1: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 13:59:46.18 ID:MPZAsO0Bd .net
魚群が全く見当たらん模様
サンマ初出漁「漁獲ゼロ」 秋に向け厳しい予想
小型船によるサンマ棒受け網漁が解禁され、今年初めて出漁した12隻が17日までに、北海道東部の港に戻った。全国さんま棒受網漁業協同組合(東京)によると、各船とも千島列島東方の沖合まで向かったもののまとまった魚群が見当たらず、漁獲はゼロだった。秋に向けて厳しい漁が予想される。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62702680X10C20A8000000/
小型船によるサンマ棒受け網漁が解禁され、今年初めて出漁した12隻が17日までに、北海道東部の港に戻った。全国さんま棒受網漁業協同組合(東京)によると、各船とも千島列島東方の沖合まで向かったもののまとまった魚群が見当たらず、漁獲はゼロだった。秋に向けて厳しい漁が予想される。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62702680X10C20A8000000/
8: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:02:06.24 ID:CUEOVeON0.net
ガチで全滅しかけてるんか?
それとも他のところにはいるけど日本近海に来ないだけ?
それとも他のところにはいるけど日本近海に来ないだけ?
10: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:02:56.48 ID:MPZAsO0Bd .net
>>8
いない 今日本船はロシア太平洋方面回っとるが水揚げの便りがない
台湾船も壊滅
いない 今日本船はロシア太平洋方面回っとるが水揚げの便りがない
台湾船も壊滅
14: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:03:59.29 ID:CUEOVeON0.net
>>10
そうなんか…
もうサンマが庶民の食卓に並ぶことはないんやね…
そうなんか…
もうサンマが庶民の食卓に並ぶことはないんやね…
3: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:00:52.78 ID:r3JY0T4Xa.net
魚群がきたら激アツらしい
5: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:01:10.56 ID:MPZAsO0Bd .net
各社去年の冷凍サンマの取り合いや
6: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:01:48.34 ID:PSjSaLjVp.net
シーフードパイセン…
7: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:02:05.33 ID:YjIcNIHJH.net
ファーーーーー!
9: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:02:37.56 ID:Ti2DToaY0.net
台湾の19年産冷凍さんまをよく見る
中台が獲りすぎなんだよ
中台が獲りすぎなんだよ
11: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:03:15.54 ID:LDkUyhtR0.net
数千円にして食べて応援させるか
電通あたりがやりそう
電通あたりがやりそう
15: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:04:28.08 ID:gCgxoPwda.net
居ないなら居ないで別に
ホッケのほうが旨いし
ホッケのほうが旨いし
17: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:04:50.23 ID:sT1jT0a10.net
サバとアジがいるなら別にって魚ではある
18: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:05:01.20 ID:Ti2DToaY0.net
鰯と鯵が庶民の魚や
19: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:05:02.33 ID:DfHeRnK90.net
食べて応援や!
21: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:05:15.32 ID:x2pBcA53a.net
いつもならお盆には新サンマ売ってるけど今年はまだ見やんな
22: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:05:19.40 ID:Lja2RpuSM.net
冷凍のも値上がりするやろし今のうちに食べとこか
27: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:06:34.32 ID:MPZAsO0Bd .net
>>22
もう上がりまくりや
末端店舗向け価格1kg/1500円とかぼったくり値段やで
もう上がりまくりや
末端店舗向け価格1kg/1500円とかぼったくり値段やで
23: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:05:42.29 ID:450B0UCXa.net
言うほど食べたいか?
なくても困らんぞ
なくても困らんぞ
30: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:07:18.03 ID:yI//fbMD0.net
>>23
これ
うなぎも煽られてるからアホが食ってるだけやろ
これ
うなぎも煽られてるからアホが食ってるだけやろ
24: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:05:49.76 ID:Ti2DToaY0.net
冷凍はまだ100円やな
26: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:06:28.31 ID:XXgJn8nza.net
無理してまで食いたくない
28: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:06:54.71 ID:+f+paLgq0.net
さんまの握り暫く食えなくなりそうや
31: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:07:19.86 ID:0fHubl3ga.net
ちょっとバカ丸出しで無計画に取り尽くしただけなのになんでだろうな?
32: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:07:31.21 ID:Ti2DToaY0.net
先週買っとけばよかったわ
33: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:08:25.76 ID:k7IBYSEv0.net
海水温が熱いからな
もう少し東行けば取れるやろ
もう少し東行けば取れるやろ
35: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:08:33.07 ID:q2SNkXwfa.net
食べて応援しなきゃ…
39: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:09:29.64 ID:MPZAsO0Bd .net
ちなみにウナギさんは商社が土用丑の日の一月ほど前にインバウンド向けに買ったのに売れへん…
せや!叩き売りしたろ!
で安売りしていざ土用丑の日直前になったら中国からモノ買ってないわすまんな🤪
で日本からウナギが消えたぞ
せや!叩き売りしたろ!
で安売りしていざ土用丑の日直前になったら中国からモノ買ってないわすまんな🤪
で日本からウナギが消えたぞ
40: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:09:38.88 ID:IGLQz8Ma0.net
冷凍サンマ買って帰ろう
43: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:10:18.11 ID:0Fnpt+vk0.net
日本人の年間サンマ消費量は平均2本らしいからな
不漁で高い年でも数百円出費増えるだけやで
不漁で高い年でも数百円出費増えるだけやで
36: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:08:50.58 ID:lF725r2oM.net
海水の温度の問題でどっか別の所に行った?
37: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:08:56.47 ID:vWFnZFCsM.net
去年も死んでたのに今年もなんか
やめちくり〜
やめちくり〜
29: 風吹けば名無し 2020/08/18(火) 14:07:05.99 ID:nJVHKmfF0.net
進んで食うことはほとんど無いけど実際旬のさんま食うと激ウマなんだよな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1597726786/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 10:27 ▼このコメントに返信 ぱよぱよちーん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 10:27 ▼このコメントに返信 ダメダメ〜
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 10:32 ▼このコメントに返信 自粛やぞ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 10:33 ▼このコメントに返信 巨大な網でごっそり捕り尽くして「売れねぇ ポイッ」「マジぃ ポイッ」
バカじゃねぇの、石でも食って氏ねガイジ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 10:40 ▼このコメントに返信 まあ別に永遠にサンマ食わなくてもいいわ
今まで制御できない自然資源をとりすぎてただけ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 10:40 ▼このコメントに返信 中国台湾が漁獲量ガン無視して捕り過ぎた。何で中国系っていつも焼き畑というか種籾まで食っちゃうような事をやるんだろうねぇ。
あとは気候変動かね、やっぱ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 10:42 ▼このコメントに返信 あんなに食べて応援したのに!
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 10:44 ▼このコメントに返信 失望しましたクジラ食べます
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 10:45 ▼このコメントに返信 冷凍で満足するバカ舌なんで問題ない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 10:48 ▼このコメントに返信 なんでもかんでも取りつくしてたら無くなるのはあたりまえ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 10:49 ▼このコメントに返信 食べて応援しなきゃ!
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 10:50 ▼このコメントに返信 毎年言うてるよね
でも秋になったら普通に1尾100円ぐらいで売ってるし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 10:57 ▼このコメントに返信 台湾のアホが取り過ぎてんだよ
いい加減にしろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:05 ▼このコメントに返信 めっかっちゃった!
とはならないもんかねー。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:09 ▼このコメントに返信 何かあれば中国や韓国のせいにしてるけど、
漁師に関しては日本の方が乱獲してるんだよなぁ……
世界で決めたルールも日本だけが緩くしろとか喚いて、しかも守らないという。
しかもそれを報道せずに野放し状態。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:15 ▼このコメントに返信 鯨が増えすぎてるからそのせいだろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:15 ▼このコメントに返信 米15
反日の多い日本のマスコミが日本に不利な報道をしないわけないだろ…
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:16 ▼このコメントに返信 日本はサンマが食文化として根付いていてサンマとうまく共生してきたんだけどね
そういう文化的、歴史的背景のない国が身の丈に合ってない量を獲っていくのは決して良いとは思えない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:20 ▼このコメントに返信 サンマ1匹5000円
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:23 ▼このコメントに返信 そら不漁不漁言いながらひたすら取り続けてたからな自業自得やろ
漁師ってほんま日銭のことしか考えられないアホしかおらん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:26 ▼このコメントに返信 サンマなんか食わなくて良い
サバでも鮭でも食ってろ
漁師もサンマ漁以外の漁に切り替えていけ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:29 ▼このコメントに返信 乱獲して絶滅に追い込める魚は他にもいくらでもいる
しゃーない切り替えていけ!
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:29 ▼このコメントに返信 米17
反日と言ったって、スポンサーは日本で活動してるんだからただのプロレスだろうに。
ロッテやソフトバンク系列がスポンサーでも、精々韓国上げで反日はそこまでじゃないぞ。
因みに多くの日本人が読めない英語版のニュースは嘘も真実も盛り盛りの日本不利の記事多いけどな。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:30 ▼このコメントに返信 食べたら美味いけど特別食べたくなるとも思わない
今までは安くて美味かったから食べてただけ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:30 ▼このコメントに返信 クジラ捕らなあかんのに捕鯨反対なんてしてるから・・・
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:30 ▼このコメントに返信 サンマ要らんし
小骨ばっかり身も少ない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:30 ▼このコメントに返信 不漁というよりもはや無漁
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:32 ▼このコメントに返信 鯵や秋刀魚が高級魚かよ。嫌な時代だね。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:36 ▼このコメントに返信 中韓台が乱獲しまくった結果、サンマさんイナイイナイなのであった
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:39 ▼このコメントに返信 おいやめろ秋に七輪でさんま焼いて食べるの好きなんだよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:43 ▼このコメントに返信 なんか犯罪なんかでもそうだけど、日本って何故か悪い事は全て外国人って思考で自浄能力無いよね。
特に老人や体育会系といった軍国主義の古いタイプにそーいうのが多い。
実際の犯罪率は昔の方が多いし、体育会系自体が準犯罪者の割合多いのにね。
というか、漁師ってほぼこの二種だから乱獲に忌避なんて無いんだろう。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:46 ▼このコメントに返信 >>29
うんうんそうだね
中国と韓国の漁獲足しても日本の漁獲には敵わないし、台湾の漁獲も日本の1.3倍程度だけど
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:52 ▼このコメントに返信 >>30
サンマは1匹6000円で買える
特に問題ないのでは?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:53 ▼このコメントに返信 日本の漁師のヤクザっぷり知ろうともせずに日本だからってだけで擁護するのはやめたほうがいい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:53 ▼このコメントに返信 今回転ずしにある150円の北海道産さんまは何なんだろうあれ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 11:59 ▼このコメントに返信 焼魚や煮魚食う時にグチャグチャにする汚い奴はなんなんだろう
どんな育ちしたらそうなるんだ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:01 ▼このコメントに返信 一昨年ぐらいの安くて旨い時期はもう来ないのかあ
残念だ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:04 ▼このコメントに返信 >>35
漂白剤に漬けた1年以上前の冷凍サンマ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:05 ▼このコメントに返信 まーた中国か
人類どころかサンマの敵やな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:05 ▼このコメントに返信 許せんな中国漁船!
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:10 ▼このコメントに返信 中共湧いててワロタ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:14 ▼このコメントに返信 サンマ5000円みたいなこと言ってたけど
そこまで食いたいか?
サンマって縁起物か何かだっけ?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:15 ▼このコメントに返信 漁師にとって海は私有地
私有地で何をしようが所有者の勝手
サンマだろうがアジだろうがマグロだろうが絶滅させてもなんら問題にはならない
何故なら魚は漁師の家畜だから
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:17 ▼このコメントに返信 ファ〜〜〜〜〜〜〜www
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:17 ▼このコメントに返信 中国人はあらゆる分野で世界中に迷惑をかける地球上の癌
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:18 ▼このコメントに返信 獲るなよくそ水産庁
中国の所為は言い訳だぞ1人当たりの消費量ぶっちぎりで日本がトップなんだから
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:19 ▼このコメントに返信 潮流とあとは魚群探知機で
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:22 ▼このコメントに返信 サンマって日本以外でたくさん食べてる国あるんかな。
サバはヨーロッパやアフリカで人気って聞あたことあるけど。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:23 ▼このコメントに返信 いないいないって色んなルート探し回って見つけた小さな群れを競って取りつくしてを
ひたすら繰り返してるからね 人知れず絶滅も有り得ると思うよ
あと関係あるか分からないけど潮の流れが異常
本来なら四国 和歌山 三重 静岡を沿って北上する暖流が和歌山の潮岬すっ飛ばして
志摩・御前崎の間位に真南から上がって来てた
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:25 ▼このコメントに返信 おっ、もうそういう季節かぁ
毎年恒例の不漁アオリ🤮
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:28 ▼このコメントに返信 不漁デマを流せば1匹6000円で売れるボロい商売だ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:30 ▼このコメントに返信 あっぱれ!サンマ大不漁
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:31 ▼このコメントに返信 いうてさんまうまいか?
大根おろしないとくえんわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:37 ▼このコメントに返信 ミンククジラ「サンマうめぇw」
だったりしてね。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:39 ▼このコメントに返信 うなぎもそうだけど、食べるのやめたら?ってガキの頃思ってたが
その魚使って仕事してる人間には無茶な話だし
仮に日本が取らなくても嬉々として中国や他国が取るから機会損失なだけだし
こうやって種が滅ぶんだなと思ってる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:42 ▼このコメントに返信 米54
捕鯨って実際鯨が食べ過ぎるから
間引き目的がデカいんよな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:46 ▼このコメントに返信 スペシャル魚群で、当たり濃厚だドン!
外回りは、今日はやめたドン!
あっぱれジャパン〜♪
地球温暖化で、回遊ルートが変わったドン!
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:47 ▼このコメントに返信 ブリブリに太ってる秋サンマくいたいんごねぇ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:48 ▼このコメントに返信 魚種交代って言って、イワシとかサバが豊漁の時はサンマは不漁になるものなので
そういう時はイワシとかサバを食え
何年かしたらまた逆転するから、その時にサンマを食えばいい
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:53 ▼このコメントに返信 食べたら美味しいけど、食べれなくても平気
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:55 ▼このコメントに返信 で、冬の熊野・遠州のサンマは記録的豊漁になるんだろ
道民もとり過ぎやねん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:06 ▼このコメントに返信 ファーーーーー!
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:07 ▼このコメントに返信 クズ自民党員らが、税金でお前らの所得狩り過ぎてるから
もう過ぐ、お前らも消えるだろ1人当たり借金赤字国債2000万払えるのか
成人から20年で毎年100万増税な、総額2000兆円だぞ、さらに毎年40兆以上加算な利子別で
何の為かも成らない物に勝手に使われて、もう既に無い借金をな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:08 ▼このコメントに返信 ファーーーーー!
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:16 ▼このコメントに返信 水産資源の枯渇についてはマジで日本が大戦犯だからなあ
サンマも今まで日本が取り尽くしてきたのが原因であって今になってサンマの味を覚えた国に日本が採るなというのも筋違いだし
そもそも海洋資源は人口爆発中の新興国のタンパク源という役割を担っていて日本も高度経済成長期からバブル期を太平洋から取り尽くした海産物で支えてもらっていた
順番で言えば日本はもう海洋資源に頼っちゃいけない国になっているのに未だに食べきれない量の海産物を取っては余らせて捨てている
マグロやサンマが絶滅寸前になって国際的に資源管理するという話になっても日本は漁獲割り当てを今までの実績ベースで主張するから新興国から白い目で見られてるのが現実なんだよね
お前らが今まで採りすぎたのが原因なのにこれからも一番採りますってアホか?と
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:20 ▼このコメントに返信 パヨ!パヨ!パヨ!
パヨ〜
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:30 ▼このコメントに返信 そもそも普段からそんなに食うものでもないので特に問題ない
漁師は大打撃だろうけど
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:42 ▼このコメントに返信 中国の十数億の食い扶持を満たしていたら
世界の色々な資源は枯渇してしまう。あいつら口減らししないとダメだ
インドとパキスタンと中国の人口を三分の一にしないと環境破壊は止まらない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:44 ▼このコメントに返信 残念やなあ
刺身で食うの楽しみにしてるから冷凍には意味ないんや
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:45 ▼このコメントに返信 米6
経済規模は先進国だけど人心は途上国のままだからだよ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:56 ▼このコメントに返信 中国と台湾のこと悪く言えんだろ日本は
あんまり言いたかないが日本も大戦犯だぞ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:00 ▼このコメントに返信 米70
日本にブーメランじゃないか……
実際今でも食べて応援とか頭おかしいんじゃないかってレベルの焼き畑なんだぜ……
因みに中国の漁獲高は日本の半分以下。
土地が広いし田舎の冷凍技術も低いから、内陸の人間は海の魚なんて食べられないらしい。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:04 ▼このコメントに返信 こうなるんだから、クールジャパンとか言って寿司や海鮮を宣伝した奴はアホ
天然資源は知ってる者だけで細々と消費しなきゃダメ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:29 ▼このコメントに返信 サンマイワシサバだっけ?どれかが不漁になるとどれかが豊漁になるのって
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:09 ▼このコメントに返信 >>63
推敲しろよ読みにくい、本当に日本人かお前は。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:10 ▼このコメントに返信 サンマっ!ご期待くださいっ!
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:34 ▼このコメントに返信 漁業自体がもう既得権益になってるから誰もやめろと言えないのよ
土地と違って海は個人のものでもないのに取っていいよって許可与えてる
そして取っていいよって言ってる側と取る側がズブズブなので全く自浄作用がない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:44 ▼このコメントに返信 そんな数が明らかに激減しているのを無理に取らないでください・・・
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:14 ▼このコメントに返信 環境のためにできることってレジ袋無くすことじゃなくて
こういう生物を食べて応援することなんだよな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:36 ▼このコメントに返信 >>28
昔は鰻だって庶民の魚でめちゃくちゃ居たけど今じゃ少ないし高いからな。
同じ道を辿るんやな。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:37 ▼このコメントに返信 >>43
家畜なら世話しろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:17 ▼このコメントに返信 ろくに資源管理せずに、取れなきゃ漁期延長みたいなことしてるからね
水産庁や親玉の農水省が序列下で権益に飢えてるイメージがあるわ
瑞穂の国たる農業国なら、形式上は最上位にしてもいいと思うんだけどな
精神的に余裕が出れば、筋の通った仕事もしやすくなるだろうに
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:31 ▼このコメントに返信 米74
今年は確実にサバが多い
船乗ってるとまわりの海が真っ黒になるくらい群れがデカいし
それこそ漁港内、堤防、内海、外海と至る所に群れがある
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:35 ▼このコメントに返信 ニシンと同じことやってるんだから進歩がないよな
今でこそ幻の魚なんて呼ばれてるけど明治の頃は捨てるほど捕ってた
乱獲しまくったらそりゃあ捕れなくなって当たり前だろう
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:37 ▼このコメントに返信 原因は近隣国の乱獲
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 18:02 ▼このコメントに返信 別に魚も人間の方も無くて困らない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:10 ▼このコメントに返信 米85
中国や韓国なんかの近隣国のせいにしたい人間って、漁師か水産関係、体育会系ぐらいだろうけど、
ネットが発達してるから一般人はさすがにもう騙せなくなってきてるのに気づけよ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 22:29 ▼このコメントに返信 オージービーフやアメリカンビーフより高いなんて。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月20日 23:07 ▼このコメントに返信 米6
食い物に関してはしょせん台湾も同じ穴の狢だね
そして食い物絡みは日本の逆鱗 日台友好ムードに真一文字に亀裂が走る・・か?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月21日 07:25 ▼このコメントに返信 どうせ中国のせいよ
あいつらはコロナばら撒くし、サンマも後のことも考えずに乱獲するし
三峡ダム崩壊して水没したらええねん
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月21日 13:04 ▼このコメントに返信 正直くそまずいから絶滅してもかまわんけど中のせいってのが気に食わん
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月21日 21:22 ▼このコメントに返信 さんまの蒲焼缶どうするん
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月21日 21:52 ▼このコメントに返信 ジ.ャップ土人漁師共の自己責任では?w
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月21日 22:16 ▼このコメントに返信 中国人にマグロを教えるな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月21日 22:18 ▼このコメントに返信 こんな海水温高い高い状態でサンマがいるわけねーだろあほが
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月21日 22:19 ▼このコメントに返信 米93
中国のせいなんだけどな。馬鹿は黙ってろw
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月22日 09:58 ▼このコメントに返信 >>43
利権乞食さん…w
こんなクズ共に陸で生活するための土地を与えるべきでは無かったw
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月22日 10:01 ▼このコメントに返信 >>96
いや完全に自己責任だよw
歴史を知らないのにネトウヨが務まるの?w