1: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:33:57.82 ID:sbK+etyxM
仙台上空に未確認物体 午前4時ごろから浮遊か 気象台「全くもって不明」
空に浮かぶ物体=17日午前8時35分ごろ、仙台市青葉区の河北新報本社屋上から撮影
仙台市南西部の上空で17日朝、風船のような丸い物が浮かんでいるとの目撃例が、相次いで河北新報社に寄せられた。仙台管区気象台は「全くもって不明。宮城県、仙台市、自衛隊に聞いても分からない」と困惑した様子で話す。
物体は白く、十字状の物をぶら下げている。目撃者によると、少なくとも午前4時ごろから同じ位置に浮いたままだという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200617-00000013-khks-soci
4: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:34:38.27 ID:5jYGuuO/0
ファッ!?
6: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:34:58.95 ID:UdvfrpI20
自衛隊ちゃうのか
7: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:35:31.68 ID:eFMc4OqAa
風船おじさん
8: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:35:35.88 ID:Yrgn84FCd
仕事サボってる奴の鼻ちょうちんやろ
10: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:36:17.03 ID:wuqzrVPE0
撃ち落とせ
12: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:36:38.05 ID:iFOeg46Wr
ドローンやん
13: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:37:12.96 ID:p77kNyEbr
14: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:37:18.76 ID:f0WJ7i6w0
ユーチューバーやろ
15: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:37:23.59 ID:IhvfIH+20
自衛隊でもないなら米軍だろ
16: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:37:25.34 ID:vKIQCBZ+M
形状はドローンっぽいな
18: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:38:10.60 ID:Yv+U/5q2d
宇宙まで飛ばす風船じゃないの?
21: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:39:26.57 ID:dILbJLjua
ケアパッケージ定期
23: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:40:08.60 ID:Vj5BV+Te0
ドローンぽくないな何やこれ
27: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:42:05.38 ID:Z3sML0kV0
仙台人の選別はもう始まってるんだよね
29: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:42:59.22 ID:JhqM4/XU0
なんかエヴァっぽくて草
30: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:43:45.89 ID:rb3eEu7N0
>>29
パターン青!使徒です!
パターン青!使徒です!
33: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:44:58.49 ID:/UGAxG1cM
九州大学と福岡大学の共同開発による無人観測航空機Phoenix-S(フェニックス エス)
高度23kmのエアロゾル濃度測定に成功しました。
観測高度は、無人航空機、有人航空機のいずれとしても前例のない高い高度です。
国立極地研究所
高度23kmのエアロゾル濃度測定に成功しました。
観測高度は、無人航空機、有人航空機のいずれとしても前例のない高い高度です。
国立極地研究所
41: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:48:19.65 ID:kT9Ad9CO0
34: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:45:32.64 ID:f0WJ7i6w0
東北大のラジオゾンデ
解散
解散
ラジオゾンデ (仏: radiosonde、英: radiosonde) とは、気球に取り付けて飛ばし、高層大気の気温・湿度・気圧などを測定し、測定値を無線で地上に送信する装置。
ラジオゾンデ - wikipedia
ラジオゾンデ - wikipedia
47: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:50:43.09 ID:wJQ0/iPO0
フライトレーダー24でアメリカ見ると結構ラジオゾンデ飛んでるで
35: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:46:03.71 ID:ql0qi+utd
AIの反乱はもう始まってるんだよね
38: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:46:50.28 ID:ejgkSiPbp
飛行機が不時着しようとしてるじゃん
49: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:51:55.62 ID:fiVf+LZmd
まともな組織が上げてるなら近くの空港とかに届け出が出てるやろ
54: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:54:54.95 ID:WEcKwlGpa
>>49
気象台に連絡行くはずやからな
一般人が上げてるんやろな
気象台に連絡行くはずやからな
一般人が上げてるんやろな
45: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:49:50.99 ID:dlIy2EFd0
同じ位置ってことは地上からアンカーされてるってことよね
でも風に流されてないってことは気球でもなさそう
でも風に流されてないってことは気球でもなさそう
50: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:51:57.00 ID:gjZT9TtK0
これ拾ったら貰ってええの
39: 風吹けば名無し 2020/06/17(水) 10:47:17.54 ID:/OkcRyaQp
明らかに地球から発せられたものや
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592357637/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 11:49 ▼このコメントに返信 特定はえーな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 11:50 ▼このコメントに返信 関、何これ?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 11:52 ▼このコメントに返信 こういうのをいくつも並べて床作ったら天空の県作れる?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 11:54 ▼このコメントに返信 どう見ても気球やん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 11:55 ▼このコメントに返信 撃ち落とせ!
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 11:58 ▼このコメントに返信 福岡大学だかが上げたゾンデの写真みたけどそれとは微妙に形違うんよな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 11:58 ▼このコメントに返信 モルダー、あなた疲れてるのよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 12:04 ▼このコメントに返信 ラジオゾンデ説否定されたらしいぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 12:04 ▼このコメントに返信 気象オタの個人かサークルかなんかがが届け出ずにあげて大事になってビビって黙ってるんじゃね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 12:11 ▼このコメントに返信 東北大学の敷地内で揚げてるのかな?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 12:14 ▼このコメントに返信 >>6
本スレで青森大学書いてるやん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 12:15 ▼このコメントに返信 >>6
間違えた東北大学
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 12:18 ▼このコメントに返信 明らかに人工物で期待外れ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 12:19 ▼このコメントに返信 理解不能とか言った奴無能すぎだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 12:21 ▼このコメントに返信 これ新種のUFOだよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 12:24 ▼このコメントに返信 東北大は否定してます
デマ飛ばすなよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 12:26 ▼このコメントに返信 気象台も自衛隊も分からん把握してないつってるな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 12:31 ▼このコメントに返信 障害物情報ないらしいから、公式に届け出されてない
昨日の夕方に岩手県内で目撃情報あり
最新の望遠画像だと、ソーラーパネルらしきものあり
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 12:35 ▼このコメントに返信 日本殺すにミサイルはいらんな
適当に気球浮かべて生物兵器ばら撒けばいい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 12:48 ▼このコメントに返信 無許可ならあぶねーな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 12:53 ▼このコメントに返信 誰かが試作機上げてみたとかそんなところじゃない?
どちらにしろラジオゾンデってものがあるのだからその類。誰が上げたのか不明なだけで、物体そのものは不明というほどのものじゃない。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 12:55 ▼このコメントに返信 米11
東北大だったら申請出してるでしょ…って話じゃないの?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:18 ▼このコメントに返信 始まったか…早過ぎるな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:02 ▼このコメントに返信 自衛隊が把握してないなら正しい意味でのUFO(未確認飛行物体)だな
誰だよ無許可で飛ばしたのは
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:03 ▼このコメントに返信 ほんと横のつながり弱いよな
気象台はともかく自衛隊や航空管制くらいちゃんとしとけ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:12 ▼このコメントに返信 今もわいの家から外フワフワ飛んでるの見えるで
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:17 ▼このコメントに返信 気球っぽいし、仙台で飛ばしてる辺りプラズマ観測しているのでは?その結果を論文等にまとめるために調査機関が秘密裏に飛ばしているのかな。地震も多いしね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:37 ▼このコメントに返信 パターン青、使徒です!はパチ用に録ったと聞いた。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:59 ▼このコメントに返信 高度11400mの飛行機より上空を飛んでるらしい
思った以上に高度が高い
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:08 ▼このコメントに返信 これだけ精密なものを飛ばせるなら国立機関かな。国民に変な不安を与えないようにテレビでも全く放送しないし、情報が統制されている気がする。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:48 ▼このコメントに返信 >>29
めっちゃでかくないかコレ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:59 ▼このコメントに返信 たぶん惑星にでてきた浮遊構造体か
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 16:02 ▼このコメントに返信 アンテナとか向けたら普通に観測結果の送信とかしてそう
この手の物の申請を受ける所に取材がされてないだけちゃうか
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 16:47 ▼このコメントに返信 米4
お前さあ…
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 17:42 ▼このコメントに返信 正体不明なのに昨日からずっと放っておいてるって地味にやべーだろ
便所に正体不明の紙袋があったら大騒ぎするくせに
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 18:00 ▼このコメントに返信 ワイドショーでもやってたな
飛行の申請がどこからもでてないから正体不明だとか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 19:17 ▼このコメントに返信 >7
なついw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 19:20 ▼このコメントに返信 さっきニュース見てたら自衛隊も確認中言うてたぞ
知らんかったんやな😭
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 19:33 ▼このコメントに返信 >>28
パターン🌈が好き
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 19:47 ▼このコメントに返信 どっかのスパイが上げてるとか
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 19:48 ▼このコメントに返信 夕方見たら午前中とは違う位置に移動してた
ちょっとずつ移動してるのかな?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 20:23 ▼このコメントに返信 どう考えても北の仕業
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 20:40 ▼このコメントに返信 米41
ちょっとしか移動してないなら、ケーブルでつながれてるか、けっこう強力な推進力をもっているかやな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 21:56 ▼このコメントに返信 >>27
秘密裏て
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 22:46 ▼このコメントに返信 見るからに観測気球やろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 23:49 ▼このコメントに返信 ※29
え?俺が見た河北夕刊だと高度1500から2000mってかいてあったきがすんだけど?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 07:53 ▼このコメントに返信 (1)問い合わせ先が不明の問題
(2)一緒に騒ぐだけのマスコミ
(3)皆が慣れた頃に仕込む危険
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 14:22 ▼このコメントに返信 米46
実際飛行機から動画撮った人がいるから間違いない
超高高度であのソーラーパネルなどの構造からしてもかなりのデカブツだ。
だから石巻や福島からも見えたんだろう。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 15:07 ▼このコメントに返信 米48
でもって恐らく30000mは超えてあるだろう高さだと米軍の偵察機ですら近づくのは容易じゃないし
貨物機の航行高度よりもはるかに高いから障害物報告がないのも仕方ない。
自衛隊にどうにか出来る代物でもない、近づくならレッドブルストラトスで上げたレベルの飛行船で行けるかどうかってレベル。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 16:50 ▼このコメントに返信 スクランブルしてたら株が上がったろうに
取り合えず情報収集でしょうかね