1: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:53:28.51 ID:UVYYMhcc0
もうすぐあるかな?
3: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:53:56.47 ID:FTfYMjcha
そんなものない
5: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:54:10.06 ID:UVYYMhcc0
結婚式も行ったことないわ
6: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:54:22.68 ID:UVYYMhcc0
ほんとにみんな生きとるんかな?
4: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:54:03.89 ID:k1RXvt4B0
あっ…
7: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:54:26.27 ID:S0VEKeFKa
リーダーシップとるやつがいないと開催されんで
13: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:54:57.40 ID:UVYYMhcc0
>>7
そうか
じゃあこれからもなさそうやな
そうか
じゃあこれからもなさそうやな
8: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:54:33.09 ID:ght4vsjJd
うーんこの
10: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:54:36.75 ID:lzPmS1EX0
30歳まで呼ばれるのを待ってる奴は呼ばれないぞ
14: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:55:27.72 ID:UVYYMhcc0
友達の結婚式とか行ったことある人おる?
23: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:56:33.69 ID:q3NkZBhU0
>>14
そらまあ何度かは
そらまあ何度かは
124: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:10:03.86 ID:TQVXG6xu0
>>14
逆にないのがすごい
逆にないのがすごい
17: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:55:56.60 ID:mkVMSN8Ud
コロナやからなぁ…
19: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:55:59.69 ID:vLaMGledM
地元の友達は死ぬまで付き合うから大事にするんやで
22: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:56:18.39 ID:UVYYMhcc0
>>19
かれこれ10年位あってないぞ
かれこれ10年位あってないぞ
201: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:18:14.61 ID:sTbb9Y0b0
>>19
中卒か田舎者だけやろ
中卒か田舎者だけやろ
279: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:26:54.64 ID:8ole+E0y0
>>201
むしろ都内のがその傾向強いんちゃうか
生まれ育った街大好きな奴ばっかやし上京組もことある毎に地元地元言うし
故郷にすら馴染めず別の街に逃げた雑魚は知らん
むしろ都内のがその傾向強いんちゃうか
生まれ育った街大好きな奴ばっかやし上京組もことある毎に地元地元言うし
故郷にすら馴染めず別の街に逃げた雑魚は知らん
24: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:56:46.40 ID:UVYYMhcc0
>>21
いやまさかクラスでもそこそこやったワイに限ってそんなわけないわ
いやまさかクラスでもそこそこやったワイに限ってそんなわけないわ
25: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:56:55.29 ID:OPnOeWHX0
もう120回は行ってるねぇ…
悔しいかい…?
悔しいかい…?
27: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:57:11.09 ID:G6TGXKwgd
みんなイッチが音頭とって開催してくれるの待ってるんやで
28: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:57:18.66 ID:wzUtV7nj0
上京した奴で集まるとかはあるけど学年みんな呼んでみたい何は成人式以来無いわ
30: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:57:21.24 ID:FFJMZIYsM
30なら結婚式ラッシュが同窓会みたいなもんやろ
38: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:58:03.30 ID:UVYYMhcc0
>>30
結婚式に一回も行ったことないんやけど
たぶん誰も結婚してないわ
結婚式に一回も行ったことないんやけど
たぶん誰も結婚してないわ
41: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:58:53.19 ID:rpwEtZyc0
>>38
無駄な出費せんでよかったやん、
無駄な出費せんでよかったやん、
43: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:59:27.54 ID:UVYYMhcc0
>>41
ラッキーってことなんやな
ラッキーってことなんやな
31: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:57:25.41 ID:UVYYMhcc0
ワイが開催したほうがええんか?
46: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:59:51.97 ID:V0aQZKWa0
いうてワイも一生行くことないから気楽やわ
47: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:59:52.08 ID:zFUhn1P40
小中高大全ての同窓会に誘われたことないわ
小中の連中は連絡先知らんし、高校は定時制だから退学者が多いし
仲のいい面子とは飲むけど同窓会はない
小中の連中は連絡先知らんし、高校は定時制だから退学者が多いし
仲のいい面子とは飲むけど同窓会はない
48: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:00:06.72 ID:UVYYMhcc0
お前らも行ってないくせにみえはるな
54: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:01:04.12 ID:GOeH2JuI0
今25やが成人式以来一度もないなあ
クラスLINEあるからワイが誘われてないだけってことはないし
仲いい数人で集まることはあっても全員でってなると面倒やし誰も率先してやりたがる奴おらんのやろな
クラスLINEあるからワイが誘われてないだけってことはないし
仲いい数人で集まることはあっても全員でってなると面倒やし誰も率先してやりたがる奴おらんのやろな
61: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:02:04.90 ID:V0aQZKWa0
そんなに会いたいともおもわんしなぁ
別に勝手にやって楽しんでくれ
別に勝手にやって楽しんでくれ
63: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:02:09.53 ID:/aL23cIl0
いつまでも変わることなく友達でいようや
65: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:02:32.84 ID:vLaMGledM
誰かしら結婚するから披露宴が同窓会やぞ
79: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:05:03.75 ID:PB+SUAQu0
ワイ調べによると大学生くらいの時に高校の同窓会あるで
85: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:05:40.61 ID:ght4vsjJd
成人式で一回行っただけやな
あとはいっとらんしやってるかどうかもわからん
あとはいっとらんしやってるかどうかもわからん
92: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:06:43.63 ID:FqK/MMaf0
リセット癖あるからわからんわ
93: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:06:47.88 ID:oDsMD6YV0
昨日初めてオンラインで同窓会したわ
女多いと子育てトークしかしねえから ほんと盛り上がらん
女多いと子育てトークしかしねえから ほんと盛り上がらん
104: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:08:18.83 ID:7TdjWiu50
>>93
俺も経験済みだけとほんとつまらなそう
俺も経験済みだけとほんとつまらなそう
110: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:08:39.99 ID:OwItyIfH0
>>93
地獄やんけ。大して興味もない他人の子供の話聞かされるぐらいなら、安倍総理の記者会見を見たほうが面白いわ
地獄やんけ。大して興味もない他人の子供の話聞かされるぐらいなら、安倍総理の記者会見を見たほうが面白いわ
149: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:12:49.95 ID:oDsMD6YV0
>>110
女(おもむろに子どもを連れてくる)
女「かわいー!」
女「にてるねー!」
これがほぼ全員ループする地獄
女(おもむろに子どもを連れてくる)
女「かわいー!」
女「にてるねー!」
これがほぼ全員ループする地獄
99: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:07:35.16 ID:qSBntBlUp
小学校の同窓会は22あたりでやった記憶がある
101: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:07:54.52 ID:K9iCJUWA0
一番最近の大学の友達とすら会うの億劫や
親友みたいなのおったら違ったんやろなあ
親友みたいなのおったら違ったんやろなあ
102: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:08:02.50 ID:UVYYMhcc0
リセットしたはいいけどもう顔出すタイミングうしなったから死ぬまでこうなんやろな
121: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:09:43.37 ID:tO5GwjPV0
同窓会の知らせが届くかもしれん書類に住所書いたが
引っ越してしまったからもう届かんやろな
んで、当時はメールだったけど今はLINEだしなぁ
引っ越してしまったからもう届かんやろな
んで、当時はメールだったけど今はLINEだしなぁ
151: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:13:12.03 ID:OwItyIfH0
公立小中→慶應なんだが、同じ日本でも人は全然違うことに気づいたわ。
172: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:15:30.47 ID:oDsMD6YV0
ワイとしてはガンガン同窓会出たいんだけど
遠くの大学行って、さらに就職で僻地飛んで、いけないんだよなあ
遠くの大学行って、さらに就職で僻地飛んで、いけないんだよなあ
173: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:15:33.86 ID:zmb8UdLQ0
好きだった子が来ると滅茶苦茶テンションは上がる
224: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:21:14.77 ID:sIVwJZzGa
特に会いたい奴もおらんしな
225: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:21:20.83 ID:UVYYMhcc0
ワイも地元の奴らは死んだと思ってる
232: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:22:11.64 ID:XceLLKwTa
なんだかんだ高校の数人が死ぬまでトッモになるわ
小中は合わない期間が長すぎるし大学は会わない日もあって薄かったし
小中は合わない期間が長すぎるし大学は会わない日もあって薄かったし
267: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:25:49.84 ID:zGQTBLgk0
30ちょうどにあって女子は既婚者多かったかな
男子は陽キャ含めて独身ばかりだった
男子は陽キャ含めて独身ばかりだった
272: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:26:17.79 ID:UVYYMhcc0
やっぱ結婚とか焦るんか?
325: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:32:00.29 ID:/aL23cIl0
いい歳こいて集まりたくない理由が会費が高いはダサくないか?
334: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:33:46.10 ID:4IgYejZD0
>>325
だって金ねーんだもん
だって金ねーんだもん
335: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:34:00.75 ID:Cfou0I1V0
同窓会で気づくで、自分だけ子供のままやと
393: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:41:40.84 ID:H/xt4DwM0
卒業して数年はあったのにすっかりなくなったなあ
連絡とってたLINEもぱったり音沙汰ないし
連絡とってたLINEもぱったり音沙汰ないし
401: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:42:49.91 ID:u3QZihpF0
高校の同窓会の招待状毎年来るけど1回も行ったことないわ
403: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:43:02.17 ID:Nd0eEBvn0
実家に招待状は来てると思うよ
時分は27歳で初めて行った
時分は27歳で初めて行った
44: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:59:42.42 ID:sIVwJZzGa
なんか悲しくなってきた…
404: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:43:07.14 ID:Esl7qjO10
同窓会やりたいと思えるほど楽しい学校生活送れてええな
158: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 01:13:42.30
悲しくなってくるからやめろよ…
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1597593208/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:04 ▼このコメントに返信 呼ばれてないだけ定期
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:06 ▼このコメントに返信 そのくらいの世代なら全員集めた同窓会なんてやらん所の方が多いよ
みんなSNSで繋がってるから会いたいメンツで各々勝手に集まってる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:11 ▼このコメントに返信 むしろイッチが「あいつ生きてんのかなw」って同窓会で言われてるほうやで
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:15 ▼このコメントに返信 成人式以降で一回行ったけど、話す話は昔あった話と今の愚痴。その愚痴も大体自分に責任があるような話(給料が低いだ、派遣しか仕事ないだ、そりゃ高卒からずっとフリーターやってりゃそうだろうよ。。。)で聞いててイライラしてしまった。あと浮気してるだ、なんだのゲスい話。
大卒で仕事楽でいいよなーとか言われたけど、お前らが遊んでる間バイトして自分で学費稼いで大学出たんよって言いたかったけど言ったところで空気悪くなるだけなので辞めた。
昔は一緒にいてあんなに楽しかったのにって悲しい気持ちになったので行かなきゃよかったとすら思ったよ。
それ以来一度も誰とも会ってない。
俺以外はみんな地元だったからあっちからすれば俺は裏切り者なんだろうけど。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:16 ▼このコメントに返信 >>3
話題に挙がるだけマシなんだよなぁ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:19 ▼このコメントに返信 そこまでして行きたいか?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:19 ▼このコメントに返信 >>4
分かるわ。大学で上京した田舎者だけど、ずっと地元にいた奴らと一度なりとも外に出た奴らとでなんというかもう人種が違くなるよな。
結局帰省しても同じ帰省組と会っちゃう。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:25 ▼このコメントに返信 仕事が忙しくて二回続けて断ってたら連絡が来なくなったな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:26 ▼このコメントに返信 25くらいの時に一回だけ中学の同窓会に行ったけどヤンキー笑だらけだったせいかシングルマザーが多かったな。
アラフォーの今また行きたいとは思わないかな。思い出はきれいなままで。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:28 ▼このコメントに返信 米4
そんなことを言う奴はそもそも友達じゃない
僻み根性があったとしても相手を下げるような僻みは下衆
まともな友達なら自分を下げつつ僻んで笑いに変えようとする
よく我慢したね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:31 ▼このコメントに返信 20代はそういうの楽しみだった気がする
30過ぎたら面倒くさいから絶対パスだね
詰まんない奴になったとつくづく思う
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:31 ▼このコメントに返信 ワイなんて52歳になるこの年まで結婚式や
同窓会の連絡来たことないわ
皆んな独身なんだろうなぁ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:31 ▼このコメントに返信 年に1回盆にやってるけど
今年は10年目で初めて中止になったわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:37 ▼このコメントに返信 中高ですら電車で1時間かけて通学してたし
高校の友人も大学はそれこそ西へ東へ
もう会うことねえだろうな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:37 ▼このコメントに返信 結婚式とか呼ばれたことないしこれからもたぶん呼ばれない
なんなら万が一自分が結婚式開くことになったとしても呼べる人がいない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:38 ▼このコメントに返信 仕事が辛くて、人との連絡絶って塞ぎ込んでる間に友達が結婚してた
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:38 ▼このコメントに返信 呼ばれてないだけでやってるっぽい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:41 ▼このコメントに返信 やってるんかなぁ?
は引っ越し引っ越しで行方知れずだろうから連絡が来ようもないと思う
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:43 ▼このコメントに返信 年に1、2回やな
クラスが男4人、女25人だったし基本は男だけでやって2回に1回は地元に残ってる女性陣を旦那子供も一緒に参加OKって形でやってるわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:49 ▼このコメントに返信 仲の良い奴とは盆前後に集まって飲むやろ?集まるとしても高校か大学の時のやけど。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:59 ▼このコメントに返信 成人式で聞いたけど現実がペラペラすぎてfacebookやってなかったから俺の存在が消失した事になってたわ
そんなんだからその後また会うようになった人もいないけどあんまり気にした事ないな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:59 ▼このコメントに返信 引っ越して連絡つかん奴おるやん
そういうのは放っておくで
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 21:59 ▼このコメントに返信 かつてのクラスメイトハメるとか胸熱
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 22:02 ▼このコメントに返信 同窓会行くとわかるけど4割くらいは結婚してない、だから呼ばれる率が低いのもあり
結婚式もある程度の年齢行くと身内だけやるから呼ばれない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 22:04 ▼このコメントに返信 ワイ、東北の磯沿いの街出身。
中学校の学区がその浜沿いの街の太平洋岸まであったせいで
東日本大震災のとき、同学年のやつが何人か亡くなったから、それ以降まったく開かれてないな。
中学校の同窓会が悲しい過去になってしまった。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 22:06 ▼このコメントに返信 シュレディンガーの同窓会
呼ばれない限り存在も確定しない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 22:09 ▼このコメントに返信 個人情報保護法ができて以降の世代は同級生全員の連絡先を把握するのが困難になったんだわ
まぁ一度も呼ばれてないやつは自分から同級生との繋がりを維持しなかったのが原因だわな
今の学生達の数年後の同窓会は、LINEのサービスがいつまで続くのかに依存してるのかもしれんな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 22:10 ▼このコメントに返信 ワイ元同窓会幹事
あんな面倒くさいものもうやりたくねえ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 22:11 ▼このコメントに返信 名前も顔もうっすらしか覚えてない奴らの集まりにわざわざいかんでも、仲良いの数人で酒飲むので十分じゃないか?
そいつらはそいつらで自分抜きで集まっとるとかは考えんようにね、泣いちゃうから
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 22:12 ▼このコメントに返信 成人式の時に一回はやらんか?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 22:14 ▼このコメントに返信 >>13
寂しいよね、GW頃には盆には落ち着くだろうからそこで集まろうや言いよったのに
正月もどうなるかねー
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 22:17 ▼このコメントに返信 年1回、なんとなく集まっている同級生メンバーいるけれど、有難かったんだな。同窓会に誰にも誘われないとかメンタル持たん。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 22:23 ▼このコメントに返信 同窓会は何度か行ってるけど、結婚式は一向に呼ばれん。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 22:29 ▼このコメントに返信 >>1
仲の良かった友達数人で会うことはあるけど、同窓会は確かに一度も聞いたことない。
俺らグループがハブられてる可能性はあるけどwそれならそれでいい。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 22:31 ▼このコメントに返信 >>4
中学の同窓会は地元に残った負け犬が集まって、高校の同窓会は自慢大会になるイメージ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 22:33 ▼このコメントに返信 >>15
友達がいないのが常態なのはある意味羨ましいな。
節目で悲しまずにすむでしょ。
今年卒業式でみんなと別れてから、未だに心の中に穴を感じる。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 22:43 ▼このコメントに返信 呼ばれないし、呼ばれても行かないし、それで困ったことは一度も無い。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 22:50 ▼このコメントに返信 音頭とるやつが居ないとまずやらないな。
特に俺らの頃はクラスの人数やクラス数が多かったから、めんどくさすぎるだろうし。
ただ、厄年の頃は集まるところが多いぞ。もう少し待て。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 23:02 ▼このコメントに返信 アラフォーのおっさんやが中学のは何回かあったで
20代中盤の頃に一度参加したけどまだまだ若いからかマウント取るやつ結構おったわ
その後3年に一度ぐらいで募集かけてたみたいだけど参加者は減る一方でここ数年はそういう企画もたたなくなった
中学時代は携帯が普及されてなかったので、卒業してしまうと繋がりに執着しなくなるんよな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 23:14 ▼このコメントに返信 ローテーションで幹事やって同窓会開催してたけど、状況が状況なだけに
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 23:19 ▼このコメントに返信 一回だけ行ったわ
たしかにド田舎出身で東京に出たのが自分だけで珍しかったのはあるが「東京なんて住むとこじゃない」「遊ぶとこ」「人冷たいだろ?」「人多いだけ」「俺なら嫌だな」とか言われまくって辛かった
二度と行かんと誓った
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 23:19 ▼このコメントに返信 同じく一度も同窓会に参加したことがない。少なくとも誘われたことがない。
同級生に対して、今頃、何してるのかなぁ〜という好奇心はあるが、誰かが集まろうと声を挙げるほど仲の良いクラスでもなかった。
仲が良かった友達とも疎遠になったし、行ったら行ったで誰と絡めば良いのか分からんな。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 23:23 ▼このコメントに返信 田舎に残ってる連中は20代のころはやってたみたいだな
大学進学組はほとんど出てないらしい
俺も行ってないし、一度出欠のはがき無視したらはがきすら来なくなった
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 23:29 ▼このコメントに返信 >>2
携帯電話が普及した後の世代は薄くともずっと繋がり維持したままやな
気軽に連絡取れるってのが大きいんだろう
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 23:37 ▼このコメントに返信 東京03角田「今さら何話すんすか?」
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 23:38 ▼このコメントに返信 コロナだから同窓会を兼ねた盆の帰省もなくなっているというのにネタがないからって
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 23:42 ▼このコメントに返信 陰の者意外と多いんだな
俺と一緒で安心した
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 23:44 ▼このコメントに返信 56歳のおっさんだけど同窓会なんて一回もやってないぞ。
ある人は「同窓会なんて現役(働いてる人)の時なんて滅多にやらないですよ。仕事定年すると時間があるので、毎年同窓会とか同級会とか集まるようになるんだよ」って言ってたな。
そして70半ばを超えると同窓会というより生存確認のために集まるようになるんだそうだ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 23:52 ▼このコメントに返信 52歳童貞 結婚式同窓会呼ばれたこと無い 葬式は父親のとき一回出た
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月19日 00:05 ▼このコメントに返信 今年30だけど成人式の時に1回有っただけでそれ以降は分らんな
死者出るくらい荒れてた中学校だったし、地元も出てるからもし有っても行きたくないが
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月19日 01:32 ▼このコメントに返信 今はSNSあるから集まるの簡単だよね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月19日 01:41 ▼このコメントに返信 届いた手紙を親が破いて捨てているだけだからセーフ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月19日 03:40 ▼このコメントに返信 同窓会はFacebookとかで主催者と自分か友達がつながらないと呼ばれない気がする。結婚式は家族婚とか2人きり海外挙式もあるし、今時はお金かけない人の方が多いよね。でも結婚したって報告すらないなら友達じゃないくて元友達だね。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月19日 03:41 ▼このコメントに返信 関係無いけど、同じ文一定時間内に送るなってエラー出るんだけども。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月19日 03:43 ▼このコメントに返信 >>54
投稿は普通に出来てる。なんでだろ?1回目から出たんだ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月19日 03:44 ▼このコメントに返信 同窓会はFacebookとかで主催者と自分か友達がつながらないと呼ばれない気がする。結婚式は家族婚とか2人きり海外挙式もあるし、今時はお金かけない人の方が多いよね。でも結婚したって報告すらないなら友達じゃないくて元友達だね。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月19日 06:52 ▼このコメントに返信 ワイは間違いなく昔の同級生の記憶の中から消えてるだろうから問題ないわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月19日 11:01 ▼このコメントに返信 >>12
ご同輩に似たようなもの。
同窓会は小1でやってもらった幼稚園の1回だけ。
学区が違って会えなくなった友だちと遊んだり、普段こわい系だった先生もニコニコ顔で楽しかったが、幼稚園の同窓会だからだろうな。