20: スコティッシュフォールド(静岡県) [US] 2020/07/01(水) 12:55:36.84 ID:km6Fwtmw0
大変だから庭なんて無いほうが良いよ
18: ジャガー(ジパング) [CH] 2020/07/01(水) 12:54:34.40 ID:kqiBFmFM0
庭師が居るので困らないよ
29: ボルネオヤマネコ(茸) [US] 2020/07/01(水) 12:58:05.04 ID:DV6yGesd0
残念ながら一時間もあれば全部引っこ抜けるような面積なので
79: アジアゴールデンキャット(東京都) [TR] 2020/07/01(水) 13:15:01.28 ID:+z0OnHEw0
でかい鎌でばっさばっさ刈ってる
50: マンクス(コロン諸島) [US] 2020/07/01(水) 13:04:03.03 ID:dzRoZ/ElO
>>1
実家が農地が広がる田舎で家の周りに母親が色々と花植えてるが
春先から肌寒くなるまでずっと庭の草引きしてるよ
実家が農地が広がる田舎で家の周りに母親が色々と花植えてるが
春先から肌寒くなるまでずっと庭の草引きしてるよ
138: サバトラ(空) [US] 2020/07/01(水) 13:44:45.23 ID:BN6IY+ie0
>>1
まぁ無いとその苦労も出来ないけどな
まぁ無いとその苦労も出来ないけどな
717: カナダオオヤマネコ(東京都) [US] 2020/07/02(木) 22:48:29.41 ID:653FBlVq0
>>1
周辺の宅地造成で雑木林などが伐採されて
グリーンモンスター葛が庭に逃げ込んできたからさあ大変
近所の電線まで毎年すごいことになってる
周辺の宅地造成で雑木林などが伐採されて
グリーンモンスター葛が庭に逃げ込んできたからさあ大変
近所の電線まで毎年すごいことになってる
801: スコティッシュフォールド(埼玉県) [FI] 2020/07/03(金) 17:04:20.62 ID:TgmbqYOn0
>>1
これが本当に面倒
もう塩撒こうかと思ってる
これが本当に面倒
もう塩撒こうかと思ってる
5: ジャガーネコ(大阪府) [ニダ] 2020/07/01(水) 12:52:45.78 ID:lfUzIqwn0
ニワトリを放し飼いにしるとドクダミ(雑草)を食ってくれるよ
6: ヨーロッパヤマネコ(新日本) [US] 2020/07/01(水) 12:52:56.55 ID:CLcOPfkp0
草刈り機があるし
7: キジトラ(家) [US] 2020/07/01(水) 12:53:13.87 ID:TDZWFIhw0
実家は造園だか植木だかの職人が来てたな
8: ジャガー(茸) [FI] 2020/07/01(水) 12:53:25.21 ID:9OWNhkGn0
150坪でもう草とかやばい
隣が竹藪だから竹対処もやばい
休日朝は毎回草刈り
隣が竹藪だから竹対処もやばい
休日朝は毎回草刈り
569: マーブルキャット(ジパング) [ZA] 2020/07/01(水) 22:44:57.66 ID:Fmg01k7W0
>>8
タケノコ取り放題じゃん
タケノコ取り放題じゃん
10: ボブキャット(新日本) [AT] 2020/07/01(水) 12:53:32.18 ID:nvQczWc+0
砂利敷いてるよ。
あとは引っこ抜いてる
あとは引っこ抜いてる
216: ジャガランディ(青森県) [US] 2020/07/01(水) 14:31:03.70 ID:zLPJq2LW0
>>10
砂利ひいてると草むしりしやすいしね
そんな砂利の下にもいっぱいミミズさんがいらっしゃる
砂利ひいてると草むしりしやすいしね
そんな砂利の下にもいっぱいミミズさんがいらっしゃる
13: スコティッシュフォールド(東京都) [US] 2020/07/01(水) 12:54:07.57 ID:2q3qZyo60
wwwwwwwwwwwwwww
15: 三毛(岩手県) [US] 2020/07/01(水) 12:54:17.18 ID:gZt4ip/90
ミントとか植えてあげればいいんじゃない
37: マーブルキャット(茸) [US] 2020/07/01(水) 12:59:11.97 ID:m+6zu2hJ0
>>15
それは繁殖しすぎて雑草よりヤバいらしいが
それは繁殖しすぎて雑草よりヤバいらしいが
168: ジャガーネコ(大阪府) [SE] 2020/07/01(水) 14:04:47.06 ID:r8I/sOSq0
>>37
ミントは虫が寄らないから良いよ
草刈りの話になると知らん
ミントは虫が寄らないから良いよ
草刈りの話になると知らん
74: コドコド(宮城県) [PL] 2020/07/01(水) 13:12:20.90 ID:IAnQSsTu0
>>15
ミントに庭占領されて駆除不可能になるよ
ミントに庭占領されて駆除不可能になるよ
209: ジャガランディ(青森県) [US] 2020/07/01(水) 14:29:18.56 ID:zLPJq2LW0
>>15
グリーンテロはやめぃ
グリーンテロはやめぃ
369: ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [ニダ] 2020/07/01(水) 16:44:21.53 ID:Z7D/52Nx0
>>15
知ってて言ってるんだろうけど
とりあえず植えいけ定期
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃これだけは庭に植えてはいけない
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃ミント、竹&笹、ドクダミ、ツルニチニチソウ、カンナ、ノウゼンカズラ、藤
┃アイビー&ヘデラ、トケイソウ、菊類、宿根朝顔、ホテイアオイ、イワダレソウ
┃シャガ、トキワツユクサ、ナガミヒナゲシ、ケナフ、シソ、オキザリス系全般
┃─────────────────────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃椿、山茶花、柿、藤、桜、芙蓉、モチノキ、クチナシ、マサキ、カモミール
┃─────────────────────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 棘や毒をもった過激テロリスト
┃棘:ツルバラ、ラズベリー、ピラカンサ(実には毒)
┃毒:水仙関係(水仙・スズラン・彼岸花等)、トリカブト、ジギタリス
┃夾竹桃、ヤツデ(汁で中毒する) 、モロヘイヤ(種は猛毒)
┃─────────────────────────────────
┃4.毒ガス ・・・ 悪臭を発する(本来良い香りだがクドいものも含む)
┃セージ、金木犀、栗、ジャスミン 、菜の花
┃─────────────────────────────────
┃5.その他 ・・・ 圧倒的生命力と大株化:ジュズダマ(ハトムギ)
┃ ・・・ 鉄骨支柱もへし折る:キウイ
┃ ・・・ 特定外来生物:オオキンケイギク等
┃ ・・・ 違法植物:(取締法)、アツミゲシ等(あへん法)
┃─────────────────────────────────
┃6.番外(生やしてはいけない)
┃爆発物:ハマスゲ、スギナ、葛、ヤブガラシ、ゼニゴケ、屁糞葛、ワルナスビ
┃劇物:ドクゼリ、ドクウツギ、ハシリドコロ、ヨウシュヤマゴボウ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
知ってて言ってるんだろうけど
とりあえず植えいけ定期
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃これだけは庭に植えてはいけない
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃ミント、竹&笹、ドクダミ、ツルニチニチソウ、カンナ、ノウゼンカズラ、藤
┃アイビー&ヘデラ、トケイソウ、菊類、宿根朝顔、ホテイアオイ、イワダレソウ
┃シャガ、トキワツユクサ、ナガミヒナゲシ、ケナフ、シソ、オキザリス系全般
┃─────────────────────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃椿、山茶花、柿、藤、桜、芙蓉、モチノキ、クチナシ、マサキ、カモミール
┃─────────────────────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 棘や毒をもった過激テロリスト
┃棘:ツルバラ、ラズベリー、ピラカンサ(実には毒)
┃毒:水仙関係(水仙・スズラン・彼岸花等)、トリカブト、ジギタリス
┃夾竹桃、ヤツデ(汁で中毒する) 、モロヘイヤ(種は猛毒)
┃─────────────────────────────────
┃4.毒ガス ・・・ 悪臭を発する(本来良い香りだがクドいものも含む)
┃セージ、金木犀、栗、ジャスミン 、菜の花
┃─────────────────────────────────
┃5.その他 ・・・ 圧倒的生命力と大株化:ジュズダマ(ハトムギ)
┃ ・・・ 鉄骨支柱もへし折る:キウイ
┃ ・・・ 特定外来生物:オオキンケイギク等
┃ ・・・ 違法植物:(取締法)、アツミゲシ等(あへん法)
┃─────────────────────────────────
┃6.番外(生やしてはいけない)
┃爆発物:ハマスゲ、スギナ、葛、ヤブガラシ、ゼニゴケ、屁糞葛、ワルナスビ
┃劇物:ドクゼリ、ドクウツギ、ハシリドコロ、ヨウシュヤマゴボウ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
16: ジャガー(関東地方) [US] 2020/07/01(水) 12:54:24.51 ID:IP1JPKJY0
防草シート敷いて見たけど果たしてどうなるのやら
33: ジャガー(茸) [FI] 2020/07/01(水) 12:58:29.79 ID:9OWNhkGn0
>>16
たまに貫通するけど基本結構きくよ
竹が中で育っててワロタ
たまに貫通するけど基本結構きくよ
竹が中で育っててワロタ
35: サーバル(茸) [GB] 2020/07/01(水) 12:58:57.50 ID:cIG1m1/z0
>>16
防草シートもピンキリ。厚めの不織布のヤツじゃないとゴミになる
防草シートもピンキリ。厚めの不織布のヤツじゃないとゴミになる
19: メインクーン(奈良県) [CN] 2020/07/01(水) 12:54:55.51 ID:LYKni80y0
もうシルバー人材センターに丸投げやよ
定期的に草刈りしてもらってる
定期的に草刈りしてもらってる
21: リビアヤマネコ(騒) [CN] 2020/07/01(水) 12:55:37.87 ID:Z+84sQNW0
芝の間からススキが生えてきて詰んだ
226: ジャガランディ(青森県) [US] 2020/07/01(水) 14:36:14.04 ID:zLPJq2LW0
>>21
うちはどっかから地下茎が伸びてきて
ツタとスギナに侵食されとる
今年も草むしりバトル開催中
うちはどっかから地下茎が伸びてきて
ツタとスギナに侵食されとる
今年も草むしりバトル開催中
362: アビシニアン(長野県) [CN] 2020/07/01(水) 16:32:18.41 ID:PnSdzDnC0
>>226
スギナは毟ると増えるから芝用の除草剤が一番いいぞ
スギナは毟ると増えるから芝用の除草剤が一番いいぞ
24: ジャガーネコ(ジパング) [US] 2020/07/01(水) 12:56:41.06 ID:pu8QKD8H0
庭にはラウンドアップ最強
田んぼにはマメット
田んぼにはマメット
59: 縞三毛(埼玉県) [US] 2020/07/01(水) 13:06:17.66 ID:C4YWAs5q0
>>24
ラウンドアップは情弱専用。
濃縮500mlで2000円前後するけど
ほぼ同じ成分のジェネリック品は同じ量で300円くらいだぞ。
ジェネリック品に2-4Dって言う小瓶(一本100円)を追加すればほぼラウンドアップと同じものが出来上がる。
よくわからないメーカーのものは使えないとか、農地に使いたいとか、安物が信用できないって言うなら
サンフーロンって言う成分が全く同じで大手企業が作ってる農地用ジェネリックがラウンドアップの半額くらいで売ってるよ。
ラウンドアップは情弱専用。
濃縮500mlで2000円前後するけど
ほぼ同じ成分のジェネリック品は同じ量で300円くらいだぞ。
ジェネリック品に2-4Dって言う小瓶(一本100円)を追加すればほぼラウンドアップと同じものが出来上がる。
よくわからないメーカーのものは使えないとか、農地に使いたいとか、安物が信用できないって言うなら
サンフーロンって言う成分が全く同じで大手企業が作ってる農地用ジェネリックがラウンドアップの半額くらいで売ってるよ。
339: シャム(千葉県) [US] 2020/07/01(水) 16:10:25.99 ID:MrNcMFKx0
>>59
ありがとう、早速買ってみるわ
ありがとう、早速買ってみるわ
25: ヒョウ(ジパング) [US] 2020/07/01(水) 12:56:46.42 ID:aEFTlz3B0
一時間ごと休憩入れて3周もすると翌日全身筋肉痛だわ
27: ユキヒョウ(東京都) [CN] 2020/07/01(水) 12:57:58.34 ID:RZwj/wOq0
庭が竹林に鳴りそうだは
31: キジ白(新潟県) [JP] 2020/07/01(水) 12:58:22.55 ID:YSktnyoi0
昔ばーちゃんが草に殺されるって玄関で泣き崩れてたことがあった
63: ターキッシュバン(茨城県) [DE] 2020/07/01(水) 13:07:38.05 ID:Zx+5tYcH0
>>31
手伝ってやれよ少しはw
手伝ってやれよ少しはw
141: 白(庭) [US] 2020/07/01(水) 13:44:56.95 ID:4lNCh0k/0
>>31
ワロタ
ワロタ
229: ジャガランディ(青森県) [US] 2020/07/01(水) 14:39:56.28 ID:zLPJq2LW0
>>31
ばーちゃんしっかりぃぃぃ!
ばーちゃんしっかりぃぃぃ!
506: コラット(愛知県) [US] 2020/07/01(水) 20:07:04.98 ID:+9VqIFfl0
>>31
汚くしてると隣近所からヒソヒソされると思い込んでプレッシャーを感じるんだろうね
汚くしてると隣近所からヒソヒソされると思い込んでプレッシャーを感じるんだろうね
34: オセロット(京都府) [DE] 2020/07/01(水) 12:58:56.96 ID:ofZFr59K0
庭のない一軒家の俺は勝ち組
39: トラ(ジパング) [EU] 2020/07/01(水) 12:59:26.66 ID:BzFo4m8V0
まさに草刈作業中だわ
斜面がキツイが楽な体勢をあみだした
斜面がキツイが楽な体勢をあみだした
190: セルカークレックス(神奈川県) [MX] 2020/07/01(水) 14:20:14.27 ID:VoZuW+Bv0
>>39
どんな体勢?うちも斜面がきつい
どんな体勢?うちも斜面がきつい
261: トラ(ジパング) [EU] 2020/07/01(水) 15:11:13.63 ID:BzFo4m8V0
>>190
斜面に対して正面から向かい合ってカニ歩きしながら横に刈進めると足が楽になったよ
そして終点で折り返さず元の位置に戻って刈る
斜面に対して正面から向かい合ってカニ歩きしながら横に刈進めると足が楽になったよ
そして終点で折り返さず元の位置に戻って刈る
299: セルカークレックス(神奈川県) [MX] 2020/07/01(水) 15:34:31.95 ID:VoZuW+Bv0
>>261
正面でカニ歩きか!
斜めに立ってたわ
次やってみる
正面でカニ歩きか!
斜めに立ってたわ
次やってみる
46: サーバル(大阪府) [US] 2020/07/01(水) 13:01:48.50 ID:tNgJPQNl0
大部分を大理石かコンクリートにした
49: マーブルキャット(東京都) [US] 2020/07/01(水) 13:03:06.97 ID:68MSsDPR0
>>46
割れ目からニョキニョキ生えてくるぞ
割れ目からニョキニョキ生えてくるぞ
55: クロアシネコ(大阪府) [ニダ] 2020/07/01(水) 13:05:19.80 ID:fi9Lax/G0
>>49
完全でなくとも絶対数が限られるから制圧は容易
完全でなくとも絶対数が限られるから制圧は容易
47: 斑(茸) [JP] 2020/07/01(水) 13:01:50.22 ID:9nw+i0FO0
子供の頃、草刈りやらされてた。夏場なんか2週間に一回とかやらされる。
果物の木とか沢山あって消毒みたいなのもやらされてた。
一軒家なんか絶対いらん
果物の木とか沢山あって消毒みたいなのもやらされてた。
一軒家なんか絶対いらん
469: サーバル(岐阜県) [RU] 2020/07/01(水) 19:19:37.77 ID:u9ztoZAP0
>>47
のび太かよ
のび太かよ
53: ヨーロッパオオヤマネコ(家) [IT] 2020/07/01(水) 13:04:32.49 ID:Vg+NlfFq0
エンジン式草払い機 チェーンソー 電動トリマーが必須。
333: スナドリネコ(茸) [US] 2020/07/01(水) 16:06:39.30 ID:FpqtFs5k0
>>53
草刈り機バッテリーのがいいよ
近所に機使わなくてすむ
ただ同じバッテリー使い回せる機械が増殖する
草刈り機バッテリーのがいいよ
近所に機使わなくてすむ
ただ同じバッテリー使い回せる機械が増殖する
62: エキゾチックショートヘア(岐阜県) [US] 2020/07/01(水) 13:07:31.80 ID:7OoqVPNY0
まず草刈りって発想がアレだよな
農地やしらねえヤツって感じ
草抜きだからな
かってどうすんの?燃料にでもすんの?
庭レベルなら半年放置とかしなきゃ管理なんて余裕だけどな
農地やしらねえヤツって感じ
草抜きだからな
かってどうすんの?燃料にでもすんの?
庭レベルなら半年放置とかしなきゃ管理なんて余裕だけどな
65: ターキッシュアンゴラ(鳥取県) [US] 2020/07/01(水) 13:08:31.10 ID:b91Bn5ca0
花壇の雑草だけ抜くのがめんどくさい
66: ペルシャ(埼玉県) [JP] 2020/07/01(水) 13:08:48.52 ID:F2uKq17N0
実家は100坪くらいの庭あるけど剪定とかスンゲー金かかってるらしい。
絶対庭なんていらねえわ。
絶対庭なんていらねえわ。
78: コドコド(宮城県) [PL] 2020/07/01(水) 13:14:57.23 ID:IAnQSsTu0
>>66
100坪は物凄い労力になる、
草刈機でも刈るだけ半日、
処理は一日じゃ終わらないよ。
100坪は物凄い労力になる、
草刈機でも刈るだけ半日、
処理は一日じゃ終わらないよ。
137: ペルシャ(埼玉県) [JP] 2020/07/01(水) 13:43:15.60 ID:F2uKq17N0
>>78
だろうな。
大袈裟に草刈りや剪定するときは業者が何人か入って1日じゃ終わらず2日とかやってるからな。
絶対にあんなもんいらねえ。
だろうな。
大袈裟に草刈りや剪定するときは業者が何人か入って1日じゃ終わらず2日とかやってるからな。
絶対にあんなもんいらねえ。
70: ノルウェージャンフォレストキャット (関東地方) [GB] 2020/07/01(水) 13:11:17.30 ID:UlNtaOrX0
ワシの土手も誰か手入れしてくれんかのぅ
73: マンクス(千葉県) [US] 2020/07/01(水) 13:12:02.85 ID:P44xjgEN0
>>70
そのシメジも一緒に刈られるぞ
そのシメジも一緒に刈られるぞ
76: オリエンタル(福井県) [GB] 2020/07/01(水) 13:13:37.66 ID:mk8ifoGL0
年寄りは草刈りに人生をかけてるからな
これマジでw
これマジでw
84: マレーヤマネコ(四国地方) [TW] 2020/07/01(水) 13:17:18.85 ID:H98mp1cu0
>>76
もう草くらいしか相手になる敵が他に居ないもんな
もう草くらいしか相手になる敵が他に居ないもんな
90: ラガマフィン(茸) [US] 2020/07/01(水) 13:20:14.71 ID:eYaeKW7g0
>>84
草
草
77: ヨーロッパオオヤマネコ(家) [IT] 2020/07/01(水) 13:14:17.44 ID:Vg+NlfFq0
庭は草木植えると手入れが大変。
全面芝生にして間に生える雑草は月一で草払い機でカット。
芝は雑草から日光さえ遮られなければ雑草に負けない。
結局庭の維持管理はこのやり方が一番楽
全面芝生にして間に生える雑草は月一で草払い機でカット。
芝は雑草から日光さえ遮られなければ雑草に負けない。
結局庭の維持管理はこのやり方が一番楽
86: ラガマフィン(茸) [US] 2020/07/01(水) 13:18:50.48 ID:eYaeKW7g0
農家の家だから大変だわ
芝生の草刈り
芝生以外は除草剤
薪の剪定
芝生の草刈り
芝生以外は除草剤
薪の剪定
95: ヨーロッパオオヤマネコ(家) [IT] 2020/07/01(水) 13:22:50.05 ID:Vg+NlfFq0
素人が庭木の機械使うと事故起こすから注意して。
特に危ないのが電動トリマー。
電源コードぶった切るのはデフォ、最悪指まで切り落とすからな。
業者に任せるのが吉
特に危ないのが電動トリマー。
電源コードぶった切るのはデフォ、最悪指まで切り落とすからな。
業者に任せるのが吉
109: スフィンクス(東京都) [US] 2020/07/01(水) 13:27:41.31 ID:xqLbchKU0
>>95
マキタの充電式生垣トリマー使ってるけど片手でも使えるくらい軽いから別に危ないとは感じない
エンジン式と悩んだんだけどエンジン式買わなくてよかった
マキタの充電式生垣トリマー使ってるけど片手でも使えるくらい軽いから別に危ないとは感じない
エンジン式と悩んだんだけどエンジン式買わなくてよかった
103: ブリティッシュショートヘア(ジパング) [US] 2020/07/01(水) 13:25:04.71 ID:ZP++aDKQ0
ラウンドアップって海外じゃ使用禁止らしいけど大丈夫なの?
132: 縞三毛(埼玉県) [US] 2020/07/01(水) 13:40:00.29 ID:C4YWAs5q0
>>103
アメリカでがんになったって裁判になったときに
EUもじゃあうちも保留にするわって販売を一時的に取りやめて発がん性を調査したんだけど
結局発がん性のエビデンスは得られなくて、発がん性は否定できないけど因果関係は不明って言う評価になって販売が再開されたよ。
発がん性をは牛肉とかと同じ評価で、タバコとか排ガスより低い評価だし、ベーコンハムソーセージより2段界低いよ。
アメリカでの裁判は発がん性があるかないかは別として、発がん性があるかもしれないことを使用者に伝えなかったから数千億円の賠償を命じられただけで普通に売ってるし
フランスは広告が過剰で優良誤認だからって締め出してるだけ(本当は敵対してるアメリカとドイツの企業だから)
オランダは国土の大部分が海抜より低くて蓄積しやすいから除草剤自体を禁止してるけど
商業農地だけで庭や家庭菜園や道路にはOKだから普通に売ってるし
ドイツは舗装路への散布を禁止してる(アスファルトとかコンクリには浸透しないので雨で予定外のところへ流れるから)
アメリカでがんになったって裁判になったときに
EUもじゃあうちも保留にするわって販売を一時的に取りやめて発がん性を調査したんだけど
結局発がん性のエビデンスは得られなくて、発がん性は否定できないけど因果関係は不明って言う評価になって販売が再開されたよ。
発がん性をは牛肉とかと同じ評価で、タバコとか排ガスより低い評価だし、ベーコンハムソーセージより2段界低いよ。
アメリカでの裁判は発がん性があるかないかは別として、発がん性があるかもしれないことを使用者に伝えなかったから数千億円の賠償を命じられただけで普通に売ってるし
フランスは広告が過剰で優良誤認だからって締め出してるだけ(本当は敵対してるアメリカとドイツの企業だから)
オランダは国土の大部分が海抜より低くて蓄積しやすいから除草剤自体を禁止してるけど
商業農地だけで庭や家庭菜園や道路にはOKだから普通に売ってるし
ドイツは舗装路への散布を禁止してる(アスファルトとかコンクリには浸透しないので雨で予定外のところへ流れるから)
107: キジ白(長野県) [US] 2020/07/01(水) 13:26:41.19 ID:Bx/4u3bW0
去年家買ったんですよ
庭の土全部(マジで全部)50cmくらい手掘りしてふるいにかけて石取るついでにスギナとかも全部根っこから取ったんだけど、
今年の春、土の山からスギナが山ほど生えてきた
マジでやべーよスギナ。ドクダミとクローバーは根絶したのにスギナだけ今も生えてる
庭の土全部(マジで全部)50cmくらい手掘りしてふるいにかけて石取るついでにスギナとかも全部根っこから取ったんだけど、
今年の春、土の山からスギナが山ほど生えてきた
マジでやべーよスギナ。ドクダミとクローバーは根絶したのにスギナだけ今も生えてる
139: ジャパニーズボブテイル(大阪府) [US] 2020/07/01(水) 13:44:47.94 ID:kKHrQu+e0
>>107
田圃だったところを土盛りと擁壁で道路から1メートル嵩上げしたんだが、脇に生えていたスギナは未処理だった
20年後に一面スギナ地獄になったので、掘って根を辿ったら上記のことが判明した
田圃だったところを土盛りと擁壁で道路から1メートル嵩上げしたんだが、脇に生えていたスギナは未処理だった
20年後に一面スギナ地獄になったので、掘って根を辿ったら上記のことが判明した
259: ジャガランディ(青森県) [US] 2020/07/01(水) 15:09:25.11 ID:zLPJq2LW0
>>107
やつら地下茎でアホほど浸食してきよる。
ツタ系は樹形化して壁も這い上がっていくツワモノよ
やつら地下茎でアホほど浸食してきよる。
ツタ系は樹形化して壁も這い上がっていくツワモノよ
112: オシキャット(愛知県) [BR] 2020/07/01(水) 13:28:18.86 ID:4Ks5Tfxi0
250坪程度でも死ねる
固定資産税でもっと死ねる
固定資産税でもっと死ねる
122: マンチカン(静岡県) [US] 2020/07/01(水) 13:31:46.44 ID:boL46UHf0
>>112
マジで固定資産税安くならないかな
家とそれ以外の土地でそれくらいあるけど参った
マジで固定資産税安くならないかな
家とそれ以外の土地でそれくらいあるけど参った
140: 縞三毛(埼玉県) [US] 2020/07/01(水) 13:44:54.92 ID:C4YWAs5q0
>>122
家の土地で約300坪(うち約200坪は畑登記)
畑とか田んぼで3000坪超えるけど年間4万ちょいだわ。
庭の680平米の畑の評価額いくらだと思う?
3万だぞw
そりゃ草ボーボーになるわw
家の土地で約300坪(うち約200坪は畑登記)
畑とか田んぼで3000坪超えるけど年間4万ちょいだわ。
庭の680平米の畑の評価額いくらだと思う?
3万だぞw
そりゃ草ボーボーになるわw
145: サバトラ(ジパング) [US] 2020/07/01(水) 13:50:46.25 ID:eH3TUaYj0
>>140
市街化調整区域なら用途区分廃止になると一気に値段上がる。
市街化調整区域なら用途区分廃止になると一気に値段上がる。
121: スフィンクス(東京都) [US] 2020/07/01(水) 13:31:31.88 ID:xqLbchKU0
芝生は芝生用除草剤を使えば楽だけど、今年は撒く量を間違えたのか芝生が元気無いわ
123: リビアヤマネコ(千葉県) [ニダ] 2020/07/01(水) 13:32:08.84 ID:b6kaHm5t0
前に母ちゃんが草刈り大変だからヤギ買ってあげたら1週間で食い尽くして毎日母ちゃんが近所の草刈りしてヤギの草集めてるって書き込みみたなw
131: デボンレックス(ジパング) [NO] 2020/07/01(水) 13:39:40.47 ID:sr5vhJxS0
まじでヤギ導入したい
142: サイベリアン(ジパング) [US] 2020/07/01(水) 13:47:48.93 ID:Rg8msMLt0
根から引き抜く奥義を覚えてから草抜き依存症
仕事休んで一日中抜いていたい
根ごと抜いてあまり生えなくなるからお隣さんの雑草抜きたくてウズウズする
仕事休んで一日中抜いていたい
根ごと抜いてあまり生えなくなるからお隣さんの雑草抜きたくてウズウズする
160: ペルシャ(埼玉県) [JP] 2020/07/01(水) 14:00:18.98 ID:F2uKq17N0
>>142
俺んちの実家行って引っこ抜いてくれよ。
小遣い2万+朝昼夜の三食くらいくれるんじゃねえの?
業者だと軽くその5倍以上は余裕でかかる。
俺んちの実家行って引っこ抜いてくれよ。
小遣い2万+朝昼夜の三食くらいくれるんじゃねえの?
業者だと軽くその5倍以上は余裕でかかる。
177: ピクシーボブ(SB-Android) [VE] 2020/07/01(水) 14:11:34.05 ID:rmO+ZM7i0
>>142
子供の頃親から「自分の家の草引きは根から抜かないといけない。学校とかよその草引きは草を千切ればいい。」と教わった。
学校で草引きさせられた時は草は千切った。でもついでに植えてる花は根から抜いた。
子供の頃親から「自分の家の草引きは根から抜かないといけない。学校とかよその草引きは草を千切ればいい。」と教わった。
学校で草引きさせられた時は草は千切った。でもついでに植えてる花は根から抜いた。
236: ターキッシュアンゴラ(神奈川県) [ニダ] 2020/07/01(水) 14:45:27.30 ID:k9GyyLeI0
>>142
ドクダミのように地下茎で広がるタイプだと、よほど丁寧にしないと根が千切れてそこから増えるから大変なことになる
慎重に一本一本の根をニュルニュルと抜いていく快感を覚えると、ただの雑草じゃ満足できなくなる
ドクダミのように地下茎で広がるタイプだと、よほど丁寧にしないと根が千切れてそこから増えるから大変なことになる
慎重に一本一本の根をニュルニュルと抜いていく快感を覚えると、ただの雑草じゃ満足できなくなる
434: ソマリ(茸) [CO] 2020/07/01(水) 18:34:55.63 ID:Y5KB00FA0
>>236
ヤブカラシとドクダミめっちゃ楽しい
ヤブカラシとドクダミめっちゃ楽しい
150: エキゾチックショートヘア(福井県) [KR] 2020/07/01(水) 13:54:16.39 ID:xX9QGU/k0
きれいな芝生を手入れしていたが野良猫の糞尿被害にあって雑草だらけの芝生に
なってしまった。前は手間暇かけて手入れしていたが今はどうでもよくなってきている。
寝転ぶことが出来ない芝生ってカスそのもの。
なってしまった。前は手間暇かけて手入れしていたが今はどうでもよくなってきている。
寝転ぶことが出来ない芝生ってカスそのもの。
156: メインクーン(家) [US] 2020/07/01(水) 13:56:26.59 ID:KgdB/FzX0
ジャリ石的なもん撒くのって有効?
ホムセンから買ってきて敷き詰めようか迷ってる
ホムセンから買ってきて敷き詰めようか迷ってる
171: サーバル(東京都) [GB] 2020/07/01(水) 14:09:36.44 ID:zXbbsFvO0
>>156
小砂利を撒いたけど、ドンドン雑草の芽が出て来て草茫々に成っちゃうね。
除草剤を撒くと数年は大丈夫だけど、花木も植木も朝顔も、すぐ枯れてしまい何も楽しめない。
野良猫は、たまにでもその庭で餌をやって話しかけて会話を交わすと、来ても排泄をしなくなるね。
食事を摂るダイニングと、糞小便をする便所を、明確に区別して居る様だよ?w
隣家の爺さんは猫を見掛けると、水やお湯やスプレー殺虫剤をブッカケて居るけど、毎朝庭は糞だらけw
小砂利を撒いたけど、ドンドン雑草の芽が出て来て草茫々に成っちゃうね。
除草剤を撒くと数年は大丈夫だけど、花木も植木も朝顔も、すぐ枯れてしまい何も楽しめない。
野良猫は、たまにでもその庭で餌をやって話しかけて会話を交わすと、来ても排泄をしなくなるね。
食事を摂るダイニングと、糞小便をする便所を、明確に区別して居る様だよ?w
隣家の爺さんは猫を見掛けると、水やお湯やスプレー殺虫剤をブッカケて居るけど、毎朝庭は糞だらけw
178: ギコ(東京都) [FR] 2020/07/01(水) 14:13:02.45 ID:/Q8e9TV30
>>171
猫は食事場で糞しない
だから自分ちで糞されない確実な方法は、隣よりよいエサを与えること
猫は食事場で糞しない
だから自分ちで糞されない確実な方法は、隣よりよいエサを与えること
179: ソマリ(光) [GR] 2020/07/01(水) 14:13:36.54 ID:FxrL7iVv0
>>178
ヤクザみたいw
ヤクザみたいw
162: スナネコ(茸) [ニダ] 2020/07/01(水) 14:02:12.21 ID:z/tgFVjM0
草を刈るのは大好き。集めるのと捨てるのは大嫌い
164: ヨーロッパヤマネコ(新日本) [US] 2020/07/01(水) 14:03:42.05 ID:CLcOPfkp0
>>162
わかる
草刈りはなぜかハマるんだよな
わかる
草刈りはなぜかハマるんだよな
184: ブリティッシュショートヘア(茸) [US] 2020/07/01(水) 14:16:58.08 ID:Lm/Yeem80
蛇の巣になってるわ。シマヘビとアオダイショウが100匹くらいうようよいてキモい
185: オリエンタル(大阪府) [GB] 2020/07/01(水) 14:17:07.59 ID:ffp+gEVM0
蚊が多いねん(´・ω・`)
191: ボルネオウンピョウ(東京都) [SE] 2020/07/01(水) 14:21:01.50 ID:oRPy2tgh0
去年別荘のぼうぼうの草を刈ってたら
低い所に巣を作ってスズメバチに刺された
低い所に巣を作ってスズメバチに刺された
212: コーニッシュレック(石川県) [NL] 2020/07/01(水) 14:29:41.88 ID:hviNVWz/0
蛙が穴掘って大変だわ
228: サイベリアン(愛知県) [US] 2020/07/01(水) 14:37:38.36 ID:Z9UrrQto0
シロツメクサ植えてる
が、雑草も生える、、、
が、雑草も生える、、、
231: シンガプーラ(東京都) [GB] 2020/07/01(水) 14:43:35.07 ID:/Gnyy5aC0
草木の管理も楽しいもんだよ。
車2台程度のスペースしか無いから管理できてるだけだけど
車2台程度のスペースしか無いから管理できてるだけだけど
235: デボンレックス(宮城県) [DE] 2020/07/01(水) 14:45:09.95 ID:y3SNAJ+30
夏になり蚊が一匹でも出ると近隣からすぐ苦情が来る
一日がかりで一人で草を刈らないとカミさんに文句言われる
雑草が趣味とも言いにくいんだよな
草を刈っても蚊が出るんだけど苦情は来なくなる
一日がかりで一人で草を刈らないとカミさんに文句言われる
雑草が趣味とも言いにくいんだよな
草を刈っても蚊が出るんだけど苦情は来なくなる
251: オシキャット(三重県) [ニダ] 2020/07/01(水) 14:59:55.16 ID:Cx/Nwh2h0
自己流で枝切ってるが木がでっかくなってつらい
高いとこ苦手なのに180センチの脚立のてっぺんでガクブルしながら切ってる
高いとこ苦手なのに180センチの脚立のてっぺんでガクブルしながら切ってる
290: 三毛(東京都) [CN] 2020/07/01(水) 15:28:07.65 ID:DCzkbgxR0
>>251
知識も技能もないのにそんな素人作業してると高いものにつくぞ
外注で金を払ってやってもらえ
知識も技能もないのにそんな素人作業してると高いものにつくぞ
外注で金を払ってやってもらえ
253: ヒョウ(茸) [NL] 2020/07/01(水) 15:02:15.63 ID:pRt+hbWg0
ムカゴが獲れるんだわ
257: ピクシーボブ(東京都) [EC] 2020/07/01(水) 15:06:27.44 ID:bIUaKOh60
庭を畑に改造してナス、きゅうり、プチトマトの生産拠点になってる
260: シャルトリュー(埼玉県) [GB] 2020/07/01(水) 15:09:54.85 ID:6ltP5eC90
だから金持ちはタワマンに住む
264: ロシアンブルー(静岡県) [KR] 2020/07/01(水) 15:12:53.87 ID:ZnyFNYYF0
みょうが植えるんだ
食べられるし
食べられるし
274: 縞三毛(埼玉県) [US] 2020/07/01(水) 15:19:52.00 ID:C4YWAs5q0
>>264
もうすぐ季節だな。
俺も庭のブルーベリーとししとう食いながらワクテカ待ってる。
もうすぐ季節だな。
俺も庭のブルーベリーとししとう食いながらワクテカ待ってる。
583: ヒョウ(東京都) [US] 2020/07/01(水) 22:56:30.69 ID:QTtJFT+k0
>>264
みょうが美味いよね
俺も植えてみよっかな
みょうが美味いよね
俺も植えてみよっかな
268: ブリティッシュショートヘア(茸) [US] 2020/07/01(水) 15:15:35.39 ID:kOU+TY2L0
1人で何とかしようとするとうんざりする
園芸好きな友達が何人かいて、お互いに助け合えばなんとかなる
お茶やお茶菓子の用意は必要だが、それも楽しみ
そろそろ、水羊羹やスイカのシーズンですな
園芸好きな友達が何人かいて、お互いに助け合えばなんとかなる
お茶やお茶菓子の用意は必要だが、それも楽しみ
そろそろ、水羊羹やスイカのシーズンですな
270: バリニーズ(茨城県) [ニダ] 2020/07/01(水) 15:17:51.10 ID:1RiAJ+rM0
草を刈るという発想が駄目なんだよ
草が生えて得するにはどうしたらいいかを考えろ
思い浮かばなければググれ
狩って捨てるとか三重苦だろ
草が生えて得するにはどうしたらいいかを考えろ
思い浮かばなければググれ
狩って捨てるとか三重苦だろ
276: ロシアンブルー(茸) [CN] 2020/07/01(水) 15:22:18.01 ID:Ri169mL+0
手入れも楽しくなってくる
279: オセロット(神奈川県) [US] 2020/07/01(水) 15:23:32.78 ID:aKdR0j2N0
草によるんだよな
スギナと紫の花のカタバミがすげえ嫌
スギナと紫の花のカタバミがすげえ嫌
281: アフリカゴールデンキャット(東京都) [CA] 2020/07/01(水) 15:23:57.37 ID:ZbjXyIeT0
ようは庭いじりが楽しいと思える時間的余裕と心の余裕があるかどうかなんだよな
たまにやるだけなら最高に楽しいよ
たまにやるだけなら最高に楽しいよ
754: リビアヤマネコ(静岡県) [US] 2020/07/03(金) 08:33:15.22 ID:MaKtfnNK0
>>281
そうそう
それよ
そうそう
それよ
297: スペインオオヤマネコ(東京都) [ニダ] 2020/07/01(水) 15:33:42.68 ID:oyIXN8yg0
クローバーが今までは駐車場にしか生えてなかったのにとうとう庭にまで侵食してきた
もう駄目だ
もう駄目だ
300: ペルシャ(東京都) [ニダ] 2020/07/01(水) 15:35:30.33 ID:WJLMF/+a0
近所のじいさんは庭に除草剤をドバドバまいてキレイな花の咲く2メートル以上ある木まで枯らしてしまって嫁とケンカになったらしい
301: アフリカゴールデンキャット(茸) [US] 2020/07/01(水) 15:37:35.70 ID:4gXZBspF0
今年は伸びるのが早いな
302: ギコ(神奈川県) [US] 2020/07/01(水) 15:37:57.96 ID:Bp0zkcxZ0
草刈りより樹の手入れのほうが大変
当初の数年はどうということはないのだが、10年を過ぎる頃から凄まじいことになりがち
(人の商売の邪魔をしたくはないけど、ハシゴに乗らなくても良い「高枝切りバサミ」なんて役に立ちません、映画の殺人鬼が使うようなチェンソーがいるけど危ないよ)
当初の数年はどうということはないのだが、10年を過ぎる頃から凄まじいことになりがち
(人の商売の邪魔をしたくはないけど、ハシゴに乗らなくても良い「高枝切りバサミ」なんて役に立ちません、映画の殺人鬼が使うようなチェンソーがいるけど危ないよ)
307: ボブキャット(長崎県) [FR] 2020/07/01(水) 15:39:51.41 ID:3iZbV3s00
実家が空き家になって本気で大変
草取りはもちろん親父や爺ちゃんが葉の散る木やらつつじやら梅やら椿やら松やら植えまくってて虫はつくし、通うにも片道2時間だしほったらかしたら近所に迷惑かけるしマジ拷問
草取りはもちろん親父や爺ちゃんが葉の散る木やらつつじやら梅やら椿やら松やら植えまくってて虫はつくし、通うにも片道2時間だしほったらかしたら近所に迷惑かけるしマジ拷問
746: スミロドン(愛知県) [CN] 2020/07/03(金) 00:23:54.19 ID:ZTqftRpl0
>>307
相続放棄しても、管理義務は残るんだよね
オレなら、木は切り倒して砂利敷き詰める
相続放棄しても、管理義務は残るんだよね
オレなら、木は切り倒して砂利敷き詰める
844: ジョフロイネコ(長崎県) [FR] 2020/07/03(金) 22:50:54.78 ID:QzoxHnVq0
>>746
砂利いいね相当要るだろうけど
隣の家は結構広い庭オールコンクリにした
清々しいほどに真っ白
夏暑くて冬寒いだろうけどあれはいい
砂利いいね相当要るだろうけど
隣の家は結構広い庭オールコンクリにした
清々しいほどに真っ白
夏暑くて冬寒いだろうけどあれはいい
310: メインクーン(コロン諸島) [US] 2020/07/01(水) 15:42:45.36 ID:PT3lSYTtO
金も時間もとられる 俺は切ることに決めた
315: ヒマラヤン(SB-Android) [TW] 2020/07/01(水) 15:49:30.39 ID:U44XmuSc0
葉が茂ったいまから夏なんて木の下入って作業したら毛虫背中入ってじんましんみたいなるぞ
319: ヒマラヤン(SB-Android) [TW] 2020/07/01(水) 15:52:00.24 ID:U44XmuSc0
最低限
隣地との境界線だけはきっちり草生えないようにしとる
真ん中茂ってても文句はいわれない
隣地との境界線だけはきっちり草生えないようにしとる
真ん中茂ってても文句はいわれない
637: パンパスネコ(長崎県) [FR] 2020/07/02(木) 05:53:46.77 ID:Cs5RpRcs0
>>319
それだとうちの場合は「虫がわいて夜に明かりのあるこちらに飛んでくるから〜」て微妙に嫌み言われた
それだとうちの場合は「虫がわいて夜に明かりのあるこちらに飛んでくるから〜」て微妙に嫌み言われた
327: 茶トラ(埼玉県) [KR] 2020/07/01(水) 15:59:49.30 ID:YAuoGnUX0
草取りのこと考えたら除草剤の制限が大きい西洋芝は選択肢に入らんはずなのだが、植えてるお庭がチラホラ
330: ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) [CL] 2020/07/01(水) 16:03:14.84 ID:wMUZB0lO0
草刈りとかまだ自分で出来るじゃん。
庭木が何本もあれば庭師雇わなきゃむり。庭木は金がかかるよ。
盆と正月前に庭師いれるだけで、普通のサラリーマンじゃ無理だと思う。
庭木が何本もあれば庭師雇わなきゃむり。庭木は金がかかるよ。
盆と正月前に庭師いれるだけで、普通のサラリーマンじゃ無理だと思う。
334: サバトラ(兵庫県) [FR] 2020/07/01(水) 16:06:56.03 ID:0Z5LYx/a0
>>330
自分で全部やってるわ
てかでかくなりすぎたら根本から切ってる
自分で全部やってるわ
てかでかくなりすぎたら根本から切ってる
344: セルカークレックス(福島県) [ニダ] 2020/07/01(水) 16:14:56.61 ID:TDZWFIhw0
庭とか甘い畑の草刈りが地獄だ畑は借り手もいねえし放置しとくといろいろ周りが言ってくる
347: スナドリネコ(茸) [US] 2020/07/01(水) 16:17:14.67 ID:FpqtFs5k0
>>344
藪蚊がすごいんだよな
藪蚊がすごいんだよな
355: スナドリネコ(茸) [US] 2020/07/01(水) 16:24:54.27 ID:FpqtFs5k0
草刈り機から始まって空気入れ、掃除機、扇風機まできた
つぎはインパクトドライバーだな
つぎはインパクトドライバーだな
356: メインクーン(東京都) [CN] 2020/07/01(水) 16:25:15.76 ID:Ubh3A+vu0
庭いじりできるなんてお前ら余裕あるなぁ
家買うとき庭のない家にしたわよ
草むしりとかやっとれん
家買うとき庭のない家にしたわよ
草むしりとかやっとれん
357: シャム(埼玉県) [CN] 2020/07/01(水) 16:25:43.34 ID:2hw7eJ+50
色々失敗して庭付きどころか一軒家なんてとても手に入れられない人生になってしまった自分からしたら羨ましい事この上ない。
でも悲観はしない。来世では庭にプール作れる人生になるよう頑張るんだ、俺。
でも悲観はしない。来世では庭にプール作れる人生になるよう頑張るんだ、俺。
368: 斑(神奈川県) [US] 2020/07/01(水) 16:43:12.93 ID:UC5cTAn10
ここ数年、昭和時代からある近所の「二階建て+南側に庭」
というごくごく一般的なの個人宅が、
玄関前に普通車が二台縦におけるような構造の新築が増えてきてるね
ストビューで見返すと、庭潰してる
というごくごく一般的なの個人宅が、
玄関前に普通車が二台縦におけるような構造の新築が増えてきてるね
ストビューで見返すと、庭潰してる
550: ペルシャ(東京都) [ニダ] 2020/07/01(水) 21:56:52.93 ID:WJLMF/+a0
>>368
最近の新築の小さい家は塀とか垣根がない家が増えてる気がする
道路から何も隔てるものがなく家のドアや壁があるのって怖くないんだろうか
最近の新築の小さい家は塀とか垣根がない家が増えてる気がする
道路から何も隔てるものがなく家のドアや壁があるのって怖くないんだろうか
373: マレーヤマネコ(群馬県) [AU] 2020/07/01(水) 17:02:09.90 ID:VrRM+vHK0
この時期から大変
あと草刈り中に蜂の巣を発見して怖い目に何度もあう
地を這うように一本が何箇所も根を下ろす雑草ムカつく
あと草刈り中に蜂の巣を発見して怖い目に何度もあう
地を這うように一本が何箇所も根を下ろす雑草ムカつく
390: バーマン(神奈川県) [JP] 2020/07/01(水) 17:32:47.72 ID:QDUYxOzV0
>>373
ああ、あれムカツクよね
伸びた先も根がはるし引っこ抜くとニオイもあるし
ああ、あれムカツクよね
伸びた先も根がはるし引っこ抜くとニオイもあるし
378: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [GB] 2020/07/01(水) 17:07:42.32 ID:cKdvXvu30
大変。シルバーさんに頼んでる
剪定と草取り
でも雨の音が木に当たるの好きだなあ
剪定と草取り
でも雨の音が木に当たるの好きだなあ
385: ハバナブラウン(静岡県) [US] 2020/07/01(水) 17:15:05.47 ID:I/5iOtdu0
こっちを抜いたら今度はあっち
という感じで一年中グルグルまわってる
家庭菜園があるから
へたに除草剤撒けないし
という感じで一年中グルグルまわってる
家庭菜園があるから
へたに除草剤撒けないし
386: ラ・パーマ(茸) [RU] 2020/07/01(水) 17:21:35.55 ID:vDFyHB3V0
草なんて刈れるからマシやで
庭石なんてどうしたらええねん
邪魔でしょうがない
庭石なんてどうしたらええねん
邪魔でしょうがない
409: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [GB] 2020/07/01(水) 18:08:24.32 ID:cKdvXvu30
>>386
うちも庭石結構ある
売る時のこと考えるとほんと憂鬱よ…
うちも庭石結構ある
売る時のこと考えるとほんと憂鬱よ…
403: ラ・パーマ(茸) [KR] 2020/07/01(水) 18:00:30.86 ID:zGyHCw7X0
ミントはえた庭掘り返して畑にしたけど今度はスギナが生えてきた
415: ピクシーボブ(やわらか銀行) [CA] 2020/07/01(水) 18:15:01.58 ID:bF6qEqwx0
実家なんて築山と滝がある
どうしろってんだこれ
どうしろってんだこれ
417: 黒(埼玉県) [US] 2020/07/01(水) 18:19:02.32 ID:XvKApGbm0
抜こうと触れると種が飛び散るやつムカつく
418: ヒョウ(コロン諸島) [US] 2020/07/01(水) 18:19:35.82 ID:XL2b20B4O
草はモサモサに生えるから大変やね
430: ギコ(庭) [EU] 2020/07/01(水) 18:31:58.25 ID:ImhKLkYa0
石敷くとそうでもないよ
ある程度の厚さに石を敷くと日光届かなくなるから雑草生えてこない
石敷いても生えてくるやつは石の厚さが足らないんだよ
ある程度の厚さに石を敷くと日光届かなくなるから雑草生えてこない
石敷いても生えてくるやつは石の厚さが足らないんだよ
436: コーニッシュレック(千葉県) [US] 2020/07/01(水) 18:35:25.40 ID:ET5MLivn0
雑草の花を咲かせてはいけない。種がそこら中にとんで大変なことになる。
今はきれいでも来年からひどいことになる
今はきれいでも来年からひどいことになる
448: ジャガランディ(長野県) [US] 2020/07/01(水) 18:48:12.84 ID:Mxv+xEcf0
クソみたいに大変だけどコロナ自粛中は庭があってよかった
438: ヤマネコ(新潟県) [US] 2020/07/01(水) 18:38:51.46 ID:ay0rUyr+0
タンポポ厄介だよな
種飛ぶし茎が途中できれて根っこから抜けないし
種飛ぶし茎が途中できれて根っこから抜けないし
449: アメリカンワイヤーヘア(庭) [US] 2020/07/01(水) 18:52:08.93 ID:SCBRQKV10
不思議なのは毎年違う雑草が生える
生えない?
俺は不思議で仕方ないよw
見たこともないようなカリフラワーをまばらにしたような雑草が今年は生えてる
どこからきたんだろ
一応街中w
生えない?
俺は不思議で仕方ないよw
見たこともないようなカリフラワーをまばらにしたような雑草が今年は生えてる
どこからきたんだろ
一応街中w
464: ハバナブラウン(静岡県) [US] 2020/07/01(水) 19:16:32.21 ID:I/5iOtdu0
>>449
わかるわw
年を追うごとに新種の雑草がはえてくるw
わかるわw
年を追うごとに新種の雑草がはえてくるw
451: コーニッシュレック(千葉県) [US] 2020/07/01(水) 18:54:33.79 ID:ET5MLivn0
そうだよ本当に厄介なのは種を飛ばす植物だよ。
1年草と呼ばれてるものがほとんどだけど本当に厄介。イネ科の雑草も。
ビンボウカズラ(ヤブガラシ)とかカタバミ、
ホタルブクロとかハナトラノオとかドクダミあたりはかわいいレベル。
面倒なのは倉庫の裏に生えてくるトキワツユクサね。
取りづらくて自作の道具で掻き出すけど、必ずと言っていいほどちぎれてしまう。
あとはゼニゴケはこの時期すごい増える。
1年草と呼ばれてるものがほとんどだけど本当に厄介。イネ科の雑草も。
ビンボウカズラ(ヤブガラシ)とかカタバミ、
ホタルブクロとかハナトラノオとかドクダミあたりはかわいいレベル。
面倒なのは倉庫の裏に生えてくるトキワツユクサね。
取りづらくて自作の道具で掻き出すけど、必ずと言っていいほどちぎれてしまう。
あとはゼニゴケはこの時期すごい増える。
452: ラ・パーマ(沖縄県) [KR] 2020/07/01(水) 18:56:42.21 ID:7czwhclE0
すっっごっく大変だぞ!
雑草ってな、化け物だぞ。植物ってなんなの?って思う。
ぜんぶコンクリの土間にしたいよw
雑草ってな、化け物だぞ。植物ってなんなの?って思う。
ぜんぶコンクリの土間にしたいよw
459: セルカークレックス(庭) [JP] 2020/07/01(水) 19:11:51.95 ID:iBV0wRE/0
草刈りだけじゃなくていろいろ面倒くさい
472: 斑(岩手県) [US] 2020/07/01(水) 19:20:14.23 ID:KzbP4o260
ヨーロッパの畑では火炎放射器で雑草を焼いたり高電圧をバチバチ流して雑草を枯らしたりするらしいが
473: ジョフロイネコ(埼玉県) [US] 2020/07/01(水) 19:22:14.68 ID:qGlkTAu40
>>472
近代日本では、除草剤が最新のハイテクノロジーだよ
撒いただけで凄い枯れるよ、ビックリするぐらいに
でも、除草剤は高いんだよな
近代日本では、除草剤が最新のハイテクノロジーだよ
撒いただけで凄い枯れるよ、ビックリするぐらいに
でも、除草剤は高いんだよな
478: クロアシネコ(山形県) [US] 2020/07/01(水) 19:28:20.88 ID:bSnReDoZ0
>>472
アスファルト敷設用のバーナーでも持ってないと厳しいだろ
それに燃料代も馬鹿にならん
ピンポイントの除草というなら草焼きバーナーもいいんだけどね
草少なめの春先にしか使えんよ
アスファルト敷設用のバーナーでも持ってないと厳しいだろ
それに燃料代も馬鹿にならん
ピンポイントの除草というなら草焼きバーナーもいいんだけどね
草少なめの春先にしか使えんよ
482: アムールヤマネコ(神奈川県) [ニダ] 2020/07/01(水) 19:31:57.16 ID:A1P0STLj0
>>478
バーナーは冬に使うもんやで
草を焼くんじゃなくて、枯草ごと種を焼く。
翌年の雑草の生え方が段違いに減るよマジで
バーナーは冬に使うもんやで
草を焼くんじゃなくて、枯草ごと種を焼く。
翌年の雑草の生え方が段違いに減るよマジで
479: デボンレックス(岩手県) [ニダ] 2020/07/01(水) 19:30:18.94 ID:zNqJYJED0
大変だよ?
何もないなら除草剤で済むけどな
何もないなら除草剤で済むけどな
532: イエネコ(宮城県) [KW] 2020/07/01(水) 21:04:02.52 ID:f0J4SHrJ0
刈っても刈っても草が追いかけてくる
533: 茶トラ(埼玉県) [KR] 2020/07/01(水) 21:06:49.67 ID:YAuoGnUX0
芝生あるから冬を越す1年草をいかに抑えるかが肝
春先に雑草が花を咲かす前と、越冬用の芽が出る秋口に除草剤蒔いてる
使ってるのはMCPソーダ塩と芝ニードアップ
春先に雑草が花を咲かす前と、越冬用の芽が出る秋口に除草剤蒔いてる
使ってるのはMCPソーダ塩と芝ニードアップ
540: スナドリネコ(茸) [ニダ] 2020/07/01(水) 21:33:48.52 ID:BaGj9qvu0
田舎の200坪だけどもう大変、田舎だから種がたくさん飛んでくるんだよな、お墓の草むしりでも大変なのに
541: ピューマ(兵庫県) [ニダ] 2020/07/01(水) 21:34:41.76 ID:YDVe040+0
芽のうちに小まめに草引きしたら楽だよ
クソ安いラジペンで抜いてる
20坪の前栽だけど週2回30分でok
草引きもガーデニングの嗜みと思えば楽しいよ
クソ安いラジペンで抜いてる
20坪の前栽だけど週2回30分でok
草引きもガーデニングの嗜みと思えば楽しいよ
555: アジアゴールデンキャット(ジパング) [US] 2020/07/01(水) 22:12:29.05 ID:psuPht6v0
650坪 もう諦めてる。
知らん間に山桜1本、枇杷2本、ザボン1本生えてたわ。
知らん間に山桜1本、枇杷2本、ザボン1本生えてたわ。
571: バリニーズ(庭) [ニダ] 2020/07/01(水) 22:46:28.81 ID:DG9s1AqR0
子供に草むしりさせる
その過程で虫やら土やらに触れさせて免疫をつけさせる
今の子は泥んこにならないからな
その過程で虫やら土やらに触れさせて免疫をつけさせる
今の子は泥んこにならないからな
584: 黒トラ(神奈川県) [CN] 2020/07/01(水) 22:56:34.20 ID:WxG+eKV70
むしろ休日にやることあって羨ましいな
何もないゼロってのが人間は最も苦痛らしいぞ
何もないゼロってのが人間は最も苦痛らしいぞ
588: イリオモテヤマネコ(大分県) [US] 2020/07/01(水) 23:07:10.78 ID:foQs5XpM0
正雄あれば憂なし
602: 斑(四国地方) [US] 2020/07/01(水) 23:39:33.61 ID:BEBvvENR0
子供のいる人に向かって、子供の世話って大変だろ?
何で子供なんて産んじゃったの?って言ってるようなもんだろ
何で子供なんて産んじゃったの?って言ってるようなもんだろ
607: ペルシャ(長崎県) [AU] 2020/07/01(水) 23:58:01.85 ID:+74fkO0C0
母親が畑に置き去りにした1ポットの
アップルミントと10年闘っている
アップルミントと10年闘っている
612: スナネコ(日本のどこか) [US] 2020/07/02(木) 00:29:22.78 ID:r8vmyFSf0
煉瓦を並べて、似非モザイクにしても良いよね
617: ラグドール(新日本) [RO] 2020/07/02(木) 00:49:33.84 ID:Ec8biC8I0
塗りきって照り返し地獄
618: ジャパニーズボブテイル(神奈川県) [AR] 2020/07/02(木) 00:57:02.19 ID:6sHDrMJT0
アメリカ人は庭の手入れで人生のうちの膨大な時間をとられるとか
628: ブリティッシュショートヘア(東京都) [EC] 2020/07/02(木) 03:29:13.81 ID:LGsmPgW/0
庭なんかあっても腹の足しにならねえんだよ!開墾だ開墾!
634: デボンレックス(東京都) [ニダ] 2020/07/02(木) 05:42:28.32 ID:u2MGw1Y00
農家に比べれば大したことはない
643: ベンガル(SB-Android) [TW] 2020/07/02(木) 06:50:08.46 ID:W8yEnbVS0
痩せたいなと思うときは
夏場死ぬ気で草刈りで汗水垂らしたこともある
痩せた(笑)
夏場死ぬ気で草刈りで汗水垂らしたこともある
痩せた(笑)
644: スペインオオヤマネコ(家) [IT] 2020/07/02(木) 06:58:28.78 ID:uhQOK/Yp0
23区内250坪の相続は大変だろな。
見合う借金とかの為に問題のアパート経営とかするしかないのかな・・
見合う借金とかの為に問題のアパート経営とかするしかないのかな・・
670: ヒマラヤン(長崎県) [AU] 2020/07/02(木) 13:49:47.62 ID:nNK21mxC0
>>644
めっちゃ分かる これ更に勢力を増す
よね 士気を下げる天才
めっちゃ分かる これ更に勢力を増す
よね 士気を下げる天才
657: アメリカンワイヤーヘア(茸) [US] 2020/07/02(木) 10:11:37.39 ID:aHPBkaIQ0
草はまだいい
シンボルツリーとか格好いいといって桜や楓を植えなければよかったよ
10年も経つと二階に届くくらい成長して落葉時は掃除が大変になる
先日半分まで切り落として葉がすべて無くなってホッとしてたがあっという間に新芽が生えてきた
シンボルツリーとか格好いいといって桜や楓を植えなければよかったよ
10年も経つと二階に届くくらい成長して落葉時は掃除が大変になる
先日半分まで切り落として葉がすべて無くなってホッとしてたがあっという間に新芽が生えてきた
659: トラ(新日本) [US] 2020/07/02(木) 10:20:11.87 ID:2Lumt+Lx0
>>657
無粋過ぎるだろ
その程度のメンテも楽しめないなら根から切っちまえ
無粋過ぎるだろ
その程度のメンテも楽しめないなら根から切っちまえ
677: ピクシーボブ(大阪府) [IL] 2020/07/02(木) 14:32:53.19 ID:rYuQZbDy0
人間がいなくなったら植物が天下取るな
686: トラ(東京都) [BE] 2020/07/02(木) 16:26:49.42 ID:c25yMQ+u0
>>677
福島の避難地域は凄いことになってたな
福島の避難地域は凄いことになってたな
738: マレーヤマネコ(愛知県) [CN] 2020/07/02(木) 23:18:41.85 ID:WRRr1IOY0
>>677
植物は動物がいなくても生存できるけど
動物は植物が存在しないと窒息死する
植物は動物がいなくても生存できるけど
動物は植物が存在しないと窒息死する
692: スコティッシュフォールド(神奈川県) [ニダ] 2020/07/02(木) 19:01:08.26 ID:s4YKJdt70
毎年毎年、けっこうな量の草をむしったり枝を切って捨ててるのに
そのぶんの質量はいったいどっからやって来るのかと思うわw
実際に土も減っているんだろうけど帳尻合わないよな?
そのぶんの質量はいったいどっからやって来るのかと思うわw
実際に土も減っているんだろうけど帳尻合わないよな?
693: イエネコ(家) [IN] 2020/07/02(木) 19:29:59.86 ID:ZZvNZhH/0
>>692
草も根から窒素とか排泄してるらしい
空から飛んでくる砂やホコリも含めると、毎年結構な量の堆積物があるはずだぞ
草も根から窒素とか排泄してるらしい
空から飛んでくる砂やホコリも含めると、毎年結構な量の堆積物があるはずだぞ
707: ヨーロッパヤマネコ(新潟県) [US] 2020/07/02(木) 21:40:17.44 ID:/arQwqMN0
>>693
遺跡とかよく埋まってるよな
埋まる間住んでる人はなにやってたんだとおもうわ
火山とか洪水ならわかる
遺跡とかよく埋まってるよな
埋まる間住んでる人はなにやってたんだとおもうわ
火山とか洪水ならわかる
740: ロシアンブルー(沖縄県) [KR] 2020/07/02(木) 23:39:29.92 ID:qsA3bfB00
>>692
不思議だよなw
とんでもない質量が無尽蔵に湧いてくるからねえ。
突き詰めると太陽光線のエネルギーが具現化して草木になるんだってさ。
不思議だよなw
とんでもない質量が無尽蔵に湧いてくるからねえ。
突き詰めると太陽光線のエネルギーが具現化して草木になるんだってさ。
722: アメリカンボブテイル(茸) [US] 2020/07/02(木) 22:57:02.62 ID:ui/H1avA0
最近は庭の雑草あたりにいる虫たちを
精霊と考えるようにしたら
駆除する気がうせた
精霊と考えるようにしたら
駆除する気がうせた
723: ボルネオウンピョウ(三重県) [CN] 2020/07/02(木) 22:58:36.49 ID:kWVTOz3G0
抜くのが面倒くさかったら走り回るといいって聞いた
737: アフリカゴールデンキャット(関西地方) [US] 2020/07/02(木) 23:16:12.95 ID:TBeIkbMU0
草刈りばかりやるから腰痛になるのがデフォだろ
タンポポなんか根をしっかり獲っても、少しの根から
再生するし、獲ってもすぐに焼かないと勝手に花咲かせて
種付けて飛ばす
一番厄介だ
こんなの絶滅出来んわ
タンポポなんか根をしっかり獲っても、少しの根から
再生するし、獲ってもすぐに焼かないと勝手に花咲かせて
種付けて飛ばす
一番厄介だ
こんなの絶滅出来んわ
756: ピクシーボブ(沖縄県) [US] 2020/07/03(金) 08:56:04.24 ID:37QwiQmT0
草刈機使ってるが
確かに苦痛
確かに苦痛
769: オシキャット(福井県) [KR] 2020/07/03(金) 09:42:54.28 ID:7+nQU0sd0
コンクリートは最終手段だな。
下地に防草シートは必須。
下地に防草シートは必須。
777: ターキッシュバン(ジパング) [EU] 2020/07/03(金) 11:19:59.14 ID:KVGU/JoB0
実家の広い庭見たら、都会でマンション暮らしの方がいいとおもったわ
貴重な休みに庭の手入れとか罰ゲームでしかない
貴重な休みに庭の手入れとか罰ゲームでしかない
778: コドコド(茸) [DE] 2020/07/03(金) 11:22:59.33 ID:s5sykVRW0
庭だけで250坪あるので毎年雑草と庭木との格闘です。
779: アビシニアン(公衆電話) [FR] 2020/07/03(金) 11:41:16.29 ID:pdOM5nA50
>>778
野焼きのレベルだな
野焼きのレベルだな
798: エジプシャン・マウ(ジパング) [CA] 2020/07/03(金) 16:47:08.12 ID:NkuUH8tx0
つぶれたテナントの敷地を見てると、店員がまめに草抜いていたんだなとわかる。
818: リビアヤマネコ(新潟県) [US] 2020/07/03(金) 20:45:58.88 ID:jjN4r/1c0
むしった後の草の山どうしてる?
819: ラ・パーマ(茸) [US] 2020/07/03(金) 20:47:53.50 ID:YqofNbbs0
>>818
燃えるゴミの日
燃えるゴミの日
822: ノルウェージャンフォレストキャット (静岡県) [US] 2020/07/03(金) 20:51:36.26 ID:LnsyQqXn0
>>818
草はそのまま燃えるゴミ。
枝はマキタの電動ノコで細かく切断して燃えるゴミ。
10袋とかだと嫌になるんで、こまめに草刈りしてる。
草刈りは電動草刈り機(48V)。
草はそのまま燃えるゴミ。
枝はマキタの電動ノコで細かく切断して燃えるゴミ。
10袋とかだと嫌になるんで、こまめに草刈りしてる。
草刈りは電動草刈り機(48V)。
880: サビイロネコ(新潟県) [US] 2020/07/04(土) 09:42:04.15 ID:AATejfAI0
>>818
堆肥
堆肥
846: スノーシュー(神奈川県) [ニダ] 2020/07/03(金) 23:36:30.28 ID:S8bhkyx40
邪魔になったアジサイの葉と茎を刈って、ゴミに出さずともそのまま分解されそうだからと
空いてる場所に積んでおいたら、しだいにダンゴムシとナメクジの繁殖地になりかけてたので
あらためて穴を掘って埋めてから土をかぶせたわ
空いてる場所に積んでおいたら、しだいにダンゴムシとナメクジの繁殖地になりかけてたので
あらためて穴を掘って埋めてから土をかぶせたわ
859: アムールヤマネコ(神奈川県) [DZ] 2020/07/04(土) 08:08:53.32 ID:JSuLyUho0
>>846
じゃまになった。か・・・。
手入れが出来なくて大きくなって邪魔になったと想像する。
木は切ったら原則として、枝を落とされた少なくされた反動反発で大きくなる。
植木屋さんは、木が大きくならない剪定の仕方を知ってる。この違い。
アジサイも好き
アジサイを植えてる家も多いけど、が手入れが行き届いてる家もほとんどないな。
ほとんどが、でかくなってそのまま放置。べろべろ〜んとどの枝も伸び切って
花がお辞儀して地面に着きそうに垂れる垂れ下がって無残なアジサイ。
株立ちだし、いくらでも茎枝が地中から生えてくるんだから
枝だって出てる芽の脇で切り戻しするだけなんだから
剪定を知らない素人でもできるのに。まぁ、そういうお宅が多いから
俺は仕事をして、飯食っていけるんだけどさ。
本当はこうした方がいい。見栄えもよくなる。という思いを殺して
客さんの言いなりに”丸坊主にしろ”と指摘通りに枝を落とすしかできない俺ガイル
プロの手にかかっても木が丸坊主と言う物は無残なものだ
じゃまになった。か・・・。
手入れが出来なくて大きくなって邪魔になったと想像する。
木は切ったら原則として、枝を落とされた少なくされた反動反発で大きくなる。
植木屋さんは、木が大きくならない剪定の仕方を知ってる。この違い。
アジサイも好き
アジサイを植えてる家も多いけど、が手入れが行き届いてる家もほとんどないな。
ほとんどが、でかくなってそのまま放置。べろべろ〜んとどの枝も伸び切って
花がお辞儀して地面に着きそうに垂れる垂れ下がって無残なアジサイ。
株立ちだし、いくらでも茎枝が地中から生えてくるんだから
枝だって出てる芽の脇で切り戻しするだけなんだから
剪定を知らない素人でもできるのに。まぁ、そういうお宅が多いから
俺は仕事をして、飯食っていけるんだけどさ。
本当はこうした方がいい。見栄えもよくなる。という思いを殺して
客さんの言いなりに”丸坊主にしろ”と指摘通りに枝を落とすしかできない俺ガイル
プロの手にかかっても木が丸坊主と言う物は無残なものだ
869: ヒョウ(愛知県) [US] 2020/07/04(土) 09:24:03.42 ID:UGvuadh+0
時間はあるからのんびり草刈りする
870: 斑(神奈川県) [US] 2020/07/04(土) 09:26:32.06 ID:YlK5BcDv0
刈る必要ねーじゃん
はやしっぱなしでええ
はやしっぱなしでええ
873: バーマン(静岡県) [US] 2020/07/04(土) 09:35:30.12 ID:sC73EcbY0
>>870
空間利用的に勿体なくね?
自分は放置エリア、電動で刈ってるだけエリア、畑エリア(気合で草刈り)と使い分けてる。
空間利用的に勿体なくね?
自分は放置エリア、電動で刈ってるだけエリア、畑エリア(気合で草刈り)と使い分けてる。
875: サビイロネコ(新潟県) [US] 2020/07/04(土) 09:39:17.28 ID:AATejfAI0
草刈りなんかやりたいときにやるし、やりたくなければやらん
たまに無性にやりたくなる
スギナ抜くの超楽しいよ
たまに無性にやりたくなる
スギナ抜くの超楽しいよ
249: カナダオオヤマネコ(庭) [NP] 2020/07/01(水) 14:53:27.13 ID:l/hHub5L0
面倒くせーよ。抜いても抜いても生えてくる。
349: バリニーズ(大阪府) [IL] 2020/07/01(水) 16:19:43.65 ID:Cs/l+4gm0
田舎に行った気になれるスレ
80: 猫又(埼玉県) [US] 2020/07/01(水) 13:15:54.73 ID:7qcDFhUt0
雨も止んだし草むしりしてくる
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1593575481/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:57 ▼このコメントに返信 家庭菜園とか無いなら除草剤が楽だよ。
発がん性を気にするなら仕方ないけど、夏場なら2週間で雑草の芽が出て来るから残留性とかほとんど無いんだろうなって思うよ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:59 ▼このコメントに返信 草抜きだろ(ドヤァ
て、それも含めて「草刈り」だろw
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:02 ▼このコメントに返信 住んでもいないのに詳しいんだね君たち
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:04 ▼このコメントに返信 ぶるぶる震える草抜き機、めっちゃ推奨。
セイタカアワダチソウのメインコロニーが1シーズンで消滅した。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:12 ▼このコメントに返信 500坪あるから除草シートの範囲を何年増やしてる
耕運機みたいな草刈機の導入迷ってんだよな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:12 ▼このコメントに返信 毎年、家の裏にある畑にケシが生えるから保健所が取りに来てくれる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:17 ▼このコメントに返信 20年前庭にミント放流したけどそんな増えなかったな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:17 ▼このコメントに返信 庭が無いとバイクと自転車数台置けないし。
趣味のためのスペースが必要だから戸建て
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:18 ▼このコメントに返信 振動で抜くやつマジおすすめ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:19 ▼このコメントに返信 >>1
加水分解されるから雨降ったら消えるよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:19 ▼このコメントに返信 全面砂利敷いたけど、それでも雑草は生えてくる
毎週30分ほど草抜きだわ
アスファルトとかコンクリート敷きたい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:22 ▼このコメントに返信 雑草生えまくりやわ
親が元々農家やってたのもあってその上に砂利強いただけのところもあるから手に負えん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:23 ▼このコメントに返信 大変だろうけど凝る人は庭いじりが趣味でしょ
面倒なら舗装や砂利で潰す
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:27 ▼このコメントに返信 よくミントが大げさに語られるが実際の繁殖力は雑草ほどではない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:27 ▼このコメントに返信 ミョウガも根を張って増殖したから気を付けた方がいいよ
ドクダミ根から抜きたいけど途中でブチブチ切れて難しい
コツ教えて
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:28 ▼このコメントに返信 実家は植木屋さんが年に数回と庭師?みたいな草刈りとかなんでもやってくれる人が月数回来てた。結構お金かかるんだよね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:30 ▼このコメントに返信 そのうち鳥がワカメ運んできて大増殖するまでがワンセット
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:37 ▼このコメントに返信 ゼニゴケとか庭にむっちゃ生えてるけど特に害なんてないぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:40 ▼このコメントに返信 草抜きするけど夏は蚊に襲われる。服の上からでも刺されるから蚊取り線香は必携。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:43 ▼このコメントに返信 田舎なんて土地も何もかも価値ないんだから
手入れくらい業者呼べよ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:59 ▼このコメントに返信 家主は頭ハゲてんのに
庭は草生えてるwwww
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 11:59 ▼このコメントに返信 手入れするのがまた楽しいんよな
よっしゃスッキリしたーって
興味ない奴は庭なしハウスに住めばええんや
強制されるわけやなし
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:11 ▼このコメントに返信 庭木剪定の見積りざっくり500万言われて草生えてる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:17 ▼このコメントに返信 大変だけど庭いらないと思ったことなど一度も無いわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:19 ▼このコメントに返信 庭が100坪もあれば植物絡みの問題は避けられないな
とりあえず草刈機かデカい鎌でもないとやっていけないくらいではある
庭木があるなら年1くらいで剪定も必要になってくるし
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:23 ▼このコメントに返信 GW辺りにネコソギW撒いとけばほぼ草刈りいらずだな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:29 ▼このコメントに返信 昔ベランダないアパートの1階に住んで毎年夏はエラい目に遭った
今はマンションで楽ちん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:46 ▼このコメントに返信 ドクダミを根からにゅるにゅる抜くのが病みつきになるのわかるわ
でも除草剤をまくことを決意
一番いやな雑草はヌスビトハギ
くっつきむしだらけになったわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:48 ▼このコメントに返信 ヤブカラシとスギナやドクダミはラウンドアップ系除草剤を葉に塗れば根絶できるよ
菜園部分以外の雑草が生える部分は土系舗装の真砂土で固めてるわ
ミントを植えておくと猫が嫌うしバンバン収穫できてモヒート飲み放題や
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:48 ▼このコメントに返信 実家は毎年庭を造ってくれた植木屋さんに剪定を頼んでるらしいけど
30万っていってた
猫の額ほどの庭なので自分で剪定しようと思うんだけど、庭木が二階のベランダの高さまでのびてて素人がやるのは危険かなとびびってる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:54 ▼このコメントに返信 大変ちゃ大変だが
アジサイがなってたり、バラが咲いたり、柿できたり、鳥さんがやってきたり
それなりに楽しい
まぁ経済的に余裕のある人間の娯楽であって
庶民が持つものではないかもねー
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:58 ▼このコメントに返信 春になるとうちの庭にはメジロがやってくるんだけど
庭石に穿ってある水盤の放置状態になった汚い水で水浴びするのが申し訳ない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:59 ▼このコメントに返信 >>4
はぇーそんなのがあるんか
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 13:01 ▼このコメントに返信 >>15
これ
TV番組でも分けよう、プランターでって言ってた。地下茎で増えるのはヤバい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 13:03 ▼このコメントに返信 >>29
世界中で使用禁止令が出てるからのに日本だと普通に売ってるラウンドアップ
やっぱり米国との繋がりが強いからか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 13:04 ▼このコメントに返信 >>32
水換えてあげて
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 13:34 ▼このコメントに返信 造園業やってるけど家庭用ならラウンドアップが間違いないよ、いろいろ言っても難しいからお客様にはラウンドアップすすめる、ラウンドアップなら間違って木にやってもすぐ水で流せば全く問題ないし、50倍とかじゃそうそう木も枯らさないし、なにより液がかかった物だけというピンポイントで枯らせるのもいい、午後から雨でも朝やればほぼ枯れる
木を枯らしたいなら切り口か皮剥いで緑のところえ原液塗るといいよ
残留性もなくてリカバリーしやすいしどこでもてに入って非常に使いやすい
残留性がないから最低、梅雨前、夏、初秋と年3回くらいやらないとキレイじゃないけど
有害性なんて殺虫剤や非農地用と比べたらどうでもいいレベルだろうし
知識も経験もなく非農地用まいて近隣トラブルとかあったら困るし、情弱用とか言ってる奴やいるけど本当にそのとおり、名前も分かりやすく買い間違い枯らし間違いのない優秀な品物
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 13:34 ▼このコメントに返信 狭いけど生えてるのがセイタカアワダチソウなもんで処理がめんどいゴミ袋がすぐいっぱいになる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 13:52 ▼このコメントに返信 実家の離れたとこにある空地に年2で草刈り行くけど面倒臭い
回り水田ばっかだから除草剤使えないし
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 14:04 ▼このコメントに返信 土の庭はマジ大変だぞ
草を根から抜いても、今の時期は2週間もすれば元通りw
ある程度より広くなると、庭師に頼むか薬を使うかの2択になる
一番厄介なのは薬使えない芝生庭な
なお砂利庭の場合、砂利の下に厚いビニールシートを敷いておくことで雑草は0にできるぞ
植木の周辺だけ穴開けておけばOK
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 14:16 ▼このコメントに返信 冬はマジで大人しい、暖かくなるとキチゲでも開放したんかってくらいものすごい勢いで伸び始める
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 14:27 ▼このコメントに返信 定期的にシルバー人材のおっちゃん何人かが来て手入れしてくれてるから
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 14:57 ▼このコメントに返信 >>31
お金使って庭師頼める人の娯楽ってことだよね?
うちも紫陽花も薔薇も柿もあるし鳥さんも来るけど庶民で人に頼めないからめんどくさい。
そうじゃないなら庶民どうのこうのってより好きか嫌いかでしかないよね。
庭師頼める余裕のあるお隣さんが羨ましい…
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 15:13 ▼このコメントに返信 たまにやる程度なら雑草抜くのもストレス解消になっていいんだけどね
今まで顆粒のカソロン使ってたけど追い付かないし、ここで挙がった除草剤も検討しようかなあ…
隣地が竹、セイタカアワダチソウがぼうぼうで辛い
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 15:58 ▼このコメントに返信 農業高校通ってたからいつも除草ばっかやらされてた。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 16:34 ▼このコメントに返信 砂利は入れたところで結局隙間から生えてくるからな
草刈り機で一掃するのにかえって邪魔になる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 16:42 ▼このコメントに返信 草木溢れる庭に憧れてたんだけど・・・
あー現実は手間すごいかかるんやな・・
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 18:44 ▼このコメントに返信 >>59信じるなよwwwwwwwwww
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 19:56 ▼このコメントに返信 普通に野放し草ボーボー
隣に越境しそうになったらクソ安い園芸屋に全部切ってもらう
剪定なんて洒落たものじゃなくて無差別に切って荒野にしてもらうだけだから安い
庭自体には用事も興味もなくて日当たりや防音のために隣家との空間が欲しいだけだから地面は荒野でもジャングルでも良いのだ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:18 ▼このコメントに返信 人力でやるなら雨の日が効率いい
雨滴で冷やされて熱中症にもなりにくい
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:59 ▼このコメントに返信 庭100坪+山林3000坪くらいあるんだが雑草がたくましすぎてどうしようもねえ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 01:36 ▼このコメントに返信 隣人トラブルの心配がなくて、土地を完全に殺してもいいなら塩まくのもありらしいな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 05:15 ▼このコメントに返信 最初は楽しく草刈りやってたが、だんだん嫌になってアパートに引っ越した。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 05:36 ▼このコメントに返信 最近根ごと抜く為にほじくってるけどなんかの幼虫が一緒に出てきて気持ち悪いわ