1: セルカークレックス(愛知県) [US] 2020/07/31(金) 21:55:12.17 ID:3Is7uPxm0● BE:896590257-PLT(21003).net
「火が大きくなったので消すために服などをかけた」"アロマキャンドル"原因で火事に…20代女性負傷
2020年7月31日19:05
7月31日朝、北海道札幌市豊平区のマンションで20代の女性の部屋が燃えた火事で、女性が「アロマキャンドルを消すために服をかけた」などと話していることが新たにわかりました。
詳細
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=14003
https://www.youtube.com/watch?v=i7f7Opez46U


2020年7月31日19:05
7月31日朝、北海道札幌市豊平区のマンションで20代の女性の部屋が燃えた火事で、女性が「アロマキャンドルを消すために服をかけた」などと話していることが新たにわかりました。
詳細
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=14003
https://www.youtube.com/watch?v=i7f7Opez46U


6: オリエンタル(やわらか銀行) [ニダ] 2020/07/31(金) 21:58:33.71 ID:JZ3QzrGC0.net
くべてどうすんねん
10: ヤマネコ(光) [BR] 2020/07/31(金) 21:59:26.92 ID:c0yhlV1P0.net
濡らした服てことじゃないの?
19: ソマリ(東京都) [US] 2020/07/31(金) 22:03:49.15 ID:DLmW0jsn0.net
どういう思考回路してんだ
4: トンキニーズ(愛知県) [US] 2020/07/31(金) 21:57:00.10 ID:WksVGH/v0.net
油火災は濡れた布でいけるんだっけか
8: オセロット(千葉県) [DE] 2020/07/31(金) 21:59:13.72 ID:k33Gl9mB0.net
ウシロウシロー
81: ジャパニーズボブテイル(神奈川県) [CN] 2020/07/31(金) 23:26:12.61 ID:CBgNJIPh0.net
>>8
思い出し笑いしてしもた
思い出し笑いしてしもた
13: カラカル(東京都) [CN] 2020/07/31(金) 21:59:55.58 ID:cZy+Z2Lo0.net
布で素早く叩く消化方法もあるだろ
14: 黒トラ(北海道) [US] 2020/07/31(金) 22:00:09.59 ID:HIqrCatl0.net
なんかこう通気性の良いフェミニンなお洋服だったんかな?
17: ジャガーネコ(静岡県) [US] 2020/07/31(金) 22:02:07.38 ID:c11xGxwd0.net
キャンドルを逆さにするだけだろw
18: ハバナブラウン(SB-Android) [HK] 2020/07/31(金) 22:02:41.18 ID:bwSaSOQ80.net
濡れたパンツなら消火出来た
20: アビシニアン(大阪府) [NO] 2020/07/31(金) 22:04:35.80 ID:+l9PNZX40.net
防火布で消すイメージだけあった?
93: サーバル(大阪府) [US] 2020/07/31(金) 23:36:55.49 ID:oN/Z8xyh0.net
>>20
多分それかな?
多分それかな?
24: 猫又(北海道) [ニダ] 2020/07/31(金) 22:10:15.07 ID:9Eu1XIbZ0.net
これ消えないの?
酸素封じて、良い方法だと思ったけど。
布団ならオッケーだよね?
酸素封じて、良い方法だと思ったけど。
布団ならオッケーだよね?
28: ツシマヤマネコ(東京都) [US] 2020/07/31(金) 22:13:30.95 ID:2wN//PUI0.net
>>24
薄手だと駄目だろうな
あとヒラヒラついた奴とか
革ジャンなら良かった
薄手だと駄目だろうな
あとヒラヒラついた奴とか
革ジャンなら良かった
25: スコティッシュフォールド(福岡県) [US] 2020/07/31(金) 22:10:22.21 ID:qspkbTnD0.net
オイルライターよりはまし
27: マレーヤマネコ(神奈川県) [US] 2020/07/31(金) 22:11:03.04 ID:7JuxpKPN0.net
120: カルディオバクテリウム(大阪府) [ニダ] 2020/08/01(土) 01:45:37.84 ID:aFNRAeJt0.net
>>27
日本の恥
日本の恥
29: しぃ(埼玉県) [GR] 2020/07/31(金) 22:15:11.25 ID:GanEmEuX0.net
なるほど火事になれば消防車が来て火消してくれるもんな さすが女さんは頭いいな
31: チーター(大阪府) [ZA] 2020/07/31(金) 22:17:37.65 ID:WABMjYDn0.net
ドジっ娘さんめ
35: ペルシャ(京都府) [US] 2020/07/31(金) 22:23:14.56 ID:xWcASf3N0.net
濡らせ
36: ソマリ(やわらか銀行) [RU] 2020/07/31(金) 22:23:49.00 ID:ZjiRC1pX0.net
あたおか
42: イエネコ(東京都) [TW] 2020/07/31(金) 22:35:09.34 ID:eUZ03iwa0.net
ちょっと底のある皿に水入れて使うだけでも違うのにな
43: デボンレックス(千葉県) [JP] 2020/07/31(金) 22:35:10.65 ID:FPoLs2Ud0.net
火の上にモノを置いて空気の供給を遮断するのは正解だけど、火が強かったり
モノを置いて放置していたら、余計に悪化します(´・ω・`)
時間稼ぎだと思ってください
モノを置いて放置していたら、余計に悪化します(´・ω・`)
時間稼ぎだと思ってください
49: ジャングルキャット(茸) [US] 2020/07/31(金) 22:46:18.77 ID:yeLoVNjo0.net
部屋で燃やすなら、水や砂を用意しとけよ
51: カナダオオヤマネコ(ジパング) [JP] 2020/07/31(金) 22:47:20.22 ID:L98sIqmu0.net
この時期のペラい服じゃ無理だったか
54: 黒(中部地方) [SE] 2020/07/31(金) 22:50:41.16 ID:lSTZGn+n0.net
(´・ω・`)金のない若い頃、ストーブなくて貰い物の電気ストーブ(足元を温めるような小さなやつ)を寝てる時に横に置いて寝てたんだけど、寝てる時、布団に火がついて焼け死ぬとこだった。布団は燃え始めだったから風呂場(寝てる部屋の横にあった。貧乏長屋なんで)
に持って行って水ぶっかけたけど消えたと思っても布団って中のワタがじわじわ燃えてるんだな。
直ぐにまた燃えるから結局、風呂桶に水張りつつ木のハンガーで沈めて消し止めた。
被害は完全に燃えた掛け布団とやや焦げた敷布団、毛布が焦げた程度
猫に起こされなければ死んでいたと思う。というか猫が鼻を噛んで起こしたんだぜ?それ以来、頭が上がらなかったけど20年近く生きて先に行っちゃった……あと時代に無かったチュール食わしてやりたかった
に持って行って水ぶっかけたけど消えたと思っても布団って中のワタがじわじわ燃えてるんだな。
直ぐにまた燃えるから結局、風呂桶に水張りつつ木のハンガーで沈めて消し止めた。
被害は完全に燃えた掛け布団とやや焦げた敷布団、毛布が焦げた程度
猫に起こされなければ死んでいたと思う。というか猫が鼻を噛んで起こしたんだぜ?それ以来、頭が上がらなかったけど20年近く生きて先に行っちゃった……あと時代に無かったチュール食わしてやりたかった
103: オセアノスピリルム(東京都) [NZ] 2020/08/01(土) 00:07:31.05 ID:jmAuqeEB0.net
>>54
いい猫話だな
いい猫話だな
112: エアロモナス(ジパング) [US] 2020/08/01(土) 00:27:12.30 ID:cqP4vRpO0.net
>>54
ネコって座敷童なのかもしれない
ネコって座敷童なのかもしれない
138: プニセイコックス(東京都) [US] 2020/08/01(土) 02:59:01.02 ID:vaswfnQs0.net
>>54
うちの猫なら一人で逃げるな
うちの猫なら一人で逃げるな
179: ヒドロゲノフィルス(光) [CN] 2020/08/01(土) 09:35:21.47 ID:OhdN2Qjw0.net
>>54
賢い相棒で良かった
賢い相棒で良かった
59: ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [US] 2020/07/31(金) 22:59:59.09 ID:AFovwKbD0.net
どんだけデカいアロマキャンドルを燃やしてたんだか
61: サバトラ(東京都) [ニダ] 2020/07/31(金) 23:01:42.85 ID:Ldvz8TBP0.net
64: 黒(SB-iPhone) [ニダ] 2020/07/31(金) 23:05:08.08 ID:mftELTfb0.net
>>61
かわいい
かわいい
63: サビイロネコ(大阪府) [CN] 2020/07/31(金) 23:04:19.98 ID:PHHvbdTj0.net
ろうそくの火を消すようにコップでも被せりゃいいじゃんと思ったけど
65: ピクシーボブ(家) [KR] 2020/07/31(金) 23:09:03.91 ID:5DiJC1kH0.net
>>1
え、ダメなん?
え、ダメなん?
67: ラ・パーマ(福岡県) [ニダ] 2020/07/31(金) 23:09:57.18 ID:DSeB/g2n0.net
窒息消化かよ
68: メインクーン(群馬県) [UA] 2020/07/31(金) 23:10:40.70 ID:lXqHI+3A0.net
窒息消火を試みるとか優秀じゃないか
お前らなら油火災に水かけるのが関の山だろ
お前らなら油火災に水かけるのが関の山だろ
69: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [ニダ] 2020/07/31(金) 23:11:51.83 ID:psJea+CR0.net
せめて水で濡らせて
70: クロアシネコ(北海道) [ニダ] 2020/07/31(金) 23:13:33.11 ID:Qrtt8Ju10.net
102: コルディイモナス(東京都) [ニダ] 2020/08/01(土) 00:06:33.37 ID:qvG0itmU0.net
>>70
一歩間違えば大惨事になる所
呑気に撮影してる場合かよ
一歩間違えば大惨事になる所
呑気に撮影してる場合かよ
121: ホロファガ(新日本) [US] 2020/08/01(土) 01:47:11.68 ID:+dzRZyVW0.net
>>102
専門家の指導のもと撮影しています。
専門家の指導のもと撮影しています。
123: エルシミクロビウム(東日本) [US] 2020/08/01(土) 01:57:41.49 ID:CuwoUdg40.net
>>70
猫に火は洒落にならんよ
フリースみたいな素材で細い毛羽立った所だけ燃える表面フラッシュっていうのが有るけど
猫でもアレと同じ事が起こる
大事にはならなかったけど家で飼ってた猫が火にちょっかい出して一瞬だけなった事がある
猫に火は洒落にならんよ
フリースみたいな素材で細い毛羽立った所だけ燃える表面フラッシュっていうのが有るけど
猫でもアレと同じ事が起こる
大事にはならなかったけど家で飼ってた猫が火にちょっかい出して一瞬だけなった事がある
124: エルシミクロビウム(東京都) [US] 2020/08/01(土) 02:00:03.09 ID:Ot4xuEyq0.net
>>70
猫って火怖がらないんだ
猫って火怖がらないんだ
77: アメリカンワイヤーヘア(大阪府) [US] 2020/07/31(金) 23:21:46.05 ID:po+GPU3u0.net
危ないからデュフューザー使ってよ
78: スミロドン(東京都) [ニダ] 2020/07/31(金) 23:22:24.45 ID:A+VLMcwv0.net
一体 これまで何を学んで来たんだろう…
84: イエネコ(東京都) [AU] 2020/07/31(金) 23:28:39.61 ID:qVwiTkTD0.net
パニックになるとやっちゃうんだろうな
だーすけもそうだったじゃん
だーすけもそうだったじゃん
88: サイベリアン(庭) [AU] 2020/07/31(金) 23:33:52.17 ID:vErHLMo/0.net
そもそもなして火が大きくなるんだ
考えらることは
扇風機
考えらることは
扇風機
92: イエネコ(コロン諸島) [US] 2020/07/31(金) 23:36:51.22 ID:tB7E5O9mO.net
やるならガラスコップを被せるか濡れタオルだろ
94: ぬこ(千葉県) [ニダ] 2020/07/31(金) 23:40:18.45 ID:zn1dJCGW0.net
あろまぁ
95: ボンベイ(大阪府) [US] 2020/07/31(金) 23:41:01.91 ID:YKi3v6pz0.net
>>94
先を越された
先を越された
96: マーブルキャット(神奈川県) [JP] 2020/07/31(金) 23:41:38.97 ID:yPGCzLOM0.net
ディフューザーにしなさいよ
アロマキャンドルは危ないから使っちゃダメよ
アロマキャンドルは危ないから使っちゃダメよ
97: ジャガランディ(ジパング) [ニダ] 2020/07/31(金) 23:44:58.81 ID:2ElwLVnJ0.net
アロマキャンドルってフタしたらすぐ消えるじゃん
被せる容器みたいなのあるじゃん
同じ形のやつあるじゃん
被せる容器みたいなのあるじゃん
同じ形のやつあるじゃん
141: ミクロコックス(千葉県) [US] 2020/08/01(土) 03:20:00.07 ID:CDEMRGKj0.net
女さん薪を焚べる
140: クラミジア(ジパング) [DE] 2020/08/01(土) 03:04:57.68 ID:Tpn9odwQ0.net
なぜ燃えるものを🤔
134: シネココックス(石川県) [US] 2020/08/01(土) 02:52:55.70 ID:HaN7oyuu0.net
アロマくらいのなら服で消えるだろって思ったけどヒラヒラの服とかかな
33: ジョフロイネコ(長野県) [CN] 2020/07/31(金) 22:21:14.51 ID:R9nAq8rn0.net
ドジっ娘にもほどがあるでホンマ
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1596200112/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:03 ▼このコメントに返信 こんなんだから馬鹿まんこって煽られるんだぞ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:05 ▼このコメントに返信 発想は悪くないんだけどな
布を被せれば消えるという表面的な知識だけあって何がどうなって消えるのかまで理解してなかったからダメな布をかぶせちゃったパターンだろうな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:08 ▼このコメントに返信 そもそもなんでアロマキャンドルの火が大きくなっちゃったのかも謎だし、
服が1着燃えたくらいじゃ部屋の火事にはならんし、
アホなことやっちゃったけどなんとかなったエピソードじゃなく大惨事にまでしちゃったとこが本気のバカっぽさよな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:09 ▼このコメントに返信 まずろうそくの火が危険視するほど燃え上がることなんてあるか?
ハンター試験か?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:10 ▼このコメントに返信 どれくらいの火の大きさでどんな布ならセーフか正直パニックになって判断できないと思う
自分も冷静に対処できる自信がない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:12 ▼このコメントに返信 こういう奴がゴキブリ凍らせるスプレーで消火しようとして商品自体発売中止とかいう大迷惑をかけるんだろうな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:14 ▼このコメントに返信 大きめの蝋燭が燃えたなら相応に蝋も溶けてるだろうし
布をかけたら蝋が服に染みてあっという間に炎上するかもしれないな
布巾か何かを濡らして折りたたんだ状態で火に被せれば蝋燭の火くらいなら簡単に消えるはずだけど
どのくらい燃えてたんだろうか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:15 ▼このコメントに返信 >>5
イメージトレーニングしとけば初期消化くらいなら多分大丈夫よ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:17 ▼このコメントに返信 初期も初期なら叩くだけで消えるけど
布をかぶせるにしても濡れた状態でないと意味が無い
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:18 ▼このコメントに返信 ああ、やっぱり猫の毛でも表面一気に燃え上がるんだ
動物が人より火を恐れるのは毛皮があるからかもしれないな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:19 ▼このコメントに返信 なんなら手でふたすれば良かったのにな
ろうそくの炎に一瞬手を通しても全然熱くないアソビとかしたことないのかな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:20 ▼このコメントに返信 米9
濡らした方が安全だけど意味ないってことはないぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:20 ▼このコメントに返信 >>3
多分
服をかける→服が燃える→服の火を消そうと振り回す→飛び散って燃え広がる
って感じじゃないかな
人間パニック起こすと何するか分からんから一概にバカとは言えんよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:20 ▼このコメントに返信 米10
また髪の話してる……
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:21 ▼このコメントに返信 >>13
そんくらいでパニック起こすのがそもそもバカでは?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:25 ▼このコメントに返信 西岡か
アパマンはそんなに近くないけど、女性用下着姿男が潜んでいたごみ置き場は近いな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:28 ▼このコメントに返信 オイルマッチさんもそんな事してましたね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:30 ▼このコメントに返信 そもそもアロマキャンドルの火が大きくなる状況が謎
この女が嘘ついてるだけで、どうせ汚部屋でなんかに引火したんだろ
汚部屋じゃなきゃ服が燃えたところで部屋の火事にはならんし
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:35 ▼このコメントに返信 上原亜衣なら消せてたね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:36 ▼このコメントに返信 叩いたり酸素遮断で消すのはありだけど、化繊だと逆効果😇
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:36 ▼このコメントに返信 米18
1着とは書いてないから、どんどん焚べたのかもしれん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:39 ▼このコメントに返信 消火方法もわからんやつに火を使わせたらアカンな
火も免許制にしないと
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:45 ▼このコメントに返信 >>15
あなたはすごく冷静なんだね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:46 ▼このコメントに返信 女とかアロマとか抜きにしても、室内で火を扱う事の危険性を理解してない奴はいるよな
ワイは仏壇の線香でも怖いわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:46 ▼このコメントに返信 まあおめこやし
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:47 ▼このコメントに返信 >>23
世の中の半分以上の人間が冷静に消火できると思うぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:47 ▼このコメントに返信 実際、小さな火ならのせたのものが可燃物でも空気が遮断されて消えることはよくある
ただ消えなかった場合のリスクを考えたら、わざわざそんな手段選ぶ意味はないが
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:49 ▼このコメントに返信 >>24
分かる
屋内でコンロ以外着火したくない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:52 ▼このコメントに返信 実際火事になったら火に水はだめって反射的になりそうだわ
まぁ濡らした布をかけて消火器取りに行くってのが油でもたばこでも安牌ぽいけどな
ちな集合住宅にあるような消火器は細かい消火用の粉末が空になるまで出続けて家が粉だらけになるから液体タイプの消火器買っといたほうがいいぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 16:57 ▼このコメントに返信 燃えにくい素材の物なら酸素不足で燃える前に消えると思うがうーん…
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:00 ▼このコメントに返信 ニコ生で家を焼いたニートと同じ様な発想だな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:02 ▼このコメントに返信 中華料理で働いてたから、目の前辺りまで火柱が上るのは慣れてるが、台所でない場所でいざ部屋で火が付いたら自分も冷静に動ける自信は無いな…
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:03 ▼このコメントに返信 アホは火を使うなってことだぞ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:04 ▼このコメントに返信 花火だって用意するんだ
部屋で火を使うときはあらかじめ水くんどけよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:04 ▼このコメントに返信 猫ってよく分からんものを見つけたらとりあえず一発殴るよな
ラベンダーの香りがする虫除けを網戸に引っ掛けたら
恐る恐る近づいてから猫パンチして逃げていったわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:07 ▼このコメントに返信 だーすけのせいでまんは馬鹿って言えなくなっちゃった
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:07 ▼このコメントに返信 オイルライター定期
小規模なら服で消せなくもないはずだけどね
水持ってくる前に広がりそうなら強打して風圧で消そうとするのもありっちゃあり
こういうの見ると屋外で火遊びする経験も多少は必要なのかもね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:07 ▼このコメントに返信 服をかぶせたとかネットか何処かで聞きかじった中途半端な知識で火を消そうとしたってことだろ?
こんなバカのせいで他の人間も死にかけるとかマジでありえねーわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:09 ▼このコメントに返信 アホすぎて草
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:09 ▼このコメントに返信 >>14
ハゲは炎耐性を得ていた!?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:10 ▼このコメントに返信 かけたあと押さえつけると消えたりするけどねえ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:11 ▼このコメントに返信 生きてるブタさんの手足縛ってガスバーナーで丸焼きにしてみた動画で
毛が燃えて火だるまになるわけではなく表層で焦げてるだけだったな
もちろん4ぬまでやるから無意味だけど
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:12 ▼このコメントに返信 これで石油性の衣類で消そうとしてたら笑う
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:14 ▼このコメントに返信 擁護する余地が0の馬鹿なのに擁護する奴いるのすげーわ
多分この火災で何人死のうとも必死に擁護するんだろうなぁ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:16 ▼このコメントに返信 パニックになりやすい奴は火を使っちゃダメだな
初動でとっさに服かけて燃え広がっちゃったとしても2手目3手目でいくらでもリカバリー効くだろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:17 ▼このコメントに返信 段ボールで消そうとするおじさんよりはマシやぞ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:18 ▼このコメントに返信 家に消火スプレー3本くらい置いとくといいよ
高いもんでもないし燃えるよりはええでしょ
洗面台、台所、寝室って感じで一本ずつ置いておく
一軒家なら一部屋に一本ずつ置いてもいいかもね
通販だと使用期限ギリギリの送られてくることままあるしちゃんとホームセンターなんかで使用期限見て買うといいよ
消化器でもいいけどね
あとカーテンや木の柱なんかを防火加工出来るスプレーなんかも売ってるしそういうのも見とくといい
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:23 ▼このコメントに返信 火の使い方がわからなければ、当然消し方もわからない。
焚き火すら規制されてるし、世も末だよ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:27 ▼このコメントに返信 「あわや火事」っていうエピソードはわりと色んなご家庭にあると思うけど、実際に消防車呼ぶレベルまで被害拡大させるのは選ばれし精鋭のみ
自分もそうかもって思ったやつはこいつを擁護するんじゃなくて反省しとけ
火事は命助かっても人生狂うぞ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:28 ▼このコメントに返信 配信してれば有名人になれたのに
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:29 ▼このコメントに返信 すぐ窓から逃げて消防車呼べ
自分で消せると思うな、その為に火の専門家の消防士がいるんだぞ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:31 ▼このコメントに返信 米51
自分で消すために消化器の設置が義務付けられてるんだけど
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:32 ▼このコメントに返信 >>46
あれもごく小規模なら完全に覆ってしまえば消えるんだけどな
燃えてるものがでかいし火の規模も割とでかいからただ焚べただけになってるもんな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:35 ▼このコメントに返信 外野から見れば考えられんアホだが、
いざなってみるとパニックでそういう行動に出るのかもしれん。
例の配信のやつと同じことしてるんだから。
なってみなきゃなんとも言えんわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:36 ▼このコメントに返信 >>26
俺は思わない
はい終わり
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:39 ▼このコメントに返信 >>55
お前はバカ側の人間だからな
はい終わり
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:40 ▼このコメントに返信 >>1
オイルライターはちんさんの馬鹿さが如実に出てるよな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:41 ▼このコメントに返信 米54
バカじゃなきゃ対処法がスッと出てくるからパニックになる要因がないんだわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:46 ▼このコメントに返信 米52
あと、火災報知器も義務化してるよなw
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:47 ▼このコメントに返信 米59 追記
書いといてなんやけど、家には付いてないんだよなぁ火災報知器w
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:48 ▼このコメントに返信 こいつの家予想だけど汚部屋じゃないか?
燃えるものが多すぎて引火した可能性ある気がする
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:49 ▼このコメントに返信 米60
消防が早く付けてくれって催促に来ない?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:53 ▼このコメントに返信 半端に怖がって服被せた後に押さえたりせず空気だだ漏れだったんだろうな
消化器無しで消すなら適切にやらないと悪化するだけだから大人しく消化器使え、ホームセンターでもちっさいのあるだろうに
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:54 ▼このコメントに返信 死ななくてよかったな、名前出されたら死んでも死にきれん
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:56 ▼このコメントに返信 米62
それが田舎なんで来ないんだよなぁw
付けなアカンのは分かってるけど借家やし大家がねぇ・・・
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 17:57 ▼このコメントに返信 オイルマッチさんも一生ネットの晒し者だなぁ・・・やっぱ顔出し放送とか怖くてやれんわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 18:03 ▼このコメントに返信 俺も同じ事やりそうだわ
とりあえず濡れた布でええんか?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 18:10 ▼このコメントに返信 米67
不安か?火を使うの辞めたらええんやで?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 18:25 ▼このコメントに返信 >>2
やっぱり理屈を解っていないと真に知っているとは言えんのやね
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 18:37 ▼このコメントに返信 せめて水浸しならまだわかるが‥そのままかけるのはないわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 18:51 ▼このコメントに返信 >>2
100%綿ならまだよかったかもしれん
服なんかだいたいポリエステルだもんな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 18:53 ▼このコメントに返信 アロマキャンドルの火って普通に使ったら怖がるほど大きくならんやろ。
何か嘘ついとるやろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:02 ▼このコメントに返信 詳細見てないけどアロマキャンドルが一つとは限らないのでは?
一度に大量に使ってそれを一度に消そうとしたら派手に燃えるやろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:15 ▼このコメントに返信 >>71
ポリエステルとかいう石油の塊
化繊はよく燃えるから逆効果なんだよな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:17 ▼このコメントに返信 サイが火を見ると消しに来る森の消防士と言われてるから
猫にも火を消す本能があるのかと思ったらこれは動いてるから猫パンチしてるだけなのか
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:22 ▼このコメントに返信 >>1
そもそも賃貸の屋内で火遊びとか賠償で人生終わらせたいやつしかやらんやろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:25 ▼このコメントに返信 アロマ寝落ちで倒して手触り良いマイクロファイバー枕が燃えてドロドロに溶けて熱さで目覚めたことあるぞ
寝起きだから頭回らず素手で殴って消火したが
両手と顔下溶けた枕がくっついて酷い火傷した
まあ死ななかったし消火できて殺さずに済んでよかったが
枕と布団の一部が燃えた
あとろうそくもアロマもだが使ったろう抜かないで
何回分か溜めると油火災みたいに一気に広がるし安い陶器は割れるから危ないわな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:38 ▼このコメントに返信 若いまんさんの服とかローブランドの化繊ばかりだしただの燃料だよな
ハイブランドでも化繊の糞生地ばかりだし
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:29 ▼このコメントに返信 こんなんだーすけを思い出さずにいられんやろ。
というかだーすけは元気にやってるんだろうか。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:36 ▼このコメントに返信 おっかなびっくりかぶせただけだろうなこれ
にしても普段はどうやって消してたんだ、まさか息吹くだけか?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:56 ▼このコメントに返信 馬鹿に火を与えるな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:00 ▼このコメントに返信 >>56 >>58
自分は落ち着いて対処できると思い込んでる人ほど
いざその場面に出くわすとパニック起こすんですけどねw
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:26 ▼このコメントに返信 人を小ばかにして楽しんでるだけの奴がこういうコメント欄にわくね
自分は賢いとでもおもってんだろうね
冷静に対処できるマンさんよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:22 ▼このコメントに返信 丸暗記教育の恩恵で、部分的や応用対応が出来ないクズばかりな
こいつらが公共管理で、焼却場でダイオキシン垂れ流したり送電や原発で事故しまくりな
暗記しただけのレシピしか作れない、クズ専用機人間がクズ自民党の政策だからな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:58 ▼このコメントに返信 もう少し安全な器具を先に普及させてからにしろよな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月02日 02:57 ▼このコメントに返信 >>72
ろうは消えて無くなる訳じゃないぞ?
大きめなのや数回分溜まってて倒したら油みたいに広がる
その程度の想像力も無いのか?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月02日 03:30 ▼このコメントに返信 恐らくやり方をミスってるだけで、上から布で空気遮断自体は問題無いだろ
もちろん、使った布が化学繊維100%とかフリース素材とかそういう類ならあれだけど
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月02日 03:35 ▼このコメントに返信 火事になる前に布被せたってことか
火事になってから布被せるのは方法としてはアリだぞ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月02日 03:39 ▼このコメントに返信 米15
術後譫妄の説明されても信じられずに医者に有罪判決出しちゃう奴と同じ思考回路
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月02日 03:44 ▼このコメントに返信 >>88
火事と言える状態になってしまった後に布で対応出来るのは初期も初期のほんの一瞬ではあるけどね
ロウソクを倒した瞬間に枕で押しつぶすとか、火事一歩手前ならなんとかだけど
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月02日 07:59 ▼このコメントに返信 ムーミンに出てきた蓋を被せると消える蝋燭に憧れてたから、アロマキャンドルは蓋付きの入れ物に入れて使ってる