1: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:34:35.92 ID:MTNZVXdy00707
あんまりやろ
3: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:35:25.69 ID:I/k8+VLSM0707
たかが10年前はスマホおもちゃ扱いだったのにな
2: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:35:20.53 ID:4nuiCDeYr0707
言うてガラケー末期って全く進化しないまま停滞してたやろ
5: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:35:54.64 ID:gbGrcp/300707
ガラケーのおかげで日本の消費者は皆スムーズにスマホに移行できたやろ
6: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:35:59.11 ID:ervkHPWzd0707
着うたって要らんかったんやな
20: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:40:14.38 ID:MfPkLmbd00707
>>6
個人ごとに着信変えたろ!
↓
設定するのめんどくさいし時間の無駄
↓
デフォルトでええわ
個人ごとに着信変えたろ!
↓
設定するのめんどくさいし時間の無駄
↓
デフォルトでええわ
87: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:00:14.83 ID:pUDpO5YPr0707
>>20
そもそも外で音楽鳴らすのが恥ずかしいしな
そもそも外で音楽鳴らすのが恥ずかしいしな
7: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:36:14.35 ID:Djo36Q2+d0707
ドコモは独自すぎるクソアプリだらけで泣けますわ
8: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:36:27.01 ID:8/e8mDS800707
ハハハハ!日本人がスマートフォンなんて選ぶわけないじゃないですか〜ww
11: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:37:19.30 ID:qEmb3JM600707
>>8
こういう時代があった驚き
こういう時代があった驚き
45: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:46:18.91 ID:3dK3gzgEd0707
>>8
最初期の林檎もアンドロイドも本当ゴミだったからしゃーない
当時ショップで売る側だったけど相当苦労したで
最初期の林檎もアンドロイドも本当ゴミだったからしゃーない
当時ショップで売る側だったけど相当苦労したで
103: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:03:32.55 ID:rRY3KCFua0707
>>45
これ
これ
116: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:08:25.05 ID:Dz4ydYid00707
>>8
画面に指紋が付くからきれい好きの日本人には絶対ウケないって聞いたわ
画面に指紋が付くからきれい好きの日本人には絶対ウケないって聞いたわ
123: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:10:03.90 ID:j0WVOZok00707
>>116
あったな
ただ指紋に異常にこだわるのは変わらんな
あったな
ただ指紋に異常にこだわるのは変わらんな
12: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:37:59.39 ID:+rrCflZnd0707
着うたフルとかいう容量食うくせにmicroSDに移せないクソゴミ
13: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:38:17.51 ID:4nuiCDeYr0707
4G終わる頃には流石にガラホも終わるよな
5Gでまでガラホなんて出ないだろうし
5Gでまでガラホなんて出ないだろうし
16: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:38:51.96 ID:JjOr7e2f00707
スマホももう停滞気味だし10年後はどうなってるか
18: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:39:32.71 ID:lrJk/tow00707
未だに電話はガラケー使ってるわ
スマホを顔にくっつけたくない
スマホを顔にくっつけたくない
23: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:41:27.56 ID:dtsaIxXh00707
わい「iPhone3GSヤバイ!時代が来るぞ!」
友「なにそれwうけるw板やんwダセェw」
↓
友「iPhone4買っちゃった〜w」
わい「……」
友「なにそれwうけるw板やんwダセェw」
↓
友「iPhone4買っちゃった〜w」
わい「……」
26: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:42:44.87 ID:3oiw2B8800707
>>23
3gsはよかったけど初代は微妙やったね
3gsはよかったけど初代は微妙やったね
24: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:41:41.57 ID:xqeFTYqor0707
なんで着うたってスマホでなくなったんだ?
25: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:42:18.34 ID:gbGrcp/300707
>>24
ワイは着信音変えてるけど
なくなったってどういうことや?
ワイは着信音変えてるけど
なくなったってどういうことや?
28: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:43:10.70 ID:4nuiCDeYr0707
>>24
というか勝手に取り込んだりできるようになったから機能としていらなくなったってのが正解
というか勝手に取り込んだりできるようになったから機能としていらなくなったってのが正解
141: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:14:24.07 ID:CN8Ourrqp0707
>>24
しばらくiPhoneが対応してなかったからな
やろうと思えばできたけど面倒だった
しばらくiPhoneが対応してなかったからな
やろうと思えばできたけど面倒だった
32: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:44:05.87 ID:rJrXMEsZa0707
赤外線通信ないからゴミ扱いされてたわ
メールも電話もしなくなったなあ
メールも電話もしなくなったなあ
36: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:44:43.62 ID:4nuiCDeYr0707
>>32
初期のスマホは赤外線あったやん
段々実はイラネってなって消えたけど
初期のスマホは赤外線あったやん
段々実はイラネってなって消えたけど
34: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:44:30.96 ID:8BgqED0e00707
ネットやるにはガラケーじゃ不便だったなあ
38: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:45:19.15 ID:ccqQnFx7a0707
わいガラケー時代にドコモの面接受けて
携帯は大画面化してみんな携帯でネットするのが当たり前になる時代が来る
って言ったけど落とされたわ
携帯は大画面化してみんな携帯でネットするのが当たり前になる時代が来る
って言ったけど落とされたわ
39: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:45:26.41 ID:AilaZMB800707
なぜ着信音が歌である必要があるのがずっと疑問だったわ
音楽聞く用にしても容量もそんなにないのに
音楽聞く用にしても容量もそんなにないのに
47: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:46:45.34 ID:MfPkLmbd00707
>>39
サビまで聞かずに通話ボタンポチっ!
サビまで聞かずに通話ボタンポチっ!
42: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:45:59.41 ID:CVXHJCsed0707
キーボード付きスマホとはなんだったのか
43: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:46:09.21 ID:ESpvK9UR00707
画面に指をベタベタ触ることが抵抗あったんだよな最初
今はなんとも思わなくなったけど
今はなんとも思わなくなったけど
46: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:46:35.87 ID:Zi0ZvtHu00707
着うたとか今だと恥ずかしいわ
48: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:47:03.22 ID:gbGrcp/300707
いうてガラケーがタッチパネルになっただけやろ
ガラケーの進化版や
ガラケーの進化版や
50: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:47:25.71 ID:an0OJ51V00707
ひろゆき 1カ月後には使ってる人はほとんどいないと思いますよ。iPod touchも今、持ってる人見ないもん。
ひろゆき iPhoneは電話として不便じゃないですか。電話として結局使わないから持ち歩かなくなって、誰も持ってないという状態になると思うんですけどね。
ひろゆき 企画を仕事にしている人がiPhoneを信じていると「バカじゃないの」と思う。Second Lifeがすごいと言っていた人を見る思いなんですよ。おまえちゃんと使ってるの? 不便だよ、という。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm3988671
ひろゆき iPhoneは電話として不便じゃないですか。電話として結局使わないから持ち歩かなくなって、誰も持ってないという状態になると思うんですけどね。
ひろゆき 企画を仕事にしている人がiPhoneを信じていると「バカじゃないの」と思う。Second Lifeがすごいと言っていた人を見る思いなんですよ。おまえちゃんと使ってるの? 不便だよ、という。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm3988671
112: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:06:49.55 ID:j0WVOZok00707
>>50
あんまりよく分からずに3GS買ったけど
これからは全部スマートフォンになると思ったな
あんまりよく分からずに3GS買ったけど
これからは全部スマートフォンになると思ったな
55: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:48:50.16 ID:sPJoklZ6M0707
iPhone4Sから普及した感あるな
57: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:49:46.04 ID:trZZvvM6r0707
>>55
そっからauが売り出したな
そっからauが売り出したな
58: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:49:56.58 ID:Y3Yl0N8Q00707
着メロとか一切聞かなくなったな
そのかわりあのiPhoneのはよく聞くが
そのかわりあのiPhoneのはよく聞くが
62: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:52:33.73 ID:eQC9Nikfd0707
着メロとか懐かしいな
今時デフォルト以外の着信音以外は恥ずかしいわな
今時デフォルト以外の着信音以外は恥ずかしいわな
65: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:54:19.39 ID:tyZuigQI00707
iPhone4Sが10年前という事実な
67: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:54:20.17 ID:hsHXGh1UK0707
ワイ未だにスマホ慣れんからガラケーポチポチや
スマホ絶対に電話は不向きやろ
何回電話に出ようとして感度悪くてスワイプしても通じなかったことか
スマホ絶対に電話は不向きやろ
何回電話に出ようとして感度悪くてスワイプしても通じなかったことか
75: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:57:09.46 ID:m3yoHtcAa0707
>>67
ジジイ肌カサカサで草
ジジイ肌カサカサで草
77: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:57:56.59 ID:hsHXGh1UK0707
>>75
今はコロナ対策で手洗いも更に頻繁にやるようになったからマジでカッサカサやわ
今はコロナ対策で手洗いも更に頻繁にやるようになったからマジでカッサカサやわ
68: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:54:31.47 ID:trZZvvM6r0707
Wi-Fiを受信するだけで月額料金取ってたんだぜ?
テザリングじゃないぞ?受信だぞ
テザリングじゃないぞ?受信だぞ
69: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:55:03.43 ID:BxW9CH3KM0707
>>68
WiFi受信できる機能つきのガラケーすきだったわ
WiFi受信できる機能つきのガラケーすきだったわ
73: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:56:29.18 ID:eoLnMhRa00707
着信音誰でも同じになったのは悲しいな
スマホでももう少し切り口あったやろうにガラケー時代と同じ利益求めるから…
スマホでももう少し切り口あったやろうにガラケー時代と同じ利益求めるから…
76: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:57:37.75 ID:fvHy46ZHd0707
>>73
これ
これ
79: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:58:27.66 ID:QfgOUu1l00707
ガラケーは画面見なくてもメール打てたな
85: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:59:43.98 ID:hsHXGh1UK0707
>>79
わいはいまでもいこるで
わいはいまでもいこるで
94: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:01:58.99 ID:BGlt/ci/00707
久々にガラケー触る機会あったけどあんな小さい文字とスクロールのしづらいもんよく使ってたなと思うわ
スマホの次出てきて慣れた頃には、よくあんな小さい画面見てたなと思うんかな
スマホの次出てきて慣れた頃には、よくあんな小さい画面見てたなと思うんかな
97: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:02:32.92 ID:pUDpO5YPr0707
LINEって初期は出会い厨しかやってなかったよな
100: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:02:59.79 ID:rweBnttg00707
101: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:03:01.76 ID:JJSjpGhUM0707
着うたとかなんやったんやろうな。今でも使おうと思えば使えるのに誰も使ってへん
104: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:03:54.97 ID:hsHXGh1UK0707
>>101
それは単純にJPOPの流行り廃りも関係あるんやないか
それは単純にJPOPの流行り廃りも関係あるんやないか
105: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:04:38.73 ID:pUDpO5YPr0707
>>101
ワイは家では使ってるで
外ではサイレントモードかバイブや
ワイは家では使ってるで
外ではサイレントモードかバイブや
110: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:05:37.58 ID:GUOUzWf8a0707
ガラケーの存在って邪悪だったよな
111: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:05:59.44 ID:hsHXGh1UK0707
>>110
スマホよりマシ
スマホよりマシ
117: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:09:05.27 ID:WO/mKtlwM0707
iphone3gsや4って今思うと画面小さすぎやろ
4インチて
しかも3gsは480×320とかいうクソゴミやし
4も960640とかやろ多分
でも当時はめちゃくちゃキレイに見えてたから不思議やな
4インチて
しかも3gsは480×320とかいうクソゴミやし
4も960640とかやろ多分
でも当時はめちゃくちゃキレイに見えてたから不思議やな
119: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:09:28.25 ID:Dz4ydYid00707
iPhone3gsは感動したわ
スライド式買うつもりやったのにホットモック触ったら完全に気が変わったもん
スライド式買うつもりやったのにホットモック触ったら完全に気が変わったもん
124: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:10:04.90 ID:qC0cGvAzd0707
着信でピカピカ光るアンテナが付けられないやん
126: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:11:01.14 ID:hsHXGh1UK0707
>>124
なつかしい
アンテナアクセサリーがドリンクのおまけに付いてたからそれつけてたなあ
なつかしい
アンテナアクセサリーがドリンクのおまけに付いてたからそれつけてたなあ
133: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:12:22.27 ID:6tuUR4Q800707
【悲報】ワイが初めて買ったスマホ、IS03
135: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:12:44.59 ID:Qhilf7Scd0707
LINEが出てきたの影響ありそう
143: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:15:34.49 ID:3SLBGASLa0707
auだけ制限きつかった
152: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:16:59.57 ID:hsHXGh1UK0707
>>143
せやね
今でもスマホにしてもゴミ
せやね
今でもスマホにしてもゴミ
146: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:15:41.19 ID:veCunEW800707
おっさんがラインやってるのみるとクソ寒いっておもっちゃうんだけど
あれは若者の文化
おっさんはさっさとメッセージに移行しろ
あれは若者の文化
おっさんはさっさとメッセージに移行しろ
155: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:17:09.66 ID:4+7xOC+1a0707
>>146
LINEはもうおっさんの文化やで
普通にインスタのDM使うわ
LINEはもうおっさんの文化やで
普通にインスタのDM使うわ
148: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:16:12.67 ID:QLkCbhqC00707
3GSでbb2c使ったときにもう戻れんと思ったわ
154: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:17:03.00 ID:Ww14i6lT00707
でもスマホでやることってだいたいガラケーの時点で出来てたよな
165: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:19:59.43 ID:j0WVOZok00707
>>154
出来てたな
タッチパネルにアプリケーションのアイコンを並べて直感的に操作できるだけで
出来てたな
タッチパネルにアプリケーションのアイコンを並べて直感的に操作できるだけで
160: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:19:23.63 ID:yi4P9Nl5a0707
平成生まれって着メロを自分で作ってたの?www
169: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:20:58.60 ID:HsvXk0A+p0707
>>160
元年生まれだけどほとんど作る必要なかった
作る機能はあった
元年生まれだけどほとんど作る必要なかった
作る機能はあった
164: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:19:55.89 ID:DwhTF2bRr0707
ガラケーでストラップつける文化ってなぜかスマホに受け継がれなかったよな
170: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:21:21.25 ID:hsHXGh1UK0707
>>164
イヤホンジャック消えたのが致命的やったな
イヤホンジャック消えたのが致命的やったな
168: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:20:45.49 ID:8QLEi5oT00707
スマホとガラケー両方つかっとるけどスマホもええけどやっぱり物理ボタンって大事やなって思うことも多々あるわ
172: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 11:22:06.43 ID:hsHXGh1UK0707
>>168
せやろ
スマホのがそらやれること多いが別にガラケーでも昔はやれてたことが大半やし
せやろ
スマホのがそらやれること多いが別にガラケーでも昔はやれてたことが大半やし
40: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:45:48.31 ID:O7QK2wIrp0707
ワイが大学生の頃はまだガラケー使ってたとか信じられんなぁ
51: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:48:20.54 ID:wKin9qbVd0707
確かに便利だけど、昔の携帯ほどワクワク感はなくなったよな
31: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 10:43:49.67 ID:YD43MCwr00707
むしろスマホの次はまだなんか
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594085675

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:34 ▼このコメントに返信 Cookieもまともに扱えないw3m以下のゴミブラウザを搭載してインターネットに接続してきた上、
インターネット上の普通のサイトを「勝手サイト」呼ばわりしたガラケーキャリア、いまでも許してないよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:38 ▼このコメントに返信 垂直立ち上げ等で競争力を確保していた日本企業のパッケージングシステムが、グローバリズムの分断にいいようにやられたのよね
そして、中国や韓国への日本からの技術供与(流出)とセットというね
誰かが絵を描いたのよ、誰かが
名前を出さない誰かが
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:42 ▼このコメントに返信 それでもたまにキャリアスマホ触ってみると使わない独自クソアプリ満載でガラケー感ある
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:43 ▼このコメントに返信 ジョブズが頑張ってた頃の話や
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:49 ▼このコメントに返信 原点回帰して折りたたみスマホ使ってるわ
あとユニハーツのタイタンってキーボード付きスマホ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:53 ▼このコメントに返信 そういや10年前まで携帯は日本がNo1だったな
遠い昔の様だ・・・・
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:53 ▼このコメントに返信 ネガキャンと広告のうまさにやられた感じ
散々日本の携帯は携帯サイトを表示してるだけってネガキャンしてたスマホメーカーだけど、スマホを作る原点はiModeだしスマホも結局スマホサイトを表示してるだけに過ぎないっていう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:55 ▼このコメントに返信 >>1
明らかにPCと区別されてたよね。
グーグル検索とか使えなかった。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:56 ▼このコメントに返信 分割じゃなくて普通に動画サイト見れる!って感動して周りガラケーの時にさっさと替えた記憶があるわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:58 ▼このコメントに返信 無能ジャップがIT分野でマトモな物作れるわけが無いんだよなぁ(笑)
当然の末路ですわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:01 ▼このコメントに返信 ガラゲー全盛期はiモードでつべまたはニコニコ生放送みつつ
2chとツイッターアプリを同時に開く荒業やってた
機種変更したらアプリが同時に開けなくなってくそだった
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:05 ▼このコメントに返信 いうてもガラケーも色々落ち着いてから10年ぐらい覇権とってた覚えがあるが
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:05 ▼このコメントに返信 着うたは消えたけど待ちうたとかは未だに設定しとる奴ぼちぼちおるな
職業柄、客に電話する事が多いがマリファナ柄のアロハきてるみたいなチンピラとかキティサンダル女みたいな層はかなりの確率でレゲエとか3代目とかみたいなん設定しとる
普通の人らは普通の待機音声なんだけどな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:08 ▼このコメントに返信 >>10
なおQRコードはワールドスタンダードになった模様
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:12 ▼このコメントに返信 GzOneは男の子ゴコロをくすぐるいいケータイだった…
なお家族からも友達からも彼女からもダッサ!と言われていた模様
わっかんねぇかなぁあのかっこよさ!
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:17 ▼このコメントに返信 米6
何の話だ?国内限定の話か?日本の携帯は海外でことごとく失敗してたぞ。
i-modeとその関連サービスに特化しすぎたのがその要因だな。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:17 ▼このコメントに返信 >>2
被害妄想で中国や韓国を悪者にするのも大概にしようね^^
単純にジャップが無能だから負けたって認めなよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:19 ▼このコメントに返信 ガラケーのブラウザは本当にクソ仕様だったわ。
iphone に変えたときの便利さは衝撃的だった、小さいPCやんけこれ!と思った
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:26 ▼このコメントに返信 日本の通信速度とか通信料がもっと安かったら、日本から出てたんちゃうか?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:27 ▼このコメントに返信 CiRCUSどうすんだか
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:28 ▼このコメントに返信 iモード含めて当時の日本の携帯サービスはマジで最先端だったんだよ
回線と携帯の処理速度が発達してPCサイトもある程度表示できるようになったころにスマホができた
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:29 ▼このコメントに返信 アイフォン出たとき欲しいなって思ったけど高すぎたからガラケでいいわってなってたけど、気がついたら周りじゅうスマホだらけになってた
安くなったから買うかーってアンドロイドのヤツ買ったけど、グーグルマップ以外は殆どガラケとやってる事変わってないんよね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:37 ▼このコメントに返信 米15
スマホに後継機あるぞ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:40 ▼このコメントに返信 早々にPHSに移行したワイ、低みの見物
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:47 ▼このコメントに返信 サマウォの当時、みんなガラケーの中で侘助おじさんだけスマホだったな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:56 ▼このコメントに返信 >>23
トルクの事かな?
けどちゃうねん…
ガラケーのタフネスケータイの全方位どっからでも衝撃こいや感がええねん…
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:57 ▼このコメントに返信 むしろジョブズが日本のガラケーのビジネスモデルをスマホの参考にしたんでしょ
昔は携帯電話に小型カメラを取り付ける奇妙な日本人とか、
旅行でプリクラや写真を撮りまくる日本人の奇妙な風習とか言われてたのに、
今やその文化がグローバルスタンダードになったんだから
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:51 ▼このコメントに返信 お財布ケータイあれだけ先進んでて
何故に今世界の覇権を獲れてないのだ?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:58 ▼このコメントに返信 ガラケーのみならず家電としての和製PCやデジタルガジェットは軒並み駆逐されたわけで
煮詰めた商品作るのが得意なのはいいことだしビジネスとして安牌志向になるのは分かるけど
それにかこつけて新しいものを遅々として取り入れなかったらそりゃあね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:10 ▼このコメントに返信 >>28
フェリカやクレジットカードのリーダーを導入するのは店側にコストがかかるから
客側からすればタッチ決済の方が明らかに楽だけどね
QR決済の場合は印刷したQRコードをレジに貼るだけ
だから中国だと露店や屋台ですらQR決済を使ってる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:13 ▼このコメントに返信 >>6
ガラケーなんて悪意ある言い方をテレビがしてて凄い違和感だったの覚えてる。
で、3.11で連絡できたのは電話が繋がらない中で、TwitterやLINEが繋がったって言って一気に広がったってのが自分の印象。
ホント取って代わるの一瞬だったな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:16 ▼このコメントに返信 SH-01BとiPhone 3Gを同時に使ってた
電話と文字入力以外は後者が圧倒的に便利だった
iモードはPC触ってない人にとっては良かったのかも知れないけど、
PCでインターネットバリバリ使ってた身にとっては、布団詐欺辺りと同等の不誠実の塊にしか思えなかった
滅ぶべくして滅んだのでむしろ喜ぶべきだと思う
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:26 ▼このコメントに返信 >>2
悔しいけど、日本はマーケティング、ブランディングを軽視しすぎてたんだよ。
pdaやiモードでできていた技術や構想を「次の携帯です」「次のiPodです」って売り込めるセンスがなかった。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:27 ▼このコメントに返信 >>31
いや、本当そうだね。
当時はラインがなくてカカオだった気がするけど。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:29 ▼このコメントに返信 >>15
ああいうガジェットを持つ喜び!みたいなのはもうないね。
いかに早くて綺麗な四角いものを持つか。
つまんねー。笑
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:31 ▼このコメントに返信 >>27
逆に、そんな技術持っていながら、
スマホってものに仕上げるセンスがなかった。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:24 ▼このコメントに返信 >>35
TORQUE G04でも使っとけハゲ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:01 ▼このコメントに返信 >>1
ん?勝手サイトはキャリアの公式じゃない
ガラケー用のサイトの事だと理解してたがな
キャリア公式サイトは課金システムとか使えるんや
PC向けサイトを勝手サイトとは言わんかったやろ
PC用サイトはそれ用のブラウザが用意されてたしな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:54 ▼このコメントに返信 米6
ほんとこの10年で堕ちる所まで堕ちたよな
でもガラケー全盛期の方が今より良かったと思うのは気のせいかな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:02 ▼このコメントに返信 いうて、今のスマホもカメラとスタミナばかり進化してガラケーと方向性は変わってない件
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:09 ▼このコメントに返信 通話が不便?お前何言ってんだ?通話とかオワコンだろ、これからはメールとメッセージの時代
という口には出さなかったけど当時ですら皆内心思ってたことをズバッと口に出せたジョブズが一枚上手だったってことだな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月09日 14:44 ▼このコメントに返信 ガラケーからスマホに変えて2年経つけど、メールアプリの反応の悪さはどうにかしてほしいと思うぞ。AUメールを開くのにワンテンポまたされて、送信するのもワンテンポ待った挙句に「送信しますか?はい いいえ」の二択を確認される。
送信したつもりで、この確認画面のままだったことが多々ある。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:17 ▼このコメントに返信 むしろ電話機能の方が要らない扱いになってきたな
データ通信だけで済むって人も多い
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:18 ▼このコメントに返信 ストラップが廃れたのに関してイヤホンジャックが無くなったのは関係ない
元々携帯電話の本体にストラップ用の穴があってそれがスマホにはなくイヤホンジャックの穴で対応しなきゃいけないのが原因で廃れたのでは。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月10日 04:06 ▼このコメントに返信 >>42
ほんと日本メーカーは独自機能載せたがるの好きよな
ほんで出来がクソっていうね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月10日 04:09 ▼このコメントに返信 WZERO3出た時飛びついたけどハードもソフトも不具合だらけ&仕様がクソすぎてiPhone 3GS出た時速攻で飛びついた
会社でAQUOSケータイ持たされてるけど相変わらずシャープ独自のアプリとか機能のクソさに辟易
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月11日 14:25 ▼このコメントに返信 >>35
ジジイいくつだよ…
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月12日 08:49 ▼このコメントに返信 スマホは便利だけど、操作したくないときもバシバシ反応してウザい。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月12日 10:39 ▼このコメントに返信 いいものが売れるわけじゃなくて権力者サイドがごり押ししたからな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月12日 13:13 ▼このコメントに返信 ガラケーもチップセットなど心臓部はクァルコムに握られてて、日本はその上に城を築いてただけだし。
城からインターネットへのゲートウェイを作ってはいたが、所詮は閉じた世界だった。
スマホが直接インターネットに繋がると崩壊が早かったな。
ドコモも将来携帯はPCになると予想はしていたが、いざ目の前にきたら既存の技術や囲い込んだユーザー惜しさに足踏みした。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月12日 13:19 ▼このコメントに返信 ガラケーもチップセットなど心臓部はクァルコムに握られてて、日本はその上に城を築いてただけだし。
城からインターネットへのゲートウェイを作ってはいたが、所詮は閉じた世界だった。
スマホが直接インターネットに繋がると崩壊が早かったな。
ドコモも将来携帯はPCになると予想はしていたが、いざ目の前にきたら既存の技術や囲い込んだユーザー惜しさに足踏みした。