1: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:41:47.97 ID:j/NeuTRSp
緊急事態宣言で営業自粛を迫られた企業の業績が悪化するとみられる中、夏のボーナス(賞与)の大幅な落ち込みが予想されている。消費税増税や米中貿易摩擦の打撃が蓄積していたところに、新型コロナウイルスの感染拡大が重なり、経営体力が弱い中小零細企業の中には、支給そのものを見送る動きも出そうだ。リーマン・ショック以来の下落幅が見込まれ、家計にも試練の夏となる。
2: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:42:05.15 ID:j/NeuTRSp
4: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:42:25.00 ID:OVKfOIGT0
かわいそう
3: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:42:08.55 ID:bf2VtKqi0
日曜午前のオークションスレ
7: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:42:38.90 ID:MH7JewR80
実際少ないやろなぁ…
8: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:42:39.16 ID:/KhSKOX10
10万貰えるしええやろ
9: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:42:43.02 ID:MQZgkuPT0
当然定期
10: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:42:44.58 ID:QMV3e29J0
公務員ワイ、満額支給の模様
12: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:43:19.31 ID:I1lPiKoI0
>>10
それが公務員の強みやな
それが公務員の強みやな
14: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:43:30.66 ID:/KhSKOX10
>>10
広島「じゃあ寄付してもええよね?」
広島「じゃあ寄付してもええよね?」
11: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:42:52.22 ID:YGxkUJ680
冬が本番やぞwwwwwwww
15: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:43:36.57 ID:JDvy4EiCd
ワイフリーター、高みの見物
17: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:43:38.59 ID:hYHiZGzU0
普通、半期前の業績評価だから今夏は支給できるよね?
130: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:51:40.23 ID:ybP6bjcZ0
>>17
ボーナスの査定はそうやけど今は先立つものがないからボーナス満額支給しちゃうとこれからの経営がヤバいってことちゃうんか
ボーナスの査定はそうやけど今は先立つものがないからボーナス満額支給しちゃうとこれからの経営がヤバいってことちゃうんか
522: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:11:35.67 ID:NjJS47Trd
>>17
毎回それ言うニートいるけどそんな法律ないし雇用契約書にも書かないし企業によるしただの慣習だから今がやばかったら無理に決まってる
毎回それ言うニートいるけどそんな法律ないし雇用契約書にも書かないし企業によるしただの慣習だから今がやばかったら無理に決まってる
19: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:43:55.62 ID:7hgKtVkk0
夏はまだ大丈夫
冬はもうアカンわ
売り上げ60%減やもん
冬はもうアカンわ
売り上げ60%減やもん
20: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:43:55.65 ID:om00G7ZE0
我社「コロナ手当5万!!!!!!!!」
社員「うおおおおおお!!!!!!!」
我社「ボーナス5万減らすわ」
社員「うおおおおおお!!!!!!!」
我社「ボーナス5万減らすわ」
797: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:25:29.42 ID:zZBR+J1Vd
>>20
こんなんばっかやろな
こんなんばっかやろな
22: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:44:17.45 ID:a/13rTSy0
次のボーナスは減るやろなぁ
23: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:44:20.26 ID:l7YqXVzPM
怖いのは出ないのが習慣化する事だよね
38: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:45:42.63 ID:PYBv5fzXp
ワイ中小やけどボーナス出るで
30万くらいや思うけど
30万くらいや思うけど
39: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:45:45.84 ID:yVzUjx7q0
うちは3ヶ月やったわ
45: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:46:07.20 ID:wfD6gTED0
弊社売上4割減少しとるし無理やろな
元々新卒ワイには寸志しか出ない予定やったしええんやけど
元々新卒ワイには寸志しか出ない予定やったしええんやけど
48: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:46:17.31 ID:qsRCYz7G0
ヤバいのは来年やろ…
63: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:47:04.91 ID:DFjUR5yrp
むしろ去年より増えたんやが
仕事量変わらんかったのに
仕事量変わらんかったのに
64: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:47:22.70 ID:qoVB12/Ep
正直そんなことより潰れるかどうかとかリストラされないかどうかでみんな頭いっぱいだろ
72: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:48:03.72 ID:eU08Z66l0
元々ボーナス0弊社、ノーダメージ
81: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:48:30.24 ID:mfMwQhYXM
>>72
強い
強い
83: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:48:37.00 ID:mm9L7IO10
東証1部やけど、ボーナスなくなるくさい
コロナの影響もあるけど、同一労働同一賃金の影響が大きい
コロナの影響もあるけど、同一労働同一賃金の影響が大きい
84: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:48:38.72 ID:d9Ycpd8h0
全く売上も仕事量も変わらんのに
この先どうなるか分からんからボーナス無しとか言われたわ
この先どうなるか分からんからボーナス無しとか言われたわ
127: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:51:17.08 ID:t4FQnAa/M
>>84
ゴミ
かわいそう
ゴミ
かわいそう
149: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:52:44.94 ID:Dp3I2pag0
>>84
酷すぎて草
酷すぎて草
94: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:49:16.57 ID:QH9M0U5lp
満額支給ワイ高みの見物
ちなインフラ
ちなインフラ
108: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:49:56.84 ID:mfMwQhYXM
>>94
そらインフラは仕事なくなったりせんから当たり前よ
そらインフラは仕事なくなったりせんから当たり前よ
111: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:50:12.10 ID:6vlHmse5d
【急募】ボーナスをあてにクレカ使いまくったワイが生き残る方法
114: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:50:14.17 ID:wr5ukJkx0
病院の外来もかなり減ったな
124: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:51:06.00 ID:vrZqblB60
ボーナス無い奴はどうやって生活してるんや?
元々の月の給料がええんか?謎やわ
元々の月の給料がええんか?謎やわ
135: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:51:52.65 ID:lFMOZNCI0
>>124
普通に月々の給料だけで暮らしてるで
カツカツやし贅沢なんてできひん
普通に月々の給料だけで暮らしてるで
カツカツやし贅沢なんてできひん
137: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:51:54.99 ID:UFiei9+l0
>>124
ボーナスと残業代が0でも
月5万円余るように予算組んでるやで
ボーナスと残業代が0でも
月5万円余るように予算組んでるやで
148: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:52:39.52 ID:vrZqblB60
>>135
>>137
すげぇな…ワイは今月だけで50万使ったわ
ボーナスでトントンなるけど
>>137
すげぇな…ワイは今月だけで50万使ったわ
ボーナスでトントンなるけど
162: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:53:45.94 ID:lFMOZNCI0
>>148
逆に何でそんなに使ってるのか謎や
ボーナス欲しすぎるンゴ…
逆に何でそんなに使ってるのか謎や
ボーナス欲しすぎるンゴ…
132: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:51:45.06 ID:z6/xVkPfd
給付金何も意味ねーな
136: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:51:54.70 ID:EsD9/1wJ0
弊社は前年度は出荷数過去最高記録したのにコロナで結局赤字やからな
ひでえ話や
ひでえ話や
140: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:52:12.81 ID:cCZtlOSJ0
ちなみに医療関係はボーナス大幅削減やで
コロナ対策で経費は増えるジジババは来なくなるで
収支大幅悪化してるからな
コロナ対策で経費は増えるジジババは来なくなるで
収支大幅悪化してるからな
246: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:58:39.90 ID:MeuBlzpp0
>>140
これ昨日Yahooニュースで見て引いたわ
これ昨日Yahooニュースで見て引いたわ
308: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:01:42.19 ID:/0cH1DBmp
>>140
医療従事者も公務員が勝ち組やね
ワイの友達の看護師は公立の病院より民間の方が給料いいからって公務員という身分捨てて大学病院行ったけど涙目やろな
医療従事者も公務員が勝ち組やね
ワイの友達の看護師は公立の病院より民間の方が給料いいからって公務員という身分捨てて大学病院行ったけど涙目やろな
145: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:52:36.21 ID:1bVBFphRa
会社「売上好調やけどボーナスはそのままや」
会社「売上減ったからボーナス減らします」
会社「売上減ったからボーナス減らします」
183: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:55:07.39 ID:WVKCoCF+a
>>145
あるある
あるある
152: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:52:58.26 ID:GDeTJluG0
来年確実に税収減るのに公務員は給料一円も減らんのおかしいやろ
165: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:53:52.84 ID:JHpCxa/Y0
>>152
公務員も来年減るかもしれんのやぞ
公務員も来年減るかもしれんのやぞ
172: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:54:15.16 ID:CFFNdl1B0
>>165
×減るかもしれない
○確実に減る
×減るかもしれない
○確実に減る
170: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:54:09.83 ID:hStQe0sqd
>>152
長期的にはヤバいと思うで
ただ民間と違って直ぐに反映されないから今はええってだけで
長期的にはヤバいと思うで
ただ民間と違って直ぐに反映されないから今はええってだけで
157: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:53:26.65 ID:y8gJuGUna
タクシー会社ワイ、低みの見物
168: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:54:01.95 ID:YWSFmZs30
>>157
タクシーはヤバイらしいな
タクシーはヤバイらしいな
427: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:07:04.13 ID:rJG3cPr8a
>>168
3~5月の売上8割減とかやからな
3~5月の売上8割減とかやからな
178: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:54:38.78 ID:EsD9/1wJ0
まあ組合あるとこは満額出たりするんちゃうか
冬はしらん
冬はしらん
180: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:54:45.36 ID:SRIg4ek/d
204: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:56:09.36 ID:wfD6gTED0
>>180
団体職員と公務員ぶっちぎりで草
流石やね
団体職員と公務員ぶっちぎりで草
流石やね
247: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:58:50.70 ID:8sRaiPafx
>>180
左上の三回ってなんやねん
左上の三回ってなんやねん
268: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:59:48.20 ID:MeuBlzpp0
>>180
どこの公務員や
どこの公務員や
362: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:04:02.59 ID:+5Ha6MoZ0
>>180
50万で喜んでたワイ、咽び泣く
50万で喜んでたワイ、咽び泣く
702: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:20:18.76 ID:jvyn/pH20
>>180
公務員ってこんなにもらえるんか
公務員ってこんなにもらえるんか
187: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:55:17.65 ID:ygTX4EgUd
10万で思考停止して喜んでたぐらいのバカは最初からボーナスなんてなさそうだからあいつらの勝ちやな
202: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:56:02.61 ID:A9z6DJ5U0
この手のスレ見ると意外といい額もらってるやつ多くて鬱になるわ
なんJの年収の平均とか中央値どんなもんやろ…
なんJの年収の平均とか中央値どんなもんやろ…
217: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:57:06.95 ID:QH9M0U5lp
>>202
公務員に嫉妬してる奴が多い時点でたかが知れてるやろ
公務員に嫉妬してる奴が多い時点でたかが知れてるやろ
313: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:01:54.96 ID:w66fCMtO0
>>202
昔ガチっぽくやってたスレの平均は380ちょいやったよ
2013年あたりやった気がする
昔ガチっぽくやってたスレの平均は380ちょいやったよ
2013年あたりやった気がする
343: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:03:15.36 ID:BI00KNIJ0
>>313
今はそのスレにおった奴も年取ってもうちょい上がっとるやろな
今はそのスレにおった奴も年取ってもうちょい上がっとるやろな
213: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:56:40.10 ID:EKLQx4DBr
今年のボーナスはコロナ前に確定しとるから減るとしたら来年や
214: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:56:46.24 ID:d/m73QpX0
むしろ医療は儲かってるんじゃないのか?
227: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:57:32.71 ID:UFiei9+l0
>>214
一般患者が来てないから採算取れない拉らしいで
ニュースで見ただけやけど
一般患者が来てないから採算取れない拉らしいで
ニュースで見ただけやけど
265: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:59:38.36 ID:TkzBES4j0
>>227
ジジババが収益源だからな
しゃーない
ジジババが収益源だからな
しゃーない
284: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:00:22.27 ID:hStQe0sqd
>>214
コロナ対応以外はジジババ来なくて赤字
コロナ対応してる所は激務で経費人件費かかっても国や患者から沢山金貰える訳じゃないので働いた分のボーナスが増える訳でもなし
コロナ対応以外はジジババ来なくて赤字
コロナ対応してる所は激務で経費人件費かかっても国や患者から沢山金貰える訳じゃないので働いた分のボーナスが増える訳でもなし
216: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:56:59.73 ID:1AMwwqRF0
ワイ製造現場。震えが止まらない
236: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:58:05.75 ID:C5Rzj2lRd
エネルギー系は赤字でしょ
249: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:58:58.64 ID:CMhsQCAOd
今回の騒動で影響少ないのは公務員、食品スーパー関連、他は?
267: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:59:45.81 ID:QH9M0U5lp
>>249
インフラ
エアラインとかは知らん
インフラ
エアラインとかは知らん
276: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:00:03.28 ID:3XPpvj480
>>267
交通系はあかんやろ
交通系はあかんやろ
294: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:00:44.07 ID:6r1GRdGt0
>>267
インフラでも差が出とるな
電力は工場停止で死んでる模様
インフラでも差が出とるな
電力は工場停止で死んでる模様
300: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:01:14.97 ID:TkzBES4j0
>>267
電力ガスも大口使用先が軒並み稼働停止してるからヤバいで
電力ガスも大口使用先が軒並み稼働停止してるからヤバいで
323: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:02:07.61 ID:6qV07OYjM
>>249
日用品はダメージなさそう
花王とかライオンとか
でも夏の賞与って前期に対してのものなのに可哀想だよな
日用品はダメージなさそう
花王とかライオンとか
でも夏の賞与って前期に対してのものなのに可哀想だよな
374: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:04:24.85 ID:sUC/IaK4r
>>323
化学は化粧品関連が軒並み死んでる
インバウンド需要が消え去ったからね
化学は化粧品関連が軒並み死んでる
インバウンド需要が消え去ったからね
252: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:59:01.13 ID:3XPpvj480
社畜チー牛「テレワークしていたい!自粛継続しろや!」
その結果がこれやぞ
その結果がこれやぞ
262: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:59:35.36 ID:HjPYcU9sM
リモートで仕事って出来るもんなの?
IT関係とか?
IT関係とか?
289: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:00:34.46 ID:UFiei9+l0
>>262
装置開発だけどデータ解析とかドキュメントワークは家でやっとるな
装置開発だけどデータ解析とかドキュメントワークは家でやっとるな
361: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:03:58.41 ID:ulEpq4Ap0
>>262
デスクワークならできるやろ
ワイは設計やけど5月は3回しか出勤してへん
デスクワークならできるやろ
ワイは設計やけど5月は3回しか出勤してへん
390: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:05:02.69 ID:sq/j06M6r
>>361
CADやらCAEやらやるとなると在宅きびしくない?
CADやらCAEやらやるとなると在宅きびしくない?
420: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:06:46.13 ID:3Pn7/gl7p
>>390
CATIAとか結構スペック要求されるし、ネットワークセキュリティの問題もあるし機械設計で在宅は厳しいって弊社はなったで
CATIAとか結構スペック要求されるし、ネットワークセキュリティの問題もあるし機械設計で在宅は厳しいって弊社はなったで
524: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:11:49.18 ID:ulEpq4Ap0
>>390
出勤せなできん作業もあるな
ワイは会社のノート持ち帰るだけで対応できるからほぼ出勤せんでええわ
出勤せなできん作業もあるな
ワイは会社のノート持ち帰るだけで対応できるからほぼ出勤せんでええわ
273: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:59:57.09 ID:YBH8NCmo0
ワイの企業ほんま潰れる寸前で笑える
交通費もしばらく自腹やで
交通費もしばらく自腹やで
279: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:00:14.61 ID:EYdocjXd0
ボーナス払いを設定してる人はどうするんや
290: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:00:35.68 ID:Hf/07Cacd
>>279
死ぬんやで
死ぬんやで
296: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:00:48.18 ID:jzRSimUe0
公務員は年俸16分割してるだけっていつになったら覚えるんや…
公務員サイドからしても残業代減るシステム
公務員サイドからしても残業代減るシステム
298: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:01:11.71 ID:3XWEEOjT0
本当世の中わからんなぁ
医療従事者なんて安定だと思ってたけど
仕事が激辛になったら意味ねぇな
医療従事者なんて安定だと思ってたけど
仕事が激辛になったら意味ねぇな
309: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:01:42.29 ID:lzxA+z7Lp
>>298
消化器内科の内視鏡検査も殆ど中止してるらしい
消化器内科の内視鏡検査も殆ど中止してるらしい
299: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:01:13.66 ID:zrZNi1YD0
ほんまに仕事量や給与に影響なかったのって物流くらいやないの?
まあ物流は物流で客がゴミクズで風評被害受けまくりやから給与増えてもええくらいやけど
まあ物流は物流で客がゴミクズで風評被害受けまくりやから給与増えてもええくらいやけど
312: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:01:53.40 ID:e5oD4ZA/0
>>299
物流は仕事量増えすぎて逆に問題では
物流は仕事量増えすぎて逆に問題では
336: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:02:43.05 ID:PKFeI5w40
>>312
増えてるの宅配くらいやろ
流通量減ってるから物流業界自体は普通にダメージあるぞ
増えてるの宅配くらいやろ
流通量減ってるから物流業界自体は普通にダメージあるぞ
391: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:05:05.83 ID:mPntaQb+0
>>336
企業間は激減だからな
ネット通販だけ増えてもヤマトと佐川は儲かるが他はね
企業間は激減だからな
ネット通販だけ増えてもヤマトと佐川は儲かるが他はね
352: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:03:27.55 ID:2Iaw9zRF0
>>299
食品もそこまでやったで
業務用減ったぶん家庭用で特需あった
食品もそこまでやったで
業務用減ったぶん家庭用で特需あった
315: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:01:55.60 ID:9j4Za5hcd
トヨタホンダ日産はどうなんやろ
337: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:02:44.79 ID:TkzBES4j0
>>315
夏までは保証されてるやろ
なお冬
夏までは保証されてるやろ
なお冬
372: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:04:18.74 ID:xZKdn0UW0
>>315
トヨタ→黒字
ホンダ→黒字
日産自→大赤字
厳冬やろなぁ
トヨタ→黒字
ホンダ→黒字
日産自→大赤字
厳冬やろなぁ
351: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:03:25.66 ID:3XWEEOjT0
旅行会社や航空会社なんて、まぁ元から待遇そんなよくないけど
それでも華やかな印象はあったからなぁ
今は悲惨な状況やろうし、万物は流転するね
それでも華やかな印象はあったからなぁ
今は悲惨な状況やろうし、万物は流転するね
354: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:03:32.59 ID:t5PHtMB7p
ワイ高校生に戻って高卒公務員なりたい
357: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:03:47.78 ID:anBBU+Ee0
>>354
ぐう分かる
ぐう分かる
368: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:04:15.03 ID:9gRFQN6v0
ワイ郵便局員、組合が頑張って満額支給の模様
なお来年度以降
なお来年度以降
401: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:05:47.43 ID:KDdqZNkGa
>>368
かんぽやばいんか?
かんぽやばいんか?
435: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:07:34.56 ID:9gRFQN6v0
>>401
株価のチャート見てくれ笑えるで
ただ国が株持ってるから多分大丈夫や
株価のチャート見てくれ笑えるで
ただ国が株持ってるから多分大丈夫や
421: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:06:49.79 ID:xZKdn0UW0
>>368
郵便は過去最高益やからね良かったなぁ
なお
郵便は過去最高益やからね良かったなぁ
なお
381: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:04:38.88 ID:9Z039TWL0
家電メーカーみたいな製品開発してるところも
部品が入ってこなくて製造ストップしてたりするから
なかなか厳しいんちゃうかな
部品が入ってこなくて製造ストップしてたりするから
なかなか厳しいんちゃうかな
383: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:04:39.56 ID:bEAr/0uSp
弊社なんて業績悪すぎてボーナスがマイナス支給とかいうやばすぎる事態や…
なんやねんマイナス支給って初めて聞いたわ
ワイが会社に払うらしい
なんやねんマイナス支給って初めて聞いたわ
ワイが会社に払うらしい
397: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:05:38.12 ID:CJa/4ljz0
>>383
草
次回分から減らすとかやなくて、そんなんありなんか?
草
次回分から減らすとかやなくて、そんなんありなんか?
400: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:05:43.22 ID:cCZtlOSJ0
>>383
草生えた
それ労働基準監督署に持ってってええぞ
草生えた
それ労働基準監督署に持ってってええぞ
436: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:07:35.80 ID:HjPYcU9sM
>>383
会社の為に金払うとか一周回って金持ちじゃんw
会社の為に金払うとか一周回って金持ちじゃんw
413: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:06:36.33 ID:anBBU+Ee0
もしかして今年の就活生はヤバイんか?
505: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:10:54.93 ID:KDdqZNkGa
>>413
ここ数年で見たらヤバイけど、団塊抜けまくって人手足りてなさすぎやから求人自体はある
氷河期よりはマシやけど、最近の子ら仕事の選り好み激しいからな
下手なところに就職するならフリーターでええわって奴も多そう
ここ数年で見たらヤバイけど、団塊抜けまくって人手足りてなさすぎやから求人自体はある
氷河期よりはマシやけど、最近の子ら仕事の選り好み激しいからな
下手なところに就職するならフリーターでええわって奴も多そう
565: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:13:33.08 ID:Dp3I2pag0
>>413
お綺麗な仕事の椅子は独占されてほぼなくなるやろ
ワイの工場は未だに団塊世代の穴が足りないから募集かけてるけどこんで
待遇自体はそんな悪くないけど敬遠するんやろな
お綺麗な仕事の椅子は独占されてほぼなくなるやろ
ワイの工場は未だに団塊世代の穴が足りないから募集かけてるけどこんで
待遇自体はそんな悪くないけど敬遠するんやろな
429: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:07:06.36 ID:Cpbvd5WF0
働いてる人をどう使ってどう稼ぐかは偉い人の責任やろ
偉い人がワイを普通に働かせた以上普通にボーナスはもらえないとおかしい
偉い人がワイを普通に働かせた以上普通にボーナスはもらえないとおかしい
430: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:07:10.63 ID:oV5hLuCFa
大手も中華に頼ってたとこがヤバイだけや
安かろうで安易に中華使って自業自得やろ
安かろうで安易に中華使って自業自得やろ
439: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:07:49.02 ID:ygTX4EgUd
>>430
普通に内需も死んでるやろ
普通に内需も死んでるやろ
442: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:08:03.05 ID:05RNuEQv0
USJ以外に新卒採用見送ってる有名企業ある?
旅行代理店とかはまだ大丈夫なんかな
旅行代理店とかはまだ大丈夫なんかな
452: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:08:34.02 ID:QH9M0U5lp
>>442
JALとANAは採用ストップのはずや
JALとANAは採用ストップのはずや
471: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:09:27.60 ID:05RNuEQv0
>>452
ヒェ
CAとかグランドスタッフ目指してた女の子可哀想
ヒェ
CAとかグランドスタッフ目指してた女の子可哀想
526: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:11:51.53 ID:8sRaiPafx
>>471
専門学校まであるのになw
専門学校まであるのになw
449: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:08:17.91 ID:QHgF3mJe0
ウチはボーナスなしの代わりに副業の許可が出たぞ
これからの時代足りない分は会社に期待するのではなく自分で稼いで来いとのこと
これからの時代足りない分は会社に期待するのではなく自分で稼いで来いとのこと
465: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:09:12.17 ID:h5PzqfEL0
>>449
ワイのところも副業許可出たわ
ワイのところも副業許可出たわ
462: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:08:57.01 ID:kbstBRYw0
国「コロナ流行で受け入れてくれる病院少ない……助けてくれめんす……」
↓
病院「よっしゃ!ほんならうちでもコロナ患者対応するわ!」
↓
患者「あの病院コロナ患者いるらしいし他の病院いこ……」
↓
患者激減
↓
病院「コロナ患者数人入れたら患者来なくなって終わった。助けてクレメンス……」
↓
国「しらんがなw」
↓
知事「ちょっとやがいくらか支援するわ……」
↓
病院「あかん、全然足らん……ボーナス1/3にするわ」
↓
医者「リスク負ってなんやこれ😭」
↓
病院「よっしゃ!ほんならうちでもコロナ患者対応するわ!」
↓
患者「あの病院コロナ患者いるらしいし他の病院いこ……」
↓
患者激減
↓
病院「コロナ患者数人入れたら患者来なくなって終わった。助けてクレメンス……」
↓
国「しらんがなw」
↓
知事「ちょっとやがいくらか支援するわ……」
↓
病院「あかん、全然足らん……ボーナス1/3にするわ」
↓
医者「リスク負ってなんやこれ😭」
484: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:10:08.72 ID:UFiei9+l0
>>462
ヒーローとか言っておいてこれはかわいそう😢
ヒーローとか言っておいてこれはかわいそう😢
492: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:10:21.78 ID:JdUrZt7e0
>>462
コロナ受け入れた病院には5000万ぐらい渡してもええやろ
コロナ受け入れた病院には5000万ぐらい渡してもええやろ
500: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:10:39.34 ID:zrZNi1YD0
>>462
国は慰労金20万出すしコロナの診療報酬も3倍にしとるから出来ることはやっとるぞ
国は慰労金20万出すしコロナの診療報酬も3倍にしとるから出来ることはやっとるぞ
528: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:11:59.46 ID:lzxA+z7Lp
>>500
そんなん焼石に水やで
そんなん焼石に水やで
472: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:09:28.94 ID:+8flme7va
まぁテレワークとかやって働いてる感だけの会社にボーナスなんかねーだろ
508: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:10:59.54 ID:xbvJAQ640
>>472
テレワークで去年と変わらない額のワイ、高みの見物
テレワークは仕事じゃないとかおじいちゃんかな?
テレワークで去年と変わらない額のワイ、高みの見物
テレワークは仕事じゃないとかおじいちゃんかな?
477: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:09:50.83 ID:anBBU+Ee0
現時点でヤバイ業界
外食産業
医療関係
観光業
いずれヤバくなる業界
建築業
IT関連
安泰
配送業
スーパー
外食産業
医療関係
観光業
いずれヤバくなる業界
建築業
IT関連
安泰
配送業
スーパー
494: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:10:26.93 ID:3XWEEOjT0
>>477
建設業とITがやばくなるのは、どうしてや?
建設業とITがやばくなるのは、どうしてや?
550: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:13:04.32 ID:mPntaQb+0
>>494
建設
不況で設備投資や家買うやつが激減
IT
企業が設備投資せず今のシステムを延命して使う
建設
不況で設備投資や家買うやつが激減
IT
企業が設備投資せず今のシステムを延命して使う
593: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:15:00.27 ID:lTnACriU0
>>550
ESUの問い合わせめっちゃ多いわ
ESUの問い合わせめっちゃ多いわ
675: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:18:56.72 ID:fBlMsFwQ0
>>550
上流 ITはBPOやらテレワーク対応やらでウハウハなんだよなあ
上流 ITはBPOやらテレワーク対応やらでウハウハなんだよなあ
513: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:11:07.34 ID:xZKdn0UW0
>>477
公共交通関係もヤバいんやない
JRはまだしもバスとかタクシーとか
公共交通関係もヤバいんやない
JRはまだしもバスとかタクシーとか
562: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:13:25.70 ID:qSDssIcwM
>>477
鉄鋼がない
鉄鋼がない
568: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:13:40.56 ID:xZKdn0UW0
>>562
元から良くない
元から良くない
612: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:15:48.32 ID:KMbUTaK00
>>562
現時点でやばいやなくて、
もう死んでるやん
もう棺桶の中やん
現時点でやばいやなくて、
もう死んでるやん
もう棺桶の中やん
607: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:15:37.80 ID:eVc+y+100
>>477
ITは言うほどヤバくないぞ
減収は避けられないのと開発系は大打撃だろうが
ITは言うほどヤバくないぞ
減収は避けられないのと開発系は大打撃だろうが
655: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:17:51.02 ID:jj4r5SiW0
>>477
いまITインフラはパンデミック対応でウハウハやぞ
いまITインフラはパンデミック対応でウハウハやぞ
491: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:10:19.83 ID:EGGhqDIbd
労組が雑魚なとこは悲惨やろなぁ
502: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:10:50.72 ID:fDkap54y0
>>491
中小はそれすらないからやりたい放題やろな
中小はそれすらないからやりたい放題やろな
507: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:10:57.19 ID:B2YamftH0
ワイ無職低みの見物
就職したいけどハロワの求人酷すぎない?
それとも今はどこもこんなもん?
早くコロナ収まって経済回せるようになって😭
就職したいけどハロワの求人酷すぎない?
それとも今はどこもこんなもん?
早くコロナ収まって経済回せるようになって😭
511: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:11:04.43 ID:6qV07OYjM
やっぱりインバウンドメインの経済ってリスク高かったんだなぁって実感するね
内需の日本って言ってたのにこのザマ
内需の日本って言ってたのにこのザマ
564: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:13:31.16 ID:jJiuBPIl0
>>511
地震災害ならその地域がだめになるだけやけど
まさか世界的な感染症流行で全てだめになるとはな
旅行業界は外需だけじゃなくて内需も死んじゃった
地震災害ならその地域がだめになるだけやけど
まさか世界的な感染症流行で全てだめになるとはな
旅行業界は外需だけじゃなくて内需も死んじゃった
535: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:12:19.15 ID:5t2j2gfep
ボーナスて春闘で決まるんやないの? もう6ヶ月ほどで妥結したし今更変更できんやろ
影響あるのは来年から
影響あるのは来年から
552: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:13:06.70 ID:UFiei9+l0
>>535
弊社は規定された計算式で計算
弊社は規定された計算式で計算
556: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:13:17.16 ID:SRIg4ek/d
>>535
これやね
来年は年100万貰えれば御の字
これやね
来年は年100万貰えれば御の字
555: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:13:15.17 ID:anBBU+Ee0
JALやANNを夢見てた子が就活やる気起きずに風俗来る可能性があるんか
569: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:13:49.45 ID:t0SuPN1T0
>>555
何で深夜ラジオやねん
何で深夜ラジオやねん
574: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:14:02.60 ID:47Rcf9Jrd
給付金10万円で喜んでたやつらマジでガイジだよな
コロナで損する金額に比べたら10万円なんてカスみたいなもんなのに
コロナで損する金額に比べたら10万円なんてカスみたいなもんなのに
582: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:14:30.13 ID:v5HwQPisd
>>574
損しない奴ばっかなんやろ
損しない奴ばっかなんやろ
577: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:14:15.90 ID:NCBTdVUga
就活生「スーパーだっさwwwww大卒でスーパーwwwww」
小売社員「…」
就活生「ボーナスが無くなったンゴ…タスケテ…タスケテクレメンス…」
小売社員「むほほ!」←ボーナス満額どころか増額
小売社員「…」
就活生「ボーナスが無くなったンゴ…タスケテ…タスケテクレメンス…」
小売社員「むほほ!」←ボーナス満額どころか増額
581: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:14:26.44 ID:fHxOhhA8a
自治体の組合は来年バチバチにバトルするんやな
590: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:14:47.47 ID:4Nq/lpF9d
コロナのせいで会社の手持ち現金が半分になった
あと一ヶ月自粛続いたら死ぬとこやったで
あと一ヶ月自粛続いたら死ぬとこやったで
597: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:15:11.37 ID:hsabx12D0
>>590
第2波くるやろ
第2波くるやろ
614: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:15:52.02 ID:dbt3AYajM
>>590
ワイのとこも元々現金減ってた所にコロナ来たからヤバかったわ
ワイのとこも元々現金減ってた所にコロナ来たからヤバかったわ
604: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:15:28.73 ID:2ODWmrK+0
普段ボーナス無いから転職考えてた矢先にこれかよ
605: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:15:29.56 ID:koSjArDWa
ワイ中小社長、自分の分削る模様
606: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:15:30.06 ID:U3t2DAILd
ワイデンソー勤務、低みの見物
608: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:15:38.52 ID:u0tVD7pHr
化粧品系ワイ低みの見物
役員は全カットやし社員も通常の半分以下や
役員は全カットやし社員も通常の半分以下や
616: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:16:11.27 ID:XlX7Djey0
そういやコロナってもう終わった感出してるけど第二波が来る可能性とか大丈夫なんかな
667: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:18:19.14 ID:FLl6OJO00
>>616
ウィルスが消えてなくなるわけじゃないから活動が増えればそりゃ第二波来るでしょ
秋冬になればまた流行るかもしれないし
ウィルスが消えてなくなるわけじゃないから活動が増えればそりゃ第二波来るでしょ
秋冬になればまた流行るかもしれないし
680: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:19:13.47 ID:Vbjc5jZsd
>>667
第2波がほんま怖いねん
2回目の緊急事態宣言来たらワイの会社冬絶対ねえわ
第2波がほんま怖いねん
2回目の緊急事態宣言来たらワイの会社冬絶対ねえわ
750: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:23:00.33 ID:FLl6OJO00
>>680
ワクチンが出来て普及するまでは流行→自粛の波がずーっと続く感じになると思うぞ
国が緊急事態宣言出さなくても感染者が増えてる報道見たら人が集まる所には行かないでおこうって心理になると思うし
ワクチンが出来て普及するまでは流行→自粛の波がずーっと続く感じになると思うぞ
国が緊急事態宣言出さなくても感染者が増えてる報道見たら人が集まる所には行かないでおこうって心理になると思うし
765: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:23:45.96 ID:nfB4aTVN0
>>750
第二の志村けんが第二の自粛の始まりやと思ってる
誰か有名人がコロナで死んだらまたグッと引き締まると思うわ
第二の志村けんが第二の自粛の始まりやと思ってる
誰か有名人がコロナで死んだらまたグッと引き締まると思うわ
629: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:16:49.67 ID:p73mpu9FM
ワイが地域経済回したるからな
感謝せーや
感謝せーや
651: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:17:45.24 ID:EqiwA/sW0
ボーナス減額より予算削られる方が痛いわ
来月からやろうとしてた実験の一部ができなくなったで
来月からやろうとしてた実験の一部ができなくなったで
654: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:17:50.32 ID:AmogeJY90
医療機器メーカーとか地雷中の地雷やないの
678: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:19:03.66 ID:7ejRTx4G0
前なんJで夏の賞与下がるぞって言ったら
アホやろ夏は前年度だから関係ない
と言われたが、やはりこうなったか
アホやろ夏は前年度だから関係ない
と言われたが、やはりこうなったか
688: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:19:44.97 ID:p61q6LvO0
>>678
よっぽどの事がない限りそうやけど
今回はよっぽどやしね
よっぽどの事がない限りそうやけど
今回はよっぽどやしね
717: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:21:00.11 ID:NpES29Yf0
>>678
まぁそれを参考にするのが基本てだけでルールでも何でもないからな
そりゃ売上ヤバイと当然下がるわな
まぁそれを参考にするのが基本てだけでルールでも何でもないからな
そりゃ売上ヤバイと当然下がるわな
681: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:19:14.25 ID:lFzpuzfs0
ワイ鉄道員夏は通常通りの支給の模様
なお冬
なお冬
715: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:20:51.83 ID:Vbjc5jZsd
>>681
私鉄?JR?
わからんけどマジで頑張ってや 元請け死んだらワイのとこも共倒れや
私鉄?JR?
わからんけどマジで頑張ってや 元請け死んだらワイのとこも共倒れや
745: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:22:47.04 ID:lFzpuzfs0
>>715
JRや
これから今までみたいな額のボーナス貰えないかもと思うとやってられんわ
JRや
これから今までみたいな額のボーナス貰えないかもと思うとやってられんわ
783: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:24:47.78 ID:6qV07OYjM
>>745
鉄道はこれからきついなあ
定期の収入減るのが痛すぎる
テレワーク進んだら東海もそこそこのダメージ受けそうだな
鉄道はこれからきついなあ
定期の収入減るのが痛すぎる
テレワーク進んだら東海もそこそこのダメージ受けそうだな
703: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:20:25.64 ID:nyR/XJyP0
多くの企業がボーナス減額が確定しているのに
株価は下がらんという
そろそろアホどもは
株価高い=好景気っていうのが嘘だと気づいたほうがいい
それでも与党支持層は株価高いから好景気連呼しそうだが
株価は下がらんという
そろそろアホどもは
株価高い=好景気っていうのが嘘だと気づいたほうがいい
それでも与党支持層は株価高いから好景気連呼しそうだが
757: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:23:16.12 ID:ugy6FL7b0
>>703
景気良くなる→株価が高くなる ○
株価を高くする→景気が良くなる ✕
景気良くなる→株価が高くなる ○
株価を高くする→景気が良くなる ✕
762: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:23:44.47 ID:ddBtl0jP0
元々ボーナスなしのワイ影響なし!
770: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:23:57.69 ID:vpGRkfqqa
ワイ大赤字企業、リーマン時並の🍆になる模様
809: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:26:04.64 ID:2EzCvv4U0
いまボーナスがっつりだすとことか死ぬまで逃がさんからなって感じで怖いやろ
828: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:27:03.85 ID:6r1GRdGt0
「飢え」で待ってるで
842: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:27:48.98 ID:3XWEEOjT0
ワイの会社リストラあるかもなぁ
なんか不穏な動き見せとるし
なんか不穏な動き見せとるし
849: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:28:08.78 ID:I5kKMEyxM
ワイ観光業、死に体…………
922: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:31:45.10 ID:/UxvAQwI0
会社「ボーナス無しでもいけるもんだなあ」
932: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:32:05.24 ID:3XWEEOjT0
実は外に出る人達によって経済って回ってたんやなぁ
今回のコロナで痛感したわ
今回のコロナで痛感したわ
1000: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:35:47.89 ID:anBBU+Ee0
1000ならみんな減収
208: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 08:56:26.92 ID:fHxOhhA8a
医療関係者のボーナスが減るのはヤバい
403: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:06:03.61 ID:cmxH3ujL0
来年はさらに減らされるという恐怖
584: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 09:14:35.23 ID:3XWEEOjT0
まぁなんとかなるだろ(思考放棄)
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590882107/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 19:28 ▼このコメントに返信 まず年内乗り切れるかどうかすら怪しいとこも多いだろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 19:28 ▼このコメントに返信 ボーナスないとかサラリーマンの意味なくない?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 19:31 ▼このコメントに返信 ワイドラッグストア勤務、むしろホクホク
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 19:31 ▼このコメントに返信 月給もボーナスもなーんも変わり無しです
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 19:37 ▼このコメントに返信 来年やろやばいのは。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 19:39 ▼このコメントに返信 パソコンがファミコンで止まってるお爺ちゃんにはテレワークなんて理解できないからな。
役職者限定で仕事でPC支給されても、引き出しの奥かマインスイーパで終わる。
さすが素質や能力無視で、学歴と経験年数のみで評価する日本企業ですよ。
ちな、欧米は学歴というより素行と成績主義な模様。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 19:40 ▼このコメントに返信 4、5月テレワークだとしてもフルタイムで仕事来ていたような業種は
普通にボーナス出るわな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 19:42 ▼このコメントに返信 ワイ底辺トラックドライバー、コロナにより忙しくなるも利益ではなくなぜか売上げが下がったからボーナスは無い模様。しかも高速代ケチってまできた。どこに消えた?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 19:42 ▼このコメントに返信 公務員嫉妬民ワラワラ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 19:43 ▼このコメントに返信 > 普通、半期前の業績評価だから今夏は支給できるよね?
毎度出てくるこの手のバカなんなんやろね
会社は半年後じゃなくて今ヤバイってわからないのかな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 19:45 ▼このコメントに返信 >>8
お疲れ様です…感謝しております
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 19:45 ▼このコメントに返信 ワイ医療従事者、コロナ受け入れたせいで病院ガチ潰れそうの巻
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 19:45 ▼このコメントに返信 ボーナスを前年度の業績で見るって大企業でも一部やろ
大半の企業が査定までの半年間で考えてるわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 19:49 ▼このコメントに返信 公務員と同等っていう内容でボーナスの社則決めてる会社は非常に多いので
ボーナス削ったら割と大変なことになる
ってか公務員の給与削っても歳出の内訳見りゃたかがしれとるぞ
だいたいそもそも公務員の大半が教員・警官・自衛隊・消防隊で、
特に今激務極まってる教員と自衛隊の給与減らせなんてよく言う、
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 19:50 ▼このコメントに返信 ワイの会社は誤差レベルの利益アップだったし、今月も例年よりちょい上の利益だから恐らくいつも通り支給されると信じてる。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 19:51 ▼このコメントに返信 公務員も来年以降ヒエッヒエやろうなあ。無駄遣いせんようにせな。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 19:52 ▼このコメントに返信 夏満額出ない会社は体力無いか、上が無駄遣いしてるんやろ。
冬はしゃーない。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 19:52 ▼このコメントに返信 中小ITのうちは仕事量全く変わらずだったがどうなるかなあ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 19:57 ▼このコメントに返信 給与は義務だけどボーナスって会社の恩返しみたいなもんだからな
支払い義務は別にない
とはいえ動いていた経済の動力源みたいなところだからこの後不景気になるだろうな
思い返してみ。バブルみたいな好景気のときはボーナス沢山出てたろ。リーマンショックみたいな不景気のよきはボーナス全然出てなかったろ
ボーナス支給されない=この後数年以上続く不景気の始まりってことだ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:01 ▼このコメントに返信 ヨタだけどリーマン後の冬は満額でたな
次の夏で一気に下がった
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:01 ▼このコメントに返信 うちはもとからボーナスないです
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:03 ▼このコメントに返信 仕事あるだけありがたいと思ったほうがええで。第二派、三派ときたらどうなるかわからんしな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:06 ▼このコメントに返信 勤めてる会社がつぶれず解雇されなかっただけでも良いほうだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:11 ▼このコメントに返信 クビにならんだけよかったと思わんと。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:11 ▼このコメントに返信 >>2
普段ならそうだけど今回は事態が事態だからな。
中小なら支給なしでも潰れないだけマシって所たくさんある
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:13 ▼このコメントに返信 2月末から自宅待機のワイ、賞与満額200万でニッコリ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:13 ▼このコメントに返信 元々年俸制でボーナス依存ほぼないから影響も無いわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:14 ▼このコメントに返信 うちの会社は夏は支給見送りで冬は支給予定だわ。
第二波来たら絶対会社死ぬ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:18 ▼このコメントに返信 公務員は民間準拠だから来年激減するだろ
そして民間が上がっても上げてくれない定期
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:18 ▼このコメントに返信 弊社
利益増加によりボーナス大幅増
今回はコロナの影響を受けない業種でよかったが
うける災害もあり得るからなぁ
人事じゃないし恐ろしいわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:19 ▼このコメントに返信 ボーナスも普通にでるな
コロナの影響で業界全体ではマイナスだけど
うちはむしろ大幅なプラスに転じたわ
今月の給与もインセンティブついて手取り50超えたし
ウハウハですわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:22 ▼このコメントに返信 冬と来年の夏やろ
無事で済むわけない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:27 ▼このコメントに返信 インフラワイ満額🤗
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:27 ▼このコメントに返信 2つの会社で正社員勤めしたけどボーナス貰ったことない身からすればボーナスあるだけ羨ましいわ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:27 ▼このコメントに返信 ボーナスはまぁしゃーない。我慢する。
コロナを口実にリストラ始まりそうで怖い。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:29 ▼このコメントに返信 うちの会社は忙しかったから、いつもは40程度だが200位でます笑
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:30 ▼このコメントに返信 下には下がおるんやなぁ
逆も然りやけども😅
下見て生きた方が人生楽そうやな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:30 ▼このコメントに返信 ゆーても公務員だって民間の給料が下がれば、それを元に給料決められてるんだから当然下がるやろ。
震えて眠れ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:30 ▼このコメントに返信 コロナでも業績安定の会社勤めのワイ、高見の見物
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:33 ▼このコメントに返信 基本給下げて残業代抑える代わりにボーナスだけ多い会社とかあるからな
大手の子会社とかそんな感じ
残業代どんだけ払いたくねーんだよと
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:35 ▼このコメントに返信 >>25
中小とか派遣とかでなんで働くの?なんで安定した大企業を選択しないの?
え?選択できない?
じゃあ自分の責任じゃん
今更喚くな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:35 ▼このコメントに返信 >>26
3か月も自宅待機してるとこんな精神病みたいになるんか
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:35 ▼このコメントに返信 東証1部上場企業の仲間は既に夏季ボ何ヶ月分って表に出てるし変わらんよな。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:36 ▼このコメントに返信 >>41
ひとりで喚いてひとりで完結とかマジで仕事できなさそうでワラタ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:37 ▼このコメントに返信 >>43
航空とか旅行とか普通に死んでるから出ないよ
HISはでないことになったし
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:40 ▼このコメントに返信 ワイ非正規
諦観
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:42 ▼このコメントに返信 >>42
虚言癖ってわりと子供の頃からの癖だから
数ヶ月ではここまでならんよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:44 ▼このコメントに返信 地方公務員年収800万ワイ高みの見物
コロナ特需で3か月休暇中
なおボーナスは満額出る模様
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:46 ▼このコメントに返信 給付金の方が例年のボーナスより高かいワイノーダメージ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:49 ▼このコメントに返信 個人事業主にボーナスなんてものは存在しません…強いて言うなら嫁と食事する一時がボーナス??
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:54 ▼このコメントに返信 住宅ローンの支払いが滞り、まだまだこれからが本番だろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:55 ▼このコメントに返信 ボーナス支給しても会社がつぶれて解雇か、ボーナス不支給で会社が生き残るか、どっちから選べっていう状態ならどんな企業でも出ないと思うよ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:59 ▼このコメントに返信 ボーナス出ても出なくても死にゃ一緒やし、平気平気
なお弊社休業
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:02 ▼このコメントに返信 冬ほんまヤバいな
生産調整とかいう休みができちゃうくらいやし
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:05 ▼このコメントに返信 ちな食品小売り勤務だけどコロナ特需でボロ儲けしてるからボーナス以外に特別手当てが支給されるらしい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:13 ▼このコメントに返信 こういうスレ見てると体感的に日本って貧困層がかなり増えていってるよな。
ボーナスもなくギリギリの生活している人が大半。
日本もアメリカみたいに暴動起こして一回社会をリセットしようぜ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:14 ▼このコメントに返信 3月僕:ボーナス?会社あるだけましだろ
5月僕:せめて10万・・・いや5万ください・・・
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:16 ▼このコメントに返信 自分は大丈夫なんだけど、周りの知り合いが無職になってたら悲しいな。
まあそんなに奢れるほど貰ってはいないけど。
旅行行きたいなぁ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:18 ▼このコメントに返信
なおこれから日本経済は上向く模様
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:18 ▼このコメントに返信 >>41
知恵袋で説教してそう
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:21 ▼このコメントに返信 シャープ「マスク現物支給な」
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:21 ▼このコメントに返信 言うてボーナスの見積もりって前年度とか前期対象やない?
まぁ2月以降分は減ってそうなのには変わりないか
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:27 ▼このコメントに返信 知ってた
今年は寸志って社長が宣言してるから・・・
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:28 ▼このコメントに返信 ワイ無職、高みの見物
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:29 ▼このコメントに返信 米56
よし!まずお前からや
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:34 ▼このコメントに返信 うち5.0ヵ月勝ち組
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:37 ▼このコメントに返信 公務員はまったくのノーダメ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:38 ▼このコメントに返信 公務員最強伝説
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:39 ▼このコメントに返信 ワイ自営業、冬も同じように自粛になると維持費で赤字不可避の予定…
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:39 ▼このコメントに返信 公務員は体力ある大企業にひっぱられるから世間ほど下がらないし世間より上がる
人事院はいい仕事するな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:42 ▼このコメントに返信 売り上げ激増のとこは激増のとこで休日手当とかで消えてかつかつやろうな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:48 ▼このコメントに返信 今年はもう潰れなければ御の字と思うしか無いやろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:49 ▼このコメントに返信 米52
選ぶのが企業なのか労働者なのかよくわからないけど、選べるなら支給して会社都合で解雇してくれた方がいいね。そこまで切羽詰まってるならもう無理だと思う。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:54 ▼このコメントに返信 コロナ対策一切なかったから多少の減額はともかく大幅とか無かったら休むわ
休んでたなら減らされても文句はねえが
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:56 ▼このコメントに返信 うちの会社も、出勤日数によっては定期ではなく都度清算にするみたいだ。他所もそうなら鉄道各社の定期券の安定収入はなくなるかもな。
そして、こういう状況なら公務員の民間いいとこどりの定年延長は当分でてこないだろう。枝野さん大手柄や、支持団体の自治労は怒るだろうけどなw
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:57 ▼このコメントに返信 ボーナスなかったらうちの会社価値ないなぁ、
緊急事態宣言でも仕事量一切減らなかったし
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:13 ▼このコメントに返信 ワイは緊急事態宣言中も働いとったのに、社内の事務部門はフル待機やったから相当減額されるやろな。入社式もなくまだ一回も会社出てない新卒の給料のためにボーナス減るとか勘弁や。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:14 ▼このコメントに返信 公務員の賞与ってなぜあるのか前から疑問だったんだが
これを機会になくしてもらいたいわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:22 ▼このコメントに返信 >>41
就活した事無さそう。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:25 ▼このコメントに返信 >>50
サービス残業だぞ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:41 ▼このコメントに返信 まだ雇わせてもらってるだけありがたいと思え
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:46 ▼このコメントに返信 ボーナス払いで家マンソン買ったヤツらはお手上げでどんどん売りに出されて市場価格暴落やな
政府(税金)に家賃を肩代わりさせてた不動産屋も年貢の納め時やぞ、さっさと潰れろザマー
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:49 ▼このコメントに返信 >>38
負け犬の遠吠え過ぎて哀れみの目でしか見れない
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:50 ▼このコメントに返信 >>78
そうやって一生届かぬ叫びしてろ負け犬
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:54 ▼このコメントに返信 もう何も買わん
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:57 ▼このコメントに返信 そりゃクソみたいな補償で、言われたとおりに大人しく自粛したんだからそうなるだろ。自業自得。
橋下が言うように「あくまで自粛だろ?知らんわ」ってスタンスで経済活動続けて国から金引っ張ってりゃまた違ったかもな。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:58 ▼このコメントに返信 介護業界はウェルカムやで!
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:00 ▼このコメントに返信 公務員は今年ノーダメでも来年から反動食らうからなぁ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:06 ▼このコメントに返信 市中感染より院内感染のが起きやすいのにコロナ患者受け入れなんてしたらそらそうなるわ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:07 ▼このコメントに返信 米87
はい、誤嚥させたから有罪ね。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:14 ▼このコメントに返信 米88
と言っても絶対にカットにはならないからね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:22 ▼このコメントに返信 >>14
そんな会社あるの?聞いたことない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:22 ▼このコメントに返信 米87
工場どころか介護でも採用してくれないって嘆いてた人もおるんやで
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:28 ▼このコメントに返信 コロナのせいで逆に忙しくなったタイプの職種だけどボーナスはコロナの影響で大幅カットされる弊社よりマシ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:32 ▼このコメントに返信 >>41
ブーメランか?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:34 ▼このコメントに返信 >>88
公務員の給与カットなんて民間にくらべればほこりみたいなもん
相対的に豊かな立場を維持できるよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:09 ▼このコメントに返信 予算で組んでるから満額出るわ
普通の企業は月々の売上げ次第で給料出てるんか?
年度予算で決めるんやないんか
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 02:11 ▼このコメントに返信 中小のボーナスは年俸の14か16分割だぞ
ボーナス無い企業は12分割されてるだけ
トータル変わらんぞ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 05:53 ▼このコメントに返信 地方の運送業で良かったわ
満額貰える🤣
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 07:48 ▼このコメントに返信 前に辞めた会社だったら、コロナのせいにして夏のボーナス無しになってそうw
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 10:28 ▼このコメントに返信 良かったぁ、もともとボーナスなんて無いや
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:33 ▼このコメントに返信 ボーナスもらったことない…
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 11:33 ▼このコメントに返信 ウチはリーマンの時からボーナスなくなってそのままやわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:26 ▼このコメントに返信 >ワイ中小社長、自分の分削る模様
中小で自分にボーナス出す社長とか税制も知らないアホだからどうでもええわw
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月01日 13:44 ▼このコメントに返信 >CADやらCAEやらやるとなると在宅きびしくない?
PCスペック自体はCorei5くらいより上のPCなら問題ないんだけど、昔と違って今のCADやCAEソフトってサブスクプランのみだからなぁ。
テレワーク用に追加で高額なライセンス費用負担するのは辛いから、うちの会社は完全テレワーク組と通勤組わけてテレワーク組は会社のデスクトップを各自宅に持ち帰って対応することになったわ。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月02日 00:10 ▼このコメントに返信 >>90
誤嚥するなや笑
介護はボーナス変わらないよ〜
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月02日 00:12 ▼このコメントに返信 >>93
マジか!?
介護は人材不足で有名だぞ!?その人、介護のなかでも選んでないよな?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月02日 23:28 ▼このコメントに返信 コロナを理由に昇給もなかったしボーナスも見送られそう
社員に負担をかける決断だけは早いからなぁ