に叩き込まれる模様
健康診断と適性診断だけで終わったから楽しいも何もなかったな
明日から本格的に叩き込まれる模様
116: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:40:11.81 ID:5nBUV5HFa
あとおまえら運転だけやから楽とか思ってるかもしれんが
荷積みに下ろしはもちろん運転も思うように走れずすごいストレス溜まるぞ
荷積みに下ろしはもちろん運転も思うように走れずすごいストレス溜まるぞ
127: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:41:29.20 ID:+gp3QJ9y0
>>116
スムーズに走れないからイライラするよな
運行時間のほとんどは信号でとまってる時間
スムーズに走れないからイライラするよな
運行時間のほとんどは信号でとまってる時間
121: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:40:52.11 ID:MBgek3jV0
ワイ下道やけど高速組羨ましい
125: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:41:17.75 ID:wwcp6nyca
>>121
下道組とかおるん?
下道組とかおるん?
145: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:44:03.36 ID:MBgek3jV0
>>125
インター外で待っててドッキングしてあちこち配るタイプや
てかみんな都会民かそりゃ高速だわな
インター外で待っててドッキングしてあちこち配るタイプや
てかみんな都会民かそりゃ高速だわな
132: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:42:07.76 ID:wwcp6nyca
トラックの派手な装飾って運転手が個人でやってるの?
140: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:43:10.26 ID:3oZxpsqX0
>>132
会社で飾ってくれる部分もあるし個人もあるけど
最近はメッキくらいが限界やろな
会社で飾ってくれる部分もあるし個人もあるけど
最近はメッキくらいが限界やろな
215: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:51:53.93 ID:v4etbzDKa
>>140
デコってるところは頭おかしいとこだっていってた
デコってるところは頭おかしいとこだっていってた
220: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:52:43.35 ID:3oZxpsqX0
>>215
今は荷主が許さんしな
自家用ならええんやろけど
今は荷主が許さんしな
自家用ならええんやろけど
232: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:54:10.16 ID:v4etbzDKa
>>220
そもそもデコってるのを入れてくれまともな工場がないらしい
大抵拒否される
そもそもデコってるのを入れてくれまともな工場がないらしい
大抵拒否される
253: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:56:23.65 ID:3oZxpsqX0
>>232
ワイは自家用やからほんま影響ないんやけど
緑ナンバーはあるんやろね
ワイは自家用やからほんま影響ないんやけど
緑ナンバーはあるんやろね
135: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:42:37.45 ID:Um41jvlz0
昔運転手で築地とか每日行ってたけど
手取り30ぐらいだったぞ
帰り荷次第ではもっと多くなる
ただ休みが市場と同じで火曜土曜なあげく、仕事は昼過ぎから夜中までだから
遊ぶ時間や休みが合う友達がマジでなかった
手取り30ぐらいだったぞ
帰り荷次第ではもっと多くなる
ただ休みが市場と同じで火曜土曜なあげく、仕事は昼過ぎから夜中までだから
遊ぶ時間や休みが合う友達がマジでなかった
139: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:43:09.60 ID:2SUitlLJd
>>135
昔っていつよ
昔っていつよ
137: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:42:56.21 ID:lbIFIXu/0
エアプだから知らんけどタンクローリーとか楽そう
138: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:43:08.05 ID:jTTmj+uW0
優良企業の専属が一番やわ
帰り荷も決まってもらえたりあるし
帰り荷も決まってもらえたりあるし
142: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:43:52.47 ID:5nBUV5HFa
>>138
定期とか飽きてそのうち嫌になるわフリーやれ
定期とか飽きてそのうち嫌になるわフリーやれ
165: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:46:19.44 ID:jTTmj+uW0
>>142
定期でも全国および海外にシェアあるから被る事ほとんどない
メーカーの搬出と仲いいから選ばせてくれるしw
地方の僻地とか官公庁はレアやからよく行ってる
定期でも全国および海外にシェアあるから被る事ほとんどない
メーカーの搬出と仲いいから選ばせてくれるしw
地方の僻地とか官公庁はレアやからよく行ってる
148: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:44:28.79 ID:+gp3QJ9y0
>>138
完全月給制のとこがいいよ
完全月給制のとこがいいよ
177: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:47:43.16 ID:jTTmj+uW0
>>148
それもええけど走ったら走っただけのほうがやりがいある
長距離苦痛じゃないし自分が知らない土地へ行くの好きやから仕事半分趣味半分でやってるわ
それもええけど走ったら走っただけのほうがやりがいある
長距離苦痛じゃないし自分が知らない土地へ行くの好きやから仕事半分趣味半分でやってるわ
188: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:49:03.49 ID:+gp3QJ9y0
>>177
会社の仕事の取り具合に左右されるからなあ
ダンプとか雨だと休みで給料ないとかいってた
完全日給制のとこのやつは連休や1月は給料激減とか
会社の仕事の取り具合に左右されるからなあ
ダンプとか雨だと休みで給料ないとかいってた
完全日給制のとこのやつは連休や1月は給料激減とか
141: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:43:11.36 ID:y/vZx5S50
宅配は時間に追われる&無謀な数がクソ
トラックがナンバーワン
トラックがナンバーワン
146: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:44:23.66 ID:O/RXCeOvd
>>141
トリックも納品に時間ノルマあるんちゃうか
トリックも納品に時間ノルマあるんちゃうか
153: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:44:56.01 ID:uQ4iz+WRd
>>146
あるで
あるで
167: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:46:26.64 ID:O/RXCeOvd
>>153
ワイの友達が大井ふ頭のコンテナ船の積み荷運んでたけど、とにかく時間無くてヤバイ言うてたわ
積み込むまでにぎょーさん並ぶみたいやし
ワイの友達が大井ふ頭のコンテナ船の積み荷運んでたけど、とにかく時間無くてヤバイ言うてたわ
積み込むまでにぎょーさん並ぶみたいやし
181: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:48:12.42 ID:fu/oHDQjd
>>167
せやろ
荷積み荷降ろしのときが一番殺気立ってるんや
せやろ
荷積み荷降ろしのときが一番殺気立ってるんや
149: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:44:38.90 ID:umj3QFwQ0
わい運転苦手だから無理やな
でかい車ころがしたことないし
でかい車ころがしたことないし
160: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:45:40.56 ID:MBgek3jV0
先導車のライトは緑色って決まってるんやろか
166: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:46:26.69 ID:3oZxpsqX0
>>160
わからんが弊社のは青や
わからんが弊社のは青や
162: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:45:50.26 ID:v4etbzDKa
ワイの友達が中型はしんどい
大型は糞楽っていってる
大型は糞楽っていってる
180: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:48:09.87 ID:KFknJaBSM
>>162
大型は通る道限られてるしルートも配車係が組んでくれるからな
積み下ろしも基本手作業じゃないし運転専属のとこもある
大型は通る道限られてるしルートも配車係が組んでくれるからな
積み下ろしも基本手作業じゃないし運転専属のとこもある
193: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:49:35.49 ID:+gp3QJ9y0
>>180
そんな会社のほうが少数だけどな
そんな会社のほうが少数だけどな
221: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:52:44.39 ID:KFknJaBSM
>>193
下ばっか見てないで上見るんやで
下ばっか見てないで上見るんやで
163: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:45:55.01 ID:D9jXQ+K/0
給料高くないぞ
174: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:47:04.62 ID:4iRSHxTe0
>>163
会社によるだろうなあ
ワイのとこは長距離8人いるらしいが平均で500ちょいって言ってた
ド田舎やで
会社によるだろうなあ
ワイのとこは長距離8人いるらしいが平均で500ちょいって言ってた
ド田舎やで
183: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:48:30.01 ID:DBB857POr
>>174
運送業ってやっぱ都会のが高いんか?
運送業ってやっぱ都会のが高いんか?
190: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:49:12.46 ID:4iRSHxTe0
>>183
そら高いやろな
トラックに限ったことじゃないけどな
そら高いやろな
トラックに限ったことじゃないけどな
173: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:47:02.01 ID:4U30f5ewr
トラックのオートマってなんか怖くないか?
めっちゃ走りにくかった
めっちゃ走りにくかった
186: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:48:45.84 ID:3oZxpsqX0
>>173
初めてスムーサー乗った時は失速するかと思ったけど
エスコットはそんなことなかったから
メーカーで差があるんやないかな?
なおワイのギガ
初めてスムーサー乗った時は失速するかと思ったけど
エスコットはそんなことなかったから
メーカーで差があるんやないかな?
なおワイのギガ
176: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:47:25.75 ID:HKIIUvZyM
トラックのクルコンてゴミやぞ
坂道や下りで自分で調整せなあかん
坂道や下りで自分で調整せなあかん
185: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:48:39.01 ID:5nBUV5HFa
>>176
登りはしゃあないけど下りは勝手にブレーキかかるぞ
登りはしゃあないけど下りは勝手にブレーキかかるぞ
191: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:49:21.71 ID:HKIIUvZyM
>>185
5キロ10キロは普通にオーバーするやん?
5キロ10キロは普通にオーバーするやん?
203: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:50:32.12 ID:5nBUV5HFa
>>191
プラス5キロで止まるよう設定してるで
プラス5キロで止まるよう設定してるで
206: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:51:07.91 ID:HKIIUvZyM
>>203
UDやからそんなんできへんわ
日野やとそんなんできるんかな
UDやからそんなんできへんわ
日野やとそんなんできるんかな
217: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:52:15.68 ID:5nBUV5HFa
>>206
UDはないから知らんわ
ギガとプロフィアはできる
UDはないから知らんわ
ギガとプロフィアはできる
179: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:47:52.48 ID:5nBUV5HFa
ワイ最近腰以外に肩こりもヤバい
182: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:48:26.62 ID:OT4fKeZba
腰、背中、尻が逝く
189: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:49:10.37 ID:DzFsdYVsr
210: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:51:34.68 ID:+gp3QJ9y0
>>189
高額求人はほぼ嘘と思ったほうがいい
その会社にいる超ベテランのいいとこどりしてるひとで、最高そのくらい、みたいな感じ
それこそ社長の息子がドライバーとか
その釣り求人のせいで正直にかいてるところには面接にすらこないという負の連鎖
高額求人はほぼ嘘と思ったほうがいい
その会社にいる超ベテランのいいとこどりしてるひとで、最高そのくらい、みたいな感じ
それこそ社長の息子がドライバーとか
その釣り求人のせいで正直にかいてるところには面接にすらこないという負の連鎖
199: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:49:58.02 ID:6beBwf0F0
誤配したら死にたくなるぞ
200: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:50:02.26 ID:HdPjr3cB0
腰はやったら2度と治らんことだけは確か
201: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:50:22.53 ID:RU2irYBK0
207: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:51:24.21 ID:4iRSHxTe0
>>201
これガチですごい
安全運転講習でハンコン使ってやらされた
これガチですごい
安全運転講習でハンコン使ってやらされた
218: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:52:32.69 ID:+gp3QJ9y0
>>201
ただ日本はこんなに広くない
狭いとこ入り込むと汗だくになる
ただ日本はこんなに広くない
狭いとこ入り込むと汗だくになる
208: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:51:26.55 ID:k5L9AZbM0
216: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:52:08.81 ID:I4G66l/v0
>>208
まだ寝る場所確保できるだけええわ
まだ寝る場所確保できるだけええわ
222: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:52:59.76 ID:k5L9AZbM0
>>216
これで100キロとかで走ってるんやで
これで100キロとかで走ってるんやで
241: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:55:16.01 ID:+gp3QJ9y0
>>208
最初は楽しそうだけどね
最初は楽しそうだけどね
264: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:57:49.86 ID:fMJITEZK0
>>208
これ寝れねえよ
これ寝れねえよ
230: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:54:05.29 ID:UlFN8hIoa
ワイバス運転士なりたい
238: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:54:50.99 ID:45IP4tUN0
積み下ろしさえなければ長距離やってもいいけどなあ
249: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:55:58.34 ID:jTTmj+uW0
>>238
人間が持てないでかいもの運べばいい
人間が持てないでかいもの運べばいい
254: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:56:38.35 ID:+50dtVLZx
288: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:00:19.90 ID:xVHdXjG2r
>>254
賞与年12回は草
それもう賞与やなくて手当やん
賞与年12回は草
それもう賞与やなくて手当やん
274: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:58:59.75 ID:RgF78p2n0
タマネギ20kg600積んで出発やで手降ろし
280: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 16:59:47.75 ID:3oZxpsqX0
>>274
おいしい玉ねぎありがとうやで
おいしい玉ねぎありがとうやで
294: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:00:51.32 ID:fMJITEZK0
>>274
あのパレットに載せる時交互にダンボール置いていくの難しい
あのパレットに載せる時交互にダンボール置いていくの難しい
307: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:02:09.00 ID:gmOpSdoY0
>>294
一回やれば覚えれるやろ
一回やれば覚えれるやろ
331: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:04:24.35 ID:fMJITEZK0
>>307
僕には難しくてね
僕には難しくてね
357: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:06:35.14 ID:gmOpSdoY0
>>331
まぁ下とずれるように積んでくだけやねんけどな
まぁ下とずれるように積んでくだけやねんけどな
286: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:00:16.29 ID:Kem5BfZN0
鮮魚運ぶ長距離がヤバいって聞いた
遅れるとセリに間に合わなくなるかららしい
遅れるとセリに間に合わなくなるかららしい
313: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:02:47.96 ID:jTTmj+uW0
>>286
セリが決まってるからな
季節モノで青果運ぶ事あるけど4トンで関西〜東北死ぬ気で走った事一回あるわ
燃費がえぐかった
セリが決まってるからな
季節モノで青果運ぶ事あるけど4トンで関西〜東北死ぬ気で走った事一回あるわ
燃費がえぐかった
339: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:05:01.42 ID:v4etbzDKa
>>286
生物はとにかく早さ求められるから
ちゃんとしたとこはやらないっていってた
デコトラは大抵生物
生物はとにかく早さ求められるから
ちゃんとしたとこはやらないっていってた
デコトラは大抵生物
301: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:01:39.86 ID:eO2EbQSr0
このご時世でも必要だし
自動運転が普及するまでは安泰だな
自動運転が普及するまでは安泰だな
325: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:03:51.22 ID:4iRSHxTe0
>>301
自動運転=無人運転になることはないからね
自動運転=無人運転になることはないからね
315: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:02:53.17 ID:Rla2lteKx
一番楽なドライバー職教えたるわ
ロードサービスのレッカー屋や
拘束時間長いが仕事内容めっちゃ楽やぞ
ロードサービスのレッカー屋や
拘束時間長いが仕事内容めっちゃ楽やぞ
321: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:03:27.69 ID:UiWNkehg0
半日運転してたらケツすげー痛くなんだけど、そういうレベルじゃねーだろ?
あんなデカイトラック運転するのも神経使いそーだしなー
あんなデカイトラック運転するのも神経使いそーだしなー
347: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:05:39.51 ID:5nBUV5HFa
>>321
トラック大きくなるほど乗り心地はよくなるぞ
ワイの新型プロフィア乗用車より乗り心地ええわ
トラック大きくなるほど乗り心地はよくなるぞ
ワイの新型プロフィア乗用車より乗り心地ええわ
364: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:06:55.77 ID:3oZxpsqX0
>>347
ワイの平成9年式ギガもなかなか痺れる乗り心地やでー
ワイの平成9年式ギガもなかなか痺れる乗り心地やでー
373: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:08:09.71 ID:5nBUV5HFa
>>364
はよ新車にしてもらいやwもうぼろぼろやろ
はよ新車にしてもらいやwもうぼろぼろやろ
383: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:09:19.88 ID:3oZxpsqX0
>>373
納車引取にしか使わんからまだ70万しか走ってへんで!
その前の810は90万キロで廃車になってもうた
納車引取にしか使わんからまだ70万しか走ってへんで!
その前の810は90万キロで廃車になってもうた
362: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:06:53.68 ID:jTTmj+uW0
>>321
エアサスでキャビンにもサスついてるしシートもエアサス
だからフワフワしてる
エアサスでキャビンにもサスついてるしシートもエアサス
だからフワフワしてる
336: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:04:45.62 ID:Rla2lteKx
だからレッカー屋行けや
仕事楽やから
仕事楽やから
341: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:05:06.80 ID:+0K1AG4c0
380: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:08:55.20 ID:j+W1jGTRd
>>341
キャンプみたいで楽しそう
キャンプみたいで楽しそう
355: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:06:22.20 ID:xHAP6qPe0
正直ワインに向いとると思う
でも運転技術がダメや
トラック運転できるとかもうそれだけで天才やろ
でも運転技術がダメや
トラック運転できるとかもうそれだけで天才やろ
369: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:07:28.82 ID:5nBUV5HFa
>>355
慣れとちょっとしたセンスあれば誰でも乗れる
慣れとちょっとしたセンスあれば誰でも乗れる
374: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:08:12.28 ID:jTTmj+uW0
>>355
慣れやわ
自分が運転するまではデカイなすごいなと感じるけどいざ自分が運転したらそこまで大きく感じなくなる
慣れやわ
自分が運転するまではデカイなすごいなと感じるけどいざ自分が運転したらそこまで大きく感じなくなる
363: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:06:55.36 ID:DhI6g1GKa
ワイ雪国 トラックの運転手は死んでもやりたくない
384: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:09:20.59 ID:jTTmj+uW0
>>363
低床4軸は雪に強いぞ
平ボディやから空荷で帰る時は雪積んでもらった事あったわ
低床4軸は雪に強いぞ
平ボディやから空荷で帰る時は雪積んでもらった事あったわ
367: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:07:20.17 ID:T08tBsssM
やってみたいけど目がアカンからどうしようもあらへん
375: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:08:21.10 ID:Rla2lteKx
>>367
目悪い奴もやってんで
普通に矯正視力で1.0あれば行ける
目悪い奴もやってんで
普通に矯正視力で1.0あれば行ける
376: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:08:23.68 ID:UlFN8hIoa
結婚できる?
382: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:09:12.29 ID:Rla2lteKx
>>376
既婚者多いで
既婚者多いで
387: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:09:49.71 ID:+gp3QJ9y0
>>382
むしろ結婚したから学はないが稼ぐために運送やらなくなったやつが多いイメージ
むしろ結婚したから学はないが稼ぐために運送やらなくなったやつが多いイメージ
381: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:09:10.68 ID:w6iLFU9Qa
長距離だとフェリー乗ったりして楽しそうだな
393: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:10:25.11 ID:jTTmj+uW0
>>381
フェリー楽しいよ
お菓子持って外行くとカモメがめちゃくちゃ寄ってくる
フェリー楽しいよ
お菓子持って外行くとカモメがめちゃくちゃ寄ってくる
394: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:10:33.27 ID:n9n8jbnf0
フェリー使うルートは楽そうやな
イメージやけど
イメージやけど
399: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:11:20.21 ID:8C3Onnc/a
ワイゴミ収集車運転手、ゴミ収集車をおすすめするで
長距離移動無い、ダイエット&筋トレと勝手に鍛えれる、そこそこの給料
なにより残業がなく17時上がりで野球民としては大変良い環境
長距離移動無い、ダイエット&筋トレと勝手に鍛えれる、そこそこの給料
なにより残業がなく17時上がりで野球民としては大変良い環境
421: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:13:39.97 ID:/Fjc4gpLd
>>399
休みってどれくらいあるの?
休みってどれくらいあるの?
424: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:14:00.42 ID:8C3Onnc/a
>>421
月4日
月4日
437: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:15:26.23 ID:/Fjc4gpLd
>>424
4日か…長期休みはあるの?
4日か…長期休みはあるの?
446: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:16:24.17 ID:8C3Onnc/a
>>437
あるで
休日出勤で半日で1万出るから積極的に出とるが休めるで
あるで
休日出勤で半日で1万出るから積極的に出とるが休めるで
434: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:15:22.83 ID:3pmdwGO3a
>>399
臭い染み付く?
臭い染み付く?
446: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:16:24.17 ID:8C3Onnc/a
>>434
言うほど付かないかな
言うほど付かないかな
418: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:13:28.05 ID:Kem5BfZN0
長距離は毎日家かえってこれんやろ?
子供いたら辛くないか?
子供いたら辛くないか?
432: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:15:09.14 ID:95LV1UuEa
>>418
ワイは子供出来て地場の会社に転職したわ
長距離やってたらろくに家いられんからな
ワイは子供出来て地場の会社に転職したわ
長距離やってたらろくに家いられんからな
427: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:14:15.01 ID:wvakR4u00
でもガソリン代高速代でないんやろ
452: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:17:12.47 ID:95LV1UuEa
>>427
給料から引かれるってこと?
そんな会社聞いた事ないわ
高速代出ない仕事受けるような会社はヤバイで
給料から引かれるってこと?
そんな会社聞いた事ないわ
高速代出ない仕事受けるような会社はヤバイで
459: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:18:16.94 ID:8C3Onnc/a
>>427
このご時世ETCやしそれはないんちゃう
昔は使えってハイウェイカード配ってたみたいやが
このご時世ETCやしそれはないんちゃう
昔は使えってハイウェイカード配ってたみたいやが
467: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:19:29.33 ID:Kem5BfZN0
>>427
ガソリン代でないて運送以外でもヤバくないか
ガソリン代でないて運送以外でもヤバくないか
469: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:19:36.02 ID:jYwz2jtId
ワイがもし高卒だったら運ちゃんやってたと思う
474: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:20:50.02 ID:kD+eBga7a
ワイ郵便トラック乗り、8時間労働高速乗り放題手積み手卸し無し
483: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:21:54.81 ID:gmOpSdoY0
>>474
郵便の幹線はええみたいやね
郵便の幹線はええみたいやね
489: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:22:33.57 ID:sdmQ9HEf0
大型って免許取るハードルが高く感じるわ
496: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:24:07.49 ID:KrzPQu4+0
>>489
そこら中で大型教習車走ってるやん
そこら中で大型教習車走ってるやん
501: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:25:41.38 ID:Rla2lteKx
クレーンはやばいで
事故った時のリスクがトラックの比やない
下手やと職人にキレられるし
事故った時のリスクがトラックの比やない
下手やと職人にキレられるし
503: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:26:05.92 ID:3GSt9g74p
ワイバスの運ちゃんから今度トレーラーに転職するで
給料倍以上になる
給料倍以上になる
509: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:26:44.28 ID:oVJ33HP30
>>503
トレーラーええなぁ
トレーラーええなぁ
515: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:28:00.11 ID:3GSt9g74p
>>509
大手のトレーラーめちゃくちゃええわ
その日に帰れるし金も休みもしっかりしとる
大手のトレーラーめちゃくちゃええわ
その日に帰れるし金も休みもしっかりしとる
510: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:26:59.29 ID:tplNeVGv0
ユーロトラックシミュレーター好きなやつは多分適正あるよな
511: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:27:01.09 ID:TUnBdo550
後ろがどうなってるか不安で運転できんわ
曲がる時とか絶対無理
曲がる時とか絶対無理
508: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:26:27.89 ID:+uM8j3mR0
休日ののんびりドライブでも道路に出たらイライラするのにそれが仕事になるとか考えられん
311: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:02:36.34 ID:NSP+5Pw5M
まぁ一人が好きな奴は運送屋がお勧めなのは間違いない
馴れ合いや社員旅行とかも無い
馴れ合いや社員旅行とかも無い
488: 風吹けば名無し 2020/04/01(水) 17:22:31.22 ID:YHoWBs5GD
ワイ内航船員、高みの見物
今日もM0当直で朝までスヤスヤの模様
今日もM0当直で朝までスヤスヤの模様
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1585726027

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:07 ▼このコメントに返信 事故が怖いからな、安全運転してても安全とは言い切れないし車運転する仕事は怖いわ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:09 ▼このコメントに返信 ひとくちにトラック言うても多岐に渡り過ぎて何とも言えん。
歯科医や整形外科、果ては整体師まで含めて「医者」って呼んでるのと同じレベル。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:14 ▼このコメントに返信 長距離は稼げるけどほぼ休みは無いし、近距離もその雇い手次第だしなんともね。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:15 ▼このコメントに返信 コルセット勧めてるけど、四六時中付けてると筋肉落ちるで、自力で体幹支えないから。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:15 ▼このコメントに返信 夢見るニートか
まあ頭悪いやつにとって最適なのは間違いないけど
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:20 ▼このコメントに返信 こういう奴は理想だけみて漁師とかにも憧れる奴
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:31 ▼このコメントに返信 今じゃドラレコで監視されてる所もあるからなぁ
うちのとこじゃ録音されてんぜ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:33 ▼このコメントに返信 製鉄所か港のコンテナを運ぶトラックが良いよ
順番が来るまで待つ→クレーンが積み込むまで待つ→別の場所に運ぶ→順番が来るまで待つ→クレーンが積み下ろすまで待つ
この繰り返しで力作業とかあまりないから
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:37 ▼このコメントに返信 2tトラック手伝いで数ヶ月やった事あるけど都内の住宅街で一通複雑だったり、幅ギリギリの鋭角とか行かされるから二度とやりたくない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:37 ▼このコメントに返信 バブリーな頃ならリフトでパレットそのまんま積みとか高速代全部出るとかあったけど、今は才数ギチギチ下手に積んだら積み直しがあったり物流最盛期の12月は地方から地方で新年まで自宅へ戻る事無しとか普通に走ったらギリギリの時間指定とか大変な仕事やと思うよ。健康で負荷耐性が強くないと務まらん仕事やと思う。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:46 ▼このコメントに返信 12時間毎日、新たなシューティングゲームで勝ち続けたら出来るだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:48 ▼このコメントに返信 >>1
原チャのウーバーイーツでも日々
ビクビク事故にビビりながらやっている僕には雲の上の話です。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:50 ▼このコメントに返信 オモコロのゾウムシライターのトラックあるあるの
記事をおすすめします。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:53 ▼このコメントに返信 油断すると死ぬ仕事はNG。
オフィスワークで油断しても椅子から落ちるくらいだし、オフィスワークが最強よ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:54 ▼このコメントに返信 アピールポイント寝れるで笑った
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:56 ▼このコメントに返信 >>5
頭悪い奴にとって最適なのはリーマンだよ
馬鹿でも陰キャでもキモオタでも出来る
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:02 ▼このコメントに返信 トラックに自信ニキワラワラで草
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:03 ▼このコメントに返信 せめて実際にやってから言ってくれよ・・・
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:04 ▼このコメントに返信 エアプは、まず3PLから覚えよう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:05 ▼このコメントに返信 違うまとめブログで見たぞ4月のスレを今頃
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:07 ▼このコメントに返信 セミトレまでいけばプロだけど大型なんて雑魚ってのが大型持ちのわいの認識
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:19 ▼このコメントに返信 定年退職後に3年くらいやってみたい仕事ではある
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:19 ▼このコメントに返信 乗るとしたら生コン車がええな
子供んときから好きな車や
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:30 ▼このコメントに返信 車間はロクにとらないし、追い越し車線に急に飛び出してきて並走して後続詰まらせるし、ポイ捨てや信号無視とかもやるし
ぶっちゃけ良いイメージ無いわ。どこにも勤まらない無能なクズの吹き溜まりというイメージしかない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:31 ▼このコメントに返信 運転マナー悪いから嫌だ
トラック乗りは総じてクズ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:35 ▼このコメントに返信 なお人手不足なのに給料は上がらん模様
そしてこの工作スレ
後は分かるな?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:38 ▼このコメントに返信 自分が安全運転してれば事故はゼロとか未経験者丸出しだわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:39 ▼このコメントに返信 君ら大型内航船の機関士しらんの?
大した仕事しないけど船にのってるだけで20半ばで1000超えよ
資格もってれば高卒でええし、休みは一ヶ月ちょい連続やから最高やわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:45 ▼このコメントに返信 拘束時間長いので嫌じゃね?
家庭とか持ちづらい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:52 ▼このコメントに返信 会社は過積載を平然と強いるから怖い業界だと思う
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 16:56 ▼このコメントに返信 鋼材とかひと塊数百キロある荷物なら楽
手でもてるモノ2トンとかクソキツイ
荷物によっての落差が超ある業界だな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:01 ▼このコメントに返信 トレーラーでの採用が決まってETS2でバック練習中
前進はさておきバックは教習所だけじゃ不安すぎて
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:05 ▼このコメントに返信 労働者全体の平均時給2100円
役所公務員の平均時給2500円
トラックドライバーの平均時給1700円
ドライバーが年収で見たら高給なのは労基無視して20時間とか働くから
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:09 ▼このコメントに返信 ただしブラック企業多いぞ。
残業代払わないような企業多いし、事故や荷物壊したら運転手に弁償させる企業が大半やぞ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:14 ▼このコメントに返信 頭の悪いやつは都合のいいことしか見ないからな
現場の人間は地獄見てたりするけど今は人手不足だからな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:14 ▼このコメントに返信 >>28
商船学校か水産学校出て無いとなれないじゃん。
最近じゃ自社養成する会社もあるみたいだけど。
そういう意味で船は狭き門なんだよ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:16 ▼このコメントに返信 こないだトラックの運ちゃんが荷下ろしのリフトの取り合いで殴り合いのケンカしてたわ
こんなバカばっかりだわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:17 ▼このコメントに返信 求人募集してるようなところは99.9%ブラックだぞ
みなし残業という名の12〜14時間労働週6勤
それ以降の残業代はもちろんつかない
時給換算すると900円とか800円
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:17 ▼このコメントに返信 中卒OK、ムショ上がり、モンモン入り多数
どこにも勤まらない、門前払いの無能な
ゴロツキの最後の墓場だろトラック運転手とか
最終手段で選ぶ最底辺の仕事
運転マナーも公共マナーもカスだし大嫌い
非常識で無能なクズの吹き溜まり
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:18 ▼このコメントに返信 給料は企業によるよな
年収を実労働時間で割った時給が1000円だけど
毎日20時間近く働き残業代も長距離手当とかも出るから年収600万超える会社もあれば
時給だと2000円だけど毎日8時間でボナ込み年収400万に届かない会社もある
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:26 ▼このコメントに返信 >>2
医師免許持ってるレベルの運転のプロと呼べるのは、ヤマトや佐川などの大手や、コンビニ配送などの有名企業の看板背負ってるトラックくらいだな。9割は自称プロの無能なガラクタ
特にダンプや土方系、社名背負ってない白ナンバー、社名が無表記、誰も知らんような中小零細のトラックなんかは危険運転とか平気でやるような、プロ意識の欠片も無いクズ多すぎ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:30 ▼このコメントに返信 >>37
そりゃ学も無い、教養も無い、知能も無い
ゴミが行き着く職業だからな
特に零細企業なんかは墨入りや前科持ちとか、犯罪者に片足突っ込んでるような反社会的なキチガイとか普通にいるし
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:31 ▼このコメントに返信 米41
コンビニ配送とかほぼ中小の委託だぞ
免許さえ持ってりゃ明日からどうぞのレベルの会社にプロなんているわけねえだろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:34 ▼このコメントに返信 給料が高いは物言いがつくな
あとは事故のリスクだな
安全運転を徹底できるならあり
それでも死ぬときは死ぬが
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:40 ▼このコメントに返信 零細企業の2トン4トンとかマジで頭イカれたクズばっかだよな。誰でも採用してるからホントに無能なキチガイみたいなのしかいない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 17:45 ▼このコメントに返信 トラック
ダンプ
建築土木系ワンボックス
コイツ等のクズ率の高さは異常
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 18:05 ▼このコメントに返信 うっかり死ぬ模様
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 18:08 ▼このコメントに返信 本スレで戦車作ってる工場とか社会科見学も出来て楽しかったってあるけどセキュリティやらで普通は見学できないぞ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 18:35 ▼このコメントに返信 >>1
大型運転すると電柱と自転車がまじで憎くなる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 18:44 ▼このコメントに返信 ワンマンとは、無能らの分担作業ではないと言う事な
音楽に話も、毎日有るのか半日以上も
余程の能天気バカしか楽しめないだろ
短絡単細胞は安易思考で迷惑トラブルばかりだな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 18:54 ▼このコメントに返信 シートをレカロのエルゴに替えていいなら長距離トラックやってもいいな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 19:09 ▼このコメントに返信 昔友達の親父さんに「運送業界来い!挨拶出来りゃ合格!車運転出来りゃ大歓迎だ!挨拶すら出来ねぇやつばっかで困ってんだ!」って誘われたな
いい歳して挨拶もろくに出来ない人ばっかってのが嫌でやめといたが、気楽にやるなら一番いいかもね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 19:38 ▼このコメントに返信 何で追い越し車線から迫ってきてんのに飛び出してくんだトラックは。ブレーキ踏まさせるわ、チンタラチンタラ並走するわ。車間もロクにとらんアホも多いし
まともな運転すらできないゴミのくせに、偉そうだしホンマ嫌いやわコイツ等
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 19:49 ▼このコメントに返信 >>53
90リミッタだから並走時間は長くなる罠
リミッタないのに長々並走するうえに
割り込みまくる長距離バスが一番グズや
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 19:53 ▼このコメントに返信 米53
大型トラックは一度減速したら加速に時間かかるし
減速も荷物積んでるから遅いから常に90km/hリミッターで走り続けようとする
車間がおかしくなる理由は100%周りを走る小型車が速度一定で走ってないせい
自分がおかしいのに他人のせいにしてるだけだよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 19:56 ▼このコメントに返信 世の中の仕事の給料は年収表記をやめて
年収÷実度労働時間の時給換算表示にしたらええねん
その方が勘違いするアフォが減るわな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 20:02 ▼このコメントに返信 >>53
速度落としたくないから
常にリミッター限界の速度で走りたいというのがたぶん一番の理由
ちなみに並走してるように見えるのもリミッターのせい
俺は塞ぎそうな時はなるべく乗用車いないときにやってるが並走してるトラックがいたらリミッターのせいなんだなと思ってほしい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 20:13 ▼このコメントに返信 雨の中 ラジオ聴きながらハンバガー食って走ってたら女さん轢いたンゴねぇ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 20:15 ▼このコメントに返信 録音したラジオ番組?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 20:24 ▼このコメントに返信 だけど最近は運転席をカメラで監視されてる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 20:33 ▼このコメントに返信 わい上場してる少しマイナーな所の本体ドライバーだけど土日祝休み長期連休有り、残業も1ヶ月30-40時間くらいで年収550くらい、ボーナスも寸志じゃなくてしっかり貰えるから仕事気に入っとるわ。ストレスが無いのが一番いいわ。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 20:37 ▼このコメントに返信 >>57
追い越すなとは言わないけど、追い越し車線に車がいないこと確認しろ。特に普通車が迫って来てるのに平気で飛び出してくるカス多すぎ。お宅みたいな気遣いできるトラック少ないぞ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 20:41 ▼このコメントに返信 >>55
3流の言い訳だな。色んな事を想定して走るなんてプロなら当たり前
それなこと言ってるから底辺だのクズだの見下されるんだよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 20:49 ▼このコメントに返信 トラックの車間に関しては上から見てるから距離が寄りやすいけど
一番の理由は間違いなく普通車が一定の速度で走ってないせいだわな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 20:53 ▼このコメントに返信 >>63
ニートは楽でええよな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 20:56 ▼このコメントに返信 仕事内容は単純だけど、かかる責任と向き不向きは大きい。
危険物なんかブレーキもロクに踏めんくらい荷物(液体)が安定しないし、事故ると辺り一面が閉鎖になる。
それでいて定刻通りに到着しろ。だからな。
後は運転中は1人だが、社員はDQNだらけで陰キャこどおじは絶対に合わんからwwww
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 20:57 ▼このコメントに返信 >>63
色んな事を想定してるからこそ、常に一定速度で走ってるんだが?。
トラックの急停止がどのくらい危険か分かってるのか?。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 21:10 ▼このコメントに返信 人身事故で人生破滅するかやらない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 21:24 ▼このコメントに返信 最適?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 21:32 ▼このコメントに返信 完全週休2日の1日6〜10時間程度の拘束時間で月30万
出勤時間は大体で決まってるけど1,2時間程度の早出遅出は自分の完全自由
中型でパワーゲート付きのラック積みでそこまで疲れない
仕事中は何しても自由でショッピングモールで買い物したり釣りしたり遊びながらも仕事できる
会社はアウトローばっかりだけど人間トラブルは一切なく皆好き放題で仲良くやってるし合わない人なら最初から関わらない
収入はともかく天国だわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 22:00 ▼このコメントに返信 >>64
制限以上で一定速度で走ってても、前に車連なってても煽ってくるキチガイなトラックいるけど?
車高が高いなんてのもただの言い訳。何でもかんでも人のせいにすな。世間から嫌われてると自覚しろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 22:01 ▼このコメントに返信 >>67
わかってるなら車間とれや
前が一定速度じゃないなら最初から離れろ。言い訳すんな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 22:05 ▼このコメントに返信 Amazonのドラレコのレビュー欄でトラック運転手、ボロクソ叩かれてたぞ
まぁ当然だよな。ロクに車間もとらない自称プロの無能なクズだらけだし
特に白ナンバーや中小零細の2トン4トンなんて最悪だしな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 22:29 ▼このコメントに返信 トラックに追いつかれる運転って
相当変な運転してると思うぞ
ただ、高速バスが特にそうなんだけど
大型は高速では一番左車線走れや
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 22:40 ▼このコメントに返信 >>49
年寄りのふらふらチャリが一番怖い
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 22:44 ▼このコメントに返信 >>51
トラック自分持ちの長距離さんならレカロエルゴは常識なんだけどね。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 22:46 ▼このコメントに返信 >>72
車間取っていても、次々と割り込んで来る普通車が多いんだよエアプ君
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 22:55 ▼このコメントに返信 >>74
下道をアホみたいに飛ばすトラックいるぞ
深夜や早朝とかかなり多い。しかも煽ってくるキチガイもいる。単独で逝けゴミ屑。近寄ってくんな、最底辺の無能が
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 22:58 ▼このコメントに返信 >>77
そういう馬鹿な普通車もいるな
トラックは急に止まれない、何で車間空けてるかわかってない馬鹿がいることも確かだ。命知らずな阿呆だなと思うわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月02日 00:45 ▼このコメントに返信 トラック運転手は大嫌い
運転マナーも公共マナーもカスやし
この世から消え失せろ、生きた産業廃棄物
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:30 ▼このコメントに返信 >>58
成仏してくれ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:32 ▼このコメントに返信 工場内ウロウロしてるダンプは楽だよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:00 ▼このコメントに返信 一人で気楽なやつむいてるっていうけど、
360度カメラやGPSでキッチリ業務管理されてるわ。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:05 ▼このコメントに返信 米68
これがすべてだよなー
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月03日 10:12 ▼このコメントに返信 現役だけど、
最近ずっとハンドル握ってる光景が、
まるで手錠されて自由を奪われてるように思えてきた転職したい
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月03日 17:50 ▼このコメントに返信 深視力がやばい。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月05日 10:31 ▼このコメントに返信 拘束時間9時間で毎日家に帰れて1発仕事で良ければ
手取り25万円のお仕事なら沢山あるぞ。
ただしフォークリフトが上手く無いと務まらない