1: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:03:07.71 ID:yhr+BFVb0
未だに流行ってないけどいつ流行るの?
2: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:03:53.49 ID:7XvCcz9l0
割と大変なんよ
7: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:04:45.31 ID:yhr+BFVb0
>>2
手軽にならんと流行らんよな
手軽にならんと流行らんよな
4: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:04:26.62 ID:zHsIC6ld0
粉が結構高いんだよな
粉買う値段で安い食パンが買えてしまう
粉買う値段で安い食パンが買えてしまう
13: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:05:30.47 ID:WDxN9leE0
>>4
これだわ
ドライイーストとかも考えると買ったほうが安い
これだわ
ドライイーストとかも考えると買ったほうが安い
5: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:04:26.83 ID:WDxN9leE0
たまにピザ生地作るのに使ってるぞ
6: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:04:31.97 ID:HPFzJt1y0
パンって作るの難しいよな
やっぱりご飯がナンバーワン
やっぱりご飯がナンバーワン
11: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:05:10.22 ID:KLi6Y3+90
そんなにパン食わないし
14: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:05:42.18 ID:p5kfc1nBa
コスパが最悪すぎる
バターしっかり使わないと旨くないのにバター高い
バターしっかり使わないと旨くないのにバター高い
16: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:06:00.05 ID:HjEupndF0
百円でうまいのが売ってるし
17: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:06:01.47 ID:w7e7HEFEa
そんなに家でパン食べたいか?
俺はヨーグルトの方が食べたいからヨーグルトメーカー買ったわ
俺はヨーグルトの方が食べたいからヨーグルトメーカー買ったわ
225: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:40:59.75 ID:YUkk9SEh0
>>17
作りたての香りはヤバい美味い
作りたての香りはヤバい美味い
227: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:41:55.61 ID:SwMjkyWn0
>>17
納豆とか甘酒もつくれるんやっけ
納豆とか甘酒もつくれるんやっけ
21: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:06:37.28 ID:fwyKentY0
結構使うけど
22: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:06:39.84 ID:DAjX6jUAM
自宅でナン作りたいけどタンドリー釜高すぎや
24: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:07:11.01 ID:nlDkuYgea
ピザはよく作るな 好きなだけ具乗せてもデリバリーより安いし
28: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:08:18.33 ID:xn54nQYG0
>>24
ピザ生地や中華まん程度なら手ごねで十分なんよね
ピザ生地や中華まん程度なら手ごねで十分なんよね
29: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:08:23.06 ID:86jxZxsCa
パンが主食の海外ってどうしてるんや?
38: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:08:58.02 ID:p5kfc1nBa
>>29
買う、安いし
買う、安いし
42: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:09:20.37 ID:TqlFQ73k0
>>29
買ってるんちゃうんか
買ってるんちゃうんか
145: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:25:20.95 ID:SwMjkyWn0
>>29
海外の冷凍パンクオリティ高い
海外の冷凍パンクオリティ高い
31: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:08:36.84 ID:RsI/wsrU0
炊飯器って汎用性高いし神やな
33: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:08:39.02 ID:bUBCLRSKd
パンは買った方が美味いし
36: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:08:49.89 ID:vZi6xTrgM
低温調理機はどうなん?
58: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:10:46.80 ID:cFrToSqM0
>>36
それこそ炊飯器やろ
それこそ炊飯器やろ
43: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:09:30.17 ID:4104j7hQ0
もう二度と食べられんけどマッマが家でたまに作ってくれたパンがほんま美味かった
あれより美味しいパンを食べたことない
あれより美味しいパンを食べたことない
48: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:09:48.72 ID:YFejiCTr0
迷って買ったけどずっと使ってるわ
50: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:09:54.74 ID:nlDkuYgea
菓子もパンも結局買った方が安いし安定してるからな
52: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:10:01.37 ID:aqybghBq0
興味はあるけど2、3回使って絶対押入れ行きやわ
54: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:10:02.98 ID:iEDK9tiZ0
外で高いの買う方が勝っちゃっただけやろ
57: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:10:43.02 ID:vfoMIcDJ0
強力粉とドライイースト手に入らなくて草
72: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:13:12.27 ID:T8dG9OIKd
>>57
まじでどこにもないわ
普段パン作らない癖に暇だからって手出すのやめてほしいわ
まじでどこにもないわ
普段パン作らない癖に暇だからって手出すのやめてほしいわ
84: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:14:35.22 ID:+Amo+zWz0
>>72
ホットケーキミックスだけじゃないのか
ホットケーキミックスだけじゃないのか
61: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:11:07.55 ID:2iaiYXmt0
まず家で小麦粉を使うって習慣がほぼないからな
66: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:11:57.86 ID:/90eF96Or
米粉パンとか一時期やったな
71: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:12:50.04 ID:+Amo+zWz0
>>66
今でも小麦アレルギーの救世主だったりする
今でも小麦アレルギーの救世主だったりする
67: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:12:05.24 ID:1LHZy4iM0
これめっちゃ美味いねん
ただ大家族でないとなかなか消費せんのが辛い
ただ大家族でないとなかなか消費せんのが辛い
69: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:12:23.77 ID:1LHZy4iM0
焼き立てのパンってこんな美味いのかと感動したわ
79: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:13:38.48 ID:wt1bhLfq0
>>69
店の焼き立て食えるやん…
店の焼き立て食えるやん…
70: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:12:49.13 ID:h7SW218a0
イースト菌が高え
86: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:15:02.55 ID:+Amo+zWz0
>>70
天然酵母育てろよ
天然酵母育てろよ
73: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:13:21.76 ID:J8OKMPD50
実家のホームベーカリーはパンより餅つき機能ばかり使われてたな
つきたての餅食いてえな
つきたての餅食いてえな
81: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:13:58.58 ID:wfzV8w9C0
>>73
つきたての餅ってガチでうまいよな
爺婆ががっついて食って死ぬのもわかるわ
つきたての餅ってガチでうまいよな
爺婆ががっついて食って死ぬのもわかるわ
102: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:17:19.46 ID:J8OKMPD50
>>81
もともと餅は好きだけど切り餅はまだ個数制限しようと思えるのに
つきたての餅は非日常や個数の概念がなくなるのも相まっていくらでも食える気がする
もともと餅は好きだけど切り餅はまだ個数制限しようと思えるのに
つきたての餅は非日常や個数の概念がなくなるのも相まっていくらでも食える気がする
76: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:13:30.55 ID:GgIhIiAnd
糖尿病が塩分コントロールするのにはええと思う
78: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:13:38.34 ID:6d0Rz6i50
ワイが子供の頃1年くらいホームベーカリー使ってたけどあれめんどそうやったな
今は食器棚の上で埃被ってるわ
今は食器棚の上で埃被ってるわ
82: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:14:04.09 ID:+L/n+7P50
食洗機も思ったより普及せんかったな
88: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:15:15.52 ID:4wxDJYwZ0
>>82
三種の神器くらいのポテンシャルあるはずなのになんでや
三種の神器くらいのポテンシャルあるはずなのになんでや
92: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:15:58.96 ID:wt1bhLfq0
>>88
ある程度スポンジで汚れ落としてからじゃないとだめやからやろ
ある程度スポンジで汚れ落としてからじゃないとだめやからやろ
100: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:16:38.08 ID:xDNR7U4T0
>>82
食器洗い機ってファミリータイプのマンションや戸建てのキッチンやともはや常備されてへんか?
食器洗い機ってファミリータイプのマンションや戸建てのキッチンやともはや常備されてへんか?
101: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:17:00.45 ID:4wxDJYwZ0
>>100
信じられんことに使われず手洗いしてるらしいで
信じられんことに使われず手洗いしてるらしいで
106: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:18:16.59 ID:xDNR7U4T0
>>101
まぁあんまり綺麗になるイメージないのもあるからわからんじゃないけどあっても使わんのか
まぁあんまり綺麗になるイメージないのもあるからわからんじゃないけどあっても使わんのか
118: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:19:54.97 ID:wt1bhLfq0
>>106
油汚れとか落ちひんし
一回軽くスポンジで汚れ落とすならそのままおとしゃええやろってなるわ
油汚れとか落ちひんし
一回軽くスポンジで汚れ落とすならそのままおとしゃええやろってなるわ
85: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:14:39.84 ID:xDNR7U4T0
小麦粉だけでOKやないからな
その為にイースト菌とか買うのめんどい
その為にイースト菌とか買うのめんどい
96: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:16:12.56 ID:+Amo+zWz0
>>85
砂糖塩バターくらいじゃん
俺はバターの代わりにオリーブオイル使ってるけど
砂糖塩バターくらいじゃん
俺はバターの代わりにオリーブオイル使ってるけど
89: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:15:33.57 ID:5vKyNqFCa
98: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:16:19.16 ID:wfzV8w9C0
>>89
ホットサンドとかいう定期的に流行るやつ
ホットサンドとかいう定期的に流行るやつ
99: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:16:30.98 ID:zQCXb75w0
味はええんやけど高く付く上にすぐカビが生えるんよね
工場で大量生産されるパンは偉大やわ
工場で大量生産されるパンは偉大やわ
104: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:17:49.90 ID:gzR7al9Ra
>>99
まともな食パンは即冷凍が基本やぞ
まともな食パンは即冷凍が基本やぞ
103: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:17:21.35 ID:plQdV01yd
思ってたより美味いの作れるよな
109: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:18:43.69 ID:xo1wFubR0
手作りしたから美味いはず…みたいなバイアスじゃなくてホンマに美味いんか?
123: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:20:43.90 ID:gzR7al9Ra
>>109
美味いけど毎回焼き上がりが違うからたまーにとんでもない食パンになることがある
毎回同じクオリティーで食べたいなら買った方が良い
美味いけど毎回焼き上がりが違うからたまーにとんでもない食パンになることがある
毎回同じクオリティーで食べたいなら買った方が良い
117: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:19:45.37 ID:p8csznY60
週1で稼働してるわ
オーション買うたら安いしうまいしええで
オーション買うたら安いしうまいしええで
147: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:25:58.90 ID:VD+4xsxid
3Dプリンターとかも言われてたけど、あれ3DCAD使えないと話にならんしなんで家庭に普及すると思ったんや...
151: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:26:49.38 ID:wfzV8w9C0
>>147
そもそも材料費がバカ高いし
大学とかでもメンテナンスとかに苦労してたりするにそんな個人に普及するようなもんじゃないわな
そもそも材料費がバカ高いし
大学とかでもメンテナンスとかに苦労してたりするにそんな個人に普及するようなもんじゃないわな
176: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:30:33.23 ID:VD+4xsxid
>>151
家庭で使えるタイプは材料高くないしそんなに壊れる物でもないんやけどな...
家庭で使えるタイプは材料高くないしそんなに壊れる物でもないんやけどな...
189: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:32:23.11 ID:wfzV8w9C0
>>176
家庭用のはちゃちな小物しか作れないおもちゃやん
家庭用のはちゃちな小物しか作れないおもちゃやん
150: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:26:37.19 ID:STaKKiZr0
そろそろ生活家電にも革命が起きへんかな
161: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:28:09.59 ID:mob38Yida
>>150
無水調理できるやつがそうやないんか?
無水調理できるやつがそうやないんか?
152: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:26:58.61 ID:s565r+4o0
ホームベーカリーのパンとオーブンで焼いたパンて全然違うしな
157: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:27:39.71 ID:8kcvBJI9p
>>152
わいとこはゴパンで生地だけ作ってオーブンで焼いとるわ
わいとこはゴパンで生地だけ作ってオーブンで焼いとるわ
158: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:27:45.53 ID:5LCzbakqd
ワイ「低温調理器は流行る」
ダメみたいですね...
ダメみたいですね...
166: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:29:15.61 ID:xdOOLNLQ0
>>158
低温調理機はもう少ししたらもう少し流行りそうやけどね
ノンオイルフライヤーとかは死にましたね
低温調理機はもう少ししたらもう少し流行りそうやけどね
ノンオイルフライヤーとかは死にましたね
178: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:30:56.68 ID:meAw3I1z0
自炊するより店で買った方が安い事なんてあるの?
182: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:31:35.92 ID:SwMjkyWn0
>>178
菓子系はそうやね
菓子系はそうやね
197: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:34:11.06 ID:meAw3I1z0
>>182
いつでも食うもんちゃう菓子はそうやな
普通に主食系だけ想定してたワイが悪いわ
いつでも食うもんちゃう菓子はそうやな
普通に主食系だけ想定してたワイが悪いわ
200: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:35:08.20 ID:rFAKHdGW0
>>178
スーパーの1kg入りの小麦粉やと割高やからな
菓子材料の店で5kg入りとかで買えば安いで
スーパーの1kg入りの小麦粉やと割高やからな
菓子材料の店で5kg入りとかで買えば安いで
205: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:37:12.27 ID:syHv/0LF0
>>200
5kgの小麦粉なんて最後の方虫湧くから普通のご家庭では扱えんやろ
専用の冷蔵庫か冷凍庫がないと厳しい
5kgの小麦粉なんて最後の方虫湧くから普通のご家庭では扱えんやろ
専用の冷蔵庫か冷凍庫がないと厳しい
209: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:38:06.04 ID:rFAKHdGW0
>>205
毎日パン焼いてたらすぐなくなるで
毎日パン焼いてたらすぐなくなるで
180: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:31:24.17 ID:cKL1FNz10
一家に一台ってほどではない
181: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:31:28.04 ID:yVhCmcewd
めっちゃ便利やぞ
うどんも生パスタもピザ生地もいけるし
焼きたてのパンめっちゃおいしい
うどんも生パスタもピザ生地もいけるし
焼きたてのパンめっちゃおいしい
185: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:31:56.31 ID:Nvr9S30Ra
料理YouTuberみて圧力鍋買おうと思ったけど家電屋のおっちゃんに圧力かけるための準備に時間かかるって聞いて買うのやめたわ
191: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:33:03.29 ID:syHv/0LF0
>>185
鋳鉄ホーロー鍋こうた方が汎用性あって便利やで
鋳鉄ホーロー鍋こうた方が汎用性あって便利やで
202: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:36:02.84 ID:mhTZuefDM
>>185
圧力鍋買ったら普通の鍋には戻れんで
圧力鍋買ったら普通の鍋には戻れんで
215: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:39:29.25 ID:J8OKMPD50
>>202
これマジでこれや
これマジでこれや
214: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:39:20.06 ID:UsqvyglPa
旨いパンはパン屋で買う方が安くて手堅い
232: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:44:42.65 ID:hHsEeCxy0
ワオの家にあるわ
炊飯器でも作れるしいらんやろ
炊飯器でも作れるしいらんやろ
233: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:45:11.28 ID:CK8Y3GOq0
店で買ったほうが安いしうまいからね
237: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:47:17.94 ID:KtuIRzbF0
超熟うまいししゃーない
239: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:48:02.46 ID:sJNzdC+T0
オーブンで焼くだけの半加工の冷凍パン買ってるけどパン屋よりうまい
焼き立てのクロワッサンとかサクサクでホントにおいしい
焼き立てのクロワッサンとかサクサクでホントにおいしい
26: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:07:41.71 ID:HipEES/lM
たまにやると楽しいけど、あれを日々の食事のためにやるのは無理やわ
91: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:15:45.25 ID:qXNn+4zJ0
うまいはうまいよ、なんだかんだ焼き立てやし
でも材料揃えるの面倒だし店で買うのと値段大して変わんないのよな
でも材料揃えるの面倒だし店で買うのと値段大して変わんないのよな
221: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 16:40:05.15 ID:lVbbgGR50
街のパン屋がいかに有能かがわかる
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593068587

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:37 ▼このコメントに返信 まあ手作りパン屋なんて全国どこにでもあるしな
近所で評判の良いパン屋で買えばいいよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:37 ▼このコメントに返信 ゴパンとかいうのあったな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:37 ▼このコメントに返信 欧米だって別にパンはつくらねぇだろうよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:38 ▼このコメントに返信 パンは保存が効かん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:39 ▼このコメントに返信 ピザ生地つくるときにたまに欲しくなるけど、そう毎日使うもんじゃないしねぇ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:42 ▼このコメントに返信 広告が中央に来て見づらいです…。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:45 ▼このコメントに返信 10年以上前からネット入り浸ってるけど
ホームベーカリー流行るなんて話聞いたことないけど
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:47 ▼このコメントに返信 ノンフライヤーも買ってそう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:50 ▼このコメントに返信 手間とお金と時間を考えたらさすがにパン屋でいいやってなるわな
揚げ物めんどうだからノンオイルフライヤーあたりに興味あるんだけど
まだ性能今一っぽいしそれと油分のない揚げ物って微妙そうなんだよなあ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:51 ▼このコメントに返信 ヨーグルトメーカーくらいコスパ良くないとな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:51 ▼このコメントに返信 HB持ってるけど効率と安さ考えるなら断然市販だわ
ただパン作るのが好きだからやってるけど。小麦粉とかイースト投入、温度なんかで味変わるからそういうの研究するのは面白い
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:53 ▼このコメントに返信 そんな声聞いたことねぇわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:55 ▼このコメントに返信 貰ったから使ってるけど
作りたてのパンが美味しすぎてこだわりのパン屋とか行かなくていいやってレベルだし
ピザ生地やパスタ生地もお手軽に作れるのが良い
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:58 ▼このコメントに返信 誰が一家に一台時代が来るって言ったの?
ホームベーカリー歴代で25年くらい前から使ってるけど
そんな話聞いたこと無いな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:59 ▼このコメントに返信 無洗米だと炊飯器の窯さえ洗えば、米と水入れてスイッチオンおしまいだからな
米は水付けた方がふっくらなるが無くても十分食えるけど、パンは発酵して膨らませないとガッチガチになるし、ホームベーカリーがどうこうってより主食のコメの調理が圧倒的に楽で早いってのがデカイんだろうな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:01 ▼このコメントに返信 Dライフのマーサおばさんが使ってる自動かき混ぜ器ほしい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:03 ▼このコメントに返信 ホームベーカリーでパン焼いたりピザの生地作ったりするがまぁ強力粉高いから興味ないやつはまず買わんわな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:04 ▼このコメントに返信 家が納豆くさくなる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:06 ▼このコメントに返信 ヨーグルトメーカー
R1量産と鶏むねハム2種類、簡単につくれるだけで買ってよかった
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:07 ▼このコメントに返信 パン派が増えたとはいえ、そもそもガチのパン派ってそんないないだろ
米炊くよりトーストの方が楽だとか、惣菜パンが食べたいとか、そんな理由で食われてる
米を炊く感覚でパンを焼くやつはいない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:07 ▼このコメントに返信 米14
俺はテレビで言ってるの聞いたことあるぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:15 ▼このコメントに返信 料理好きな人はあるとすげぇ便利だと思うけど、そうじゃないといらないと思う
というかキッチングッズや料理家電は基本的にある程度料理する人が「あったら便利」で買うのがええで
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:19 ▼このコメントに返信 結果的に流行らなかったからってバカ扱いねえ・・・。
後出しジャンケンみたいで卑怯だな。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:22 ▼このコメントに返信 流行るとか言ってた奴いたか?聞いたことねぇんだけど
実家にあるけど餅つき機能あるから今でもたまに使ってるぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:24 ▼このコメントに返信 お餅つくよね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:31 ▼このコメントに返信 業務スーパーで材料調達
副材料のバターは、マーガリンで代用する
イーストは、1袋50gのが安い
これで、十分に安く作れるけどな
自作なら、塩分控えめにできるから気に入ってるよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:33 ▼このコメントに返信 ホームベーカリーなんか30年位前にはあったけど、なんで10年前なのこれ。
一瞬なんかで流行ったんかなぁ…。
汎用性は良くなった気はするけど、清掃が面倒なのは一向に変わらんよね。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:40 ▼このコメントに返信 材料で不当な利益出そうとしなければ流行った
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:41 ▼このコメントに返信 パンは塩分ヤバすぎて塩分過多の日本人に止め差す
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:49 ▼このコメントに返信 >>7
三十年くらい前にテレビCM見たオッサンです。
お金持ちは違うんやなぁ……
が感想で、ずっと忘れてましたわ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:52 ▼このコメントに返信 >>27
忘れたから教えて
ナショナルやった気が……パナソニック?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:54 ▼このコメントに返信 流行りはしてないけどやってる人は増えただろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:54 ▼このコメントに返信 うちにあるのは一年くらい続いたけど使った後の掃除とか作るときの調整が面倒でそれから全然使ってないし、そのあと親が洗わずにそのまま放置して蓋してるから中がカビベーカリーになってる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:59 ▼このコメントに返信 日本だと自宅でパン作りもケーキ作りも材料費高くて道楽の域を出ないだろ
俺がいる国は小麦粉が1kg40円ぐらい、生イースト1個42g(4回分)が10円だからホームベーカリーは年中フル稼働よ
ピザ生地も作れるしうどんも打てるし正月には餅もつけて日本気分を味わえるしもはや生活必需品だわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 00:01 ▼このコメントに返信 つか米すら炊かなくなってるのに売れるわけねーだろ
米もパック飯が主体になりつつあるし、手軽に食える主食が今のトレンド
パンはトーストするだけ米もレンチンするだけ
スープもお湯入れるだけ味噌汁もお湯入れるだけ
お手軽さ優先なんだよ研いで、漬けて炊飯して現代人そんな手間かけると思う?
炊飯器もやたら高級品出てきてるけどパック飯に押されていて次の製品出せるかどうかって状態だからな、羽釜で高温っで一気に炊き上げる??ww
いつの江戸だよ低温調理のご飯のほうが美味しいぞwwww
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 00:12 ▼このコメントに返信 >>7
20年くらい前に母ちゃんが買ったわ
その時はちょっと流行ってた
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 00:39 ▼このコメントに返信 実家の母が使っているが焼きたては確かに美味い。
なんだかんだ言って焼きたてのパンって食べる機会少ないんだよな。
パン屋でって言うけど、焼きたての時間にわざわざ合わせて行くことなんて無いし、持ち帰りメインでその場で食べないからなぁ。
持ち帰るのに10分かかったらそれもう出来たてじゃないでしょ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 00:40 ▼このコメントに返信 ン十年前からあって未だ消えずに売ってるんだから
それもう流行り通り越して定着したってことだろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 02:34 ▼このコメントに返信 >>3
パイ生地はそれなりにババアどもがこねてる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 02:36 ▼このコメントに返信 >>16
ウィズ民の勝間和代さんがカシナートをダンジョンで拾ってこい、って言ってる。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 02:37 ▼このコメントに返信 >>21
「炊飯器以来のだいはつめい〜」
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 02:38 ▼このコメントに返信 22年前から我が家は自家製なんだけど・・・
市販の食パンは焼けば食えなくもないぐらいだが
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 04:02 ▼このコメントに返信 手間がかかる材料費が高い量が少ない
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 04:42 ▼このコメントに返信 嫁が気が向いたらたまーにやってるわ
店のと比べても美味いな
できたてってのがでかいな
これにチューブのツナマヨがあれば1斤はいけるわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 05:07 ▼このコメントに返信 欲しいんだけど1~2回使って諦めそう
あと、買った人が振動が大きくて下の階に響いてるんじゃないか気になるって言ってたから、それも気になって買えない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 05:19 ▼このコメントに返信 結構前に買ったけど音がうるせえから使わなくなった
最近のは静かになってんのかね?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 07:10 ▼このコメントに返信 ご飯だと1時間lかからないけど
パンだと4時間半かかるからな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 11:25 ▼このコメントに返信 焼き立てが美味いとか言ってる奴エアプだろ
パンは焼き立てよりちょっと置いたくらいのが適度に水分が蒸発して生地がふんわりしてるから美味いのにw
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 12:18 ▼このコメントに返信 コメ炊くのでさえ面倒くさがるのにパン焼くかって思う
このご時世経済的関係なく出来合いだよね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 12:43 ▼このコメントに返信 ポテンシャルはあるから、ホームベーカリー使いの動画勢が出てきてバズればばかうれするとおもう。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 14:51 ▼このコメントに返信 >>7
わい子供の頃かーちゃんが作ってたわ
たしかに30年くらい前やな
家は上流でもないから当時からそんな高いもんでもなかったと思うぞ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:51 ▼このコメントに返信 >>9
さらに味も店の方がいいからな、これは致命的よ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:53 ▼このコメントに返信 >>22
料理好きなら家にオーブンあるだろうからなぁ、そっちでいいやんってならん?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:55 ▼このコメントに返信 一時GOPANって米粉パンが作れるの流行ったよ、ていうか実家にあった
専用のたっかい米粉じゃなくて炊いて余ったご飯で作れるという
まあほとんど使わんかったけどね、余れば冷凍すりゃいいし
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:00 ▼このコメントに返信 家でパン作ってるようなやつがこんなスレ見ないから
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:53 ▼このコメントに返信 ゴパンとかいうホームベーカリーが発売されてしばらく入手困難になるぐらいには流行ってたじゃん
値が下がったら買おうと思ったら一向に値下がりしなかったのを憶えてる
ちな今はマッマが貰ってきた知らんメーカーのHBでこねるのだけやらせてオーブンで焼いてる
焼きたてウマウマ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月09日 23:35 ▼このコメントに返信 おいしいけど広まらないね
貧困層には向いてないからかな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月10日 21:02 ▼このコメントに返信 >>57
痛い奴やな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月11日 11:31 ▼このコメントに返信 昔からある呪われたジャンル