1: アルビレオ(光) [ニダ] 2020/06/15(月) 09:21:20.58 ID:th4K/mn40● BE:201615239-2BP(2000)
ニュージーランドに「ロボット牧羊犬」が登場した。農家の人手不足解消に一役買ってくれると期待されている。 pic.twitter.com/m6ZdQgiNVM
— ロイター (@ReutersJapan) June 15, 2020
3: 木星(茨城県) [ニダ] 2020/06/15(月) 09:22:22.01 ID:pcc2DFGw0
人手不足じゃなく犬手不足解消だろ
4: 子持ち銀河(ジパング) [US] 2020/06/15(月) 09:22:23.41 ID:aFuNOGtf0
ドローンでいいだろ
15: カストル(東京都) [US] 2020/06/15(月) 09:26:15.47 ID:/MwSarI10
これは逃げますわ…
8: ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US] 2020/06/15(月) 09:23:25.83 ID:r8nSEQyk0
10: カリスト(SB-iPhone) [US] 2020/06/15(月) 09:24:10.24 ID:pD2UmPxJ0
>>8
これほんと好き
これほんと好き
55: リゲル(神奈川県) [CA] 2020/06/15(月) 10:46:15.83 ID:au4NQws60
>>8
顧客が本当に必要だったもの
顧客が本当に必要だったもの
9: 金星(石川県) [ニダ] 2020/06/15(月) 09:23:46.71 ID:Uh83Vt+v0
牧羊犬って躾てれば勝手に追い込んでくれると思ってたけど人が指示しなきゃあかんのか
11: はくちょう座X-1(茸) [FR] 2020/06/15(月) 09:25:17.01 ID:RK2N5eR30
こうやって海外では人工知能AIとロボットに取って替わられてゆく内に、日本は光速で置き去りにされてガンッガン衰退していくのだろうな
25: カロン(東京都) [GB] 2020/06/15(月) 09:32:45.58 ID:MJXsJq+d0
>>11
それ置き去りの方が良くないかw
それ置き去りの方が良くないかw
13: 宇宙の晴れ上がり(大阪府) [US] 2020/06/15(月) 09:25:48.50 ID:f81v+EMG0
>>1
人手不足も何も今まで犬がしてた仕事じゃん。
人手不足も何も今まで犬がしてた仕事じゃん。
14: アケルナル(大阪府) [DE] 2020/06/15(月) 09:25:50.09 ID:Pb38nHlF0
そんな役回り、僕よう受けんわ
16: エッジワース・カイパーベルト天体(愛知県) [EU] 2020/06/15(月) 09:26:46.62 ID:41A+SW2T0
羊全力で逃げるわ
21: セドナ(SB-iPhone) [ZA] 2020/06/15(月) 09:30:31.94 ID:k/XjIRoH0
犬が労働から解放されたと喜ぶべきか
でもあいつら働いてる時も嬉しそうなんだよな
でもあいつら働いてる時も嬉しそうなんだよな
24: かに星雲(茸) [GB] 2020/06/15(月) 09:32:16.80 ID:oOJRSdoV0
>>21
ご主人!誘導しときました!ご主人!ご主人!ご主人!
って超嬉しそうアホかわいい
ご主人!誘導しときました!ご主人!ご主人!ご主人!
って超嬉しそうアホかわいい
33: プレアデス星団(埼玉県) [FI] 2020/06/15(月) 09:35:48.72 ID:Nz+QQoJz0
>>21
あいつらの「褒めてくれ!」圧は異常
あいつらの「褒めてくれ!」圧は異常
23: リゲル(愛知県) [DZ] 2020/06/15(月) 09:31:37.60 ID:DfcwUybm0
電気羊は?
63: パルサー(茸) [US] 2020/06/15(月) 11:34:15.88 ID:+MTr0R730
>>23
序盤の「動物を飼わない人間は不道徳で同情心がないと思われるぜ」だな
世界観が分かりやすい
序盤の「動物を飼わない人間は不道徳で同情心がないと思われるぜ」だな
世界観が分かりやすい
29: 水メーザー天体(茸) [US] 2020/06/15(月) 09:33:46.46 ID:uHV22V370
いつものアイツか
30: ニート彗星(東京都) [US] 2020/06/15(月) 09:34:13.31 ID:3nGoSWcS0
>>1
こんな整備しにくそうなもの無理だろ
こんな整備しにくそうなもの無理だろ
34: テンペル・タットル彗星(ジパング) [ニダ] 2020/06/15(月) 09:36:25.84 ID:uotADl7N0
人間もこうやって管理されるようになるんやぞ
35: 褐色矮星(香川県) [JP] 2020/06/15(月) 09:42:14.76 ID:vEo24J4m0
>>34
暴動を起こすような人間は機械的に管理した方が良い
暴動を起こすような人間は機械的に管理した方が良い
36: ポラリス(東京都) [US] 2020/06/15(月) 09:48:32.76 ID:pY+G8Knu0
ドローンで良くね・・・?
わざわざ地形歩かせたら障害物多過ぎるやろ
わざわざ地形歩かせたら障害物多過ぎるやろ
39: カペラ(ジパング) [CN] 2020/06/15(月) 09:55:03.48 ID:3AEKSeih0
>>36
ドローンだとバッテリーが持たんだろう
車輪でも良いじゃないかとは思うが
ドローンだとバッテリーが持たんだろう
車輪でも良いじゃないかとは思うが
40: 環状星雲(東京都) [US] 2020/06/15(月) 10:03:31.13 ID:C5ezuRBX0
これ散歩させてたら女の子いっぱい寄ってくるね!
41: アリエル(北海道) [US] 2020/06/15(月) 10:03:57.84 ID:mHEx3EpT0
あー、あのきもい動きの奴か。実戦配備されててわろた
44: アンドロメダ銀河(茸) [ニダ] 2020/06/15(月) 10:06:43.03 ID:68mzo+Ix0
実用化big dogとは
羊に変なストレスかかりそうだが
羊に変なストレスかかりそうだが
49: オベロン(岐阜県) [US] 2020/06/15(月) 10:20:39.34 ID:cpBxm6bU0
こいつ見たことあるな
52: イオ(茸) [CN] 2020/06/15(月) 10:25:26.42 ID:CDnxZdLP0
54: ベラトリックス(埼玉県) [ニダ] 2020/06/15(月) 10:40:34.84 ID:quRvDuFx0
58: エリス(静岡県) [US] 2020/06/15(月) 11:24:01.60 ID:VC/9zgwr0
>>54
刈払機みたいな音がするんだけどなんの音?
刈払機みたいな音がするんだけどなんの音?
65: アルファ・ケンタウリ(ジパング) [US] 2020/06/15(月) 11:38:47.55 ID:zKEY/0QK0
>>58
2ストエンジン積んでる
2ストエンジン積んでる
67: エリス(静岡県) [US] 2020/06/15(月) 11:48:52.33 ID:VC/9zgwr0
>>65
あーなるほどww
あーなるほどww
68: ハービッグ・ハロー天体(埼玉県) [DK] 2020/06/15(月) 11:50:28.89 ID:EepX7phE0
犬一匹飼ってる方が安いだろ
69: ハービッグ・ハロー天体(岡山県) [US] 2020/06/15(月) 11:55:46.37 ID:Qp2P8zJG0
充電が面倒臭そう
31: リゲル(栃木県) [ニダ] 2020/06/15(月) 09:34:22.96 ID:UOCgw/i30
犬の形してないとダメっていう縛りでもあんのか
18: かに星雲(東京都) [US] 2020/06/15(月) 09:28:35.85 ID:qTJbr2Gm0
これ結構、手塚治虫的未来の寸前まで来てるよね
47: オベロン(コロン諸島) [US] 2020/06/15(月) 10:10:58.21 ID:S7kUVzpCO
こんな変なモノが追ってきたら全力で逃げるわ
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1592180480/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 09:03 ▼このコメントに返信 もうくっさい犬カスは必要ないにゃー
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 09:06 ▼このコメントに返信 日本は、完全に実用化&安全性が確認出来てから導入やから、それまでは海外がモルモット代わりに新技術の試験導入をするんだよな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 09:24 ▼このコメントに返信 これの盲導犬も欲しいな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 09:46 ▼このコメントに返信 ボストンダイナミクスみたいなロボットが今の日本に作れますか?笑
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 09:56 ▼このコメントに返信 ボーダーコリーって攻守最強の犬の存在があるのに、こんなキモいの採用するかな。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 10:01 ▼このコメントに返信 雨降っても大丈夫なんか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 10:02 ▼このコメントに返信 ひつじのショーンじゃん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 10:03 ▼このコメントに返信 こんなん迫ってきたら人間も逃げるわww
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 10:04 ▼このコメントに返信 全く走る気配がないけど使いもんになるのか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 10:07 ▼このコメントに返信 ※4
ボストンダイナミクスはいまソフトバンクの傘下になってるから
そういう意味では「日本企業」だぞ
いろいろやらかして、米軍どころかGoogleにさえ見放された
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 10:08 ▼このコメントに返信 ボーダーコリーの仕事を奪うな!🐶
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 10:16 ▼このコメントに返信 >>4
今ソフバン傘下でしょ?ARMと一緒で日本の技術じゃん笑
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 10:55 ▼このコメントに返信 電気牧羊犬の夢を見るのか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 11:25 ▼このコメントに返信 こういうのって黎明期に積極的に開発に関わらないと10年後20年後に大きな差が生まれるんだよな。インパクトの大きい機械的な技術しか見ないやつが多いのはしょうがないけれど、本当に重要なのはソフトウェアの方。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 11:50 ▼このコメントに返信 なるほど、軍事以外だとこういう用途になるのか。
ブリーダーのコストとか考えると、こっちの方が安いんだろうか。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 11:51 ▼このコメントに返信 独立機械専用のネットワークを介してデータリンクするようになるとマザーコンピュータに意識が芽生えて手がつけられない反乱を起こすようになるんですねわかります
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 12:05 ▼このコメントに返信 日本だと飛行ドローンで牛追いやってる酪農家が北海道にある、ググれば動画も出てくる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 12:10 ▼このコメントに返信 何かに似てると思ったら地面に降りたちょっと早く動けるナマケモノだね。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 12:14 ▼このコメントに返信 BIGDOGってもう軍では実用されてんのかな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 12:14 ▼このコメントに返信 うごきがバッタっぽい
あとかわいい頭つけてほしい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 12:21 ▼このコメントに返信 ロボットのハードウェアのブレイクスルーは起きてるけどソフトウェアのほうが追いついてないね
固定ルート歩くだけなら簡単なんだろうけど、これを自立制御で犬同等に制御するとなると、また難しそう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:50 ▼このコメントに返信 ※19
海兵隊型のLS3は結局採用中止
表向きは稼働時間の短さと駆動音の大きさってことだったけど
実体はBD社からの(社内の産業スパイによる)中国への技術流出が問題視されたって話も
実際、米軍・Googleから切られれた直後に
中国の大学や企業が「完コピ版・寸法まで一緒)」誇らしげに発表してたり
その後見受けしたのが「ソフトバンク」というあたりからお察し
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月16日 16:36 ▼このコメントに返信 >>22
なる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月19日 17:38 ▼このコメントに返信 羊もロボットになるのはまだ先の話