1: 熱的死(東京都) [US] 2020/06/16(火) 19:38:22.14 ID:csj6xbTy0● BE:123322212-PLT(14121)
値段が10分の1に…
ここまでマスクが値崩れしてしまうと、「バブル」に乗ろうと新規参入した業者の中には、たいへんな目にあった方もいます。
今回、匿名を条件に取材に応じてくれたある業者は「もうマスクには二度と手を出しません」と、次のように証言します。
「もともとネット通販事業を営んでおり、中国からの流通ルートを持っていました。コロナでマスクが不足していると聞き、
3月下旬にマスクの輸入をはじめました。仕入れ値は1枚30円ほどで、最初は1枚100〜120円で販売するつもりでした。
ところが、参入するのが遅すぎたのでしょう。早々に値崩れが起き、やむなく4月に30〜35円まで一気に値を下げました。
これがゴールデンウィーク明けには25〜28円にまで値下げすることになり、今や15〜17円で何とか売っています」
当初の予定から、値段が10分の1近くになってしまったわけです。しかも、ビジネスである以上、かかる「コスト」ももちろんあって……。
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ad77cd8731bb08dfda47fcd3c922d3feb0cf4cc
ここまでマスクが値崩れしてしまうと、「バブル」に乗ろうと新規参入した業者の中には、たいへんな目にあった方もいます。
今回、匿名を条件に取材に応じてくれたある業者は「もうマスクには二度と手を出しません」と、次のように証言します。
「もともとネット通販事業を営んでおり、中国からの流通ルートを持っていました。コロナでマスクが不足していると聞き、
3月下旬にマスクの輸入をはじめました。仕入れ値は1枚30円ほどで、最初は1枚100〜120円で販売するつもりでした。
ところが、参入するのが遅すぎたのでしょう。早々に値崩れが起き、やむなく4月に30〜35円まで一気に値を下げました。
これがゴールデンウィーク明けには25〜28円にまで値下げすることになり、今や15〜17円で何とか売っています」
当初の予定から、値段が10分の1近くになってしまったわけです。しかも、ビジネスである以上、かかる「コスト」ももちろんあって……。
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ad77cd8731bb08dfda47fcd3c922d3feb0cf4cc
2: テンペル・タットル彗星(新潟県) [US] 2020/06/16(火) 19:39:02.52 ID:n5fdQOwq0
ざまぁw
415: 褐色矮星(新潟県) [US] 2020/06/16(火) 20:31:48.23 ID:NoYjxusX0
>>2
これしか浮かばない
これしか浮かばない
5: ニクス(東京都) [EU] 2020/06/16(火) 19:39:22.16 ID:UHdbEC6N0
いい気味だよ
10: 黒体放射(家) [US] 2020/06/16(火) 19:40:08.33 ID:HmByGlUj0
火事場泥棒みたいなことするから。
11: はくちょう座X-1(ジパング) [US] 2020/06/16(火) 19:40:10.52 ID:eNqB9aFW0
ありがとうアベノマスク!!
141: ブレーンワールド(滋賀県) [US] 2020/06/16(火) 19:54:04.79 ID:dJyZ1MVp0
>>11
わりとマジでこれ
わりとマジでこれ
159: ケレス(愛知県) [US] 2020/06/16(火) 19:55:11.68 ID:EF6Z1nEl0
>>11
これなのよ
パニックになった国民がこれでさあーっと冷静になった結果
これなのよ
パニックになった国民がこれでさあーっと冷静になった結果
536: ミランダ(宮城県) [FR] 2020/06/16(火) 20:51:46.10 ID:ceXFv3VS0
>>11
時間かかっても検品して配れば完璧だったのになあ
時間かかっても検品して配れば完璧だったのになあ
13: バン・アレン帯(茸) [BE] 2020/06/16(火) 19:40:22.16 ID:buko+QDU0
一枚30円ってぼったくられてんじゃん
265: かに星雲(鹿児島県) [US] 2020/06/16(火) 20:08:00.99 ID:NY9zXrwz0
>>13
当時はそんなもん
当時はそんなもん
14: ネレイド(群馬県) [EU] 2020/06/16(火) 19:40:25.28 ID:rBUCuVjo0
1枚100〜120円は高すぎ
16: 熱的死(宮城県) [BR] 2020/06/16(火) 19:40:46.09 ID:D5b37d+F0
1枚120円とかふざけた暴利を貪ろうとした報い
23: ガーネットスター(東京都) [CN] 2020/06/16(火) 19:41:17.46 ID:xc8KD0i40
1枚100〜120円で売るつもりだったw
ほんと恐ろしいよな
ほんと恐ろしいよな
24: ハダル(東京都) [US] 2020/06/16(火) 19:41:36.84 ID:6PH490940
百均の30枚入りが再び出たら全滅だろう
73: 冥王星(東京都) [ヌコ] 2020/06/16(火) 19:46:28.79 ID:Xt0upLKu0
>>24
それ箱のやつだろ?10枚入りに減ってたよ
それ箱のやつだろ?10枚入りに減ってたよ
51: ベガ(大阪府) [US] 2020/06/16(火) 19:44:40.08 ID:fdkflQga0
自分で使えばええやん
500万日買わなくて良かったな
500万日買わなくて良かったな
58: 太陽(家) [US] 2020/06/16(火) 19:45:30.11 ID:8W46sNaw0
マスク云々じゃなく経営者としてのセンスの問題
59: ヒドラ(埼玉県) [IN] 2020/06/16(火) 19:45:39.82 ID:WCcNhrT40
値段が1/10つっても10倍から元に戻っただけだよね
68: ベガ(東京都) [US] 2020/06/16(火) 19:46:21.32 ID:egQm1Bzs0
布マスクに移行したからよっぽどのことがないと買わない
72: ハレー彗星(埼玉県) [US] 2020/06/16(火) 19:46:28.55 ID:tWzCLbUj0
メーカーが使いまわせるデザイン性のあるマスク出し始めた時点で使い捨ては難しいわな
74: 太陽(東京都) [US] 2020/06/16(火) 19:46:28.92 ID:dDsBTK4J0
3月下旬は遅すぎるわ
商才ないんだから退場しとけ
商才ないんだから退場しとけ
75: テンペル・タットル彗星(群馬県) [ニダ] 2020/06/16(火) 19:46:30.87 ID:N9IsTJLc0
過去に学んで無い
77: トリトン(東京都) [GB] 2020/06/16(火) 19:46:38.15 ID:BUgTiANm0
もうマスクには手を出さないなんて言わないよ絶対
79: グリーゼ581c(長野県) [US] 2020/06/16(火) 19:46:51.17 ID:XjP+9xBi0
50枚5000〜6000円か
10000円してた時期なら良心的だったかも
うふふ
10000円してた時期なら良心的だったかも
うふふ
82: ポラリス(東京都) [US] 2020/06/16(火) 19:47:33.20 ID:BdFfZ9YA0
出し惜しみし過ぎたな
まるで狼と香辛料を見ているようだ
まるで狼と香辛料を見ているようだ
85: エウロパ(たまごやき) [MX] 2020/06/16(火) 19:47:44.60 ID:8jt5fLlH0
株で高値つかみする奴となんら変わらん
経営センスなし
経営センスなし
90: アルファ・ケンタウリ(宮崎県) [US] 2020/06/16(火) 19:48:18.92 ID:ENhbZ1B+0
>>85
同意
同意
88: キャッツアイ星雲(SB-Android) [US] 2020/06/16(火) 19:48:16.86 ID:gKmosrHs0
十分予想出来た事だろ
シャープやアイリスオーヤマの参入、終息傾向、気温上昇による着用率低下
これらが5月下旬にまとまって来るのはわかってたし
シャープやアイリスオーヤマの参入、終息傾向、気温上昇による着用率低下
これらが5月下旬にまとまって来るのはわかってたし
103: アルタイル(千葉県) [ニダ] 2020/06/16(火) 19:50:20.39 ID:Px/vnStu0
昨日やっとアベノマスクが届いたわ
107: 3K宇宙背景放射(東京都) [ZA] 2020/06/16(火) 19:50:46.82 ID:crzUTZz30
自然淘汰ですね
120: カロン(やわらか銀行) [US] 2020/06/16(火) 19:52:07.63 ID:VHhp1D1r0
初期にマスク転売で1000万稼いだやつが勝ち組だな
121: 北アメリカ星雲(東京都) [US] 2020/06/16(火) 19:52:08.52 ID:6PvY3oAq0
近くの薬局に使い捨て5枚500円台のマスクが数種類置いてあるがまだまだ高いマスクはある
133: はくちょう座X-1(ジパング) [US] 2020/06/16(火) 19:53:33.03 ID:eNqB9aFW0
早いうちに転売禁止になったのが良かったな
151: 子持ち銀河(新日本) [US] 2020/06/16(火) 19:54:40.48 ID:9pWC9ZPd0
箱に「立体型」って書かれてる2月くらいまでは良く見かけてた「おなじみの」50枚入りが復活するまでは買わない
162: 赤色矮星(光) [HK] 2020/06/16(火) 19:55:22.41 ID:9Kd6QIop0
ヨドバシだかビックだかどっちか忘れたが急にマスク販売してたのは笑ったわ
10枚入り10個セットで1人10セットまでいけるとか絶対在庫を早くはきたかったんだろうな
10枚入り10個セットで1人10セットまでいけるとか絶対在庫を早くはきたかったんだろうな
444: ヘール・ボップ彗星(神奈川県) [NL] 2020/06/16(火) 20:36:09.05 ID:qaaKhC8T0
>>162
ヨドバシで見たな
50枚で3000円近くしていた
ヨドバシで見たな
50枚で3000円近くしていた
170: ハダル(大阪府) [RO] 2020/06/16(火) 19:55:54.46 ID:FdCBGJCN0
今月のうちの会社の社報見てたら遊休クリーンルームを使ってマスク製造ラインを内製してたわ
外で売らずに現法社員含めて社員全員が毎日使う分を製造してくって言ってたわ
外で売らずに現法社員含めて社員全員が毎日使う分を製造してくって言ってたわ
174: ネレイド(茸) [US] 2020/06/16(火) 19:56:04.01 ID:dU2BG8BA0
>>1
あまりにマスクが高すぎるから皆洗いはじめて買わなくなったんだよな
あまりにマスクが高すぎるから皆洗いはじめて買わなくなったんだよな
179: カロン(やわらか銀行) [US] 2020/06/16(火) 19:56:39.70 ID:VHhp1D1r0
マスク生産の方に新規参入した会社はどうなってるかな〜
182: 海王星(兵庫県) [ニダ] 2020/06/16(火) 19:57:12.57 ID:zi9Rek2P0
>>179
耳が痛くならないタイプ作ってたらバカ売れしてるだろうな
耳が痛くならないタイプ作ってたらバカ売れしてるだろうな
181: デネブ(愛知県) [ニダ] 2020/06/16(火) 19:56:57.68 ID:K5ceECvm0
国内業者もマスク製造に参入するようになったからな。これから第二波へ向けて
早めにマスクを箱買いしておいた方がいいかもね。
早めにマスクを箱買いしておいた方がいいかもね。
189: ブレーンワールド(愛媛県) [FI] 2020/06/16(火) 19:57:48.17 ID:apvqMGZd0
布マスクも増えたし高いぼったくり価格のマスクはアホしか買わないよ
190: ダイモス(北海道) [US] 2020/06/16(火) 19:57:48.94 ID:3JYHOeZV0
需要があった頃に
普通に販売しとけば在庫の山にはならない
普通に販売しとけば在庫の山にはならない
197: (東京都) [US] 2020/06/16(火) 19:58:51.55
転売しようと欲をかくからそうなる
208: クェーサー(中部地方) [GB] 2020/06/16(火) 19:59:55.01 ID:Egv72Gta0
高くても一枚10円だろ
210: 青色超巨星(兵庫県) [ニダ] 2020/06/16(火) 20:00:09.43 ID:WEm17jtI0
十分予測できた事だろうにセンス無いとしか
212: パルサー(東京都) [DE] 2020/06/16(火) 20:00:39.68 ID:/1hT+JJ+0
こういうのに飛び付くとまず痛い目に遭う
いい薬になるだろ
いい薬になるだろ
215: ベラトリックス(SB-Android) [ニダ] 2020/06/16(火) 20:00:49.25 ID:mZAAUr/n0
時代は布マスクに移行してるね
オシャレだしね
オシャレだしね
226: アルゴル(ジパング) [RO] 2020/06/16(火) 20:01:58.56 ID:6wjqBJC30
>>215
布マスクのほうが似合う人いるな
布マスクのほうが似合う人いるな
221: パルサー(群馬県) [US] 2020/06/16(火) 20:01:22.74 ID:EvmeEYri0
単純に始めるのが遅い
ほんとにあくどいやつはコロナ初動で動き出してすぐやめてる
ほんとにあくどいやつはコロナ初動で動き出してすぐやめてる
241: 天王星(福井県) [GB] 2020/06/16(火) 20:03:43.45 ID:GNx0TdKs0
そういやマスクは一枚も買わなかったなw
242: 冥王星(家) [ニダ] 2020/06/16(火) 20:03:44.65 ID:H1Lx0+9A0
その在庫高く売るつもりで売り渋ったんだろうな
261: ポラリス(埼玉県) [US] 2020/06/16(火) 20:07:17.39 ID:e3Fpw0sc0
取り敢えずエアリズムマスク2セット買っとけばええやろ…
不織布は俺には合わん
不織布は俺には合わん
262: ポルックス(茸) [NL] 2020/06/16(火) 20:07:22.32 ID:EMM2MQKn0
既に余ってるのに更に人件費かけて小分けにして売る予定とかアホ過ぎるわ
283: デネボラ(SB-Android) [EU] 2020/06/16(火) 20:10:05.36 ID:ZSQ8qKO70
見たことのないパッケージのマスクが出回ってるんだね
7枚398とかで
買わないけど
7枚398とかで
買わないけど
298: かみのけ座銀河団(東京都) [US] 2020/06/16(火) 20:12:06.90 ID:GWS6oce00
>>283
それ
こういう奴らがバラにして10枚とかで売ってるの丸わかり
みんなわかっててスーパーで山積み
アイリスでさえ大量なのに
それ
こういう奴らがバラにして10枚とかで売ってるの丸わかり
みんなわかっててスーパーで山積み
アイリスでさえ大量なのに
321: ソンブレロ銀河(茸) [FR] 2020/06/16(火) 20:15:31.09 ID:LS+OdUvi0
ナタデココやタピオカと同じ道を歩んで行くんだね
354: カリスト(長崎県) [US] 2020/06/16(火) 20:22:26.04 ID:b9kocHZE0
役所とかに大量に寄付されるのってこういうことなの?
355: オベロン(熊本県) [ニダ] 2020/06/16(火) 20:22:27.01 ID:AllIkoxw0
またいつか必要になる時がくるよその時まで気長に保管しとけよ。
359: ディオネ(福岡県) [ニダ] 2020/06/16(火) 20:23:01.09 ID:2HSNWZ/V0
値段が高くなってから参入して儲かると思ったのか。すでに誰かがやってる事をマネして上手く行くわけないだろ
364: 天王星(栃木県) [PL] 2020/06/16(火) 20:23:45.42 ID:G9E6a0l00
神様って
ちゃんと
見てるんだなぁ
ちゃんと
見てるんだなぁ
366: アンタレス(神奈川県) [US] 2020/06/16(火) 20:23:50.61 ID:RobKkY170
メーカーが散々言ってたろ
一時的な需要で過去にひどい目にあったって
一時的な需要で過去にひどい目にあったって
394: ハレー彗星(家) [JP] 2020/06/16(火) 20:27:36.44 ID:SDYIlfPf0
先物取引に失敗したようなもんだろ
398: 冥王星(新日本) [JP] 2020/06/16(火) 20:28:31.27 ID:qSb0QWrl0
今大量に売れ残ってるマスクなんぞ50枚入り300円でも買わん
407: 北アメリカ星雲(やわらか銀行) [ニダ] 2020/06/16(火) 20:30:35.66 ID:SJUEy89R0
まだDAISOの100円30枚が6つあるのよ。
アベノマスクもあるし。
マスクを買う気がしない。
アベノマスクもあるし。
マスクを買う気がしない。
423: ハレー彗星(神奈川県) [PH] 2020/06/16(火) 20:32:44.22 ID:ckDfpWeA0
手に入り易くなったら会社で支給されるようになったし
もう自分でマスク買うことは無いわ
もう自分でマスク買うことは無いわ
446: ベガ(福岡県) [US] 2020/06/16(火) 20:36:23.49 ID:oMaotWQJ0
50枚入り5000-6000円で売る気だったのが750-850円で売ってるのか
ざまぁとしか言いようが無いな
ざまぁとしか言いようが無いな
460: ハダル(茸) [US] 2020/06/16(火) 20:38:03.50 ID:M5ouRGU10
そのとき在庫がなかったのなら仕方ないけど医療関係が困ってたんだから薄利でも提供してあげればよかったのに
462: プランク定数(東京都) [PH] 2020/06/16(火) 20:38:23.85 ID:qDWBFO8z0
読みが甘いからだろ
マスクに限らず商売なんでそんなもの
マスクに限らず商売なんでそんなもの
489: レア(庭) [IS] 2020/06/16(火) 20:43:38.95 ID:leHZ0bh10
どうでもいいけど俺は日本製しか買わないよ
496: 熱的死(東京都) [MX] 2020/06/16(火) 20:45:26.34 ID:fmZpCEQJ0
ドラッグでアイリスマスク売ってあったど7枚320円は高いよね
定価450円ってまじか
定価450円ってまじか
512: 海王星(茸) [US] 2020/06/16(火) 20:48:47.73 ID:09iWLmvb0
もう普通にコンビニに置いてあってわろた
586: シリウス(茸) [US] 2020/06/16(火) 21:02:15.23 ID:KJqoSaab0
ユニクロマスク買ってみるか
628: エリス(北海道) [GB] 2020/06/16(火) 21:10:54.11 ID:IHCxUw9n0
洗うことに慣れた
50枚あれば半永久レベル
50枚あれば半永久レベル
699: 火星(大阪府) [ES] 2020/06/16(火) 21:34:53.30 ID:jZQ1D3QD0
それか後4ヶ月在庫抱えるか
また冬にブーム来るやろ
また冬にブーム来るやろ
719: テンペル・タットル彗星(愛知県) [SE] 2020/06/16(火) 21:42:21.04 ID:eSFC2PrQ0
洗える布マスクでいい
720: はくちょう座X-1(ジパング) [US] 2020/06/16(火) 21:42:44.05 ID:eNqB9aFW0
>>719
ほんとこれ
ほんとこれ
365: アクルックス(愛知県) [EU] 2020/06/16(火) 20:23:49.09 ID:Vs9T9oWW0
みな布マスクで充分ってことに気づいたからね
70: ガニメデ(島根県) [US] 2020/06/16(火) 19:46:23.62 ID:0UELsE9k0
人の弱みに付け込む商売するからそうなる
287: アクルックス(栃木県) [GB] 2020/06/16(火) 20:10:35.23 ID:7u3npjJB0
こんなことで儲けだそうとすること自体が間違っている
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1592303902/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:04 ▼このコメントに返信 本気でアベノマスクのおかげと思ってるやつ一定数おるよな
俺は関係ねえと思うけど
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:08 ▼このコメントに返信 全ての転売屋に死を
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:08 ▼このコメントに返信 アベちゃんありがと
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:08 ▼このコメントに返信 米1
山本太郎のおかげだよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:08 ▼このコメントに返信 ユニチャームの超快適が普通に買える状態に戻るのはいつになるんやろ
そろそろ年末のまとめ買い分が底をついてきた
この前久しぶりに別の使い捨てマスクしたら耳が痛くて皆んなが言ってんのはこれか!ってなった
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:09 ▼このコメントに返信 流通し出したつっても見たこともねえような謎メーカーばっかなんだよな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:10 ▼このコメントに返信 第二波が来たら売れよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:11 ▼このコメントに返信 これだよこれ
ウハウハ時の匿名取材なんて全くいらんから
今を徹底追跡してくれ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:17 ▼このコメントに返信 3月下旬とか遅すぎ
せめて2月下旬やろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:18 ▼このコメントに返信 >>4
草
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:19 ▼このコメントに返信 三方よしの精神を忘れた商売人はただの外道よ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:21 ▼このコメントに返信 米1
本気でアベノマスク関係ないと思ってるやつ一定数おるよな
俺は関係あると思ってるけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:21 ▼このコメントに返信 >>4
山本太郎てコロナでなんかやったっけ
都知事選出るまで忘れてたわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:22 ▼このコメントに返信 米1
お前がバカなだけ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:22 ▼このコメントに返信 >最初は1枚100〜120円で販売するつもりでした
こういうクズ死ねよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:22 ▼このコメントに返信 洗って使える布マスクに色んな会社が参入してくれて定番化したのは有難かったわ
ケチなもんで一日で使い捨てするの勿体無くてな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:23 ▼このコメントに返信 米12
どう関係あるの?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:24 ▼このコメントに返信 転売屋から少しは学べばよかったのに
こういう奴等だったらそういう人達の事忌み嫌うだけで
そういう人達のしてる事調べようとすらもしてなさそうだからなぁ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:24 ▼このコメントに返信 3月下旬?動くの遅すぎだろ向いてないよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:25 ▼このコメントに返信 >>4
山本太郎ってあれだろ?
天皇を政治利用しようとした奴
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:27 ▼このコメントに返信 50枚10円ぐらいで売れや
買い手付くでしょ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:27 ▼このコメントに返信 アベノマスクの おかげで 布でもいいじゃんってなったから
おばちゃん達は買わなくなったからな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:27 ▼このコメントに返信 この輸入業者は買い占め厨でも何でもなく
自分の利益と日本のマスク不足解消のために輸入しただけなのに
なぜか叩かれている不思議
というか、日本人のレベルの低さがわかるな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:29 ▼このコメントに返信 ネット通販で販売されるなら、他のところも流通が復活されるに決まってんだろ
そんなことも分からんから商売で失敗するんだよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:29 ▼このコメントに返信 >>1
安倍さんありがとうございます。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:31 ▼このコメントに返信 >>1
アベノマスクありがとう。あと税金あげないでね。
上げたら意味ないから。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:31 ▼このコメントに返信 商売は水ものだからね
成功するときもあれば失敗するときもあるだろうね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:32 ▼このコメントに返信 *23
アホってすぐに主語を大きくしたがるよね。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:32 ▼このコメントに返信 きもちいいいいいいいいいいwwwwwwwwwwwwwww
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:33 ▼このコメントに返信 >>1
100%関係ないわけではない
工場が動き出して供給が落ち着いたのも否定できないけど待ってれば送られてくるって考えると馬鹿高い値段のは買わないようになった
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:34 ▼このコメントに返信 GW頃に50枚5000円で売ってた雑貨屋あったけど、騒動後はぼったくり店って悪いイメージがついたからな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:34 ▼このコメントに返信 転売しようとした人間の屑だからはやく首釣ってくれ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:35 ▼このコメントに返信 >>23
わざわざ転売して差し上げたのにね
不思議だね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:36 ▼このコメントに返信 わけのわからん見たことないようなのは怖くて買えないわ
せめて「何とかマスク組合」のマークが付いてるのを置いてくれや
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:36 ▼このコメントに返信 タイミング逃したってだけでこれは別に転売じゃなくね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:37 ▼このコメントに返信 アベノマスクはマスク転売屋による国民のパニックを防ぐための策だしな。
よかったと思うよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:38 ▼このコメントに返信 マスクは見掛ける様になったけどアルコール除菌やラテックス系のゴム手袋が全然棚に無いのが地味に困る
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:39 ▼このコメントに返信 百合子のデカ布マスクも影響力あったんじゃない
ああいうのでいいんだって雰囲気になったもん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:39 ▼このコメントに返信 まだマスクは必要だけど暑いせいでもうつけない奴もではじめてるな
どうせ冬にはインフルエンザもかねてまた必要になるだろ
まあもう誰もボッタ値なんかじゃ買わねえけどな
こういう命がかかった危機のときにボッタで儲けようってクズにはざまあとしか言えないわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:41 ▼このコメントに返信 列車に乗り遅れた間抜けって言う感じしかしないから同情はちっとも出来ないね
早々にやってた人達なんて、とっくにもう売り切ってて引いてる感じの所だろうさ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:41 ▼このコメントに返信 変な保湿剤の入ったジェルじゃなくて、シンプルなエタノールがほしい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:44 ▼このコメントに返信 >>1
いやどう考えてもアベノマスク効果だろ?脳みそ腐ってるのか?お前
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:45 ▼このコメントに返信 アベノマスクのお陰とか言ってる奴まじかよ。
なんで政府がマスク配ったら中国からの輸入量が激増するんだよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:49 ▼このコメントに返信 第二波まで塩漬けかな。
それにしても供給体制が整ったから無理やろうけど。
数年かけてインフルの時期に売るとか考えても劣化するしな。
他所の国に売りにいけば?
あるいは小さい国に寄付して知名度アップを図り商売するとか。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:50 ▼このコメントに返信 >>42
トイレットペーパーとかも不足したけど別に配らなくても回復したじゃん
マスクもおんなじでただ単に行き渡ったってだけなんじゃねーの?
布マスクが届く前にそうなってたじゃん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:52 ▼このコメントに返信 >>42
違うよ。アベノマスク計画発表前には手作りマスクを使う人が増えていたよね。んで、このお話の人のように中国からのマスクが入り始めてたよね。高い価格で売られてた頃ね。あの状況を見ればこの先に中国からたくさん入ってくることはわかるよね。実際にスレとかコメントでもあの状況なら入ってくるのわかるだろって感じに書き込んでる人は沢山いるわけだし、あの当時、マスクなんて配らなくてもいいだろってのが多かったしね。もちろんアベノマスクの効果がゼロか?っていうと少しはあったと思うよ。それもどちらかというか諦め的な感じで。国が配るマスクってあんなのかよ、ひでえな。国に期待するのはやめようって。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:55 ▼このコメントに返信 いつかは知らないけど、そのうちまた売れるようになるから大事に保管しておけば良いと思うよ
それまで倉庫代の支払い頑張ってね!
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:55 ▼このコメントに返信 ざまあw
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:56 ▼このコメントに返信 自分が普通に大量に仕入れることができる時点で供給が回復したのでは?と思うだろ普通
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:57 ▼このコメントに返信 乗るのが遅すぎる
嗅覚の鋭い奴は1月中旬に仕入れて売り切ってるわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:58 ▼このコメントに返信 >>46
最後ただの個人の感想で草
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:59 ▼このコメントに返信 こういう小悪人もざまあではあるが
本当にずる賢い真の悪人は
マスクなぞさっさと売り抜けて
次のもの買い占めていると思う
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:01 ▼このコメントに返信 転売屋どもざまぁwwwww
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:04 ▼このコメントに返信 コレを転売っていうなら輸入業全部転売じゃね?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:09 ▼このコメントに返信 未だろくに配布もされないマスクの恩恵を本気で信じてるやつは怖いわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:11 ▼このコメントに返信 >>42
普通に待ってりゃ普及したよ。アベノマスクが届くよりも先に「洗えるマスク」が普及したからな。
アベノマスクとかいうゴミ、伊藤忠商事が中国から二束三文で持ってきた汚ぇマスクじゃねぇか。700億円だか何だか使って何してんのアイツラ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:16 ▼このコメントに返信 馬鹿だなぁとしか
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:17 ▼このコメントに返信 >>42
・マスク転売禁止発表3月10日、施行は3月15日
アベノマスク発表は4月1日
仮に転売屋が大量に在庫を抱えていたとして、転売禁止発表後即座に行動しない人間がたかだか布マスク二枚で行動するはずがない
・今年1月の不織布マスクの総輸入量は1万5157トンあるものの、世界的な需要増に加え中国からの輸出が減ったことが原因で2月は4732トンに落ち込んでいる。しかしその後中国のマスク不足は緩和され輸出が増え3月には輸入量8697トンに回復している
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:18 ▼このコメントに返信 >中国からの流通ルートを持っていました。
いや、
感染源国で作られたマスクなんて信用できんだろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:23 ▼このコメントに返信 アイリスのマスク高いけど、よくわからん中国製は買いたくないわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:23 ▼このコメントに返信 >>44
>第二波まで塩漬けかな。
ホント、単にそれだけの話だよな
第二波来るのはほぼほぼ確定事項なんだしな
それまでにこの会社自体が持つのかは知ったことじゃないが、在庫マスク自体は余所に流れて天下の回りものとなるだろう
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:26 ▼このコメントに返信 実際、アベノマスクは「全住所に配る」って言った時点で
すでに8割がた役目を果たしてたんだよ。
あれで国民が「そうだよ、こんなときの普段使いこそ、
昔ながらの布マスクでいいんじゃん」と気づけた。
それまで少し奇異に思われていた自作マスクも、むしろ
先読みしたものに見え始めた。
たぶん、考案した智慧者は「最初はバカにされてもいい」とまで
思っていたはず。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:27 ▼このコメントに返信 需要が高まると価格高騰するのは仕方ないけど度が過ぎたわ
転売屋や便乗業者へのヘイトも合わさって高額マスク憎しの風潮なんて最初期から漂ってたし
要するに自業自得
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:28 ▼このコメントに返信 池袋のケバブ屋とかカレー屋とかではまだ50枚入り2500円で売ってる
こういうくそどもは早くつぶれればいい
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:30 ▼このコメントに返信 もともとルート盛ってたんだから普通の輸入業者だろ
正規ルートの1種なのに転売ヤーとの区別つけられないやつは頭コロナかよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:31 ▼このコメントに返信 政府配布マスクの効果ってのは、布マスクでいーんだよ!というお墨付きが与えられた、っていう効果だろうな
配布したブツやシステムなんかは失敗だったと言わざるを得ないがw
それまでは、ぷwマスクでウィルスブロックできるわけねーだろ!ホントに愚民ってのはこれだから…(呆100%ブロックじゃなきゃゼロと同じんだよムダムダムダ!って見解が、一般市民やマスコミの中で一定以上の勢力を持ってたからな
新コロのごく初期っつうかそれ以前から、その手の100じゃなきゃセロ論者とケンツクやってきたけど、今やざまあ見ろって感じだが
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:32 ▼このコメントに返信 FXみたいなもん
高値ついた時に飛びついたらそらアウトよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:33 ▼このコメントに返信 国民の大半に緊急事態あけの6月まで届かなかったという前例のない圧倒的なスピード感のマスクがなんだって?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:33 ▼このコメントに返信 国内の少ないマスクを買い占め・転売するのと
海外から輸入するのは大分違うんじゃなかろうか
それでアベノマスクのおかげ!自業自得!ざまぁ!とか…
判断ミスとして自業自得はまだ分かるがなんつーかスゲェな
安倍総理持ち上げてる人らってホントあっちこっちに安倍の敵作って回ってるな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:34 ▼このコメントに返信 ※28
業者さんイライラで草
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:35 ▼このコメントに返信 さらにユニクロが洗えるマスク販売w
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:36 ▼このコメントに返信 今は布で十分だしね。
婆さんとか暇で手作りマスク作りまくり、10枚も貰ったよ。
むしろ、余っている。
紙マスクは50枚200円なら買うかもしれんが、それも予備程度だしなくてもいい。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:36 ▼このコメントに返信 >>65
こんなん買う側からしたら、その値付けだけが問題であって、その点では正規も転売屋もまさに「五十歩百歩」だからな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:38 ▼このコメントに返信 >>12
データもなにもない印象や感想だとどうとでも言えるよね。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:38 ▼このコメントに返信 いいじゃんマスクは腐らないんだからw
世の中の動き見てりゃ中国産のマスクは売れないとかわかるはずなのに、金に目がくらんでまわりが見えなかったんだね
汚い売り方しているところはコロナ禍後に信用失って潰れるだろうから、遅いか早いかの話だ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:40 ▼このコメントに返信 どうせ高額転売しようとしてたんだからざまぁみろとしか思わない
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:42 ▼このコメントに返信 転売ヤー愚痴など聞くに及ばず
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:42 ▼このコメントに返信 布で十分の割にニュース番組の駅前ライブ映像観てもみんな使い捨てマスクだな・・・
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:44 ▼このコメントに返信 コロナに布マスクって大戦中の竹槍みたいなもんでしょ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:45 ▼このコメントに返信 >>1
一人でハートをポチるのかわいいな
印象操作大事だよな^^;
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:46 ▼このコメントに返信 布でも紙でも大差ないよ。
空気の流れを止めて、ウイルスが飛ぶのを減らすだけ。
完全遮断して防ぐなら、紙でも布でもなくビニールしかない。
しかし、それでは窒息する。
まあ、顔の前にプラバン付けるやつ、あれが一番いいのかもしれんね。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:49 ▼このコメントに返信 輸入業者が転売ヤーなら商社も小売りも工場直販以外全部転売ヤーだろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:49 ▼このコメントに返信 >>69
ふだんからマスク輸入しててこんな折でも必死に数確保してくれてたってんならともかく、こら儲かるぞ!つって3月下旬に初めてマスク輸入してみたっつってんだから、そこに何の同情がいるんだw
あと、全てのアベノマスクのおかげ!ってのにはさすがに与しないが、その過剰な持ち上げには、それ以前のマスコミや市井のマスク否定論者のピンぼけっぷりやドヤっぷり、あるいはマスク着用の確信犯的政治利用に対するカウンターって側面があるからな
そういう経緯は都合よくスルーして安倍ガー言われてもねえ
つうか、安倍信者が政府配布マスクを持ち上げてるんだとして、「アベノマスク」なんつういかにもサヨク的蔑称を使ってるのがいちばん不思議w
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:52 ▼このコメントに返信 ユニクロのかっとくかな
一年はもつやろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:53 ▼このコメントに返信 あの状況下で国外から持ってくるにはある程度カネ出さないと無理だろうしその分価格に転嫁するのも無理ない話で
税金使ってゴミをばらまいた(ばらまけてない)のと比較するようなもんじゃないと思うが
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:53 ▼このコメントに返信 米62
さすがにその擁護の仕方はねえわ
都内でも自作マスクは少数派でほとんどの奴が不織布マスクを使ってるし今回配布されたような形状の「昔ながらの布マスク」なんて結局今に至るまでほとんど誰もつけてねえよ
そもそも配布が決まったのって4月の頭でその頃にはとっくに自粛要請が出てたしスーパーや商店はそれに先んじて営業時間短縮・マスクなしの入店おご遠慮くださいにしてたし大半の奴がマスクつけてただろ
あと「考案した智慧者」とか言ってるけどマスク提案した奴ってワンマン無能で身内からもぶっ叩かれてる奴だからな
対国民に意図を隠すならともかく安倍ちゃん(指導部)にすら「マスク配れば国民の不安はパッと消える」なんてふざけた説明してる時点で裏の意図なんてあるわけがない
自分が憎まれ役を買ってまで国民に危機感を促すほど献身的かつ有能ならマスク配布の提案が3月になるわけがない、もっと早くやってるはず
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:58 ▼このコメントに返信 4月でもわりとみんなマスクしてたがほとんどが使い捨てのやつだったな
多分企業が確保して従業員に使わせてたんだと思うが
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:00 ▼このコメントに返信 まあバカ高使い捨てマスクなんざいらね風潮の醸成にいちばん影響があったのは、
大臣や自治体首長が毎日の会見の際に布マスクを着け始めたことだろなあ
あの政府配布マスクがそんなにいいもんなら、みんなもっとアレを着けてるわなw
小学校で給食の配膳してたときとか思い出しながらw
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:01 ▼このコメントに返信 >>75
マスクも腐るっつうかカビるし虫がわくってのは政府が証明してくれたが
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:01 ▼このコメントに返信 米1
1割くらいは関係してると思ってる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:05 ▼このコメントに返信 あと、そもそも中国産のマスク買うこと自体がもう何か癪に障るってのもあるだろな
まあ、国内増産してるっつっても、ほとんどはやっぱ中国製なんだろうけど、
あんまおおっぴらにやられると、やっぱ鼻白むわな
そもそも一体ドコのドイツのおかげでこんな苦労してんだ?
なんでソイツにむざむざ儲けさせなきゃならんのだ?ってさ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:05 ▼このコメントに返信 もう中国産と韓国産がかつての値段で置いてあっても
誰も買って行かないからな
少なくて高くても個包装の国産のしか売れてない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:06 ▼このコメントに返信 アベ友「アベノマスクありがとう」
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:07 ▼このコメントに返信 >>86
言ってることはわかるし、そう外れてもないと思うが、
>>62の言ってることとはあんまかみ合ってないとも思う
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:08 ▼このコメントに返信 アベノマスクが効いたかどうかわからんが、安倍さんのやったことは結果的にほぼ全部正解だったな
問題は時間かかりすぎな点だな
構造的な問題なのか知らんが何するにしてもグズグズ時間かけやがって
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:09 ▼このコメントに返信 一週間前にダイソーで50枚入り2,000円で売ってた
みんなスルーしてた
もうそろそろ暑さでマスク着けるの限界だ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:10 ▼このコメントに返信 米69
自分は自民支持派だけど(まとめブログのコメント欄に多い)政治関連の話題で一から十まで政府の政策を支持してるアホにはうんざりする
政策は一つ一つに対して評価する物であって政権そのものに0点か100点かのどっちかをつけるもんじゃないでしょっていう
自民アンチがどうでもいいような小さいこと持ってきて「安倍は戦後最悪の無能政権!」って喚いてるのの真逆なんだよな
結局右にせよ左にせよ頭の悪いバカほどそういう点数のつけ方を好むんだろうなって感じ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:10 ▼このコメントに返信 >>89
そりゃ補完管理が悪きゃそうなるが、フツーにやってりゃそうそう劣化するもんでもない
直箱詰めか個別包装かでまた違うだろうが、とにかくそう劣化するもんじゃない
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:10 ▼このコメントに返信 人の弱みを見抜き、それにつけこむ人間に同情の余地などない
無名の中華製マスクなどただのゴミだ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:11 ▼このコメントに返信 アベノマスクのおかげって・・・頭沸いてるのかな?w
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:15 ▼このコメントに返信 >>97
その辺はマスコミが機能不全起こしてるのがアレなんだよな
マスコミが是々非々でやってりゃ、一般市民がネットでバランス取りしたくもならんはずなんだがなあ
東京五輪のマラソン移転問題以降、特にヒドいんだよな
特に在京キー局のテレビマスコミのアレっぷりが
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:17 ▼このコメントに返信 大量に仕入れられるってことは他社も大量に仕入れられるってこった
そうせ今後も他の商品大量に在庫抱えることになる
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:22 ▼このコメントに返信 商売へたくちょですね〜以外何と言えと?
そもそもマスク不足に付け込もうとしたハイエナ野郎でしかないのにどこを同情するんや?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:23 ▼このコメントに返信 >>3
アベノマスクとかやり始める前から下がってたぞ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:24 ▼このコメントに返信 ざまぁとか言って喜んでるヤツ!本当の恐怖はここからやぞ。
ヤツらは日本製パッケージに似せたものに入れ替えてくるぞ。
また日本企業は正規品である事を証明する工夫の為にコストが嵩む未来が見える。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:24 ▼このコメントに返信 うちの親はアベノマスクの方が不織布より呼吸しやすいって使ってるな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:25 ▼このコメントに返信 >>1
ネット通販の販路潰ししてアベノマスクで転売ヤー潰し完了だろ。
これだけの効果ではないが効果はあったって事
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:28 ▼このコメントに返信 狼と香辛料の黄鉄鉱の話かな?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:31 ▼このコメントに返信 第二波警戒して在庫でも積んでおいたらどうや?秋口くらいにもっかい来るやろ。
布マスクが思った以上に浸透してしまったから売れるかは運次第やけども。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:31 ▼このコメントに返信 >>1
相場が下がったタイミングが、国が作るって言った後だったからな
仮に実際は他の効果で下がっていたとしても、アベノマスクは効果が無かった、は証明しようがないよ
あまりにも時系列がぴったりすぎた
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:33 ▼このコメントに返信 つうかさ、タピオカが流行ってるからこらタピオカ輸入せな!って
むりくり大量輸入したらブーム終わってて在庫の山、ってんならまあいいのよ
未曽有の状況下で生死に関わるようなモノでコレやって、
大損しましたもうマスクは二度と手を出さないって
フザケんなよオマエみてえのがいるから!以外の感想沸かないだろ普通
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:35 ▼このコメントに返信 >>110
アメリカが香港法案通したら、アメリカで黒人差別反対と言って暴動略奪が起きた
くらいの時系列のぴったり具合だよなw
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:43 ▼このコメントに返信 米12
お前もクズ安倍も、この世に関係無いから
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:45 ▼このコメントに返信 米67
高値ついた時に飛びつくのが、イナゴライダーの掟な
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:47 ▼このコメントに返信 転売屑はいまだにマスク配布が効果無かったとか寝言抜かしてるのか
4月頭の発表後、4月二週目にはコンテナ船に中共のゴミマスクが山積みだったのに
港湾関係、輸入商社関係が中共の在庫吐き出しに呆れてたの知らんのかね
頭が不自由だと時系列を追うことも出来ないのかおかわいそうに
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:47 ▼このコメントに返信 コロナ前に買った使い捨てマスクを洗って使ってる
品質良くて一ヶ月使える
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:48 ▼このコメントに返信 シーズンオフに各量産もだが、元よりBCG日本にはマスク不必要だからな
1000人逝っても、通年インフル以下な
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 15:49 ▼このコメントに返信 >>42
アベノマスク自体は関係ないぞ
アベノマスク配布する前から、既に布マスクなどの洗えるマスクは流行ってたし、企業に資金出してマスク作らしてたからそれで需給量を上回って在庫が飽和しただけ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 16:01 ▼このコメントに返信 米95
その辺りは民主主義の弊害だな。
普段から散々「安倍政権は独裁政権!」って言われまくってるせいで、とにかく民主主義的に決めたから遅くなった。
速さを求めるって事は独裁しろ!って事になるんだぞ?
民主主義的かつ早くしろってのは矛盾してるからあり得ない。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 16:01 ▼このコメントに返信 米118
マスク自作する奴そんなに多くないけどな
んなスキルも無い奴が大半だ。特に高度成長期生まれ以降のジジババ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 16:05 ▼このコメントに返信 >>12
どっちかと言えばそのちょっと前くらいからやってる転売殺しと必要施設向けの供給が効いてる気もする
何も認めたくないマンはマスク叩くしかない
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 16:10 ▼このコメントに返信 緊急時に人の足元を見る人非人なんだからもっと苦しんだら?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 16:13 ▼このコメントに返信 >>83
同情しろつってんじゃなくてコレは叩く必要もねーだろつってんの
そしてちょっとでも反対意見だしたら左翼認定
0か1かの両極端でしか考えられんやつ多すぎだろ
ほんっと凄いね
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 16:24 ▼このコメントに返信 米33
これは転売ではないのじゃないかな。普通に仕入れて売ってるだろう。
ただ、売れるタイミングがシビア過ぎた。
こういうのをやってるところが多いから、出し抜いて入荷するというのは困難なので、ちょっとでも出遅れると死ぬパターン。
この手のが高く売れたのって1週間ぐらいしかなかったのじゃないかな。
仕入れ値が下がってくればドラッグストアあたりでも売り出すし。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 16:24 ▼このコメントに返信 米119
いじめてやるな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 16:31 ▼このコメントに返信 >>1
シャープのマスクパワーやろ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 16:37 ▼このコメントに返信 アベノマスクっていう呼称って最初はSNS上での蔑称だったような。
何時からかニュースやワイドショーでも当然のように用いられるようになったけど。
カビと汚れだらけって最初騒がれてたけど、実際に届いた人間がその様子を写真にあげたのって1枚だけなんだよな・・。
その1枚の写真ですら本当に政府から送られてきたマスクが変色したものなのか怪しいまである。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 16:41 ▼このコメントに返信 早い奴は12月に買い占めてたよな
マスクがなくなったのは転売と中国人のせいだからそれがなければ品薄でも乗りきれたはず
転マスクは絶対買いたくないからなんとか乗りきって良かった
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 16:45 ▼このコメントに返信 国内のマスク買い占めて売ってた転売ヤーに比べたら
ザマアと言うほどでもない
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 17:11 ▼このコメントに返信 ワロタ、遅すぎや。
株でも仕手化してぶっ飛んだ高値で買うやつおるみたいに、そういうのがいるから儲かるやつがいてるんやけどな。
マネするのではなく自分で考えるか、いち早く波に乗るようにしなければいけない。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 17:18 ▼このコメントに返信 一昨日やっとアベマスク届いたがこんなもんをありがたがってるアホが意外と多いんだな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 17:32 ▼このコメントに返信 アベノマスクが直接値段を下げさせたとは思わんけど、
あれのおかけで布マスクでも効果あるんか!って皆手作りし始めた影響はかなりあると思う
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 18:16 ▼このコメントに返信 >>110
アベノマスクのおかげってことも証明できねえじゃん
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 18:31 ▼このコメントに返信 米1
少なくとも最低ラインを作ったってのが大きいと思う。
正直あれよりひどいマスクはそうそうないけど政府がこれ使えって配ってるから
手作り布マスクでも誰も文句つけられなくなった。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 18:34 ▼このコメントに返信 米95
あと単純に公務員少なすぎだな。
政治家が早く決めたところで実行部隊がいないんじゃ何も進まない。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 18:40 ▼このコメントに返信 アベノマスクやっと届いたけど確かにちょっと小さいから付けるの恥ずかしい
でもまあ、ボッタクリマスク買うよりはマシだから、それなりにありがたい
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 18:41 ▼このコメントに返信 >>95
人がいないせいだよ正規公務員少なすぎなんだよ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 18:52 ▼このコメントに返信 結局一過性のブーム
そもそもマスクじゃなくてもタオルやバンダナ重ねて口に巻いとけば同じだしな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 19:01 ▼このコメントに返信 >>62
何が「気付けた」だよみんなあの布マスクバカにしまくってたじゃねーか
付けてるやつも見たことねえし、ていうかそもそも届いてねえし
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 19:11 ▼このコメントに返信 >>72
コロナ前でもさすがに50枚200円はねえだろw
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 19:33 ▼このコメントに返信 「布マスク配布されたら値上がり見込んで溜め込んだ在庫ダブつくから吐き出せってんで市場に出回った」のが"アベノマスクのおかげ理論だろ?
世界的なパンデミックなんだからマスク市場は日本だけじゃないんだし日本で売れなくなるなら他へ持ってきゃいいのでは
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 19:35 ▼このコメントに返信 >>132
その前からやってたで
繊維メーカーからも出始めてたし
てかそんな効果あるんなら布マスクでOKって言えば済む話で466億かけて配る必要すらない
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 19:36 ▼このコメントに返信 >>127
妊婦用のやつに不良品多かったのは事実だぞ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 19:55 ▼このコメントに返信 ※140
アスクルのマスクは50枚190円とかだよ
個包装だと50枚330円くらい
今も定価のまま売られてる
数日前、期間限定販売の個包装50枚330円のやつ買えたし
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月17日 23:54 ▼このコメントに返信 煽りイナゴかと思えば、養分イナゴでもなく、煽りイナゴだな
触角が低いと、度低辺感度だな残飯イナゴと命名する
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 03:49 ▼このコメントに返信 >>34
アベノマスクにはなんの表示もないんですよねー。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 03:51 ▼このコメントに返信 >>36
アベノマスクに意味があった!は流石に厳しい。謎擁護すぎる。
・転売屋でパニックが起きるわけではない
・中国からの輸入再開が最大の要因
・経費や企業選定過程が不透明
・配布完了時にはすでに需要回復済みかつ緊急事態宣言終了。
批判されるのは当然。効果が少しでもあったらOKじゃない。一国の政府がまともな優先順位をつけられなくてどうする、って話。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 03:52 ▼このコメントに返信 >>38
科学はどこ行ったんだよ、って話だけどな。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 03:52 ▼このコメントに返信 >>43
ほんこれ。何が起きても安倍を信じる、ってのは政治じゃないぞ。信仰心。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 03:53 ▼このコメントに返信 >>59
ドラッグストアで箱の後ろ見てみろよ…差別テンプレでなんか言った気になるのってほんとうにお気楽だよな。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 03:54 ▼このコメントに返信 >>62
そういう文学は勝手にやっててください。ただ根拠を示さないような妄想でしか擁護できないレベルなら、政策としては大失敗。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 03:57 ▼このコメントに返信 >>66
で、結局布マスクにはどの程度感染を防ぐ力があるの?
これは皮肉とかまぜっ返しじゃなくて、科学的に検証されてるはずでしょ?
ただ全然布マスクに意味があるともないとも言わないんだよね。「ないよりまし」は竹槍と一緒じゃん。その辺の検証結果が示されてないまま布マスクを配るのもありがたがるのも不思議。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 03:58 ▼このコメントに返信 >>78
布で十分、ってどこかにちゃんと論文とか出てんの?
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 04:00 ▼このコメントに返信 >>81
フェイスシールド、エアロゾル化してたら普通に隙間から入ってきちゃうけどね。
もし本当に布でも紙でも大差なかったら、もっと多くのひとが布使ってるはずなのに、現状そうではないよね。「完全遮断」かどうかが問題じゃなくて、大事なのは感染防止に有意な効果があるのか否か、ってことじゃん。
それをあえて断言する根拠を知りたいな。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 04:04 ▼このコメントに返信 >>101
実質フジサンケイがFOX、TBS・テレ朝がCNNみたいなもんだから、マスメディアと一括りにしても仕方ないと思うけど、政府が民間メディアにプレッシャーかけたり唯一広告から自由なNHKの人事や番組内容に介入したりするのは悪手だと思う。
公文書にしてもそうだけど、隠蔽しなくてもいいようにやればいいだけのことなので。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 04:05 ▼このコメントに返信 >>106
で、実際のところどうなの?
効果は?
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 04:05 ▼このコメントに返信 米154
一般人に「本当に布と紙で大差ないのか?」なんてわかるわけないじゃん
都合よく一般人の知性を上げてモノを考えるのって詭弁じゃね?
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 04:07 ▼このコメントに返信 >>119
全然違う。場合によってはろくにかみあった議論もせずに強行採決することができる議席数をもった政府与党の遅さを「民主主義」のせいにするってなんなの?
中国みたいな強権国家に住みたいってこと?
中国や北朝鮮を除いた大半の国は民主主義国家だよ?
自分の論理に酔ってないで事実をみよう!
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 04:07 ▼このコメントに返信 米152
使い捨てマスクもガーゼマスクもだいたい同じ、本気で感染防止したいなら専用のモノ使わないといけない、だからガーゼマスクが殊更言われる筋合いはない、ってあと何十億回言われれば分かるのかな?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 04:08 ▼このコメントに返信 >>127
都合の悪い事実をフェイクニュース扱いするのって、最近トランプも河野太郎も得意技にしてるけど、支持者まで真似することはないよ。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 04:11 ▼このコメントに返信 >>157
非科学的な根拠のない説でもって布配るんだったらそれもう近代国家じゃないよ。迷信とオカルトの国。一般人のレベルを低く見積もって検証しないほうがいい、ってほうがよほど詭弁じゃん。そもそも一般人が自分の頭で考えてわかるかどうか、じゃなくて、専門家が検証した結果があればそれでいいはずだが…?
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 04:11 ▼このコメントに返信 >>159
何十億回言っても根拠がなかったら本当のことにはならんのよ。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 06:49 ▼このコメントに返信 >>22
さらに防衛大臣見て自作でいいんだと思うようになった
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 07:52 ▼このコメントに返信 米23
業者の方かな?そんなあなたにこの言葉を送ります
ざまぁwww
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 11:07 ▼このコメントに返信 米97
ほんまこれ
同類に堕ちてることに気付かないんだろうな
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 11:20 ▼このコメントに返信 転売厨が馬鹿を見る世の中が正常だ。
中国製の不良品を高値で売りさばく業者は死滅するべき
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 13:15 ▼このコメントに返信 ただでさえ転売という時点で嫌われるのに、火事場泥棒みたいな真似して、しかも経営センス無しときたら、もう話すこと無いだろ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 13:39 ▼このコメントに返信 アイリスが国内生産増やしたって言うけどこっちで見るアイリスのは未だに中国製ばかり
しかも中国語の安全証明シールが貼られてて滅茶苦茶胡散臭い
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月18日 20:47 ▼このコメントに返信 アベノマスク配布は正解だろ
あれで「マスク持ってませんから着用しません」って言い逃れができなくなった
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月19日 07:19 ▼このコメントに返信 まあ中国の事だからコロナを好機にマスク製造に大量参入!からの大暴落はある程度予想できた事だけども
コロナ前から日本に輸出してた中国メーカーさんは生き残っててほしいですゾ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月19日 07:51 ▼このコメントに返信 >>4
すげえ反面教師だったもんな
たしかに太郎のおかげだわ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月19日 11:31 ▼このコメントに返信 儲かったのは確かやろこいつが引き際わからん馬鹿なだけ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月21日 14:52 ▼このコメントに返信 俺も川本産業の株、全部売り払って良かったわ。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月21日 14:58 ▼このコメントに返信 植毛
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月21日 15:09 ▼このコメントに返信 当たり前だけど、モノが無くて欲しがる人が大半なら価格は上がる。
逆にモノが潤沢にあれば価格は下がる。特に粗雑な作りなら二束三文。
タイミングなんだよね、儲けるって難しいわ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月21日 15:13 ▼このコメントに返信 米1
タイミング的にはアベノマスク発表→中国がマスクの輸出解禁だからな。
関連あると考えるのが合理的かと。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月21日 15:15 ▼このコメントに返信 そもそも中国製韓国製なんか信用できない。(マスクもアルコールも)
普段布マスクで頑張ってるけど、この先備蓄で買うなら輸入品じゃなく日本製一択。
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月22日 21:02 ▼このコメントに返信 サンキューアベノマスク!
記念に取って置くけどw
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月22日 21:21 ▼このコメントに返信 2009年のsarsの時も別で風邪ひいてたのにマスク全くなくて困った。ブームが去るころにはコンビニや薬局の前で大量に売られてた。
また2030年頃新型ウイルスが流行って同じことやるやつが居るんだろうな
※176
そもそも発注して納品開始までが2か月くらいかかるし、
三月初め注文が5月からどしどし入荷して値崩れしたのにアベノマスクは関係ない
マスク業者に聞いてみろ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月22日 21:22 ▼このコメントに返信 もうマスクぅ売らないなんてぇ言わないよぜぇったいぃ♪
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 02:48 ▼このコメントに返信 そもそも相場を知らないから高値の時に買ってるんだろ
去年興和の三次元マスクが50枚2000円で売っていたのに訳の分からない支那製を1枚30円で仕入れるとかw
あとどことは言わないが騒動からマスク生産を行う日本企業もアホかと
そら国内で買い手なくて海外企業に買収される罠
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:29 ▼このコメントに返信 >>1
安倍さんが布マスクをして毎日テレビに出てきた成果だろう
小さいとか無意味だとか反日勢力のネガキャンに負けずによくやったよ