1: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:57:01.59 ID:O6h1qUgPa
ほんまやな
3: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:57:37.99 ID:O6h1qUgPa
通勤にじかんかけんなって話やな
10: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:58:16.29 ID:tJ1RnbpA0
休み無しでワロタ
8: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:58:10.12 ID:1w240nqWd
通勤時間だけは短いに越したことない
これ論破できるやつおらんやろ
これ論破できるやつおらんやろ
5: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:57:50.34 ID:HVfxJeRe0
その倍定期
12: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:58:40.96 ID:zHze5kEY0
>>5
どういうことや
どういうことや
133: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:12:30.68 ID:76opImGu0
>>12
通勤に1時間=行きだけに1時間 と解釈して
帰りも1時間で毎日2時間、合計で730時間損してるって言いたかったと思われるで
通勤に1時間=行きだけに1時間 と解釈して
帰りも1時間で毎日2時間、合計で730時間損してるって言いたかったと思われるで
14: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:58:52.11 ID:O6h1qUgPa
徒歩圏内が理想やで
18: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:59:25.53 ID:SrnhcTpJa
>>14
東京勤務なら不可能や
東京勤務なら不可能や
16: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:59:14.64 ID:SrnhcTpJa
東京勤務なら不可能や
17: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:59:22.25 ID:/qEYZZjT0
電車で必ず座れるならだいぶマシやろけどな
19: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:59:26.43 ID:fbmITrHu0
満員電車乗らないだけで相当ストレス軽減されるやろ
20: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:59:43.58 ID:NPZGbqU+0
片道30分ならまあ普通やろ
25: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:00:53.63 ID:2zNC1ogC0
>>20
ドアtoドアで30分ならすごい近い
ドアtoドアで30分ならすごい近い
21: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:59:55.23 ID:ZnIm35oZ0
今テレワークだけど最高や
24: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:00:15.09 ID:O6h1qUgPa
>>21
これ
テレワークの蜜知ったらもう戻れん
これ
テレワークの蜜知ったらもう戻れん
26: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:00:58.99 ID:O6h1qUgPa
帰りヘロヘロでも歩けば家につくって最高やで
27: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:01:01.46 ID:/HkbkhPsp
転職して片道電車70分からバイク20分になったら天国すぎてアカン
32: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:01:26.44 ID:O6h1qUgPa
>>27
電車70とか発狂するやろ
電車70とか発狂するやろ
48: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:03:04.60 ID:/HkbkhPsp
>>32
いやホント無駄な時間過ごしてたんだと反省しまくりや
いやホント無駄な時間過ごしてたんだと反省しまくりや
28: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:01:08.77 ID:rToE2kAF0
テレワーク最高やな
31: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:01:22.82 ID:eQGVCVra0
片道マイカー40分からチャリで10分のとこに転職したけどほんま最高や
マイカー通勤はほんまアカン
マイカー通勤はほんまアカン
106: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:09:08.59 ID:imM876600
>>31
マイカー通勤考えてるんやけどどうあかんのや?
マイカー通勤考えてるんやけどどうあかんのや?
120: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:10:54.72 ID:eQGVCVra0
>>106
事故のリスク
急いでるときの👮
勉強なりなんJなり出来ない
車の維持費、ガソリン代かかる
事故のリスク
急いでるときの👮
勉強なりなんJなり出来ない
車の維持費、ガソリン代かかる
145: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:13:36.91 ID:imM876600
>>120
サンガツ
朝眠いときの運転は確かに怖いな
サンガツ
朝眠いときの運転は確かに怖いな
36: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:02:02.97 ID:eAvtUrjwM
ワイは歩きで10分
38: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:02:06.83 ID:GOZxWdTpH
大学2時間通学で今は職場まで徒歩十分や
45: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:02:48.09 ID:J6+WbREG0
家族がいる人はそうはいかないからな。
47: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:03:03.95 ID:UHXgZyu+0
程よい通勤時間はええわ
53: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:03:52.92 ID:lKciS9fb0
ワイ通勤五分だけど夜とか休みになんかあった時は真っ先に職場に行って問題解決させられるぞ
55: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:03:59.32 ID:ASjlezcmd
あと職場に近過ぎても休みの日でも職場近くを見てしまうからリフレッシュできない
57: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:04:09.73 ID:mL/o2JwDa
ワイ会社から徒歩8分の所転職してすぐ辞めて徒歩5分の所に転職したけどすぐ辞めたで
65: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:04:58.07 ID:O6h1qUgPa
>>57
くそ勿体ないな
なにがあかんかったんや
くそ勿体ないな
なにがあかんかったんや
74: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:05:45.53 ID:mL/o2JwDa
>>65
会社の雰囲気とかや
会社の雰囲気とかや
69: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:05:13.45 ID:J6+WbREG0
自転車で行けるくらいがちょうどいい、
71: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:05:29.86 ID:H+wqajnQ0
通勤30秒のワイ高みの見物
76: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:06:15.12 ID:ZnIm35oZ0
>>71
自宅警備員かな
自宅警備員かな
127: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:12:06.21 ID:H+wqajnQ0
>>76
現場監督やねん
現場が田舎過ぎてアパートなんてないから1階事務所の2階が宿舎や
家賃タダやからめっちゃ金たまるで
なお上司も一緒に住んでる模様
現場監督やねん
現場が田舎過ぎてアパートなんてないから1階事務所の2階が宿舎や
家賃タダやからめっちゃ金たまるで
なお上司も一緒に住んでる模様
83: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:06:49.64 ID:ZnIm35oZ0
今後テレワーク中心になれば不毛な争いなくなるな
84: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:06:58.60 ID:0xM7X6QOr
ワイは40分だけどこれ以上近付くと家賃跳ね上がるし悩ましいわ
86: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:07:17.52 ID:HVoPqK8f0
>>84
そこでテレワークですよ😼
そこでテレワークですよ😼
95: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:07:56.15 ID:0xM7X6QOr
>>86
6月で終わりや😭
6月で終わりや😭
85: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:06:59.03 ID:oENE7x/Z0
オフィス街に住むとか死んでも嫌だよな、絶対静かな所がいい
91: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:07:37.92 ID:ZnIm35oZ0
>>85
夜と休日クッソ静かやで
夜と休日クッソ静かやで
100: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:08:23.53 ID:mL/o2JwDa
>>85
土日のオフィス街なんか静かやろ平日は仕事してるし関係ないやん
土日のオフィス街なんか静かやろ平日は仕事してるし関係ないやん
87: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:07:20.72 ID:T+6WqQfQd
仕事してなくても通勤時間もストレス感じるから心休まらんやろ
97: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:08:06.09 ID:drK5NufW0
ワイ、徒歩15分から人事異動で4kmの部署に異動する屈辱
101: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:08:42.04 ID:ZnIm35oZ0
>>97
15分あれば4km余裕やん
15分あれば4km余裕やん
108: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:09:27.17 ID:etIRuqb80
>>101
毎日キロ5分切って会社行くのは辛そう
毎日キロ5分切って会社行くのは辛そう
113: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:10:20.59 ID:ZnIm35oZ0
>>108
チャリ使えば余裕やん
雨の日はきついけど
チャリ使えば余裕やん
雨の日はきついけど
116: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:10:41.89 ID:etIRuqb80
>>113
チャリならええわ
チャリならええわ
98: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:08:06.15 ID:G/JicP980
ワイ職場までチャリで2分、高みの見物
8:30始業で8:06に起きたら間に合う
8:30始業で8:06に起きたら間に合う
105: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:09:03.70 ID:fbmITrHu0
>>98
こういうの見るとほんま羨ましいわ
ワイがせっせと向かってる時間寝てられんだもんな
こういうの見るとほんま羨ましいわ
ワイがせっせと向かってる時間寝てられんだもんな
115: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:10:25.95 ID:G/JicP980
>>105
すまんな
こればっかりは田舎の特権と言わざるを得ない
都会やったら満員電車乗らなあかんし職場の近くに良い値段で住める物件もない
すまんな
こればっかりは田舎の特権と言わざるを得ない
都会やったら満員電車乗らなあかんし職場の近くに良い値段で住める物件もない
99: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:08:12.62 ID:etIRuqb80
ワイは車で5分
107: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:09:23.45 ID:IR6553O0d
なあ弊社テレワーク主体でも一部の社員以外は問題ないなって雰囲気になってるんやけど
ワイ高い家賃払って首都圏に住んでる意味あるんか?
ワイ高い家賃払って首都圏に住んでる意味あるんか?
125: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:11:54.49 ID:qzspQM07d
>>107
首都圏在住のステータス以外は無いぞ
静岡辺りまで引っ込め
首都圏在住のステータス以外は無いぞ
静岡辺りまで引っ込め
109: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:09:45.34 ID:h/OLrt5X0
往復1時間なら全然ええやろ
往復2時間ならまぁまぁだが
家賃差がどれだけ発生するのかにもよるが4万変わるなら年間で48万
通勤250日として500時間ぐらいとしてそれだけ稼げるならいいが別に稼がんやろ
往復2時間ならまぁまぁだが
家賃差がどれだけ発生するのかにもよるが4万変わるなら年間で48万
通勤250日として500時間ぐらいとしてそれだけ稼げるならいいが別に稼がんやろ
112: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:10:19.56 ID:Y53A2N0fM
満員電車じゃスマホをいじるのもままならないからその通りだと思う
119: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:10:50.79 ID:TXJ7YCVK0
先月までの自粛の時の通勤はそう悪くはなかったわ
結局人類が多すぎるだけや
結局人類が多すぎるだけや
124: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:11:48.04 ID:BnM7UC6a0
こどおじ往復2時間生活費0と家賃手当4万までで一人暮らしコスト6-8万往復20分かかるのどっちがいい?
129: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:12:15.73 ID:kXE4zLtv0
>>124
給料安いうちはこどおじで貯めるのがええと思うけどね
給料安いうちはこどおじで貯めるのがええと思うけどね
135: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:12:38.05 ID:ZnIm35oZ0
>>124
こどおじの方がええかなぁ
ご飯出来てるし
こどおじの方がええかなぁ
ご飯出来てるし
140: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:13:18.53 ID:1w240nqWd
>>124
往復2時間って片道1時間やろ
余裕やん
往復2時間って片道1時間やろ
余裕やん
134: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:12:32.07 ID:8kJlCdN7p
どうせ家賃高い言っても1〜2万ぐらいだろうに年間24万払って365時間の自由時間買えるって思ったら買うやろ
142: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:13:31.50 ID:fcUGYx/Wx
>>134
家賃補助なんてないんやろ
家賃補助なんてないんやろ
143: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:13:31.94 ID:SfShta2P0
>>134
ファッ!?東京なら最低6万だから年間72万やで
こどおじなら通勤時間はかかっても無料や
ファッ!?東京なら最低6万だから年間72万やで
こどおじなら通勤時間はかかっても無料や
154: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:14:33.92 ID:s+KtxY5C0
電車の時間有効活用せーや
159: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:15:19.12 ID:J6+WbREG0
>>154
むしろ何もしない時間にあてたい。
むしろ何もしない時間にあてたい。
155: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:14:39.50 ID:nYcOmWJ10
テレワークでまかなえる仕事ってそいつがやる必要性ほぼなくね
危機感なさすぎやろ
危機感なさすぎやろ
166: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:15:48.25 ID:5LWbZ5mZ0
>>155
労働者ってそんなもんやろ
きぎょうからすれば代替できるパーツや
労働者ってそんなもんやろ
きぎょうからすれば代替できるパーツや
194: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:18:10.04 ID:nYcOmWJ10
>>166
労働者が自分自身で価値下げる労働形態を肯定する意味がわからんって言ってるんやけど
経営者、投資家やインフルエンサーみたいなんがポジショントークで言うのはわかる
労働者が自分自身で価値下げる労働形態を肯定する意味がわからんって言ってるんやけど
経営者、投資家やインフルエンサーみたいなんがポジショントークで言うのはわかる
169: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:15:59.85 ID:h/OLrt5X0
>>155
そいつじゃなきゃ出来ない仕事なんてほぼ皆無やろ
必ず代わりはいる
総理大臣すらそんなもんやし
そいつじゃなきゃ出来ない仕事なんてほぼ皆無やろ
必ず代わりはいる
総理大臣すらそんなもんやし
170: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:16:17.46 ID:Gzi9U5Hj0
>>155
出社しても殆ど仕事してないぞ
でも役職付いててすまん
出社しても殆ど仕事してないぞ
でも役職付いててすまん
158: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:15:14.46 ID:nngEUKClp
職場に片道1.5時間みたいな奴いるけど信じられないわ
片道45分がギリ許せる範囲出来れば30分以内やろ
片道45分がギリ許せる範囲出来れば30分以内やろ
160: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:15:19.12 ID:rSLFB7G7M
さいたまだけど
車で片道30分だわ
すげえ楽
車で片道30分だわ
すげえ楽
165: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:15:46.96 ID:dk5Yw+GIa
仕事は1日10時間として年間でえぐいほど損してるよね
167: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:15:53.91 ID:EQ3/kMNG0
毎日満員電車乗ってそのあと仕事こなしてまた満員電車で帰る生活を
1年間できるやつって体力おばけやろ
ワイ3日で潰れるで
1年間できるやつって体力おばけやろ
ワイ3日で潰れるで
168: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:15:54.21 ID:rB0XFoQX0
通勤時間長くても最初の1ヶ月ぐらいは楽しいよな
173: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:16:30.81 ID:kgM2Z5CxM
会社が許してくれるなら近場にチャリ通が最強
180: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:17:06.53 ID:PEU1gHTy0
通勤時間長いとウンコリスク高まるのが一番の問題
197: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:18:13.61 ID:5LWbZ5mZ0
>>180
これが一番怖い
これが一番怖い
190: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:17:57.57 ID:Z5Pud1tG0
Kindle読めば逆に充実するやろ
なお読む元気も無くつり革にもたれ掛かるもよう
なお読む元気も無くつり革にもたれ掛かるもよう
192: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:18:02.30 ID:imM876600
新卒で片道2時間かけて通ってるけど辛い😭
一年くらいは実家から通って金貯めたいねんけど残業始まったら限界きそうや…
一年くらいは実家から通って金貯めたいねんけど残業始まったら限界きそうや…
193: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:18:03.65 ID:Mjp8ABU90
コロナで3ヶ月ぐらいずっと在宅勤務になったけど
白髪はみるみる減るし積みゲーガシガシ消化できるし
内視鏡検査の結果も100点満点
コロナ収束しないでほしい
白髪はみるみる減るし積みゲーガシガシ消化できるし
内視鏡検査の結果も100点満点
コロナ収束しないでほしい
196: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:18:13.17 ID:aNDXDX2rd
徒歩30秒の社宅だけど仕事が7〜21時だからバランス丁度良いわ。
暇な部署の糞連中は流石暇人って感じでプライベート大事マンからの
社宅颯爽と抜けて自腹でマンション借りてるの本当草
暇な部署の糞連中は流石暇人って感じでプライベート大事マンからの
社宅颯爽と抜けて自腹でマンション借りてるの本当草
201: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:18:37.58 ID:kPIDx9VQ0
業務縮小してお休みもらってたんやけど仕事量戻ってきたのにワイまだ休んでて良くて草
もう居場所ない
もう居場所ない
200: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:18:26.87 ID:Mjp8ABU90
通勤時間は無駄
人生が豊かになる
人生が豊かになる
136: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:12:49.85 ID:vtvka0OQM
職場まで徒歩3分や
ホンマ楽やで
ホンマ楽やで
75: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 22:06:11.54 ID:Z0NzAZml0
でも通勤時間って考えまとめたりするのにいいわ
結局のところ通勤時間も含めて有効に使えるかどうかは人それぞれや
結局のところ通勤時間も含めて有効に使えるかどうかは人それぞれや
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592744221

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 07:33 ▼このコメントに返信 上位3位内くらい大事な要素
仕事に掛かる時間なんて短いに越したことはない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 07:35 ▼このコメントに返信 車と駐車場からの徒歩で20分
車乗るの好きだし雨の日濡れないしでジャストな距離じゃった
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 07:41 ▼このコメントに返信 近いに越したことないけど、上司がクソだと近いという理由だけで緊急の対応とかに駆り出され続けるのがな。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 07:42 ▼このコメントに返信 車だと距離の割に時間かかる事もあるな。
前の職場は自宅から5キロだけどなんだかんだ言って15分以上かかった。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 07:42 ▼このコメントに返信 長すぎるのは論外だな。
だが、無駄かどうかは一概には言えないな。
俺は読書をしているから無駄とは思わない。
スマホでソシャゲをしてるのは無駄だと思うがな。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 07:46 ▼このコメントに返信 林修も言ってたぞ
例え高い家賃払ってでも職場に近いとこに住めと
色々語ってたが要約すると時間は貴重な財産的なことだったな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 07:48 ▼このコメントに返信 テレワークで通勤ゼロ時間を知ってしまうと、通勤往復3時間が耐え難い苦痛。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 07:49 ▼このコメントに返信 ぼく車で最速6分普通で10分
渋滞無いだけでストレスフリー
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 07:52 ▼このコメントに返信 自営業ワイちょっと通勤時間を楽しみたい。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 07:56 ▼このコメントに返信 通勤時間も労働時間
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:00 ▼このコメントに返信 結婚してからお互いの職場の間に引っ越したせいで通勤時間3倍や…
しかし時間かかるんで転職しますとはいかないのが辛い
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:00 ▼このコメントに返信 おかあさんといっしょ観るために家から近いところに転職したわ。毎朝テレビの朝でカラダダンダン(体操)躍りながらなまけてるガキがいないかチェックしないと一日頑張れんのよ。ちなみに推しは体操のおにいさんです。筋肉やべぇぇ。あぁん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:01 ▼このコメントに返信 若いうちはいいけど、家族出来たら都内の駅近は難しくなるぞ
それこそ親の年齢も70こえたら近県に家建てて2世帯とか考えなきゃならん
心の安定的には通勤時間よりも残業時間や
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:02 ▼このコメントに返信 家で仕事ができるように 努力した方が良いんじゃないの?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:04 ▼このコメントに返信 今は徒歩15分の寮住みだけど、ど田舎で不便だから車で1時間の賃貸を検討中
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:04 ▼このコメントに返信 でもほとんどの場合1時間遅く起きて1時間早く寝るだけになりがち。それなら起きて電車乗ってる時に何かしらしてる方が良さそう。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:12 ▼このコメントに返信 時間だけならまだしも、失うのは体力もだ
挙げ句の果てにコロナ感染と痴漢冤罪のリスクと言うおまけ付き
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:13 ▼このコメントに返信 365連勤させる気かな?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:13 ▼このコメントに返信 大阪にある弊社は家賃補助なし通勤費全額補助だから
一番遠いところで毎日福岡から通ってる人おるわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:16 ▼このコメントに返信 そら金があったら引っ越すよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:19 ▼このコメントに返信 うちの会社も月7万までだから新幹線の人いるわ
残業ない会社なら少し遠くても安くて広い所住みたいね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:20 ▼このコメントに返信 賃貸で月○万以上の物件を借りているやつは年間で○万以上損している、安い物件に引っ越せ
食費で月○万以上使っているやつは年間で○万以上損している、食生活を見直せ等
マウントを取ろうと思えばいくらでも取れるアホくさい話
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:20 ▼このコメントに返信 自宅兼事務所ワイ
高層マンション、最上階角部屋で起きたいときに起きて仕事できる模様w
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:24 ▼このコメントに返信 読書が捗るから嫌いではないけどね。
満員電車は論外
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:26 ▼このコメントに返信 交通費取るか時間取るかやな
ワイは前者や
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:29 ▼このコメントに返信 1ヶ月20日なら、年間240日やな。
往復一時間の通勤なら年間240時間。
年間10日間通勤時間に費やしてる。
あくまでも、通勤時間0分の自宅警備員と比較してやけどね。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:32 ▼このコメントに返信 片道1時間の部屋から片道5分の部屋に引っ越したときは世界変わったンゴねぇ。
10時出社の会社だったから、0時まで残業、ダッシュで家帰って4時までネトゲ、朝9時までぐっすり寝て朝風呂、また10時に出社ってのがルーチンやった。
夢のような時間でしたわ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:34 ▼このコメントに返信 家建てて転勤で往復3.5時間になったわクソが
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:35 ▼このコメントに返信 家にいても電車の中にいてもなんJしかしないんやろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:36 ▼このコメントに返信 通勤の時間はホント体調不良にもつながるからな
鬱になりやすくなる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:39 ▼このコメントに返信 通勤時間に読書とか考え事とかw
浮いた時間でほかの場所でやれよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:39 ▼このコメントに返信 米23
ホラばっか吹いてんなよゴミニート
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:40 ▼このコメントに返信 仕事6〜7時間、行き帰り30分〜1時間がベストだけどそんな会社はなかなか無い
行き帰りの時間でオンオフスイッチ切り替えれるし、遠い場所ならお店寄りながら帰れる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:42 ▼このコメントに返信 マジかよ!うるう年だったら366日損してるやんけ!
休み無しのスーパーブラックでちゅわーwww
こどおじの時間間隔すげーーーwww
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:43 ▼このコメントに返信 平日朝に書き込んでる奴が通勤語るな!
ワイ?ずっと無職やで
通勤ナニソレって感じや( ^ω^ )フリーダム
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:43 ▼このコメントに返信 やっぱ家って買うもんじゃねぇな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:44 ▼このコメントに返信 コロナで自粛自粛になったのは
ある意味社会が変わる良い機会だったのかもしれんねえ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:46 ▼このコメントに返信 通学時間2時間かけてクソみたいに時間をドブに捨てたと実感した俺は片道自転車7分で働いています
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:47 ▼このコメントに返信 実家が墨田区だから、結構無敵だなあ思ったけど、
勤務先が横浜、さいたまと続き、結局実家出たわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:50 ▼このコメントに返信 会社に片道電車120分のつわもんがいるからなんも言えない風潮
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:57 ▼このコメントに返信 とニートが言っておりますw
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:57 ▼このコメントに返信 老人と体育会系ってテレワーク理解できないのか軽視してる人間多いけど、
PCでの処理能力って人によって明らかに違うのにな。
有能な奴は早く終わって悠々自適、駄目な人は何時間もかけてやっと終わらせる。
完全に実力主義で、コミュ能力だけに頼ってる人間達だけが終わるだけという。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 08:59 ▼このコメントに返信 通勤中に今日やること頭の中でマトメたり出来るから逆に捗るけどな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 09:08 ▼このコメントに返信 自宅に近い職場は同僚と生活圏が被るからなるべく遠くの職場選んでるわ
休日に鉢合わせするのが嫌すぎる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 09:10 ▼このコメントに返信 >>5
俺もそういう考えだったけど、
立って耐えるだけの電車通勤を少しだも自分の時間にしてやろうという彼らなりの意地なのかと思えてきたわ。笑
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 09:20 ▼このコメントに返信 都内の会社にチャリ15分の所から逆に電車50分の所に引っ越ししたわ
家賃の差額は4万や、前の所高すぎる…
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 09:21 ▼このコメントに返信 チャリで30分かけて駅まで行って電車で50分揺られて通勤してたワイも今や立派なニート!
やってられるか!
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 09:21 ▼このコメントに返信 通勤中に何も考えずにボケーっとしてるなら無駄な時間だろうけど
本を読んだり企画を考えたりすりゃ有意義な時間になるやで
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 09:27 ▼このコメントに返信 電車で寝れるからいいやって前は思ったけど、近くに引っ越せば浮いた時間安全な家で寝れるっていうね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 09:28 ▼このコメントに返信 東京はもう地下都市つくったほうがいい
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 09:32 ▼このコメントに返信 科学的な統計でも通勤時間長いと幸福度が減るし事実やで
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 09:39 ▼このコメントに返信 否定はしないけど、俺みたいな意思弱いやつは家だと絶対勉強できないから、電車内くらいだな。参考書読めるの。
まぁ、スマホ普及してからはスマホいじってるんですけどね^^
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 09:40 ▼このコメントに返信 あまり話に出ないけどバス通勤なんかは結構楽だと思う
家→会社一本で行ける場所を選べば多少離れた場所でも座ってるだけで着くから楽だし、家賃とかも安い所に住める
まあ都内出勤とかだと厳しいかもだけど
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 09:46 ▼このコメントに返信 近ければメリットは多いが、ある程度離れてないと、地獄を見るぞ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 09:48 ▼このコメントに返信 昔、通勤時間1時間ちょいで交通費4万だった。
交通費のかからない、近くに済んでも、4万円くれないんだよな。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 09:48 ▼このコメントに返信 雪降ったり地震で停電なったりしたらのリスクを考えると近いほうがいいわな
要するにチャリでいいんじゃないの
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 09:58 ▼このコメントに返信 >>16
睡眠時間てめちゃくちゃ重要やで
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 10:00 ▼このコメントに返信 そう言えば通勤時間って拘束されてんだよな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 10:01 ▼このコメントに返信 片道2時間くらいだけど今はアマプラとかあるから楽しいぞ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 10:02 ▼このコメントに返信 >>36
持ち家なんて資産じゃなくて負債だからな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 10:04 ▼このコメントに返信 電車通勤からチャリ通勤に変えたら通勤時間ほぼ変わらなかったからチャリ通勤に変えた
満員電車と遅延にイライラすることがなくなった分天国やわ
リスクはもちろんある夏場はしんどいし、事故の危険もある
けどもう電車には戻れん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 10:25 ▼このコメントに返信 コロナで通勤時間の重要性が証明されとったやん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 10:35 ▼このコメントに返信 車通勤片道1時間から近場に変えて楽になったけど
車の中で歌わなくなったので声帯が弱くなった・・気がする
あと知っている歌のレパートリーもなくなったな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 10:38 ▼このコメントに返信 歩いて7分くらいがベスト
川沿い歩いて亀や鳥を見て癒される
65 名前 : ほえほえ 投稿日:2020年06月23日 10:43 ▼このコメントに返信 >>1
片道1時間を越えると疲れるよな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 11:09 ▼このコメントに返信 通学も通勤も電車使ったこと無いから今後も考えられん。
山手線の内側で自転車ドアドア15分。雨の日はバス乗ってたが、コロナ流行りだしてから雨ガッパ導入したら意外と快適で良かった。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 11:56 ▼このコメントに返信 ワイ住居であり事務所、出勤が階段で10秒
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 12:12 ▼このコメントに返信 片道40分
今まで座れなかったことが無い
映画見るのにちょうどいいわ
行き帰りと風呂で
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 12:23 ▼このコメントに返信 DtoDで早くて1.5時間。
まあ遠いけど絶対座れるからまだマシ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 12:45 ▼このコメントに返信 都内勤務だが都内にすめるほど給料ありません
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:21 ▼このコメントに返信 30分超えるようなら転職考えたほうがいいよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:28 ▼このコメントに返信 電車乗って本でも読んどけ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:45 ▼このコメントに返信 徒歩10分で仕事は定時だけど手取り28万しか貰えないわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:11 ▼このコメントに返信 意外と強制的に1時間何か読んだりする時間があるって有益なことよ。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 21:38 ▼このコメントに返信 むしろ1hくらい欲しい
あの電車の独特の雰囲気好きなんや
ただし満員電車は死ね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 21:49 ▼このコメントに返信 季節や天候に左右されたくないからマイカー通勤が1番楽
雪降らない地域に限るけど
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月23日 22:19 ▼このコメントに返信 読書でもスマホゲーでも居眠りでもできると言っても、結局、相当制限された選択肢しかないからな
だからこそ有意義に使えると言う人もいるだろうが、個人的には勤務中より不自由な時間だわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:15 ▼このコメントに返信 家と近い病院・施設勤務だと外に出るたびに患者や患者家族と顔合わせて話しかけられたりスーパーで買い物するのも見られてたりする
なので今は30〜60分くらいの距離がある職場を選んでる
家だとなかなかゆっくり腰落ち着けて読書なんかしてられないから通勤時間は専門書読む貴重な時間
マイカーだと夜勤明けの集中力低下で事故起こすのが怖いから電車通勤一択だな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月24日 12:31 ▼このコメントに返信 車の通勤にリスクなんてあるわけねぇだろ
あるとしてもメリット1億に対してディメリット0.1くらいで比較になんてならん
府中から国立通うのすら電車なんて馬鹿らしくてやってらんね
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月24日 13:29 ▼このコメントに返信 往復で倍
休日を大目に加味して半分で365時間じゃないの
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月24日 13:33 ▼このコメントに返信 通勤往復2時間30分の所から徒歩往復30分の所に越した時は睡眠時間を増やす事ができるし満員電車のストレスがなくなって本当によかった。
家賃は2万円あがったけど。
通勤時間が短くなるとオンオフの切り替えが〜みたいな事言う奴いるけど全然そんな事ない。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月24日 19:27 ▼このコメントに返信 新幹線で本読むと集中できるんだよね。
移動も有効活用すれば良いもんだよ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月24日 19:28 ▼このコメントに返信 >>81
人それぞれかな。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月24日 19:30 ▼このコメントに返信 >>1
短縮した時間でまとめサイトにコメント書いててもしょうがないじゃんw 新幹線通勤とか憧れるけどなぁ