1: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:01:04.82 ID:V90by2gBa
え、まって。なんであいつ歳上にタメ口なの?
2: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:01:46.27 ID:8/o9GnLE0
目上じゃないから
3: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:01:47.58 ID:BGjeeevrp
イッチが後輩やからや
4: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:02:27.94 ID:T4AS2huD0
社会出たら誰相手でも敬語の方がええやろ
区別が面倒
区別が面倒
5: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:02:28.78 ID:CDzSYvNCa
当たり前だろ入った順だぞ
7: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:02:45.86 ID:/JZ+VeXKM
むしろ年下の先輩に敬語使う奴がアホ
14: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:04:24.89 ID:u/jeenSLd
>>7
仕事出来なそう
仕事出来なそう
9: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:03:23.28 ID:aD9vUG/Ya
何もおかしくないが
11: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:03:45.64 ID:AU4y2wDf0
25で新入社員定期
12: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:04:02.57 ID:E/TjZKAQ0
会社の序列は年齢で決まってないからなぁ
13: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:04:24.41 ID:m7S7Mz+2M
有能相手なら敬語使うけどなぁ
17: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:04:44.56 ID:Ifxs87nM0
いうほど当たり前じゃないから安心しろ
21: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:05:02.12 ID:Cvpat7qP0
>>1
お前が歳食ってるだけの能無しだから
お前が歳食ってるだけの能無しだから
112: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:19:09.44 ID:R7vdpzO/r
>>21
指揮系統を日頃からハッキリさせる必要あるからしゃーない
指揮系統を日頃からハッキリさせる必要あるからしゃーない
24: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:05:28.92 ID:x+BzerX5r
ガキ相手なら舐められるからタメ口でええが
分別がつく年齢なら普通に敬語でええと思う
分別がつく年齢なら普通に敬語でええと思う
25: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:05:31.15 ID:eD5NCuIL0
匿名ちゃうんやから敬意を払おうや
26: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:05:40.82 ID:laqM/qfHa
先輩後輩ほど無意味な制度もないわ
34: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:06:49.04 ID:YkZF+Kfyp
>>26
自動的に上下できるから楽じゃん
自動的に上下できるから楽じゃん
104: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:18:00.56 ID:laqM/qfHa
>>34
無能なのに先輩風出してくるじゃん
無能なのに先輩風出してくるじゃん
31: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:06:24.97 ID:UUJ8RolU0
業界歴は長い中途採用組の立ち位置はややこしいのはある
まぁ誰彼構わず敬語が一番楽やが
まぁ誰彼構わず敬語が一番楽やが
39: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:07:39.63 ID:kF/Y3+h0M
普通に敬語が一番
41: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:07:47.92 ID:LPoBQKe+0
会社は入社順だぞ
43: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:08:18.63 ID:m7S7Mz+2M
おれは基本こういう状況なら敬語使うけど無能相手ならついタメ口になってしまう
55: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:10:18.43 ID:wJe9rFZU0
立場とか年齢とか関係無く業務で関わる人には全員に敬語やろ
例え年下の部下に対してもそう
ウチの社長や役員かてワイに対してさえそんな感じやで
例え年下の部下に対してもそう
ウチの社長や役員かてワイに対してさえそんな感じやで
89: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:15:32.32 ID:htjhGPnsa
>>55
それが社会人や普通や
それが社会人や普通や
96: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:16:29.07 ID:+YIyfGHV0
>>55
これが普通やな
これが普通やな
64: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:11:46.47 ID:Rjjs2TuO0
わあの仕事やと周り50とかでワイ20なんやが全員敬語やな
65: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:12:01.71 ID:hPTuhlmh0
職場の先輩(年下)「まあいいや、ジュース買ってこいよ」
69: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:12:43.60 ID:Cvpat7qP0
ていうか職場で年齢の話は基本しないほうがええで
182: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:33:27.89 ID:OhcWvzKo0
>>69
それ
なんか年齢やたら聞きたがるやつおるけどやめとけってなる
それ
なんか年齢やたら聞きたがるやつおるけどやめとけってなる
83: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:14:38.51 ID:+rj4lqpNd
それくらいフランクの方がやりやすい
84: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:14:43.13 ID:wuWVz+ME0
後輩でも仕事なら敬語だわ
愚痴る時くらいやな崩すの
愚痴る時くらいやな崩すの
85: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:14:45.92 ID:ypMVbshM0
会社の文化で年齢と入社年で変わるとこあるよな
後者でも中途だけは別扱いやけど
後者でも中途だけは別扱いやけど
93: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:16:15.90 ID:+mkIU7lxa
年下の後輩にも丁寧語使うぞ
94: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:16:16.57 ID:DZAWouHC0
職場でしか会わんやつは敬語や
飲み行く奴らは敬語とタメ口混ざったりでワイワイしとる
飲み行く奴らは敬語とタメ口混ざったりでワイワイしとる
95: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:16:22.80 ID:FSzfagsn0
後から入ってきた奴は年齢に関わらず後輩扱いやからしゃーない
99: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:17:08.41 ID:HjKBiEFgd
ワイの後輩年上だけど普通にタメ口やわ
まぁ立ち位置的にワイの方が上やしええやろ
まぁ立ち位置的にワイの方が上やしええやろ
105: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:18:18.14 ID:mX7bKLYsM
ビジネスで喋ってる時と普通の雑談の時とか仲の良さでも違うわ
状況に合わせて崩したり直したり
状況に合わせて崩したり直したり
115: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:19:32.57 ID:+rj4lqpNd
雑談の時はヘラヘラして冗談なのかガチなのかよく分かんねえ事言ってくる癖に
仕事中だとくっそドライなハゲ居るんだけどどう相手すりゃええんや
仕事中だとくっそドライなハゲ居るんだけどどう相手すりゃええんや
133: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:23:22.22 ID:m7WXld/k0
>>115
それが普通だろ
それが普通だろ
141: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:24:37.79 ID:O0UjOTfEa
>>115
それがメリハリやで
大人になりや
それがメリハリやで
大人になりや
148: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:26:28.03 ID:+zpempzTx
>>115
仕事中にヘラヘラせんやろ
気抜く所は気抜いてるしずっとヘラヘラしてる奴やずっと気張ってる奴よりかしこいわ
仕事中にヘラヘラせんやろ
気抜く所は気抜いてるしずっとヘラヘラしてる奴やずっと気張ってる奴よりかしこいわ
122: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:21:12.84 ID:geOAtkzJd
30近くなるともう5歳前後くらいは誤差やとしか思えんくなってきた
124: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:21:54.78 ID:mX7bKLYsM
>>122
わかる
大抵相手もそんな感じになってくる
わかる
大抵相手もそんな感じになってくる
134: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:23:52.04 ID:sCmtsGKX0
まあでも普通に働いてりゃ使い分けるべき相手くらい理解はしてくるからその辺はバランスの問題よね
歳上下になると難しい
歳上下になると難しい
142: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:24:39.69 ID:uDsSElz70
社内で年齢近い相手なら別にそこまで敬語とか気にせんやろ
上司とか明らかに年齢上なら別やけど
上司とか明らかに年齢上なら別やけど
151: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:26:41.91 ID:O0UjOTfEa
>>142
年齢近いとかいう理由でタメ口にするかせんかを切り出してええのは年上サイドだけやで
たまに勘違いしたガキが一個しか変わらん言うてタメ口使いだした時はシメたったわ
社歴もワイのが上やし
年齢近いとかいう理由でタメ口にするかせんかを切り出してええのは年上サイドだけやで
たまに勘違いしたガキが一個しか変わらん言うてタメ口使いだした時はシメたったわ
社歴もワイのが上やし
175: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:31:11.45 ID:HxJOiyHj0
>>151
プライド高そう
プライド高そう
188: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:34:48.13 ID:O0UjOTfEa
>>175
プライド高い言うより融通が効かんのやと思う
ルール違反とか許せへんタイプや
プライド高い言うより融通が効かんのやと思う
ルール違反とか許せへんタイプや
143: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:25:16.64 ID:HxJOiyHj0
〇〇っすね〜とか癖だわ
いろんな人にやってると無意識に偉い人にも使ってしまいそうになる
いろんな人にやってると無意識に偉い人にも使ってしまいそうになる
149: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:26:28.90 ID:NXhLp9d6d
最初から全部敬語で話す方が楽やろ
登場人物全員のプロフィール覚えるの面倒くさいわ
登場人物全員のプロフィール覚えるの面倒くさいわ
161: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:29:07.68 ID:DZAWouHC0
使い分けってのも相手の懐に入るスキルの1つやと思うけどね
敬語とタメ口の切り替え上手いやつは可愛がられる事多いやろし
敬語とタメ口の切り替え上手いやつは可愛がられる事多いやろし
178: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:31:54.61 ID:+zpempzTx
>>161
それは周りに恵まれとるだけや
たまにわけわからん所で変貌する奴おるし面倒なんや
それは周りに恵まれとるだけや
たまにわけわからん所で変貌する奴おるし面倒なんや
185: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:33:51.36 ID:mJujtapnM
>>178
それはただ懐に入るのが下手な奴だったってだけの話では
それはただ懐に入るのが下手な奴だったってだけの話では
194: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:35:36.23 ID:6TRpsdZhd
>>185
タメ口まではいかんでもおちゃらけた場面だとちょっとくだけたぐらいの敬語でいかないと逆に相手が萎縮するんよなそこがムズい
タメ口まではいかんでもおちゃらけた場面だとちょっとくだけたぐらいの敬語でいかないと逆に相手が萎縮するんよなそこがムズい
162: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:29:12.54 ID:lliRKVlTd
基本敬語だけど後輩には敬語と砕けた感じ混ざった話し方になるわ
164: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:29:25.53 ID:ho10a0u/0
まあストレート新卒でも高卒は先輩やしな
167: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:29:40.67 ID:Palf1B5S0
中途で年齢が上→敬語
新卒で年齢が上→タメ口
ワイの場合はこうやな、新卒は周りの同期にはタメ口使うわけだし差別化しない
新卒で年齢が上→タメ口
ワイの場合はこうやな、新卒は周りの同期にはタメ口使うわけだし差別化しない
183: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:33:33.51 ID:TRVUjp220
役職と勤続年数で決まる
191: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:35:09.56 ID:Kmdi3txaM
結局バランス感覚よな
敬語敬語しすぎてても今度はコミュニケーションぎこちなくなるし
敬語敬語しすぎてても今度はコミュニケーションぎこちなくなるし
193: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:35:24.74 ID:NXhLp9d6d
粗雑に扱われて嬉しい奴なんかおらんからな
そいつが敵じゃないならどんな小物だろうと敬意を持って接した方がええ
そいつが敵じゃないならどんな小物だろうと敬意を持って接した方がええ
198: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:36:42.80 ID:zXCaeHcd0
うちの上司が年上の後輩にタメ口で喋っとるの見るとこいつほんま偉そうやなって思ってしまう
やはりイメージはよくない
やはりイメージはよくない
202: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:37:52.93 ID:y7/wZmLwd
>>198
偉いんだからそらね
偉いんだからそらね
211: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:40:11.61 ID:zXCaeHcd0
>>202
なお一部の先輩にもタメ口な模様
そのくせ他人の礼儀にはうるさいからこいつに注意されるとイラッとするわ
なお一部の先輩にもタメ口な模様
そのくせ他人の礼儀にはうるさいからこいつに注意されるとイラッとするわ
222: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:42:12.37 ID:KEIgvxSM0
>>211
これはあるわ
ブーメラン刺さりまくってるのに気付いてない
これはあるわ
ブーメラン刺さりまくってるのに気付いてない
216: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:40:52.16 ID:nlID9l/Q0
俺は気に入った奴や有能な奴のみ呼び捨てにしている。
225: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:42:36.36 ID:Q1pxdaMRd
年齢と実力は関係ないからな
一浪一留してワイと年齢差ほぼない新入社員がポンコツやったわ
一浪一留してワイと年齢差ほぼない新入社員がポンコツやったわ
229: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:43:20.93 ID:BBmTfsCwr
塗装屋で応援でいくけど結構年齢関係なくワイは友達見たいに話すようになっていくな年下にはワイには特に敬語使わんでいいよって言っとるけど絶対敬語使うって意思が強いやつもおるし謎や
237: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:45:12.08 ID:KI+hsLiy0
仕事場やと早口の英語だから敬語とか気にせんでええわ
247: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:46:29.92 ID:DCoC+fiG0
年齢関係無く全部敬語にしてくれや、上下すぐつけたがる男の悪い癖やわ
257: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:47:47.37 ID:Lh6tE9Wod
むしろ年下先輩のワイが敬語使ってるのにタメ口利いてくる年上後輩にイライラ。
271: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:49:15.14 ID:i1JN2VSIa
>>257
社会人ならこっちのが気になるよな
社会人ならこっちのが気になるよな
274: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:50:04.09 ID:nLLBFn+Vr
>>257
ぐうわかる
ぐうわかる
268: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:48:59.63 ID:0TRlDM9KF
先輩にさんづけや君づけされると無能扱いされてそうで嫌だわ
呼び捨てが一番いい
呼び捨てが一番いい
270: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:49:07.16 ID:vuWujzErM
お前呼びはきちいな
タメ口で来られる分には何とも思わんが
タメ口で来られる分には何とも思わんが
287: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:51:42.67 ID:zXCaeHcd0
>>270
お前は先輩後輩関係なくイラッとするわ
友達しか受け付けん
お前は先輩後輩関係なくイラッとするわ
友達しか受け付けん
285: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:51:31.00 ID:UhA7GBiy0
年下女先輩とかいう疑似おねショタ体験
286: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:51:37.81 ID:qO/hgMOF0
というかお前らお前がの職場タメ語の奴とかおるんか?仕事中は全員敬語ちゃうんか?
303: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:53:17.94 ID:DeXvmf9Da
>>286
中堅世代は全員敬語やわ若手は後輩にはタメ語が多いかんじやな
中堅世代は全員敬語やわ若手は後輩にはタメ語が多いかんじやな
312: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:54:48.06 ID:Kmdi3txaM
>>286
同期とか仲いい後輩とかにはみんなタメ語やなあ
もちろん雑談モードの時だけやけど
同期とか仲いい後輩とかにはみんなタメ語やなあ
もちろん雑談モードの時だけやけど
293: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:52:31.34 ID:rVQCVh4T0
歳関係なく周りもみんな敬語やし自分もタメ口とか使うこと家族くらいやわ
308: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:54:13.86 ID:j18Ox1CAp
>>293
友達も敬語なんか?
友達も敬語なんか?
317: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:55:25.79 ID:rVQCVh4T0
>>308
せやね
せやね
296: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:52:48.58 ID:HTCLnEvr0
年下の同期や先輩に敬語使われる方が嫌だわ
301: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:53:06.71 ID:C/D8epkF0
社歴−年齢差で勝ってたら年上にもタメ語OKという自分ルールあったわ
318: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:55:44.64 ID:GMrWgrWla
年下先輩への扱いって微妙よな
年下だから無理して敬語にしなくていいよと言われても立場上そうはいかんし
年下だから無理して敬語にしなくていいよと言われても立場上そうはいかんし
322: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:56:21.91 ID:4JLuQiZra
ワイ2浪院卒4月生まれやから卒業したらすぐ27になる
338: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:59:00.05 ID:TpUc8P/+r
年下同期が敬語やめないときの対処法を知りたい
344: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:59:38.57 ID:Kmdi3txaM
>>338
単純に敬語が楽でそのままの人もおるからほっといたれ
単純に敬語が楽でそのままの人もおるからほっといたれ
352: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:01:11.06 ID:M8E6Zq3g0
>>338
年下同期が年下後輩に敬語使いでもしない限り放っておけ
年下同期が年下後輩に敬語使いでもしない限り放っておけ
347: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:59:58.54 ID:9Qrigwqid
逆に年上後輩が敬語使ってきても怖いけどな
なに考えてるかわからんわ
なに考えてるかわからんわ
348: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:00:30.59 ID:TwaAd3ji0
肉体労働系の仕事だと敬語使ってたら舐められかねんから使わなさそう
355: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:01:22.56 ID:MXC6fGdmp
とりあえず全員敬語でいいんだよ
親密にもならんが品癪も買わない
親密にもならんが品癪も買わない
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593727264/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:08 ▼このコメントに返信 ネットでこういう話ばっかり見てたから脱ニート初仕事の時戦々恐々だったけどあからさまにはバカにした態度は取られなくてホッとしたゾ(隙自語)
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:09 ▼このコメントに返信 匿名でもある程度敬意払えや
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:09 ▼このコメントに返信 年齢で上下関係決めないとイキれないって可哀想だなぁ・・・
考え方が古すぎる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:11 ▼このコメントに返信 若い奴がタメ口叩いてる会社ってロクでもない零細のイメージしかないわ
小さいところでもちゃんとしたところは立場問わず礼節を弁えてるよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:13 ▼このコメントに返信 >>4
これ、全員敬語ないし丁寧語使うのが普通
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:13 ▼このコメントに返信 芸人は養成所入所か初舞台年次、野球選手は実績に関係なく年齢だっけ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:15 ▼このコメントに返信 面識薄い相手に溜口きけるのはお里が知れてる
社会人なら年齢関係なく敬語が当たり前だろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:18 ▼このコメントに返信 インターネットになれてないやつって年齢と本名に異常なまでの執着心を見せるから気持ち悪い
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:19 ▼このコメントに返信 院卒だったら山ほどあるわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:23 ▼このコメントに返信 あんま頭良くないから全部敬語だわ
切り替えてると日本語が変になるタイミングがある
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:25 ▼このコメントに返信 ワイは後輩にも敬語風口調やな。人により言葉遣いを変えない。
特に年齢でとかも無いな。
何故なら面倒臭いから。全て敬語風口調やな。
それで勘違いしてマウント取るバカも居るが知らんし興味ない。部下なら言葉遣いがならんから、より上の仕事を回さんだけだし。
昔。一部上場企業に勤めてたが偉い人との会合でワイ、敬語とか謙譲語とか訳わからなくなり「拙者」や「ござる」とか頭の中だけパニックで顔は真面目に言ってたらしくて、暫くは偉い人の間では武士の子とか呼ばれてたらしい。偉い人に名前を覚えてくれて色々とメリットはあったけど。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:27 ▼このコメントに返信 だれに対しても敬語だな
そのほうが物事がスムーズに進む
人を尊重するって大事
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:27 ▼このコメントに返信 一々口調変えるのも面倒だし相手誰だろうと敬語だな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:27 ▼このコメントに返信 ワイ大卒で入社してから高卒で入社した年下の先輩に対しても敬語使うで
というか社会人になってから付き合い関係性なら敬語の方がむしろ楽、相手の地雷踏まずに済むからな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:27 ▼このコメントに返信 >>11
一部上場企業に勤めてたとは思えんくらい文章崩壊してて草
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:28 ▼このコメントに返信 仕事の範囲が狭く量も少ない無能ほど上司とかを
無能呼ばわりするよな
会社にお前以下の無能はいねーよと突っ込みたくなる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:29 ▼このコメントに返信 敬語は敬う相手に使う定期
仕事の都合でヘルメットとかマスクで顔が認識されないから20なのに3、40の年上だと思われてて敬語からタメ語に変わった人がいたわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:34 ▼このコメントに返信 何の取り柄もない無能が唯一振りかざせるのが年齢だからな
それが恥ずかしいこととすら気づいてない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:37 ▼このコメントに返信 >>10
頭の良し悪しの問題にするなアホ
全員敬語が普通だ間抜け、しね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:37 ▼このコメントに返信 >>11
あ、ガイジだ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:39 ▼このコメントに返信 めんどくさいから何時でも敬語だぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:39 ▼このコメントに返信 変なとこに労力かけたり波風立てたくないから基本敬語にしてるわ。
その分社内での友達は全然いないけどな・・・。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:41 ▼このコメントに返信 >>22
その分?
お前が孤立してるのは敬語がどうとかじゃなくて単にお前ガイジだからだぞ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:46 ▼このコメントに返信 >>22
俗に言う優しい人、やな
変な冗談とか言わんから地雷にはならないけど気を使いすぎて個性や会話に面白みがないからプライベートで相手にしたくないタイプ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:48 ▼このコメントに返信 歳いってれば偉い訳じゃないし、長く居る奴が偉い訳でもない。
社会人は、
稼ぐ奴こそが偉いんだよ(キリッ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:50 ▼このコメントに返信 タメの先輩に敬語良いよって言われたけどずっと敬語使ってたわ
仕事の関係上では馴れ合いじゃなくて線引したいのよね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:51 ▼このコメントに返信 ガキって敬語使ったら負けとでも思ってるのかね 相手が敬語使ってきたら「コイツ俺より立場が下だわ」って思うのか・・・ 店員とかに偉そうな奴とか
ちなみに末っ子ってこれやる率高いけど、家で一番下っ端だから外で調子に乗りがちなのかな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:51 ▼このコメントに返信 >>25
言ってるの世間知らずは自己分析出来ないガイジかニートぐらいだし
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:53 ▼このコメントに返信 >>26
社交辞令調べろカス
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:55 ▼このコメントに返信 米16
たしかに 「あいつ使えねーな」って言う奴の使えなさは本物だもんな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:56 ▼このコメントに返信 前の職場に歳上の後輩が採用されてベテランのフリしててウザかったな
ベテランのフリに騙された上司が後輩の言いなりに動きだして、
その事にイライラさせられて同僚数人と一斉に同業他社に転職したら、
元上司が自分含めた辞めた数人に戻ってきませんか?って連絡を入れてきて笑い話にした事があったな
別部署で付き合いの続いてる知人の話だと、後輩のその後は知らんが元上司は退職する羽目になったそうで
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:56 ▼このコメントに返信 普通定期
それが嫌なら転職なんかせずにずっと同じ会社いたらいいだろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:56 ▼このコメントに返信 ほんと、能力以外の虚栄心の話どうでもいい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:59 ▼このコメントに返信 >>30
どこの部署もいらないから押し付けあいしてるのほんと草
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:01 ▼このコメントに返信 ウルトラマンZかよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:01 ▼このコメントに返信 妙齢のが入ってきたとして引き抜き組か脱ニート組かで思いきり変わるけどな。
入ってくる前にどういうやつか一通り説明あるやろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:02 ▼このコメントに返信 年齢や役職関係なく職場内のタメ口は印象良くない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:02 ▼このコメントに返信 年齢だけにこだわるやつは無害なんだよな
ほっといても能力無いから勝手に消えていくし
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:04 ▼このコメントに返信 無能な新人は見るが無能な上司はいないな
だいたい無能新人はついていけないから辞めるし
お前らどんな底辺の会社にいるんだ?首輪自慢か?
お前ら自身も無能ですアピールなの気付かないほど
池沼なの?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:05 ▼このコメントに返信 年下の後輩、年上の先輩はお互いに敬語がマナー
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:05 ▼このコメントに返信
「後輩」が上の立場になったらどうするんだろうか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:08 ▼このコメントに返信 年齢だけしか上じゃないのにタメ口だとか馬鹿かこいつ
先にいるから先輩だろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:09 ▼このコメントに返信 年齢聞かれたら「まだ介護保険かからない年齢」て答えてるわ
まだあと10年は使い続けられるし実は年上、実は年下みたいな微妙な雰囲気にもならんし楽
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:10 ▼このコメントに返信 ガキが集まる会社もありますから・・・
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:10 ▼このコメントに返信 米39
無能な上司の話なんてしてないぞ池沼
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:12 ▼このコメントに返信 普通は年齢とか関係なく敬語だよな。親しくなったら変わるかもしれんが、基本は後輩だろうと失礼のないように振る舞うのが大人。
こういう学生時代のノリというか、体育会系を当てはめてるような会社はロクなもんじゃない。辞めた方が良い。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:14 ▼このコメントに返信 ワイはコンビニバイトしてたときにも全員に敬語やったで、大学の同期もいてそいつにも敬語使ってたらなんで敬語なん?って言われちゃった
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:17 ▼このコメントに返信 こういうのいちいち考えるの面倒だから全員敬語や
友達レベルまでなれれば年齢の上下はあんま関係ないし
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:23 ▼このコメントに返信 学生じゃないんだから、社内じゃ経歴や実力が全てだろ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:23 ▼このコメントに返信 年下ってだけで敬語使わわない人は育ちが悪いんだろうなぁくらいにしか思わない
肉体労働系の人に多いイメージ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:30 ▼このコメントに返信 言葉は立場以上に距離感やぞ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:38 ▼このコメントに返信 わい20代運送会社へ中途入社。一つ上の先輩が40手前でもう数年いや数十年は一番年下になるかもしれないw 途中で入社してくる人もおっさんしかいないし笑けるw
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:39 ▼このコメントに返信 中学の時同級生だったやつが、浪人して同じ大学に一つ下の学年で入ってきて、なおかつ俺のサークルの一つ下の後輩と友達になってて、その3人が居合わせた時は変な感じになった
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:40 ▼このコメントに返信 >>1
バイトで、高卒社員に散々言われてるから、慣れっこだわ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:41 ▼このコメントに返信 大学のサークル内でそれならイラッとするが
仕事なら関係ない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:42 ▼このコメントに返信 年下には基本タメ口やろ普通。年上は敬語だわ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:44 ▼このコメントに返信 >>11
これ早口のコピペなん⁇
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:44 ▼このコメントに返信 >>19
めちゃくちゃ頭悪そうな煽りだね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:45 ▼このコメントに返信 米29
タメ口でいいよってどんな社交辞令だよ
社会出たことなさそう
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:48 ▼このコメントに返信 マジレスすると舐められてるだけ
新卒なら当たり前だけど、キャリアでタメきかれるのは仕事できないやつって思われてる
でも高卒は理解の範疇超えてるやつ多いしやっぱわかんねぇわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:52 ▼このコメントに返信 基本、全員敬語でいいわ
敬語抜きはそれこそプライベートを共有したい相手だけ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:53 ▼このコメントに返信 老け顔だしこう思われるの面倒いから年齢言わんようにしてる
と言うか教えた瞬間露骨に舐め始めるクソバイト多くて疲れた
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:55 ▼このコメントに返信 年齢立場関係なく敬語で統一が楽
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:56 ▼このコメントに返信 >>3
入社順でも同じや
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:01 ▼このコメントに返信 敬語とかインキャやんキモ笑笑
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:01 ▼このコメントに返信 敬語謙譲語はもう無理だとしても
職場で丁寧語じゃなければもうアウトやぞ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:03 ▼このコメントに返信 会社だと先輩どころか上司が年下とか普通にあるからため口とか死ぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:04 ▼このコメントに返信 敬語うるさいのに匿名のサイトではくっそ暴言なの草w
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:10 ▼このコメントに返信 誰にでも、さん付けした方が良い、ドラゴンボールのフリーザ様みたいに
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:17 ▼このコメントに返信 >>23
お前も孤立してるガイジじゃん
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:19 ▼このコメントに返信 >>27
自分に自信がないから些細なことでマウント取りたいガイジなんだろうな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:44 ▼このコメントに返信 「敬」語という術語のイメージも問題なんだろうけど、日本語の敬語は聞き手をどう待遇するかを示すことばで、敬意の有無や身分とは関係ないからな
日本語史の中でも敬語が整っていて、身分差が歴然としている平安時代でも、天皇は話しことばでは女性に敬語を使ってる
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:44 ▼このコメントに返信 俺の見てきた限りやと上下関係めんどくさいから上でも下でも敬語ってやつは陰キャ
ただただ人に強く出れないのをそういう理由にしてるだけっぽいけどな
人間関係は少しうざいくらい少しあつかましいくらいが調度いいんやけどな
敵をつくるかもしれんけどその分味方もできる
当たり障りなく接するやつは敵もつくらんけど味方もつくらんどころかいるのかいないのかわからんまである
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:54 ▼このコメントに返信 米69草
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:06 ▼このコメントに返信 年下ってことはまだ24以下の若手だよな?
いくら後輩とはいえそこまでイキれるってすげーな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:09 ▼このコメントに返信 仲良い年上の先輩は仕事中は敬語だけどそれ以外はタメ語で喋るわ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:14 ▼このコメントに返信 ため口かどうかなんて関係性にもよると思う
自分は係長には敬語だけど課長とは仲が良いからため口だよ
そのせいで課長が親父ギャグ思い付く度に言ってくるから毎日愛想笑いしてるよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:14 ▼このコメントに返信 たまに見た目が若々しい人がいるから油断できん
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:28 ▼このコメントに返信 >>11マウントとられた理由絶対馬鹿だからだろ、、、
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:34 ▼このコメントに返信 年上かどうかで敬語ってさ、年上ってさ経験とか知識とか役職等で自分より上なのが一般的だから敬意を持たれてて敬語な訳で、なーーんにも無い年食っただけのゴミに敬意をはらうと思うのか?自分に置き換えて考えて見ろよ…
そんなアホだからナメられるんだよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:50 ▼このコメントに返信 千葉県民は年上にオマエ呼ばわりするのが当たり前
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:18 ▼このコメントに返信 そういう馬鹿は出世できんよ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:20 ▼このコメントに返信 >>12
日本がなんとなく平和って敬語文化が強いからって気がしてる。
遜ってしまった方が攻撃性ない上に品がある、って価値観はとてもいいと思う。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:33 ▼このコメントに返信 誰に対しても敬語が普通
こいつらがアホなだけ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:37 ▼このコメントに返信 年齢、仕事できる出来ない、この考え自体古いだろ
昭和やん
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:47 ▼このコメントに返信 >>11
枠採用で入社してて草
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:48 ▼このコメントに返信 仕事でしか繋がりの無い相手にタメ口使いたがる理由が分からん。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:49 ▼このコメントに返信 フリーザ様は部下にも敬語
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:01 ▼このコメントに返信 まともな神経してたら仕事中は全部敬語だよな
まあ何年も一緒に仕事して気があったり仲良かったらその限りではないけど
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:07 ▼このコメントに返信 陰キャとかコミュ障のやつとかのやつって幼稚園児や小学生の子供にも敬語使ってて草
そういうやつが敬語使うの当たり前やろとか言ってると思うともっと草
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:54 ▼このコメントに返信 俺は後輩の仕事できないおっさんにも一応敬語使うぞ
内心どう思ってるかは別として
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:24 ▼このコメントに返信 >>18
なんの取り柄もない無能が唯一振りかざすのはガリ勉してきた過去の話だよ
いくつになってもその時代の話しかしない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:56 ▼このコメントに返信 米5
普通はこれ
タメ口は入社して中堅になってから自分の部下や若手社員とかにだけ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月04日 01:35 ▼このコメントに返信 初対面のタメ口が嫌というならまぁわかるけど、
自分の方が年上なのに!って理由は笑うわ、ガキかよww
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:51 ▼このコメントに返信 こういう生意気な年下のやつがいたら
役職追い越した後ボロ雑巾のように使い古して復讐する
年上には先輩後輩関係なく敬語が常識
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:19 ▼このコメントに返信 全員に一律で敬語の方が面倒が無くていい
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:23 ▼このコメントに返信 >>73
わいはお前みたいなやつは嫌いや
ちな陰キャ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月04日 13:30 ▼このコメントに返信 職場では年齢性別役職に関係なく「さん」付けで通してます。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月04日 14:19 ▼このコメントに返信 米95
誰に対しても敬語が安牌ではあるが、そもそも後から入った歳だけ上の自分が経歴では上の相手より上の役職に付けるなんて幻想は捨てろ
会社側からすれば、若い上に実務経験長い奴とプライドだけ高い経験の浅いジジイならどっちを選ぶかって話だ
安っぽい年寄り比べじゃなく経験値で勝負しろ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月04日 22:24 ▼このコメントに返信 タメ口を使ってるのは同期と年下の後輩だけだなぁ。普通に年上の後輩なら敬語使うわ