1: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:31:29.99 ID:Qc2MWKz/M
23度やね
2: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:31:46.00 ID:RGSrJ0WW
寒いやろ
4: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:31:57.51 ID:iuN56xkQM
25.5
12: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:32:28.41 ID:tZfV70F+0
>>4
天才
天才
5: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:31:59.56 ID:e0fW2kBd0
24の風量2
6: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:32:01.60 ID:j9c0gbOC0
16℃やろ
7: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:32:03.18 ID:K/sKWVnWM
13な
10: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:32:14.11 ID:bJuLXxaD0
27+扇風機
85: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:37:54.27 ID:rZ/FtaZrM
>>10
ワイもこれや
ワイもこれや
206: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:54:20.63 ID:LsldgcsH0
>>10
これ
これ
216: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:56:08.76 ID:D1OeUDsr0
>>10
ワイやん
ワイやん
259: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 20:02:29.96 ID:HuCsRsmS0
>>10
正解
正解
281: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 20:05:44.79 ID:0mB34eEo0
>>259
っぱ扇風機な
エアコンはひん(笑)
っぱ扇風機な
エアコンはひん(笑)
13: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:32:32.98 ID:oMYsV1e80
26やろ
15: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:32:35.07 ID:ipKiAYjbd
25やろ
16: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:32:37.77 ID:tgJi6OhXd
16+毛布
29: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:33:49.62 ID:BWyplakZ0
>>16
これ
これ
285: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 20:06:44.35 ID:HmbhJt7mp
>>16
最強
最強
17: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:32:38.18 ID:UshKczG+a
除湿の25
48: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:35:20.08 ID:qFfGLUpO0
>>17
お前とはいい酒が飲めそうだw
お前とはいい酒が飲めそうだw
18: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:32:39.72 ID:Unve+el+0
昼間24
夜間25
夜間25
19: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:32:45.29 ID:D5k15ehP0
この時期なら26にサーキュレーターやろ
20: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:32:50.34 ID:ndy1Cihx0
25の除湿やぞ
21: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:33:03.40 ID:bJ7FP3lT0
自室なら27でいい
オフィスは24
オフィスは24
22: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:33:06.12 ID:98/XQaAo0
今の時期は湿度やろエアプカス
27: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:33:35.08 ID:h+h+BsBpd
17℃にサーキュレーター2つが安定や
30: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:33:53.28 ID:0qJDjlps0
26やろ
寒いわ
寒いわ
32: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:33:54.30 ID:138xmuZj0
扇風機があれば28度でもいけるよな
33: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:33:58.04 ID:h93Cwr260
24かなー
3は寒い5は暑い
3は寒い5は暑い
34: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:34:11.01 ID:l3IolnLNa
26な
それ未満になると長袖いる
それ未満になると長袖いる
39: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:34:44.35 ID:Z6RburJ8a
今半袖で26だけど若干肌寒い
40: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:34:45.03 ID:G6GPz5tc0
27でもたまに寒いわ
45: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:35:10.16 ID:Y3S/KEby0
26
27では暑い
27では暑い
46: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:35:10.20 ID:FCBg3P7U0
26だと寒いけど27だと暑い
246: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 20:00:00.38 ID:BM/uTezuM
>>46
これくっそわかる
これくっそわかる
47: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:35:12.91 ID:bUKV4h4ta
23は安定
暑いと22とか21にする
暑いと22とか21にする
49: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:35:20.60 ID:JUX5E7Jh0
25で固定したいのにある程度働いたらエアコンが勝手にサボり出すから24に下げることになる
55: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:36:00.99 ID:HQcl5/oZM
湿度60ぐらいなら大体快適や
56: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:36:04.28 ID:gosExZkq0
26度にしとるのに平気で28度とかになっとるの何でや
58: エッチマン ◆SEX.xBVDmo 2020/07/12(日) 19:36:09.45 ID:0YtTjC9f0
環境による
一概には言えないので言い争うはやめましょう
一概には言えないので言い争うはやめましょう
60: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:36:19.11 ID:2XccV30D0
ドライにしとけばちょうど良くなる
65: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:36:32.78 ID:wbHlBcTh0
日中26度
寝るとき27度
寝るとき27度
66: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:36:36.01 ID:IyhbdKJ70
26度で風量自動でつけっぱなし
外の気温が涼しくなってきたら消す
これでいい
外の気温が涼しくなってきたら消す
これでいい
68: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:36:45.30 ID:OdLK7WHB0
日中26就寝時24
寝る時はちょい寒いぐらいが気持ちいいわ
寝る時はちょい寒いぐらいが気持ちいいわ
80: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:37:33.00 ID:eryAWww10
>>68
寝るときは重さがあったほうがいいから
寒いぐらいにして布団かぶって寝るといいぞ
寝るときは重さがあったほうがいいから
寒いぐらいにして布団かぶって寝るといいぞ
69: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:36:45.62 ID:5/SwiEzT0
除湿で暑くなったら27℃が最強やぞ
71: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:36:52.06 ID:eryAWww10
26と27をいったりきたり
82: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:37:48.56 ID:hkUZK3Rw0
26や
たまに25にするけどそれ以下は寒い
たまに25にするけどそれ以下は寒い
83: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:37:50.78 ID:bUKV4h4ta
16はいつのエアコン使ってんだよ
今のエアコンは十八が限界だろ
今のエアコンは十八が限界だろ
96: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:38:49.48 ID:WYYpmrFda
>>83
ワイの部屋のエアコン16℃あるぞ
まあワイの部屋25畳あって業務用のエアコンなんやけど
ワイの部屋のエアコン16℃あるぞ
まあワイの部屋25畳あって業務用のエアコンなんやけど
114: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:40:51.82 ID:99xNSDpo0
>>96
ワイのうちも20畳以上あるけど業務用やなくてエアコン2台やわ
ワイのうちも20畳以上あるけど業務用やなくてエアコン2台やわ
97: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:38:55.06 ID:99xNSDpo0
>>83
マ?10年選手なんやけど買い替えたほうがええかな
マ?10年選手なんやけど買い替えたほうがええかな
87: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:38:06.35 ID:o441NCkr0
最強とOFFだけあればええやろ
90: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:38:20.03 ID:X+3SVBJxM
直風浴びる位置なら28でも寒い
93: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:38:35.95 ID:p6xzxuhZ0
25度で節電設定にしてる
94: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:38:36.16 ID:zmJvuCNz0
24はちょっと寒い25は暑い中間が欲しい
95: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:38:42.25 ID:HU9kBfbu0
寝る一時間前に除湿
寝る時に冷房にしてるわ
寝る時に冷房にしてるわ
99: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:38:58.73 ID:j1Wz/6lgM
除湿一時間からの26℃
103: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:39:31.14 ID:hqSCUVvn0
今年は涼しくてええわ
106: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:39:40.72 ID:Z6GaUEz/0
部屋が狭いからか25度だと寒いわ26度やね
107: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:39:53.08 ID:Znsj40280
18度でさみーって言ってるくらいがちょうどいい
108: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:40:19.32 ID:Wt5bIthYa
18℃にして毛布被って寝るの好き
109: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:40:21.12 ID:R5kjktbN0
寒いなら上着ればええやん
会社のエアコンの温度あげるのほんまやめろや
会社のエアコンの温度あげるのほんまやめろや
131: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:42:51.76 ID:X+3SVBJxM
>>109
勝手に23度に設定しとるのはお前か😡
勝手に23度に設定しとるのはお前か😡
155: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:46:46.63 ID:R5kjktbN0
>>131
ワイは25やぞ
28はほんまやめてや
ワイは25やぞ
28はほんまやめてや
112: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:40:43.56 ID:Kk6SZ0N1p
除湿って湿気をの取り除くだけちゃうの?
除湿のときの温度設定って何か変わってくる?
除湿のときの温度設定って何か変わってくる?
134: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:43:00.81 ID:vCFVCd870
>>112
仕組み上、除湿すると温度が下がるから
設定温度以下になると除湿してくれなくなる
仕組み上、除湿すると温度が下がるから
設定温度以下になると除湿してくれなくなる
146: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:44:29.24 ID:eryAWww10
>>112
除湿の仕組みって温度差作って結露を発生させてそれを外に流してる
普通にやると気温は基本意図しない温度に下がってしまったり気温設定高いと上手く除湿されない
なので再熱方式といっていったん冷やした空気をわざわざ設定温度に戻して空気を送る方式もある
除湿の仕組みって温度差作って結露を発生させてそれを外に流してる
普通にやると気温は基本意図しない温度に下がってしまったり気温設定高いと上手く除湿されない
なので再熱方式といっていったん冷やした空気をわざわざ設定温度に戻して空気を送る方式もある
156: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:46:46.98 ID:bUKV4h4ta
>>146
業者か?
業者か?
189: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:52:17.65 ID:eryAWww10
>>156
ただの家電好きやぞ
ただの家電好きやぞ
207: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:54:43.24 ID:Kk6SZ0N1p
>>189
はぇーサンガツ
どちらにせよ低めに設定した方が良さそうやな
はぇーサンガツ
どちらにせよ低めに設定した方が良さそうやな
168: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:49:02.45 ID:Kk6SZ0N1p
>>146
じゃあ28℃除湿とかやったら逆に効率悪くなったりすんのかな?
じゃあ28℃除湿とかやったら逆に効率悪くなったりすんのかな?
189: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:52:17.65 ID:eryAWww10
>>168
除湿にも再熱式とただの冷房の弱いやつみたいな方式があって
前者は温め直してる分電気代とかはかかる後者は上手く除湿されないことが多々ある
効率悪いと言えば悪いかもしれん
除湿にも再熱式とただの冷房の弱いやつみたいな方式があって
前者は温め直してる分電気代とかはかかる後者は上手く除湿されないことが多々ある
効率悪いと言えば悪いかもしれん
203: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:54:03.03 ID:reJuqCwh0
>>168
除湿としてはそうやな
だから梅雨みたいな気温25度、湿度70↑とかだと再熱除湿という上級機にある機能ならともかく普通のエアコンの除湿はあんま効果がない
なんで除湿だけ求めるならコンプレッサー型の除湿機が1台あった方がいい
除湿としてはそうやな
だから梅雨みたいな気温25度、湿度70↑とかだと再熱除湿という上級機にある機能ならともかく普通のエアコンの除湿はあんま効果がない
なんで除湿だけ求めるならコンプレッサー型の除湿機が1台あった方がいい
251: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 20:00:41.97 ID:Kk6SZ0N1p
>>203
25度でもアカンのか
22くらいにしないと今の時期効果ないんかな?
25度でもアカンのか
22くらいにしないと今の時期効果ないんかな?
113: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:40:51.48 ID:ubj/4DB50
まだ冷房つけてないわ
116: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:41:04.79 ID:fNnDHuW0M
24やな
117: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:41:16.69 ID:MdazdzCQa
24度はガチ
119: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:41:28.92 ID:uVzJFdrK0
会社で色々試してるけど25かなあ
121: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:41:31.35 ID:7mgb3Bhed
今年モデルのエアコン買ったが27度設定でもめちゃくちゃ快適やわ
122: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:41:36.31 ID:hXBVhy+z0
27度にしたらだいたい29度で湿度70%くらいになる
あとは扇風機つければ十分
あとは扇風機つければ十分
124: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:41:49.25 ID:KRHTv6Lla
25やな
24波寒い
24波寒い
125: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:41:55.41 ID:vzmvR85F0
家ならマジで27℃設定で十分や
126: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:41:59.37 ID:njZTXMQT0
サーキュレーターてええんか
145: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:44:26.68 ID:G6GPz5tc0
>>126
扇風機でもなんでもええけどほっとくと部屋のなかの空気が暑い層と寒い層で分かれて不快感やばくなるから空気循環させるために使った方がええぞ
扇風機でもなんでもええけどほっとくと部屋のなかの空気が暑い層と寒い層で分かれて不快感やばくなるから空気循環させるために使った方がええぞ
132: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:42:54.55 ID:hXBVhy+z0
冷房つけっぱでリモコン一切いじらんほうが電気代安い
135: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:43:02.61 ID:7yW8z5k4d
これは24
25だと暑いし23だと寒い
25だと暑いし23だと寒い
136: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:43:18.32 ID:8peOLVpl0
ワイは足だけ冷えるんやがどうにかならんのか?エアコン18°でヒーターもつけてる
140: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:43:49.89 ID:hXBVhy+z0
>>136
冷たい空気下にいくんやから扇風機つければええやん
冷たい空気下にいくんやから扇風機つければええやん
138: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:43:25.79 ID:a2RlMj8M0
28度とサーキュレーター2機で割と快適だぞ
141: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:43:54.33 ID:cpxKglSO0
26℃や
工業扇で送風しとるから+3℃余裕やで
工業扇で送風しとるから+3℃余裕やで
144: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:44:06.40 ID:5c3A408Zd
27やと寒いし28やとなんか微妙や
149: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:45:35.83 ID:+mCSThOgr
パソコンの放熱がすごい
161: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:47:46.48 ID:6woW1pIz0
26のこれでいい感は異常
163: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:48:01.00 ID:HQA0tRiE0
27.5だわ
どんだけ雑魚エアコンなんや
どんだけ雑魚エアコンなんや
169: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:49:19.00 ID:XQbZK3u60
ワイは家のエアコン28.5度で湿度50%にしとるで
寒がりやしこれに加えて風よけ設定や
寒がりやしこれに加えて風よけ設定や
182: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:50:41.64 ID:cU7VdfAH0
>>169
つけなくていいんじゃね
つけなくていいんじゃね
170: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:49:23.71 ID:g4IwDbw9a
ワイは27度
猫は28度
27度に設定して毛布に猫が潜り込むのが丁度いい
猫は28度
27度に設定して毛布に猫が潜り込むのが丁度いい
171: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:49:24.56 ID:3izl5AwIa
サーキュレーターマジですごいな
28度でも暑く感じないわ
28度でも暑く感じないわ
177: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:50:06.39 ID:reJuqCwh0
大切なのは湿度やろ
湿度50%台なら28度でも問題ない
湿度50%台なら28度でも問題ない
185: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:51:13.49 ID:ewPENVqH0
28度とかもはつけない方がマシや
電気代の無駄
電気代の無駄
187: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:51:23.77 ID:A56NTC1qa
27度と28度をこまめに切り替える、が正解やぞ
195: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:53:12.36 ID:gZI9qKEb0
除湿+1℃
200: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:53:53.25 ID:w7T+Ed/y0
>>195
除湿は電気食うからなぁ
除湿は電気食うからなぁ
198: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:53:38.25 ID:1aspXhcZ0
18度でガンガンで毛布かぶって寝るやつやってみたいんだけど一晩で電気代どのくらいかかる?
239: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:59:41.70 ID:reJuqCwh0
>>198
外気温、部屋の広さ&壁の断熱と色々と条件があるから一概には言えん
まあ18度だとフル回転しないといけないから8時間6畳用のエアコンを稼働させたら100〜140円位じゃね?
外気温、部屋の広さ&壁の断熱と色々と条件があるから一概には言えん
まあ18度だとフル回転しないといけないから8時間6畳用のエアコンを稼働させたら100〜140円位じゃね?
255: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 20:01:42.43 ID:1aspXhcZ0
>>239
ありがとうございます
ありがとうございます
214: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:55:32.26 ID:66iWZOl+0
20以下のやつって掃除してないだけやろ多分
221: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:56:54.77 ID:AVfqkHVb0
>>214
10年くらい前の使ってそうやな
10年くらい前の使ってそうやな
220: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:56:36.32 ID:tY3MXOaEd
自動−1.5度やぞ自動機能が結局最強やぞ
225: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:57:06.50 ID:R+EQGjwv0
26でパンツ1丁が最強や
228: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:58:30.46 ID:bXnI2aEo0
エアコンガチ勢に聞きたいんだけど、今使ってるエアコンが消す度に除臭モードみたいのに切り替わって一回で消せなくてイライラするのよ
放置したら無駄に電気代かかりそうだしなんとかなりませんかね?
放置したら無駄に電気代かかりそうだしなんとかなりませんかね?
233: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:59:11.79 ID:1aspXhcZ0
>>228
うちのは、切るボタンを2連打して対処できてる
うちのは、切るボタンを2連打して対処できてる
243: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:59:45.88 ID:5a7j0Oqj0
>>228
コンセント抜く
コンセント抜く
257: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 20:02:01.61 ID:2od9Nney0
>>228
あれはカビ生やさないために乾かしてるんや
止めたらカビ生えるからそのまま放置しとけ
あれはカビ生やさないために乾かしてるんや
止めたらカビ生えるからそのまま放置しとけ
261: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 20:02:40.74 ID:reJuqCwh0
>>228
それ切ったらエアコン内の水が残ってカビが生えるで
まあ定期的に業者にクリーニング頼むんならそれでもええけど
それ切ったらエアコン内の水が残ってカビが生えるで
まあ定期的に業者にクリーニング頼むんならそれでもええけど
262: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 20:02:42.72 ID:eryAWww10
>>228
送風することによって熱交換器とかファンについた水分を乾燥させてカビを抑制する機能かな
リモコンに設定ボタンがないタイプならもう仕方ないからやっぱり一旦切ってまた切るしかないかもね
送風することによって熱交換器とかファンについた水分を乾燥させてカビを抑制する機能かな
リモコンに設定ボタンがないタイプならもう仕方ないからやっぱり一旦切ってまた切るしかないかもね
229: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:58:31.89 ID:CeCzEXGi0
20で毛布に包まるのが最強
232: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:59:03.48 ID:jt7IYRthr
>>229
風邪引くやつの典型例やん
風邪引くやつの典型例やん
235: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:59:21.06 ID:dEYqYqZW0
247: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 20:00:07.93 ID:AVfqkHVb0
>>235
地獄やな
地獄やな
287: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 20:07:29.08 ID:Syl3tPAF0
>>235
外にいてるほうがマシやん
外にいてるほうがマシやん
249: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 20:00:15.35 ID:jt1i0U8z0
除湿は弱冷房方式だから夜はこっちを使うわ
外が25℃で27℃設定じゃ全然下がらん
25℃以下設定にすればいいんだろうがなんかね
気温が30℃ぐらいだと27℃でも結構効くけど
外が25℃で27℃設定じゃ全然下がらん
25℃以下設定にすればいいんだろうがなんかね
気温が30℃ぐらいだと27℃でも結構効くけど
266: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 20:02:56.07 ID:xLJpjfmUp
除湿めっちゃいいよな
普通に冷房使ってたのアホらしかった
普通に冷房使ってたのアホらしかった
276: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 20:04:23.86 ID:AVfqkHVb0
>>266
普通に冷房でも湿度下がるで
普通に冷房でも湿度下がるで
270: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 20:03:47.90 ID:iVSehJTor
今 入院しとるんやけどリウマチのジジイが暑い暑い言うてクーラーつけまくりで寒い
普通リウマチ持ちてクーラーしんどいんちゃうんかいな
普通リウマチ持ちてクーラーしんどいんちゃうんかいな
271: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 20:03:48.90 ID:ywUMR2pf0
はよもっと暑くなって欲しいわ
中途半端だと冷房すぐ止まってどんどん湿度上がってく
中途半端だと冷房すぐ止まってどんどん湿度上がってく
280: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 20:05:13.21 ID:kgwQLdb1d
設定温度が25℃
室温が23.4℃
室温が23.4℃
282: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 20:05:51.98 ID:/bNFQpID0
職場の冷房を毎回除湿に変えとるわ
冷房のジメジメした冷風とかほんま糞
冷房のジメジメした冷風とかほんま糞
92: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:38:33.69 ID:uS/Z+RTi0
26結構おるな
162: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:47:56.94 ID:UeHq89pT0
27扇風機が最強やな
181: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 19:50:38.98 ID:JLRbu6OR0
最新のにかえたら27度で快適
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594549889/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:03 ▼このコメントに返信 27で十分だな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:04 ▼このコメントに返信 26.5だぞ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:09 ▼このコメントに返信 自室なら27+扇風機にしとる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:09 ▼このコメントに返信 その日によって変わるけど24度までいくと寒い
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:10 ▼このコメントに返信 いや、みんなエアコン古すぎん?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:12 ▼このコメントに返信 20℃にプラス扇風機
これで快適
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:13 ▼このコメントに返信 いや、温度計の温度で語れよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:16 ▼このコメントに返信 >>7
それなら19℃ぐらいが最も快適だな
17℃ぐらいでもいいぐらい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:18 ▼このコメントに返信 27度でいいんだけど備え付けは間欠運転で暑くなるまでガチ停止しやがるので26度
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:22 ▼このコメントに返信 建物や部屋や位置による
一概には言えん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:23 ▼このコメントに返信 22℃エアコン風直当て!
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:24 ▼このコメントに返信 今年寒いネー
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:24 ▼このコメントに返信 26℃ 寒い
27℃ 暑い
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:27 ▼このコメントに返信 寝るときは27度つけっぱ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:27 ▼このコメントに返信 26度
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:27 ▼このコメントに返信 27℃で丁度いい。25℃以下を求めるのはデブだろ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:28 ▼このコメントに返信 27度→寒い
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:29 ▼このコメントに返信 機種も入れろはげども
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:30 ▼このコメントに返信 湿度にもよるし運動量にもよる
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:32 ▼このコメントに返信 28度「暑いな・・・」
27度「うーん・・・」
26度「さっむ」
何故なのか
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:32 ▼このコメントに返信 まず、デブかどうかを申告しろ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:34 ▼このコメントに返信 熱中症で耜ね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:37 ▼このコメントに返信 20℃→暑い
15℃→少し暑い
10℃→涼しい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:39 ▼このコメントに返信 まだサーキュレーターと扇風機だけでいけるわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:44 ▼このコメントに返信 ドライで設定-2度やわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:46 ▼このコメントに返信 時期によって外気温が違うから体の慣れ具合でエアコンの温度も変わってくる
一番暑い時期だと夜寝るときは28.5度が俺的には最適かな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:51 ▼このコメントに返信 快適なエアコンの温度ってなんだよ、部屋の温度でしょ
新しいエアコンと古いエアコンじゃ同じ設定温度でも全く違う
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 17:57 ▼このコメントに返信 ドライの27
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:02 ▼このコメントに返信 三菱のエアコンって0.5度単位で温度調整ができるから、買い替えてからかゆいところに手が届いたわ
27.5℃+サーキュレーター直当て
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:09 ▼このコメントに返信 靴じゃねーんだぞ
22で
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:11 ▼このコメントに返信 23除湿➕扇風機。それ以外で生命維持できる人は宇宙人かなにか。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:14 ▼このコメントに返信 このスレデブしかいないんか?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:17 ▼このコメントに返信 20℃プラス扇風機
これでもかなり暑いけど我慢できない事はない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:23 ▼このコメントに返信 26.5があればな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:26 ▼このコメントに返信 わい27でも寒い28だと暑い
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:29 ▼このコメントに返信 28で扇風機併用がさいつよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:32 ▼このコメントに返信 23か24
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:34 ▼このコメントに返信 消費電力を計測できるワットメーターっての買って調べたら、
除湿は冷房の5倍~10倍の電力使っててもう使えなくなった。。。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:36 ▼このコメントに返信 エアコンの設定温度で言えば19℃が正解
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:40 ▼このコメントに返信 26でちょい寒く感じるくらい
23以下はデブ確定やな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 18:44 ▼このコメントに返信 日当たりのせいで、エアコンの温度計イカれててモロに日が当たる朝は29度でもガンガン効いて寒いクセに、昼過ぎると27度でも扇風機併用しないとうっすら暑い
でも、まぁ大体27か28やなぁ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:04 ▼このコメントに返信 デブ多そう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:08 ▼このコメントに返信 ペットいるんで室温23度で飼い主が寒い思いしてるんですが
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:10 ▼このコメントに返信 設定できる機種なら25.5がいいね 24だと寒い 26.5だと暑い
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:10 ▼このコメントに返信 寒いくらいにして服で調整すれば皆幸せ
自分の手間をかけるとことは1ミリでも嫌がる奴が寒いだのなんだの言う
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:11 ▼このコメントに返信 28〜29度かな。正直湿度が50%くらいで気温30度なら扇風機いらないレベル
なので夏場が耐えがたいほど暑いっていう記憶がほぼ無いな、冬場は地獄だが
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:16 ▼このコメントに返信 冬毛が残ってる間は25度
夏毛に生え変わったら27度
湿度が50程度の場合ね
バカみたいに湿度低けりゃ35度でも快適に生活できなくもない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:21 ▼このコメントに返信 27.5こそ至高
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:24 ▼このコメントに返信 米38
冷えすぎないように温めるタイプの除湿か
快適さはこっちで調節するから正直余計なお世話の機能よね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:25 ▼このコメントに返信 25℃やな
24℃にするとパンツ履かな風邪ひく
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:26 ▼このコメントに返信 どんだけ暑がりなんこいつら
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:39 ▼このコメントに返信 米10
これよな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:42 ▼このコメントに返信 29か28
それで足りなきゃ扇風機追加でいい
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:43 ▼このコメントに返信 >>1
これ。ちゃんとした部屋と部屋にあった型の古くないエアコンでフィルター清掃してれば十分涼しいやろ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:46 ▼このコメントに返信 28℃湿度40%前後でDC工場扇回すのがコスパ最強
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:48 ▼このコメントに返信 快適温度は湿度との兼ね合いもあるからな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 19:49 ▼このコメントに返信 会社か家かでだいぶ変わるな。
パソコンの熱気だらけのオフィスは23が風速1が良い
家は26
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 20:09 ▼このコメントに返信 10キロ増えると1℃快適温度が下がります
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 20:10 ▼このコメントに返信 27とか28だと設定温度満たしてることが殆どで送風にしかならないだろ
こんな湿度の高いクソみたいな気候の国で25以上の奴らはマジ言ってんの?
普通に暑いんだが
23〜24の除湿だわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 20:18 ▼このコメントに返信 ドライ設定かな?
うちのダイキンエアコンはドライにすると弱冷房除湿方式なのか寒くなる。
弱冷房方式の電気代を見ると再熱除湿式のドライよりも格段に安いらしい。
湿度を下げるのでジメジメ感が緩和されて快適です。
足元や手先は真冬並みに冷たくなって真夏に冷え性を体感出来ます。
寒すぎて時々廊下に出たり付けっぱなしで窓を全開して中国製PM2.5を含む空気を入れ替えてます。
6〜8畳用のダイキンエアコンですがドライが寒いです。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 20:22 ▼このコメントに返信 正味な話その時の湿度による
除湿してしまえばそこまで下げなくても快適な場合が多い
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 20:32 ▼このコメントに返信 18°にして布団かぶるのが最高に気持ちいいから基本18°設定
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 20:36 ▼このコメントに返信 常に16℃でつけっぱなし
熱中症になるからね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 20:45 ▼このコメントに返信 足先が寒くなるのは運動不足という噂。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 20:50 ▼このコメントに返信 デブ発見器
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 20:50 ▼このコメントに返信 >>9
備え付けってなに?
ビルトインの事言ってるの?床置き?
間欠運転ってサーモオフのこと?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 20:57 ▼このコメントに返信 除湿25〜23で調整
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 21:25 ▼このコメントに返信 22度設定にして扇風機の風を壁に当てて涼むのがいい
寒くなったら消したらしばらくはつけなくてもいいくらい冷える
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 21:31 ▼このコメントに返信 26←寒い
27←暑い
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 21:31 ▼このコメントに返信 真夏日以外はドライにしてる。十分涼しい。
というかこれでも寒い時があるくらい。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 21:39 ▼このコメントに返信 19℃だと寒い、20℃だと暑い
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 21:52 ▼このコメントに返信 20℃←暑い
15℃←暑い
10℃←涼しい
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 21:54 ▼このコメントに返信 ※60
安物なんちゃってエアコンの場合、ドライ運転というのは送風の弱いクーラーだぞ
高級エアコンの場合は冷房と暖房を同時に駆動するもちろん効率は最悪
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 21:55 ▼このコメントに返信 理想は27℃だけど27℃設定で実測27℃になかなかならんから設定は26℃
ネタだろうけど冷房設定が22℃とか20℃とか論外
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 22:17 ▼このコメントに返信 今使ってるエアコンが0.5℃単位で設定できるからいいわ
別の部屋には1℃単位のエアコンがあるけど不便
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月13日 23:42 ▼このコメントに返信 27にすると何か熱いけど26にすると寒いんだよな
構造的にその境目で何かが切り替わってるんだろうか
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月14日 00:54 ▼このコメントに返信 これ木造か鉄筋でも変わるよな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月14日 03:31 ▼このコメントに返信 それよりも電気代を安くつかせる方法を教えてくれ。
湿度が75%超えたら除湿にしてるけど、除湿って冷房より高いんやろ?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月14日 09:12 ▼このコメントに返信 26.7かな。
湿度は65%くらい
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月14日 09:43 ▼このコメントに返信 エアコン側の温度設定は、外気温が高いか低いかの影響も受けるから、部屋の温度を測りつつ、25〜26度くらいに調整するのがいい
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月14日 09:52 ▼このコメントに返信 痩せろよ豚ども
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月14日 10:13 ▼このコメントに返信 オフィスのエアコン23度設定にするやつぶち転ばしたい
こちとら膝掛けまで使っとんのだぞ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:47 ▼このコメントに返信 今日の最高気温18度、エアコンなんてつけたらそれはすでに冷房ではなく暖房