1: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:09:03.16 ID:Ue9uNZ32d
奨学金って名前が悪いわ
2: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:09:42.33 ID:1Vnekbz+p
平日昼間の大学生叩きスレ
6: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:10:16.34 ID:Ue9uNZ32d
>>2
むしろ大学生に同情するわ
なにが奨学金だよ、借金やん
むしろ大学生に同情するわ
なにが奨学金だよ、借金やん
3: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:09:43.30 ID:Ue9uNZ32d
奨学金借りた学生のうち20%は返済義務があるとは思ってなかったらしい
4: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:09:54.55 ID:5vZ+6Wij0
借金って素直に言えばええのに
7: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:10:16.85 ID:lYL4s8tvM
大学生なのに奨学の意味も理解できんのか
41: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:19:24.28 ID:Gb3yWTNX0
>>7
バカをターゲットにした商売だからな
自分の金だったら絶対買わないような買い物を奨学金という簡単そうな名前でいともたやすく借金させてきっちり支払わせる
とんでもねえ金の作り方だよ
バカをターゲットにした商売だからな
自分の金だったら絶対買わないような買い物を奨学金という簡単そうな名前でいともたやすく借金させてきっちり支払わせる
とんでもねえ金の作り方だよ
108: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:37:38.78 ID:gLayWaqxa
>>7
手続きした時は高校生やろ
手続きした時は高校生やろ
8: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:11:32.55 ID:Ue9uNZ32d
今も数十万人の大学生が奨学金もらって返済する義務がないと思ってるやつがいる事実
9: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:11:42.02 ID:lknfh/hsd
そんな馬鹿が金借りてまで大学行くなよ
12: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:12:16.19 ID:fp/M26is0
奨学金は第一種は利子ないし第二種はクッソ少ない利子しかつかないから普通の借金よりは甘々やで
25: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:15:17.63 ID:ERQpOgoq0
>>12
返せへん言うやつは返す気ないんやろな
病気とかはしゃーないけど
仕事しとらんで返せんやつはワガママ言わんとバイトでもして返さなアカン
大学行ったからと仕事選り好みは本末転倒や
返せへん言うやつは返す気ないんやろな
病気とかはしゃーないけど
仕事しとらんで返せんやつはワガママ言わんとバイトでもして返さなアカン
大学行ったからと仕事選り好みは本末転倒や
33: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:18:05.26 ID:eJQjYWdpM
>>25
病気や無職の間は返済免除あるやろ
病気や無職の間は返済免除あるやろ
15: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:12:50.20 ID:ERQpOgoq0
学生ローンでええやろとはよう言われとるな
17: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:13:29.62 ID:LDRnVR1B0
そんなやつおらんだろ
21: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:14:32.25 ID:Ue9uNZ32d
>>17
調べたら延滞者の20%がそういうことらしいで
調べたら延滞者の20%がそういうことらしいで
18: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:14:15.09 ID:kzTWWE820
返さなくてもいいなら一生大学生やりながら働けばめっちゃ得やん
19: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:14:20.37 ID:1Vnekbz+p
家庭が裕福であるという1点だけで大学生にマウントとろう!
この時間にレスしまくれるのも実家が裕福だからこそ!
この時間にレスしまくれるのも実家が裕福だからこそ!
20: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:14:27.61 ID:QIoDDlPS0
必要ないけど二種奨学金借りたいわ
金利クソほど低いし運用したら普通にプラスになるやろ
金利クソほど低いし運用したら普通にプラスになるやろ
26: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:15:37.74 ID:4BUx4T5Ia
ワイは10年かけて400万返したわ
28: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:17:00.64 ID:w37+aC5JM
子供の学費も払えんのに子作りする親ってなんなの?
32: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:17:52.18 ID:XHIXu3+Ud
返せなかったらどうなる?
結婚せずに親もいない場合
結婚せずに親もいない場合
40: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:19:12.46 ID:eJQjYWdpM
>>32
取り立てが家に来るよ
マジで
取り立てが家に来るよ
マジで
44: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:20:32.10 ID:12sgA0wQr
返済の義務があるかもわからないのに金を借りる神経がヤバい
52: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:23:18.60 ID:GS3hshSI0
あんな金利の少ない借金他にないんだから普通フルで借りるよね
55: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:24:20.88 ID:DBQkgrl00
>>52
ほんまそれ
ほんまそれ
59: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:25:28.27 ID:2rh8NoEb0
自己破産すればええやん
奨学金どころか普通に道楽のためのカード破産も日常的にやるアメリカ人を見習え
借金しまくってこそ資本主義の代表消費社会に貢献できるのだ
奨学金どころか普通に道楽のためのカード破産も日常的にやるアメリカ人を見習え
借金しまくってこそ資本主義の代表消費社会に貢献できるのだ
61: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:25:34.51 ID:2Zgss8HIa
マイナスからの社会人スタートはキツすぎるやろ
63: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:26:10.80 ID:eJQjYWdpM
>>61
そうでもないよ
そうでもないよ
62: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:26:00.20 ID:idu8u9vA0
借金返しながら働いてるやつが大多数なんで
少数のバカを全体化しないでくれますか
少数のバカを全体化しないでくれますか
69: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:28:02.30 ID:kRnxVDyld
その程度の知能の奴が大学行こうとしてること自体が間違ってる
73: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:28:46.03 ID:ICiO+7/AM
ワア親に学費全部払うから株投資の資金のために奨学金借りてくれって言われたンゴ
80: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:30:21.21 ID:Da3FOzpUd
第二種も借りて遊んでればよかったわ
利子少ないし
利子少ないし
85: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:33:00.51 ID:9q3tFw31F
え!?奨学金って借りるものなん?
普通家賃と学費は親が出して生活費はバイトで賄えば奨学金必要ないやん
普通家賃と学費は親が出して生活費はバイトで賄えば奨学金必要ないやん
102: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:36:47.14 ID:XNFcwt9t0
>>85
せやな...うらやましい
せやな...うらやましい
90: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:34:35.31 ID:6mgVq9160
Fランに奨学金借りて通うバカ見ると悲しくなるわ
いい加減Fラン大学潰せや
いい加減Fラン大学潰せや
97: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:35:58.49 ID:tHjlopg3a
>>90
信用どころか将来性もないFランにも貸さなきゃいけないって糞みたいな制度だよな
信用どころか将来性もないFランにも貸さなきゃいけないって糞みたいな制度だよな
96: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:35:45.67 ID:KTrwLkTd0
ワイようやく返し終わったで
118: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:39:20.42 ID:JfK9ttP/d
高校生の時にこれは借金ですって動画見せられた気がするが
123: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:40:39.46 ID:3uy4QCWv0
返済2ヶ月くらい滞納したら家電に督促の電話かかってきて情報共有してカード作ったりローン組んだり出来なくなるとか脅されたわ
126: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:42:19.32 ID:KTrwLkTd0
>>123
それ借りるときに言われるよね
それ借りるときに言われるよね
127: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:42:44.13 ID:XNFcwt9t0
>>123
まずきついなら支払い止められるから相談しとき
クレカは早めに作っといたほうがええ
ローンは組まなきゃええだけ
まずきついなら支払い止められるから相談しとき
クレカは早めに作っといたほうがええ
ローンは組まなきゃええだけ
146: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:47:53.93 ID:qMDcCq0C0
借金って名前にしろ
147: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:48:10.39 ID:RyQqHzAXF
もう卒業試験みたいなのやってその点数で返済額決めればええやん
下位だと倍額返済や
下位だと倍額返済や
155: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:50:13.19 ID:UBG04pfI0
奨学金って鬱陶しいくらいアレコレ資料渡されて、学校の事務の人にも耳たこレベルで話聞かされるやん
怠慢やろ
怠慢やろ
158: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:50:25.77 ID:tLUv/JDA0
このすっとぼけになんか意味あるの?知った瞬間から返せばええやん
一生かかってもいいから毎月返すことや
一生かかってもいいから毎月返すことや
182: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 15:01:49.37 ID:CVRYUTVW0
実際返済不要とそうでないのがあるからな
自分は返さんでもエエ奨学金借りてると勘違いしてもおかしくない
自分は返さんでもエエ奨学金借りてると勘違いしてもおかしくない
185: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 15:02:05.16 ID:9Yze0pnI0
返せなきゃ保証人に迷惑かかるだけ
193: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 15:04:34.98 ID:oPJdbiMwM
4〜7年前に奨学金借りて1547に全額入れてたワイ、高みの見物
198: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 15:05:53.59 ID:hD4YGEP4M
名義は本人やけど返済は親がするもんやと思ってたわ
マッマありがとう
マッマありがとう
199: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 15:06:14.17 ID:lvXlCCh+0
申請するときに説明受けるやろ
202: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 15:07:32.07 ID:idu8u9vA0
奨学金滞納するような層の信用情報が悪くなるのはただの事実だから仕方のないことではないだろうか
204: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 15:07:42.06 ID:e/4d9nHj0
Fランでも返済不要タイプの学内奨学金あるやろうになんで使わんのや
ワイ200万くらい浮かせたぞ
ワイ200万くらい浮かせたぞ
24: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:15:01.25 ID:1ZIbTkkb0
高校であんまり詳しく説明せんよな
27: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:16:26.07 ID:eofXk581p
お父さんお金たくさん稼いでくれてありがとう
166: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 14:55:02.18 ID:KZEnUxoY0
奨学金返すの辛い
月一万って結構馬鹿にならない
月一万って結構馬鹿にならない
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1595221743/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:05 ▼このコメントに返信 学費ローンにした方が良いのでは?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:06 ▼このコメントに返信 はじめに説明されるんだよなぁ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:07 ▼このコメントに返信 募集要項とかパンフレットに返済についてとか長々書かれてるだろ。それすら読んで理解できないなら大学行くレベルに達してないから高校生やり直してこい。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:07 ▼このコメントに返信 その20パーの内の殆どは知らんかったってとぼけとるだけだろ
散々説明あるんだから知らないわけねえんだよハゲ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:10 ▼このコメントに返信 利子少ないしそこら辺のローンより良心的でしょ
調べれば分かることを何故調べない。それこそ学生の本分だろうに
これじゃまるで馬鹿みたいじゃん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:11 ▼このコメントに返信 奨学金申し込むのに説明会みたいなの参加せなあかんかったと思うけど場所で違うんか?
まぁ学費ローンとか借りものであることが分かり易い名前にした方が良いのは同意
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:11 ▼このコメントに返信 借りた学生の2割ではえーって思ってたらそのあと延滞者の2割になってて笑う
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:13 ▼このコメントに返信 それな
知らなかったし余裕で無視ですわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:14 ▼このコメントに返信 >>2
学校の先生も説明するし、親も知ってるからな普通
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:14 ▼このコメントに返信 高校生にもなって金銭に関わる重要な話を聞いてないとかガイジだろ
仮に話聞いてなくても応募用紙とかに散々書いてるのに
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:16 ▼このコメントに返信 死ぬまで留年し続ければ一生奨学金貰えるやん!
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:17 ▼このコメントに返信 知らねえわけねぇだろ説明されんのに
馬鹿すぎて理解できなかったのか?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:17 ▼このコメントに返信 >>11
ネタかマジの高卒か困るレス
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:18 ▼このコメントに返信 そこで放送大学ですよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:18 ▼このコメントに返信 ただで金がもらえるなんて上手い話がそうそうあるわけないんだから普通はよく調べるだろ
しらばっくれてるわけじゃなくてそんな重要な話を本気で知らなかったんなら何処でもカモられて散財するんだろうな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:19 ▼このコメントに返信 名称はアレだけど説明受けたはずだろ?
100%学生側がアホなだけじゃん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:19 ▼このコメントに返信 地方Fラン文系に借金してまで通う謎
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:19 ▼このコメントに返信 知らなかったことにすれば何とかなるかもってだけだろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:20 ▼このコメントに返信 私立なので時間かかったけど返した
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:20 ▼このコメントに返信 資料も読めない、説明も分からない、昔から奨学金返済が大変だと言われているのに18年生きてきてそれも知らない(当事者なのに興味もない)
そんなアホが大学進学してどうする
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:22 ▼このコメントに返信 説明会に参加必須で返済義務があることをしつこく説明されるんですが
寝てたのかな?なら寝てた奴が悪いね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:23 ▼このコメントに返信 返済ないなら学費を普通に払うやついなくなるけどw
払えない貧困層が奨学金制度を利用するのである。
つまり、自分の家は貧乏だと公言しているようなもので恥である。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:24 ▼このコメントに返信 まあ貧乏な家庭に生まれたのが悪いって事で
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:25 ▼このコメントに返信 親がアホと言いたいけど、ホワイトカラー職に就くためには大卒資格必須やからな。
とりあえずいかせる<でもホワイトカラー職につけずムダ金<返すのあほらしい
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:27 ▼このコメントに返信 >>7
つまり借りた学生は漏れなく延滞者と言うわけですね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:28 ▼このコメントに返信 高校生も当たり前にスマホ持ってるし
インターネット使えない子供だっていない、
説明資料が分かりにくかろうと調べようと思えばいくらでもできる時代なのに
こういうアホがまだいるんやね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:28 ▼このコメントに返信 借りるときどんな契約しとんねん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:30 ▼このコメントに返信 今もコロナでの休業補償はタダでもらえると思ってる奴多いんじゃねーの?
そのうち増税されて全部返すんだぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:30 ▼このコメントに返信 途中でイッチが『奨学金借りた学生のうち20%』と『延滞者の20%』に意見が変わってて、
返済義務を理解してない比率はどっちなんだよって思った
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:31 ▼このコメントに返信 給付型の奨学金もあるからな
というか本来奨学金といえば給付されるもの
借金型を奨学金と言っている方がおかしい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:34 ▼このコメントに返信 一般的な日本学生支援機構の奨学金なら借りる前にも説明あるし借りた後にも概要の冊子送られてくるし、卒業する年度には大学で返済のためのVTR見せられて説明されるから二割は池沼としか思えない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:36 ▼このコメントに返信 わかっていたくせに知らなかったとすっとぼけ続ければ
ワンチャンうやむやにできるかもと考えているただのクズだよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:38 ▼このコメントに返信 頭悪いのに無理に大学行くから安い給料しかない仕事しかつけず返せなくなるんや
身の丈にあった生き方せにゃ辛いだけやで
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:39 ▼このコメントに返信 奨学金のつもりで、女はフル整形で男は投資すればカテゴリーアップな
400万有れば、キッチンカー起業しFC後に上場だろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:39 ▼このコメントに返信 踏み倒してもええやろ別に
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:40 ▼このコメントに返信 返さないでいい奨学金もらってやつの書き込みもいくつかあるし、
あの板に優秀な奴もいるんだな。「神童も大人になればただの人」かもしれんがw
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:41 ▼このコメントに返信 優秀で学校に認められれば返済不要なんじゃなかったっけ?
あ、無能さんかw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:41 ▼このコメントに返信 両親に感謝や!
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:41 ▼このコメントに返信 奨学金借りる前に説明会あるやろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:41 ▼このコメントに返信 とりあえず成績優秀者がいないということは分かった
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:42 ▼このコメントに返信 >>30
海外だと普通奨学金と言えば給付型らしいな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:42 ▼このコメントに返信 >>1
別に耳障りのいい呼び方にする必要ないよな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:43 ▼このコメントに返信 特別給費奨学金もらえるぐらい学業が優秀でないなら無理して大学行く必要ないんじゃない。
学力体力ともに優秀なら防衛大学校に入って学費無料で給与までもらえる道もあるし。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:44 ▼このコメントに返信 奨学金とか言いながら初期カイジ以上の借金を未成年に背負わすシステム頭おかしいわ
闇金でも高校生には貸さんで
それで絶対にいいとこ就職できるならええけど現実はそんな甘くないし
初任給変わらず物価が上がった現代で借金抱えての新卒は子供が思ってるよりきついやろな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:45 ▼このコメントに返信 >>42
耳障りよくないと「奨学金っていうのがあるからそれにしなよw」って言いにくいじゃん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:45 ▼このコメントに返信 米12
バカって自分に不利な情報はスルーするぞ
その為にあとでどんだけたいへんなことになろうともな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:45 ▼このコメントに返信 だいたい学生で授業料がかかるのは日本だけってネットで見かけたから
学生が悪いというより日本が悪いのでは?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:46 ▼このコメントに返信 借りる時に説明受けてるはずなのに返さなくてもいいと思ってる人間が居ることに驚きを隠せないw
まぁ、十中八九知ってるのに知らなかったフリをして現実逃避しながら被害者を演じ続ければなんとかなるという浅知恵だろうな。そんで結局親に払わせるって感じか
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:47 ▼このコメントに返信 外国人には返済不要の給付型奨学金を与えておきながら、日本人からは果てしなく搾取する大学のやり方に疑問を抱いてください。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:47 ▼このコメントに返信 名前は悪いけど、大学入学年齢で契約書もちゃんと読めない状態で大学行っても意味あんの
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:48 ▼このコメントに返信 米47
こんなところで論点ずらしても意味ないぞ。
日本人なんだから従うしかないだろw
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:48 ▼このコメントに返信 >>11
年金回避に放送大学が良いとはよく言われてる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:48 ▼このコメントに返信 少なくとも、貸与奨学金が理解できない程度の頭なら、大学行かなくてもいいんやで。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:49 ▼このコメントに返信 ※30
とはいえ一種も二種もクソ甘いから普通の借金とはやはり隔絶した存在ではある
別の名称考えた方がええってのは同感
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:50 ▼このコメントに返信 自己破産すればワンチャンチャラになるけど、代償が大きすぎる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:50 ▼このコメントに返信 米47
はいはい、全部日本が悪いねw
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:51 ▼このコメントに返信 奨学金返したくないなら医者なればいい
片っ端から奨学金借りれば年600万円ぐらいになるが、地元で医者になれば返済義務もなくなる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:51 ▼このコメントに返信 説明会で受けてるはずだぞ
それを聞いていないと知ればお察しだわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:51 ▼このコメントに返信 奨学金の中には返済義務のないものもあるけどな
医学科、東大、京大に行けるほど賢ければね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:52 ▼このコメントに返信 未来の稼ぎで得たモラトリアムや
大事に過ごせよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:52 ▼このコメントに返信 名前が悪いよね
返済義務のあるのは学生ローンにしろよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:53 ▼このコメントに返信 ※56
スマン日本貶める気は無いんだが
悪いと思ってんなら改善してかなきゃダメだろ
開き直ってたら余計クズに堕ちて行くぞ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:57 ▼このコメントに返信 大学費用ぐらいは親が出すのはわからんこともないけど(医者、薬剤師以外ね)
一人暮らしなら家賃と生活費は自分でだせよ。
ついでにいうなら高校から義務教育じゃないからな?
高校の学費も本来なら自分らで出すもんなんだよなぁ。
今の時代とか関係ないぞ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:59 ▼このコメントに返信 >>47
おまえ、どこの世界線から来たんだよwww
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:00 ▼このコメントに返信 借りるときに返済義務があると書いてあるはずだがなぁ…
そんなに返済したくないなら返済不要の奨学金を狙えばよろしかろう
もっとも…契約書を読まないような低脳で合格できるモンでもなかろうが
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:01 ▼このコメントに返信 >>47
ハーバード大学を4年通ったら3000万円だってさ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:02 ▼このコメントに返信 アメリカの学生ローンはこれを民間がやって地獄絵図になってるらしいな
バカはバカなりに金のかからない学校に行けばいいものを日本のF欄と同じで無駄に大卒になりたがる奴が多いから金融会社は大儲け
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:04 ▼このコメントに返信 米62
そも前提が間違ってる
アメリカなんかじゃ学生ローン組んで馬鹿高い学費払うのが一般的だし
どこのネットで調べたのか知らんが、もっと調べてみた方がいいんじゃない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:05 ▼このコメントに返信 クソみたいなノートPCを買わされる学生も結構ヤバい
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:05 ▼このコメントに返信 そいつらの正体は「バカ」じゃなく、
知らないふりしてゴテて返済逃げようとしてる「クズ」だよ。
手続き時に、あんなねちっこく返せ返せ言ってるの知らんわけがない。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:05 ▼このコメントに返信 最初の説明を読まない人は最低20%入るという証拠
もしくは奨学金受けても返済能力を持つほど稼げる職に就いていないのが最低20%入るという事か?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:06 ▼このコメントに返信 ※66
ハーバードはどうか知らないがローンが簡単に組めることを見越して学費を値上げした大学も多かったらしい
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:08 ▼このコメントに返信 返済義務があることは最初の1年は覚えてるけど4年経つと忘れてるって事だぞ。
嫌なことは記憶から消されていくからなw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:09 ▼このコメントに返信 要は「借りた金返したくない」って言いたいだけだろ。
元々クズってだけ。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:11 ▼このコメントに返信 説明聞かなくても高校生くらいなら大体知ってそうなきがするけど
知らない上に説明も聞いてないってただのアホなのでは?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:11 ▼このコメントに返信 苦学生用貸金って名前にでもすれば良いのか
どうせ返せなくなって文句言うの一緒だろう?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:12 ▼このコメントに返信 こういう馬鹿が居ないと経済回らないのかもしれんが
あんまり多くても困る
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:12 ▼このコメントに返信 米73
人それを自業自得と呼ぶ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:13 ▼このコメントに返信 せめて名前をローンにすべき
後先考えず気軽に借りる人多すぎ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:13 ▼このコメントに返信 年利0.003%に文句垂れるキチガイ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:13 ▼このコメントに返信 ※68
それは後出しでしかない
論点ずらしだと責める前に言わなければ無効
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:20 ▼このコメントに返信 家のローンの次に長い付き合いになるからな
家>奨学金>車
就職で余裕で返済出来る専門職になれる自信があるなら借りたらええ
大学行って適当な職付くなら、高卒で就職した方がいい
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:20 ▼このコメントに返信 本当これアホな制度だと思う
生活保護こそ借金にして、奨学金は基本返済しなくてもいい物にしないとダメ
そんなだから中国や韓国に負けたんだよ日本は
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:21 ▼このコメントに返信 説明があったろうに聞いてないのか大学生で大丈夫か幼稚園からやり直した方がいいと思うぞ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:23 ▼このコメントに返信 奨学金借りるときには説明会開いてもらって口頭でも書類でも返済義務が有ること伝えられるうえ返済プランまで借りる学生が決めるのに知らない訳がないだろうがーーー!!!!
20パーセントの奴平然と嘘ついて周囲騙そうとしてんじゃねえ!!!by借りて返した人
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:23 ▼このコメントに返信 そんな頭してるから金借りてんだな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:23 ▼このコメントに返信 成績優秀でもないのに何故お金がもらえると思った?お金をもらうための努力を何かしたのか??
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:24 ▼このコメントに返信 米63
なんで?学業に励んでほしいのに家賃の為に働けってか?
別に自分が親になった時に子供に同じように金使うんだから一緒やぞ
苦しい時に子供に金払わせるよりは余裕ある大人が払った方がよっぽどクリーン
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:26 ▼このコメントに返信 確かに奨学金という、響きは借りてるという感覚は希薄になるな。
奨学ローンとかでいい気がする
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:26 ▼このコメントに返信 年次で更新あるから、忘れたなんて良いわけは通じないぞ
あと奨学金は返さなくてすむ制度もあるぞ
学会発表しておけ
F欄なら余裕で返済免除だ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:29 ▼このコメントに返信 生活保護や各種福利厚生制度を全て廃止してこういう若者に投資する資金にしていかないとダメ
持続化給付金みたいなのは通年で使えるようにして若者救済(大学生だけ)とかしないと
それこそ学費や一人暮らしの生活費全て国が肩代わりするとかね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:31 ▼このコメントに返信 似たような言葉で財形とかの奨励金なんて金貰えるやつやのにな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:32 ▼このコメントに返信 大学生はどうでもいいから、大学院生の給付金増やしてほしいわ
研究業績と成績で篩に掛けて良いからさ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:32 ▼このコメントに返信 大学は自分の意思で学びたいから行く場所
なんで親のすねかじるねん
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:33 ▼このコメントに返信 そもそもその程度の認識のやつに大学教育なんて不要やろ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:34 ▼このコメントに返信 米92
え?財形って経営者の協力で賃金から天引きされてるの知らんの?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:34 ▼このコメントに返信 間違いなく説明があるのに聞いてないアホを大学とかいう高等教育機関に行かせてるのが問題だろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:35 ▼このコメントに返信 進学借金に名前変えれば解決だな
絶対変えないだろうけど
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:40 ▼このコメントに返信 一方高卒で働いてる同級生はパチンコ行ってキャバクラで遊び回っている
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:42 ▼このコメントに返信 借りるとき説明あるだろ?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:42 ▼このコメントに返信 親が金ないやつの、どうしても大学行きたいやつの為の制度なんだから、タダでとか普通にお金払ってる人たちと同じ立場になると考えてるのは頭悪すぎだろ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:46 ▼このコメントに返信 中卒で土方やって10代で結婚してって生活のほうがいいよね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:49 ▼このコメントに返信 まあ少なくとも利子つけて返さなきゃいけない奴に「奨学金」の名前を付けるのは変だわな
「学生ローン」って名前にしておかないと
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:49 ▼このコメントに返信 >>8
自分は馬鹿ですって自己紹介?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:52 ▼このコメントに返信 給付の奨学金もあるのに、借金のも同じ奨学金と呼ぶのが分かりにくい
けどだからこそ最初に説明あるはずだが
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:52 ▼このコメントに返信 奨学金借りといて単位未達で自主退学する奴とかほんと頭おかしい
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:55 ▼このコメントに返信 よく大学に入れたなwww
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 16:59 ▼このコメントに返信 成績優秀者の授業料免除の奨学金と勘違いって事か。
たしかに学生ローンならわかりやすいね。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 17:00 ▼このコメントに返信 遊ぶために奨学金借りる奴ばっかだからな
名前に威力も無ければ刺客も取れないような大学に借金して行ってどうすんだか
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 17:03 ▼このコメントに返信 自分は半額くらい返済しなくて済むタイプの奨学金もらった
・・・かなり昔の話だけど。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 17:06 ▼このコメントに返信 専門性が備わらないと、何事にも使えないのにな
抽象的な教養に、金と時間掛けても肩書ですら無い
ITバイオ以外は金に生らない時代に、この時点で論外な
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 17:08 ▼このコメントに返信 最初に説明があっても理解できず申請署も読まないヤツは破綻してくれて結構
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 17:10 ▼このコメントに返信 まぁそんな知能しかないポンコツが借りるわけやけどな
貧乏人のゴミ親からの無能な遺伝やし我慢しろよ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 17:12 ▼このコメントに返信 米113
親が貧乏だから無能になるんじゃなく
本人が無能だから無能から脱却できないだけだぞ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 17:20 ▼このコメントに返信 下手な闇金じゃあるめえし、返済の義務がきちんとあることくらい事前に説明されるだろ
それで理解できなかったのなら、そいつには年相応の教養、というよりは常識がないんだな
そんな奴らが入れる大学なんだから、程度はお察しだわ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 17:29 ▼このコメントに返信 友達にもいたな 返済できないから親に払ってもらってた奴
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 17:33 ▼このコメントに返信 説明会に行っても理解できずに?マーク浮かべて帰ってきた連中や
こういった連中は一生アホやで、多分特別定額給付金も自力で申請
できない層がこれや
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 17:33 ▼このコメントに返信 まぁ、親が知ってても子が知らないのはたまにある
頑張って地道に返すんだな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 17:34 ▼このコメントに返信 奨学金返済しなかった奴の大卒資格は無条件で剥奪していいし、大卒として就職したなら無条件で解雇していいことにしようぜ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 17:36 ▼このコメントに返信 放送大学マジックって実際に使えるの?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 17:41 ▼このコメントに返信 一番の問題は奨学金使わせるような親が子供作ってる所だろ。
命に対して無責任過ぎる。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 17:42 ▼このコメントに返信 ※110
理解できるとは限らないし憶えてるとも限らない
簡単な文章でも、つまり・・・どういうことだってばよ・・・状態の人は多い
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 17:44 ▼このコメントに返信 10年近くかけて今年やっと完済できます。ホッとしてます。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 17:45 ▼このコメントに返信 ※121
そこは別に問題じゃない
実際学生になる齢まで養ってる訳だし
学生にならなくても大事な仕事は山ほどある
問題は学生にならんでもええ奴が無理して学生になろうとしてるとこや
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 17:46 ▼このコメントに返信 何被害者面しとんねん、盗人猛々しいわ
思いっきり明記してあるのに知りませんでしたは全く通用せんぞ、名前とか関係ないねん
制度を使う時に書類に目を通してないのが全て悪い
判子おした以上言い訳は一切通用せんぞ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 17:47 ▼このコメントに返信 >>45も42も耳障りという言葉を誤用するくらいだから奨学金も大学もエアプだろ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 17:51 ▼このコメントに返信 >>120
使えるけど猶予の限界があるから結局無限には無理、少し後で払うか今払うかだけの違い
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 18:00 ▼このコメントに返信 クッソの奨学金
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 18:00 ▼このコメントに返信 >> 子供の学費も払えんのに子作りする親ってなんなの?
ほんこれ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 18:02 ▼このコメントに返信 借りると時に説明されるのに知らん言うのは通らんわ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 18:04 ▼このコメントに返信 やっぱりゆとりって馬鹿しかいないな
ゆとり世代はアベが全員法律で死刑でいいよ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 18:05 ▼このコメントに返信 とりあえず大学入ればそれなりの所に就職できた昔と違って今はコロナで就職できるかあやしいからな・・・
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 18:08 ▼このコメントに返信 みんなソース無しで語ってるけどどこにあんの
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 18:12 ▼このコメントに返信 全額借りて運用回して全額消し飛んだワイが通りますよ。
リーマンショックがほんと糞
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 18:23 ▼このコメントに返信 >>2
ほんこれ
セミナーみたいなの何度も集まってみっちり説明されるだろうに、担当によっては借金ですからねってちゃんと言ってくれるわ
まともな人は真面目に返してんだからバカは黙って取り立てられてろ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 18:23 ▼このコメントに返信 返済義務知らないのはアホとしか言いようがないけどそれはそれとして奨学金の名前を変えて欲しいと言うのもわかる
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 18:24 ▼このコメントに返信 いや、無利子で借りれんアホは借りてまで大学いかんでええし、有利子でも大分優しいローンや思うけどな
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 18:29 ▼このコメントに返信 じゃあ高卒になってもいいのかよ
人として終わりだぞ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 18:39 ▼このコメントに返信 すみません。女性でも払うんですか?奨学金なんですけど・・・?
卒業後に貰う生活費から返済分を差し引きしなければいけないという事ですか?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 18:45 ▼このコメントに返信 これに関しては周りの大人が最も悪い
高校生じゃわからんからしっかり教えろい
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 18:46 ▼このコメントに返信 わいんち貧乏やったけど、オカンがお年玉等々貯金してくれてたんと低所得者向けの授業料半額免除使って全部出してくれたで
わいは近所の国立しか選択肢なかったから当時は恨んだりもしたけど、社会人になって奨学金返してる人の話聞くたびにホンマに感謝しとる
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 18:51 ▼このコメントに返信 奨学金の審査に月の収支報告を必須にすべき
自称貧困で使い方がおかしいのを少しは排除出来るだろう
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 18:53 ▼このコメントに返信 米138
高卒で真面目に働いてる人の方が馬鹿な大学生より何倍もマシなのに
収入格差をつける企業が悪いんだな
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 18:55 ▼このコメントに返信 >>2
知らなかったなんて只の言い訳よな
払いたくないだけ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 19:00 ▼このコメントに返信 米138
男性の大学進学率57%で卒業は50%
半数は高卒なんだなあ
しかもベンチャー系だので成功するのはほぼ高卒
そもそもFラン行くくらいなら高卒で公務員目指せ
同世代の勝者になれるぞ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 19:02 ▼このコメントに返信 逆に見るなら
80%は返済義務があるという事を理解してると言える
凄いやん、賢いやん
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 19:02 ▼このコメントに返信 米121
むしろ親が払う比率が高い日本だけが異常なんだがな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 19:03 ▼このコメントに返信 むかし、ダ○○○○ド社出版研究所という会社があって、そこの社員募集で入社した者どもが、
「ダイ○モ○○社に入れると思って応募したのに!」とかゴネて、またバカな会社だったから、
そいつら結局本社に引き取った、なんてことがあった。
おかげでその数年後、人事計画が破綻し、全社員賃金カットなどということになった。w
原因となったおバカ社員たちは未だに本社に巣くっているそうな。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 19:05 ▼このコメントに返信 >>1
ほんとコレ。
むしろ「学費ローン」とか、「学費借入金」とか、もっと明らかなほうが良い。
返済総額も学生本人に見えるように提示すべき。
なんなら新卒で手取り20万もなくて、家賃は10万とかする事実もセットで。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 19:10 ▼このコメントに返信 それなりの看護学校行けば学費免除でそのままエスカーレータで就職出来て
1年目400万2年目480万貰えるのになんで借金してまで聞いた事もない大学行くんだろ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 19:15 ▼このコメントに返信 返済義務のある奨学金は「奨学ローン」って名前にするのがいいと思う。
返済義務がないもののみ「奨学金」と謳えるようにすればいい。
法改正で簡単にできそうな気がするのに、腰を上げないのはなぜかと思う。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 19:18 ▼このコメントに返信 >>2
働いて何年かで返せるレベルだと勘違いするような雰囲気なのが良くない。
親の住宅ローンみたいに重くのしかかるもんだってわかりにくい。
fp1級で相談乗ってたがそう思う。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 19:23 ▼このコメントに返信 「第一種(無利子)
2.利子
無利子です。
3.選考 ←ここが重要
特に優れた学生及び生徒で経済的理由により著しく修学困難な人に貸与します。」
「第二種(利子が付くタイプ)
2.利子
年(365日あたり)3%を上限とする利子付です。なお、在学中は無利子です。←ここ
3.選考
第一種奨学金よりゆるやかな基準によって選考された人に貸与します。」
もうね、学力も一発芸もない「大学行って4年間+海外留学で遊び回りたい」だけのAHOが「第二種」受けて就職と同時に支払い義務発生して慌てるのがメシウマなのよw
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 19:26 ▼このコメントに返信 米74
貸したほうが頭を下げて借金返してもらう韓国人的な発想
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 19:47 ▼このコメントに返信 就職進学先をとっと決めたい高校と授業料が欲しい大学が結託して
意味が無いのに行かせている
学生本人が大変で学校側が儲けているだけの屑制度
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 19:47 ▼このコメントに返信 借りる前に散々説明されるだろ
とぼけてる奴は盗っ人精神なだけ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 19:49 ▼このコメントに返信 >>152
何が雰囲気がよくないだよ
よく説明聞かないアホなだけだろ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 20:05 ▼このコメントに返信 学費も払えない親が〜って言う奴はただのクズ
海外が〜って言う奴はただのアホ
返還義務知らない奴はただのバカ
母子家庭の俺は無利子だけど高校も借りてたこと知らされてなくてかなりの額にびびった
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 20:45 ▼このコメントに返信 手越でさえ自分で稼いだ金で大学行ったというのにw
お前ら手越以下だなw
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 20:46 ▼このコメントに返信 >>2
どうせFランの授業と一緒でろくに説明も聞いてないバカばっかりだろうな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 20:47 ▼このコメントに返信 名前を学生ローンに変えちゃいなよ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 21:01 ▼このコメントに返信 新聞奨学生だったワイ、高みの見物
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 21:03 ▼このコメントに返信 >>126
奨学金借りるとき散々説明あるだろ。。何聞いてたんだ。。授業中も寝るタイプだろうなフザケてる
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 21:07 ▼このコメントに返信 え?ちゃんと説明あるよね?
一種の審査面接の時に1対1でキッチリ説明されたけど、あれ全員やってんじゃないの?
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 21:12 ▼このコメントに返信 しっかりした成績出せば、学費免除や奨学金返済額の免除とかあるぜ。
大学・大学院の授業料ほぼ免除やったし、奨学金も学部も院も半額免除だったし。。。
遊び呆けてたアホは悔い改めて全額払えって感じ。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 21:12 ▼このコメントに返信 貧乏人は大学に行くなって事
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 21:12 ▼このコメントに返信 返済滞った時のために保証人まで立てるのに、「知らなかった」はないでしょ。
書類は全部ママが書いたのかな?
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 21:49 ▼このコメントに返信 頭悪いのに奨学金借りるバカ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 21:51 ▼このコメントに返信 借りる時説明受けた気がするんだが…
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 22:29 ▼このコメントに返信 え?説明にあるだろ。なんでこんなバカに金かすんだよ。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 22:43 ▼このコメントに返信 >>149
お前みたいな池沼そうはいないから
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 22:45 ▼このコメントに返信 >>163
これよ
説明会で再三奨学金は借金だし返済義務があるからよく考えて借りろと言われたわ
それで聞いたことないとかほざくのは寝言以外の何物でもない
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 22:53 ▼このコメントに返信 >>171
横からだが149は池沼ではないしとんでもない池沼は案外多いぞ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 23:00 ▼このコメントに返信 >>83
こんなキムチ脳が大学行っても文字通り金の無駄
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月21日 23:58 ▼このコメントに返信 >>171
お前みたいな奴向けにそういう説明をしろっていう偏差値70台からの提案なんだからありがたく聞いとけ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月22日 00:22 ▼このコメントに返信 そんな頭の出来の奴を入学させてしまう大学の制度と
そんな頭の出来の奴に金を貸すザル審査な機関をまず改めないといかんだろ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月22日 01:52 ▼このコメントに返信 >>172
だってこいつら大学行ったことないから
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月22日 01:53 ▼このコメントに返信 >>175
偏差値7の間違いだろ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月22日 01:56 ▼このコメントに返信 >>44
信用のない学生にもそんな何百万も貸してくれるなんて良心的過ぎるやろ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月22日 02:14 ▼このコメントに返信 米176
日本人に馬鹿が多いのは大学の制度じゃなく、日本の学業の制度の問題だよ。
暗記が主の受験の為の学習で、大学は就職活動をさせる為に遊んでいても卒業できる難易度。
結果的に日本のエリートは、日本でしか通用しない海外では無能という評価。
特に、何かあれば上の判断を仰ぐという、馬鹿で融通の利かない人材。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月22日 03:15 ▼このコメントに返信 高等教育の公的支出がGDPに占める割合は、OECD中最階位の我が日本
学費は高いが奨学金制度が充実しているアメリカの学費が高い部分を見習って
学費は安いが奨学金制度が充実していないヨーロッパの奨学金制度部分を見習ったのが日本
おまえらバカだから、用途用途に出される別の国の資料を基にしたフリップ見て騙されるw
日本以外で言う奨学金は給付型、日本だけが貸与型
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月22日 06:55 ▼このコメントに返信 子供の学費払えない親って批判するけど、義務教育ちゃうからな?親が行け!っていったなら金出せって言えるけど。少なくとも胸張って大学名言えるようなとこじゃないなら、行く価値も金出す価値も無い。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月22日 09:24 ▼このコメントに返信 知らぬ存ぜぬを突き通して踏み倒そうとする輩があまりに多かったから、
今は必ずこれは借金です連帯者に取り立てもありますと再三説明されるんだよなぁ。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月22日 11:56 ▼このコメントに返信 >>59
なお、新制度のせいで基準厳しくなった模様
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月22日 12:17 ▼このコメントに返信 スレチだけど、新制度の給付通らないと国立の授業料免除通らないのマジで改悪なんだが。ワイ一工だけど世帯480万で給付落ちて授業料免除通る可能性あるか教務課に相談したらほとんど無理って答えられたわ。旧制度なら余裕で通ってた。先輩から話聞いたし
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月22日 12:20 ▼このコメントに返信 >子供の学費も払えんのに子作りする親ってなんなの?
その親が生まれた頃&子供だった時は今のように20年前の大卒初任給と今の大卒初任給が変わらないなんて時代じゃなかったのだよ
大学の授業料も含め物価は上がるのに給料が下がるという状態だから昔と比べ相対的に大学の授業料はとんでもなく値上がりしている
海外に比べて日本人の年収は昔と比べて少しも上がっていないどころか若干下がっている
輸出に多くを振り向けている自動車は海外の基準で価格を決めているから日本人の給料だと年々手の届かない金額になりつつある
150万で買えたカローラが300万近い金額になっているのはそういうこと
要するに日本人は貧乏になってるんだよ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月22日 12:33 ▼このコメントに返信 >>185
旧帝以上は基準もっと緩くしてもいいよな。というか、シンプルに私学に奨学金っている?早慶ならまだしもそれ未満で私学選んどいて学費はらえませんとか勉学の能力も無ければ賢く生きる能力も無いんだなこいつら
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月22日 14:12 ▼このコメントに返信 むしろ、申請物を何も調べずに契約する行為自体問題では?
高校生を子供か大人か?という論点は棚上げするけど親も居るでしょ?なんで家族全体で知らなかった、理解しなかったなのよ。
というか、申請時に先生や学校側も説明すると思うのだが。
なんか他の事でも契約して借金こさえてそうで怖いわ。
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月22日 14:39 ▼このコメントに返信 知れば知るほど「これ返せないってやつ何なん?」ってなる額
「小額でも毎月定額を出さなきゃいけないというプレッシャーがつらい」とか報道番組でほざいてる奴おってくそかと
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月22日 14:47 ▼このコメントに返信 米47
普通の国では大学生=「国家の将来を担うエリートの卵」だからね。
とりあえず大学に進学するなんてところは日本、韓国、米国くらいじゃないの?
英国の場合は高校の成績が一定以上でないと大学の受験資格すら与えられない。
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月22日 14:50 ▼このコメントに返信 書いてる人もいるけどもう少子化で大学余ってるぐらいなのに数減らさないで
借金させてまで入学させろとか本当にこれが健全なんだろうか?とかは思うわ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月23日 03:19 ▼このコメントに返信 この詐欺のような借金制度どうにかしてほしいよなあ