1: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:08:19.31 ID:SICxUy5z0.net
どうやって生活してんの?


4: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:09:09.36 ID:MqLR8L3x0.net
移動は車
仕事は市役所
買い物はスーパーとセイコーマート
仕事は市役所
買い物はスーパーとセイコーマート
8: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:09:40.55 ID:YhF/hF570.net
北海道の上の島のほうが秘境やろ
10: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:10:01.40 ID:F4AQ9yM50.net
札幌の下の方も秘境やぞ
2: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:08:53.71 ID:ktdSgmV2d.net
北海道の右の方が秘境やぞ
6: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:09:31.10 ID:MqLR8L3x0.net
>>2
離島含めた左の方より栄えてるやろ…
離島含めた左の方より栄えてるやろ…
9: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:09:57.31 ID:ktdSgmV2d.net
>>6
北見と釧路くらいやん
北見と釧路くらいやん
13: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:10:53.42 ID:MqLR8L3x0.net
>>9
言うて紋別クラスすらないぞ?
名寄か?
稚内と名寄しかないぞ?
言うて紋別クラスすらないぞ?
名寄か?
稚内と名寄しかないぞ?
11: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:10:39.81 ID:d5NmfdHg0.net
15: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:11:30.31 ID:SICxUy5z0.net
>>11
稚内とかは観光地だからまだマシだろ
名前も知られてない場所の人達ってどうしてんの?
稚内とかは観光地だからまだマシだろ
名前も知られてない場所の人達ってどうしてんの?
20: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:12:38.19 ID:d5NmfdHg0.net
>>15
稚内が観光地?利尻島にお花が咲くシーズンくらいしか観光客見ないぞ
あとはバイク乗り見るくらい
コロナでホテルの宿泊費が大暴落する中稚内は平常運転なくらい観光需要が少ない
稚内が観光地?利尻島にお花が咲くシーズンくらいしか観光客見ないぞ
あとはバイク乗り見るくらい
コロナでホテルの宿泊費が大暴落する中稚内は平常運転なくらい観光需要が少ない
60: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:17:19.69 ID:SICxUy5z0.net
>>20
そうなんか実は北海道に移住を考えてるんやがどうなん?名寄とか
そうなんか実は北海道に移住を考えてるんやがどうなん?名寄とか
77: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:18:54.19 ID:UJT4L/TK0.net
>>60
旭川までいうてそんな距離ないからまだマシやな。てか仕事何すんの?
旭川までいうてそんな距離ないからまだマシやな。てか仕事何すんの?
89: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:20:10.20 ID:SICxUy5z0.net
>>77
仕事はweb系の個人事業主や
フリーランス言うほどカッコイイ仕事ではない
仕事はweb系の個人事業主や
フリーランス言うほどカッコイイ仕事ではない
96: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:21:09.61 ID:MqLR8L3x0.net
>>89
娯楽がないから名寄はやめとけ
娯楽がないから名寄はやめとけ
106: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:21:51.18 ID:nS8IhPaL0.net
>>96
餅があるよww
餅があるよww
127: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:23:29.36 ID:UJT4L/TK0.net
>>89
なるほど。もし場所問わずだったらもうちょい利便性高いところのほうがええんとちゃう?
雰囲気ええとこ他にもぎょうさんあるで。
もっと南下しようや。
なるほど。もし場所問わずだったらもうちょい利便性高いところのほうがええんとちゃう?
雰囲気ええとこ他にもぎょうさんあるで。
もっと南下しようや。
163: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:27:34.00 ID:SICxUy5z0.net
>>127
まぁ確かにそうやな
ただ誰も自分を知らない場所に行きたいだけなんや
まぁ確かにそうやな
ただ誰も自分を知らない場所に行きたいだけなんや
83: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:19:26.92 ID:MqLR8L3x0.net
>>60
なんで名寄なん?
なんで名寄なん?
101: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:21:33.73 ID:SICxUy5z0.net
>>83
昔車で通った時雰囲気が好みやったからや
昔車で通った時雰囲気が好みやったからや
99: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:21:22.57 ID:d5NmfdHg0.net
>>60
まともな仕事はないと思ってくれい・・・
移住体験できるから稚内市のHPから応募してみるといいよ
気候は北海道の中では住みやすい分類に入ると思う
まともな仕事はないと思ってくれい・・・
移住体験できるから稚内市のHPから応募してみるといいよ
気候は北海道の中では住みやすい分類に入ると思う
120: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:22:51.26 ID:SICxUy5z0.net
>>99
年収マップで調べてみたけど49%が300円未満なんやね……
年収マップで調べてみたけど49%が300円未満なんやね……
128: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:23:35.56 ID:aw8n4NSE0.net
>>120
すごいな
すごいな
12: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:10:40.15 ID:R2X0sJBKp.net
人よりキツネが多いのが上のほう
人よりクマが多いのが右のほうと覚えるんやで
人よりクマが多いのが右のほうと覚えるんやで
33: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:14:10.65 ID:rPymKDcb0.net
>>12
北は鹿の方が多いよ
北は鹿の方が多いよ
51: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:16:20.10 ID:75JkucwWd.net
>>33
稚内の鹿って人が近づいても逃げないのな
ちょっとびっくりしたわ
稚内の鹿って人が近づいても逃げないのな
ちょっとびっくりしたわ
17: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:11:50.53 ID:4vQ4ieM90.net
18: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:12:09.66 ID:6DoxsjFC0.net
サツドラがなかったら死ぬかもしれん
27: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:13:39.68 ID:GGkl1qTU0.net
>>18
セコマあるやん
セコマあるやん
21: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:12:39.93 ID:TFUG9MkB0.net
右の方は北見と釧路があるけど
上の方はなにもないよな
上の方はなにもないよな
22: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:12:46.23 ID:7L78Cxx6d.net
本当に秘境なのはど真ん中
23: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:13:08.74 ID:ysjLhWhL0.net
札幌から先は全部秘境やろ
24: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:13:09.58 ID:TIhEiDpO0.net
上より右やろ札幌への行きやすさが段違いやぞ
26: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:13:32.16 ID:defquGw90.net
稚内は最北という取り柄がある
稚内に行くまでが秘境
稚内に行くまでが秘境
29: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:13:57.09 ID:s8jpi5kp0.net
旭川とかなら住んでみたい
34: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:14:20.25 ID:MSNOLor0d.net
街から街への道中が不安になるくらい何も無いよな上の方って
48: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:15:31.86 ID:6DoxsjFC0.net
>>34
夜は本当の意味で真っ暗闇やぞ
夜は本当の意味で真っ暗闇やぞ
63: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:17:37.47 ID:75JkucwWd.net
>>34
セイコーマートの明かりが見えた時の安心感よ
セイコーマートの明かりが見えた時の安心感よ
36: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:14:45.10 ID:WzvWo/ama.net
右と下の間くらいが一番秘境と聞いたが
40: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:14:53.78 ID:s8jpi5kp0.net
稚内好きやわ
3回ぐらい行ったことあるけど
3回ぐらい行ったことあるけど
45: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:15:16.53 ID:GGkl1qTU0.net
紋別と稚内の間がマジでなにがあるかわからん
54: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:16:40.79 ID:d5NmfdHg0.net
>>45
猿払村浜頓別町枝幸町(江差じゃないよ)雄武町興部町があるで!
猿払村浜頓別町枝幸町(江差じゃないよ)雄武町興部町があるで!
208: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:32:05.69 ID:CWQwQ3Hr0.net
猿払は全国有数の金持ち村だぞ
220: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:33:32.59 ID:Hd+t8o4Ad.net
>>208
ホタテだっけ?
ホタテだっけ?
232: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:34:28.45 ID:d5NmfdHg0.net
>>208
そして日本一の出生率を誇る自治体でもあるぜ
合計特殊出生率が2.40
そして日本一の出生率を誇る自治体でもあるぜ
合計特殊出生率が2.40
259: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:37:28.29 ID:Xoe+PYlb0.net
>>232
はえ〜
景気がいい以外に何か政策あるんやろうか
はえ〜
景気がいい以外に何か政策あるんやろうか
49: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:16:05.94 ID:eaW1Lpti0.net
上の方はもはやファンタジー世界っぽい
宗谷丘陵とかFF10のナギ平原って感じ
宗谷丘陵とかFF10のナギ平原って感じ
53: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:16:30.58 ID:ZIjrYqFua.net
そもそも札幌以外秘境なのでは?🤔
56: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:16:45.58 ID:s8jpi5kp0.net
>>53
函館と小樽は許せよ
函館と小樽は許せよ
73: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:18:34.09 ID:Ib9Cg5CE0.net
>>53
北海道基準なら10万あれば都会
北海道基準なら10万あれば都会
58: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:16:52.39 ID:nU3d3flv0.net
利尻島行ったことあるで
まあでも普通にセイコーマート3件ぐらい小さいホームセンタースーパーパチ屋もあるで
まあでも普通にセイコーマート3件ぐらい小さいホームセンタースーパーパチ屋もあるで
62: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:17:26.11 ID:ZWaiuFLSa.net
上の方の広大な面積に市が3つくらいしかないのガチで怖い
72: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:18:28.14 ID:/v0D+idE0.net
知床行ったけど景色きれいすぎて日本とは思えんかった
74: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:18:34.49 ID:MYqgeO+Ir.net
北見の都市っぷりは結構ビックリした
81: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:19:20.60 ID:s8jpi5kp0.net
>>74
意外と栄えてるよな
根室とか網走みたいな感じやと思って行ったからビックリした
意外と栄えてるよな
根室とか網走みたいな感じやと思って行ったからビックリした
86: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:19:52.47 ID:T3ikQdq70.net
セイコーマートってセーブポイントみたいなもんか?
132: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:24:07.11 ID:4829vyUb0.net
>>86
言い得て妙
長距離ドライブでセイコマ見つけたらとりあえず止める
言い得て妙
長距離ドライブでセイコマ見つけたらとりあえず止める
98: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:21:21.81 ID:METxVVdZM.net
111: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:22:11.66 ID:75JkucwWd.net
>>98
冬に行ったけどガチで何もない冬ですやったわ
冬に行ったけどガチで何もない冬ですやったわ
121: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:22:55.20 ID:6DoxsjFC0.net
>>98
売店で何十年も森進一の襟裳岬がループ再生されてる
♪襟裳の春は〜何もない春です〜
頭おかしくなるで
売店で何十年も森進一の襟裳岬がループ再生されてる
♪襟裳の春は〜何もない春です〜
頭おかしくなるで
124: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:23:17.97 ID:Ib9Cg5CE0.net
>>98
風クソツヨ以外イメージない
風クソツヨ以外イメージない
103: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:21:41.37 ID:L+j9rE+Ta.net
稚内とか根室って夜7時以降ほとんど出歩いてる奴いなくて不安になったわ
105: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:21:50.53 ID:/v0D+idE0.net
網走で適当に入ったビッグサンとかいう回転寿司屋うまかった
107: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:21:51.78 ID:4829vyUb0.net
塩狩峠(比布町tの北
日高山脈・大雪山の東
この辺は、道央民でも辺境感あるな
夕方前にガソリン入れんと、24時ガソスタがないからやばいぞ
日高山脈・大雪山の東
この辺は、道央民でも辺境感あるな
夕方前にガソリン入れんと、24時ガソスタがないからやばいぞ
119: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:22:39.97 ID:nS8IhPaL0.net
>>107
カムイエクウチカウシだよねやっぱ
カムイエクウチカウシだよねやっぱ
118: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:22:35.30 ID:0kZMhHvF0.net
131: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:23:57.85 ID:nS8IhPaL0.net
>>118
ご覧のとおり住んでないよ
ご覧のとおり住んでないよ
133: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:24:11.49 ID:6DoxsjFC0.net
>>118
ワイの地元
エサヌカ直線道路やんけ、10キロまっすぐなんやで
ワイの地元
エサヌカ直線道路やんけ、10キロまっすぐなんやで
139: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:24:25.47 ID:75JkucwWd.net
>>118
オロロンとかかな
最近この手の場所にも風車が立ち並ぶようになってきたな
オロロンとかかな
最近この手の場所にも風車が立ち並ぶようになってきたな
245: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:36:29.31 ID:NH+8dfkO0.net
>>118
ここバイクで走るのクッソ楽しいで
ここバイクで走るのクッソ楽しいで
126: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:23:25.26 ID:ZEwTL+by0.net
>>118
自転車で行ったけど進んでるかわからんから怖かったわ
自転車で行ったけど進んでるかわからんから怖かったわ
224: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:34:01.81 ID:GNP0qOrL0.net
>>126
草
草
138: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:24:24.58 ID:d5NmfdHg0.net
147: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:25:49.95 ID:75JkucwWd.net
>>138
アザラシかわいかったわ
アザラシかわいかったわ
156: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:26:52.44 ID:cle6lS51p.net
>>138
冬に利尻行く予定あって稚内からフェリー乗ったら流氷のせいで5分でUターンで草生えたわ
冬に利尻行く予定あって稚内からフェリー乗ったら流氷のせいで5分でUターンで草生えたわ
148: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:26:02.59 ID:ClVPTXiL0.net
Amazonとネットさえ有れば秘境に住みたいわ
168: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:27:44.30 ID:68R7Iuuu0.net
>>148
Amazonも秘境だと配達まで時間かかるし送料もキツそう
Amazonも秘境だと配達まで時間かかるし送料もキツそう
160: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:27:13.20 ID:dCCRQodqd.net
小学生のころ地図に平仮名で書かれた「わっかない」を「わかんない」って誤読して北海道って秘境の地なんやなぁって思った記憶がある
161: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:27:13.32 ID:B3CdGXR20.net
旭川くらいの街なら住みやすいで
173: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:28:07.99 ID:cle6lS51p.net
>>161
盆地はゴミやぞ
盆地はゴミやぞ
165: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:27:36.49 ID:Qjl/Nja80.net
174: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:28:23.00 ID:nS8IhPaL0.net
>>165
意外と九州でかいよな
意外と九州でかいよな
185: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:29:50.87 ID:Ib9Cg5CE0.net
>>165
福岡鹿児島が札幌釧路くらいの距離なんやな
福岡鹿児島が札幌釧路くらいの距離なんやな
206: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:32:00.58 ID:lnIHHYdi0.net
>>165
こんな広いなら分割すればいいと思うんだけんが
できないのか?
こんな広いなら分割すればいいと思うんだけんが
できないのか?
170: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:27:56.25 ID:F4AQ9yM50.net
日本一長い直線道路は北海道にあるし、直線的な道が多いのは確かやな
179: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:29:03.14 ID:75JkucwWd.net
>>170
あの直線道路って言うほど直線感ないよな
あの直線道路って言うほど直線感ないよな
201: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:31:29.05 ID:UJT4L/TK0.net
>>170
ワイ12号線沿いの街生まれ、本州の人の直線道路日本一の認知度の低さに咽び泣く
ワイ12号線沿いの街生まれ、本州の人の直線道路日本一の認知度の低さに咽び泣く
222: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:33:51.70 ID:75JkucwWd.net
>>201
日本一長い直線道路って聞くとオロロンライン的なのを想像するから
実際行くと拍子抜けってのもあるな
真っ直ぐ走れないし
日本一長い直線道路って聞くとオロロンライン的なのを想像するから
実際行くと拍子抜けってのもあるな
真っ直ぐ走れないし
231: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:34:28.27 ID:nS8IhPaL0.net
>>222
オロロンよりエサヌカ線なんだよなあ
オロロンよりエサヌカ線なんだよなあ
239: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:35:26.63 ID:75JkucwWd.net
>>231
要するにそういうのを想像するからってことや
要するにそういうのを想像するからってことや
229: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:34:14.62 ID:6J9Pfp0o0.net
道東が1番の闇やろ
246: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:36:30.30 ID:fwXcud9Od.net
>>229
言うほどか?
北見も釧路もあるし
利用客と離発着の多い女満別空港もあるやん
言うほどか?
北見も釧路もあるし
利用客と離発着の多い女満別空港もあるやん
235: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:34:51.71 ID:UmU86mJs0.net
西興部村民ワイ,高みの見物
誰も人おらンゴw
誰も人おらンゴw
241: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:35:50.11 ID:MqLR8L3x0.net
>>235
興部のくせに山の中なんやもん…
興部のくせに山の中なんやもん…
249: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:36:34.89 ID:UmU86mJs0.net
>>241
興部の西田から…
興部の西田から…
238: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:35:15.39 ID:METxVVdZM.net
道東はこれぞ北海道って感じで好き
住むぶんには嫌だけど
住むぶんには嫌だけど
244: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:36:17.88 ID:+fJlNwIWa.net
十勝とかいう食料自給率1240%の化物
250: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:36:40.34 ID:7RiwcNF90.net
稚内駅という映画館と街の駅が主役で電車利用が脇役の総合駅
260: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:37:44.69 ID:cle6lS51p.net
>>250
10年くらい前はそれもなかったぞ
10年くらい前はそれもなかったぞ
252: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:36:44.74 ID:BUK+sgwd0.net
函館から苫小牧の間くらいの海沿いも気になるわ
283: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:39:06.46 ID:UJT4L/TK0.net
>>252
長万部、室蘭、伊達、登別あるやん
長万部までは若干なにもないな。
恵山、森、八雲とかそんなレベルだからな
長万部、室蘭、伊達、登別あるやん
長万部までは若干なにもないな。
恵山、森、八雲とかそんなレベルだからな
296: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:40:06.44 ID:UmU86mJs0.net
>>252
登別まではええ
そっからはまあええとこやで
登別まではええ
そっからはまあええとこやで
254: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:36:53.73 ID:4829vyUb0.net
半沢直樹で根室の出向とか話題になったようだが、
根室はまだマシで、陸別とか名寄とか内陸の方が寒くて雪多くてヤバそう
根室はまだマシで、陸別とか名寄とか内陸の方が寒くて雪多くてヤバそう
266: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:38:12.54 ID:MqLR8L3x0.net
>>254
海沿いの方が風がヤバイから吹込と視界不良がひどいと思う
北海道で雪がやばくないところなんてそんなにないやろ
海沿いの方が風がヤバイから吹込と視界不良がひどいと思う
北海道で雪がやばくないところなんてそんなにないやろ
282: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:39:05.01 ID:TFUG9MkB0.net
>>266
オホーツク海側は雪全然降らんで
オホーツク海側は雪全然降らんで
334: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:42:29.00 ID:MqLR8L3x0.net
>>282
年に何度か厚岸に牡蠣買いにいくけど、風はひどいと思ったことあるで?
北見ちゃうかったっけ?車から降りて家に戻ろうと思ったら遭難して死んだやつ
風と吹き込みは内陸より海側だと思うわ
年に何度か厚岸に牡蠣買いにいくけど、風はひどいと思ったことあるで?
北見ちゃうかったっけ?車から降りて家に戻ろうと思ったら遭難して死んだやつ
風と吹き込みは内陸より海側だと思うわ
270: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:38:16.73 ID:iSeCEymU0.net
稚内の青少年科学館まだあるんやろか
ガキの頃あほみたいに通ってた
ガキの頃あほみたいに通ってた
297: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:40:10.11 ID:sOu2t0Tfx.net
>>270
ワイ去年行ったがちゃんとあったで
隣の水族館含めなかなか楽しめたわ
ワイ去年行ったがちゃんとあったで
隣の水族館含めなかなか楽しめたわ
275: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:38:44.24 ID:YQnvPuoc0.net
道南はどうなん?
285: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:39:09.92 ID:L83zy/BsM.net
>>275
そういうのちょっとだけすき
そういうのちょっとだけすき
289: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:39:44.22 ID:BJDky4lcd.net
>>275
道東言う事はない
道東言う事はない
300: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:40:31.21 ID:Hd+t8o4Ad.net
>>275
海沿いを走るとたまにあぁココが市街地なのね
みたいなクッソ寂れた漁村ばっかり
海沿いを走るとたまにあぁココが市街地なのね
みたいなクッソ寂れた漁村ばっかり
311: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:41:04.91 ID:Xoe+PYlb0.net
>>275
5号線南下して七飯町に入ると急に豊かな街に入った感があったわ
函館より景気良さそうってか雰囲気が綺麗やった
5号線南下して七飯町に入ると急に豊かな街に入った感があったわ
函館より景気良さそうってか雰囲気が綺麗やった
338: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:42:51.64 ID:Hd+t8o4Ad.net
>>311
桔梗・七飯は函館のベットタウン化を目指してるので
桔梗・七飯は函館のベットタウン化を目指してるので
281: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:38:58.62 ID:xlWWVPIH0.net
こういう地理の「上の方」とかの書き込み見るとモヤってするからやめろ
312: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:41:08.76 ID:e7RkIlAp0.net
>>281
南極が上にある地図でも使ってんのか
南極が上にある地図でも使ってんのか
331: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:42:27.59 ID:75JkucwWd.net
>>281
よくわかるけど慣れた方が利口
よくわかるけど慣れた方が利口
293: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:39:58.42 ID:6DoxsjFC0.net
ワイの地元には何もないところを100km走るマラソン大会があるで
310: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:41:01.06 ID:75JkucwWd.net
>>293
サロマか北オホーツクか
サロマか北オホーツクか
319: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:41:47.99 ID:6DoxsjFC0.net
>>310
後者や
明日が大会で全国からランナーが来る、はずだった
後者や
明日が大会で全国からランナーが来る、はずだった
344: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:43:03.98 ID:75JkucwWd.net
>>319
コロナ収まったら行きたい
コロナ収まったら行きたい
316: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:41:38.22 ID:6baUhtgD0.net
青い池があるやろ
321: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:41:49.22 ID:ThvI1PM90.net
清田区は遂に人口が減り始めたらしい
札幌が地方から吸い上げるのもそろそろ限界なのか
札幌が地方から吸い上げるのもそろそろ限界なのか
337: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:42:38.44 ID:cle6lS51p.net
>>321
地方が死んでるからな
地方が死んでるからな
349: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:43:19.51 ID:TIhEiDpO0.net
>>321
清田区は地震のせいやろな地下鉄も通らんしいくら安くなっても今から住もうと思うのおらんやろうし
清田区は地震のせいやろな地下鉄も通らんしいくら安くなっても今から住もうと思うのおらんやろうし
363: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:44:15.54 ID:gjNgDGed0.net
>>321
一昨年液状化した土地やしな
一昨年液状化した土地やしな
330: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:42:18.57 ID:4vQ4ieM90.net
342: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:43:02.01 ID:jHGR7om+a.net
>>330
道の駅も合体したから良かったんちゃう
道の駅も合体したから良かったんちゃう
460: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:49:51.24 ID:Tx/hRNQn0.net
>>330
ワイはきったねぇ稚内駅の方が好きやったで!
ワイはきったねぇ稚内駅の方が好きやったで!
359: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:44:09.24 ID:cle6lS51p.net
>>330
比較の写真が酷い。昔の方建物じゃなくてなんで線路やねん。
まぁ昔のは汚いけど
比較の写真が酷い。昔の方建物じゃなくてなんで線路やねん。
まぁ昔のは汚いけど
402: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:46:35.61 ID:4vQ4ieM90.net
>>359
すまん建物の写真残ってなかった
すまん建物の写真残ってなかった
335: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:42:33.66 ID:je/Nm5oz0.net
茨城から北海道行ってビビッたんがセイコマだけやくって山岡家やな
なんで東京ほうとか全然店無いんに北海道に店出してんねんゆう
なんで東京ほうとか全然店無いんに北海道に店出してんねんゆう
361: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:44:12.73 ID:UmU86mJs0.net
>>335
深夜のお供に最適やからな
深夜のお供に最適やからな
364: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:44:17.44 ID:7RiwcNF90.net
>>335
そりゃ北海道の会社だし
そりゃ北海道の会社だし
395: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:46:12.25 ID:je/Nm5oz0.net
>>364
???なんでパクるんや?
山岡家は茨城よ
北海道いくらでもオリジナルあるやからパクらんといてや😅
???なんでパクるんや?
山岡家は茨城よ
北海道いくらでもオリジナルあるやからパクらんといてや😅
425: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:48:06.60 ID:7RiwcNF90.net
>>395
本社札幌にあるしまあね
本社札幌にあるしまあね
428: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:48:09.44 ID:6baUhtgD0.net
353: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:43:42.40 ID:NlufH6rh0.net
稚内からフェリーで車積んで利尻島行った馬鹿ワイしかおらんやろな
366: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:44:20.74 ID:jHGR7om+a.net
>>353
利尻はチャリでええやん
利尻はチャリでええやん
379: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:45:05.08 ID:NlufH6rh0.net
>>366
地元の人に馬鹿?ってストレートに言われたからな
地元の人に馬鹿?ってストレートに言われたからな
399: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:46:20.64 ID:jHGR7om+a.net
>>379
チャリもチャリで厳しいところあるんやけどね
湧き水とアザラシ見られていたらええんちゃうか
チャリもチャリで厳しいところあるんやけどね
湧き水とアザラシ見られていたらええんちゃうか
421: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:47:59.79 ID:NlufH6rh0.net
>>399
あのアザラシ付近で捕獲したんじゃなくてどっかからレンタルしてるからな
あのアザラシ付近で捕獲したんじゃなくてどっかからレンタルしてるからな
442: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:48:39.41 ID:jHGR7om+a.net
>>421
あれレンタルなんや
手ぶらで行って申し訳ない気持ちになってたわ
あれレンタルなんや
手ぶらで行って申し訳ない気持ちになってたわ
373: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:44:39.64 ID:d5NmfdHg0.net
>>353
現地でレンタカー借りるのが多いね
車載せて観光に行く人は珍しい
現地でレンタカー借りるのが多いね
車載せて観光に行く人は珍しい
356: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:43:52.00 ID:6DoxsjFC0.net
稚内なんて居酒屋も映画館も携帯ショップもある都会やで
357: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:43:56.67 ID:lDVMM4Xd0.net
483: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:51:03.89 ID:zDqGu3EQ0.net
>>357
頑なに焼き網で売らないの草
頑なに焼き網で売らないの草
369: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:44:33.10 ID:Vv14OmmE0.net
>>357
なんやねんこれ(笑)
なんやねんこれ(笑)
412: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:47:02.67 ID:XwnK+nC1a.net
>>369
いくら漬けるときパラパラにする奴
いくら漬けるときパラパラにする奴
365: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:44:18.75 ID:oi+lAlWN0.net
北海道 最深積雪平均値
岩見沢 119cm 小樽 119cm 札幌 97cm 旭川 90cm
帯広 54cm 函館 41cm 釧路 26cm 室蘭 21cm
北海道トップクラスに雪が少ない室蘭市に移住しよう
こんなに雪少ないのに最近人口減少やばいの意味分からん😭
岩見沢 119cm 小樽 119cm 札幌 97cm 旭川 90cm
帯広 54cm 函館 41cm 釧路 26cm 室蘭 21cm
北海道トップクラスに雪が少ない室蘭市に移住しよう
こんなに雪少ないのに最近人口減少やばいの意味分からん😭
382: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:45:14.91 ID:nd85XQWV0.net
夏も厚くなさそうでええな
392: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:46:05.10 ID:1KisLRTCa.net
>>382
生まれてからずっとエアコン無しで生活しとるで
生まれてからずっとエアコン無しで生活しとるで
418: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:47:18.49 ID:Vv14OmmE0.net
>>392
最近は昔に比べたら暑くなってないのか?
札幌とかだとエアコンほしい気がするけど
最近は昔に比べたら暑くなってないのか?
札幌とかだとエアコンほしい気がするけど
426: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:48:07.27 ID:nS8IhPaL0.net
>>418
盆の一週間はほしいけどなくてもおれは余裕や
道民は暑がり多いからきつそうやな
盆の一週間はほしいけどなくてもおれは余裕や
道民は暑がり多いからきつそうやな
449: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:49:14.67 ID:Hd+t8o4Ad.net
>>418
今は涼しい
たまに蒸した暑さになるからイライラ…
家は窓に取り付けるエアコンがあるで
今は涼しい
たまに蒸した暑さになるからイライラ…
家は窓に取り付けるエアコンがあるで
386: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:45:38.55 ID:99DtRz8mM.net
札幌から近い分、増毛とか留萌はまだマシやけど、逆の紋別とか雄武とか人いるんか?
390: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:46:01.03 ID:ThvI1PM90.net
利尻島は意外にも金あるとか聞く
なぜか島に町が二つあってもやもやする
なぜか島に町が二つあってもやもやする
407: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:46:55.23 ID:nS8IhPaL0.net
>>390
観光で金落ちてるからやで
本州の無名の山間の街のほうがよっぽど厳しい
観光で金落ちてるからやで
本州の無名の山間の街のほうがよっぽど厳しい
427: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:48:08.77 ID:cle6lS51p.net
>>390
漁業でゲロ糞儲かるからな
なお若手はほとんど居ない模様
漁業でゲロ糞儲かるからな
なお若手はほとんど居ない模様
420: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:47:51.33 ID:C6dzOkJW0.net
今旭川だけど転勤で稚内あるのに震える
437: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:48:20.20 ID:Vv14OmmE0.net
>>420
永住じゃないならええやん
永住じゃないならええやん
443: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:48:43.91 ID:MqLR8L3x0.net
>>420
言うて稚内と旭川なら稚内J民がパチンコしに旭川にいくスレたてるぐらいやから
そんなとおくないやろ
言うて稚内と旭川なら稚内J民がパチンコしに旭川にいくスレたてるぐらいやから
そんなとおくないやろ
451: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:49:24.16 ID:C6dzOkJW0.net
>>443
そんなスレあったな車で4時間やで
そんなスレあったな車で4時間やで
431: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:48:13.22 ID:TXe9D0Qa0.net
道東ドライブするのクッソ楽しい
去年は根室ではなまるとエスカロップと居酒屋はしごして次の日納沙布岬まで日の出を見に行った
去年は根室ではなまるとエスカロップと居酒屋はしごして次の日納沙布岬まで日の出を見に行った
464: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:50:07.13 ID:UJT4L/TK0.net
>>431
これなんだよなぁ。北海道どこ行けばいいか聞かれたら道東行けって必ず言ってるわ
これなんだよなぁ。北海道どこ行けばいいか聞かれたら道東行けって必ず言ってるわ
484: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:51:03.95 ID:ZjlQwLcKM.net
>>431
毎回地図見て根室遠すぎやろ…パスして別海から厚岸やな!てなるわ
毎回地図見て根室遠すぎやろ…パスして別海から厚岸やな!てなるわ
432: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:48:13.83 ID:/oRD7BYG0.net
道東に何があるのかまじでしらん
455: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:49:33.21 ID:jHGR7om+a.net
>>432
この世の果て野付半島

この世の果て野付半島

508: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:52:57.04 ID:wnsDZx670.net
>>455
稚内より最果て感あってすこ
稚内より最果て感あってすこ
489: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:51:46.17 ID:C2AhdEgz0.net
>>455
野付半島最高やったわ
砂浜と草原と立ち枯れて土へ還っていく松林…
寂寥感がたまらん
野付半島最高やったわ
砂浜と草原と立ち枯れて土へ還っていく松林…
寂寥感がたまらん
512: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:53:08.81 ID:Hofshd14a.net
>>489
だんだん廃れとるけど新たなトドワラになりそうなところあるから安泰やろうね
だんだん廃れとるけど新たなトドワラになりそうなところあるから安泰やろうね
435: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:48:18.12 ID:Vl6V9vhvp.net
カーリングの町やけどなんもなくてひくで
北見に引っ越そうかな
北見に引っ越そうかな
440: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:48:36.56 ID:rHMEdO2m0.net
>>435
サロマ湖を信じろ
サロマ湖を信じろ
461: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:49:59.32 ID:jHGR7om+a.net
>>435
網走からのサイクリングは楽しかった
網走からのサイクリングは楽しかった
444: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:48:49.67 ID:/VCs4u2l0.net
夜に稚内までドライブしたら100%鹿と出くわすよな
470: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:50:23.71 ID:ThvI1PM90.net
>>444
札幌市内でも場所によっては鹿や狐を見れる模様
札幌市内でも場所によっては鹿や狐を見れる模様
448: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:49:10.96 ID:KnJiEFHk0.net
上はまだマシなんだよな
秘境は旭川と稚内の間辺り
秘境は旭川と稚内の間辺り
454: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:49:32.29 ID:u2Znnbi60.net
とうとう札幌にもUber eatsができるらしいけどこれ成立するんか?
494: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:52:08.50 ID:4vQ4ieM90.net
>>454
Woltってのも始まったらしいね
フィンランド発
Woltってのも始まったらしいね
フィンランド発
513: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:53:13.36 ID:BJDky4lcd.net
>>454
郵便配達をカブでやれるからワンチャン
郵便配達をカブでやれるからワンチャン
480: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:50:57.04 ID:UJT4L/TK0.net
>>454
冬どうすんの?チャリ無理ちゃう?
冬どうすんの?チャリ無理ちゃう?
521: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:53:34.63 ID:cle6lS51p.net
>>480
札幌でも冬にチャリ乗ってるジジイはいるよね。
札幌でも冬にチャリ乗ってるジジイはいるよね。
475: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:50:43.51 ID:YkwKBIiA0.net
北海道の上の方って断層もなけりゃ台風も来ないしロシアが変な間違い犯さなきゃ日本で一番平和そうやな
482: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:51:02.62 ID:C6dzOkJW0.net
>>475
何も無い虚無空間やで
何も無い虚無空間やで
509: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:52:58.28 ID:9sGXCcpK0.net
>>482
北のちょい下が本当になんもない
北のちょい下が本当になんもない
501: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:52:43.67 ID:ThvI1PM90.net
道東に野生の馬が住み着く無人島があるらしい
なんか面白そうな場所やな
なんか面白そうな場所やな
507: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:52:56.60 ID:Qjl/Nja80.net
514: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:53:16.04 ID:EwrxBXYO0.net
実は北の方とか東の方より襟裳の辺りの方が秘境
高速や空港から遠いし大きな街もない
高速や空港から遠いし大きな街もない
498: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:52:38.83 ID:VSX2r+Bf0.net
517: 風吹けば名無し 2020/07/25(土) 21:53:24.79 ID:L83zy/BsM.net
>>498
ツーリングしたら最高やろなあ
ちな無免
ツーリングしたら最高やろなあ
ちな無免
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1595678899

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 10:41 ▼このコメントに返信 千島が日本のままだったらどうなってたんだろうな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 10:47 ▼このコメントに返信 運転代行頼んだり、金ない大学生は1人だけ飲酒しなかったりするな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 10:53 ▼このコメントに返信 海付近は実は秘境ではない。
問題は海が近くにない東側
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 10:59 ▼このコメントに返信 地方は車がないと生きていけないっていうけど、全国対応してるネットスーパーがある時点でそれはないんだよ
ジジババは除くだけど
ちなみに離島は送料がヤバ過ぎてネット通販も厳しいから除外
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 11:11 ▼このコメントに返信 25年前にバイクで行った。
行く前に図書館で北海道関係の本を読んだ。
北海道新聞の出してたヒグマについての本で
熊の被害の三毛別の事件とか知った、、
おかげで北海道では一回もテント伯しませんでした。
せっかく一人用テントとか買ったのに、、
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 11:13 ▼このコメントに返信 日高西部はもう高速通ってるし日高東部は2〜3時間も走らせたら中核市に届くから意外と道内ではそれなり、なんもないぞといえばもちろんなんもない
室蘭あたりは札幌近郊を山陽とした山陰みたいなもんだから人は減る
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 11:13 ▼このコメントに返信 東の方の大都市釧路は土日の夜でさえ駅前大通りを歩いている人間が殆どいなかった。冬だったからか?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 11:28 ▼このコメントに返信 北海道の東の果てに行ったことあるけど、ホントに日本かってぐらい何もなかった
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 11:30 ▼このコメントに返信 キャンピングカーで北海道2ヶ月くらいかけて巡るからお土産期待しろよ!
とニコニコ笑顔でフェリーに乗り込んだ叔父さん。
10日しないくらいで霧多布のシカに洗礼を受け、ぐちゃぐちゃの車と共に下船したときのあの力無い笑顔を忘れてはならない。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 11:32 ▼このコメントに返信 大地震もないし、災害で死んだり街がめちゃくちゃになったりする事がないってのはいいぞ
雪なんてそういう面では大した事ないし
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 11:35 ▼このコメントに返信 定期的に北海道を訪問するくらいに大好きで17年前には半年近く滞在した事が有るが(車中泊メインでの滞在)、確かに尾岱沼&野付半島は最高だったな
ドライブ好きとしては、網走〜稚内に掛けてのR238・稚内〜札幌に掛けてのオロロンライン〜R232&R231・小樽〜函館に掛けてのR229&R228が素晴らしかった
昆布刈石の林道・豊浜トンネル崩落慰霊碑・神威岬・島牧村の茂津多岬・三国峠・日勝峠・JR北舟岡駅・京極の湧水等がとりわけ思い出深いわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 11:43 ▼このコメントに返信 かなり昔西興部村の友人宅に泊めてもらった
レンガ?ブロック?造りの平屋がいっぱい並んでた
豊浦と長万部の間の静狩峠は陰鬱な気分になるから嫌い
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 11:50 ▼このコメントに返信 米10
少し前に大地震で発電所イカれて道全域が一斉停電しなかったっけ…
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 11:51 ▼このコメントに返信 ワイルド北海道といえば知床〜阿寒湖ライン。
このあいだ初めて浦河→根室まで走ったが何もなくてびびったわ。
その点、海沿いは時々、漁港があって人が住んでるなあと思わせる。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 11:54 ▼このコメントに返信 >>13
2018年9月の地震のとき苫東火発がいってもーた。
電圧下がって発電所が連鎖ストップからの北海道全域でブラックアウト。
ホント、真冬じゃなくてよかった。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 12:04 ▼このコメントに返信 最低限必要な医療と商業施設がそこそこの距離にあれば
別にど田舎でもいいんだよな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 12:04 ▼このコメントに返信 米3
東側って言っても内陸部は観光地と道東の大都市中標津があって
その周りも広大な牧場が広がってるから辺境感無いぞ
まぁ十勝の山の方(鹿追とか糠平あたり)は辺境感あるけど。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 12:06 ▼このコメントに返信 米15
9月頭だったったのが幸いしたわ
北海道じゃ年間で一番過ごしやすい時期だったから。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 12:06 ▼このコメントに返信 >>1
行ってみたいわ
千島町アイヌも純血で残ってたかもしれん
交流してみたいわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 12:10 ▼このコメントに返信 米10
たまに平地で八甲田山してるだろ、いい加減にしろ!
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 12:11 ▼このコメントに返信 全国制覇(旅行じゃなくて居住)してみたいアホナース♂なんやけど、お勧めの職場ないかな?
技術系で循環器と消化器に強いぞ☆
ちな関東出身で現在九州制覇中
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 12:15 ▼このコメントに返信 北海道の最北端って謎に臭いんだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 12:19 ▼このコメントに返信 地球上の癌、中国人が侵略を企む北海道
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 12:20 ▼このコメントに返信 猿払、浜頓別、枝幸のあたりは、過去大地震や津波被害の記録がほとんどなく、気温も雪もそれほどではない(北海道のなかでは、ということ。札幌とあまりかわらない)、近くに危ない火山もない、台風? なにそれ? という点で、自然災害には日本でも一番といえるレベルで縁遠い。
某元知事・市長が、危険な地域に住んでいるのが悪い的なことを言っていたけれど、その意味では日本の中心は道北オホーツク海側になるといっても過言ではない。
脅威はといえるのは、おろしや国くらいかな。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 12:21 ▼このコメントに返信 北見と釧路をひとくくりにするのは無理がある。
距離だいぶあるよ。東ってなだけで
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 12:33 ▼このコメントに返信 コンビニと車とそれを維持出来る仕事があれば
なんとか生きていける。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 12:38 ▼このコメントに返信 ホッケ、ホッケ、ときどきアマゾンw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 12:40 ▼このコメントに返信 江戸時代の調査隊が凍死して全滅してること思うと
暖房や住宅の発展があったとはいえ、よく住めるなぁ、と。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 13:06 ▼このコメントに返信 お前ら全員囚人の鎖自慢
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 13:14 ▼このコメントに返信 道東ドライブは良いんだけど、レーダーパトが怖い
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 13:30 ▼このコメントに返信 米21
札幌市内ならどこでも大歓迎だと思う。
旭川、函館、北見、帯広、釧路。診療科に専門性を求めるなら人口20万人程度いる街。札幌に近い町だと、みんな札幌の病院に行ってしまうので専門性は薄い。
北海道は余所者が集まってできているので一般的には閉鎖的ではないけれど、病院は例外かもしれない。変な看護学校派閥の噂はよく聞く。
医師は北大と札幌医大の出身でにらみ合っているし。
ちなみに私はかつて札幌市内の病院勤務で、妻は看護師です。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 13:45 ▼このコメントに返信 礼文町が町役場の3年契約だかの職員求人を出してたんだが、糞みたいに安い給与な上に「契約終了後も礼文に住むこと」とか完全に憲法違反の内容の求人出してる土人で笑っちゃったよ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 14:07 ▼このコメントに返信 車で釧路の方へ行った時、コンビニを1軒スルーして死ぬほど後悔した事があったな。
北の方はもっとすごいのか。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 14:35 ▼このコメントに返信 米7
地元人はほとんど車で移動=駅には用が無い
釧路の中心街は今や駅前じゃなくてイオンのある所
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 15:42 ▼このコメントに返信 どこでもドアが発明されたら住宅が結構増えるだろうなぁ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 17:08 ▼このコメントに返信 >>5
賢明な判断だと思います
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 17:27 ▼このコメントに返信 興部の名前が出て懐かしい。ばっちゃの家があったわ
夏休みに行っても何にも無いから暇で暇で仕方なかったな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 18:07 ▼このコメントに返信 真ん中は国立公園だし人が居ないんでは。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 18:24 ▼このコメントに返信 飯はうまいし、景色はいいし、変な奴なのになんだかんだ受け入れてもらえる、住みやすくて素敵なところです
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 19:52 ▼このコメントに返信 物価に騙されんなよ。
ジジババ多い分、税金めっちゃ取られるけどな。
あと雪の影響で路面状況はひどく、路肩はゴミ&排雪溝で市内はロードまともに乗れんからな。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 21:33 ▼このコメントに返信 >>1
現状この有り様なのに、千島や北方四島を管理できるとはとても思えないな。外資に買われて終わりよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 22:09 ▼このコメントに返信 毎年北海道ツーリング1ヶ月くらいしてるワイが選ぶナンバーワン秘境は三国峠やな
人工物が道以外ないから一面の樹海が素晴らしい
宗谷丘陵とか開陽台も日本じゃない感すごくて必ず寄りたいポイントやね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 22:10 ▼このコメントに返信 米22
都市以外は全体的に牛くさいぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 22:32 ▼このコメントに返信 >>42
三国峠から十勝三股の原野のあいだを走るのはなかなか。
宗谷丘陵っていくたびにここは日本じゃないなーと思う。
まあ、北海道は上陸した瞬間から空が広い!と思ってしまう。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 23:41 ▼このコメントに返信 >>25
距離的には東京〜日光ぐらいやしへーきへーき
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 23:44 ▼このコメントに返信 こういう時に何も無い所としてすら名前が挙がらない真の何も無い所
それが中川町(次点で島牧村)
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月27日 23:50 ▼このコメントに返信 >>33
セイコーマート出店が全道ニュースになる程度には凄い
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:55 ▼このコメントに返信 群馬よりはひらけてる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:04 ▼このコメントに返信 北海道ファンの方反日政治家を落選させましょう。世界中に北海道ファンがいます。
中国から北海道を守りましょう。世界中の人のために。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:54 ▼このコメントに返信 自転車旅行していて、トラックにひかれ、運転手のオヤジに生きたまま道端の草むらに捨てられ、キタキツネに喰われて死んで、死体がないから行方不明のまま。