1: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:12:16.58 ID:KjfNbZ5P0 
俳優の要潤が6月30日、自身のツイッターを更新。電車で乗り合わせた若者が使っていた言葉についてつづり、戸惑いの声があがった。

■相槌の「クサッ」に驚き
この日、電車に乗っていた際に耳にした会話について投稿した要。若い世代の会話だったようだが、ところどころで相槌に「クサッ」というワードが。

要は「…クサ? くさ? 臭?」と疑問に思ったようだが、主にインターネットで「(笑)」の意味で利用される「草」であると理解。まさか日常会話で「草」とリアクションすると思わなかったのか、「これフツーの会話でも使えるんだな。へーって、久しぶりに電車乗ると色々勉強になる」とコメントした。

■戸惑いの声を上げる人も
要の投稿を受けて、リプライ欄には「私にも理解できないときあります」「文字で見るのと聞くのとだと何となく違和感」と、若者の言葉の変化に戸惑う人が散見される。

一方、要が電車に乗っていることに驚く人も多く「一緒の車両だった人が羨ましい」「電車でお会いしてみたいです…」と願う人も。

思わぬところで若い世代の会話に触れた要。今回習得した「草」を使いこなす日は来るのだろうか。

https://news.nicovideo.jp/watch/nw7551356?news_ref=50_50



3: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:12:30.12 ID:TkDdtqZUd

4: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:12:38.88 ID:ejGc/Jr3d
キッツ

8: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:12:57.75 ID:ssUcwSByd
リアルで使う奴は引くわ






 
9: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:13:08.79 ID:927GqlGa0
これマジやで若者は普通に使っとる

13: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:13:49.98 ID:lHlgKJLNd
>>9
普通に笑うだけやで
わざわざ草、というワードを発するやつはいねえよ

12: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:13:49.09 ID:yJ6d6jLV0
リアルで草は臭

14: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:13:53.76 ID:PxjzgI520
かわいい女の子も使っとるで

16: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:14:11.42 ID:EsAncmMT0
いやこいつが臭かったんやろ

17: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:14:12.06 ID:1sN0ozW3p
ネットの影響かしらんが「臭っ!」という言葉をよく使うようになってしまった

25: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:15:02.66 ID:mJrRvr/t0
ネットスラングリアルで使うの寒いってわからない奴多いのなんでやろ

28: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:15:26.96 ID:i9/eEUYAp
おじいちゃんとか隣にいたらキレそう

29: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:15:38.63 ID:iA+K+L8xd
ワイの上司職場で
ほーん?とかンゴとか草とかお○○とか業務中に言ってるで
最初耳を疑ったわ

41: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:16:24.16 ID:dmnR37xC0
>>29
なんかマジでありそうやから怖い

31: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:15:51.20 ID:d8cz2pzed
大学で草を使ってる奴はオタクが多い

32: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:15:59.21 ID:LotqfC+G0
陽が使っててびびった

34: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:16:02.48 ID:6Km18O7Ba
ネット用語を現実で言う奴は詐欺に遭いそう

313: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:40:58.34 ID:3VFFmFQv0
>>34
けど頑なに避けてるというか知ってるのに知らない振りしてるやつもキモい気もする

36: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:16:03.96 ID:vkLz4oOt0
普通やろ
jkとかみんなニキとかンゴとか使ってるし

38: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:16:08.02 ID:fTcaIIV+0
妹が使ってるわ
「それは草」とか言ってくる

56: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:18:13.29 ID:mJrRvr/t0
>>38
ワイの妹もそうやわ
正直ぶん殴りたい

45: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:16:49.32 ID:ESbZiEZ40
ワイのバイト先の女使っとるわ

49: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:17:27.81 ID:B/kRow+w0
草だけは使わんやろ
それは草とか草生えるなら使う人おるけど

51: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:17:52.06 ID:bthdi0qhd
周りが使っとるからワイも使うようになったわ

57: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:18:20.25 ID:Hon/IuFR0
リアルにネットのノリ持ち込む奴とは関わり合いになりたくない

66: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:19:33.88 ID:LjD0uhWF0
>>57
今はネットと現実の境目なんかあってないようなもんや
現実の延長線にあるのがネット

60: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:19:02.40 ID:mEpsUm5f0
リアルでネット用語使う友達おるけどいつも困るわ
近くにおる女子にドン引きされてたけど本人気がついてなくて楽しそうに喋っとる
ドン引かれてるでとも言い出しづらい

65: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:19:30.63 ID:nVrWrCQHa
陰キャ「草ってのはネットスラングでぇ…リアルで使うのはぁ…」
陽キャ「起源は知らんけど使うやねぇ!」

71: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:19:59.91 ID:Ff3xmg540
5年前からいたやろ
むしろ減った

72: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:20:12.43 ID:4S5Nxspe0




















77: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:20:45.84 ID:kuMwxWzF0
「草」と「臭」のイントネーション同じになる地域はあかんな

78: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:20:50.63 ID:th+gCNVvd
リアルで草は嘲笑しとるみたいで嫌いやわ
普通に笑えよ

80: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:20:56.59 ID:4S5Nxspe0












89: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:22:31.09 ID:e9e4v6md0
ワイの友達もリアルで草使ってるわ
通話でも使うから一瞬ビビる

91: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:22:36.57 ID:bmCeuFXh0
あっ察しっていうやつおったわ

92: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:22:39.33 ID:0twVVEIF0
いやネットで使うならそらリアルでも使うだろ

93: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:22:43.25 ID:S401FO0p0
リアルにネットのノリ持ち込むなというか
友達が使ってたから使うみたいな感じやろ良くも悪くも

94: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:22:44.89 ID:e+mnusj4a
ワラワラ(www)とか言ってる高校生は6年程前に見たな

96: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:22:52.41 ID:hhd50dGZ0
てへぺろよりは許せる

102: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:23:08.98 ID:Pr8Bn83va
まじそれ草言われた時はえぇ…思ったで
無難に返しといたけど

103: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:23:11.13 ID:3JX55gHj0
ワイらとは人種が全く違うからな
スマホからSNSやり始めた奴らはネットは現実を拡張した世界やと思ってる
大してワイらはネットを現実から切り離された異空間やと思ってる

104: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:23:13.24 ID:EU0TvJP5a
ンゴニキメンスねぇ!←これ使いたい

135: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:26:14.71 ID:6pbDp8L20
>>104
わかるメンスねぇ!

111: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:23:49.65 ID:daEoOtpfM
他人と会話してて笑う時に「草」なんて言う奴話聞いてるかどうかも怪しいで

112: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:23:57.76 ID:mTek6qOM0
俺も酔ったら○○で草!って連呼しながら歩いちゃうわ

113: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:23:57.91 ID:m8yjd+hQ0
一緒の車両裏山とか電車で会いたいとか気持ち悪いリプライすな

116: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:24:21.05 ID:6wbQak3t0
リアルでネット用語使わない奴の方がネットにどっぷりだと思われそう

117: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:24:23.50 ID:2XZogmfod
学生は割とおるよな

138: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:26:29.32 ID:hRIZ4VhRd
>>117
むしろ聞いた事ある奴、過半数超えとるやろ

120: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:24:40.66 ID:0ivTyX3k0
ワイは使わんけど普通にいるよな

121: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:24:52.48 ID:hRIZ4VhR0
ネットのノリって理解してしまう側がそもそも陰キャってのはあるよな
陽キャは何も考えずに使っとるだけだし

123: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:24:55.10 ID:BD4G35+a0
マジ?ウケルの代わりか

125: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:25:18.65 ID:eS7CS6Lv0
youtubeの配信で草いいまくってるけどな

129: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:25:41.96 ID:R7cjLFQ6p












136: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:26:22.80 ID:1UEPFfa20
>>129
だいたいあってる定期

139: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:26:35.64 ID:WNEavsNVM
>>129
こいつ実はj民やろ

143: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:26:50.67 ID:3U6dKrLT0
>>129
こいつこそなんJやってそう

132: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:25:58.11 ID:JROD7vGpa
ワロタならともかく草はないわ

151: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:27:34.41 ID:Y8n0kvC/0
逆にワロタを全く聞かなくなったわ

157: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:27:49.09 ID:5YEAFpuT0
草っていえてるならおもんないって事や

167: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:29:10.47 ID:zp7ph8qa0
流行やトレンドにうるさい連中が散々ネットで使い古されたものを流行やトレンドのように使ってるのがムカつくんやと思うで
他のことでも昔からやってたことを流行りに乗っかってみたいな目で見られたらイラッとくるし

169: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:29:23.45 ID:3t66Q1yO0
そういやなんでネットスラングをリアルで使ったらアカンのやろ

183: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:30:53.94 ID:hhd50dGZ0
>>169
あかんくないでダサいだけや

185: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:31:22.07 ID:uJ9jJDwg0
痛いのは承知なんやが「さすがに草」ってリアルでも使ってまうわ

186: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:31:23.83 ID:ChuxYiQ00
ネットで流行ってる物を現実で使うの凄い抵抗あるんやけど
ンゴとか草とか現実で使ってるの聞いたらきもく感じてまうわ

196: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:32:00.77 ID:xLDBW1I70
最近、可愛い変換の「かわヨ」をリアルで「かわよ」って言ってる奴いてビビった
今時はそうなん? あとなんjでよく見る「かわE」とは関連あるんかね

208: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:33:05.94 ID:186a52L2a
>>196
かわいい+よいと考えることもできるから使いやすいんや

200: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:32:28.04 ID:bOlEYjgf0
知ってる時点で同じ穴のムジナよ

203: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:32:39.45 ID:3nVGRoF/p
それなw とか陽っぽくてええんやないか
草ってちょっと冷笑っぽさあるし

272: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:38:12.29 ID:Z/6N/kL10
だいしゅきホールド意味変わって流行りそう

292: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:39:31.72 ID:g3FPs/h70
>>272
絶対に忘れるな

344: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:43:15.82 ID:7CzVz2Kaa
マジ卍とか言われるほうが意味わからんかったやろ

363: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:44:16.29 ID:gCv3J9Xm0
>>344
あれはホンマにうざかったわ
何言ってもまんじ、マジでまんじ
まんじだから、それな
ばっかの奴いてガチでうざかった

349: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:43:41.18 ID:uzgkeA2ir
ワロタとか冗談だ言うしな
草もありえるわ

350: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:43:41.68 ID:vVcvYrsZ0
女がよく言うなこれ「まじで草だわw」とかって

364: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:44:21.22 ID:wEVXYiE+a
ワイ使いの女は見た事あるわ

373: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:44:42.00 ID:sX8AQfg2M
ネットの影響で「はえ〜」は使うようになったわ
汎用性が高い

388: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:45:34.62 ID:UCtcFL+SM
wが普通に定着するとは流石に思わなかったな

392: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:45:45.75 ID:Gfcd9bIV0
会話してるなら普通に笑えよ

406: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:46:52.98 ID:K6qw7mOt0
リアルで使ってる奴いたら流石に引く
でも陽キャは普通に使ってそう
あいつらそういうの気にしてないから

420: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:48:05.85 ID:Pr8Bn83va
あんま草には良い印象ないなぁ
そんな笑ってないとか嘲笑のイメージやわ

519: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:57:30.70 ID:NQwSRfYu0
草は普通に使われとるぞ

527: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:58:08.41 ID:j/sI0su/0
草生えるわは使う

528: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:58:12.02 ID:dRvBZT6Ta
普通に駅のホームでJK同士が会話してると自然と聴こえてくるで

531: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:58:36.58 ID:3gdRgRW90
ワロタはもう恥ずかしくて使えんわ

561: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 02:02:09.24 ID:Srt5aJOUa
正直ムカつく

592: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 02:05:19.01 ID:Dsp8c4H00
草(で止める)
草生える
草不可避
意外の使い方されてるのは違和感あるな、草wwwとか草だわとか

614: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 02:07:13.16 ID:YCN9Kxnxa
>>592
そういや草に草生やすなって言われなくなったな

595: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 02:05:25.46 ID:32L8kBIAr
なんj民がリアルで草使うとき「ふふっ…草生えますね…」って話してそう

615: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 02:07:23.97 ID:32L8kBIAr
まあでも前はンゴが使われてたしね

616: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 02:07:24.78 ID:Pr8Bn83va
(嬉しすぎてて)ヤバイ
(まじキレすぎて)ヤバイ
(まじ辛すぎ…)ヤバイ…
(ヤバイ)ヤバイ

640: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 02:09:46.82 ID:wfiO4IOPp
っていうか先ず対面して喋ってるのに自分が笑ってる事を言語化して伝えるのが意味分からん
普通に笑えよ

653: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 02:10:52.92 ID:JNwpv3aGa
>>640
ほんこれ

662: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 02:11:51.31 ID:32L8kBIAr
>>640
昔から笑いながら受けルとか言われてたし笑ったときの言語化はおかしなことちゃうんちゃう?

666: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 02:12:48.99 ID:3vIg1WQV0
>>640
あんま大口開けて笑いたくないんや
あと相手が言ったことにリアクションどう取ればいいのかわからなくてとりあえずそれめっちゃ笑えるわとか返すことはある

566: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 02:02:52.24 ID:LEEI8LIY0
ワイはワロタなら普通に使うわ

665: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 02:12:43.57 ID:hg3AcW1K0
リアルで草は普通に使うで
ワイは使わんけど陽キャグループとかが使ってる

206: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 01:32:53.03 ID:DUsldg5g0
ワロスとか言っちゃう女の子はいたな
その後すごく気まずそうな表情してたから気付かないふりした






おすすめ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593619936/