1: ラ・パーマ(愛媛県) [CA] 2020/07/06(月) 17:12:29.82 ID:IJkCCRur0● BE:201615239-2BP(2000)
キリンビバレッジは6日、同社が国内販売を手掛ける仏ミネラルウオーターブランド「ボルヴィック」について、令和2年12月末で出荷を終了すると発表した。
仏食品大手ダノン傘下のソシエテ・デ・ゾー・ド・ボルヴィックとの製造委託契約が満了を迎えたためという。
ボルヴィックは昭和61年に国内への輸入が始まった。キリンビバレッジは平成14年にダノン、三菱商事と合弁会社を設立し、15年2月からボルヴィックの販売を開始。
25年に合弁会社を解消し、キリンビバレッジが販売とマーケティングを担うようになった。
ボルヴィックの昨年の国内販売数量は451万箱(24本換算)で、キリンビバレッジのミネラルウオーター販売数量の約1割を占めるにとどまっていた。
https://www.sankei.com/smp/economy/news/200706/ecn2007060017-s1.html
仏食品大手ダノン傘下のソシエテ・デ・ゾー・ド・ボルヴィックとの製造委託契約が満了を迎えたためという。
ボルヴィックは昭和61年に国内への輸入が始まった。キリンビバレッジは平成14年にダノン、三菱商事と合弁会社を設立し、15年2月からボルヴィックの販売を開始。
25年に合弁会社を解消し、キリンビバレッジが販売とマーケティングを担うようになった。
ボルヴィックの昨年の国内販売数量は451万箱(24本換算)で、キリンビバレッジのミネラルウオーター販売数量の約1割を占めるにとどまっていた。
https://www.sankei.com/smp/economy/news/200706/ecn2007060017-s1.html
2: 黒(茸) [NL] 2020/07/06(月) 17:14:05.95 ID:Ir8bnWlw0
ミネラルウォーター自体の販売本数も減ってるんだろう
6: マーゲイ(大阪府) [US] 2020/07/06(月) 17:14:21.46 ID:uMxWecPA0
日本には飲料水いくらでもあるしな
輸入してまで必要だったのか?
輸入してまで必要だったのか?
30: オシキャット(埼玉県) [US] 2020/07/06(月) 17:19:28.84 ID:Gz2m57EF0
一番飲みやすかったのに。でも最近スーパーやコンビニで見かけなくなっていた
7: ライオン(愛知県) [CN] 2020/07/06(月) 17:14:26.67 ID:q+F1hIR90
水だろ?
日本は豊かだから要らんだろ
日本は豊かだから要らんだろ
8: 白(青森県) [US] 2020/07/06(月) 17:14:35.84 ID:Agxz8MvO0
小銭貯めておくのに丁度良かったのに
9: ボルネオウンピョウ(ジパング) [ニダ] 2020/07/06(月) 17:15:00.92 ID:wD3y1ZCY0
軟水なら何でも一緒
12: 黒トラ(兵庫県) [JP] 2020/07/06(月) 17:15:54.71 ID:hfSGLeew0
冷蔵庫の中で横にしても転がらないから重宝してたんだけどな
13: キジ白(コロン諸島) [US] 2020/07/06(月) 17:16:01.34 ID:tPedEU2tO
マジかよいろはす汲んでくる
17: ジャガー(東京都) [ニダ] 2020/07/06(月) 17:17:16.14 ID:5T1OdMqJ0
美味いには美味い水だと思う。
18: トンキニーズ(埼玉県) [ニダ] 2020/07/06(月) 17:17:23.78 ID:OZAwAjg10
ミネラルウォーターはエコじゃない
19: ボンベイ(東京都) [DE] 2020/07/06(月) 17:17:39.70 ID:IGmGysgA0
えー困る
evianまずいし
evianまずいし
20: 茶トラ(沖縄県) [CN] 2020/07/06(月) 17:17:45.00 ID:G3rKDz4x0
意識高い人辛そう
23: 縞三毛(家) [TR] 2020/07/06(月) 17:18:17.83 ID:fqKlenZ60
なんか高級で買う気がしない
今買ってる水なんて2リットルで50円だしな
今買ってる水なんて2リットルで50円だしな
28: ツシマヤマネコ(中部地方) [JP] 2020/07/06(月) 17:19:05.97 ID:duKjiofP0
ボルヴィックってペットボトルがやたら柔らかいあの水だっけ
29: ジャガーネコ(SB-Android) [ニダ] 2020/07/06(月) 17:19:11.04 ID:pe18ra/I0
おいしくないからでしょボルヴィック
33: エジプシャン・マウ(東京都) [US] 2020/07/06(月) 17:19:45.17 ID:+d6Wj89C0
クリスタルガイザーがあれば問題ない
エビアンテメーはダメだ日本人に合わなすぎる
エビアンテメーはダメだ日本人に合わなすぎる
36: ジャガーネコ(空) [IT] 2020/07/06(月) 17:19:57.81 ID:yvw6QkhY0
ボルヴィック好きだけど飲むとすごいおしっこ出る
エビアンは不味い
いろはすで良いや
エビアンは不味い
いろはすで良いや
38: エジプシャン・マウ(茸) [AU] 2020/07/06(月) 17:20:03.43 ID:3vvB58Gb0
わざわざ外国の水を飲む必要もないし
39: マーゲイ(東京都) [US] 2020/07/06(月) 17:20:12.65 ID:+Wl4L8Fb0
evianがあればいいや
ウイスキー割るのにあれが一番好き
ウイスキー割るのにあれが一番好き
46: オセロット(静岡県) [US] 2020/07/06(月) 17:22:11.90 ID:8wiSWbsZ0
そんなああああ
うわあああん
うわあああん
49: イエネコ(ジパング) [BR] 2020/07/06(月) 17:22:30.29 ID:pKIrwxU50
アサヒおいしい水がミネラルウォーターの中で一番美味い
非加熱だからかな
非加熱だからかな
51: ヨーロッパオオヤマネコ(静岡県) [GB] 2020/07/06(月) 17:23:29.75 ID:w54zLUvK0
俺にはロハコ水で十分
173: 白黒(ジパング) [AU] 2020/07/06(月) 18:01:54.33 ID:aoowK4x20
>>51
ボトルがオシャレ
ボトルがオシャレ
52: クロアシネコ(ジパング) [CN] 2020/07/06(月) 17:23:31.66 ID:mD9g59mY0
クリスタルガイザーが合う
60: アビシニアン(家) [US] 2020/07/06(月) 17:24:18.16 ID:BSUncdXF0
アマゾンで箱買いしてるのに。
61: シャルトリュー(東京都) [ニダ] 2020/07/06(月) 17:24:20.61 ID:9b9I15Ks0
硬水は飲みにくいよ
66: シャム(茸) [US] 2020/07/06(月) 17:25:53.24 ID:qiGLMAGJ0
いろはすが多様な味で普及しちゃったしな
これも時の流れ
これも時の流れ
67: マンクス(茸) [JP] 2020/07/06(月) 17:26:55.47 ID:BQ4iTS+70
口の広いペットボトルが水筒がわりに我が家で大活躍だったのに
代わりはあるのか
代わりはあるのか
68: サーバル(やわらか銀行) [IT] 2020/07/06(月) 17:27:03.05 ID:7aAuKpG30
Volvicをボルヴィックと書くのは何か引っかかる。VかBかで統一してほしい
70: エキゾチックショートヘア(神奈川県) [US] 2020/07/06(月) 17:28:02.31 ID:13SODQec0
美味しいのになくなるとか残念だわ
80: ソマリ(ジパング) [SE] 2020/07/06(月) 17:31:58.73 ID:WSNhFbBw0
水買うなら硬水しか買わない(´・ω・`)
86: スフィンクス(福岡県) [GB] 2020/07/06(月) 17:32:49.15 ID:SoCsRitL0
田舎にいると水道水が一番うまい
91: ベンガルヤマネコ(庭) [DE] 2020/07/06(月) 17:33:35.06 ID:oGpGUs3X0
風邪ひいて喉痛い時にボルヴィック飲みやすくてよかったんだけどな
93: ハイイロネコ(広島県) [GB] 2020/07/06(月) 17:34:04.17 ID:T7z4yEQJ0
売ってる水これ以外飲まないわ
最近売ってるとこ少ないけど
最近売ってるとこ少ないけど
96: ノルウェージャンフォレストキャット (長崎県) [NO] 2020/07/06(月) 17:34:13.20 ID:VTB6SM+I0
ボルヴィック、昔はよく飲んでたな
学生の頃、バイトしてた飲食店がキャバクラと繋がってて、たまに手伝いに行かされたけど、お水のボトルがボルヴィックで中身は浄化した水道水だったのは衝撃だった
学生の頃、バイトしてた飲食店がキャバクラと繋がってて、たまに手伝いに行かされたけど、お水のボトルがボルヴィックで中身は浄化した水道水だったのは衝撃だった
97: スミロドン(大分県) [CN] 2020/07/06(月) 17:34:36.68 ID:rA62Q96J0
ボルヴィック美味しかった
エビアンはあわなかった
エビアンはあわなかった
99: バーミーズ(東京都) [SE] 2020/07/06(月) 17:34:46.49 ID:BI3Ws44v0
そもそも金払ってまで硬水飲もうと思わん
日本には軟水と言う素晴らしい資源があるのに
日本には軟水と言う素晴らしい資源があるのに
105: 斑(大阪府) [CA] 2020/07/06(月) 17:36:45.61 ID:ZWO68EGX0
コントレックスあればいいや
106: メインクーン(神奈川県) [ニダ] 2020/07/06(月) 17:36:54.04 ID:De/Q3eg70
エビアンよりは好きだった
111: メインクーン(熊本県) [ニダ] 2020/07/06(月) 17:38:39.67 ID:l5wzecIp0
10年以上前にレモンフレーバーのやつよく飲んでた
今はサントリー天然水ばっか
今はサントリー天然水ばっか
113: イリオモテヤマネコ(神奈川県) [US] 2020/07/06(月) 17:40:30.55 ID:gmr/Olm40
セブンイレブンで売り始めた頃は同じ量のコカコーラよりも高かったのに
116: ハイイロネコ(愛知県) [RU] 2020/07/06(月) 17:41:19.82 ID:jzLz7KkF0
六甲のおいC水って無くなったよな
123: 白(東京都) [US] 2020/07/06(月) 17:44:02.64 ID:PcxaN0FG0
ボルヴィックって固いやつだっけ?
129: ヨーロッパヤマネコ(東京都) [HR] 2020/07/06(月) 17:44:59.03 ID:PN4q1aW10
>>123
やわらかいやつ
やわらかいやつ
131: スペインオオヤマネコ(茸) [ニダ] 2020/07/06(月) 17:45:27.94 ID:VCNiJeEP0
>>123
むしろ軟水の代表。
でも同じ軟水の国内産より割高な印象は確かにある。
むしろ軟水の代表。
でも同じ軟水の国内産より割高な印象は確かにある。
128: ボンベイ(東京都) [US] 2020/07/06(月) 17:44:57.68 ID:EdLW5kSK0
懐かしいな、良く飲んでたのはなんだったのか
130: ボブキャット(東京都) [US] 2020/07/06(月) 17:45:01.22 ID:JmagqEGR0
あの水おいしくないのに何故売れているのか
146: メインクーン(東京都) [AU] 2020/07/06(月) 17:49:37.54 ID:rJSvUKKC0
好きやったのに
キリンみたいな売り方下手なところに任せたらあかんわ
キリンみたいな売り方下手なところに任せたらあかんわ
157: ライオン(茸) [US] 2020/07/06(月) 17:55:36.32 ID:Cii7d6po0
ユニセフに寄付されるのが嫌でコレだけは飲まなかった。
158: ソマリ(愛知県) [GB] 2020/07/06(月) 17:55:54.88 ID:h0khqOyP0
水ボトルをホルダーで首からぶら下げるのがオサレだったというのを
リカコが語っていて
めっちゃ時代を感じた
リカコが語っていて
めっちゃ時代を感じた
165: ヒョウ(東京都) [ZA] 2020/07/06(月) 17:59:18.41 ID:RqVuLxId0
エビアン汲んできて
166: ヨーロッパヤマネコ(大阪府) [ニダ] 2020/07/06(月) 17:59:36.14 ID:qkX2MD/R0
ボルヴィックのかわりはなに飲めばいいんだ
177: ソマリ(SB-Android) [GB] 2020/07/06(月) 18:03:41.86 ID:6C9MV1NT0
あの緩さが好きだったのに
無くなると無くなるで困るなあ
無くなると無くなるで困るなあ
183: ヒマラヤン(やわらか銀行) [US] 2020/07/06(月) 18:08:38.01 ID:HNxX9ECM0
うっ…エビアン汲んできてっ
185: サバトラ(東京都) [CN] 2020/07/06(月) 18:10:26.34 ID:cE8DwvxM0
これかクリスタルガイザーのどっちかしか飲まないけど、クリスタルガイザーはペットがフニャフニャで扱いづらいんだよ
残念だわ
残念だわ
192: ノルウェージャンフォレストキャット (光) [ニダ] 2020/07/06(月) 18:13:59.80 ID:V/f6ctvU0
マジな話ボルビックは美味いから困るます
203: パンパスネコ(ジパング) [GB] 2020/07/06(月) 18:16:23.14 ID:ZAdv6LPf0
需要ないやろ
231: イリオモテヤマネコ(東京都) [FR] 2020/07/06(月) 18:30:21.02 ID:2Dl1nzUS0
いろはすでいい
232: サーバル(ジパング) [ニダ] 2020/07/06(月) 18:30:24.35 ID:pp2TNZVO0
高いし他の水間買ってるわ
62: デボンレックス(大阪府) [US] 2020/07/06(月) 17:25:26.08 ID:LQ/vkEOX0
まじかよ買い占めしてくる
240: ジャガー(東京都) [GB] 2020/07/06(月) 18:35:00.09 ID:D1X6uVFQ0
昔は毎日買ってたが、そういやなぜか買わなくなったなあ
35: ロシアンブルー(東京都) [AT] 2020/07/06(月) 17:19:56.91 ID:ybC+vq1+0
販売終了する前に飲み比べしてみるかな
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1594023149/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 19:57 ▼このコメントに返信 エビアンやったら浜田が汲んできてくれるのにな。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 19:58 ▼このコメントに返信 ミネラルウォーターなんて掃いて捨てるほどある
ボルビックでないといけないといった様なことはない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:01 ▼このコメントに返信 ある時から飲まなくなったな
多分いろはすのせいだ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:03 ▼このコメントに返信 だってお茶でいいですやん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:04 ▼このコメントに返信 売ってても硬水でまずいから飲まないわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:07 ▼このコメントに返信 所詮意識高い系の飲み物
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:07 ▼このコメントに返信 なんか一時期ミネラルウォーターのペットボトルを常に所持してるみたいなブームあったな
それこそ意識高い系みたいな(個人的にはどうもおもわんが)
いまはエナドリか?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:15 ▼このコメントに返信 スーパーだのドラッグストアだので汲める水でええわ
というかこっちのが上手い
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:29 ▼このコメントに返信 CMは音も映像もきれいだったけど、
そのあたりからフランスの電力の原発依存も取り沙汰されだしたんだよね。
ナチュラルミネラルウォーターは基本的にどこの国のも放射性物質が含まれてるんだけど、
それと東日本大震災がターニングポイントでじわじわ売上が落ちてきたんだろうと思う。
イメージって大事だし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:31 ▼このコメントに返信 六甲のおいしい水が、価格、質共に最強
外国産など相手にならん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:32 ▼このコメントに返信 >>9
多分関係ないと思うぞ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:34 ▼このコメントに返信 >>5
ボルヴィックは軟水やろ
硬水はエビアン
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:35 ▼このコメントに返信 調べてみたらエビアンとボルヴィックって元の会社は同じなんやな
ライセンス貰って日本で売ってる会社は違うけど
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:35 ▼このコメントに返信 昔から技名だよなぁって思ってました
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:37 ▼このコメントに返信 米12
コントレックス「・・・・・・」
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:46 ▼このコメントに返信 >>1
俺も知ってるけどこのネタが頻出するあたりおっさんばっかりだな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:48 ▼このコメントに返信 怪虫植物やっけ
三つ目が通るのラスボスの
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:48 ▼このコメントに返信 クリスタルガイザーがあればいい
ボルビックもエビアンも合わない不味い
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:49 ▼このコメントに返信 >>15
コントレックスはゴリゴリ硬水の代表格すぎて間違わんやろからエビアンにしたんや
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:49 ▼このコメントに返信 バルヴェールなんてのもあったな
なんでミネラルウォーターの商品名はVが多いんだろうと子供心に疑問だったわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:49 ▼このコメントに返信 炭酸のゲロルシュタイナーにも当てはまるけど硬水嫌いな人多いよね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:51 ▼このコメントに返信 >>21
あれ飲むとお腹壊すぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:53 ▼このコメントに返信 昔は軟水のミネラルウォーターって言ったらこれぐらいしか売ってないからこればかり飲んでた
国内産のは小さいサイズのペットがあまり売ってなかったからな
いろはすが出て以降あまり見なくなったし飲まなくなったな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:53 ▼このコメントに返信 昔は外国のミネラルウォーターのむのがカッコいいってのがあったなぁ
もう役目終わったんだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:53 ▼このコメントに返信 >>13
マジかよ、ここにきて初めて知ったわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:54 ▼このコメントに返信 ヴォルビック美味しいけど高いんだよ
殆ど買ったことない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:56 ▼このコメントに返信 軟水なのはええけど、そこら中に溢れてるしな。硬水は日本人には合わんわ、コントレックスなんて飲み込めん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 20:56 ▼このコメントに返信 ソシエテ...ソシエテ...
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:05 ▼このコメントに返信 クリスタルガイザーあれば良いよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:07 ▼このコメントに返信 これも転売屋が買うんやろな
あーやだやだ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:11 ▼このコメントに返信 てめぇらうんこは水道水でも飲んどけ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:12 ▼このコメントに返信 サントリーの天然水以外飲めん
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:18 ▼このコメントに返信 日本の適当な天然水のほうがうまいし安いし
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:22 ▼このコメントに返信 野性味あふれるアラスカの女
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:24 ▼このコメントに返信 一番うまいし、体が水を欲してる時はいちばんよかったのにな。
物流センターで働いてたけど、年に1回ぐらい異物混入かなんかで返品回収になってたな。。。
また販売してくれよ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:36 ▼このコメントに返信 部活の大会のときは良く飲んでた
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:36 ▼このコメントに返信 日本は海外と違ってその辺の蛇口ひねればそのまま飲めるっていう唯一無二ってくらい稀有な国だからそもそもミネラルウォーターなんてのは普段は必要とされてない
意識高い系か緊急時の常備用としてしか売れない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:42 ▼このコメントに返信 まぁ硬水が基本のフランスじゃ代表的な軟水だがな
日本じゃ珍しくもなんともないんだな
むしろ今までよくもったわ
カルフールとか速攻で撤退したやろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:48 ▼このコメントに返信 >>37
別に唯一無二ではない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:51 ▼このコメントに返信 え、マジなの?
かれこれ15年以上、毎日飲んでるんだけど
別会社が契約して輸入してくれるんだよね?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:06 ▼このコメントに返信 普通に飲むだけなら炭酸水の方が嫌いじゃなきゃ飲み易いしな
こっちに結構移っただろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:14 ▼このコメントに返信 evian嫌いって結構いるんだな
軟水のつるんとした飲み応えが好きじゃなくて
買って飲むならevianなんだよなぁ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:15 ▼このコメントに返信 「ガングルー!」
「ガンドーベル!」
「三身一体!!!!」
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:35 ▼このコメントに返信 マグネシウムの含有量が少ないから甘みを感じたよね。evianは苦味を感じるけどマグネシウムが多いのでお通じにはいい。vittelもevian寄りだったような。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:38 ▼このコメントに返信 やっぱり,レアル・マドリーの推薦のミネラルウォーターが一番
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:46 ▼このコメントに返信 >>39
よく読んで
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:58 ▼このコメントに返信 そういえばミネラルウォーター買わなくなったな
代わりに炭酸水買うようになった
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:08 ▼このコメントに返信 ウチは酒造りエリアで地下水は特に自慢なんだ。なんと地元メーカーの一つがモンドセレクション金賞も取ったんだぞ。ナ ゼ ダ シ タ !
おかげで一気にブランド力落ちたまで言われるようになったんだぜ。
あ、別の酒蔵が欧州のコンクールで一番も取り直しました。でもモンドセレクション金賞を取ったという汚名は果たして返上出来る日がくるのでしょうか?w
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:19 ▼このコメントに返信 海外の水って飲みにくい味だわ
一番飲みやすかったのは成田空港で売ってる変なやつ
無駄にたけえけど
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:25 ▼このコメントに返信 正規品がなくなるんでしょ?
並行品安く買ってるから問題なし。
これとガス入りのペリエ、サンペレは無くなると困る。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:38 ▼このコメントに返信 うちのわんこが一番好きな水なのに・・・。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:48 ▼このコメントに返信 >>51
動物に人間の飲み水あげたらイカンで?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:52 ▼このコメントに返信 クリスタルガイザー好きだったけど
間に韓国挟むようになってからは飲んでないわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 00:37 ▼このコメントに返信 ウチは深井戸あるから井戸水でいいや
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 02:50 ▼このコメントに返信 エビアンはうまいまずいはどうでもよくて
近場の山登りでボトルのサイズ的に本数調節する上で重宝してる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 07:03 ▼このコメントに返信 日本でわざわざ海外の軟水買う意味が無いもんな
硬水なら分かる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月07日 15:58 ▼このコメントに返信 ヴォルビック 覚えたかな〜?
でおなじみの、あのお水。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月11日 20:28 ▼このコメントに返信 「他のペットボトル飲料」と「のみぐち」のデザインが違うから?
コスト高なのかなw