1: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:36:24.49 ID:FmjvFBl50
ぐうかっこいい
3: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:37:07.50 ID:YYukzvrj0
終始ボコられてる側なのに何故か強そうに見える男
19: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:41:14.72 ID:hX1heluc0
曇りなき眼の持ち主やからな
6: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:37:28.09 ID:OV+CYd9e0
カヤかわいそう
4: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:37:07.46 ID:OG5ZsWKc0
賢しらに自らの不運を見せびらかしちゃうキッズやぞ
11: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:39:00.12 ID:2yPh8Ywp0
>>4
あれを見て厨二病なった奴おるんやろなあ
あれを見て厨二病なった奴おるんやろなあ
7: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:37:51.96 ID:7TpAKgx80
ヤックルで精通したのワイだけじゃないやろ
8: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:37:52.83 ID:cUEgHcly0
ワイもサンに口移しさせられたい
10: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:38:38.39 ID:ETa+4EwXx
>>8
歯磨きしてないから臭いで
歯磨きしてないから臭いで
15: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:40:39.20 ID:hBqb+P4J0
>>10
ろくに歯磨きしとらんのに口臭くない奴もおるぞ、口臭ってだいたい胃の方が原因やしな、サンの口も臭くなかったわ
ろくに歯磨きしとらんのに口臭くない奴もおるぞ、口臭ってだいたい胃の方が原因やしな、サンの口も臭くなかったわ
20: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:41:50.35 ID:2WwrvMoo0
>>15
お前にサンの何がわかる
お前にサンの何がわかる
9: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:38:05.50 ID:GuW4GVkmM
63: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:47:51.20 ID:337EvllUM
>>9
セクシー、エロいっ!
セクシー、エロいっ!
144: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:56:08.46 ID:1JdSK0Sc0
>>9
なんでそんなすぐ出てくんねん
なんでそんなすぐ出てくんねん
13: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:39:36.29 ID:OV+CYd9e0
サンはくさそう
14: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:39:59.76 ID:FmjvFBl50
>>13
全員くさいぞ
全員くさいぞ
17: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:40:43.50 ID:Y/Js+oja0
ヤックルってずっと鹿だと思ってたけど
空想の動物だよなあれ?
空想の動物だよなあれ?
26: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:42:42.74 ID:X5UCmbDL0
>>17
架空の生き物
元はシュナの旅で出てたやつをもののけでも使った
架空の生き物
元はシュナの旅で出てたやつをもののけでも使った
28: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:43:00.72 ID:2yPh8Ywp0
>>17
角の形状はウシ科の生き物に見える
カモシカの仲間が近そう
角の形状はウシ科の生き物に見える
カモシカの仲間が近そう
34: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:44:34.82 ID:mQGDx15zr
>>17
実在しとる
アカシカや
実在しとる
アカシカや
18: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:40:45.72 ID:dYsF17Ks0
アシタカってあんまり人間味はないよな
登場キャラの中ではシシ神に一番寄ってる感じ
登場キャラの中ではシシ神に一番寄ってる感じ
22: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:41:58.70 ID:OV+CYd9e0
>>18
寡黙な青年て感じやろ、人間味ないことはないわ
寡黙な青年て感じやろ、人間味ないことはないわ
45: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:45:14.33 ID:FmjvFBl50
>>18
内心の絶望は凄まじいものがあるで
表に出さないだけで
内心の絶望は凄まじいものがあるで
表に出さないだけで
65: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:48:05.79 ID:Equ1fATca
>>18
そら段々死んでいってるんやからああなるよ
そら段々死んでいってるんやからああなるよ
25: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:42:20.80 ID:bvBpfcQn0
サンよりエボシ様の方がええわ
何回も抜いた
何回も抜いた
29: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:43:01.55 ID:hX1heluc0
サンはなんであんなに言葉話せるんやろか
モロに教わったんかな
モロに教わったんかな
32: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:43:59.41 ID:FmjvFBl50
>>29
ワイらには人語に聞こえてるだけで実際はワンワン言ってるかもしれない
ワイらには人語に聞こえてるだけで実際はワンワン言ってるかもしれない
36: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:44:51.83 ID:hX1heluc0
>>32
ぐうかわやん
ぐうかわやん
42: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:45:09.35 ID:2yPh8Ywp0
>>32
それはそれでアシタカが獣の言葉を理解することになるな
それはそれでアシタカが獣の言葉を理解することになるな
50: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:45:58.31 ID:FmjvFBl50
>>42
ヤックルとも意思疎通できてるし多少は喋れるんちゃう
ヤックルとも意思疎通できてるし多少は喋れるんちゃう
58: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:47:08.10 ID:2yPh8Ywp0
>>50
ヤックルにも声当てて一気にクサくなったもののけ姫見てみたい
ヤックルにも声当てて一気にクサくなったもののけ姫見てみたい
67: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:48:20.04 ID:FmjvFBl50
>>58
バラエティ番組みたいになりそう
バラエティ番組みたいになりそう
112: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:52:33.99 ID:nTNWTSz90
>>29
モロはサンを森の世界でも人間の世界でもどっちでも選択して生きていけるように人の言葉も教えとるんや
服を着てるのもそれ
モロはサンを森の世界でも人間の世界でもどっちでも選択して生きていけるように人の言葉も教えとるんや
服を着てるのもそれ
31: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:43:32.85 ID:bvBpfcQn0
ウィキペディアに物語終わった後アシタカとサンはしょっちゅう会ってるって書いとるんやけどマジ?
絶対セックスしてるやん
絶対セックスしてるやん
33: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:44:04.65 ID:xrI/J+IJ0
ナウシカのころは下手くそだったアスベルの声優がアシタカであんだけかっこいい演技をできるのは凄いわ
142: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:55:55.41 ID:YzG3qn740
>>33
カッコいいけどタイタニックのディカプリオが脳裏によぎってまうわ
カッコいいけどタイタニックのディカプリオが脳裏によぎってまうわ
35: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:44:48.01 ID:TfX28c2O0
最近ジブリスレよくたつけどなんでや
40: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:45:03.57 ID:bvBpfcQn0
>>35
映画館でやっとるからやろ
映画館でやっとるからやろ
37: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:44:58.16 ID:mQGDx15zr
もののけ姫よりおもろい映画あるんけ
38: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:44:58.78 ID:cgXxJMH40
モロもそうだけど格の高い動物は日本語喋れる世界だぜ
どんどん知能が落ちてる最中らしいが
どんどん知能が落ちてる最中らしいが
46: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:45:24.46 ID:WVBya9lp0
>>38
神様やもんな
神様やもんな
43: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:45:13.21 ID:2WwrvMoo0
48: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:45:49.67 ID:mQGDx15zr
シシ神様の顔変わるシーンほんとすき
57: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:47:05.52 ID:ue6tfCKp
>>48
あれすこ
あれすこ
51: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:46:04.03 ID:ISf7gBGN0
テレビ見なくなってからジブリ映画見る機会減っちまったんだよな
またみてえ
またみてえ
53: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:46:30.71 ID:x3c/Ghif0
火垂るの墓映画館で見たい
61: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:47:42.57 ID:CLBt21XsM
賢しらに僅かな不運を見せびらかすな定期
62: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:47:44.18 ID:bvBpfcQn0
あの干し肉たべたい
64: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:47:57.97 ID:ged+2r890
でもたたら場の人妻に托卵三昧だよ
68: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:48:21.10 ID:b/lHEsRJ0
シシ神の森に住んでるのに森の賢者と讃えられるやつらはなんであんなに知能が低下しとんや
71: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:48:54.54 ID:PZaB7B+yd
>>68
もう神々の時代ではないから?
もう神々の時代ではないから?
80: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:49:37.95 ID:OV+CYd9e0
>>68
森が拓かれて来てるからやろ
森が拓かれて来てるからやろ
125: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:53:55.94 ID:wdWWAklS0
>>68
そもそもあの世界は神様って称えられてる奴らでも人の言葉喋れるくらいで普通の動物よりちょっと賢いくらいや
ガチの超常現象起こせるのはシシガミくらい
そもそもあの世界は神様って称えられてる奴らでも人の言葉喋れるくらいで普通の動物よりちょっと賢いくらいや
ガチの超常現象起こせるのはシシガミくらい
70: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:48:34.30 ID:mcWH8HRm0
いつもカヤを想おう(鼻ほじりながら)
74: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:49:12.13 ID:lTJXzY1W0
アシタカ「曇りなき眼で見定め、斬る!(ニチャァ」
77: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:49:20.94 ID:8YvFtvHe0
失せろ、そのたは醜い。
87: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:50:04.45 ID:FmjvFBl50
>>77
中学の時初恋の子に告白したらこんな感じのこと言われたわ
中学の時初恋の子に告白したらこんな感じのこと言われたわ
106: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:52:01.89 ID:2yPh8Ywp0
>>87
かなC
かなC
79: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:49:30.62 ID:UnRmb2hLa
シシガミって下級の神様らしいけど
そしたらモロの君とか猪神連中とか何者やねん
ただの喋れる動物か?
そしたらモロの君とか猪神連中とか何者やねん
ただの喋れる動物か?
84: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:49:59.54 ID:YekaUoVu0
>>79
昔はあんなのがそこらにおったんや
昔はあんなのがそこらにおったんや
90: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:50:25.52 ID:2aEj0Cr0r
>>79
そら800万もいるからピンキリよ
そら800万もいるからピンキリよ
83: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:49:51.71 ID:hX1heluc0
映画館で観ると没入感半端なくてええで
99: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:51:17.02 ID:l1HJSJR2d
>>83
最初のアシタカせっ記流れてタイトル出る時点でもう金払ってよかったってなるわ
最初のアシタカせっ記流れてタイトル出る時点でもう金払ってよかったってなるわ
109: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:52:10.50 ID:UnRmb2hLa
>>83
大画面であの音楽と映像じゃそうなるわな
すごいわほんまに
大画面であの音楽と映像じゃそうなるわな
すごいわほんまに
85: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:50:00.80 ID:51sEU+Rc0
86: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:50:02.58 ID:mcWH8HRm0
(小刀ポイッ)
93: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:50:39.68 ID:UnRmb2hLa
他の動物死のうがおかまいなしなのに自分の時だけキレるシシガミ様怖いよな
100: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:51:33.15 ID:hX1heluc0
>>93
どの神話の神も大概自己中やしそんなもんやろ
どの神話の神も大概自己中やしそんなもんやろ
102: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:51:54.44 ID:FmjvFBl50
>>93
俺嫌理論だからな
ギリシャの神々とおなじ
俺嫌理論だからな
ギリシャの神々とおなじ
110: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:52:23.91 ID:X5UCmbDL0
>>93
もののけ共に関しては勝手にシシ神のこと崇めてるだけだからな
もののけ共に関しては勝手にシシ神のこと崇めてるだけだからな
121: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:53:26.28 ID:T/WmrLS4d
>>110
シシガミにとっては人間も動物の一部くらいに思ってるやろね
味方敵とかいう概念にないやろ
シシガミにとっては人間も動物の一部くらいに思ってるやろね
味方敵とかいう概念にないやろ
126: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:54:00.11 ID:TXDB28qrd
>>121
命の一部ということやな
命の一部ということやな
97: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:51:00.93 ID:8YvFtvHe0
高校のクラスメイトにオッコトヌシてあだ名の奴がおったわ
101: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:51:53.74 ID:2l9CZeMia
>>97
いうてモロの元カレやし
祟る前はイケメンやったんちゃうか
いうてモロの元カレやし
祟る前はイケメンやったんちゃうか
140: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:55:40.12 ID:8YvFtvHe0
>>101
仮に祟る前がイケメンやったとしてオッコトヌシてあだ名が嬉しいか?
鼻がでかくて色黒やっただけなのに酷いあだ名を付けられたもんや
仮に祟る前がイケメンやったとしてオッコトヌシてあだ名が嬉しいか?
鼻がでかくて色黒やっただけなのに酷いあだ名を付けられたもんや
149: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:56:56.66 ID:zY3/WlzjM
>>140
乙事主様は白いのになあ…
乙事主様は白いのになあ…
104: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:51:58.34 ID:ogc8h8v10
なんでサンは美しい言われただけであんなに動揺して心変わりしたんや
森のことが第一みたいな言動してるのに
森のことが第一みたいな言動してるのに
117: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:53:11.56 ID:FmjvFBl50
>>104
ハシカンに「君かっこいいね❤」って言われるようなもんやろ
ハシカンに「君かっこいいね❤」って言われるようなもんやろ
119: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:53:21.32 ID:2l9CZeMia
>>104
育ての母「お前は捨てられたんやで醜いんやで」
女「はえー」
イケメン「美しい」
女「はえー」
育ての母「お前は捨てられたんやで醜いんやで」
女「はえー」
イケメン「美しい」
女「はえー」
122: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:53:28.13 ID:ged+2r890
>>104
結局おちんぽファーストってことやな
結局おちんぽファーストってことやな
138: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:55:34.15 ID:Equ1fATca
>>104
美しいて感覚が動物にはないやろ
初めて人間的な感覚を押しつけられたんや
美しいて感覚が動物にはないやろ
初めて人間的な感覚を押しつけられたんや
183: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:59:24.67 ID:X5UCmbDL0
>>104
自分が人間なのにもののけとして生きるしかない矛盾した醜い生き物だと内心思ってたから美しいなんて言われたらそら動揺する
自分が人間なのにもののけとして生きるしかない矛盾した醜い生き物だと内心思ってたから美しいなんて言われたらそら動揺する
111: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:52:33.70 ID:YnHdCkNi0
声もええな
115: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:52:57.81 ID:WVBya9lp0
ヤックルすらちょっと目を離したら山犬とイチャイチャしだすしな
ヤックルの性別どっち
ヤックルの性別どっち
123: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:53:39.92 ID:OV+CYd9e0
>>115
アシタカとずっと旅してたんだぞ、そら牝よ
アシタカとずっと旅してたんだぞ、そら牝よ
131: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:54:44.79 ID:Pz4IRaRA0
>>115
その山犬は最初ヤックル食おうとしてたけどな
その山犬は最初ヤックル食おうとしてたけどな
118: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:53:20.68 ID:UvQOJjny0
パヤオ作品ってもののけ筆頭によく考察されまくってるけど
本人はそこまで設定作り込んでないやろって思うんだが
本人はそこまで設定作り込んでないやろって思うんだが
129: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:54:38.97 ID:JiMKZSD+0
>>118
というか結構インタビューで色々語ってるよね
考察しがいがないというか
というか結構インタビューで色々語ってるよね
考察しがいがないというか
124: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:53:40.65 ID:Sa1T23XV0
村の女の子が襲われてたら迷わず神をも一撃で仕留める
この行動こそアシタカがイケメンたる所以だよな
この行動こそアシタカがイケメンたる所以だよな
130: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:54:44.51 ID:wdWWAklS0
アシタカ「押し通ぉぉぉぉぉぉぉる!!!」
地侍「来いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」
すこ
地侍「来いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」
すこ
136: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:55:22.22 ID:WVBya9lp0
>>130
かっこe
かっこe
132: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:54:58.03 ID:aVbTeUR80
浅野とかいう強いのか弱いのかよくわからん侍ども
141: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:55:53.05 ID:FmjvFBl50
>>132
そもそも浅尾って実在した侍なん?
そもそも浅尾って実在した侍なん?
135: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:55:12.31 ID:puFG7NSI0
やんごとなき方々の目的ってジコ坊に対してエボシが言ってた不老不死なん?
158: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:57:15.39 ID:Pz4IRaRA0
>>135
シシ神の首には不老不死の力があると信じられてるんや
だからシシ神の首を欲しがった
シシ神の首には不老不死の力があると信じられてるんや
だからシシ神の首を欲しがった
137: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:55:32.59 ID:8neKT1Yi0
飛んできた矢を掴んで返すシーンホンマカッコええ
139: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:55:36.22 ID:opj4cofMr
撃たれたのに歩いとる
143: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:56:06.53 ID:BZ9a78tM0
もののけ姫って地味にジブリ最高傑作よな
147: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:56:44.53 ID:UnRmb2hLa
>>143
千と千尋やで
千と千尋やで
159: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:57:26.28 ID:0IhEVOYZ0
>>143
さすがにジブリのってなると火垂るの墓でしょ
さすがにジブリのってなると火垂るの墓でしょ
145: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:56:15.30 ID:b/lHEsRJ0
敵にしとうありません好き
146: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:56:37.43 ID:nCg/YJMv0
千と千尋って別に映画館じゃなくてもええ気がするけどもののけは映画館で観たい
167: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:58:13.83 ID:51sEU+Rc0
>>146
千と千尋もこの機会に初めて映画館で見たけどやっぱテレビで見るより何倍もええわ
銭婆のとこから帰るあたりからずっと鳥肌や
千と千尋もこの機会に初めて映画館で見たけどやっぱテレビで見るより何倍もええわ
銭婆のとこから帰るあたりからずっと鳥肌や
190: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:59:54.04 ID:UnRmb2hLa
>>167
ワイは最初の車のシーンの音楽で泣いてもうたわ
なんでこんな苦しい思いしながら働いてるんやろって
ワイは最初の車のシーンの音楽で泣いてもうたわ
なんでこんな苦しい思いしながら働いてるんやろって
150: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:56:57.34 ID:Vu2AVGh70
アシタカせっ記名曲すぎるやろ
164: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:58:01.68 ID:OV+CYd9e0
>>150
サビ?のあたりホンマ雄大で感動する
サビ?のあたりホンマ雄大で感動する
152: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:57:03.65 ID:ogc8h8v10
なんとも白湯のような飯だなとか文句言ってたけど天ちゃんの使いなら金持っててもっとええモン食えるやろ
174: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:58:42.33 ID:FmjvFBl50
>>152
あの時代天皇の権力なんて風前の灯やろ
あの時代天皇の権力なんて風前の灯やろ
154: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:57:03.94 ID:wdWWAklS0
もののけ姫はようスレ立つのにナウシカ語られへんの悲C
175: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:58:43.11 ID:8neKT1Yi0
>>154
もう語り尽くしとるやろ・・・
もののけも大概やけど
もう語り尽くしとるやろ・・・
もののけも大概やけど
155: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:57:07.06 ID:8YvFtvHe0
もののけてナウシカの焼き増しとか叩かれてるけど原作ぶつ切りのナウシカよりはええやろ
181: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:59:09.17 ID:BZ9a78tM0
>>155
焼き増しとか言ってる奴って両者ともに全然理解してないやろ
焼き増しとか言ってる奴って両者ともに全然理解してないやろ
161: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:57:37.47 ID:2WwrvMoo0
ゴーストオブツシマも発売されることやし
もののけ姫舞台のオープンワールドゲーム作って欲しい
乙事主討伐戦とか面白そうやん
もののけ姫舞台のオープンワールドゲーム作って欲しい
乙事主討伐戦とか面白そうやん
166: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:58:11.15 ID:2aEj0Cr0r
>>161
パヤオがぶちギレるから無理や
パヤオがぶちギレるから無理や
180: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:59:02.33 ID:bcudUUpH0
>>161
ナウシカ シューティングゲーム 宮崎駿 激怒
ナウシカ シューティングゲーム 宮崎駿 激怒
162: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:57:53.57 ID:bcudUUpH0
ナウシカはどうしても漫画の話になるから未読が逃げてすぐに落ちる
163: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:57:54.57 ID:WVBya9lp0
ナウシカスレたまに見かけるけどめっちゃディープやわ
165: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:58:11.11 ID:b/lHEsRJ0
千と千尋はカオナシが調子乗る辺りからなんか微妙やわ
186: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:59:44.29 ID:nTNWTSz90
>>165
その流れと勢いのまま銭婆にハンコ返しに行く辺りはなんか全然感情移入できずに置いてけぼり感あったわ
その流れと勢いのまま銭婆にハンコ返しに行く辺りはなんか全然感情移入できずに置いてけぼり感あったわ
168: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:58:14.48 ID:8dMVqy6Xa
改めて見てみると幼さが目立つのよな
曇りなき眼で見定めるとかエボシ様にドヤ顔で言ってるけどばあちゃんの受け売りで
それを見抜かれてエボシに笑われてたり
曇りなき眼で見定めるとかエボシ様にドヤ顔で言ってるけどばあちゃんの受け売りで
それを見抜かれてエボシに笑われてたり
196: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 00:00:25.28 ID:U61SZOFX0
>>168
あの青臭さがええわ
あの青臭さがええわ
170: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:58:19.03 ID:YzG3qn740
アシタカを危うく射殺しかけたキヨが最強やな
177: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:58:45.67 ID:wdWWAklS0
パヤオ「タイトルはアシタカせっ記!これは名作になるぞぉー」
鈴木敏夫「はぁ…」
↓
広告会社「新作のタイトルってなんですの?」
鈴木敏夫「タイトル?うーん、もののけ姫で」
パヤオ「は?」
これ草
鈴木敏夫「はぁ…」
↓
広告会社「新作のタイトルってなんですの?」
鈴木敏夫「タイトル?うーん、もののけ姫で」
パヤオ「は?」
これ草
185: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:59:41.74 ID:2l9CZeMia
>>177
読めないから有能
読めないから有能
187: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:59:48.71 ID:tWTGGNx50
>>177
パヤオほんま1人やとなんも出来へんな
パヤオほんま1人やとなんも出来へんな
188: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:59:50.26 ID:OV+CYd9e0
>>177
やっぱ「の」をいれたから人気でたんやな
やっぱ「の」をいれたから人気でたんやな
182: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:59:18.24 ID:USFC0wnr0
イケメンで神の力宿してて強いとか
なろうやん
なろうやん
189: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:59:51.71 ID:cMiTO5Wv0
腕に静まれって言うタイプの中二病の発祥ってアシタカか?
197: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 00:00:41.29 ID:UNb4lbil0
>>189
飛影ちゃうか
飛影ちゃうか
194: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 00:00:20.62 ID:oFcj7KhF0
新海や細田にはこういうキャラは書けんやろな
198: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 00:00:42.54 ID:7a/yZXAI0
実写化するなら確実に吉沢亮やな
108: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:52:08.51 ID:337EvllUM
曇りなき眼…?Hahahaha!😆
73: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:49:02.37 ID:E/DsU3Ryr
今日、映画館で見てきたがテレビでは気付かない音の反響とかすごいよかったわ
103: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:51:55.12 ID:RrpAGuo50
イケメンすぎる
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594823784/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:47 ▼このコメントに返信 見たことないしどうでもいい
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:49 ▼このコメントに返信 女らが力仕事してるところにムキムキだけどゴツくはないマッチョイケメンな青年が手伝いに来るシーンめっちゃ好き
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:57 ▼このコメントに返信 いつまでもカヤを思おうとか言いながら受け取ったものを他の女に渡すところがなければもっと評価上がったのにな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:57 ▼このコメントに返信 観たくなってきたな
映画館行こかな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:58 ▼このコメントに返信 劇場版いいぞ〜これ
「黙れ小僧」の迫力が良かった(小並感)
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:59 ▼このコメントに返信 >>9くっそワロタ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:59 ▼このコメントに返信 曇りなき眼で見定めるで大笑いする畜生エボシ
死病におかされて眼が曇らないわけ無いんだよなぁ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:01 ▼このコメントに返信 もののけ姫の原案のお話が全然違うのを知ってる人は少ない。
残ってるかわからないが、原案の絵コンテみたいなので紙芝居してくれてる動画があった。
サンは3人いたお姫様のうち、3番目の子であったり
色々驚かされる設定が出てくる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:03 ▼このコメントに返信 人間離れした行動に自身が一切疑問を抱いてないのが不自然極まりない作品
なんで飛んでくる矢を掴めると思ってたの?
なんで門を片手で開けられると思ってたの?
出来るって前提で動いてるのが不自然でならない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:09 ▼このコメントに返信 ヤックルが怪我してアシタカに置いてかれそうになってるの必死で追いかけるシーンほんと健気でかわいい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:10 ▼このコメントに返信 >>3
そもそもアシタカは村から追放されてるからね
やさしさで言ってるだけであの時点で未練を断ち切ってる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:11 ▼このコメントに返信 >>9
弓で両腕ぶっ飛ばしたあとアザが濃くなってる所で全てさとってそうだけどな
呪いが憎しみや殺意に呼応して力を与えて命を喰らう存在だって
呪いが青くなってたとき争いを憎む心に呼応して完全に呪いを使いこなしてただろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:14 ▼このコメントに返信 もののけ姫見るとさー
熊野古道を中国人に穢されないように。
侵略者から守り伝えたい気分になるよなw
その意味でのみハヤオの功績を認めるよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:16 ▼このコメントに返信 98年当時はそうも感じなかったんだけど。
グロテスクであまり見たいとは思えないな。
今のアニメは不気味なものを排除してるから。
そういう不気味なものに対する耐性や敬意が失われてる気がするわ。
分かりやすいポップさばかりがアホ大衆に持ち上げられてる…
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:17 ▼このコメントに返信 >>12
だからそれを瞬時に理解してしまうのが不自然って思うんだよな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:20 ▼このコメントに返信 >31
やってるよ
旅立ちの時にカヤともやってる
女が貞操を奪われそうになった時に自害する為に持ってる守り刀をアシタカに贈ったのは、どんな目に遭ってもこのお腹の子を守る為に生きていくのだから、もうこれは要らないという宣言
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:24 ▼このコメントに返信 >>3
カヤを虚仮にしてるんではなく、縁のあった大切な人の想いの詰まった貴重な品だからこそ渡す意味があるんだね
個人の感情だけでは計り切れん重さがある
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:26 ▼このコメントに返信 >>15
そういうのって理解超えて本能で動くって奴やないの。動体視力を表す矢を見切るシーンがあっただろ。
あれこそアニメでしか出来ない気がするけど。
「ただならぬ力がアシタカに宿った!」
「底知れぬ力が漲る!」とかナレーションか台詞でも入んないと理解しないんならあんましジブリは向いてないよ。
アニメで語らず感情の振り幅見せてくるのはやっぱりジブリの専売特許的な部分あると思うし。
まぁ、まずファンタジーやから。熱くならずに。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:26 ▼このコメントに返信 >>10
あれに声当てたら、終始「痛った、いや痛いって、痛い痛い」とかずっと言ってそう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:27 ▼このコメントに返信 本スレ>>7を皆スルーしてるのが笑える
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:29 ▼このコメントに返信 >>15
それを細かに説明するのは監督としては野暮に思えたんだろうな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:33 ▼このコメントに返信 「生き物でも人間でもないもの連れてきた」でネズミがいっぱい逃げるシーンで一匹だけ黄色のネズミがいる。ピカチュウではないのかと思ってる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:33 ▼このコメントに返信 >>1
といいつつ真っ先にコメして実は興味津々な1萌え
今映画やってるから見てこいよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:34 ▼このコメントに返信 >>16
貞操奪われそうになった時の自害の為??
やってる??見送りは禁じられてるの台詞に繋がっていかないやろ。
いろんな解釈の人がいるなぁ。
玉の小刀に想いを込めたか言わないっけ?
あれって、一生会えないとわかってるけど、それでも心は貴方に操を立ててお待ちします。って事じゃないの
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:34 ▼このコメントに返信 TVだと飽きるくらい見たけど映画館の話聞くと見たくなってくるな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:35 ▼このコメントに返信 >パヤオ作品ってもののけ筆頭によく考察されまくってるけど
>本人はそこまで設定作り込んでないやろって思うんだが
えええ
宮崎駿ほどの裏設定(本編に出さない)の鬼はおらんだろ
絵コンテ観るだけでも「コレそういうことだったんだ」ってことメチャクチャ多いよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:37 ▼このコメントに返信 >>15
「クッソォ…なんなんだよっ!この気持ち悪い能力は!?」とか独白させるのか?凡百の深夜アニメならそうさせるだろうけど
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:52 ▼このコメントに返信 >>3
あれサンに渡した時点ではアシタカには呪い殺される運命しかなかっただろ
どうせ死ぬだけの自分が持っているよりはサンに託そうとしたんじゃないのかな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:58 ▼このコメントに返信 ラストシーンでアシタカの痣が完全に消えてなくなってはいないのが子供心に深いと感じたンゴねえ
あと理由は分からんがモロの子供たちももう人の言葉は喋れなくなってる感じもした
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:59 ▼このコメントに返信 だまれこぞう
by カッパ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:03 ▼このコメントに返信 アシタカが侍の両腕ぶっ飛ばした時、実は刀の柄に矢が当たって腕には当たってない
つまりアシタカは刀を弾くつもりで矢を射たけど実際は腕ごと吹き飛んだ
そこで自分の右腕の力がアザのせいで異常に上がってることに気づく
侍の腕を吹っ飛ばした時も、たたら場の門を開けた時も、飛んできた矢を掴んだ時も、アザがある右腕だけを使ってる
多分※15はそのことに気づいてない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:03 ▼このコメントに返信 美的感覚は動物にも虫にもあるんだよなあ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:04 ▼このコメントに返信 >>9
今の漫画やアニメだと事細かに説明するんだろうな
視聴者がバカになってるから
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:04 ▼このコメントに返信 グロいっぱいあるのに自然と受け入れられたのは宮崎駿の手腕か。
最初から最後まで悲しさしかない火垂るの墓とは違うか。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:06 ▼このコメントに返信 >>33
鬼滅の刃とかな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:06 ▼このコメントに返信 イケメンに褒められたらコロっといくサンとかいうチョロイン
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:07 ▼このコメントに返信 生きろ、そなたは美しい=ブスは死ね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:09 ▼このコメントに返信 >>3
イケメン権力者の優しいいなしかたなんだよ
一般人には想像できない世界にいる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:15 ▼このコメントに返信 >>9
そこは十分表現されてたけどね
作中でアシタカだけが超人的な戦い方してるし、賢いアシタカはそれを把握して使いこなしてるというのも表情や間でわかる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:17 ▼このコメントに返信 >>16
想像力豊かすぎて迷惑やね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:19 ▼このコメントに返信 ジブリで最高の売上は千と千尋やけど
一般層まで世間的な評価が高まったのはもののけ姫から。
鈴木敏夫も言ってるが
宮崎駿が映画界から評価を得たのはもののけ姫から。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:26 ▼このコメントに返信 さっきふっとエボシが人間を囮につかってイノシシを衝突させてさらに爆破するシーンを思い出してたわ。あのシーンの迫力を味わいたい。映画館行くか…
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:34 ▼このコメントに返信 ヤックル精通兄貴で草
乙事主様とやれ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:35 ▼このコメントに返信 見に行きたくなったなあ
ナウシカともののけ見るか
ところで千と千尋って過大評価だよね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:41 ▼このコメントに返信 髪や布の演技とか全て細部に至るまでかっこいい。生物が活き活きと動く光景が目に焼き付いてるわ。大人になった今観ると逆にそれが壮絶だけど美しい生き様に泣いてしまいそう。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:43 ▼このコメントに返信 >>44
もののけ姫でやり尽くした感がある
以降の作品は言葉は悪いが出がらし
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:45 ▼このコメントに返信 >>3
騒動の後にサンもカヤも嫁にしてるぞ
なんたって将来の族長さまだからな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:46 ▼このコメントに返信 今映画やってるから観に行ってきたけど終始かっこよかった。
小学校の時に映画館で観たけど、大人になってから観ると比べ物にならないほど感動した。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:47 ▼このコメントに返信 もののけ姫がジブリで一番好きや
ストーリーや音楽は言わずもがな
何より雰囲気がいい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:49 ▼このコメントに返信 猪対人間の戦闘を楽しみにしてたのに
全く描かれていなかったのが残念
そこが1番観たかったのに
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:52 ▼このコメントに返信 >>50
こういう感性の人もいるって世の中面白いな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:02 ▼このコメントに返信 上映中なのか。行ってくるか。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:08 ▼このコメントに返信 アシタカは内心激情型だろな。腕の呪いも感情に呼応してウニョウニョするんだし。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:09 ▼このコメントに返信 ナウシカの焼き直しとは思わんけど漫画版のシーンやセリフを後々の映画で散見するのは事実
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:11 ▼このコメントに返信 米33
あんだけ細かくアシタカの表情とか描写されてるのに読み取れない人がいると思うと語りすぎて陳腐にするのもしゃーなしとも思えてくるよな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:14 ▼このコメントに返信 当時の石田ゆり子くっそ下手だよな
それが今となっては名女優
まあ演劇と声劇は違うと思うから、いまでも声劇は下手かもしれんけど
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:14 ▼このコメントに返信 見てきた 観客20~30代の若い女性が多かった 中には97年に生まれてないだろうってのもチラホラ
映画はいわずもがな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:15 ▼このコメントに返信 結構感情は豊かなんだよな
喋らないし話自体が重たいとこあるから表立って気持ちを言葉にしてないけど、顔つきとか腕の様子でその時ごとの感情の変化はかなり描かれてる
というかそのへんの人間らしい情緒があるからこそサンが絆されたってことだろうし
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:17 ▼このコメントに返信 続き
大画面で見るアシタカ イケメンすぎ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:20 ▼このコメントに返信 もののけ姫が一期、二期みたいにテレビ版アニメだったら、そりゃ普通に分かりやすくて最高にカッコいいものになると思うけど。120分しかないから。でも映画だからこそ至高。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:22 ▼このコメントに返信 もののけ姫も千と千尋も好きなんだけどラピュタ映画館でやってほしい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:31 ▼このコメントに返信 ニンゲンワルイ モリノキヲキル
ワリバシヲツクル ケツニハサンデオルのシーン好き
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:39 ▼このコメントに返信 サンの声が石田ゆり子と聞いて、よけい好きになったわ
ワイもゆり子と森で共に暮らしたい
ていうかたたらばの女みんなかわいいよな
男はきったないのいっぱいいるのに
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:45 ▼このコメントに返信 山犬がサンを乗せて駆け抜ける音とか重量感がやばい。パヤオ元気かなー。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:51 ▼このコメントに返信 あのカリスマと戦闘力だから村でも相当期待されてて、侍と戦うにしろ、隠れて暮らすにしろ、とにかくアシタカは必要だった。それを本人も分かってた
そんな時に呪われたのよ。半端じゃないくらい絶望したろう
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:53 ▼このコメントに返信 >>13
アシカタもエボシたちも被差別者で、むしろ「日本(ヤマト)」から追い出されつつある人たちなの分かってるのか?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:12 ▼このコメントに返信 室町時代は一夫多妻の時代だから
カヤもサンもたたら場の女もアシタカの嫁よ!
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:44 ▼このコメントに返信 千と千尋ともののけ姫とナウシカ映画館で観るならどれがいいかな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:49 ▼このコメントに返信 TVのCMで期待に興奮して、映画館で期待を超えたのはもののけ姫が最初で最後だな。当時の感性もあるだろうけどさ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:04 ▼このコメントに返信 >>37
容姿のことちゃうからなw
生き方の美しさやぞ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:17 ▼このコメントに返信 米37
顔のことじゃないやろw
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:20 ▼このコメントに返信 不気味だからダメーみたいな世間の風潮がダメーだろ。
もっと不気味なものに魅了されろ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:30 ▼このコメントに返信 >>65
絶望どころか村消滅よ
なんたってアシタカは産まれた頃から族長になるのが決まっててそのために育てられてきた
そして若い男はアシタカしかいない村だしいなくなった時点であの村は近い将来崩壊は決まってる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:50 ▼このコメントに返信 >>44
千と千尋はおもちゃ箱みたいなもの
取り止めは無いが老若男女が普遍的に魅力を感じる要素がこれでもかというほど詰め込まれてる
映画としての完成度はもののけ姫の方が上だが作品としての魅力という点で千と千尋はジブリの中でも別格
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:51 ▼このコメントに返信 >>70
だからモロはサンを醜いっていってるよな
生き方が歪んでるから
でも可愛い娘ともいってる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:56 ▼このコメントに返信 サンが年取ってオバチャンになったら森に行かなくなりそう
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:01 ▼このコメントに返信 >>73
アシタカが髪を切るシーン年長ばっかり集められてるから高齢化進んでるように見えるんだろ
御神木と一体化した建物の外がチラッと見えるけど若者がいるように見えるしゆりかごみたいなの揺らしてる奴もいるから子供もたぶんいる
むしろたたら場の方が女性の立場が向上したから働くのが楽しくって子供が全くいない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:08 ▼このコメントに返信 飛んでくる矢を掴むのって現実世界でもパフォーマンスで実際にしてる人いんだよなぁ
ちんちん鍛えてそれで車引っ張ったり事実は小説より奇なりってやつよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:40 ▼このコメントに返信 凄い好きな作品なんだけど
エボシとサンが戦ってる所
途中から背景の人達がピタッと止まるんだよな
一度気になり始めるとそっちに目がいってしまう
制作大変だったんだろうな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:03 ▼このコメントに返信 >>74
たしかにそうかもなあ
ナウシカラピュタもののけサイコーみたいな重厚感躍動感ある物語が好きなワイの好みに合わないだけか
もちろん千も面白いは面白いんだけど
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 19:30 ▼このコメントに返信 >>15
コイツはもしかして、千と千尋で「ここにはお父さんもお母さんもいない」と瞬時に答えた時も、不自然だって思うのかねぇ…
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 19:36 ▼このコメントに返信 個人的にはもののけ姫あんま好きやないわ
シリアスに寄りすぎ
もうちょっとコメディ部分もほしい
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 19:55 ▼このコメントに返信 病人や女性には有り得ないくらい優しいのに、自分に忠誠を誓う男たちを信じもせずイノシシと一緒に爆破するエボシが歪みきってて好き
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 20:47 ▼このコメントに返信 >>27
最初の地侍殺してた時はそう言ってたよね
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 20:51 ▼このコメントに返信 >>56
でもあの素人差がえちえちなんよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 20:53 ▼このコメントに返信 >>68
全部だ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 21:43 ▼このコメントに返信 開かれる人間世界において我儘なのはアシタカだけ
他は争う当事者だし
アシタカは作中1番屑やろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 22:45 ▼このコメントに返信 >>26
アニメの1シーンなんてもの凄い労力いるのに設定考えないで
入れるわけないのにな ほんとバカが多くて困るよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 23:28 ▼このコメントに返信 金ローとかで何回も見たはずなのに、映画館で見て気づくことがあまりにも多すぎて
テレビで見るのは全然集中して見れないんだなと改めて思ったね
ジコ坊が「白湯みたいな飯だな」って言った後アシタカの米で作った粥をたらふく食う姿見せて
そのあと、タタラ場で住んでるやつらがみんなどんぶりいっぱいの白米かっくらってんのを見せる
それでタタラ場の連中がどんだけ裕福な暮らししてんのかってのがわかる
エボシが衣食住を完璧に与えることで女だけじゃなく男も掌握してるっていう恐ろしさを今になって知った
無駄がないんだよこの映画、とくにタタラ場から出るまでは情報つまりすぎ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月17日 23:56 ▼このコメントに返信 もののけ姫初めて観た後、子供心にアシタカの弓矢捌きに憧れて、お爺ちゃんに支柱棒を一本いい感じに曲げてもらって弦の代わりにお婆ちゃんに教えてもらいながら輪ゴムを繋いでいって、矢は代わりに蒲の茎取ってきて暫く弓矢ごっこで遊んだわ
意外と高く遠くまで飛んで楽しかった
当時飼ってた大型犬が伏せしてる時にちょっとだけ跨がらせてもらってヤックルって呼んでたわ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月18日 04:20 ▼このコメントに返信 >>16
そんなことしたらナゴの守の怒りが静まらないだろ
カヤまで追放されるわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月18日 04:58 ▼このコメントに返信 >>14
俺は逆だな
当時は小学生だったからグロくて好きじゃなかったけど今はジブリで一番好きだ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月18日 21:05 ▼このコメントに返信 カッコ良く活きる
ってああいう感じなんじゃないかと思う
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月19日 22:42 ▼このコメントに返信 ※87
エボシのやらかしのとばっちりで呪い受けて村追い出されて死にかかったんだから
アシタカは思いいっきり当事者だろ
ちゃんと観たのか?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月23日 11:04 ▼このコメントに返信 昔、ヤックルに乗ってどうのこうのって
スレあったんやけど誰か覚えてないかな?
めちゃくちゃ笑ったなあ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月23日 13:02 ▼このコメントに返信 >>79
高度な戦闘に見惚れたんやろ(確信)
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月23日 13:04 ▼このコメントに返信 >>94
じこぼうに「見覚えないか」って変な塊見せるシーンとか分かりにく過ぎてお子さんの頃は意味不明やったわ
…つまりそう言うことなんやろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月25日 04:12 ▼このコメントに返信 >>80
物語の作り手としては宮崎駿は漫画版ナウシカともののけ姫まででだいたいやりつくしたんやろな。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月03日 21:50 ▼このコメントに返信 >>83
女はともかく病人には優しくないぞ
あれは石火矢の技術と知識をもってるから生かされてる