1: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:35:12.15 ID:RMz7qng0d
部屋の広さ以外に違いあるんか?
飯なんて栄養になるならなんでも一緒やろうし
飯なんて栄養になるならなんでも一緒やろうし
2: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:35:28.11 ID:5s7nnCQoM
風呂
5: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:35:54.72 ID:RMz7qng0d
>>2
なに?
トイレと風呂場別れてるだけやろ
なに?
トイレと風呂場別れてるだけやろ
3: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:35:32.81 ID:RMz7qng0d
寝るだけなら部屋の広さなんて関係ないやろうし
74: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:45:28.86 ID:9vQCTPpO0
>>3
それなら2000円のカプセルホテルでええな
大浴場付きや
それなら2000円のカプセルホテルでええな
大浴場付きや
4: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:35:50.28 ID:6reQkc8a0
風呂やろ
8: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:36:19.49 ID:RMz7qng0d
>>4
トイレと風呂が一緒でなにが困るの?
ジャグジーがあるわけちゃうやろ
トイレと風呂が一緒でなにが困るの?
ジャグジーがあるわけちゃうやろ
16: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:37:25.89 ID:6reQkc8a0
>>8
5万はジャグジーどころか露天風呂があってもおかしくない値段やろ
5万はジャグジーどころか露天風呂があってもおかしくない値段やろ
6: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:35:58.91 ID:WYcFt3Ybr
アメニティでしょ
12: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:36:54.06 ID:RMz7qng0d
>>6
清潔になったら一緒やん
清潔になったら一緒やん
22: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:38:12.95 ID:jdWwi06D0
>>12
キングサイズのベッドで寝てみ
寝心地違うわ
キングサイズのベッドで寝てみ
寝心地違うわ
7: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:36:19.49 ID:jdWwi06D0
ベッドが違う
12: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:36:54.06 ID:RMz7qng0d
>>7
そんな寝心地かわらんやろ
そんな寝心地かわらんやろ
11: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:36:50.32 ID:fKKJUd6L0
マジレスすると風呂・朝食・夕食・サービス
15: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:37:25.37 ID:RMz7qng0d
>>11
どれも寝て食うと一緒やん
どれも寝て食うと一緒やん
17: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:37:28.40 ID:/zCozzNJ0
>>11
朝食で5000円くらい取られるけどな
朝食で5000円くらい取られるけどな
19: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:37:52.09 ID:RMz7qng0d
>>17
高いなあ
栄養は一緒やのに
高いなあ
栄養は一緒やのに
24: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:38:16.86 ID:fKKJUd6L0
>>17
最初から付いとるで5万円台は
最初から付いとるで5万円台は
34: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:39:40.09 ID:RMz7qng0d
>>24
飯はホテルやプランによるやろ
飯はホテルやプランによるやろ
20: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:37:58.39 ID:XHgu8PtW0
エグゼクティブスイートに泊まったら
ジャグジーはあったな
あとフルーツ盛り合わせが部屋にサービスで置いてあった
ジャグジーはあったな
あとフルーツ盛り合わせが部屋にサービスで置いてあった
23: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:38:16.35 ID:RMz7qng0d
>>20
なんやそれ
フルーツなんか食わんやろ
なんやそれ
フルーツなんか食わんやろ
28: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:38:47.36 ID:l0K7Pi7y0
5万のホテル泊まったことあるというマウントが取れるようになる
30: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:39:01.09 ID:MWKWj68r0
5000円とか高いやろ
カプセルホテル3000円ぐらいであるで
カプセルホテル3000円ぐらいであるで
48: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:41:21.87 ID:q5YyJ78c0
>>30
3000円でカプセルホテル泊まるくらいならあと2000円出して普通のホテル泊まるわ
3000円でカプセルホテル泊まるくらいならあと2000円出して普通のホテル泊まるわ
55: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:42:04.93 ID:o5JYPWXm0
>>30
カプセルなんか1000円じゃなきゃ泊まる気しないわ
カプセルなんか1000円じゃなきゃ泊まる気しないわ
42: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:40:28.02 ID:ir3LLkSQ0
コスパ重視って安さ重視の言い換えちゃうんか
43: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:40:35.63 ID:5m4bzPN90
ウェルカムフルーツなんか5万払わんでもリゾートホテルやったら珍しくないが
50: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:41:42.95 ID:qkANZ/Ghd
>>43
だよな
だよな
45: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:40:52.77 ID:h4GCrfUd0
5万クラスはある程度の連泊せんと恩恵は少ない
51: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:41:51.97 ID:5m4bzPN90
同じ立地やとしたら部屋の広さは明らかに違うやろな
あとはラグジュアリーホテルかどうかやからサービスやな
5000円のホテルにドアマンもコンシェルジュもおらんし
あとはラグジュアリーホテルかどうかやからサービスやな
5000円のホテルにドアマンもコンシェルジュもおらんし
54: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:42:01.90 ID:AY0GEPWQ0
56: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:42:13.95 ID:E/0BV1N40
お高いホテルエアプなんやけど高いとこでもタオル類はゴワゴワしてるんか?
あの手のタオル苦手なんじゃ
あの手のタオル苦手なんじゃ
60: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:42:59.15 ID:5m4bzPN90
>>56
ゴワゴワはしてないな
分厚いからバスローブからフェイスタオルまでフワフワ
ゴワゴワはしてないな
分厚いからバスローブからフェイスタオルまでフワフワ
65: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:43:51.03 ID:E/0BV1N40
>>60
そうなんか ええな
そうなんか ええな
70: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:44:57.62 ID:5m4bzPN90
>>65
あとアメニティ類は圧倒的に違うで
有名なコスメブランドとかのやつ別注で作らせたりしてるから
それ持って帰るやつ多いわ
あとアメニティ類は圧倒的に違うで
有名なコスメブランドとかのやつ別注で作らせたりしてるから
それ持って帰るやつ多いわ
57: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:42:35.49 ID:FJLjCE+wa
煙草を買おうとしてフロントにその銘柄が置いてなかったらホテルマンが買ってきてへやまで届けてくれる
91: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:49:47.48 ID:VUudbCcE0
>>57
ま?すごい
ま?すごい
96: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:50:47.25 ID:5m4bzPN90
>>91
それぐらいやったら居酒屋でも行ってくれるで
それぐらいやったら居酒屋でも行ってくれるで
59: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:42:43.29 ID:ALqitj6E0
場所にもよるが一泊5000円はタバコ臭かったりベッドが狭かったりする
61: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:43:02.35 ID:Nb6tFZkC0
ベッドがクイーンサイズかどうかやな
クイーンベッドなら安くてもええわ
クイーンベッドなら安くてもええわ
62: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:43:35.41 ID:lgmX/w2W0
客層が違う
高級ホテルは底辺がいないからトラブル遭遇率が低い
高級ホテルは底辺がいないからトラブル遭遇率が低い
72: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:45:21.64 ID:Nb6tFZkC0
>>62
いうほどホテルでトラブル起こるか?
海外含めてもホテルでトラブル起こったことないわ
いうほどホテルでトラブル起こるか?
海外含めてもホテルでトラブル起こったことないわ
83: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:48:02.86 ID:5m4bzPN90
>>72
壁薄すぎて廊下で酔っ払い達が話す声聞こえたり、デリヘル嬢の声が響き渡ったりせんてことや
壁薄すぎて廊下で酔っ払い達が話す声聞こえたり、デリヘル嬢の声が響き渡ったりせんてことや
63: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:43:35.93 ID:IHrq9eEh0
安いとこは食事が納豆定食やぞ
キーを見せればなんと500円で食える
キーを見せればなんと500円で食える
66: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:44:09.07 ID:L1xqnzUna
いつも旅行行く時ビジホやけどこの前ちょっと背伸びして日航ホテル泊まったらサービス良すぎて感動したわ
日航ホテルであれなんやからガチの高級ホテル行ったらすげえんやろなあ
日航ホテルであれなんやからガチの高級ホテル行ったらすげえんやろなあ
76: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:46:53.05 ID:5m4bzPN90
>>66
ワイ的にホテルのサービスええのはやっぱなんやかんやで外資系やと思うわ
同価格帯のホテルでもフランスのソフィテル系列とかはサービスの根幹的な考え方から違う気がするわ
もうなんか文化的にめっちゃ長時間掛けて熟成されたようなサービスしてくるわ
ワイ的にホテルのサービスええのはやっぱなんやかんやで外資系やと思うわ
同価格帯のホテルでもフランスのソフィテル系列とかはサービスの根幹的な考え方から違う気がするわ
もうなんか文化的にめっちゃ長時間掛けて熟成されたようなサービスしてくるわ
68: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:44:28.27 ID:A/6c12WNd
出張のとき一泊2500円のビジホ泊まったけど綺麗過ぎて逆に恐かったわ
ベッドもセミダブルでフカフカやったし
ベッドもセミダブルでフカフカやったし
75: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:46:28.46 ID:fFPkbjWi0
安いところは食事するところで浴衣、スリッパでオッケーか事前に確認する必要が無い
77: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:46:53.31 ID:iIup4jUn0
ホテルの料金ってご飯がほとんどやぞ
アメニティも内容が違う
サービスはほとんど変わらん
アメニティも内容が違う
サービスはほとんど変わらん
79: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:47:25.06 ID:YfYMU4KG0
正直若いなら1泊2500円のカプセルホテルとかでも良いと思う
歳行くとちょっと辛くなる
歳行くとちょっと辛くなる
80: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:47:35.08 ID:d7c8Fz0up
大和一泊6500円のラブホに泊まったけど電子レンジ、冷蔵庫すらなくて草生えたわ
85: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:48:33.96 ID:YfYMU4KG0
>>80
結構良い値段するのに酷いなそれは
その値段出せば普通ついてくるもんだけどな
結構良い値段するのに酷いなそれは
その値段出せば普通ついてくるもんだけどな
92: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:49:55.70 ID:d7c8Fz0up
>>85
どこ基準や?
東京神奈川千葉埼玉だと最安レベルやと思うけど
どこ基準や?
東京神奈川千葉埼玉だと最安レベルやと思うけど
108: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:52:21.80 ID:YfYMU4KG0
>>92
普通に1泊4000円くらいの東横インとかでも電子レンジと冷蔵庫程度なんてあるぞ
普通に1泊4000円くらいの東横インとかでも電子レンジと冷蔵庫程度なんてあるぞ
115: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:53:28.05 ID:d7c8Fz0up
>>108
ラブホだと二人前提だからな
ラブホだと二人前提だからな
99: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:51:16.39 ID:Gbr3H1Qi0
>>85
泊まり6500円は格安すぎ
泊まり6500円は格安すぎ
114: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:53:08.13 ID:A/6c12WNd
>>99
地方なら曜日にもよるけど宿泊5000円割るとこなんてザラやで
地方なら曜日にもよるけど宿泊5000円割るとこなんてザラやで
130: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:55:51.98 ID:Gbr3H1Qi0
>>114
地方が羨ましいわ 基本金曜か土曜の夜しか使わんからな
地方が羨ましいわ 基本金曜か土曜の夜しか使わんからな
81: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:47:53.79 ID:fmAmuXmI0
5000と5万は流石に違い過ぎやろ
2万と5万とかなら大分薄まってくるが
2万と5万とかなら大分薄まってくるが
86: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:48:43.64 ID:BdEE/0lD0
マジレスするとオレンジジュースの濃さが違うで
87: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:49:03.88 ID:4QdL+jSZ0
じゃあ1000円のホテルと5000円のホテルの差は?
90: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:49:37.68 ID:5m4bzPN90
>>87
屋根と壁があるかないかやろ
屋根と壁があるかないかやろ
89: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:49:19.25 ID:d7c8Fz0up
一泊5000円のホテルに泊まって45000でマットレス買うのが正解やろ
94: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:50:21.27 ID:Gbr3H1Qi0
荷物持って部屋までエスコートしてくれる 断ってるけど
97: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:50:54.68 ID:YfYMU4KG0
ワイ20代の頃はカプセルホテルガチで泊まりまくってネカフェとかで寝泊まりしまくったけど
30代になってビジホしか使わなくなったわ やっぱり安いとこ泊まると体力が全然回復しない
30代になってビジホしか使わなくなったわ やっぱり安いとこ泊まると体力が全然回復しない
107: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:52:18.98 ID:C4l8a3Bt0
>>97
ネカフェは余計疲れるまであるわ
ネカフェは余計疲れるまであるわ
117: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:53:30.88 ID:YfYMU4KG0
>>107
20代の時は余裕だったわ
毎日ネカフェとかで寝てても普通に体力回復したし
歳行くと無理になった
20代の時は余裕だったわ
毎日ネカフェとかで寝てても普通に体力回復したし
歳行くと無理になった
119: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:53:50.75 ID:Y4tMSLCLa
>>97
カプセルホテルのちょい高いのは泊まったことある?
あったら感想聞かせて
カプセルホテルのちょい高いのは泊まったことある?
あったら感想聞かせて
129: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:55:49.98 ID:YfYMU4KG0
>>119
カプセルホテルは格安目的でしか泊まりまくった事ないから流石にないかなあ
そもそも高いカプセルホテル泊まるくらいなら普通のビジホ泊まるわ
カプセルはやっぱ周りの音漏れるのがキッつい
カプセルホテルは格安目的でしか泊まりまくった事ないから流石にないかなあ
そもそも高いカプセルホテル泊まるくらいなら普通のビジホ泊まるわ
カプセルはやっぱ周りの音漏れるのがキッつい
138: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:56:44.88 ID:Y4tMSLCLa
>>129
さんがつ
やっぱりそうよな
さんがつ
やっぱりそうよな
101: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:51:41.68 ID:e4mE+xhFr
110: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:52:48.94 ID:D2sH1OJrr
>>101
同じ日の同じ瞬間に近くにいる人がこんな違う人生を歩んでると思うとすごいよな
同じ日の同じ瞬間に近くにいる人がこんな違う人生を歩んでると思うとすごいよな
126: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:54:49.20 ID:4QdL+jSZ0
>>101
正直これ3000円の差でも迷うわ
外で歩くのが旅行の本質だし
正直これ3000円の差でも迷うわ
外で歩くのが旅行の本質だし
133: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:56:05.74 ID:5m4bzPN90
>>101
この差やったら全然ええ方やわ
しかも沖縄なんか部屋で過ごす時間少ない場所やし
一番差が出るのはこういうリゾートじゃなくて都心のラグジュアリーホテルやで
この差やったら全然ええ方やわ
しかも沖縄なんか部屋で過ごす時間少ない場所やし
一番差が出るのはこういうリゾートじゃなくて都心のラグジュアリーホテルやで
103: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:51:49.62 ID:YXr+CUVtp
部屋の滞在時間の5〜60%を寝て過ごすのに50000も払うのもったいなくないですか?笑
数時間で2万の価値があるならいいですけど笑
数時間で2万の価値があるならいいですけど笑
118: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:53:41.03 ID:4nATpNh70
>>103
一泊一人五万とかするとこは露天とかついてるし部屋食やしめちゃくちゃゆっくりして観光フルに出来なくて損した感ある
一泊一人五万とかするとこは露天とかついてるし部屋食やしめちゃくちゃゆっくりして観光フルに出来なくて損した感ある
125: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:54:45.38 ID:Gbr3H1Qi0
>>103
もとの生活レベルがホテル選びの基準になるんやろ
もとの生活レベルがホテル選びの基準になるんやろ
113: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:52:59.96 ID:e9nriGNTa
狭いのは構わんけどバスルームが臭いホテルは勘弁してほしい
116: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:53:29.06 ID:MkCyXQ0za
もうネカフェでええやろ
134: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:56:24.27 ID:knU0Lvxy0
ディズニーのオフィシャルホテルってディズニーの付加価値なかったらどの位のランクなんやろな
144: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:57:48.49 ID:gTQaiejTd
>>134
半額くらいのランクやろ
中の食い物だってワッフルがミッキーの形してなかったら半値が良いとこのクオリティやし
半額くらいのランクやろ
中の食い物だってワッフルがミッキーの形してなかったら半値が良いとこのクオリティやし
158: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 14:00:43.38 ID:knU0Lvxy0
>>144
そんなもんかぁ
行く度に高いよなー周りのホテルでいいよなーと思うけど女共はそこは譲れんらしい
そんなもんかぁ
行く度に高いよなー周りのホテルでいいよなーと思うけど女共はそこは譲れんらしい
136: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:56:27.77 ID:j8MSnEs80
コロナ期間に15000円のビジホに5000円で泊まったけどその差でも全然違ったぞ
広いしトイレ風呂別やしめっちゃ綺麗や
広いしトイレ風呂別やしめっちゃ綺麗や
140: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:57:06.77 ID:sk/I5m7f0
ワイもいつか東京遊びに行きたいんやけど、ホテル高そうやなぁ
一泊500円ぐらいのホテルないんか?
一泊500円ぐらいのホテルないんか?
152: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:59:54.22 ID:8sreOBPzM
>>140
浣腸持ってお願いしたらいくらでも停めてくれるやろ
浣腸持ってお願いしたらいくらでも停めてくれるやろ
142: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:57:30.39 ID:bhMWI7ahd
5000円のホテルとかいうがそのレベルでも繁忙期だと2万ぐらいとられるやろ
149: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:59:04.97 ID:Y4tMSLCLa
遊びの旅行なら部屋にいる時間くそ少ないから
部屋しょぼくしてその分サービスや他の施設向上してるようなとこあったらええんやけどな
部屋がええとこはサービスよくて部屋ダメなとこはサービス悪いからなあ
部屋しょぼくしてその分サービスや他の施設向上してるようなとこあったらええんやけどな
部屋がええとこはサービスよくて部屋ダメなとこはサービス悪いからなあ
156: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 14:00:37.47 ID:eKbEWLNe0
160: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 14:00:56.20 ID:GcqrpDH80
ソープとオナニーも目的は一緒やけど満足度がぜんぜんちゃうやろ
それと一緒や
それと一緒や
82: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:47:57.14 ID:1/ku4rWf0
5000でもええと思えるんやったらそこ泊まればええやん
飛行機会社と一緒やろ
飛行機会社と一緒やろ
18: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:37:40.85 ID:h4GCrfUd0
サービスが違う
寝るだけならそんなに差はない
寝るだけならそんなに差はない
58: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 13:42:40.60 ID:A/6c12WNd
旅館やと飯とか風呂で明確に差が出るけどホテルってそこまでよな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593318912
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:03 ▼このコメントに返信 貧乏人が必死にカプセルホテル持ち上げてて草
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:04 ▼このコメントに返信 ビジネスホテルで頼むピザうまいよね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:04 ▼このコメントに返信 ホテルに旅行に行くわけじゃないのでホテルはそこそこ綺麗でまともな飯が出ればそれでいいかなーとは思う
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:09 ▼このコメントに返信 いちゃもんつける事しか能がないイッチは野草食って野宿で十分やろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:10 ▼このコメントに返信 部屋の広さやロビーの豪華さ(高級ホテルはちょっとした商店街みたいなのがある)は全く違う
でも過ごしやすさは正直ホテルのランクよりどれだけ新しいかの方が重要(国内の話、海外は治安の問題が出てくる)
今は大抵リフォーム済みだろうけどちょっと前の古いホテルは酷いもんだったよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:15 ▼このコメントに返信 1番は客の質だよ
高くても変なのいるけど安いとこよりは少ない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:19 ▼このコメントに返信 米6
国内ならよほど変なとこ行かない限りは大丈夫じゃね?
カプセルやドヤは知らない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:20 ▼このコメントに返信 両方行ってから言うてくれ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:21 ▼このコメントに返信 両方1回泊まってみたらええやんけ
全部違うぞ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:22 ▼このコメントに返信 なんでも反論したいだけのやつとは話をしてもつまらない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:25 ▼このコメントに返信 場所にも因るが安過ぎるとたまにカビ臭くてしょうがない部屋とか出て来るからね
1晩寝ただけで全身痒くなったりとかさ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:26 ▼このコメントに返信 米8
なるほど察した
前言撤回するから勘弁してくれ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:27 ▼このコメントに返信 帝国ホテルとかなら納得の値段だけど
ビジネスホテルに5万てあるのか?
よくて2万くらいだと思ってたが
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:27 ▼このコメントに返信 否定したいだけのレスバトルマンだった
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:28 ▼このコメントに返信 やっぱ民度よな。
あと、高級ホテルなんて、庶民のたまの贅沢な奮発でか個人経営の会社の経費でか不労所得で余裕綽々な金持ちの日常でか海外のVIPやセレブ用でじゃん。
スレ主のように細々と費用対効果を突き詰めるような貧乏人向けじゃないわ。
でも、1泊1万未満のホテルと1泊2〜3万のホテルじゃやっぱ差はあるよね。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:31 ▼このコメントに返信 米7
今はコロナ事態でともかく、前は安いビジホなんて中国人がいっぱいいたりしたよ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:32 ▼このコメントに返信 米13
15年前は2万でニューオータニ(東京)のツイン泊まれたが今はビジホか
上がったなあ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:34 ▼このコメントに返信 結論ありきな奴だなコイツ
議論風にしておきながら反対意見は完全にシャットアウト
自分の気に入った意見が欲しいだけ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:35 ▼このコメントに返信 \5000-以下のビジホ&旅館・ネカフェ・個室ビデオ店泊が定番な貧乏人の旅好きだが、1泊\25,000-以上のホテルにも幾度か泊まった事が有るわ
己の生活水準とは異なり過ぎて逆にリラックス出来ず、「釣り合いってのは大切なんだな〜」と痛感した思い出
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:36 ▼このコメントに返信 寝て食ったら全部一緒なら野宿して糞でも食ってな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:37 ▼このコメントに返信 >>1が飯は栄養言ってる時点で話にならないと思った
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:37 ▼このコメントに返信 10,000円と6,000円のビジネスホテルはそこまで大差が無い。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:38 ▼このコメントに返信 雰囲気
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:40 ▼このコメントに返信 学生なら格安で良いと思うけど
社会人なら寝具のクオリティと
広さはこだわった方がいいバストイレ別とかね
たかだか一泊だけど旅行だからこそ金使わないと
快適な空間が疲れとるんよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:42 ▼このコメントに返信 よし決めた、今度東京行った時は高級ホテル泊まるぞ!
一人で(泣)
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:44 ▼このコメントに返信 栄養と部屋の広さ基準で論破できると本気で考えてるなら、控えめに言ってキチガイ。
まあ煽ってレス稼ぎしたいだけだろうけど。
昔の2chみたいな流れだし、スレ主はアラフォーのジジイとみた。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:45 ▼このコメントに返信 施設だけなら大手のカプセルホテルの方が充実してるけど雰囲気を楽しみたいならホテルや旅館のほうがいい
安いホテルとカプセルホテルだったらカプセルホテルのほうがいい(寝れる人であれば)
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:46 ▼このコメントに返信 独身として年収1000万の生活と年収300万生活、どちらも住むところがあり旅行にいけて食事にもこまらず、車も持てる、今の生活には過不足は感じない
どちらもおんなじだね、どこが違うの?
本人が満足するならどっちでもいいんじゃない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:47 ▼このコメントに返信 こういう奴に説明するだけ時間の無駄
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:53 ▼このコメントに返信 いっちは段ボーラーでいいでしょ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:54 ▼このコメントに返信 自分は東横インとの相性が最悪らしく一睡もできないことがよくある
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:54 ▼このコメントに返信 一度は実際に泊まってみれば分かるよ、確かに素晴らしいけどコッチじゃないなって。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:57 ▼このコメントに返信 5万のところに泊まるやつは旅行の目的が違う。
ひたすらのんびりするために泊まる。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 09:59 ▼このコメントに返信 50000円を軽く出せる人のためにあるんだよ
「そんな高いのに値段ほどいいものか?」とか言っている人には何を説明したって理解できん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:01 ▼このコメントに返信 部屋の広さ
個室風呂
豪華料理
がついてくる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:01 ▼このコメントに返信 東横インで満足だわ
寝るだけだし
ホテルに泊まることが話のネタになる場合は多少高くても泊まるけど
マリーナベイサンズとか
ブルジュアルアラブも一度は泊まってみたい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:04 ▼このコメントに返信 まあプールとかジムとか付いてるじゃん
ジムやプールで汗を流して美味い飯を食って寝るのが裕福層の休日だわ
ぶっちゃけ肉体労働者は毎日似たようなことやってると思うけど
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:06 ▼このコメントに返信 ディズニーホテルはシェフミッキーやイベントに優先予約ができるから子供が小さい時に高くても利用したけど、そういった付加価値がなかったら安宿に泊まったわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:07 ▼このコメントに返信 5千〜2万くらいまでしか泊まったこと無いけど寝るだけなら安宿でよかったって思うよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:10 ▼このコメントに返信 ちょっと検索してみたがコロナのせいか東京も安くなってるなー
今なら15年前の値段と変わらん、久しぶりに泊まりに行ってくるか
往復交通費が宿泊費と同じぶんかかるけどw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:11 ▼このコメントに返信 枕が違うと熟睡できないのでどこでも一緒
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:11 ▼このコメントに返信 海外で利用したユースホステルはドミトリーで一泊1000円〜2000円だったけど
同室の人と友達になったし、それはそれで楽しかった
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:12 ▼このコメントに返信 頑なに栄養は一緒じゃんと言ってるのはびっくりや
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:16 ▼このコメントに返信 カプセルホテルは使った事ないけど、5000円程度のビジホに泊まった事があれば、泊8万のホテルにも泊まった事ある。
まぁ、都内なら5万ださなくてもIHGで2〜3万出せば変わるわな。
5000円そこらの格安ビジホとはエントランスも違えば、スタッフ対応も違うし、部屋のインテリアも違う。
掃除も行き届いてるし、リネン関係も質は高い。
寝られれば良い的な考えでカプセルホテルを使うような層は気にしないだろうけど、やっぱ良いホテルに泊まると気分は全然違う。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:20 ▼このコメントに返信 >>21
それな。
レスバしたいだけだから、相手にもならん。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:22 ▼このコメントに返信 >>16
コロナ前は高級ホテルでも外人だらけだったよ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:22 ▼このコメントに返信 泊まったことの無い人間には語る権利はない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:23 ▼このコメントに返信 レスバしたいだけのガイジ。
1は段ボールと草で充分だろ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:24 ▼このコメントに返信 都心の安めのビジホの難点はとにかく狭いことだと思う
部屋の中をベッドと壁の隙間を通って移動する感じだもの
あれが我慢できればたしかにコスパは高い
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:26 ▼このコメントに返信 一日のほとんどをホテルで過ごすリゾートタイプならともかく
シティホテルはビジホでよくね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:29 ▼このコメントに返信 普段使わないから5000円でも楽しいじゃないか
高級ホテルを味わいたいなら海外旅行行きな
国内の高級ホテル泊まるのなんか富豪だろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:30 ▼このコメントに返信 食事が、栄養取れれば何でも良いなら、俺の食べ残しでも食ってろよ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:30 ▼このコメントに返信 一人5万円は泊った事ないや…二人で5万円はあるけど…
下呂の宿なら二人で5万円で露天風呂付に部屋でご飯食べれて、最高だった!
飛騨牛美味しかったし、好きな時に温泉入れるし、岩盤浴もついてたし…
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:34 ▼このコメントに返信 食事風呂景観全然違う。店員の対応も。
寝るだけが目的なら、無駄でしかないけど。
金持ちでないかぎり、寝るだけの目的で止まらんよ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:35 ▼このコメントに返信 なんだこの1。
テメーはネカフェで十分だボケ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:37 ▼このコメントに返信 よくいる聞いといて聞き分けの無い1
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:38 ▼このコメントに返信 まあこういった「何をやっても一緒」って凝り固まった先入観ある人には何を言っても無駄でしょうね
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:39 ▼このコメントに返信 中国人が連れてきたダニがベッドにいたらどうなるか想像もつかないのかな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:44 ▼このコメントに返信 今、都心のシティホテルだと1泊2000円とかあるよ、
コロナの影響で泊まる人がいないせいで、
5千円の部屋と5万円の部屋の違いって
例えるなら築20年のワンKの部屋と新築2DK位違うよ、
それをたかだか1泊、寝るだけと思うかどうかだろうね、
あと立地や部屋からの眺めなんかでも価格が変わったりする、
装備以外の違いはそんなところだろう
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:46 ▼このコメントに返信 まあ、安上がりでいいんじゃない?
友達で旅行に行って、他の友達が5万のとこに宿泊しても
こいつは5000円のとこで一向に構わないんだろ。
飯も部屋の広さもベッドもどうでもいいんだからな。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:48 ▼このコメントに返信 高級ホテルは部屋の香りが素敵
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:48 ▼このコメントに返信 対応は全然違うね、人生一回いけばそれでいいんじゃない?
若いころにとまった方がいいよ、年とってから慣れても感動が薄れるから
東南アジアのホテルがおすすめ、安くて高級感。
ルームサービスとかビュッフェの場合だと、簡易なドレスコードがあるし、整髪していないと恥ずかしい感じが出る
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:49 ▼このコメントに返信 ビジネスホテルとシティホテルは違うよね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:57 ▼このコメントに返信 旅行目的なら宿は安いところを選ぶ。
そして食べ歩きに金を費やす。
まぁ、安さよりも知名度とかのほうが大事かな。
有名な宿というのはそれだけサービスも良いから。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:07 ▼このコメントに返信 泊まるだけなら満喫で十分だわ
おっさんかよお前ら笑
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:09 ▼このコメントに返信 泊まってみたくて一度帝国ホテル泊まったことあるけれど、確かに豪華だけれど単純な宿泊目的だとそこまで払う価値はあるのかなとは思ったかな
きっと一泊数万出すのを贅沢とも思わないような層の人達の為にある場所で、自分みたいのが来るべき場所ではないのだろうな
ただ実際に滞在してる間はテンション上がりまくってたし、自分としては貴重な体験だったし、一度くらいはしてみても良いと思う
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:27 ▼このコメントに返信 観光とかで5万円のホテルに泊まるつもりで5000円のホテルに泊まることになったら興ざめだが、仕事とかで5000円のホテルに泊まる状況で5万円のホテルに泊まっても、なにも楽しめないしそれはそれでストレス掛かると思う。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:00 ▼このコメントに返信 ケチつけるしか能がなくて草
もう野宿でいいんじゃないかな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:10 ▼このコメントに返信 >>21
サービスや食事を無価値であるかの様に軽視してるんであれば、そりゃカプセルホテルで充分だろうなぁとしか思わん。会話する気が無いんだから相手するだけ無駄だわ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:10 ▼このコメントに返信 >>3
リゾート滞在の場合はホテルの良し悪しでほぼ決まるんだよな
目的別に使い分けだわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:18 ▼このコメントに返信 勝手にしろよキチガイ
としか言えない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:20 ▼このコメントに返信 >>21
点滴だけで生きてけって思う
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:22 ▼このコメントに返信 >>36
同じ金額出すなら、
海外は部屋や設備はゴージャスだけど
国内の高級老舗旅館やホテルの方がサービスは段違いに良いよ。
海外の高級ホテルは英語でいちいちあれこれ言いつけられる人向けだわ。基本的に指示待ちだからめんどくさい。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:32 ▼このコメントに返信 こういうこというやつは
どっちかの部屋に泊まれるってなったら自分から五千円のほういくんか?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:44 ▼このコメントに返信 東京だと一泊60万〜くらいのスウィート泊まった事あるわ
シャンパン飲みながらプライベートプールで遊んだ
部屋は書斎デスクやら浴室が豪華で新しく使い易いのと、ベッドの寝心地がやっぱ最高レベルだよね
東京一等地なのに完全な静寂が保たれてるし
まあ一回経験してみるのは悪くない
経験ないと比較も出来んしな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:44 ▼このコメントに返信 ホテルに寝ることしか求めてないのに5万の部屋の話する意味が分からん。
質の高いサービスと非日常的な空間を求めてないんだから、カプセルホテルにでも泊まってりゃいい。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:47 ▼このコメントに返信 イッチが泊まらないという意味で5万のホテルは良い
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:49 ▼このコメントに返信 >>6
中国人がなぁ…
クラブラウンジがビジネスホテル朝ビュッフェよりひどい雰囲気になる
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 13:19 ▼このコメントに返信 >>3
そこは価値観の違いよな
宿や交通含めて旅行って考えたら、金かけるの惜しくないわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 13:33 ▼このコメントに返信 >>69
でも安いところに泊まって高サービスを求めて文句を言うバカよりはマシだと思う。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 14:02 ▼このコメントに返信 コロナ前→カプセルで十分。ビジホなら大浴場がある所がいい。
コロナ後→カプセル怖い。ビジホの大浴場怖い。普通のビジホでいい。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 14:05 ▼このコメントに返信 >>1
5万円と5千円のホテルの差がわからないと主張するタイプの客がいないのが5万円のホテルのメリットの1つやな。
貧乏自慢ってなんのマウントにもならんのになぁ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 14:20 ▼このコメントに返信 高いところ泊まればいくらでもいい思い出来るんだろうけど、1万そこそこの旅館で2食付き温泉いつでも貸切で入り放題の所は良かったな
デリ呼ぶのも苦労するような山奥だったが
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 15:01 ▼このコメントに返信 5万円のホテルに泊まるのは「5000円も5万円も大して変わらんやろ」って思ってるヤツだぞ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 15:01 ▼このコメントに返信 米83
いきなり自分語りでデリが〜とかガチの陰やん
コミュ障ってコミュ障用のテンプレでもあるんかよw
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 15:09 ▼このコメントに返信 長期出張してみるとわかる。新粛性と雰囲気って大事
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 15:47 ▼このコメントに返信 普通に会社の福利厚生のリゾートホテル行けば良いだけ。一泊5000円で底辺民の居ない高級ホテル泊まれる。
イッチには無縁かもしれんね
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 16:53 ▼このコメントに返信 はじめから欲しい答えだけしかまともに聞かない>>1多いよね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 17:17 ▼このコメントに返信 米85
横からだけど君過敏過ぎない?
こんなところでまでこの行動は陰なのかコミュ障なのかとか気にしてたら生き辛かろうに。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 18:42 ▼このコメントに返信 >>13
帝国ホテルでも1番下のランクで旅行会社経由とかだと一泊2万もしないぞ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 18:44 ▼このコメントに返信 1泊5万のホテルって結構都内でも最高クラスだったりするんだよな
そりゃもっと高い部屋あるけど大抵の高級ホテルでも1番安い部屋で5万はそうそうしない
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 03:38 ▼このコメントに返信 何や5万円って
RPGの最後の村の宿屋でもそんな高くないぞ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 17:33 ▼このコメントに返信 風呂があるだけならラブホでいいじゃん
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 17:49 ▼このコメントに返信 一泊5000円の部屋は掃除した後、係の人間が鼻で笑ってから部屋を立ち去る
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 18:14 ▼このコメントに返信 高級感と清潔感とサービスが雲泥の差
けど数万円を端金と思えない人は5000円のビジホで充分