1: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:52:00.97 ID:QkwELCzI0 
そこらのおばちゃんが民家改装したような店だと8個100円もあるでって大阪出身の同僚が言うてたけど
さすがに話盛ってるよな



5: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:52:55.98 ID:HVI0tJ8S0
普通にあるで

3: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:52:47.47 ID:+ohk7d0op
関東は銀だこが高すぎなんだよな

14: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:54:08.42 ID:QkwELCzI0 
>>3
銀だこ600円やからなあ






 
6: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:53:21.17 ID:ROZMOYkh0
一家に一台たこ焼き機もあるらしいな

15: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:54:15.21 ID:uj6VHFL60
>>6
普通に考えて持ってない人もおるに決まってるやろ
うちはあるけど

8: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:53:53.27 ID:EAS1HCYr0
言うて値段なりやろ
地元民以外には関係ない

9: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:53:55.29 ID:xvqaVTco0
大阪じゃなくてもラムー行ったら100円で買えるで

11: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:53:57.07 ID:PuDJcC31a
大体トッピングはセルフや

12: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:54:01.72 ID:84zyQYSba
具体的な名前出すと浅香山っていう駅の近くで8個100円の店あったで
最後に食べたの4年前やしいまもあるかしらんけどな

13: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:54:05.81 ID:z0gVQEIWM
最近はめっきり見なくなったよ

17: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:54:32.52 ID:57bPY2OX0
タコ入ってなさそう

19: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:54:42.85 ID:AghreiE90
市内に住んでたけどそういう店あったな

22: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:54:59.02 ID:XiHL4V630
10個で80円やぞ

23: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:55:13.85 ID:jdTnxJ3y0
関東でも35年ぐらい前は12個120円だったな

25: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:55:19.35 ID:ln0Kzqxgr
ジャンボ総本家て大阪ではうまいほうなん?

41: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:56:51.67 ID:LfkcTqDJd
>>25
うまいんちゃう?てかみんな味がどうこういうけどたこ焼きってだいたい同じ味じゃない?
ちな大阪人

60: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:58:50.59 ID:AghreiE90
>>41
大阪のたこ焼きとよそのたこ焼きは別物
よそはしっかり焼いててトロトロしてない

66: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:59:17.40 ID:ln0Kzqxgr
>>41
銀だこはわりと違うと思うけどな高いけどワンランクうまい

28: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:55:32.35 ID:DfHw48tQ0
大阪出張いくと毎回安いからかってるわ
ちな神奈川県民

30: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:55:33.22 ID:PuDJcC31a
銀だこはたこ焼きじゃなくてたこ揚げな

33: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:56:10.20 ID:9RBHKj460
むしろ観光客価格で高い

48: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:57:42.59 ID:QkwELCzI0 
>>33
観光客が来るような場所は高いけど住宅街の一角にあるようなおばちゃんの個人店は100円とか普通にある言うてたわ

36: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:56:20.95 ID:ySH7D5bLM
福岡なら8個250円や
常連なら1個追加してもらえる

38: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:56:24.07 ID:oRv+LfLRM
スーパーにも安いの売ってるやろ

39: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:56:36.80 ID:SvJgHLYc0
数年前まで高殿に16個100円のとこがあったけど廃業したな
今一番安いのは伝法か四貫島かなんかのとこのはず

40: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:56:47.45 ID:n6W48aH/a
昔は10個100円のところもあったで
ソースとかは客が自分で付ける

43: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:57:02.50 ID:GJfHe6Es0
たこ焼きの値段を個数で比べても無意味やろ
ものによって大きさが全然違う

49: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:57:48.99 ID:jtyLMAYAM
最近は一人暮らしのJDもたこ焼き器ほとんど持ってるやろ
〇〇パーティーするのに万能やし

62: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:59:00.31 ID:lJZvqPted
>>49
これ
別に大阪人だけが持ってるわけじゃない
割と標準装備

51: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:58:07.44 ID:lJZvqPted
大阪のふにゃふにゃたこ焼き不味いやん
銀だこが一番旨いわ

52: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:58:10.66 ID:dDgCU0P60
10個00円の店は、最近はあんまり見かけへんなぁ
いっちゃん簡単に見つかるんは
ラ・ムーのPAKUPAKUの6個100円で
これがどこでもある今の最低限の価格やな

54: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:58:12.68 ID:SKg7krfl0
修学旅行で10個200円くらいで食ったわ
至って普通の味

58: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:58:40.99 ID:LfkcTqDJd
思えばたこ焼きほど値段変動激しいファストフード珍しいな
8個が200円でも500円でもまあそんなもんかってなる

63: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:59:07.77 ID:GnlJ8nPi0
イカ焼きだよね普通

85: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:00:50.39 ID:R5/qdT5U0
>>63
粉もんの中ではたこ焼きの次にイカ焼きが好きかも

109: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:02:22.38 ID:Tt93Y/s6a
>>63
おのぼりさんワイ「たこ焼きにイカ焼きあんのか〜買ったろ!」

思ってたのと違う

70: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 02:59:30.26 ID:cDo4TGFQ0
大阪のたこ焼き
香川のうどん
これは食ってみたいわ

565: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:35:55.10 ID:6muqSLyY0
>>70
香川のうどんは安い早い美味いから地元民にとってはええがうどん目当てで来るのはアホや
たいしたことない

81: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:00:24.12 ID:RXPEU4QOp
大阪じゃ出店や店先の持ち帰りで1日食べ歩き倒しても3000円くらいやったわ
ほんまあらゆるもんが安い

87: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:00:59.19 ID:yDA8Oh110
言っとくけど安いたこ焼きなんて別に大阪で食おうがどこで食おうが味変わらんで
あと別に銀だこ敵視してないしたこ焼きの味に拘ってるわけでもない

99: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:01:56.32 ID:ZKtOYLQQ0
ラジオ焼きとかいうおかしみたいなたこ焼きうまかった

106: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:02:09.55 ID:MD25xOxeM
わかなとかもベタにうまいな
けど観光客多すぎて買う気せえへん

130: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:04:04.28 ID:R5/qdT5U0
>>106
安定やね
人多いけど観光客も安心感あるんやろね

122: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:03:28.07 ID:W5WDU3Nlp
ワイん家の近くに車で売りに来てたタコ焼き屋は100円で8個とかやったかなぁ

128: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:03:57.65 ID:6UST+YeL0
たこせんはだいたい3個入りで150円やな

150: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:05:54.77 ID:4mjAaffI0
わい大阪住んでたけど銀だこより上手いたこ焼きとか滅多にないで

173: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:07:35.86 ID:D1+Igh440
>>150
揚げたら簡単の美味しくなるのは仕方が無い

156: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:06:18.36 ID:KB0oGcZ80
おばちゃんが適当にやってるからいつ焼いてるかは運次第

158: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:06:24.41 ID:MD25xOxeM
ぼてじゅうで元祖モダン焼き食うとか地元民は案外ベタなことせんけど食うとやっぱまぁまぁうまいな

180: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:08:07.87 ID:1VqRBLaB0
近所の12個480円のが量もあって美味くて好きやわ

181: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:08:07.90 ID:ktFYlXvO0
関西以外でイカ焼き頼んだらイカの姿焼き出てきてビビるねん

194: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:09:06.15 ID:Q7QVYM/K0
昔近所にあったけど潰れたわ

196: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:09:08.02 ID:tuIY3LYx0
たこ焼きってそんな期待してくうもんちゃうやろ
小腹満たせればええやん

206: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:09:39.38 ID:ru9qgpai0
ワイ銀だこ食べたことない
高級たこやきさぞかしおいしいんやろなあ…

221: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:10:23.00 ID:mnwAme37d
>>206
銀だこも昔は8個400円くらいやったのに…

245: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:11:34.91 ID:SKg7krfl0
>>206
ふにゃとろのたこ焼きにこだわりなければ普通に美味いで
6個で十分腹いっぱいになるし

215: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:10:04.80 ID:1Yw6RkaJ0
住宅街にあるたこ焼き屋でもそんな値段もうないから

219: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:10:17.66 ID:V8R/XGBx0
今タコ高いからその値段やと米粒みたいなタコしか入ってないやろ

256: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:12:14.92 ID:0t6XiCu7d
銀だこ普通に美味いやん
メインにするには胸焼けするけど

288: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:15:10.28 ID:6UST+YeL0
大阪のお祭りはたこ焼きの屋台がほとんど無い
高いから売れんのやろなぁ

289: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:15:15.51 ID:4ZznxgKG0
どうりでワイみたいな観光客が気付くようなところには無さそうな訳やわな

290: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:15:15.58 ID:D1+Igh440
たこ焼き機を買うならプレート丸洗い出来るドンキホーテの5000円のやつとかがオススメ
コーナンとかでもいいけど

297: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:15:44.50 ID:RZ4WVeC/d
昔明石焼き食べに店入ったらイカついおっさんが入店時からワイが食べる姿までバチバチに睨み続けてたんやけどあれは恋やったんかな

302: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:16:10.44 ID:yDA8Oh110
よくよく考えるとたこ焼きってタコパ以外で食った覚えないわ
自分で好きな味付けとか中の具材変えたりする方が楽しいしわざわざ買った覚えがない
大体南大阪に美味しそうなたこ焼き屋を見たこともない

303: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:16:12.09 ID:BhL9rs3Mp
もうたこ焼きはカリカリというイメージが出来ちゃってるからフワフワは受け付けない

309: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:17:03.46 ID:XIHob7UHd
ワイは銀だこよりくるる派やわ

328: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:18:13.35 ID:aQ8sSZs30
冷凍でええわ

330: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:18:24.09 ID:QTqMYrWKa
明石焼きの話ししてたら食いたくなってきたわ…

341: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:19:22.53 ID:XoeEYlplM
たまごいっぱい使ったちょっと形の悪いたこ焼き最高やで

367: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:21:18.49 ID:m3gEMIks0
大したものでもないのにこだわりあるの草

たこ焼きでソース抜きとかでこだわり呼ばわりで笑われるんか...
普通にわいがソース苦手なだけなんだが

379: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:22:40.38 ID:D1+Igh440
たこ焼きは、揚げたこ焼きより、柔らかい普通のたこ焼きのほうが好きだけど、
お好み焼きは広島焼きが好きかな

382: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:22:51.58 ID:0t6XiCu7d
肉まんは二見
うどんは道頓堀今井
たこ焼きはわなか?

389: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:23:18.36 ID:VPU6PEfTa
まあ正直銀だこが値段に見合うもんかと言われるとワイはそうは思わへん
600円ならもうちょいマシなもんが食えるやろと

394: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:23:32.96 ID:W83fpWCx0
そういえば二十余年生きてきてるけど未だにもんじゃ焼きって食ったことないわ
食べ方も分からんし美味いかどうかもわからんわ

413: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:24:47.67 ID:QTqMYrWKa
>>394
ワイも食わず嫌いしてたけど普通に美味しかったわ
見た目はゲロやけど

404: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:24:13.21 ID:yDA8Oh110
たこ焼き如きを誇ってるやつなんて別にそんなおらんと思うがな
そういう奴って銃で打たれたフリをしたりなんかこうフィクションの大阪人を演じたい人やろ

415: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:24:57.15 ID:6pYM3l3J0
ワイ将50個598円の冷凍たこ焼きを買ってくる

422: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:25:26.03 ID:0t6XiCu7d
東京で食ったもんじゃ焼きめっちゃうまかったわなんやあれうますぎやろ

430: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:25:54.35 ID:DmT9ArJy0
お好み焼き定食焼きそば定食はわかるけど
たこ焼き定食はないわ

437: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:26:29.62 ID:Wlxm0I1f0
もんじゃ大昔にしか食ったことないけどうまかったわ
いつの間にか店潰れてて悲しかった

479: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:29:43.03 ID:lSu/4wO50
30年前は東京でも12個250円だった
まあそもそも祭りとかでないと食えなかったけど

490: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:30:25.65 ID:VPU6PEfTa
>>479
いやそんな安いもんみたことないわ

500: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:31:32.65 ID:UeuoHgH80
卵も半熟苦手やからたこ焼きもトロトロのやつより銀だこみたいなパリパリしてるやつのが好きやわ

522: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:32:39.29 ID:klT03PVc0
今度ポン酢でたこ焼き食べてみるわ

523: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:32:55.28 ID:DmT9ArJy0
コンビニのたこ焼きならセブンのが美味いな

532: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:33:29.40 ID:L1IJk9vp0
かやくごはんって東の方では呼ばへんってまじなん?

547: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:34:49.50 ID:xwlLu7uJ0
>>532
かやくご飯ってうどんについてる時しか言わん気がするわ

596: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:37:55.37 ID:L1IJk9vp0
>>547
確かにうどんのセットのイメージ強いな
でもおにぎりとかであらへんかかやくごはんってやつ

554: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:35:11.54 ID:ktFYlXvO0
>>532
炊き込みご飯
醤油ご飯
とりめし

色んな呼び方があるんやで

543: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:34:17.02 ID:klT03PVc0
セブンの冷凍たこ焼き6個100円だったのに200になった😡

545: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:34:26.76 ID:f0yIX3Jbd
銀だこは特別だから高くて当然みたいに言う奴が必ずいるな

606: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:38:24.85 ID:8k4PjI2EM
色々食って回った結果銀だこの方がうまかった
てか大阪でも外カリが人気やからな

659: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:42:43.56 ID:tf30x7fhM
そういえばたこ焼きって最近全然食べないわ
おやつにしても ご飯にしても なんか中途半端やな

676: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:44:12.07 ID:xwlLu7uJ0
>>659
おやつにわざわざ粉物食うより甘いもん食うからなぁ

727: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:47:55.74 ID:+tynvINM0
たこやきは一気に口に放り込んではふはふ言いながら食うのがただしい食い方

これ絶対間違ってるやろ

775: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:52:50.11 ID:tOLtwk3h0
>>727
一口目は半分に切って多少ふーふーして様子見てから食べてるわ
それやって温度把握してからやな好きに食べるの

139: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:05:08.66 ID:Wlxm0I1f0
たこ焼き食いてえ

125: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:03:33.55 ID:Ji33+Nzn0
安いたこやきより変わったたこ焼き食いてえなあ

665: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 03:43:21.58 ID:x0itQ0fA0
明日の昼飯たこ焼き不可避






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594662720/