1: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:37:08.99 ID:vncTdxBR0.net
今ワイ「もう疲れた…」→10分で終了
わかる
わかる
2: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:37:20.26 ID:ES6hQ/EZ0.net
わかる
13: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:39:50.74 ID:hQI+LjQ/0.net
わからん
5: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:37:49.91 ID:cdWzNBwer.net
時間がないから1日1時間くらいしかできないけど時間があり余ってたら10時間でも続けられる、気がする
6: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:37:58.09 ID:G15eQVcTa.net
子供のときできなかったやつは逆になるんや
7: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:38:16.79 ID:fC1ELoEX0.net
今ワイ「zzz…」→12時間ぶっ続け睡眠
8: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:38:21.77 ID:ES6hQ/EZ0.net
てかもうソシャゲで良くなる
ソシャゲは偉大や
ソシャゲは偉大や
93: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:54:12.03 ID:9YneWVRv0.net
>>8
これ批判しとるやつは分かっとらんな
基本時間と体力がないんや
たまに余っててもゲーム以外に使う
これ批判しとるやつは分かっとらんな
基本時間と体力がないんや
たまに余っててもゲーム以外に使う
106: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:56:04.71 ID:bMkIpvtI0.net
>>93
そこまでいったらソシャゲもやらねえし
そこまでいったらソシャゲもやらねえし
113: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:56:38.11 ID:obQOcr6U0.net
>>93
それならソシャゲもやらんが...
それならソシャゲもやらんが...
172: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 16:04:54.87 ID:CX24e4qVa.net
>>93
ログインすらしなくなるで
ログインすらしなくなるで
9: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:38:41.23 ID:UO1S1Yu80.net
集中力持たんね
10: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:39:00.18 ID:jxkj5X0R0.net
わかる
気が散る
気が散る
11: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:39:02.18 ID:5fR34ldY0.net
序盤越えたら割と長時間やれるけど序盤超えるのが辛すぎる
14: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:39:52.54 ID:CR7IsLq/p.net
最近は起動しただけで満足してまうわ
15: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:39:55.01 ID:Sd0aEoa6p.net
パワプロ 1試合がちょうどいい。それでも若干スマホが気になる
17: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:40:19.30 ID:X/lRV8j40.net
分かるわな
スマホに負けたんや
魅力で
スマホに負けたんや
魅力で
18: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:40:24.45 ID:CXOlygCeM.net
わかる積みゲー何本もあるわ
19: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:40:30.49 ID:muglbpqUH.net
最近のゲームやってると酔うんやが予防策無いか?
30: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:41:41.22 ID:obQOcr6U0.net
>>19
慣れるしかない
あとは画面から顔離せ
慣れるしかない
あとは画面から顔離せ
20: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:40:48.92 ID:THvnUS5na.net
ふう…ちょっと休憩してなんjみよ→6時間ぶっ続け
なぜなのか
なぜなのか
92: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:54:04.69 ID:Ai7sLouGa.net
>>20
なんj6時間ってなにするんや
なんj6時間ってなにするんや
21: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:40:55.63 ID:obQOcr6U0.net
ゲームによるわ新作で且つ新鮮で且つ面白ければ朝から晩までぶっ続けで可能
要は年取るとこの新鮮さがなくなるんだよね
基本的に似たようなゲームを前にやったことあるってなっちゃうからね
だからできなくなる
要は年取るとこの新鮮さがなくなるんだよね
基本的に似たようなゲームを前にやったことあるってなっちゃうからね
だからできなくなる
22: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:40:57.36 ID:8XpV2sCG0.net
ゲームの発売日に眠眠打破飲みながら徹夜でやってたのがなつかしい
23: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:41:05.08 ID:tvslGmCXp.net
起動するのも億劫や
24: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:41:07.87 ID:duPJwcJ9p.net
FF10の発売日学校休んで1日やってたわ
25: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:41:09.91 ID:0cdn6nWK0.net
チュートリアルワイ「もうええて」
26: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:41:14.01 ID:X548AH7m0.net
チュートリアルとOP見て満足
残りは動画や
残りは動画や
28: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:41:36.25 ID:ES6hQ/EZ0.net
もうな、ソシャゲのログインで満足してしまうんや
29: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:41:38.54 ID:cdWzNBwer.net
新しいゲームすぐ飽きるわ
好きなゲームは面白いってわかってるから安心してプレイできる
好きなゲームは面白いってわかってるから安心してプレイできる
32: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:41:58.13 ID:jH/7LdGGd.net
子供の頃出来なかった反動で大学生の時あほみたいにゲームしたけど社会人になったら平日とか疲れて全然出来なくなったわ
今は金土夜ちょっとやるぐらいになってしまった
今は金土夜ちょっとやるぐらいになってしまった
33: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:42:23.64 ID:8bXI1ZNIp.net
ゲームするなら他のことした方がいいんじゃないだろうかと思っちゃうようになる
34: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:42:35.81 ID:/VvvgxRB0.net
序盤の手探り感はめんどいけどごり押し効くようになり始めるとパターン化して飽きるんやが
36: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:42:57.60 ID:Jl0siht40.net
わかる。漫画も単行本で買ってもよっぽど面白くない限り一話読むたびに休憩入れてるわ
38: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:43:12.83 ID:A/GZDGE40.net
いざ始めちまえば昔みたいに10時間くらいやることもあるけど、始めるまでの腰がめちゃくちゃ重くなったな
39: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:43:16.89 ID:N9GhbEmI0.net
子供の頃なんて積みゲーとか積みプラってかんがえられないよな
40: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:43:29.51 ID:fEqWxio+0.net
めちゃわかる
42: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:43:41.98 ID:3Yo8v3v90.net
娯楽から義務になってたからもうほとんどやらなくなったわ
43: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:43:44.08 ID:weEBtFH0r.net
最近のゲームってムービーばっかで疲れるわ
44: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:43:55.51 ID:obQOcr6U0.net
要は飽きてんだよ
新しいジャンルに挑戦しろ
新しいジャンルに挑戦しろ
45: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:44:06.79 ID:E5dUQ/gi0.net
コロナがきっかけで15年ぶりくらいにゲームやるようになったけど、フォールアウト3をめちゃくちゃやってるわ
46: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:44:24.07 ID:BmzvX0qb0.net
ネトゲで1日中狩りとかもう無理やね
47: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:44:25.25 ID:duPJwcJ9p.net
トロコン気にする層の気が知れんわ
どんだけかかるねん
どんだけかかるねん
58: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:46:48.90 ID:g3jqxRWm0.net
>>47
特に意味もなくアイテムコンプとかステカンストとかする奴おるやろ
それと同じや
特に意味もなくアイテムコンプとかステカンストとかする奴おるやろ
それと同じや
49: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:45:01.31 ID:S8V6Vwfa0.net
昔はアホみたいにFPSやってたけど
今はチーデス3回くらいで休憩するようになったわ
今はチーデス3回くらいで休憩するようになったわ
50: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:45:02.67 ID:xjDDIrbU0.net
ゲームは別にできるけどな
勉強がまじで続かん
勉強がまじで続かん
52: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:45:23.19 ID:/VvvgxRB0.net
対人ゲーすると過呼吸起こして死にそうになるんやけどどうすりゃいいんや
53: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:45:35.61 ID:Luvt3JN20.net
最近やったら友達とイカで6時間くらいが限度やな
54: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:46:11.49 ID:g+OiS89Fd.net
25やけどわからんわ
30後半とかの話?
30後半とかの話?
56: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:46:15.34 ID:g3jqxRWm0.net
アラフォーワイ「ゲームおもすれ〜w」→休憩はさみながら一日中ゲーム
57: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:46:37.31 ID:obQOcr6U0.net
>>56
休憩を挟むな
休憩を挟むな
61: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:48:08.21 ID:4dJv3V5E0.net
RPGとかお話メインのやつはしんどい
アクションはできる
アクションはできる
62: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:48:08.55 ID:3925Slf/d.net
昔ワイ今ワイ「12時間ゲームたのしー」
64: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:48:30.01 ID:VcQD/92a0.net
RPGはもうやれんわ
68: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:49:16.05 ID:g3jqxRWm0.net
久々に格ゲーをガチでやった時は流石に2時間が限度やったな
集中するから疲労具合が半端ない
集中するから疲労具合が半端ない
71: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:49:48.03 ID:jH/7LdGGd.net
FPSやスマブラみたいな対戦ゲーは明らかに若い頃より弱くなってることに耐え切れずやるのが億劫になる
毎日数時間を毎日続けてたからこそそれなりに出来たんやろなあって思うわ
毎日数時間を毎日続けてたからこそそれなりに出来たんやろなあって思うわ
72: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:50:27.77 ID:aiySd6kZa.net
ワイはようやく買うまでがゲーム勢から動画でいいや勢にランクアップしたで
76: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:51:19.77 ID:/Nz1g3B9a.net
ワイ26徹夜でブレワイをしてしまう
83: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:52:50.60 ID:risCWkCpr.net
>>76
あれくらいおもろければいけるやろ
ワイも30前やったけど20時間ぐらいぶっ続けでプレイしたわ
あれくらいおもろければいけるやろ
ワイも30前やったけど20時間ぐらいぶっ続けでプレイしたわ
77: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:51:33.73 ID:N//G9CQL0.net
なんだかんだ昔から好きなシリーズのは時間長くてもぶっ続けて遊べるわ
79: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:51:44.17 ID:CKcXyYH40.net
肩腰目が酷い
マウス1時間持たんわもう
マウス1時間持たんわもう
80: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:51:51.10 ID:5LzW9/wz0.net
RPGがほんまキツい
90: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:53:46.70 ID:g3jqxRWm0.net
>>80
むしろRPGのほうがいくらでも続けられるやろ
むしろRPGのほうがいくらでも続けられるやろ
107: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:56:09.08 ID:XlxG7A3o0.net
>>90
戦闘がコマンド式でまったく変わらんのが物凄いキツイまだアクションのが続けられる
戦闘がコマンド式でまったく変わらんのが物凄いキツイまだアクションのが続けられる
133: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:58:28.28 ID:CKcXyYH40.net
>>80
わかる
加齢で真っ先に無理になるのはFPSでも格ゲーでもなくJRPGやな
わかる
加齢で真っ先に無理になるのはFPSでも格ゲーでもなくJRPGやな
147: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 16:00:20.09 ID:g3jqxRWm0.net
>>133
ワイは今P5Rやってて
同時にVitaでオーディンスフィアレイヴスラシル進めてて
その前はCoDMW2CRやっとったぞ
ジャンルは言い訳や
ワイは今P5Rやってて
同時にVitaでオーディンスフィアレイヴスラシル進めてて
その前はCoDMW2CRやっとったぞ
ジャンルは言い訳や
82: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:52:39.72 ID:6eQLnZMna.net
休みの日とかもごろごろしてたい気持ちのが勝るんやな
84: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:52:53.68 ID:JKE0egn6M.net
泣けるゲームや映画が見たいのに途中で体力の限界になっちゃう
87: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:53:20.28 ID:S8V6Vwfa0.net
Oculus買ったけど1時間ちょいですげー疲れた
慣れるんかなこれ
慣れるんかなこれ
88: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:53:20.71 ID:6xgN2WtM0.net
30手前やけどPvPゲームは全然触らなくなったわね
一人でのびのびやってたい
一人でのびのびやってたい
103: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:55:37.02 ID:duPJwcJ9p.net
>>88
歳取ると反射神経が如実に劣化するから対人はもう無理
歳取ると反射神経が如実に劣化するから対人はもう無理
146: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 16:00:19.83 ID:6xgN2WtM0.net
>>103
勝てる勝てないはあんま関係ないんや、もとから対人ってワイ向いてないのかヘッタクソやしな
以前みたいに何マッチも競い合うってのがもうしんどいんや
でもフレンド達はいまだにようやっとるからやるゲーム合わなくなって疎遠になってしまったわね、ボイチャ鯖入りづらくなって寂しいンゴ
勝てる勝てないはあんま関係ないんや、もとから対人ってワイ向いてないのかヘッタクソやしな
以前みたいに何マッチも競い合うってのがもうしんどいんや
でもフレンド達はいまだにようやっとるからやるゲーム合わなくなって疎遠になってしまったわね、ボイチャ鯖入りづらくなって寂しいンゴ
89: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:53:40.48 ID:SvR0+rMk0.net
年齢にあったおもろいゲームをやってないからやろ?海外の有名シミュレーションとかやってみろよ
今でも10時間ぶっ続けやぞ
てか気付いたら時間過ぎとる
今でも10時間ぶっ続けやぞ
てか気付いたら時間過ぎとる
91: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:53:53.45 ID:dgp23G1d0.net
RPGとか特にキツいよな
サブクエとかやる気も出ない
サブクエとかやる気も出ない
95: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:54:33.41 ID:5LzW9/wz0.net
歳と共に集中力が落ちてくるんやろなぁ
1時間もたん
1時間もたん
101: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:55:22.49 ID:2mF+AoJAd.net
あれだけハマってたGTAも6出たときにはもうクリアするまでの気力無くなってそう
104: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:55:41.67 ID:oHh947jS0.net
20代ワイですら友達とやって4時間くらいが限界
ソロだと1時間くらいでもう無理やわ
ソロだと1時間くらいでもう無理やわ
105: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:55:48.92 ID:tBTq/aUqM.net
動画見ながら5chとかばっかやな
何か一つだけを集中してやるのはしんどい
何か一つだけを集中してやるのはしんどい
116: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:56:53.51 ID:EyoKN8AS0.net
ロード時間長いのもやる気なくす原因じゃね
122: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:57:30.53 ID:bYYNmRop0.net
>>116
これやな
これやな
143: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:59:59.60 ID:SVLslzWMa.net
>>116
あつ森あのしょぼさなのに何故かオープンワールドゲー並みに起動に時間かかるのと人とやるにしても通信もくそもさでアホらしくなってやめたわ
あつ森あのしょぼさなのに何故かオープンワールドゲー並みに起動に時間かかるのと人とやるにしても通信もくそもさでアホらしくなってやめたわ
117: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:56:59.19 ID:mMd/ml1q0.net
アクションゲーのクリア率がほんまに下がった 絶対どっかで投げるわ
123: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:57:36.91 ID:UzmF/iO40.net
デススト1日20分ずつ進めてる
129: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:58:14.83 ID:RoFirTAar.net
悔しいけどオート周回のソシャゲしかできない体になってしまったンユねえ
130: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:58:15.34 ID:JhpNJBSG0.net
映画も同じ理由で見られなくなったわ
140: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:59:35.04 ID:EyoKN8AS0.net
ネットに時間割いてるのもあるやろ
144: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 16:00:16.01 ID:UzmF/iO40.net
正直エルデンリングとかデモンズリメイクってもう以前の熱量でやれる気がしないよね
一周で力尽きそう
一周で力尽きそう
145: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 16:00:18.80 ID:oHh947jS0.net
多分新鮮さが無くなったのが原因やろな
多分今までゲーム一切触ったことがないやつならまた変わってくる
多分今までゲーム一切触ったことがないやつならまた変わってくる
149: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 16:01:11.82 ID:6eQLnZMna.net
どうしてもあとのこと考えて他のことをやるようになってまうんや
156: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 16:02:04.67 ID:/Nz1g3B9a.net
>>149
これは分かる ゲームで1日潰したら虚無感ある
これは分かる ゲームで1日潰したら虚無感ある
159: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 16:02:45.07 ID:WZUS3fHB0.net
十数年FPSやってるけど最近は2時間やったら疲れちゃう
166: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 16:03:53.05 ID:UzmF/iO40.net
>>159
FPSハマった奴ってひたすら後継のクオリティ高いFPSを探し続けるだけの機械になるよな
FPSハマった奴ってひたすら後継のクオリティ高いFPSを探し続けるだけの機械になるよな
162: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 16:03:17.67 ID:2a4fAo2L0.net
運動不足なんやで
163: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 16:03:17.87 ID:5LzW9/wz0.net
ソシャゲもゲームしたいんじゃなくてSNSの延長みたいなのしか続かん
人との絡みが無いとすぐ飽きちゃう
人との絡みが無いとすぐ飽きちゃう
164: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 16:03:34.29 ID:PShY1+iN0.net
fallout4のガレージにこもって工作する感ええわ
165: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 16:03:51.08 ID:e/Vw59Zta.net
ゲームは好きやからプレイ動画ばかり見てる
167: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 16:03:54.62 ID:B9I8WsUY0.net
なんか自由度の高いゲーム出来なくなったわ 音ゲーとかの単調なゲームなら結構長い時間遊べる
169: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 16:04:23.79 ID:Sr5R6d0K0.net
40代なると復活出来るで
RTSがお勧めや
RTSがお勧めや
121: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:57:27.21 ID:1a3tuS1T0.net
アラサー社畜ワイ「アカン、もうゲームなんて無理無理wwソシャゲするのが精一杯ww」
アラサーニートワイ「うほ〜wwwゼノブレイド楽しすぎるンゴォォォォォォ!やっぱりRPG最強なんや!www」
年齢どうこうやなくて、プレイする元気の問題やぞ
アラサーニートワイ「うほ〜wwwゼノブレイド楽しすぎるンゴォォォォォォ!やっぱりRPG最強なんや!www」
年齢どうこうやなくて、プレイする元気の問題やぞ
137: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:58:53.73 ID:obQOcr6U0.net
>>121
やっぱ仕事って糞だわ
やっぱ仕事って糞だわ
127: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:58:02.86 ID:buOI3YIe0.net
30過ぎても未だに何時間もぶっ続けでやれるしやりたいゲームがたくさんあり過ぎて困るくらいだわ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594449428/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:03 ▼このコメントに返信 1げっとーーーーーーーーーー!!!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:03 ▼このコメントに返信 ゲーム楽しいのに肩激痛で1時間保たない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:09 ▼このコメントに返信 10分は凄い
スタートメニューの画面見たらもう今日はいいやってなる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:13 ▼このコメントに返信 ちゃんと起動した
よし、終わろう
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:16 ▼このコメントに返信 おっさんやん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:17 ▼このコメントに返信 脳死でやるならパチスロがええぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:17 ▼このコメントに返信 実年齢になると、クリエイター職が35-40歳で現役引退して転職や指導側に回る理由がすごくよく分かる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:18 ▼このコメントに返信 メチャクチャ製作費かかってそうな超大作は1時間持たんけど、やっつけで作ったようなクソゲーならぶっ通しでやれるわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:19 ▼このコメントに返信 わかるわ〜
まずゲーム機を起動するまでが大変だわ
やっても2時間が限度かな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:19 ▼このコメントに返信 普通のゲームはもちろん映画も無理だしテレビ番組やアニメも無理
ソシャゲの日課を数分ぽちぽちするのが限界
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:19 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけゲームするぐらいならパチ屋に行った方が遥かに生産的だし
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:22 ▼このコメントに返信 最近のゲーム全然長く続かないよぉ → 12時間ぶっ続けでリムワールド
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:24 ▼このコメントに返信 PC,CSゲーは面白けりゃ何時間でもいける
VRゲーは体力万全の状態で2時間が限界
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:25 ▼このコメントに返信 大体1〜2ミッション、対戦で3戦位だなぁ
しかしファークライとかだとずっとやってしまうが
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:27 ▼このコメントに返信 けつのあななめろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:27 ▼このコメントに返信 >>11
穢多風情が生産性を語るか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:29 ▼このコメントに返信 30超えたら霞目が酷くなって、眼精疲労からの偏頭痛コンボが地獄になったわ。
前は12時間1週間ぶっ続けも余裕だったのに…
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:32 ▼このコメントに返信 ゼルダの新作はいい歳して猿みたいにやった
マリオはクリアしたら裏はやらずに積んだ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:36 ▼このコメントに返信 自分の親見てて思ったけどゲームやアニメから離れても漫画は飽きないようだ
なら最初から本を読んでいれば妙な喪失感にも苛まれないだろう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:40 ▼このコメントに返信 ゲームによる
今やってるパワプロ2020は延々とできる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:41 ▼このコメントに返信 調子良くてもせいぜい一時間だな。 前半30分調子よく勝って、後半30分でそれ以上に負ける感じで終わる・・・。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:42 ▼このコメントに返信 わかんない
今でも10時間ぶっ続けとかできちゃう…
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:43 ▼このコメントに返信 ソシャゲ面白いと思う感性になったら終わりやで
パチンコと一緒
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:44 ▼このコメントに返信 何歳やねん
ワイは26くらいからそうなった
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:47 ▼このコメントに返信 10時間放置ならやったことあるけど10時間プレイはやったことないな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:48 ▼このコメントに返信 今39だけど、元から効率良くやれば3時間ほどで毎日終わっていた業務がテレワークで完全に暇になったから積みゲー消化しまくった
今更ダクソリマスター始めたんだが、流石に闇霊の侵入なくてつまんなかったけど
気づいたら300時間いってる
8時間くらいやってる日もあれば30分で切り上げる日もあったが
他にもトゥームレイダーとかゼルダとか子供と遊んだりして4割は消化できたわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:50 ▼このコメントに返信 酒飲むのやめたらゲーム再開したわ
HALOとアセットコルサ交互にやっとる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:51 ▼このコメントに返信 ソシャゲってちょっと前のブラウザゲームやF2Pのゲームみたいな物足りなさがあって
今一つハマり方が分からなかったが、
面白いと思えると多分手軽さもあって何時間もやれそうな気はする
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:55 ▼このコメントに返信 飽きたんだ
別のことするしかない
後はスマホPC封印
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 16:58 ▼このコメントに返信 オンラインゲームなら無限にできるな
オフゲーとかドラマ、映画はよっぽど面白くないと無理や
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:04 ▼このコメントに返信 そんなときは電子ドラッグをキメるんだよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:07 ▼このコメントに返信 外国の難易度高いゲームやってるけど
何回も死んでクリアしたりを繰り返して進めるゲームなのに1プレイごとに休憩しちゃう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:14 ▼このコメントに返信 友達と盛り上がってる時の俺「うひゃーおもしれーこれなら6時間くらいやってられるぜー」
一人のときの俺「うわ、1時間やったら疲れた、ここでやめよ」
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:18 ▼このコメントに返信 ゲーム自体はやらんのにガチャだけ回すやつなんなんやろな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:24 ▼このコメントに返信 コンシューマーはもう無理だが、オンゲはいくらでも行けるなぁ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:28 ▼このコメントに返信 漫画も同じやけど
ジョジョみたいにスゴ味で押し切れる魅力が無いねん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:32 ▼このコメントに返信 久々にPC新作のmmoきたからしてるけど
お使いクエして次のフィールドこれ繰り返し
1キャラでもういいかなってなる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:32 ▼このコメントに返信 相変わらずこの手のスレ言い分は理解できん、幼い頃から変わらず予定がない土日は10時間すらヌルいぐらいでゲームしてる、モチベ低いのはゲームを楽しめる気持ちをなくしたからだろう、ソシャゲばっかやってるとそうなるさ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:32 ▼このコメントに返信 その日の気分によるわ
面倒臭いときは10分も保たない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:50 ▼このコメントに返信 ソシャゲみたいな簡単ポチポチゲーやってると5分と持たずに意識失うんだが。
据え置きゲーみたいにある程度脳に刺激がないとかえってやる気がしないw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:51 ▼このコメントに返信 システムが一発で理解出来なくなってきたり、何か入力する時にコントローラー見だしたらもう終わりや
頭が追いつかん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:52 ▼このコメントに返信 米37
今時新規のMMOは流行らないんじゃね?
ジャンルは色々あれど、対人戦系の方がまだ盛り上がってるかと
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:06 ▼このコメントに返信 昔のワイは何故一日30時間もプレイしていたのか...
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:08 ▼このコメントに返信 いい年したおっさんだが、良いゲームだとぶっ続けでやれることに気づいた。
P4GのPC版を買ってみたら戦闘が面白くて、気づけば5時間とかやってて、夜明けを迎えてしまったことも既に3〜4回。
これは怖いゲームや、命をすり減らしてしまうぞ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:09 ▼このコメントに返信 >>3
分かる。そこ我慢してもキャラ同士が話し始めたらもう無理ってなる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:10 ▼このコメントに返信 これは分かるわ。
だけど、Pokemon GOとかはシステム単順で楽しい。
ただ、Pokemon GOのバトルリーグはいかん。
年いってから、卑怯なプレイ環境してくるやつが多いPokemon GOのバトルリーグみたいなチートコンテンツにイライラしまくるようになったわ。
FF14のギャザクラとかおっさんにはあってるから、そういうのは楽しいわ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:10 ▼このコメントに返信 カードゲームとかシミュ系とかならまだできるけどRPGとかFPSとかはもう全く食指が動かなくなった
RPGは単純に時間がなくてFPSは反射神経が衰えて勝てなくなったから興味なくなったのかな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:13 ▼このコメントに返信 むしろ長時間じゃないと出来なくなったわ。
毎日コンスタントに1時間とかの方がムリ。
気持ち切り替えが出来れば、そこ乗り切れば10時間いける。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:16 ▼このコメントに返信 オンラインゲームで高品質なら今でも延々とできるよ
外国産でなら色々出てる
国産だとスプラ2とか1つあるかないか程度
ソシャゲは詐欺を合法化してるよなもんだから論外だし
オフラインゲームは10分で飽きるのがほとんど。 よほど面白いか名作くらいしかもうしない
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:20 ▼このコメントに返信 昔あれだけ出来たモンハンがワールドからめっちゃ疲れるからやらなくなった…
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:22 ▼このコメントに返信 ブループロトコルがちゃんと集団対戦を用意して
集団対戦の1つに競技を重視した、金で勝負がつくみたいなのが無い普通のEスポ要素の対戦・大会もいれてくれればいいんだけどね
クールジャパンも結局最後まで応援して、最後まで期待はずれのまま終わりそうだ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:26 ▼このコメントに返信 飽きやすくなるはある
何してても1時間たたずに目が疲れてしまう
老いたわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:27 ▼このコメントに返信 休日の自分「ゲームおもしれー」→2時間経過→遊びすぎた…洗濯と買い物行ってメシの準備としないと
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:49 ▼このコメントに返信 地元の友人とオンゲで遊び始めたら10時間くらい余裕だけどソロだと同じゲームなのに2時間で飽きる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:10 ▼このコメントに返信 単純に飽きてるだけ定期
昔やってないジャンルでハマると猿みたいにやり続けるよ
まあそれでも飽きは子供のころより早いのは間違いないが
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:10 ▼このコメントに返信 小学生の頃にそこそこ好きだったゲームを久しぶりに起動したときは途中で飽きてやめちゃったけど
BotWや風花雪月は気が付いたら朝だったことが何度もあったし趣味趣向の変化だと思う
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:18 ▼このコメントに返信 むしろゲームのクオリティが高くなってるから興味が増してやめれんわ
大人になったとか勘違いしてるのいるけど鬱傾向高いから注意な
知り合いがそんな感じで無趣味になっていってそうなった
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:18 ▼このコメントに返信 俺も>>127と同じ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:51 ▼このコメントに返信 対人戦ならぶっ続けで行けるけどオフの1人専用が無理になってきた
ff7も面白かったとは思うんだけど途中でモチベ0になって積みゲーになった
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:58 ▼このコメントに返信 ゲームやってても仕事のことが頭にちらついて全然集中できない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 20:08 ▼このコメントに返信 >>8
相応のエネルギーが必要になってくるよな
ゲームボーイとかのゲームならサクッと気軽にできる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 20:30 ▼このコメントに返信 シレン・トルネコだと何時間でもできるけど、他は5分ももたない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 20:36 ▼このコメントに返信 歳を取ったからゲームが出来なくなったんじゃない
飽きた時が歳を取った時だった、というだけの話
何故なら、歳取っててもゲームにハマる人はいくらでもいるから
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 20:53 ▼このコメントに返信 30台だけど本当に面白いゲームであれば一週間位休暇をくっつけて100時間遊ぶことができる
ただ、普通の面白さ位のゲームだと、疲れていたり、明日の仕事が気になって1時間遊べれば御の字だなあ。電源つけてすぐ落とすこともある
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 21:03 ▼このコメントに返信 なかなかハマれなくなるから逆に真の良作がわかるようになってくると思う
新作やるの億劫だったのにゼルダBotwはどハマりしたわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 21:18 ▼このコメントに返信 三十路過ぎたけどゲームによる
banishedやマイクラやHOIなら気づいたら朝になってる
一試合が短いスプラトゥーンもずっとできる
しんどいのは長時間集中しなきゃいけないアクション系だな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 21:24 ▼このコメントに返信 2016年からPS4起動してない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 21:39 ▼このコメントに返信 やるゲームによるよ
シムシティやcitiesskylineだとジオラマしてるみたいで何時間でもできるわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 21:47 ▼このコメントに返信 FC,SFC,PS1くらいのRPGは今でもやったことないの、週末とかクリアまで続けてやれる
PS3,4とかだと2時間くらいで休憩しちゃう
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 21:54 ▼このコメントに返信 体力以前に身体に問題ありそうなのがちらほらいるな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 21:55 ▼このコメントに返信 コロナ休暇貰ったときは10年ぶりに徹ゲーしたわ
あんなに思いっきりゲーム楽しんだのも大学以来や
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 22:11 ▼このコメントに返信 ワイ「もうFPSはええかな。激しいゲーム疲れる…。まったりしたゲームしたい…。Momodoraか〜面白そうや、やろう…。」
ワイ「なに?…Apex?まぁ、やってみるか(疲れるんだよなぁ…)」
ワイ「えーレイスLow虚空入ったコースティック中こっちから入るわやった別パ来てる一旦巻くわ」
過去最大にAIM良くなったし面白すぎて草
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 22:37 ▼このコメントに返信 >>8
クソゲーって先がどうなってるか逆に気になるからやっちゃうわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 23:18 ▼このコメントに返信 昔は中学生とか高校生くらいまでにゲームは卒業するものだった印象
それ以上やるやつはオタク扱い
スマホゲームが出てきたから必ずしもそうとは言えなくなったが
ネットにハマッてからゲームはほとんどしなくなったな
スマホゲームもやってるけど、好きなグループ関係だからだし
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 23:27 ▼このコメントに返信 それでも平日時間作ってやりたい
趣味は大事
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月14日 00:51 ▼このコメントに返信 システムが複雑化して仕様を把握する前にお腹いっぱいというのはあるなもしれない
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月14日 02:25 ▼このコメントに返信 ゲームを義務感でやるからそうなるのよ。仕事の思考の延長で、こなさなきゃって考えて、効率よく効率よくってさ。
違うだろと。
君がやってんのは創作料理をインスタントラーメンみたいにただ腹に納めただけだよと。
それじゃ味にもすぐ飽きてしまうし、料理そのものに効率ばかり求めて、趣き、味を楽しむ余裕は少なくなる。
疲れはゲームに限った話ではないし、姿勢の問題かと思うね。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月14日 08:12 ▼このコメントに返信 ムービー見ると寝てしまう
インディゲーばかりやってる
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月14日 09:24 ▼このコメントに返信 >>17
オレも30過ぎて霞目が酷くなったけどミックスナッツ取るようにしてだいぶ改善したよ。
偏頭痛も持ってるけど寝不足で脳みその血流が悪くなってるのが原因ぽくて、早寝早起きで睡眠時間を最低八時間確保したら改善された。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:00 ▼このコメントに返信 自分のプレイ動画確認したら戦闘開始から10分くらいでクソみたいな動きになってて草