1: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:25:07.65 ID:vKpmVl/10
絶対需要はある
6: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:26:03.89 ID:9fVqVaY7a
チェーン店のことか?
7: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:26:07.76 ID:hOu1nq560
マジでうめぇよな
8: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:26:14.32 ID:zX6v2Qly0
沖縄にいっぱいあるやん
12: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:26:26.02 ID:xVN21D6x0
沖縄で食うから美味いんやで
18: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:26:47.53 ID:osOxsFhz0
まずくはないが別に食いたくもない
19: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:26:53.78 ID:vtiJCLyK0
言うほどうまくない
スガキヤのほうが流行る
スガキヤのほうが流行る
21: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:27:12.90 ID:xVN21D6x0
カップラーメンで美味しいの作ってほしいわ
38: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:28:15.07 ID:9fVqVaY7a
>>21
一応存在はするけどまあ沖縄そばではないな
一応存在はするけどまあ沖縄そばではないな
27: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:27:30.19 ID:/mKbZT3+0
沖縄で食えばうまい
こっちで食ってもまずい
こっちで食ってもまずい
37: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:28:08.10 ID:NP5/RU9K0
>>27
え?
沖縄でも大して美味くなかったで
え?
沖縄でも大して美味くなかったで
71: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:32:09.53 ID:/mKbZT3+0
>>37
うまいぞ
他にまともな食いもん少ないから
うまいぞ
他にまともな食いもん少ないから
91: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:34:09.64 ID:RXcjqs/h0
>>71
というか、ほかの沖縄料理とセットだからこそ美味く感じる気がする
普段からしっかり味のついてる本土の料理を食ってるとなんか味気ないけど
というか、ほかの沖縄料理とセットだからこそ美味く感じる気がする
普段からしっかり味のついてる本土の料理を食ってるとなんか味気ないけど
30: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:27:40.10 ID:MVHO1lcb0
沖縄で楽しく酒飲んだあと食べるから美味いんや
ラーメンと違ってそば単体での価値はゼロ
ラーメンと違ってそば単体での価値はゼロ
31: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:27:48.14 ID:TpRNiy5t0
ソーキそばは美味い
泡盛飲んだあと締めによい
泡盛飲んだあと締めによい
33: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:27:54.75 ID:zX6v2Qly0
じゅーしぃとソーキだけでええな
34: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:27:55.08 ID:zurv/05F0
本土で食べる沖縄料理屋はなんか違う
やっぱり沖縄で食べるからうまいんちゃうか、オリオンビールも含めて
やっぱり沖縄で食べるからうまいんちゃうか、オリオンビールも含めて
45: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:29:04.90 ID:RXcjqs/h0
>>34
そりゃそうよ
オリオンビールはくそ暑い気候じゃないと水っぽいだけのビール
そりゃそうよ
オリオンビールはくそ暑い気候じゃないと水っぽいだけのビール
149: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:39:33.18 ID:jEUEZ+EDa
>>34
多分そうやと思う、インドで飲んだチャイはほんまうまかったし
多分そうやと思う、インドで飲んだチャイはほんまうまかったし
169: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:41:44.63 ID:tdwRaaJO0
>>34
沖縄のオリオンビールと本州のオリオン製造工程が違うんちゃうかってくらい味が違うよな
ほんまビビる
沖縄のオリオンビールと本州のオリオン製造工程が違うんちゃうかってくらい味が違うよな
ほんまビビる
35: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:28:04.30 ID:vKpmVl/10
沖縄料理じゃなくて沖縄そばだけ食べたい。あれだけガチで美味い
36: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:28:06.40 ID:lUchD/1b0
沖縄料理屋だったら大抵あるしそれでええんちゃうか
39: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:28:32.97 ID:RXcjqs/h0
大都市なら探せばあるだろ
サーターアンダギー屋とかもあるくらいだしな
サーターアンダギー屋とかもあるくらいだしな
40: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:28:38.94 ID:lXRnRzct0
沖縄料理屋行けば絶対あるし
専門店出すほどのバリエーションないからしゃーない
専門店出すほどのバリエーションないからしゃーない
64: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:31:22.95 ID:9fVqVaY7a
>>40
ラーメン店くらいはあるやろ
沖縄そば(ノーマル)ソーキそば野菜そばくらいのバリエーションは大体の店にあるしそこにじゅーしいとかの炒飯ポジまである
ラーメン店くらいはあるやろ
沖縄そば(ノーマル)ソーキそば野菜そばくらいのバリエーションは大体の店にあるしそこにじゅーしいとかの炒飯ポジまである
44: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:28:51.57 ID:tt/H5JyFa
沖縄そばが不味いという風潮
うどんやきしめんより普通に好きだわ
うどんやきしめんより普通に好きだわ
46: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:29:07.67 ID:FScQm55E0
こっちの沖縄料理屋てなんか敷居高いよな
沖縄の食堂は牛丼屋みたいにさっと入れるのに
沖縄の食堂は牛丼屋みたいにさっと入れるのに
49: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:29:43.62 ID:xVN21D6x0
八重山そばのほうが好きだわ
麺が丸めんでしっかりして美味い
麺が丸めんでしっかりして美味い
50: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:30:03.10 ID:e6AyJORO0
ご当地料理として需要があるだけで日頃食べたいわけではない
51: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:30:05.70 ID:fggAyyal0
沖縄は麺類は沖縄そばよりソーミンチャンプルーを推せ
53: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:30:21.89 ID:JkvdVAVH0
サーターアンダギーうまいのに本土だとほとんど売ってないんよな
54: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:30:23.49 ID:TUEX6v7Z0
渋谷のやつ言ったけどリピはない
以上
以上
55: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:30:27.71 ID:xo3aFP6p0
おっきい肉嫌いだから麺だけ食ったけど美味しかった
57: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:30:41.90 ID:CUfMjbR+0
入ったことないけど新宿渋谷にチェーンあるよな。池袋にはあったかな
61: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:31:10.25 ID:qM7bXcui0
味一種類しか無くない?味噌とか豚骨とかあるの?
72: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:32:12.23 ID:vKpmVl/10
>>61
うどんやそば屋だってつゆは一種類だしイケるやろ
うどんやそば屋だってつゆは一種類だしイケるやろ
86: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:33:55.68 ID:qM7bXcui0
>>72
温、冷、トッピング、カレーうどん
温、冷、トッピング、カレーうどん
62: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:31:10.73 ID:Esyjvf1wa
沖縄料理屋って上京した沖縄県民の為のものやろ?
東京で個人でやってる店いくつか言ったことあるけど正直あんなもん常食せんわ
東京で個人でやってる店いくつか言ったことあるけど正直あんなもん常食せんわ
63: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:31:19.78 ID:iuPOF8k1a
あれ若干高級イメージあるけど沖縄じゃ単なる食堂の飯やからな
75: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:32:23.15 ID:4TezKDQN0
麺がボソボソでまずいって言うけど、ワイはそこが逆にすこ
76: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:32:34.28 ID:vhuUMStNp
ルートビアを普通に売って欲しいわ
マジで飲みたくなる時があるあれは薬やで
マジで飲みたくなる時があるあれは薬やで
78: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:32:45.98 ID:4SMdz4l+0
沖縄で食ったが不味くてビビったわ
沖縄県民は日常的に食ってるん?
沖縄県民は日常的に食ってるん?
79: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:33:18.09 ID:cgIW3q1x0
専門店はいうほどないやろ沖縄料理屋はちょくちょくあるけど
80: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:33:18.25 ID:bDfXIBj20
沖縄行って美味かった食い物タコスと焼肉やけどこれ別に沖縄じゃなくても良かったわ
81: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:33:18.14 ID:tlKN1H2ud
沖縄で食ったけど
ああ、うん…って味だった
ああ、うん…って味だった
82: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:33:25.81 ID:8/v71Af60
島唐辛子の液体のやつなんて名前やっけ?あれ入れて食うと美味い��
83: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:33:47.03 ID:vhuUMStNp
>>82
こーれぐぅすやな
こーれぐぅすやな
90: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:34:07.77 ID:iuPOF8k1a
うどんよりうまいと思うけどなそばより繊細やないってのもあってええとこ突いてる麺料理よな
94: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:34:18.79 ID:crSsNlTV0
ヒージャー汁こそ最高よな
95: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:34:19.52 ID:HWHeGR+ja
沖縄料理って基本的に本土の材料だと高くて食べられないから代用品だからな
うまいとか言ってる奴は味覚障害もええとこ
うまいとか言ってる奴は味覚障害もええとこ
104: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:35:48.21 ID:10+ub0oO0
109: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:36:22.09 ID:FScQm55E0
>>104
うまそう
うまそう
112: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:36:37.55 ID:vKpmVl/10
>>104
これもう見た目最高やろ
これもう見た目最高やろ
105: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:35:55.32 ID:jSRHOVMh0
121: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:37:16.34 ID:vKpmVl/10
>>105
こんなにやる気が無いゆで卵もそうない
こんなにやる気が無いゆで卵もそうない
113: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:36:38.29 ID:43vqU9Jt0
油味噌は好き
115: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:36:48.92 ID:KFrms2K+0
タンナーファクル食べたい
116: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:37:03.54 ID:7x3A9Mmn0
新宿のやんばるは
上は普通に沖縄料理屋だし
上は普通に沖縄料理屋だし
117: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:37:06.07 ID:J2wVcptU0
美味しいとこはめっちゃ美味い、でもそういうとこに限って立地悪で外装も絶妙に地味
118: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:37:06.11 ID:A4goIJct0
昔ラフテーを角煮と言ったら沖縄民に強く否定された
119: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:37:10.06 ID:XPC/79+cd
ワイの大学の近くにあるぞ
地味で繁盛してるか分からんけど
多分油そばに負けてる
地味で繁盛してるか分からんけど
多分油そばに負けてる
120: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:37:10.31 ID:yuQ0f/I40
那覇でタクシーの運転手さんに美味しいソーキそば食べれるお店連れてってて言ったらリンガーハットに連れてかれたことある
122: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:37:22.07 ID:/TuenTWt0
沖縄料理って食べた奴みんなまずいって言うわ
133: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:38:09.81 ID:zjIqHO7mr
>>122
ゴーヤチャンプルーは好きやで
ゴーヤチャンプルーは好きやで
153: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:40:00.68 ID:vKpmVl/10
>>122
ヤギ汁食ったら世界変わるで
ヤギ汁食ったら世界変わるで
126: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:37:32.86 ID:YLnOFkbha
マズくはないんやがウドンの下位互換って感じや
ならウドンで良えやんってなる
ならウドンで良えやんってなる
139: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:38:37.43 ID:h+NSo5930
たまに食いたくなる
143: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:38:56.35 ID:tdwRaaJO0
沖縄は雰囲気がいいから沖縄料理は雰囲気を食べに行ってる感ある
「これうっま!」ってなるものは少ないな
「これうっま!」ってなるものは少ないな
145: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:39:07.90 ID:WeCxvAvj0
新宿で桂花ラーメンの向かいにある
146: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:39:17.27 ID:ON9gXsCh0
美味しくないからやろ
あれは沖縄に旅行に行って食うからなんとなく美味しいかもってなる食いもんや
近所にあったらどん兵衛でええかってなる
あれは沖縄に旅行に行って食うからなんとなく美味しいかもってなる食いもんや
近所にあったらどん兵衛でええかってなる
148: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:39:24.15 ID:k6LHqyMUa
冷凍食品の沖縄そば週一で食ってるわ
155: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:40:22.69 ID:PJm4iqku0
普通やんばる行くよね
158: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:40:44.93 ID:zyAWrCr3a
沖縄そばって名物だと思って食べるから微妙って評価になるんじゃね?
普通にうどんやそばと比べて特別まずい食べ物だと思わんけど
普通にうどんやそばと比べて特別まずい食べ物だと思わんけど
175: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:42:12.21 ID:9fVqVaY7a
>>158
期待ハズレというのはわかるけど不味いってのはよくわからんよなそういうやつは変な店行ったかそもそも食ってないと思う
期待ハズレというのはわかるけど不味いってのはよくわからんよなそういうやつは変な店行ったかそもそも食ってないと思う
172: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:41:55.27 ID:xNXZK6YLp
雑誌に載ってるソーキソバの店行ったら スープが塩水みたいでクソマズかった思い出。ガッカリしたわ
176: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:42:17.58 ID:n8/P8zQA0
沖縄に行ったら記念に一杯くらい食ってもいいかなあ程度のもんやろ
他のラーメンがいくらでも選択肢にある状況でわざわざ沖縄そばを選ぼうとは誰も思わない
他のラーメンがいくらでも選択肢にある状況でわざわざ沖縄そばを選ぼうとは誰も思わない
179: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:42:23.15 ID:XobwPJ9i0
ワイ通い詰めたいくらい好きやけどないから仕方なく沖縄物産店で買ってる
でもソーキないと違うんだよなぁ
でもソーキないと違うんだよなぁ
187: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:42:56.12 ID:tdwRaaJO0
名護パイナップルパークとかいうとりあえず行くけど特に大したものはない場所
ワイは大好き
ワイは大好き
385: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:54:48.11 ID:U0ZroRPb0
>>187
分かるンゴ
分かるンゴ
191: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:43:07.28 ID:GVL1pstc0
そばにコーレーグースかけて食べたら
運転したらあかんで
運転したらあかんで
213: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:44:23.30 ID:7x3A9Mmn0
>>191
これすごく迷った
やっぱ酔うか
これすごく迷った
やっぱ酔うか
195: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:43:19.63 ID:z3OxhehO0
特別美味しくない知らんけど
200: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:43:53.08 ID:EZaHaUhD0
まずくはないがうまくもない
ちゃんぽんはもっと店あればいいのにと思うこともある
ちゃんぽんはもっと店あればいいのにと思うこともある
210: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:44:14.74 ID:y+TwxvbY0
沖縄だと沖縄そば以外食えたもんじゃないから美味く感じる
海があるのに魚が不味いしミミガーがマジで酷い
海があるのに魚が不味いしミミガーがマジで酷い
212: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:44:21.97 ID:tdwRaaJO0
沖縄グルメはうーん…ってなるけど北海道グルメは冗談抜きでどこ行っても美味いな
220: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:44:47.56 ID:b6r9Aoi8a
味が薄いから味が濃い奴は沖縄料理嫌いなんやろ
221: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:44:49.55 ID:MCw/WTU20
沖縄の地名や人名は基本語尾上がるからガンダムと同じイントネーションになるの無さそう
228: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:45:22.54 ID:JT7hHQTua
大学の近くにできたけどそっこー潰れてた気がする
240: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:45:49.67 ID:kkl76JAnd
ミニストップの沖縄そばうまかったで
241: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:45:53.67 ID:CDXETEJO0
沖縄そばは普通に旨い
海ぶどうには本当にがっかりした
海ぶどうには本当にがっかりした
249: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:46:20.71 ID:y+TwxvbY0
>>241
塩辛いだけよな
見た目だけはほんま美味そう
塩辛いだけよな
見た目だけはほんま美味そう
278: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:48:20.08 ID:ZGebq/WK0
>>241
海ブドウは東京の沖縄料理屋なら少しで600円くらい取られるけど
沖縄のスーパーなら大量に入って500円くらいで売ってるぞ国際通りはぼったくり価格やが
海ブドウは東京の沖縄料理屋なら少しで600円くらい取られるけど
沖縄のスーパーなら大量に入って500円くらいで売ってるぞ国際通りはぼったくり価格やが
272: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:48:00.81 ID:kkl76JAnd
沖縄そば普通に好きだからそんな不味い不味い言われるのが分からんわ
好きじゃないとかならまだしも不味いと言わせるほど味あかんか?
好きじゃないとかならまだしも不味いと言わせるほど味あかんか?
284: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:48:39.06 ID:P9/ONJnhF
>>272
まずくはないけど丸亀とかラーメンのほうがうまいと思ってしまうわ
まずくはないけど丸亀とかラーメンのほうがうまいと思ってしまうわ
304: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:49:53.72 ID:kkl76JAnd
>>284
まぁわいの中でも塩ラーメン亜種みたいな立ち位置だから分からなくもない
まぁわいの中でも塩ラーメン亜種みたいな立ち位置だから分からなくもない
299: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:49:34.47 ID:1vrNv8TId
まずくはないけどわざわざ金払って食べに行くほどではない
308: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:50:03.94 ID:W/4lKB73d
ジーマミー豆腐は美味い
何で千葉県は落花生の産地なのにこれを開発出来なかったんだ
何で千葉県は落花生の産地なのにこれを開発出来なかったんだ
312: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:50:17.73 ID:PkgpzJdnM
くるまぶチャンプルめっちゃくそ旨かった
あれは一般的なんか?
あれは一般的なんか?
329: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:51:08.69 ID:P9/ONJnhF
>>312
フーチャンプルーは一般的な家庭料理やで
フーチャンプルーは一般的な家庭料理やで
327: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:51:01.73 ID:wBmi3zNH0
やふぁらじゅーしーもあるで
ワイは給食でしか見たことないけど
ワイは給食でしか見たことないけど
330: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:51:12.79 ID:J8iuUdl20
ジューシーとそばのセットで650円くらいで食えるなら月1くらい行きそう
355: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:52:59.44 ID:MCw/WTU20
>>330
関内のはそばと三枚肉丼でそのくらいの値段やった気がするからジューシーセットもそのくらいやろな
関内のはそばと三枚肉丼でそのくらいの値段やった気がするからジューシーセットもそのくらいやろな
345: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:52:06.43 ID:vKpmVl/10
>>335
コーレーグース定期
コーレーグース定期
379: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:54:31.17 ID:JT7hHQTua
麺類界の裏ボスは盛岡冷麺だわ
韓国冷麺はまずくないけど別に食いたくはない
韓国冷麺はまずくないけど別に食いたくはない
383: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:54:36.30 ID:SdxJm3K50
1回食べたらもうええわ
127: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:37:49.83 ID:zjIqHO7mr
どんな味だったかは忘れたが、想像してたのと違う味だったのは覚えてる
381: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:54:32.73 ID:zv3iRebc0
美味いんだけど毎日食うやつが出るかって言うとなぁ
378: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 00:54:28.62 ID:IXo2zGEi0
ワイ沖縄県民、ワイの中で星5だった沖縄そばがナイチャーにとって星1にも満たないと知り泣く
泡盛に唐辛子漬けたコーレーグースーも無くてはならないものなのに…
泡盛に唐辛子漬けたコーレーグースーも無くてはならないものなのに…
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1596122707/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:07 ▼このコメントに返信 ソーキそばが食べたいのは角煮がうまいからなのでは
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:07 ▼このコメントに返信 ラーメンと比べられて、ラーメンより売れなくて美味くないからだろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:10 ▼このコメントに返信 新宿にあるぞ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:10 ▼このコメントに返信 戦後ならごちそうだっただろうなって感想
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:10 ▼このコメントに返信 ソーキそばは那覇市のお店行ったら不味くてびびった
あれは何かの間違いと恩納村の地元の定食屋でソーキそば食べたらめっちゃ美味かった
あの味の差はなんやねん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:14 ▼このコメントに返信 気候込みで現地だとおいしいこっちだと同じでも少しくどくかんじる味がこいんだよね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:15 ▼このコメントに返信 おいしいわ
でもいろいろアレンジできるラーメン屋には勝てない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:16 ▼このコメントに返信 居酒屋となんか山奥にある店で食ったけど、なんだろふにゃふにゃに伸びた麺を薄いコンソメスープで食ってるような感じだった気がする(記憶が定かではない)
不味いって味ではないが、現地以外ではほぼ食う事は無いと思う
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:16 ▼このコメントに返信 >>1
うまい沖縄そばならソーキ無くてもいいまである
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:16 ▼このコメントに返信 ないってことはそういうことなんだよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:17 ▼このコメントに返信 沖縄はまずい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:17 ▼このコメントに返信 >>8
それもう別のメニューなんちゃうかな…
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:19 ▼このコメントに返信 >>11
出汁が味の基礎なんで、貧乏舌アピールにしかならんぞ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:19 ▼このコメントに返信 沖縄に行ったら1回は食べるけど日常だと選択肢から外れるわ
ラーメン、うどん、蕎麦が強すぎる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:22 ▼このコメントに返信 お茶漬け、素麺、雑炊…外食で喰いたいのに無いものって結構あるな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:23 ▼このコメントに返信 いろいろ食べたけど、沖縄そばはラーメン屋と同じ程度には当たり外れあるかな
うまい店は毎回旅程に組み込むほどハマる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:23 ▼このコメントに返信 米5
那覇は基本ぼったくりで高いんや観光客向けの店も糞ほどあるからな、
中部とか北部とかだと那覇とかよりも人少ない分飯に力入れないと即潰れる店多いから沖縄そばみたいな庶民飯は那覇以外で食った方が美味い
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:23 ▼このコメントに返信 米9
というか沖縄そばにソーキ乗っけたのがソーキそば
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:23 ▼このコメントに返信 >>2
ラーメンとかいう麺類の王者と比べられたら沖縄そばでなくてもほとんどの麺類で分が悪いやろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:23 ▼このコメントに返信 確かに沖縄料理屋はみるけど沖縄そば屋は見ないな
ゴーヤチャンプルーすき
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:24 ▼このコメントに返信 マズくはないんだけどもうひとつふたつ足りないんだよなぁ...
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:29 ▼このコメントに返信 >>8
現地の行列出来る店で食ったけど同じ感想やったわ。初めてだと期待値との差が大き過ぎる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:30 ▼このコメントに返信 ラーメン、そば、うどんほど頻繁に食べたくなるものではないから
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:33 ▼このコメントに返信 修学旅行で沖縄行った時に食ってうまかったからAmazonで取り寄せたけどなんか違ったな
店特有の味だったんだろうけど注文したやつは塩ラーメン感あった
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:33 ▼このコメントに返信 東京とかにある沖縄料理店ってチャンプルーとかもあるけどだいたい沖縄そばの店だろ?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:35 ▼このコメントに返信 ソーキそばは伝統料理のカテゴリで美味しくする努力が感じられない
ラーメン並みに美味しくなることは無いだろうね
沖縄県民は美食への探求心が薄い
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:36 ▼このコメントに返信 店での差があり過ぎる
ネットで言われてる通りなくらいにクッソまずいのもこの値段でこれ食えるのかって
くらいにうまい店もどっちもあるから
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:36 ▼このコメントに返信 京うどんを食べた時くらいの衝撃だったな
金返せよレベル
どうすれば こんな不味いものを商売にできると思ったのか 商売になってるとすれば
客はコジキレベルとしか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:38 ▼このコメントに返信 あの赤いキツネみてえなクソ麺なんとかなんねえの?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:38 ▼このコメントに返信 ソーキソバまずいからな
スープだけなら需要あるかもだが麺はいらん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:39 ▼このコメントに返信 沖縄そばは戦後にできたもので歴史なんて無いからな。
製麺機がなかったから代用品で作ったのが定着しただけ。
騙されるな。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:45 ▼このコメントに返信 沖縄そばのカップ麺なかったっけ?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:45 ▼このコメントに返信 キンタコの方が欲しいわ
それかエンダー
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:45 ▼このコメントに返信 あれうまいの地元の野人だけ
恥ずかしいからうまいとか言わないほうが良いよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:45 ▼このコメントに返信 スープは美味しいけど麺が物足りないよね
スルスル口に入るから食べやすくは有るんだけど
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:47 ▼このコメントに返信 おいしくなかった
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:47 ▼このコメントに返信 ナーベラーだけは無理、それ以外の沖縄料理は概ね好き!
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:50 ▼このコメントに返信 >>32
あるね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:50 ▼このコメントに返信 店によって味が違いすぎる
そばっつーか沖縄人が作ったうどんって感じ
うどんなら四国に勝てない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:52 ▼このコメントに返信 新宿にあるよな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:53 ▼このコメントに返信 わい沖縄県見
ぶっちゃけ県民もそばそんなに美味しいとか思ってない
知られてないけど汁もので一番うまいのはイナムルチやぞ、機会あったら食ってみ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:53 ▼このコメントに返信 俺が沖縄旅行で食べたやつはどん兵衛っぽいやつだったわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:54 ▼このコメントに返信 沖縄料理専門店はわりとあるだろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:55 ▼このコメントに返信 渋谷のセンター街の店は時々行くけど値段設定高めだから気軽には行きづらい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:55 ▼このコメントに返信 普通にゴーヤチャンプルー好きだったけど
ゴーヤってあんまり量食べるとよくないんだっけ?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:56 ▼このコメントに返信 >>5
観光客向けになればなるほどまずい
ダントツでまずいのは那覇空港
そもそもソーキじゃなくて角煮の薄切りが入ってる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:57 ▼このコメントに返信 山羊汁、山羊刺しにドハマリした
沖縄人にはドン引きされたが、フーチバーと一緒に食べて泡盛飲むと最高だった
あとムーチーがもちもちで美味すぎた
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:57 ▼このコメントに返信 店の当りハズレでかいからしゃーない
名前忘れたけど北谷のサーファーがたくさんいる海近くにある店がめちゃくちゃ美味かった
混んでたけど
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:57 ▼このコメントに返信 ラーメンも沖縄そばも起源は一緒だからな。
本土ではラーメンになって、沖縄では沖縄そばになっただけさ。
そんで沖縄そばは専門店化せず、家庭料理化したのでレシピが家の数だけあるって言われてる。
最近は沖縄そば専門店でも本土の人がやってるお店も多いから微妙な店が増えた。
沖縄でおいしいそばや料理が食べたいなら、専門店ではなく地元の定食屋かパーラーに突撃した方がいいよ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:59 ▼このコメントに返信 不味くはない
が、「時速15kmで高速を走っている」安全に全振りのような、
不味くならないように極度にまとめ切ってどこにも攻め込まない味の感じがする
かと言って中華麺で糖分油使いまくっている
短い人生一回の食事、体に悪いもの食うんならもっと旨いもの食うよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:59 ▼このコメントに返信 残念ながらお店のソーキそばよりマルちゃんの沖縄そばの方がうまいんだなあ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:02 ▼このコメントに返信 東京で食うからこそ美味いのに
沖縄はコロナだしでしゃばるな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:05 ▼このコメントに返信 あれは沖縄の家庭寄りの郷土料理だからな
専門店というよりは他の沖縄料理と一緒にやっていかないと金銭的にキツそうだ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:07 ▼このコメントに返信 古宇利島の定食屋で食ったのはめちゃくちゃうまかった
ホテルとおきなわワールドだかいう観光施設のは麺がボソボソでクソまずい
もずくうどんの方がうまい
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:08 ▼このコメントに返信 ラーメンに比べてなんか後味が変なんだよなぁ…
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:09 ▼このコメントに返信 >>1
こいつらがうめぇっていうの大抵まずいこと多い
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:10 ▼このコメントに返信 旨くないからじゃろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:11 ▼このコメントに返信 沖縄店い行けよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:12 ▼このコメントに返信 軟骨ソーキで出す店がもっと有って欲しいんだけど
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:12 ▼このコメントに返信 ラーメン屋と一緒でうまい店のはうまいってだけの話だけなのに
沖縄メシマズとかいってる人は無知さらしてるだけ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:14 ▼このコメントに返信 ちょい検索しただけでも何店舗も出てくるやん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:14 ▼このコメントに返信 沖縄料理屋で昼間は沖縄そばだけ出してるみたいな店結構ない?
わざわざ行こうとも思わんけど
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:16 ▼このコメントに返信 新宿の「やんばる」ってまだあるのかな?
あそこは美味しかった。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:23 ▼このコメントに返信 沖縄そばで作ったナポリタンみたいなの食べたい
やきそばって言い張ってるやつ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:23 ▼このコメントに返信 >>34
観光客すら来ないお前の地元の名物残飯よりはましやろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:24 ▼このコメントに返信 素直にラーメンの方が美味い
たまに食べる分にはいいけどね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:25 ▼このコメントに返信 ラーメンと比べると出汁がちゃんとしてないからか、味が薄っぺらく感じるんだよな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:28 ▼このコメントに返信 取り寄せでソーキそば買ったことあるけどスープの味が独特で一回食えばもういいかなってなった
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:28 ▼このコメントに返信 島らっきょと豚の焼肉食べながらビール飲むの最高やで
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:30 ▼このコメントに返信 濃いめの味付けの他の料理とセットで麺が入ったスープとして食べるから単品では食べないな、沖縄そばだけ出されても困るんじゃないの
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:31 ▼このコメントに返信 不味い
店員が勘違いイキり系
店内の装飾が狙いすぎでサムい
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:34 ▼このコメントに返信 本当に美味いのなら日本全国に広まって各地で勝手にアレンジされて根付いてる
あるいは美味さにコストが見合ってないか
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:35 ▼このコメントに返信 >>13
沖縄の飯が美味いとか言う馬鹿舌よりはマシ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:36 ▼このコメントに返信 広尾にあるだろ。美味しくなかったけど。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:36 ▼このコメントに返信 沖縄そばよりもA&Wの本州展開をもう一度だな。
あそこのオレンジジュースはヤバい薬入ってんじゃないのかってくらいクセになる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:38 ▼このコメントに返信 出来ては潰れ、また違う場所に出来ては潰れだt
客もそこそこ入ってたのに
経営者に問題があるんじゃないの?なんくるなーさー的経営
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:42 ▼このコメントに返信 >>1
ソーキは骨ごと入ってるから嫌い
あと出汁が薄味だから紅しょうがの主張が強すぎて合ってない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:44 ▼このコメントに返信 沖縄そばなんて工夫もこだわりもないローカルフードでしかない
人気があるっていってもウチナンチュは慣れ親しんでいるだけのことだしナイチャーは沖縄に幻想を持ちすぎて舌がおかしくなっているだけ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:45 ▼このコメントに返信 本物の八重山そばでは380円以上とれないから都会では赤字だよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:46 ▼このコメントに返信 新宿のやんばるいいよな、太るの怖くてラーメン屋行かなくなっちゃったけど
新宿のラーメン屋でオススメ聞かれるとあそこ答えてるよ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:49 ▼このコメントに返信 >>11
沖縄行ったら石垣牛の鉄板焼とA&Wとジャッキーステーキだけ食ってればいい。
沖縄そばとかおやつやで。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:49 ▼このコメントに返信 1回喰えば分かる。2度目は不要。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:50 ▼このコメントに返信 沖縄そばって、実態はうどんだからな、カツオの出汁が効いた塩味うどんって感じかな?
そこへ紅生姜がトッピングされる。
まあ、暑い夏の日に食べるのは嫌いじゃない
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:51 ▼このコメントに返信 蕎麦粉を使わず蕎麦を名乗っていいのは県内限定じゃないの?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:51 ▼このコメントに返信 米75
ルートビアばかりが話題になるけどオレンジジュースも美味いんだよな
水のように吸収できるカロリーの味がする
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:51 ▼このコメントに返信 ソーキソバにとろっとろに煮込んだてびちがあれば最高だな
ラーメン屋と一緒で店によって味変わるみたいで店の名前分からんけど
美味い店あったわ 不味いって人は口に合わなかっただけかも
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:52 ▼このコメントに返信 沖縄で食うから美味いんだよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:53 ▼このコメントに返信 まずくもないけど美味しくもないから
観光地に行ったときに話のネタでとりあえず食べはするけど観光地以外では手を出さない料理
伊勢うどんやすいとんもそう
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:53 ▼このコメントに返信 ソーキそば過大評価民多すぎ
ソーメンやにゅうめんと同族
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:53 ▼このコメントに返信 >>16
でもお前沖縄行ったことないじゃん
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 11:57 ▼このコメントに返信 本当に美味いのは宮古島にある一店だけだから
本土に美味い店が無いだけだよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:02 ▼このコメントに返信 沖縄そば毎日食べたいくらい好きやけど人気ないんやね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:05 ▼このコメントに返信 沖縄行けば食いたくなるけど沖縄から帰ればそうでもないから
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:07 ▼このコメントに返信 >>89
ソーメン・にゅうめん「そんなもんと同族にすんな」
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:08 ▼このコメントに返信 無いのは誰かがやったけど需要がなく潰れたからだぞ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:08 ▼このコメントに返信 >>77
あれ薄いか?強烈な出汁だと思うんだが
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:08 ▼このコメントに返信 不味いだろ
美味いとか言ってるヤツはコロナ感染者だろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:09 ▼このコメントに返信 >>90
お前はそもそもヒキニートじゃん
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:12 ▼このコメントに返信 >>93
>>95
まあこれだな
ヤマトンチュの口にも合えば既に専門店なんて流行ってる
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:15 ▼このコメントに返信 沖縄料理の飲み屋で食えば十分だからな
ソーキソバに島ラッキョウと泡盛のシークワーサー割
沖縄そばだけを専門店にするほど深くないし
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:17 ▼このコメントに返信 食ったことはないが、沖縄料理ってことで大体察せられる
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:17 ▼このコメントに返信 15年位に港区にあったな
もうないだろうけど
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:20 ▼このコメントに返信 近所にあったけど潰れてた
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:21 ▼このコメントに返信 >>1
てびち?って言う豚足みたいなのが入ってたソバも有ったな
若い女性が めっちゃ上手にてびち?を食べてたのが印象的だった
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:22 ▼このコメントに返信 高校1年のときに高校の近くにできたけど高校3年のときには潰れてたわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:23 ▼このコメントに返信 食う価値なし
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:24 ▼このコメントに返信 麺だけでいい。
豚肉の塊とか要らない。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:25 ▼このコメントに返信 ソーキそばまじで好きだけど全然店がない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:26 ▼このコメントに返信 昔新宿アルタ近くにあっただろ
不味かったけど
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:28 ▼このコメントに返信 地元に何軒か沖縄料理屋があるけど、どこも夜だけ営業してる飲み屋なんだよね
たまに沖縄料理を食べたくなるけど、夜にわざわざ行く程ではない
昼ご飯で沖縄そばを1杯だけ食べられる沖縄料理屋が地元に欲しい
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:29 ▼このコメントに返信 たまに食べたらうまいけど、本土はだいたい居酒屋価格なんだよな
お通しもかかるから気軽には食えない
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:34 ▼このコメントに返信 ないのは当然商売として成り立たないからだろう。
沖縄料理店にはあるが、普通のラーメン屋のラーメンのがうまい。
料理に関しては沖縄はだめだわ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:35 ▼このコメントに返信 本場に似せれば似せるほど臭くなるし、似せなければ偽物だし。
そもそも特別に美味しいもんでも無いしなー。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:46 ▼このコメントに返信 吉祥寺のハモニカ横丁にも店あるな。結構美味い
店員がイマイチ好きになれんが
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:48 ▼このコメントに返信 名物だからさぞ旨いだろうと何軒か回ったがどの店も特にうまいとは思わなかった
もうすすんで食べる事はないだろう
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:51 ▼このコメントに返信 新宿に有ったような。桂花ラーメンの近くに。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:56 ▼このコメントに返信 新橋にあったけど、1回行っただけで、もういいやと思った。
2ヶ月に1度、いや半年に1度で十分。
それ以上にうまいものがいっぱいあるのが、東京。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:00 ▼このコメントに返信 食ってたら途中で飽きる
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:02 ▼このコメントに返信 沖縄そばも上位のそばは美味しいんだけど、東京に来ないだろうしな。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:11 ▼このコメントに返信 >>51
マルちゃんのうまいよな
夏しか見ないけど年中売ってほしい
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:20 ▼このコメントに返信 沖縄にうまいものなし
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:22 ▼このコメントに返信 不味いから定着しないだけ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:27 ▼このコメントに返信 たこ焼き食べたら半球の小さい冷凍たこ焼きが
出てきてすかすかの6個入りで
800円とかだったし沖縄と沖縄人は糞以下だと再認識したわ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:27 ▼このコメントに返信 沖縄そばは好み別れるからみんなどこで食って美味い不味いしてるのか気になる。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:31 ▼このコメントに返信 >>91
宮古で食べたソーキそばは確かにうまかったけど15年くらい前に本島の中部あたりで食ったやつもうまかったけどな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:52 ▼このコメントに返信 沖縄で食べたのはめちゃくちゃ美味かった。
出汁が効いてて汁を全部飲んだな。
ラーメンとは別物の美味しさだったな。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:08 ▼このコメントに返信 新宿のやんばるはよく行ってた
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:18 ▼このコメントに返信 沖縄は遠いからな。そばにはないぞ。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:00 ▼このコメントに返信 ワイはラーメンよりすき(小声)
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:19 ▼このコメントに返信 新宿に沖縄ソバ有るけど3年位に一回の頻度でええかな
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:07 ▼このコメントに返信 出来の悪い塩ラーメン
一から完全自作したら多分こうなるんだろうな、って感じの食い物
定期的に食いたくなるもんでもない
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:07 ▼このコメントに返信 南部そばがNo.1!
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 17:08 ▼このコメントに返信 地元の産直にコーレーグース売ってて買おうと思ったことはあるけど、使い道が沖縄そばとチャンプルーくらいしか思い浮かばなくて断念したわ。冷蔵庫の肥やしになる運命しか浮かばなかった
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 19:55 ▼このコメントに返信 那覇空港の端っこの方にある社員食堂みたいな食堂のそばが
沖縄そばのスタンダードな味
アレ食ってマズく感じるなら、沖縄そばが合ってないと思え
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 20:19 ▼このコメントに返信 ラーメンと違ってスープ飲んでも身体壊さないよ。
日常的に食べるものだからね。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 21:08 ▼このコメントに返信 麺がとにかく不味いよな 馬鹿にしてんのかってくらい
あとソーキとやらも合ってない 出汁がどうの言ってるくせにあんな甘ったるいもん載せるなよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 21:14 ▼このコメントに返信 >>134
そんなことは無い
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 22:20 ▼このコメントに返信 オリオンビール、
カリフォルニアで飲むコーラとかね。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 23:28 ▼このコメントに返信 >>47
黒糖のムーチー最高すぎる
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 23:32 ▼このコメントに返信 八重山そば食べたいけどどこにも無い…
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月11日 14:26 ▼このコメントに返信 数ある麺類の選択肢で沖縄のそばとか選ぶ奴は
他の麺類食べたことないの?
ってレベル
ヤバいから気を付けろよ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月20日 19:10 ▼このコメントに返信 浸透していないのが答え。
沖縄料理店もよく潰れてるイメージ。
旅行で行くとリゾート気分でハイに
なってるんだろ。
日常になると味覚も含めて正気に戻るんだよ。