1: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:22:19.65 ID:A8oL78lE0 
もう戻れないんだよね🤤








 
7: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:27:03.54 ID:IeoFGAa8a
安いマグロブロックを細く切ってユッケ風に味付けしろ

9: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:27:35.65 ID:UV/0zy95a
ワイ食ったことないんやけど旨いんか?

12: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:28:56.01 ID:A8oL78lE0 
>>9
ユッケはともかくレバ刺しは究極のメニュー入りやな

21: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:30:39.68 ID:UV/0zy95a
>>12
はえ〜食べてみたインゴ

17: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:29:41.88 ID:r5NKWITI0
>>9
レバー好きならレバ刺しは食わん方がええ 戻れなくなる

23: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:31:10.64 ID:Vqu90JUWd
>>9
レバ刺しはヤバいぞ
ワイはごま油が好きや

11: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:28:51.10 ID:JYMp271sa
ユッケ食いたかったら韓国に渡らなアカンのほんとめんどい
クソガキ一匹死んだぐらいで規制とかアホちゃう

16: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:29:24.71 ID:A8oL78lE0 
>>11
ユッケは食えるで納豆パック方式のやつとかあるやん

20: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:30:35.36 ID:JYMp271sa
>>16
食いたいのはそういうのと違うんや

13: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:29:01.62 ID:4EmlLQqL0
レバ刺しとユッケ好きやったな
今は子どもおるから規制なくても食べれんからええけど

15: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:29:24.68 ID:LmKFVKhg0
地元密着の店でサラッとタレ出してくれる店あるで

19: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:30:14.97 ID:XSkXQsdsd
アフターユッケの世界はつまらない

24: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:31:27.88 ID:WNeBkCa10
レバー好きはレバー焼く度に(焼くのか…)ってちょっと残念な気持ちでレバー食うことになるからな

26: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:32:08.08 ID:vZh2in5g0
普通にブロックレバー買えばええやん

28: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:33:02.79 ID:aWlTsBi3M
ユッケって今馬肉だけやろ?
ワイ競馬すきやから元競走馬や競走馬にもなれなかった馬だと思うと可哀想で食えない

33: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:33:49.35 ID:KeDeLgtw0
>>28
だいたいはカナダ産やから気にするな

36: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:34:08.50 ID:aWlTsBi3M
>>33
そうなんか!これから食いまくるわ

30: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:33:11.84 ID:8bz8O7qNr
レバーまずいからどうでもええ
ユッケは馬肉が頑張っとるし牛でも出せるとこはあるやろ

32: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:33:49.36 ID:aWlTsBi3M
前中目黒の焼肉屋でタン刺しって言って生のタン提供されたんやけどこれは法的にオッケーなん?

40: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:35:15.62 ID:A8oL78lE0 
>>32
タン刺しは合法やろ

38: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:34:46.49 ID:1zuVFRTCH
馬肉ユッケは味違うの?普通にうまいけど馬肉ユッケ以外覚えとらんわ

41: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:35:36.86 ID:4HcaDsXfM
ユッケは許可があれば食えるだろ

42: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:35:44.77 ID:9eyJ0IEZ0
ユッケなくなったの許せねえわ
どこでも売ってたのに

46: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:36:53.42 ID:8Yh0LLYj0
レバ刺しは常連客には隠れて出してる店多いから
そんな困らない

47: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:37:00.37 ID:A8oL78lE0 
あ、センマイ刺しはいらないです

51: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:37:43.43 ID:wBSwS1PD0
>>47
センマイ刺しめちゃうまいやんけ

52: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:37:49.85 ID:N+HNdZgCM
>>47
あれ何がうまいんや
味ないしほぼ食えんかった

48: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:37:04.66 ID:N+HNdZgCM
今「タン塩!ハラミ!黒烏龍茶!」

49: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:37:04.67 ID:KeDeLgtw0
馬刺し有名な熊本はほとんどがカナダ産な
確か3ヶ月くらい熊本で放牧しとけば熊本県の馬になるらしい

54: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:38:49.38 ID:5IEfhE+T0
>>49
生きたまま海外から馬を運ぶなんて超コストかかるぞ

60: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:39:35.79 ID:KeDeLgtw0
>>54
カナダ産はそのまま表記されとるわ

50: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:37:12.21 ID:xEUvBEzO0
最初に騒動起こした焼肉屋マジで許せない
会見してた社長は死刑にすべきだわ

55: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:38:50.40 ID:A8oL78lE0 
センマイに味ないやろ・・・タレがうまいだけや

61: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:39:36.84 ID:xs7fm2T40
ユッケも合法的に食えるやん
コストかかるけど

63: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:40:12.43 ID:vZh2in5g0
酢味噌美味い店はセンマイとか豚足もしっかり仕込んでる

64: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:40:25.72 ID:+fnL4RvAM
鶏レバーは味が薄いんよな
やっぱ牛よ

68: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:41:39.56 ID:A8oL78lE0 
おまえら令和キッズは知らんやろけど昔はハラミはカルビの半額くらいで
食えたんやで。不人気でサービスカルビとか言われたりランチでカルビと
詐称して売られてたりな

69: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:42:01.00 ID:w5UJpjR90
レバーは軽く炙って食べるのが好きだったから今でも問題無い

71: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:42:24.75 ID:fRuUui/Ed
ユッケ食い辛くしたのは酷いわ

72: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:42:41.05 ID:Ucc4N68G0
ユッケは牛1頭まるごと卸してるとこならがばがば抜け道で生食えるやろ

76: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:44:02.53 ID:N+HNdZgCM
焼肉食べたいけど家で味付き肉焼くと匂いがやばいから困る

77: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:44:07.03 ID:jwiAxDki0
ユッケは普通に食えるやん

79: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:44:35.18 ID:REYVjnyw0
房州さんのせいで豚の生レバー食ってみたくてたまらん

80: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:45:23.84 ID:cs5qDxcu0
ワイ生で食いたいからしょっちゅう韓国旅行行ってるわ

81: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:45:30.58 ID:WfKCoYPid
ぶっちゃけ馬肉ユッケの方が旨くて混乱した
馬肉旨すぎやろ

82: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:45:56.88 ID:r5NKWITI0
サーモンの寄生虫とか牡蠣のノロウイルスはオッケーなの不思議やな

98: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:48:28.41 ID:N+HNdZgCM
>>82
ノルウェー産なら寄生虫おらんし

86: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:46:53.30 ID:cKS5nJqo0
馬の農場やって馬の刺身安く食べてもらうのが夢

87: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:46:54.68 ID:A8oL78lE0 
ハラミは内臓肉だっていう風評で昔は人気なかったんや
正確には正肉として定められた部位ではないから肉として
流通できない肉ってだけなんやけどな

88: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:46:56.56 ID:1LiLZJ4pd
鹿児島の鶏刺しもいつか集団食中毒起きて規制されるのも時間の問題やな

95: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:47:39.33 ID:yo28tKQ60
馬レバ刺しが最高やぞ
食感と味は牛に近く、食感は牛以上に弾力あるわ

107: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:50:38.81 ID:xp0J49XD0
鳥刺しは食うやつの気がしれないわ
どう考えても危険じゃん

111: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:50:57.06 ID:WfKCoYPid
なんで馬肉は流行らないんや
狩猟免許持ってるワイからすれば
牛≧馬>>豚>猪>鳥>>鹿>>>>羊
の順で旨い

130: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:53:15.46 ID:/r6rcdIZM
>>111
シカ食べてみたいンゴ

145: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:54:42.12 ID:WfKCoYPid
>>130
肉質は固めでパッサパサやで
焼き肉より汁物にしてる

153: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:55:44.01 ID:X+yt2X5NM
>>145
え、めっちゃしっとりしてて癖ないぞ
焼き方が下手やと硬くてパサパサかもしれんが

115: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:51:34.62 ID:r9AhBuC5r
馬肉て味が濃くて美味いよな

116: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:51:37.85 ID:EWqjT5FX0
豚のレバ刺し出してる店あるけどもっとヤバいやろ

122: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:52:31.83 ID:VCMlWJvu0
>>116
そんな怖い店日本にあるんか…

123: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:52:34.29 ID:o6u7TwqZ0
今にして考えると生肉ってタレがうまかっただけかも

127: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:53:00.41 ID:KeDeLgtw0
馬のレバ刺しは熊本やとどこでも出してるぞ

129: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:53:13.90 ID:Y0lVqKkn0
レバ刺しは俺の人生のフルコースに入るわ

131: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:53:18.92 ID:QyW3N0Qd0
レバ刺しって言えばコンニャクでレバ刺しを再現したジェネリックレバ刺し的な奴無かったけか?

139: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:54:04.32 ID:Ecu482hpd
>>131
ジェネリックでもなんでもなくまがい物やんけ

144: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:54:23.65 ID:xEUvBEzO0
>>131
あれ全然違ってガッカリしたわ

132: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:53:25.50 ID:1cLtmPyua
生の鶏肉とか絶対アホやろと思ってたけど初めて鳥刺し食ったらくそうまかったわ

133: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:53:32.27 ID:IsDgCV6t0
常連にだけこっそり出してる店とかあるんやろうか?

137: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:53:53.49 ID:VCMlWJvu0
>>133
余裕であるやろ

140: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:54:07.81 ID:X+yt2X5NM
上レバー焼き頼むとレバ刺し出てくる店とかあるで

141: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:54:11.78 ID:rq2mQBPn0
ユッケ普通に食えるやろ
美味い店のユッケ食いたいわ

148: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:55:05.58 ID:h0oxf3vX0
生でもいけるぐらい新鮮ですが焼いてたべてくださいねがまあ高級店や

168: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:57:28.89 ID:o6u7TwqZ0
思い出すと生肉食ってた過去が恐ろしいわ
イキってゲテモノ屋とか行かなくて良かった

169: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:57:32.49 ID:v0DR9K1H0
ユッケとか元々食わんもんやったのに何でレバ刺しが巻き込まれとんねん

170: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:57:36.35 ID:G+UfSY510
焼き肉用のレバー生で食っとる猛者おらんか?

185: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:59:01.63 ID:1G4e2dURd
>>170
加熱用の肉生で食うのは食中毒の王道やで

197: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:00:37.99 ID:KeDeLgtw0
>>170
隣の席で食っとるの見たことあるわ
店長の後輩やったみたいやけど焼きレバめちゃうまかった

172: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:57:59.94 ID:EWqjT5FX0
軽く炙ったやつはどこでもあるな

174: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:58:09.85 ID:8Yh0LLYj0
シカは基本不味い
売れないから猟師の冷蔵庫はシカ肉でパンパンや

176: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:58:28.69 ID:A8oL78lE0 
鹿なんてタレ漬けにした焼肉くらいやろ美味いの
背ロース以外にしっとりとしたウマイ部位なんてあるのか?

179: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:58:40.45 ID:YSk/rVc10
レバーはそもそも嫌いだけど馬刺しはヤバい戻れないユッケも

183: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:58:46.79 ID:2HBMD0qU0
生レバは臭み少ないのに焼くとなんで臭み出るんだろね

190: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 02:59:45.41 ID:1G4e2dURd
北海道土産で鹿肉と熊肉とトド肉の缶詰買ったけどトド肉だけ不味すぎて吐いた

193: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:00:21.93 ID:G+UfSY510
>>190
トドくっさいよな
なんやあの臭い

194: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:00:22.35 ID:XYPXXd0o0
ユッケは工場でカットされてパックに入れられたやつが流通してる
そのまま客に出すんや

200: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:00:57.34 ID:b3mQmeBKp
鹿が不味いって言ってんのは処理が良くないやつ食ってるだけや

211: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:02:07.50 ID:m5xkLPSja
>>200
いうても現代の臭み無くした肉に比べると
新鮮で尚且つワインに漬けてても
独特の風味感じるわ

221: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:03:18.67 ID:b3mQmeBKp
>>211
鮮度じゃなくて肉は処理の問題
臭みは慣れの問題で牛とか結構臭いあると思うけどな

204: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:01:37.06 ID:MMOxrRWt0
ジビエでは無いけどジンギスカンのラムとかマトンはワイの口には合わなかった
あれはあっまい味濃いタレあって初めて食えるわ

213: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:02:27.80 ID:RIHk5qbY0
>>204
ちょっと高い店いったら羊肉はめちゃくちゃ美味いよ
レアで食うのが最高

253: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:06:30.56 ID:MMOxrRWt0
>>213
そんなものか
札幌で食べたんだけどリピートはちょっと…

269: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:08:21.15 ID:RIHk5qbY0
>>253
ワイは最上級勝負なら牛とタメ張るくらい好きやわ
まともな店行って食ってみて欲しい

285: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:10:03.38 ID:m5xkLPSja
>>269
まともな店って癖もないが旨味もないラムだす店ばっかやん
羊に関しては癖も旨味も強いマトンを楽しんでこそよ
あれは慣れん奴は慣れん

206: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:01:42.89 ID:dPItbtR/0
まぐろユッケすき

212: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:02:08.09 ID:6oVTDD7Q0
牛のレバ刺して一定確率であたる
100%防ぐなんて無理

それを承知で出す店の衛生管理なんて一切信用できないので絶対に行かない
わざわざ探して汚い店行く奴アホやろw

215: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:02:39.37 ID:A8oL78lE0 
鹿肉なんて猟師の間じゃ押し付けあいだろ
猪ならみんな大喜びでもらうけど

225: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:03:36.78 ID:WfKCoYPid
>>215
せやで
なんか鹿肉を牛より持ち上げてるやついるけどありえんわ

218: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:02:49.17 ID:FkAXXXJx0
センマイ刺しは鶴橋の立ち飲みで頼んだら山盛りに出されてから嫌いになったわ
なんで300円であんなに出てくんねん

219: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:02:54.23 ID:r1ZvQpca0
馬刺しって今は全部冷凍らしいけどやっぱ冷凍してないのと美味しさ違うんか

220: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:03:05.73 ID:n6ihKuSO0
マズいレバーは食えたもんじゃないのにレバ刺しはどこで食っても美味い

224: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:03:31.66 ID:V8EQSDHVa
どんな肉でも処理ちゃんとすれば旨い
シカ肉はちゃんとしないと旨くない部類だから他の肉に比べて評価落ちるの当たり前

226: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:03:36.94 ID:EWqjT5FX0
でも大体塩とごま油の味だし…

228: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:03:38.76 ID:m5xkLPSja
羊は多少パサついて臭みあるけど
脂の旨味の強いマトンがすこ

238: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:04:59.33 ID:TQ6RUl3f0
隣が肉屋で良い牛レバーが入ったら直に持って来て貰ってるから自分で味付けして食ってるわ

241: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:05:24.80 ID:0C/ePKoa0
鶏ささみの生つくねを食べさせてもらった事あるが
これ大丈夫だったのだろうか

247: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:05:56.96 ID:jWGtY/9h0
普通にレバ刺し出してくれるとこあるよな
ダメなんやろけど

249: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:06:00.70 ID:V8EQSDHVa
いらんシカ肉はたくさんもらったら半生燻製にするのお勧め
クセはやっぱあるけど旨い

256: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:06:47.69 ID:FzlesS+i0
鳥刺しと鳥のたたきって別物か?表面炙ってるやつは何回も食べたけど中ったことないわ

281: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:09:41.04 ID:GFAE0ZTCd
>>256
カツオの刺身とタタキの違い見たいなもんや

257: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:06:52.30 ID:6oVTDD7Q0
鹿と猪は普通に食える、鹿は美味いまである
マズイのは熊

265: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:07:56.05 ID:FkXlEufy0
>>257
熊掌は時間かけて煮たらくっそうまいってのはマジなんかね

272: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:08:36.21 ID:xEUvBEzO0
>>257
クマは柔らかくする下処理するとマジで美味い
ワイはシチューが好き

258: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:07:12.73 ID:gUK0/YL9a
今もあるとこいっぱいあるやんけ

259: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:07:18.29 ID:OV2PAdy4M
普通食っても大丈夫なもん食って死ぬとかアホの極みやな

261: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:07:29.47 ID:dsYWMvJf0
ゆっけはともかくレバ刺しなんて雰囲気だけやん
味も匂いもたいしてないしスシローのマグロのほうが美味いわ

263: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:07:41.78 ID:n9VcSsCTd
どうでも良いけど人肉って豚肉に味近いらしいな

271: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:08:33.20 ID:qUwZwF81a
認可されてるとこあるやん、高いけど

273: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:08:36.77 ID:VmUFAg/9a
レバ刺し食いたすぎて泣ける

275: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:08:58.73 ID:i7d5pWof0
フグとか即死レベルなのに魚はよくてレバーダメなのおかしいよな肉も免許制にしたらいいだけやん

284: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:09:58.92 ID:n9VcSsCTd
>>275
フグはどこに毒があるか明確にわかってるからやん

289: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:10:34.91 ID:6oVTDD7Q0
>>275
レバーは表面を炙っても削っても中心部に菌が入ってる場合があるから生で食うのはNGなんや
新鮮とか古いとか関係ない

290: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:10:37.16 ID:xEUvBEzO0
>>275
当初そういう案も出てたんだけど、衛生基準が定まらないとかいう理由で禁止されたんや

278: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:09:11.93 ID:ptIxiPAJ0
ユッケ食いたいわ
あと牛生肉のタルタルステーキ

280: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:09:25.94 ID:6duitwX/0
焼肉屋で特上レバー頼んだら塩ごま油付いてきたんだけど
これってそういう事だよね?

288: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:10:13.63 ID:EWqjT5FX0
>>280
ソープの建前みたいやな

350: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:16:23.59 ID:xywrLW8vd
>>288
嬢と客が勝手に恋してセックスしましたってのが通用するの冷静に考えて突っ込みどころ多すぎるよな

295: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:11:10.06 ID:A8oL78lE0 
ワイもお財布が許すなら毎日ラムの肩ロースと
ラムチョップが食いたいわ。最高やでラム肉

297: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:11:21.14 ID:n9VcSsCTd
これってセーフなん?

前沢牛にぎり寿司
http://www.bunka.pref.iwate.jp/archive/food56

310: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:12:45.20 ID:VCMlWJvu0
>>297
トリミングして出すならええんや

313: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:12:56.08 ID:HhDWQJoO0
>>297
どこでもやってるよ
なんでセーフなのかはわからんが

305: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:12:32.60 ID:gRYTbgUlp
スーパーとか焼肉屋の肉生で食うけど腹壊さんわ
体調によるんかね

316: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:13:15.08 ID:HZh0iLXmr
>>305
ガチで辞めとけよトイレに住むことになるで

332: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:14:43.73 ID:gRYTbgUlp
>>316
ユッケが細切れにしてる理由がわかったわ
でかいまま食ってもモチャモチャしてまずい

307: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:12:36.50 ID:tLj07XUka
素人のワイらが自己責任で食うのは怖すぎるし もう諦めるしかないんやなって

308: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:12:38.67 ID:6duitwX/0
鳥レバーも美味いけど牛とちょっと違うんだよな

317: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:13:18.10 ID:seuM/wvea
レバ刺しは塩と胡麻油で食ってたなあ
懐かしい

323: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:13:53.90 ID:QCswHZMD0
レバ刺しの美味くもない物をロシアンルーレット感覚で消費してる感

326: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:14:08.21 ID:EWqjT5FX0
マグロ薄く切って塩とごま油とニンニクで食ったら大体同じにならんかな

335: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:14:51.24 ID:rlWzEdty0
レバ刺しとは異なるけど鯨の赤身を塩とごま油で食うのうまいよね

337: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:15:14.75 ID:VwHeolLgM
日本の「生が一番うまい」精神なんなんや

347: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:15:56.47 ID:d8UQbJDvd
>>337
本能をくすぐるんや

362: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:17:32.84 ID:0C/ePKoa0
>>337
ビタミン摂取が関係してるような気がする

367: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:18:35.35 ID:VwHeolLgM
>>362
あー確かに昔は米しか食っとらんかったしな

338: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:15:20.12 ID:vrnzgG7V0
鳥刺し食える鹿児島県民みたいに食当たりになろうが食い続けてたら何世代か後は食えるようになったりせんのか?

351: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:16:27.04 ID:6duitwX/0
>>338
鳥刺しって別に普通に食えないか?
出す店もあるやろ

373: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:18:49.78 ID:vrnzgG7V0
>>351
当たりは誰でも食えるけど、ハズレ引いた時に鹿児島県民以外は腹壊す
鹿児島県民はハズレ引いてもなんともないらしい

383: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:20:04.26 ID:6duitwX/0
>>373
マジか
俺大分県民だけど周りが食中毒なった鳥刺し食っても何とも無かったことあるが
鹿児島県人のその血がどっかで入ってるのか

339: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:15:21.87 ID:FFgzGTgA0
規制以降も常連になってた店でたまに出してくれてたわ
もう辞めちゃったせいで二度と食えんが

345: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:15:39.38 ID:1MM3hdwCd
まあ生で食えるクオリティのもの出してくる店でもそれを匂わせてくる店はろくな店じゃ無い

356: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:17:02.57 ID:oGeI1R0x0
ガキの頃規制かかる前だからって言ってパパとママとレバ刺し食いに行ったわ
美味さが全然分からんかった

365: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:18:31.29 ID:/yTrhMQg0
痔ろうについて調べたらめちゃくちゃ恐ろしいやんけ
ワイは肉を生で食べる習慣がなくてよかったで

368: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:18:36.37 ID:xywrLW8vd
動物は何で生肉食べても平気なのって言うやつおるけど動物でも一定数あたってんだよな実は

370: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:18:42.88 ID:rtaJKhFp0
良く焼いても脂に負けて腹壊すワイからしたら肉生で食ってる奴ら同じ人間に見えんわ

371: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:18:44.04 ID:wQNwBoYb0
でもたっかいお肉ってちょっと生で食べたくなっちゃうよね🙄

そうするとミディアムレアが1番うまいって気付くんだけどさ

378: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:19:40.52 ID:5ayl0R90M
豚のユッケとかいう狂気

379: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:19:57.25 ID:rlWzEdty0
鹿肉うまいけどな
刺身で食うやん

380: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:19:58.09 ID:m5xkLPSja
生レバーはすきやったけど
肉はウェルダンがすこ

384: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:20:20.44 ID:n9RW2a5a0
カンピロなってから鳥刺しとたたき含めて生肉系食えなくなったわ
40℃超えるし上も下も大洪水やしノロ以上の地獄やった

390: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:21:05.74 ID:znWSdIo20
レバーって表面だけ焼いて食う方が臭みなくておいしいよね
中まで火を通すとアカンわ

400: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:21:54.43 ID:hQsnHaOr0
レバ刺しって言うほどうまくない
名前を味わってる感ある

402: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:22:04.05 ID:91dE0UBgp
ごま油塩ニンニクがうまいだけ定期

409: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:22:53.08 ID:LYWS7Q4V0
>>402
確かにこれやんやが、他の食べ物でやってもなんか違うんよなぁ

408: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:22:52.38 ID:6duitwX/0
最近一番好きなのは生センマイ
あれはタレが美味いだけな気がしなくもないが

395: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:21:30.91 ID:/yTrhMQg0
レバ刺し食べたいンゴ

374: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:18:50.38 ID:+fnL4RvAM
基本的にクソ健康やからちょっとくらいの健康リスクよりはウマいもん食う方を選ぶわ
牛レバ刺し最高や

203: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 03:01:28.98 ID:1TXiDxFv0
ユッケ食いたくなってきたわ






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1596388939/