1: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:29:03.25 ID:/noe9od10
クドクド
2: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:29:29.05 ID:EaqPTpl5d
豆鼓入れなかったら怒られた
8: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:30:17.46 ID:yaf5uUKu0
ワイはチューボーですよ毎週見てたからな
4: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:29:38.81 ID:UKZnWkhc0
中華のイキり方はやばい
3: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:29:33.07 ID:t+XeaQe50
中村屋でええ
754: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:26:21.13 ID:Tv9r7ZYWM
>>3
これ
丸美屋とクックドゥは不味い
これ
丸美屋とクックドゥは不味い
767: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:27:34.60 ID:7Nwi6V0e0
>>3
これ
自分で作ると香辛料が足らなすぎる
これ
自分で作ると香辛料が足らなすぎる
5: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:29:58.85 ID:Tm5kiJKW0
散々やったあげく丸美屋でいいやってなる
10: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:30:23.76 ID:/wcCM23M0
>>5
それはない
それはない
7: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:30:12.17 ID:fC4WJZF3d
炒飯とペペロンチーノもうるさい
9: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:30:19.26 ID:dkT9IT9ca
18: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:31:30.39 ID:Wa1W+2dV0
>>9
ラー油に恐ろしく依存してそう
ラー油に恐ろしく依存してそう
22: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:32:10.00 ID:Tm5kiJKW0
>>18
山椒入りラー油美味いよな
山椒入りラー油美味いよな
84: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:38:07.84 ID:xAzdDQaw0
>>9
油の量が本場感
油の量が本場感
360: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:54:49.68 ID:NNTMfnJd0
>>9
中華料理屋の麻婆豆腐っぽい汁の多さ
中華料理屋の麻婆豆腐っぽい汁の多さ
449: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:01:27.62 ID:HQ9zSxcYa
>>9
美味そうやけど別料理に見える
美味そうやけど別料理に見える
536: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:07:31.51 ID:O56L8JhN0
>>9
悪くないけど緑のものが欲しいな
ニラとか
悪くないけど緑のものが欲しいな
ニラとか
13: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:31:00.10 ID:PjesNvgi0
自作するときは創味シャンタンを入れる派
24: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:32:29.42 ID:zPfpyuXq0
なんJレシピは出汁が無いから絶対に美味く無い
>>13
お前はセーフや
>>13
お前はセーフや
15: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:31:10.38 ID:SGAIe01V0
アパートの電熱コンロ調理でイキってるの想像すると笑えるんだ🤣
17: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:31:22.73 ID:augiH+pW0
陳健一の麻婆豆腐見て家庭の火力じゃ無理だと分かった
19: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:31:37.04 ID:D2SN4H+t0
にらを入れる派と入れない派でも別れるよな
ワイは入れへん
ワイは入れへん
25: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:32:51.63 ID:LYMJCLRU0
>>19
ワイはニンニクの芽入れるわ
ワイはニンニクの芽入れるわ
20: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:32:03.81 ID:WqtEdWFh0
花椒が嫌いやから入れないでクレメンス…
21: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:32:05.97 ID:/AIn4Xqk0
豆腐切ってレトルトのパック入れるだけや
573: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:10:28.23 ID:DEKMewzH0
>>21
これ
豆板醤とか買ってるやつキモイ
これ
豆板醤とか買ってるやつキモイ
26: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:33:04.22 ID:eeYkZnfAd
なんjでは豆腐の話はできない
27: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:33:11.38 ID:/zuoWazx0
麻婆豆腐の豆腐は木綿派と絹派がおるよな
33: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:33:51.61 ID:Tm5kiJKW0
>>27
絹一択ちゃうの?
絹一択ちゃうの?
41: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:34:12.54 ID:PjesNvgi0
>>27
ワイはどっちでもええけど、絹使う時は一度塩茹でしないと豆腐が崩れるで
ワイはどっちでもええけど、絹使う時は一度塩茹でしないと豆腐が崩れるで
43: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:34:24.39 ID:j0R46ispr
>>27
処理はめんどいけど絹一択やな
処理はめんどいけど絹一択やな
44: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:34:49.38 ID:OmMOlGkF0
>>27
木綿派やわ
木綿派やわ
52: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:35:22.93 ID:lFrcEgXD6
>>27
木綿もありかもしれんがほぼおらんやろ
木綿もありかもしれんがほぼおらんやろ
61: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:36:01.47 ID:fyTIUsH90
>>27
木綿やな
食べでがあるし素人でも崩れづらい
木綿やな
食べでがあるし素人でも崩れづらい
71: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:36:52.87 ID:/nv6grwu0
>>27
絹しかありえない
木綿とか存在価値なし
絹しかありえない
木綿とか存在価値なし
149: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:41:54.29 ID:fdi9W9zp0
>>27
木綿のほうが本場感ある
木綿のほうが本場感ある
246: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:48:11.48 ID:oKcw2zqQ0
>>27
おまえら揉めんな
おまえら揉めんな
32: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:33:42.87 ID:/AGRgUggp
ワイは色々入れたいんやけど家族が辛いの苦手やから結局ちょっと辛い肉味噌豆腐みたいになっとるわ
47: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:34:57.02 ID:WqtEdWFh0
>>32
途中まである程度作ってから甘口辛口で分ければええやん
カレーと同じ要領で
途中まである程度作ってから甘口辛口で分ければええやん
カレーと同じ要領で
35: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:33:53.45 ID:uOfdWVSZ0
レトルト使うかどうかよりも挽肉入れる前にニンニクと生姜をきっちり炒めて香り出すのが大切やと思う
48: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:34:58.13 ID:vTbjwI190
テロテロの絹豆腐麻婆好き
だから下茹でなんかしない
めんどくさいし
だから下茹でなんかしない
めんどくさいし
62: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:36:06.16 ID:Tm5kiJKW0
>>48
わかるワイもテロテロが好きやねん
トゥルっと食べたい
わかるワイもテロテロが好きやねん
トゥルっと食べたい
72: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:36:57.63 ID:s8Ifp55+0
>>48
下茹でしててもテロテロになるやろ
下茹でしててもテロテロになるやろ
50: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:35:12.82 ID:3dYKz5yO0
512: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:05:29.24 ID:IN5gUkoJ0
>>50
いいと思う
いいと思う
56: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:35:51.16 ID:qv/Qbi8c0
どう考えても使うのは木綿一択やろ
絹やとただの豆腐の麻婆あんかけにしかならん
味が中まで染みない
絹やとただの豆腐の麻婆あんかけにしかならん
味が中まで染みない
60: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:35:58.13 ID:2XNbECTh0
絹がいいけど形崩れるの嫌やから豆腐抜きで作って豆腐にかけて食べるわ
63: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:36:16.98 ID:tcHNGtSHr
いきなり豆腐で揉め始めてて草
67: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:36:40.02 ID:xAzdDQaw0
・麻婆豆腐
・ペペロンチーノ
・チャーハン
・豚の角煮
・カレー
男が料理拗らせた初期にハマる料理
・ペペロンチーノ
・チャーハン
・豚の角煮
・カレー
男が料理拗らせた初期にハマる料理
78: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:37:17.09 ID:/wcCM23M0
絹でどうやって作んねん
ボロッボロなったぞ
ボロッボロなったぞ
87: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:38:18.49 ID:WqtEdWFh0
>>78
豆腐の水分切って下茹ですれば大丈夫じゃろ
豆腐の水分切って下茹ですれば大丈夫じゃろ
99: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:38:54.66 ID:y+N0o8D/M
>>78
プロは湯通しするらしいけどわざわざやんねえわな
プロは湯通しするらしいけどわざわざやんねえわな
81: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:37:29.24 ID:y+N0o8D/M
なんJで麻婆豆腐スレって初めて見たが
109: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:39:44.29 ID:/noe9od10
>>81
・にら(笑)本場はニンニクの芽おじさん
・プロはピーシェン豆板醤おじさん
・トウチ入れないとか素人かよおじさん
とかが湧くぞ
・にら(笑)本場はニンニクの芽おじさん
・プロはピーシェン豆板醤おじさん
・トウチ入れないとか素人かよおじさん
とかが湧くぞ
82: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:37:32.94 ID:XV+Hxbxc0
茄子焼いてひき肉入れてグリーンピース入れて甜麺醤と麻辣醤と水溶き片栗粉入れて
最後に絹豆腐入れてぐるっと混ぜたら完成
レトルト使わん方が美味いわ
最後に絹豆腐入れてぐるっと混ぜたら完成
レトルト使わん方が美味いわ
86: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:38:15.80 ID:vTbjwI190
オタクがナス食わねえだろ
100: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:38:57.92 ID:zuiVpgtJ0
>>86
これほんま草
これほんま草
93: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:38:27.98 ID:2Uc7iYnF0
ハバネロペッパーと花椒が入ってたらワイは幸せなんやで
95: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:38:37.05 ID:tcHNGtSHr
辛くない麻婆豆腐ってどうなんや🤔
104: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:39:17.03 ID:Tm5kiJKW0
>>95
肉味噌豆腐みたいな感じやな
肉味噌豆腐みたいな感じやな
105: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:39:19.74 ID:YwZTnM1T0
陳建一の麻婆豆腐の素使ったらめちゃくちゃ辛いけどうまい麻婆豆腐できるで
115: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:40:00.17 ID:lZ5txKYo0
>>105
へー買ってみようかな🤔
へー買ってみようかな🤔
154: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:42:13.16 ID:s8Ifp55+0
>>105
カルディとかで売ってる陳麻婆豆腐調料のことなら、あれ陳健一関係ないぞ
カルディとかで売ってる陳麻婆豆腐調料のことなら、あれ陳健一関係ないぞ
162: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:43:03.50 ID:YwZTnM1T0
>>154
そんな😭
でもうまいのはほんまやからええわ
そんな😭
でもうまいのはほんまやからええわ
182: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:43:57.14 ID:s8Ifp55+0
>>162
うん美味い
うん美味い
110: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:39:46.40 ID:TWrjAnaX0
ひき肉の代わりに豚バラの余りを使ったら美味かったけど
豆腐と豚肉のピリ辛炒めになった
豆腐と豚肉のピリ辛炒めになった
111: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:39:47.82 ID:LPAioDXM0
汁っけがない麻婆豆腐ってどうやって作るんや?
145: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:41:43.14 ID:fyTIUsH90
>>111
鶏スープの量が多すぎるか片栗粉が少ないんちゃう?
鶏スープの量が多すぎるか片栗粉が少ないんちゃう?
123: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:40:18.71 ID:UnTXDhX1a
どう頑張っても水溶き片栗粉くんがダマになる
129: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:40:45.64 ID:vTbjwI190
>>123
火を消してから入れなさい
火を消してから入れなさい
137: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:41:22.82 ID:Tm5kiJKW0
>>123
グツグツしてるとこに入れたらアカンで
グツグツしてるとこに入れたらアカンで
152: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:42:04.08 ID:UnTXDhX1a
>>137
これマジ?熱いほどいいと思ってたわ
これマジ?熱いほどいいと思ってたわ
170: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:43:27.03 ID:s8Ifp55+0
>>152
熱い中入れたら入れた瞬間から固まるだろ
ダマになるに決まってる
水溶き片栗粉を全体に混ぜてから火を通せばダマになりようがない
熱い中入れたら入れた瞬間から固まるだろ
ダマになるに決まってる
水溶き片栗粉を全体に混ぜてから火を通せばダマになりようがない
158: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:42:44.64 ID:kIhg1sssM
>>123
火止めて水溶き入れて混ぜて強火でガンガンするのがええで
火止めて水溶き入れて混ぜて強火でガンガンするのがええで
136: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:41:20.22 ID:UnTXDhX1a
味覇入れると美味しい(小声)
138: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:41:27.04 ID:D9GJtTJF0
ザージャン作る
豆腐を塩ゆで
豆板醤生姜オイスターソースに火を入れてタレを作る
タレには葉にんにく入れる(長ネギで代用可)
鶏ガラスープと豆腐を入れる
焦がす直前まで火を入れる
水溶き片栗粉でとろみを付ける
山椒等を加える
ワイが中華料理屋で教わった作り方や
豆腐を塩ゆで
豆板醤生姜オイスターソースに火を入れてタレを作る
タレには葉にんにく入れる(長ネギで代用可)
鶏ガラスープと豆腐を入れる
焦がす直前まで火を入れる
水溶き片栗粉でとろみを付ける
山椒等を加える
ワイが中華料理屋で教わった作り方や
142: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:41:32.45 ID:5NngA77i0
安物の豆腐使ったらあかんねん
220円以上の豆腐使うとガラッと変わる
220円以上の豆腐使うとガラッと変わる
150: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:41:56.93 ID:mt0EHPh50
まず作っておかないといけないもののハードルが高すぎる
156: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:42:30.29 ID:tj+iwxK5p
>>150
ぶっちゃけ割とめんどいと思うわ
ぶっちゃけ割とめんどいと思うわ
159: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:42:54.91 ID:Tm5kiJKW0
>>150
これで丸美屋に落ち着くねん
これで丸美屋に落ち着くねん
155: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:42:14.05 ID:iWGmIPh6r
業務スーパーのパウチの麻婆豆腐食ってみろ
あれ食ったあとだとどんな麻婆豆腐もうまく感じる
あれ食ったあとだとどんな麻婆豆腐もうまく感じる
165: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:43:11.46 ID:1uVt8lJR0
麻婆は肉料理だからな
ひき肉を引くほど入れてしっかりとメイラード反応を起こすまでカリカリにする
これでもう勝利確定よ
ひき肉を引くほど入れてしっかりとメイラード反応を起こすまでカリカリにする
これでもう勝利確定よ
189: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:44:28.16 ID:Tm5kiJKW0
>>165
チャーハンが卵料理みたいなことやな
チャーハンが卵料理みたいなことやな
171: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:43:30.06 ID:DLNdKQH00
チャーハンとかパスタもやが簡単な料理でイキりだすやつガチできめえわ
175: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:43:34.10 ID:/noe9od10
マボおじか普通の料理しなれてるおじの見分け方は
麻婆豆腐作るときの調味料を他の料理にも使ってるかどうかやで
マボおじは麻婆豆腐にしか豆板醤とか使ってない
麻婆豆腐作るときの調味料を他の料理にも使ってるかどうかやで
マボおじは麻婆豆腐にしか豆板醤とか使ってない
191: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:44:38.17 ID:OmMOlGkF0
>>175
特定の料理にしか使わない調味料買って賞味期限まで貯めちゃう自称料理おじさんあるある
特定の料理にしか使わない調味料買って賞味期限まで貯めちゃう自称料理おじさんあるある
202: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:45:18.82 ID:WqtEdWFh0
>>175
竜田揚げ作るときにたまに豆板醤入れて下味付けるけど結構美味い
竜田揚げ作るときにたまに豆板醤入れて下味付けるけど結構美味い
235: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:47:31.10 ID:kIhg1sssM
>>175
坦々麺のタレとか四川風のタレ作る時に使うわ
あと作ったラー油は何にでも使えて美味い
坦々麺のタレとか四川風のタレ作る時に使うわ
あと作ったラー油は何にでも使えて美味い
181: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:43:55.63 ID:+Wyp7+7m0
なんj民がチャーハンと麻婆豆腐とペペロンチーノにうるさいのこどおじの証明してて好き
188: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:44:26.95 ID:S2u7wCLE0
>>181
これにオムライス足したのがワイのレパートリーの全てや
これにオムライス足したのがワイのレパートリーの全てや
197: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:45:07.82 ID:rCde2Ycx0
>>181
ワイ的には一人暮らし初心者がまずハマってうんちく語りだす料理トップ3なんやが
ワイ的には一人暮らし初心者がまずハマってうんちく語りだす料理トップ3なんやが
185: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:44:21.22 ID:1pYkYVwn0
193: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:44:43.17 ID:mt0EHPh50
>>185
これは行きたくなる
これは行きたくなる
198: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:45:12.21 ID:Rl1olBX70
>>185
自作しようとする気が失せるなここまでうまそうやと
自作しようとする気が失せるなここまでうまそうやと
253: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:48:27.72 ID:DCrK3UpUM
>>185
これは美味いな
これは美味いな
424: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:59:16.40 ID:tcHNGtSHr
>>185
有能やな
有能やな
428: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:59:58.16 ID:ZCVVufuI0
>>185
ええなあ、ええ感じに辛そうな感じや
ええなあ、ええ感じに辛そうな感じや
204: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:45:23.90 ID:kIhg1sssM
美味い店でなんか凄い深みのある味がある麻婆豆腐出てくるんやけど何入ってるんやろ
海老とか特殊な味噌とか入ってたりするんかな
ピーシェンはワイも入れてるんやけど
海老とか特殊な味噌とか入ってたりするんかな
ピーシェンはワイも入れてるんやけど
210: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:45:40.31 ID:C2nq+D+r0
麻婆豆腐は安く作れることがウリなんだから豆鼓花椒とか入れるアホは死ぬべき
豆腐ひき肉ネギ、豆板醤、甜麺醤、醤油、酒、片栗粉、ケチャップ、胡椒、ウェイパー
こんだけだろ
豆腐ひき肉ネギ、豆板醤、甜麺醤、醤油、酒、片栗粉、ケチャップ、胡椒、ウェイパー
こんだけだろ
223: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:46:43.79 ID:390MQcz/0
>>210
ケチャップ…?
ケチャップ…?
255: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:48:41.44 ID:C2nq+D+r0
>>223
家なら少し入れたほうが味つくぞ
濃縮トマトは旨味成分の塊やから
家で作るなら大体の中華には少し入れるべき
家なら少し入れたほうが味つくぞ
濃縮トマトは旨味成分の塊やから
家で作るなら大体の中華には少し入れるべき
260: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:49:00.88 ID:WqtEdWFh0
>>223
ケチャップはどの料理にも少量入れると旨味アップするで
味噌汁なんかにもほんの少し入れるだけで美味しくなる
ケチャップはどの料理にも少量入れると旨味アップするで
味噌汁なんかにもほんの少し入れるだけで美味しくなる
215: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:46:02.75 ID:GHIxcfFV0
ペペロンチーノはYouTuberの誰かがやってたコンソメ入れてギリギリの水入れてフライパンで作る奴が死ぬほど楽でまあまあ旨い
多分ペペロンチーノではないけど考えた奴は偉い
多分ペペロンチーノではないけど考えた奴は偉い
232: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:47:20.90 ID:/noe9od10
>>215
なんJでリュウジのバズレシピは禁止ワードやぞ
作ってもないのにマズイおじさんが大量召還されるから
なんJでリュウジのバズレシピは禁止ワードやぞ
作ってもないのにマズイおじさんが大量召還されるから
286: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:50:22.19 ID:kIhg1sssM
>>232
まぜそばのタレだけやったことあるけど美味かったわ
まぜそばのタレだけやったことあるけど美味かったわ
216: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:46:05.13 ID:lZ5txKYo0
あれ?ネギって炒めないで最後にファサーなんか
222: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:46:43.70 ID:UnTXDhX1a
>>216
ワイはシャキシャキ感がすきだからそうする
ワイはシャキシャキ感がすきだからそうする
234: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:47:29.25 ID:WqtEdWFh0
>>216
好みでええと思うわ
食感求めるなら後入れ ネギの甘みが欲しいなら先入れ
好みでええと思うわ
食感求めるなら後入れ ネギの甘みが欲しいなら先入れ
225: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:46:49.46 ID:YEEdHsm70
中国人「豆腐うまいな」
韓国人「豆腐うまいな」
日本人「豆腐うまいな」
豆腐ってすごいよな
韓国人「豆腐うまいな」
日本人「豆腐うまいな」
豆腐ってすごいよな
231: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:47:20.33 ID:BIVDF74nr
醤油と味噌と豆板醤と豆腐とソイミート
原料大豆だけで作れる数少ない中華料理
原料大豆だけで作れる数少ない中華料理
254: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:48:32.66 ID:390MQcz/0
>>231
豆板醤はそらまめなんだよなぁ…
豆板醤はそらまめなんだよなぁ…
250: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:48:20.55 ID:x1dkK6+hd
食べてる途中でとろみが消えるんやけど何とかならんのか?
256: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:48:45.01 ID:0XCfg5jF0
>>250
とっとと食え
とっとと食え
267: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:49:37.95 ID:XzpCWyxd0
>>250
片栗粉は多めでええ
入れてしっかり混ぜたあと熱をちゃんと入れることで馴染ませるんや
片栗粉は多めでええ
入れてしっかり混ぜたあと熱をちゃんと入れることで馴染ませるんや
271: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:49:42.25 ID:+wCOB33q0
>>250
豆腐から汁出るからしゃーない
本場は油に豆腐が浮いた料理だから汁が出ないんだけどな
豆腐から汁出るからしゃーない
本場は油に豆腐が浮いた料理だから汁が出ないんだけどな
275: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:49:56.72 ID:/noe9od10
>>250
それ加熱が足りてないぞ
火止めて片栗粉水投入してからちょっと焦げる位ガンガンに焼くんや
それ加熱が足りてないぞ
火止めて片栗粉水投入してからちょっと焦げる位ガンガンに焼くんや
272: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:49:50.21 ID:DOe2+G7+0
豆腐入れないって言ったら怒られたわ
285: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:50:15.17 ID:4fAUysNO0
玉ねぎじゃなくネギ
豆腐はやや潰す
味付けは豆板醤と味覇だけ
油はレシピの2倍
甜麺醤は入れ過ぎない
これだけで普通にうまい
豆腐はやや潰す
味付けは豆板醤と味覇だけ
油はレシピの2倍
甜麺醤は入れ過ぎない
これだけで普通にうまい
295: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:50:52.02 ID:rCde2Ycx0
>>285
なんで玉ねぎが前提なんだよ…
なんで玉ねぎが前提なんだよ…
354: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:54:29.21 ID:rCde2Ycx0
>>345
言われんでも皆ネギ入れとるわ
言われんでも皆ネギ入れとるわ
296: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:50:54.45 ID:XzpCWyxd0
出来上がって油多くて大丈夫かなこれってなるよな
307: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:51:24.58 ID:DUgFda020
ダイエットで麻婆豆腐食べまくってたけど実はカロリー結構高かった
312: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:51:44.09 ID:THxkWjwI0
>>307
油の塊やぞ
油の塊やぞ
322: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:52:08.97 ID:a+mm8uCn0
ワイ豆腐屋の孫、充填豆腐はアカンと教え込まれる
336: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:53:09.08 ID:/noe9od10
>>322
言うて美味い豆腐麻婆豆腐にするの勿体なくない?
言うて美味い豆腐麻婆豆腐にするの勿体なくない?
327: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:52:29.47 ID:2XkJUXKiM
麻婆豆腐の元余ってるんやけどこれパスタと混ぜても美味しいんか?
332: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:52:48.96 ID:FoJBA3dJ0
>>327
絶対まずい
絶対まずい
334: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:53:06.98 ID:WqtEdWFh0
>>327
ワイはそうめん派
ワイはそうめん派
348: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:53:57.01 ID:Tm5kiJKW0
>>327
うどんならまあ
うどんならまあ
351: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:54:14.35 ID:izUnWtUd0
>>327
中華麺と混ぜたらうまい
中華麺と混ぜたらうまい
340: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:53:18.93 ID:6Bk76MV00
山椒と花椒ってなんか違いあるんか
350: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:54:06.05 ID:0XCfg5jF0
>>340
刺激が完全に別物
刺激が完全に別物
369: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:55:18.52 ID:+wCOB33q0
>>340
山椒=ロリ
花椒粉=おはD
山椒=ロリ
花椒粉=おはD
364: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:55:09.43 ID:4fAUysNO0
ひき肉やけど、豚バラ自分で叩くとなお美味しいで
めんどいけど
めんどいけど
385: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:56:27.79 ID:Tm5kiJKW0
>>364
まあ多少荒くても肉肉しくてええし
ワイも挽肉ない時良くやるわ
まあ多少荒くても肉肉しくてええし
ワイも挽肉ない時良くやるわ
374: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:55:39.24 ID:TSkQfSNRM
丸美屋の奴でしか作ったことないわ
479: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:03:29.05 ID:mh9OAUMZK
>>374
麻婆豆腐のもとととり釜飯のもとな
日本国民の9割方は丸美屋のこれで育ったというぐらい独占禁止法違反レベルw
麻婆豆腐のもとととり釜飯のもとな
日本国民の9割方は丸美屋のこれで育ったというぐらい独占禁止法違反レベルw
384: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:56:21.29 ID:dyHUVu2N0
四川のサラッサラな麻婆が好きや
395: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:57:14.20 ID:9TzXO45X0
冷静に考えると豆腐がおかずってありえんけど美味いんよな
401: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:57:52.50 ID:aAsrq4Q+0
>>395
栄養素的には主役張れる実力者
栄養素的には主役張れる実力者
399: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:57:51.23 ID:x/uIB6Uza
412: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:58:23.59 ID:FoJBA3dJ0
>>399
あ、これ美味いやつや
あ、これ美味いやつや
485: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:03:52.95 ID:paNFFAuI0
>>399
ご飯すすむやつや😍
ご飯すすむやつや😍
409: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:58:15.75 ID:C2nq+D+r0
家庭料理使うときに気をつけるべきは旨味成分をどう補うかやな
中華だしの元(顆粒)orチューブor缶
これがベースであとは味の素、ケチャップ、酒
特にケチャップはもっと評価されるべき
中華だしの元(顆粒)orチューブor缶
これがベースであとは味の素、ケチャップ、酒
特にケチャップはもっと評価されるべき
418: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:58:46.18 ID:btYC4bwn0
617: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:14:12.65 ID:jKc7P1ryM
>>418
美味そう
美味そう
660: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:17:46.91 ID:ht8f3NSvM
>>418
うまそう
こんなんが好き
うまそう
こんなんが好き
423: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:59:15.02 ID:ZCVVufuI0
麻婆豆腐って甜麺醤入れないとコク出ないだろ
豆板醤だけだと辛いだけだぞ
豆板醤だけだと辛いだけだぞ
440: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:00:46.87 ID:DGJpf9Rv0
>>423
ワイは豆豉使うわ
ワイは豆豉使うわ
476: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:03:21.17 ID:kIhg1sssM
>>423
八丁味噌と砂糖入れる方が美味い気がする
八丁味噌と砂糖入れる方が美味い気がする
427: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:59:50.03 ID:GIlhFzbF0
普通に市販の素で作ってるけど最近チューブの生姜入れて食べるのにはまっとるわ
442: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:00:56.21 ID:ZCVVufuI0
>>427
みじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックスも有能やぞ
これ一本で大体の中華料理が完結する
みじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックスも有能やぞ
これ一本で大体の中華料理が完結する
431: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:00:09.00 ID:TTAWedGg0
ぺぺロンチーノとチャーハンはめっちゃ警察おるからな
446: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:01:09.69 ID:/noe9od10
>>431
最近はその警察の悪辣さが周知されつつあるから麻婆豆腐にマウントネットおじさんが大量流入してるんやで
最近はその警察の悪辣さが周知されつつあるから麻婆豆腐にマウントネットおじさんが大量流入してるんやで
435: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:00:33.27 ID:augiH+pW0
中国人がやってる店行くとクッソ辛いよな
辛すぎて涙出たわ
辛すぎて涙出たわ
447: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:01:14.27 ID:NYA3dIku0
460: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:02:04.08 ID:Tm5kiJKW0
>>447
チャーハンの素はしゃーないよ美味いもん
チャーハンの素はしゃーないよ美味いもん
450: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:01:29.65 ID:kIhg1sssM
中本の冷凍麺に豆腐足して食うの美味しい
ホンマにお店で食べるより美味い
ホンマにお店で食べるより美味い
480: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:03:35.77 ID:s5cp4STz0
ワイ有能ピーシェン豆板醤とユウキを半々に使う
487: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:03:59.19 ID:y9CmU5380
半分油に浸かってるくらいのやつが1番うまい
丸美屋みたいなのは違う
丸美屋みたいなのは違う
490: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:04:06.28 ID:C2nq+D+r0
本格すぎる麻婆豆腐より、嫁さんできたときに出せるような優しい味付けを目指してるわ
結局家料理はプロの味にするより毎日食っても、誰が食っても健康を害さないものじゃなきゃ
結局家料理はプロの味にするより毎日食っても、誰が食っても健康を害さないものじゃなきゃ
492: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:04:09.82 ID:rypRwVHx0
腹減ってきたやん酷いわ
497: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:04:28.30 ID:7AvwzphN0
ニンニク!ショウガ!ネギ!豆板醤!
中華やると大体これになってしまうわ
中華やると大体これになってしまうわ
504: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:05:06.63 ID:h+gGwx3I0
トーバンジャン甜麺醤とーなんたらじゃんって麻婆豆腐以外に使えるんか?
518: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:05:58.91 ID:+wCOB33q0
>>504
口水鸡のタレとかにも使える
チャーハンに混ぜても旨い
口水鸡のタレとかにも使える
チャーハンに混ぜても旨い
527: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:06:54.82 ID:h+gGwx3I0
>>518
よだれどりもうまそうや
焼肉にそのまま付けてもうまそうやな
保存きくなら買っちゃおう
よだれどりもうまそうや
焼肉にそのまま付けてもうまそうやな
保存きくなら買っちゃおう
531: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:07:04.71 ID:xAzdDQaw0
いそうでいないガチ勢のカレー警察
じゃがいもいれるいれないみたいな低レベルの話は置いておいて
じゃがいもいれるいれないみたいな低レベルの話は置いておいて
538: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:07:53.49 ID:h+gGwx3I0
>>531
カレーは無限やからな
カレーは無限やからな
552: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:08:39.11 ID:AjMloDOIa
>>531
カレーとは何か
この質問に未だに答えが出ない
カレーとは何か
この質問に未だに答えが出ない
546: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:08:20.29 ID:VVLFAmlZd
そんな栄養もないし、ネギ入れるのやめたら安定するようになったわ
木綿豆腐、ひき肉、にんにく少量
これで失敗はなくなった
もちろん店のような油浮いてて辛い系統とは違う、完全な町中華あんかけ豆腐だけどな
ネギいるかこれ?
木綿豆腐、ひき肉、にんにく少量
これで失敗はなくなった
もちろん店のような油浮いてて辛い系統とは違う、完全な町中華あんかけ豆腐だけどな
ネギいるかこれ?
554: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:08:50.86 ID:OWqyRHMd0
久しぶりにレトルトの麻婆豆腐食べたら物凄く進化していて驚いたわ
丸美屋しか知らんかったから革命的やった
丸美屋しか知らんかったから革命的やった
560: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:09:12.57 ID:Zl79TP5ja
麻婆丼←飽きる
麻婆ラーメン←麺と絡まない
麻婆焼きそば←上と同じく
何がええ方法ないんか...麻婆豆腐の素ストックめちゃくちゃあるけど飽きてもうて埋もれてるわ
麻婆ラーメン←麺と絡まない
麻婆焼きそば←上と同じく
何がええ方法ないんか...麻婆豆腐の素ストックめちゃくちゃあるけど飽きてもうて埋もれてるわ
571: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:10:26.35 ID:h+gGwx3I0
>>560
ワイも麻婆ラーメン試行錯誤しとるわ
麺は何使ってる?ワイはつけ麺用の太麺使ってるんやが
ワイも麻婆ラーメン試行錯誤しとるわ
麺は何使ってる?ワイはつけ麺用の太麺使ってるんやが
602: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:12:36.70 ID:dxPP0DBD0
>>571
ワイはスーパーで売ってるそこらにある中華麺や
鍋にぶち込めば絡まるんかなぁ
味が麺に染み込まんから旨くならへん
ワイはスーパーで売ってるそこらにある中華麺や
鍋にぶち込めば絡まるんかなぁ
味が麺に染み込まんから旨くならへん
623: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:14:31.08 ID:h+gGwx3I0
>>602
別々に食った方がうまいってなるやね
粘度高めにするのは意識してるんやが
別々に食った方がうまいってなるやね
粘度高めにするのは意識してるんやが
562: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:09:25.75 ID:KOtsTTJ00
やっぱりきょうの料理丸パクリが一番よ
576: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:10:41.28 ID:Zl6Qp1bld
鍋に洗剤つけたら怒られたわ
588: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:11:34.56 ID:/noe9od10
>>576
鉄鍋おじさんは宗教だからあまり近付かない方がええぞ
鉄鍋おじさんは宗教だからあまり近付かない方がええぞ
613: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:14:01.14 ID:WqtEdWFh0
>>588
鉄分補給できるから広めたい 特に女子に
鉄分補給できるから広めたい 特に女子に
601: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:12:33.81 ID:C2nq+D+r0
家で作れるおすすめの中華なんやねん
八宝菜はもう極めた
八宝菜はもう極めた
612: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:13:49.18 ID:FoJBA3dJ0
>>601
茄子極めろ
茄子極めろ
634: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:15:14.56 ID:D232fEjia
>>601
回鍋肉警察になれ
回鍋肉警察になれ
636: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:15:41.57 ID:izUnWtUd0
>>601
地三鮮
ググってみろ
地三鮮
ググってみろ
677: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:18:59.46 ID:B39cggCM0
>>601
紅焼もええぞ
紅焼もええぞ
616: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:14:10.88 ID:ht8f3NSvM
知らんけど料理番に麻婆豆腐の専スレあるの見てキチガイがおる界隈なんやなって察した
638: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:15:49.86 ID:s5cp4STz0
>>616
しかも普通のマーボースレと本格四川麻婆スレの2つあって
ことあるごとに戦争しとるから来てくれ ”上”で待ってるで
しかも普通のマーボースレと本格四川麻婆スレの2つあって
ことあるごとに戦争しとるから来てくれ ”上”で待ってるで
641: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:16:08.14 ID:h+gGwx3I0
>>638
面白そう
面白そう
642: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:16:26.75 ID:dxPP0DBD0
>>638
草
草
632: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:15:05.30 ID:I7MaJKwe0
市販の麻婆豆腐の素ってあんま辛くないから美味しくないんだよな
麻婆豆腐作る時は自分でラー油作ってるわ
麻婆豆腐作る時は自分でラー油作ってるわ
633: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:15:11.68 ID:Ij9G7QC3a
丸美屋の麻婆豆腐の素通りに作ったらええねん
650: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:17:01.94 ID:yR/XIPiip
ぜってえ辛すぎるだろって奴美味い美味いって食ってる奴ってなんなん?
絶対痩せ我慢だろ ピリ辛ぐらいが美味しく食べられる限度やろ
絶対痩せ我慢だろ ピリ辛ぐらいが美味しく食べられる限度やろ
661: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:17:47.47 ID:4/2CDFAG0
>>650
わかる
次の日腹痛すぎるしうんこほんのり赤いし
でも美味c
わかる
次の日腹痛すぎるしうんこほんのり赤いし
でも美味c
669: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:18:15.67 ID:/XzXYAcL0
>>650
単に舌が辛味に対して鈍くなってるだけやろ
君にとってのピリ辛が美味いと同じ感じ
単に舌が辛味に対して鈍くなってるだけやろ
君にとってのピリ辛が美味いと同じ感じ
670: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:18:21.79 ID:+wCOB33q0
>>650
油があるからどれだけ辛くてもマイルドに食べられるんやで
中本みたいな辛いあんかけとは訳が違う
油があるからどれだけ辛くてもマイルドに食べられるんやで
中本みたいな辛いあんかけとは訳が違う
684: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:19:58.36 ID:7M+WHfK90
690: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:20:28.60 ID:BiwKt4qUx
>>684
麻婆豆腐旨そう
麻婆豆腐旨そう
695: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:21:01.30 ID:D232fEjia
>>684
回鍋肉超不味そうで草
回鍋肉超不味そうで草
717: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:23:26.92 ID:7M+WHfK90
>>695
ぶっ殺すぞ
ちな回鍋肉の高菜を使うことやで。高菜を油でじっくり炒めるんや
中国の芽菜の代用や
ぶっ殺すぞ
ちな回鍋肉の高菜を使うことやで。高菜を油でじっくり炒めるんや
中国の芽菜の代用や
699: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:21:30.68 ID:xAzdDQaw0
>>684
回鍋肉ってキャベツ必須じゃないんね
ぜんぶうまそう
回鍋肉ってキャベツ必須じゃないんね
ぜんぶうまそう
701: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:21:57.60 ID:+wCOB33q0
>>699
キャベツは日本風
本場はニンニクの葉
キャベツは日本風
本場はニンニクの葉
707: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:22:37.09 ID:xAzdDQaw0
>>701
はえー
なるほど
はえー
なるほど
747: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:25:54.78 ID:ht8f3NSvM
>>684
麻婆は豆腐めっちゃ細かく作るのが好みなんやけどやっぱりデカい方が美味そうやなー
麻婆は豆腐めっちゃ細かく作るのが好みなんやけどやっぱりデカい方が美味そうやなー
766: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:27:29.79 ID:AjMloDOIa
>>747
見た目はそうだけど
実際食うと細かいほうが麻婆がよく絡んで美味いんだよな
見た目はそうだけど
実際食うと細かいほうが麻婆がよく絡んで美味いんだよな
706: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:22:37.07 ID:8prITgBi0
麻婆豆腐ばっか作ってるやつあるある
ネギの青いところが余る
ネギの青いところが余る
731: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:24:30.51 ID:2cVoP5oZ0
>>706
ラー油つくるときに使うけど
ラー油つくる頻度は1ヶ月に1回くらいやから
これラー油に使えるのになあと思いながら何度も捨ててるわ
ラー油つくるときに使うけど
ラー油つくる頻度は1ヶ月に1回くらいやから
これラー油に使えるのになあと思いながら何度も捨ててるわ
742: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:25:18.17 ID:zCN3acZB0
>>706
普通に焼いて塩振って食べるぞ
普通に焼いて塩振って食べるぞ
715: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:23:20.57 ID:7AvwzphN0
何だかんだ画像の麻婆全部美味そうやしみんな正解なんやなって
725: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:24:05.79 ID:RjXaJYtS0
>>715
料理に正解はないんやなって
料理に正解はないんやなって
741: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:25:16.86 ID:8prITgBi0
スレ落ちる前に教えてくれ
ワイが作る麻婆豆腐は味はいいんやけど見た目が茶色やねん
タンメンジャンのせいやと思うけど、赤にするにはどうしたらええんや?
パプリカパウダー買ったけど、赤にするまで入れたらパプリカパウダーの風味で台無しになる
ワイが作る麻婆豆腐は味はいいんやけど見た目が茶色やねん
タンメンジャンのせいやと思うけど、赤にするにはどうしたらええんや?
パプリカパウダー買ったけど、赤にするまで入れたらパプリカパウダーの風味で台無しになる
759: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:26:37.36 ID:2cVoP5oZ0
>>741
一味唐辛子か
ラー油の上澄みやな
一味唐辛子か
ラー油の上澄みやな
762: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:27:01.40 ID:AUAtosjH0
>>741
ドウチーをうまく使うんや
あと辛くない唐辛子ドバーでいける
ドウチーをうまく使うんや
あと辛くない唐辛子ドバーでいける
769: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:27:41.77 ID:+wCOB33q0
>>741
豆板醤だが、ラー油の浮いてるタイプの豆板醤を使うことやな
豆板醤って言ってもピンキリ種類あるでな
豆板醤だが、ラー油の浮いてるタイプの豆板醤を使うことやな
豆板醤って言ってもピンキリ種類あるでな
778: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:28:42.70 ID:A3ClfTi2d
見てるだけでお腹が痛くなってきたわ
792: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:29:55.26 ID:h+gGwx3I0
麻婆豆腐食いたくなってきたンゴ
303: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 20:51:13.85 ID:ifFuj9T4a
材料少ないから調味料揃えればいつでも食えるのがでかい
715: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:23:20.57 ID:7AvwzphN0
何だかんだ画像の麻婆全部美味そうやしみんな正解なんやなって
725: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 21:24:05.79 ID:RjXaJYtS0
>>715
料理に正解はないんやなって
料理に正解はないんやなって
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592652543/

1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:06 ▼このコメントに返信 炒飯やペペロンチーノなんかは素人でもそれなりに作れてしまうから、ガチ素人ばかりかプロにまでマウントとる素人が大勢いたりする
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:08 ▼このコメントに返信 中華に限らず
料理全般でイキってくる奴いるよな
リアルでも
めちゃウザい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:12 ▼このコメントに返信 レンジで豆腐の水抜きして豆腐をフライパンでしっかり固くなる感じになるまで焼煮してから麻婆豆腐の素を入れると美味しくなるよ!必要に応じて香辛料とか薬味入れたり。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:13 ▼このコメントに返信 中華は火力だとシェフ大泉で学んだ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:19 ▼このコメントに返信 業務スーパー的なトコで1Lとか大サイズの素を買ってくると捗るよ。
豆鼓はいってると美味いと思う。豆鼓単体で買うと出費が大きい。
あとは冷凍のひき肉を常備して、木綿豆腐と長ネギさえ切らさなければ
いつでもチャッと作れる。朝食にも一瞬でできる。
あとはミルつきの花椒が売ってるから削りかけると美味い。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:24 ▼このコメントに返信 9への反応が全てやろ
良い物を良いと素直に言わずに何かしら文句をつけたがる奴が多すぎんねん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:24 ▼このコメントに返信 めんどくさいから読んでないけど、
・豆腐は絹。クッキングペーパーに包んで軽くレンチンする。(出来れば、下茹でのがよい)
・モトを使うなら、出来れば、中村屋。
ただし、ソウミシャンタンか、それ相当の味付けをする。
・肉は入れる。
・可能なら、好みの香辛料(カショウとか)かラー油を使う。
これで、だいぶ違う。
絹は崩れるー、とか言うアホは、多分、料理したこと無い。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:29 ▼このコメントに返信 >>185
新宿の龍驤か
ランチに麻婆豆腐だしてるの金曜だけやんけ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:31 ▼このコメントに返信 小さい個人中華料理店ってクッソ辛くて美味いのが多いんだよなぁ
そんで麻婆丼とかちょっと邪道でうまいもんもおいてあったりする
いきてー
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:32 ▼このコメントに返信 俺はネギとナスを入れる
麻婆茄子じゃないぞ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:36 ▼このコメントに返信 料理について文字だけでバトってんのがよく分からん
なんJお料理バトルでも開催すりゃええのに
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:37 ▼このコメントに返信 >>2
まともに食べ物すら作れないガイジのお前に非があるんじゃない?
子供部屋おじさんには厳しいか?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:37 ▼このコメントに返信 それっぽい適当なこと言って騙すの好き
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:38 ▼このコメントに返信 >>2
おい雑魚
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:40 ▼このコメントに返信 前は炒飯だったけど本格炒め炒飯登場で一気に沈静化したの好き
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:40 ▼このコメントに返信 四川風とか油凄いやつ苦手
丸美屋の偽物っぽい味が好き
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:43 ▼このコメントに返信 >>16
朝鮮人は偽物大好きだよな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:44 ▼このコメントに返信 米12
あおるのは鍋だけにしとけよwwww
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:48 ▼このコメントに返信 >>18
おいチー牛
お前子供部屋のチー牛だろ?こんな時間にこんなとこで米しててさwww
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:48 ▼このコメントに返信 >>19
やめたれwwwww
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:48 ▼このコメントに返信 赤坂離宮の麻婆豆腐の素が最強に美味かったのに
今は販売してない…
あれから、麻婆豆腐は食べてない。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:49 ▼このコメントに返信 >>18
チーズくせぇから黙ってろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:53 ▼このコメントに返信 とろみは唾液で分解されるらしいから別皿に盛って取り分け用のレンゲも用意したら解決した
下茹でのおかげかも分からんけど
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 15:57 ▼このコメントに返信 >>20
自演してて草
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 16:06 ▼このコメントに返信 ワイは青山椒入れろおじさんや
四川から来たやで
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 16:07 ▼このコメントに返信 なんJクッキングの何が信用できないってな、無職の作った飯が美味いわけがないと心のどこかで思ってるからだ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 16:10 ▼このコメントに返信 1から作るの面倒くさい、時間かかるし
スーパーの総菜やレトルトのマーボー買ってきて
ラー油と花椒を振れば十分に本格的だ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 16:14 ▼このコメントに返信 自称料理上手を語ってるのに湯通しすらやらないとかギャグか?
木綿の方が良いと思う話すればいいのに絹の方がダメだに走る所がガイジ陰キャ特有だな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 16:15 ▼このコメントに返信 陳麻婆豆腐で作っとけば本場っぽくなる
なお次の日ケツが炎上する模様
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 16:15 ▼このコメントに返信 米27
「作り方」のスレで「俺は作らない」ってどれだけ自己主張の強いバカなんだ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 16:16 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ豆腐要らないわ、タレだけご飯にかけたほうが旨くね?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 16:20 ▼このコメントに返信 とろみは片栗粉じゃなくてコーンスターチで付けると冷めてもシャバシャバになりにくくて安定するぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 16:24 ▼このコメントに返信 >>31
ワイもそう思ってひき肉とネギだけで作ってご飯にかけて食ったことある
確かにうまかったけど豆腐がないとそれはそれで物足りない感じがしたわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 16:30 ▼このコメントに返信 >>24
今日も来たのか 今日は1000レス超えろよ
応援してるぞ!
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 16:41 ▼このコメントに返信 ペペロンチーノガチ勢よりましだわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 16:41 ▼このコメントに返信 >>27
要するに語れないって事やん
無理に書き込む必要はないんやで
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 16:42 ▼このコメントに返信 レトルト最高や
豆腐だけじゃなくて挽肉も必要なタイプは面倒い反面に肉と豆腐のバランスを自分で好きにいじれるから一長一短やな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 16:42 ▼このコメントに返信 >>32
片栗粉で問題ないぞ
ゆるくなる原因はとろみ付けた後の過熱が不十分なんだな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 16:46 ▼このコメントに返信 ミシェラン星1の店のシェフが麻婆豆腐の作り方やってたけど
材料からしてA5の牛肉使ってて草
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 16:47 ▼このコメントに返信 乳化おじさん
メイラード反応おじさん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 16:49 ▼このコメントに返信 スレでさっそく豆腐でケンカしてて草
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 16:51 ▼このコメントに返信 米39
それ見た くっっそ美味そうだったね
レベル高すぎて手際も材料も何一つ参考にならんかったわw
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 17:04 ▼このコメントに返信 せっかく湯通しした豆腐、お湯につけっぱにしとかないとくっついて悲惨なことになる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 17:05 ▼このコメントに返信 最近家事ヤロウで見た焼肉のタレで作るやつ簡単で好き
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 17:07 ▼このコメントに返信 米2
むしろ手抜きor間違い料理でイキってる奴が叩かれてるだけだろ。
最初から「手抜き」とか「あるものでできる簡素版」とかちゃんと言ってれば、
そこに「本物は〜〜」とか言い出す奴の方が叩かれる。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 17:10 ▼このコメントに返信 木綿豆腐切る前に上から重し載せて水抜いとくんだよ
抜いてる間に鍋にサラダ油ひいて鶏のひき肉とオイスターソースと豆板醤と酒混ぜたの炒めていい感じになったらざっと片栗粉振って切った豆腐投入
ざっくりまぜたら弱火にしてぐつぐつ煮る
味噌嫌いに捧ぐ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 17:10 ▼このコメントに返信 ネットで料理の話題になると絶対に自分の意見は譲らないという鋼の意志でマウントバトルしだす人らが出るよな
特に炒飯とペペロンチーノと鉄フライパンに多い
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 17:14 ▼このコメントに返信 素が余ってたら生米と炊いて
変化球リゾットにすればええねん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 17:20 ▼このコメントに返信 スレタイが面白い
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 17:34 ▼このコメントに返信 ほんま口先だけで実際に作ったことあるやつ1割も居ないだろwww
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 17:41 ▼このコメントに返信 大変なんだねえ
丸美屋好きなんで丸美屋でいいです
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 17:44 ▼このコメントに返信 >>12
いちいち人の作るものにケチつけてくるなって言ってんだろ
客じゃあるまいし
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 18:24 ▼このコメントに返信 >>12
だから自分で書いて自分でレスは楽しいかい?ww
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 18:24 ▼このコメントに返信 花椒って舌の感覚一部麻痺させてなにがおもろいねんて思う
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 18:28 ▼このコメントに返信 >>7
花椒と書いて「ホァジャオ」(ホワジャオ)と読みますよ。粉は花椒粉(ホァジャオ(ホワジャオ)フェン)です。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 18:31 ▼このコメントに返信 >>9
中華山椒(花椒)がバリバリに効いた鉄鍋入りの黒い麻婆豆腐とかね。陳さん式の赤い上海式じゃないヤツが好き。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 18:33 ▼このコメントに返信 >>19
また自分で書いて自分でレスかいww、いい加減にしねぇと晒すぞ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 18:39 ▼このコメントに返信 >>54
麻(マー)→「痺れる」だよ、花椒が入らないのは偽物。
日本の陳健一によるローカライズの赤い麻婆豆腐は上海式の辣油を使った物を改良したもの、何故なら昔は花椒(ホワジャオ)が日本では入手しづらかったのと日本人には痺れる感覚が合わなかったからだよ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 19:00 ▼このコメントに返信 丸美屋の普通のじゃなくて贅を味わうって書いてる方の麻婆豆腐の素好き
中村屋のはなんか旨味足りない感じで微妙
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 19:01 ▼このコメントに返信 >>51
丸美屋でいいよな
あの企業努力を越える麻婆に未だ出会えてない
今のところあれより美味いと思える中華料理屋の麻婆は食えてないし
他の追随を許さないコスパ最強格
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 19:02 ▼このコメントに返信 >>59
それ食ったけどあんまり印象に残ってない
普段食ってる丸美屋で充分やろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 19:16 ▼このコメントに返信 丸美屋ので作って仕上げにカルディで売ってる麻辣ペッパーをゴリゴリ(゚д゚)ウマー
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 19:49 ▼このコメントに返信 本場でもないしプロでもない素人やから自分の好きに作ったらいいんじゃ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 19:55 ▼このコメントに返信 YouTubeで陳健一が作ってる動画の麻婆豆腐めっちゃうまそう
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 20:15 ▼このコメントに返信 丸美屋をベースに、豆板醤と酒を足せばいい
で花椒を振る
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 20:19 ▼このコメントに返信 画像の回鍋肉は不味そうやろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 20:48 ▼このコメントに返信 マイルドにしたい時は丸美屋
山椒に飢えてる時は李錦記
結局市販品使うのが一番
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 21:07 ▼このコメントに返信 家庭では中村屋一択だ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月29日 21:47 ▼このコメントに返信 >>60
主婦だが、豆腐を湯通しして、別に炒めた肉を追加するだけで十分なコスパ飯。
素を特価の時買い溜めしておいて、肉は冷凍してあるし、豆腐は常に冷蔵庫にあるので、忙しい時や体調悪い時には重宝する。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月30日 01:16 ▼このコメントに返信 豆板醤と甜麺醤は回鍋肉作る時に必須だから
豆板醤キモいとか言ってる奴は自炊しない
ガイジやろ
野菜炒め飽きたら回鍋肉は一人暮らしだと
割とあるし
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月30日 01:50 ▼このコメントに返信 自分も一から作る方だな。
事前に豆板醤、甜面醤、豆鼓、オイスターソース、醤油、紹興酒で合わせ調味料を作り、片栗粉を水で溶いておく(30分以上水に漬けないとダマになる恐れあり)。
豆腐はサイコロ状に切りもし面倒でなければ湯通ししておくとなお良し。
ネギ、生姜、ニンニクをみじん切りにしたら、鍋にごま油を敷いてひき肉を投入し最低2分以上(重要)かき回しながら炒める。
そこにみじん切りにしたネギ等を入れ30秒ほど炒めたら、合わせ調味料を投入し更に1分ほど炒める。
そして鳥ガラスープを溶いた水を加えて沸騰したら豆腐を加え5分以上煮込み、化粧油としてラー油、辛さを抑えるならごま油を鍋に回し入れて1分ほど煮る。
最後に水溶き片栗粉を回し入れ、とろみが出るまで1〜2分更に煮込んだら完成。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月30日 04:02 ▼このコメントに返信 >>3
むしろ豆腐は極力水分多くしてツルッと食べたいんだが
絹ごしも火が入りすぎると硬くなるから中まで温かくなるかならないかくらいで仕上げたい
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年06月30日 08:44 ▼このコメントに返信 >>71
誰も興味のない情報を熱く語ってて草
鉄オタみたい
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月04日 09:20 ▼このコメントに返信 とろみが消えるのは唾液のせいだよ
スプーン二つ使えばいい