2: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:03:13.03 ID:k7mzsFD80
5万は草
3: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:03:26.88 ID:ixBMD8h20
こんな多くないだろ
5: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:03:49.15 ID:JaERkUSka
5万円もないぞ
ちな28歳
ちな28歳
6: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:04:09.49 ID:7+aUbIQdr
ワイ、500万高みの見物
7: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:04:27.42 ID:vF7EgONua
年金高すぎんねん
他人の老後資金払った上で自分の老後資金は自分で貯めろとか無理
他人の老後資金払った上で自分の老後資金は自分で貯めろとか無理
9: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:04:41.84 ID:VCEh3dfw0
20代で1000万は貯金しときたいよな
10: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:04:45.08 ID:VGd0PBN0M
嘘やろ
ニートのワイですら200万はあるのぞ?
ニートのワイですら200万はあるのぞ?
14: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:05:02.39 ID:EIMYcbBH0
>>10
嘘松
嘘松
19: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:06:25.71 ID:BtPeMKcZM
>>14
ニートだからお小遣い貯まるんや🙄
ニートだからお小遣い貯まるんや🙄
191: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:26:08.47 ID:m7WQgf3id
>>19
それ親の金じゃん
それ親の金じゃん
11: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:04:45.48 ID:fHwRQhBcr
中央値と平均の差がひどい
12: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:04:48.02 ID:EIMYcbBH0
ワイ30代、37万
こんなもんやろ?
こんなもんやろ?
15: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:05:07.90 ID:GmvVKfu40
5万もないんだが
16: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:05:21.60 ID:fHwRQhBcr
実家暮らしだけど今年で平均ぐらいはたまりそうだわ
17: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:05:27.38 ID:2R94qDhYM
中央値と平均値が解離しすぎてない?
22: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:06:41.68 ID:fHwRQhBcr
>>17
上がすごいんだよ
富豪の子供とかだけで平均ぶちあげてるだろ
上がすごいんだよ
富豪の子供とかだけで平均ぶちあげてるだろ
24: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:06:48.45 ID:vA4LN1oG0
>>17
そら1億が1人いれば99人が0でも平均は100万になるし
そら1億が1人いれば99人が0でも平均は100万になるし
585: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:52:19.09 ID:x65EDQNcM
>>17
貯金3000万期間工ニキが平均押し上げてるな
貯金3000万期間工ニキが平均押し上げてるな
20: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:06:28.87 ID:sx0bSp/la
完全貯蓄用の口座に入れてる金額の話だぞ
88: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:16:53.20 ID:vLxRapfw0
>>20
これ知らんやつ多いよな
ワイだって0や
これ知らんやつ多いよな
ワイだって0や
103: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:17:54.27 ID:82qct7gX0
>>88
この調査は毎回基本全ての口座の残高の合計だぞ
この調査は毎回基本全ての口座の残高の合計だぞ
21: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:06:32.72 ID:bVrv7budM
32歳ワイ、1200万
249: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:31:30.35 ID:44FtTm1Kp
>>21
33歳ワイ、1500万
33歳ワイ、1500万
23: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:06:44.13 ID:esqlsOWar
いうて今の日本なんてその日暮らしばっかりやし
25: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:07:30.86 ID:6uio2A9Vr
普通にやれば20代のうちに一千万貯まるよ
29: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:08:21.53 ID:TIZW+I8sa
>>25
年収いくらやねん
年収いくらやねん
27: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:08:07.83 ID:6uio2A9Vr
副業100万やるだけで10年追加で一千万だからな
30: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:08:59.40 ID:/82YYz4Ua
金持ちは高校卒業とともに親からマンションもらえるとかザラやしな
32: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:09:21.41 ID:Naaqf9550
ってか20代なんてピンキリすぎるだろ
新卒と29歳比べられても
新卒と29歳比べられても
33: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:09:25.83 ID:Sa2egl9b0
奨学金あるからマイナス貯金だわ
とほほ
とほほ
37: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:10:09.20 ID:NzKSc77Q0
ワイ27歳年収700万
貯金17万
貯金17万
38: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:10:11.21 ID:88MK48pC0
27で900万ワイ、歓喜
41: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:11:05.69 ID:82qct7gX0
平均でも100万しかないのはヤバいだろうな
1990年代の20代の平均貯金額って2000万円超えてたし60代は平均2億5000万円とかだった
だから麻生が当時の気分で老後は2億円必要って言うのも時代錯誤ではあるが分からなくはない
1990年代の20代の平均貯金額って2000万円超えてたし60代は平均2億5000万円とかだった
だから麻生が当時の気分で老後は2億円必要って言うのも時代錯誤ではあるが分からなくはない
46: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:12:26.24 ID:SXaHgFXV0
ここでいう貯金ってどこを指してるんやろ
給料口座には少なくとも毎月20万くらい入ってくるわけやし、毎月0円になるまでカツカツで生活せんやろし
給料口座には少なくとも毎月20万くらい入ってくるわけやし、毎月0円になるまでカツカツで生活せんやろし
87: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:16:53.00 ID:fHwRQhBcr
>>46
ローンとか、あるやろ
ローンとか、あるやろ
47: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:12:40.85 ID:QiaCH0Q30
なんj見ると金持ちばっかりなんやが
56: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:13:41.00 ID:pvneQtjlM
>>47
ここはエリート板やぞ
貧乏人はお断りや
ここはエリート板やぞ
貧乏人はお断りや
63: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:14:01.15 ID:HAlknGTW0
>>47
ここはスレタイによって年収変わるから
ここはスレタイによって年収変わるから
48: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:12:46.72 ID:SW3sSmwOp
5万て、ただ口座に入ってるだけやろ
51: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:13:02.50 ID:klcJeZHo0
960万こどおじワイ高みの見物
52: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:13:04.01 ID:jeJTFx9w0
実家から離れることの大変さがわかる
53: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:13:16.30 ID:13Nx4X37M
ワイの友達が貯金3000万円って言ってたけどやっぱ投資とかしてんのかな
ちな34歳公務員
ちな34歳公務員
68: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:14:45.69 ID:n/VlbnSVa
>>53
そこまで投資の才能あるなら資産3000万はわかるけど貯金3000万で金腐らせることはしてなさそう
そこまで投資の才能あるなら資産3000万はわかるけど貯金3000万で金腐らせることはしてなさそう
168: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:23:47.92 ID:13Nx4X37M
友達(>>53とは別人)が公務員夫妻で金貯めまくってる
やっぱ公務員2馬力は強いな
やっぱ公務員2馬力は強いな
188: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:26:06.12 ID:PnhFK3tY0
>>168
公務員は単身やと微妙やけど育休取りやすいから2馬力しやすいのがええな
公務員は単身やと微妙やけど育休取りやすいから2馬力しやすいのがええな
54: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:13:32.08 ID:E/jZ0jrBa
5万もあれば大金持ちやな
55: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:13:36.68 ID:JqbxBDiV0
ワイ全財産5万
57: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:13:42.46 ID:aOn4OkLd0
中央値と平均ってどういう違いメンス?
71: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:14:56.25 ID:L1DPHdo30
>>57
1,2,3,4,100だと
中央値は3で平均は22や
1,2,3,4,100だと
中央値は3で平均は22や
75: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:15:38.24 ID:88MK48pC0
>>57
平均は全部足してサンプル数で割った数
中央値は全部順に並べて真ん中の数や
つまり一部の人間がすんごい額を持ってて平均を押し上げてるんや
平均は全部足してサンプル数で割った数
中央値は全部順に並べて真ん中の数や
つまり一部の人間がすんごい額を持ってて平均を押し上げてるんや
82: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:16:18.84 ID:aOn4OkLd0
>>75
サンガツ
サンガツ
61: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:13:56.62 ID:7A/5/yrNa
20代で金貯めてる奴の人生の"浅さ"な
67: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:14:37.82 ID:dEkKcdcJ0
>>61
これはあるわ
めちゃくちゃ稼いでる奴以外は結局なんにも使わんでひたすらこどおじしてたからやし
これはあるわ
めちゃくちゃ稼いでる奴以外は結局なんにも使わんでひたすらこどおじしてたからやし
62: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:14:00.20 ID:FmjgW8YyM
ワイこどおじ32歳1800万
74: 坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2020/08/22(土) 16:15:08.58 ID:+s6uz7Mca
ワイ15万や
給付金なかったら5万やな
給付金なかったら5万やな
83: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:16:19.79 ID:sA5Qyx/Cp
正しい選択やん
貯金しないで経済回せや
貯金しないで経済回せや
86: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:16:36.81 ID:Lb7+jvyXd
貯金マウントって謎よな
1年何もせず遊んで暮らせる金貯めたら後は投資投資投資よ
1年何もせず遊んで暮らせる金貯めたら後は投資投資投資よ
116: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:18:51.88 ID:YLdrPDrm0
>>86
初心者が大金持って投資とかアホの極み
有り金溶かして終わり
金持ち父さん貧乏父さんに触発されて投資に走ったおっさん達ほとんど死滅したからね
作者が破産するくらいだし
初心者が大金持って投資とかアホの極み
有り金溶かして終わり
金持ち父さん貧乏父さんに触発されて投資に走ったおっさん達ほとんど死滅したからね
作者が破産するくらいだし
140: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:21:17.86 ID:Et1il5Rs0
マジで日本人金融リテラシー低すぎ
>>116みたいなイメージ持ってる奴まわりにも多すぎる
少し考えたらなんで株が儲かるかわかるやろ…
>>116みたいなイメージ持ってる奴まわりにも多すぎる
少し考えたらなんで株が儲かるかわかるやろ…
440: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:43:08.93 ID:QdS7B1nS0
>>116
こういう「投資=資産の大半ぶっ込んで一攫千金狙うこと」だと思っとる奴ほんま多いよな
こういう「投資=資産の大半ぶっ込んで一攫千金狙うこと」だと思っとる奴ほんま多いよな
675: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:58:18.11 ID:cRmlJnDT0
>>116
投資家全員がトレーダーだと勘違いしてそう
投資家全員がトレーダーだと勘違いしてそう
89: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:16:54.97 ID:YWunb7EwM
109: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:18:17.70 ID:dEkKcdcJ0
>>89
ワイかと思ったわ
ワイかと思ったわ
117: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:19:03.60 ID:6+JJy/IOM
132: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:20:09.32 ID:CUQST0CE0
>>109
何歳や?
何歳や?
155: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:22:19.26 ID:dEkKcdcJ0
>>132
28やで
28やで
94: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:17:13.96 ID:/WZ+z7Ra0
102: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:17:53.88 ID:CUQST0CE0
人生太く短くが最高や
110: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:18:26.10 ID:qEDc9hVV0
コロナ不況でこれからさらに悪化するやろ😨
118: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:19:10.64 ID:XuNvlrroM
これ個人年金も入る?
123: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:19:30.77 ID:CSD1ZfvJM
>>118
入る
入る
126: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:19:52.84 ID:TfbS2TDYa
40代より上は家のローンとかあるからやろ
130: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:20:04.84 ID:KwpiDBGAM
ワイ28歳1000万達成
これから家建てるからまもなく文無しだけどな
これから家建てるからまもなく文無しだけどな
146: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:21:39.07 ID:lZOsBmkg0
>>130
彼女と同居なら結構凄いわ
こどおじならいけるやろ
彼女と同居なら結構凄いわ
こどおじならいけるやろ
157: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:22:30.27 ID:KwpiDBGAM
>>146
別れちゃった
金持っててもしゃーないから使うで
別れちゃった
金持っててもしゃーないから使うで
134: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:20:32.81 ID:QxBxHfpId
30代やが、毎年ボーナスで一撃500万貯まる
独身な上に趣味も無いから老後は安泰や
独身な上に趣味も無いから老後は安泰や
148: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:21:42.40 ID:D7cDLAtlM
>>134
経営者か?
一般社員でそこまでの待遇は無理やろ
経営者か?
一般社員でそこまでの待遇は無理やろ
135: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:20:35.03 ID:k7mzsFD80
最近の新卒はみんな借金400万スタートしてるのは草
152: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:22:15.65 ID:DcLPEOCa0
株やってりゃ40にもなれば4000万は普通にいけるだろ
272: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:32:46.37 ID:leY8BsL1r
>>152
余裕やな
貯金意識するしな
株しか生き甲斐がない寂しい人間思われるけどワイは気にしない
余裕やな
貯金意識するしな
株しか生き甲斐がない寂しい人間思われるけどワイは気にしない
289: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:33:40.80 ID:UOA4Wxlta
>>152
4000万も貯めてどうすんねん
4000万も貯めてどうすんねん
329: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:35:49.44 ID:leY8BsL1r
>>289
ワイは何もせんな
だってやりたいことないんやもん
ひたすら証券口座に入金
今まで出金したことない
ワイは何もせんな
だってやりたいことないんやもん
ひたすら証券口座に入金
今まで出金したことない
371: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:38:46.42 ID:pwxzjIoD0
>>289
金が存在するだけで将来への不安やら
くだらない仕事のストレスから開放される
将来への備えがあるからこそ今を思いっきり楽しめるんだよ
金が存在するだけで将来への不安やら
くだらない仕事のストレスから開放される
将来への備えがあるからこそ今を思いっきり楽しめるんだよ
407: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:41:22.28 ID:mpVktedba
>>371
金があっても仕事のストレスは減らんやろ
金があっても仕事のストレスは減らんやろ
477: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:45:19.59 ID:pwxzjIoD0
>>407
いざとなったら辞めても良いってだけで全然違う
評価も気にならなくなるし、上司に気兼ねなく反論できるようになる
いざとなったら辞めても良いってだけで全然違う
評価も気にならなくなるし、上司に気兼ねなく反論できるようになる
498: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:46:52.25 ID:BqhuELbY0
>>477
そんなもん普段からそうしたらええがな
何我慢しとんの
そんなもん普段からそうしたらええがな
何我慢しとんの
557: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:50:26.06 ID:pwxzjIoD0
>>498
確かにそれができるメンタルか実力あるなら金はいらんな
ワイはどちらもない凡人だから金でカバーするわ
確かにそれができるメンタルか実力あるなら金はいらんな
ワイはどちらもない凡人だから金でカバーするわ
162: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:23:05.91 ID:0cTTnJLw0
215: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:28:01.51 ID:zHTOUqED0
>>162
やりますねぇ!
職種は何や?
やりますねぇ!
職種は何や?
452: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:44:15.88 ID:0cTTnJLw0
>>215
公務員やで〜
公務員やで〜
165: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:23:33.51 ID:Buhivopo0
もっと散財してもええ気になってくるわ
180: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:25:24.17 ID:ipNXdBBM0
もしかして学生で150万弱の貯金あるワイって凄い?
199: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:26:52.05 ID:lZOsBmkg0
>>180
学生の時に使い切って楽しめ
まじで金だけあっても好きな事に使える時間が減るから意味ない
学生の時に使い切って楽しめ
まじで金だけあっても好きな事に使える時間が減るから意味ない
253: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:31:41.56 ID:kBel7tinM
>>199
くだらないことに浪費するくらいなら貯めといたほうがいいよ
金銭的余裕は精神的余裕に繋がるし
くだらないことに浪費するくらいなら貯めといたほうがいいよ
金銭的余裕は精神的余裕に繋がるし
181: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:25:26.36 ID:XBCZ0qDT0
地味にヤバいの60代の中央値300万やろw
老後どないするんや
老後どないするんや
193: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:26:10.61 ID:cSQRwN9jd
>>181
今の60代は年金で逃げ切れるやろ
今の60代は年金で逃げ切れるやろ
201: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:26:57.78 ID:AVeL8wybM
>>181
働くぞ
働くぞ
183: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:25:36.76 ID:1tqP1aYNa
正社員に限定したらもっと高くなるやろ
189: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:26:07.58 ID:gCHnfTS3M
いや、うせやろ流石に
221: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:28:16.64 ID:JqbxBDiV0
>>189
現実見ろよ
現実見ろよ
200: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:26:55.04 ID:Ih+stLnF0
245: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:31:01.34 ID:LM2UpEL30
>>200
ガッツリ甘え定期
ガッツリ甘え定期
393: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:40:19.81 ID:A9vgglFi0
>>200
高校からがっつり甘えてて草
高校からがっつり甘えてて草
458: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:44:30.76 ID:KW40vxYy0
>>200
ワイ家賃4.6万のくせに12万ももらってるからこいつよりだいぶ甘えとるわ
ワイ家賃4.6万のくせに12万ももらってるからこいつよりだいぶ甘えとるわ
505: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:47:38.04 ID:vk5MrgqBa
>>200
毎月13万甘えてて草
毎月13万甘えてて草
202: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:26:59.70 ID:82qct7gX0
228: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:28:34.43 ID:JqbxBDiV0
>>202
すげえええええ
すげえええええ
211: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:27:47.05 ID:2PwO38nhd
ワイ25ぐらいで5000円しかなかったしあながち間違いじゃない
222: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:28:19.69 ID:laLCZ7Y7r
ワイ500万、低みの見物
232: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:29:17.35 ID:JVpA/6rua
60代で300万のほうがヤバいだろ
生きていかれへんやん
生きていかれへんやん
243: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:30:33.85 ID:+3WrzU9Bd
新卒ワイですら203万あるのに
246: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:31:07.48 ID:CmvrPFNqr
5万って病気なったらどうすんねん
281: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:33:11.63 ID:0u3n8D5m0
>>246
医療費高額なら後で返ってくるで払う時は借金でもして払うしかないけど
医療費高額なら後で返ってくるで払う時は借金でもして払うしかないけど
263: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:32:08.78 ID:L7di1cS/0
若いうちに貯金するやつ馬鹿だろ一番金使うの楽しい時期なのに
282: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:33:15.88 ID:q7P/+JIxd
ワイの総支給が326000やけど
手取りは26万ちょいやからなこの国馬鹿みてえに給料から金引いてくる
手取りは26万ちょいやからなこの国馬鹿みてえに給料から金引いてくる
285: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:33:26.37 ID:V3a0kSzaM
32ワイ2600万
288: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:33:37.18 ID:zHndPrDEp
新卒やけど500万貯金してるわ
8割おこづかいやけど
8割おこづかいやけど
299: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:34:21.89 ID:euYYqjAu0
ワイ(20)300万
ワイ(30)2000万
ワイ(40)6000万
ワイ(50)1億(予定)
ワイ(30)2000万
ワイ(40)6000万
ワイ(50)1億(予定)
311: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:34:57.82 ID:XBCZ0qDT0
>>299
いけそうなん?
いけそうなん?
336: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:36:35.23 ID:euYYqjAu0
>>311
年400万でいけるし株の暴落でもなけりゃ余裕や
年400万でいけるし株の暴落でもなけりゃ余裕や
354: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:37:49.60 ID:fjNyBDwNM
>>336
仙人かなにか?
仙人かなにか?
331: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:35:57.93 ID:GdiqPtnu0
>>299
友達も嫁も子どももいない模様
友達も嫁も子どももいない模様
347: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:37:18.92 ID:euYYqjAu0
>>331
正解
人生ペラペラやで
正解
人生ペラペラやで
301: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:34:26.93 ID:PDmY/0bK0
0やわ
クレカの分割払いで10万くらい借金してるし
クレカの分割払いで10万くらい借金してるし
315: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:35:10.68 ID:dEkKcdcJ0
>>301
ああ確かに給料日以外貯金なくてクレカやリボでやりくりしてる人間多そうやな
ああ確かに給料日以外貯金なくてクレカやリボでやりくりしてる人間多そうやな
316: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:35:11.32 ID:mvjZrsra0
老後までに2000万貯めるのはキツイ!
これやたら言われてるけど高級車でも買わん限りめちゃくちゃ簡単じゃね?
これやたら言われてるけど高級車でも買わん限りめちゃくちゃ簡単じゃね?
328: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:35:48.09 ID:6NxNwJsK0
>>316
それ持ち家前提じゃなかったか
それ持ち家前提じゃなかったか
337: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:36:36.42 ID:a/W6SITY0
割とガチでイデコぐらい刺しとかんと70歳で破産するよな
346: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:37:18.32 ID:mpVktedba
>>337
年金もらえないからな
年金もらえないからな
343: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:37:05.50 ID:myqUoGuoa
ワイ今20代中盤で貯金400万、年収450万で結婚考えてるんやけど、いけるんやろか
式はあげない予定や
式はあげない予定や
350: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:37:40.11 ID:9HOgWD4T0
>>343
相手の収入にもよるやろ
相手の収入にもよるやろ
372: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:38:47.36 ID:myqUoGuoa
>>350
相手はコロナでクビになって今派遣やから年収200万円くらいなんや
相手はコロナでクビになって今派遣やから年収200万円くらいなんや
355: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:37:54.32 ID:CSD1ZfvJM
>>343
絶対結婚した方がいい
絶対結婚した方がいい
368: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:38:40.93 ID:6UAYccEdd
>>343
微妙に自信有るんだろうけど
残念ながら無理です
微妙に自信有るんだろうけど
残念ながら無理です
357: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:38:05.23 ID:iisF+o0ga
そんなに給料ないのに貯金2000万円いくような人は老後資金2000万円もいらなそうよな
363: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:38:25.32 ID:dEkKcdcJ0
>>357
一理ある
一理ある
369: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:38:41.24 ID:7R6wf9XMd
>>357
友達がいなそうだから使う機会なさそうだしな
友達がいなそうだから使う機会なさそうだしな
378: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:39:08.46 ID:fjNyBDwNM
>>357
若い頃の無理がたたって医療費かさむから必要やぞ
若い頃の無理がたたって医療費かさむから必要やぞ
375: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:38:56.79 ID:SpZ50xZr0
388: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:40:03.22 ID:XBCZ0qDT0
>>375
10倍で持ち家ないと..最低5倍か
10倍で持ち家ないと..最低5倍か
406: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:41:22.15 ID:SpZ50xZr0
>>388
実家もらって
40歳で5000万円貯めようかと
思ってるやがどうやろ?🤔
実家もらって
40歳で5000万円貯めようかと
思ってるやがどうやろ?🤔
433: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:42:44.90 ID:XBCZ0qDT0
>>406
家あるならええな
ただ10年で5倍は賭けに出ないと無理そうね
家あるならええな
ただ10年で5倍は賭けに出ないと無理そうね
385: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:39:42.28 ID:BbWLCtAv0
アラサーになってやっと気付いたが稼ぐより節約する方が数倍楽ってこと
つまり低年収でも数銭万の資産も築けるってこと
つまり低年収でも数銭万の資産も築けるってこと
410: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:41:40.76 ID:l+8e/SZBa
>>385
まだ早いほうや
学生から気づいてたらアーリーリタイア余裕やで
まだ早いほうや
学生から気づいてたらアーリーリタイア余裕やで
425: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:42:26.31 ID:SpZ50xZr0
>>385
これはあるやね
これはあるやね
401: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:41:15.67 ID:GdmbyjS00
29さいワイ貯金320万
434: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:42:49.37 ID:LKY/KOYRa
>>401
ワイの40倍もあって草
ワイの40倍もあって草
449: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:43:54.94 ID:kF/yRREnM
>>401
やっとワイと同じくらいの人おったわ皆高すぎやねん
やっとワイと同じくらいの人おったわ皆高すぎやねん
466: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:44:48.79 ID:GdmbyjS00
>>449
危機感やばくて一年で貯めた
危機感やばくて一年で貯めた
651: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:56:48.26 ID:uOi8u4W7d
>>401
新卒ならまだセーフやけど流石になさすぎやろ
新卒ならまだセーフやけど流石になさすぎやろ
668: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:57:54.37 ID:GdmbyjS00
>>651
ちなワイは去年は貯金5万やから
34くらいには1000万行けると思う
ちなワイは去年は貯金5万やから
34くらいには1000万行けると思う
692: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:59:15.11 ID:uOi8u4W7d
>>668
若いうちからガチればもっといけたのに
ポテンシャルあるのに勿体ないな
若いうちからガチればもっといけたのに
ポテンシャルあるのに勿体ないな
721: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 17:00:30.62 ID:GdmbyjS00
>>692
しゃーないワイは愚かやったんや
パチンコとナンパに明け暮れてた
あの頃のワイをぶん殴りたい
しゃーないワイは愚かやったんや
パチンコとナンパに明け暮れてた
あの頃のワイをぶん殴りたい
408: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:41:30.55 ID:F9i4iFQL0
女さんとちんさんに分けてほしいな
女さんは年収低いのに割といい暮らししてる奴多くて、よくよく聞いたら貯金0とかザラやし
女さんは年収低いのに割といい暮らししてる奴多くて、よくよく聞いたら貯金0とかザラやし
436: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:43:02.88 ID:/GDDCaC60
>>408
これほんとなぞだよな
知り合い女さんみんな手取り12〜15くらいなのに全部使ってるで
これほんとなぞだよな
知り合い女さんみんな手取り12〜15くらいなのに全部使ってるで
460: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:44:35.54 ID:cuRDbA8ca
>>436
そら結婚さえできれば夫の貯金で暮らせるし
そら結婚さえできれば夫の貯金で暮らせるし
755: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 17:02:22.09 ID:ryPO52AG0
>>460
女さんはしかも生活保護ももらいやすいからな
女さんはしかも生活保護ももらいやすいからな
438: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:43:06.82 ID:dMY1CXSW0
ワイみたいなゴミでも稼げるんか?
投資とか気になるけど
投資とか気になるけど
441: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:43:20.33 ID:iisF+o0ga
奨学金とか家や車のローンはどういう扱いなんやろ
445: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:43:37.91 ID:QL3xUaeZp
20代で貯まる金なんて30代で一瞬で貯まるんだから貯金なんかすんなよ
492: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:46:19.20 ID:GdlL+Csf0
>>445
ほんまこれ、20くらいでひぃひぃ言って50万とか貯めてたのにボーナスが150万とかになってほんま無駄なことしてたと思うわ、20代は年収上げることに金使った方がいい
ほんまこれ、20くらいでひぃひぃ言って50万とか貯めてたのにボーナスが150万とかになってほんま無駄なことしてたと思うわ、20代は年収上げることに金使った方がいい
508: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:47:45.24 ID:HgRqtEB30
>>492
ボーナス150万ってどんな世界だよ
ボーナス150万ってどんな世界だよ
525: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:48:49.44 ID:Vmx5/YJvM
>>508
年間ちゃうの?
年間ちゃうの?
467: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:44:54.25 ID:0Z0Gk6ra0
24歳フリーターで貯金100万だけど55歳パッパの年収が1000万超えてて70までは会社が働かせてくれるらしいから20代のうちに就職できればなんとかなりそうやな
488: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:46:05.29 ID:ZiEJkKSj0
>>467
普通は定年過ぎたら給与クソ下がるで
そんな余裕ないぞ
普通は定年過ぎたら給与クソ下がるで
そんな余裕ないぞ
545: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:49:35.26 ID:0Z0Gk6ra0
>>488
それは知ってるけどさ
共働きだし家はじいちゃんの持ってた土地で金かかってないしローンももう終わるらしいからイケるやろ(テキトー)
それは知ってるけどさ
共働きだし家はじいちゃんの持ってた土地で金かかってないしローンももう終わるらしいからイケるやろ(テキトー)
471: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:45:01.74 ID:zQXdnWDSp
家買ったから-4000万や…
485: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:45:37.36 ID:dEkKcdcJ0
>>471
ワイも家買いたいわ
ワイも家買いたいわ
521: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:48:37.31 ID:43srcNoE0
20やと学生含めてるからなあ
527: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:48:54.60 ID:2QlwGop50
>>521
これなんだよなあ
これなんだよなあ
565: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:50:43.70 ID:2odrwc6m0
ワイ34「金ないなぁ…(貯金100万)」
なんJ民「俺23で1000万!」
なんJ「28歳、2500万」
なんJ「40で5000万や!」
どんだけエリートやねんお前ら
なんJ民「俺23で1000万!」
なんJ「28歳、2500万」
なんJ「40で5000万や!」
どんだけエリートやねんお前ら
579: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:51:39.41 ID:2hpx4Jpea
>>565
オークション板やぞ
オークション板やぞ
619: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:54:19.80 ID:6ErzdugEr
>>565
ワイみたいなド底辺職業でも金貯められるんやから
貯められないやつはただの甘えやわ
ワイみたいなド底辺職業でも金貯められるんやから
貯められないやつはただの甘えやわ
577: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:51:38.02 ID:iisF+o0ga
596: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:52:55.23 ID:LKY/KOYRa
>>577
やっぱこえーわ
やっぱこえーわ
591: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:52:31.69 ID:Gh0/WEpO0
しゅまん、ワイが-800なかしとる
614: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:53:54.69 ID:Tzk80/Ka0
わりとガチでどうなるのこの国
621: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:54:28.45 ID:fC7pudnZd
このデータ見てもわかるように
平均年収とかのデータって意味ないよな
一部の奴が釣り上げてるだけや
平均年収とかのデータって意味ないよな
一部の奴が釣り上げてるだけや
640: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:56:07.94 ID:QszspHDJ0
ワイFX民どれだけ勧めても誰も始めんから諦めたわ
658: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:57:17.55 ID:xu4Z9HCvd
マジレス田舎ならいくらあれば
生きてけるかな?
生きてけるかな?
713: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:59:58.08 ID:6NxNwJsK0
>>658
目的による
田舎がいいっていうのは同じ家賃でもっと広い家に住めるとか駐車場が安いとかそもそも実家があるとかだから
車持たず家も一人暮らせればいいって生きてくために住むなら都会の方が金かからん
目的による
田舎がいいっていうのは同じ家賃でもっと広い家に住めるとか駐車場が安いとかそもそも実家があるとかだから
車持たず家も一人暮らせればいいって生きてくために住むなら都会の方が金かからん
736: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 17:01:09.28 ID:xu4Z9HCvd
>>713
細々と暮らすだけで良い
インドアやし友達いないから
浪費はないかな
細々と暮らすだけで良い
インドアやし友達いないから
浪費はないかな
678: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:58:23.89 ID:tknDldxcr
ワイ実家暮らし、もうそろ1000万行く模様
681: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:58:28.19 ID:x7v16YXR0
715: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 17:00:04.58 ID:pwxzjIoD0
724: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 17:00:39.41 ID:dYJzs6m10
3月のコロナショックん時に買った投信50万が60万に増えてて草
ホンマは100万突っ込もうとしたけどヒヨってしまったわ
ホンマは100万突っ込もうとしたけどヒヨってしまったわ
732: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 17:01:03.84 ID:Buhivopo0
>>724
わかる
こんなに早く戻すと思わんわ
わかる
こんなに早く戻すと思わんわ
757: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 17:02:24.04 ID:h2Xv+5C+0
20や30は貯金せんでもええやろ
どんどん使って経済回せ
どんどん使って経済回せ
609: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:53:47.63 ID:4s44s6+k0
これは所得の差でなく節約できる人間とできない人間の差や
720: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 17:00:26.14 ID:gkEVGIkud
正直遊んでたら金無くなるわ、貯める気でーへん
414: 風吹けば名無し 2020/08/22(土) 16:41:54.85 ID:HyXDYPYFd
ワイン、今月の家賃すら払えない
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1598079770/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:02 ▼このコメントに返信 大卒一般庶民なんて全員奨学金という名の借金あるし実際はもっと低そう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:04 ▼このコメントに返信 20代なんか大学生から社会人までおるしピンキリやろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:05 ▼このコメントに返信 五万もないぞ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:06 ▼このコメントに返信 30代だけど貯金1000万超えてるな
年収300行かんのに・・・・・
世の中よう分からんもんやね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:06 ▼このコメントに返信 この時代、平均行けてれば勝ち組かな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:08 ▼このコメントに返信 米4
家買うか、子供作るか、余裕があるなら投資するか、諸々で変わるから貯金だけでマウント取る貧乏人は将来不幸になる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:11 ▼このコメントに返信 平均と中央値がこんだけ差があるってのは
富裕層がひたすら貯め込んでるってことなんやな
上が使わん時代に貧乏人なんかもっと金使えんわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:16 ▼このコメントに返信 こどおじを馬鹿にする人ってもしかしてお金がない貧乏人?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:17 ▼このコメントに返信 米7
なのに貧乏人はなぜか消費税減税を求めるというね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:17 ▼このコメントに返信 50代すげーな。一番多い貯金額が54万円で平均が926万円ってワケワカラン
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:19 ▼このコメントに返信 ワイアラフォー 貯金60万。 ダメ人間日本代表くらいで思とったが、まさかの中央値。
みんな貧乏なんだなぁ・・・
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:19 ▼このコメントに返信 平均5万は少なすぎるでしょ
臨時出費に耐えきれないよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:19 ▼このコメントに返信 ブルガリとかルイヴィトンとか高級な財布使ってる人ほど全然お金ないよね。カードなんだろうけど。
ちなみに僕が使ってるのはCALVIN KLEINっていうやつで18000円くらい。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:20 ▼このコメントに返信 全部事業に金回してるから貯金全然ないわ
ゆくゆく回収出来たらいいんやけどなぁ…頑張るしかないわな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:21 ▼このコメントに返信 米10
違うぞ
調査対象の半分は54万以下ってことだ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:22 ▼このコメントに返信 目的もなく貯金して金持ちになったつもりになってる奴は勘違いしてるからな
貯金てのは自分の労働力と時間を金に両替した物を使わずに貯めてるだけであって、本来その金でできた事、できる事をしないで来たに過ぎない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:22 ▼このコメントに返信 歯医者行って差し歯入れる時にどうせ銀歯だろうと思われたのか、セラミック選んだ時は医者が意外な顔してたわ。金がないやつって思われてたのかな。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:24 ▼このコメントに返信 300万以上あるやつは100万だけでいいから
純金買っとけ。純金はどの国の技術発展や
成金にも欠かせないから暴落と価値ゼロ化は
ありえんわ。需要はいにしえの時代から約束されてる。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:24 ▼このコメントに返信 お金あっても、外見良くてもモテるとは限らない。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:25 ▼このコメントに返信 米13
カルバンクラインはオブセッションって香水がいいぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:26 ▼このコメントに返信 米14
今乗り切れたら絶対強いで!がんばってや!
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:27 ▼このコメントに返信 米10
単身世帯ってつまり独身だぞ
課程も持てない奴等なら給料低くて生活費で給料全部消える
だから貯金がありえない低い数字になる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:27 ▼このコメントに返信 米15
違くはなくね?
イメージで生きてるか理屈で生きてるかの違いか
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:28 ▼このコメントに返信 中の下SEだが、働き方改革前の激務の残業代で稼いだだけで、
確かにそこから伸びなくなってしもた
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:29 ▼このコメントに返信 ワイ50代直前だが宵越しの金は持たない主義
もちろん0円…とは言わないが15万くらいだな
当然独身!一応正社員だけど無いものは無い!
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:29 ▼このコメントに返信 老後必要貯蓄2000万には程遠いな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:29 ▼このコメントに返信 手取り18万の中企業の大卒31歳一人暮らしだけど
家賃5万、光熱費5000円、スマホ1500円、ネット3900円、食費3万、雑費3万、
これで毎月5−6万くらい貯まっていくんだけど、これはいい方ということか?
ボーナスは年額70万ちょい。
貯金は現金と有価証券(70万ほど)合わせて1000万ほど。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:30 ▼このコメントに返信 20代は会社の寮でメチャ生活費浮いたから、余った金は全部投資に打ち込んでたわ。
しかもアベノミクス相場と米国のトランプ景気もあって最高の時期だった。
しかもコロナショック前にリバランスで債券と金の比率を大幅に上げたおかげで、コロナ暴落の戻りもほぼそこから拾えた。
40前には億行きそうや。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:30 ▼このコメントに返信 単純に口座数から算出した場合は労働者のメイン口座ではない数値が出てしまう
例えば専業主婦の場合は夫の口座で貯金管理していることが多く個人口座は小遣いだったり完全に放置だったりすることが多い
そして普通口座の数は2億程度で20歳以上どころか日本全人口より多い。これは複数の口座持っている人が多いため
光熱費やローン用など別途口座を使用している人も多くいる。当然これらは消費用なので貯金されていないことがほとんど
普通口座でも当然利用者の年齢はわかるけど利用方法は個人に委ねられているため、貯金用口座や振込口座などの区別は銀行ではできない
なんにせよ、普通預金の総口座数から中央値を割り出すと、人口に対する労働者の数、口座の数、使い分けなどの理由で貯金口座ではないものになってしまう
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:33 ▼このコメントに返信 米24
俺も似たようなもんだが、稼働時間減らされて収入減った
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:35 ▼このコメントに返信 ワオ
27歳
手取り12マソ
フリーター
貯金170マソ
別途30万貯まる貯金箱3つ太らせた
今4つ目
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:35 ▼このコメントに返信 米14
それが一番賢い
少ない収入から我慢してコツコツ貯めるより事業に投資して大きく回収した方が効率的
金使わないで貯蓄する人が多くなれば多くなるほどお金が廻らないから国に貧乏人が増える
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:39 ▼このコメントに返信 米25
それはそれで楽しそう
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:40 ▼このコメントに返信 >>4
貯金のみで?それとも投資で増やした?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:40 ▼このコメントに返信 米27
良いと思うけどキモい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:41 ▼このコメントに返信 専門卒23歳女だけど実家住みだからめっちゃお金貯まる(親に月5万入れてる)
今夏のボーナス入って貯金500万超えた
今年は何かとイベント中止多くて出費が少なかったせいもあるかな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:42 ▼このコメントに返信 >>18
この高値の状態で買わせるとかどこの悪徳業者さんですか?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:43 ▼このコメントに返信 米36
「だからなんなの?」まで含めてそういう女のネタになってるね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:44 ▼このコメントに返信 >>27
やっぱ車持たないとたまるなーって印象。趣味とかあれば教えて欲しいな。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:48 ▼このコメントに返信 口座1つにしか入れてないけど28歳で140万だわ。
基本的にボーナスは貯金に回してるくらいで普段から切り詰めて生活はしてないなー
結局車の維持費、保険、家賃、生活費で給料ほとんど無くなるし
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:51 ▼このコメントに返信 1000万越え結構おるんやな
ワイ30代で500万で底辺なのは自覚しとったけど死にたくなったわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:53 ▼このコメントに返信 銀歯や金歯を全部セラミックにして
歯列矯正も終わってからの貯金額が
真の社会人の貯金額だぞ。
ガチャ歯ミラーボールで貯蓄自慢は
体の治療に金使ってないだけだから。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:54 ▼このコメントに返信 資産運用無しで節約のみで貯金額を増やしている人は正直軽蔑する。逆にゴリゴリに働いて稼いでギャンブルや飲みで散財している人は尊敬する。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:55 ▼このコメントに返信 >>36
こん!
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:55 ▼このコメントに返信 30代で貯金2000万弱あるけどローンが5000万ある
平均下げてすまんな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:56 ▼このコメントに返信 ※38
実家住みだとお金貯まるよー最近は色々揶揄されてるけど実家住みいいよー
というような事を伝えたかったんだけど、言葉足りな過ぎたわ…
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:56 ▼このコメントに返信 年金も駄目だろうし、キツイよなぁ…
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 00:58 ▼このコメントに返信 >>42
なんで歯並び悪い前提なんだよw
矯正しなきゃいけないほど歯並び悪い人そんなにいなくね
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 01:05 ▼このコメントに返信 スマホキッズの自演やべえ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 01:07 ▼このコメントに返信 米47
例えば?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 01:08 ▼このコメントに返信 じゃあワイは貯金7500万で🤗
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 01:25 ▼このコメントに返信 貯蓄したい
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 01:25 ▼このコメントに返信 >>51
僕は8200万🤤
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 01:36 ▼このコメントに返信 これで若者に金貯めるなって言ってるジジイがいるってマジ?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 01:43 ▼このコメントに返信 いつの間にか始まる自慢大会
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 01:45 ▼このコメントに返信 ニートが一定割合いますね…
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 01:50 ▼このコメントに返信 バブルの時にある程度の勤続年数になってた人間は辛うじて貯金出来てたけどバブル直前入社ぐらいの恩恵を受けれなかった世代ぐらいからは経済状況ボロボロってことなんかな
※43
飲みとかエロがらみとかで消費するとかならまだしも、ギャンブルみたいな金を他人にあげるようなマネを尊敬ってのはどうなんかなぁ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 01:52 ▼このコメントに返信 平均値ってのがいかに役に立たない数値なのがが良くわかる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 01:53 ▼このコメントに返信 >>9
消費税は逆進性があるからやで
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 02:03 ▼このコメントに返信 平均が役に立たないとか言ってる頭の悪い奴がいて草w
こういうバカは間違いなく中央値より程度の金しかない無能なんだろうね。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 02:14 ▼このコメントに返信 頭のいい>>60さんにこの結果見て平均が何の役に立つのか教えて欲しい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 02:17 ▼このコメントに返信 今の若者世代は年金ほとんど貰えない計算していかないといけないから本当にあかん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 02:19 ▼このコメントに返信 >>6
1000万貯金でマウントだと思うならそれこそ改めたほうがいいと思うわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 02:21 ▼このコメントに返信 >>61
こいつみたいな人間炙り出せる事だろうな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 02:23 ▼このコメントに返信 >>45
純資産額じゃなくてただの貯金額だから平均変わらんでしょ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 02:28 ▼このコメントに返信 >>27
他人と比べてなんの意味あるよ?
独身なら老後資金くらいしかいらんでしょ
結婚したいならライフプラン考えればいいし
金なんてただの引換券よ
自分が何にいくら使いたいか考えないとなんの意味もない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 02:33 ▼このコメントに返信 >>64
結局説明できないとか無能
データの推移見るには平均のが都合が良い
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 02:44 ▼このコメントに返信 1200万預けても利息47円しか貰えんの?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 02:46 ▼このコメントに返信 平均ってのは全国の公立中学校長が平均1.2人は売春しているという計算にさせるものやぞ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 02:52 ▼このコメントに返信 ワイ院卒社会人2年目貯金420万
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 02:56 ▼このコメントに返信 米61
説明を書かずにただ他人の事を頭が悪いとしか書かない奴は他人を蔑む事でマウントを取ろうとしているのに説明でマウントを取る機会をわざと逃す、つまり説明をする事が出来ない奴なんだから、そういうのに説明を求めるような追いつめるまねをするのはアカン
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 03:53 ▼このコメントに返信 三十路だが900万だわ
資産運用したほうがよいのだろうか…ずっと口座に塩漬けにしている
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 04:16 ▼このコメントに返信 政府「平均値は上がってます!!!」
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 04:20 ▼このコメントに返信 >>42
QOLに関わる整形はしたほうがいいけど、なんで歯の話だとなんや
ヒゲハゲワキガあたりやろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 05:02 ▼このコメントに返信 婚姻率が低い20代はともかく、他を単身世帯に限定する意味が分からない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 05:04 ▼このコメントに返信 ちなみに日本における単身世帯の割合は7人に1人やで
額が少なすぎと思った奴はまんまと騙されていますね(笑)
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 05:10 ▼このコメントに返信 9千兆円貯金してる奴おるやんw
そいつ死ねば日本人全員アラブ国民級に贅沢できるでw
ちな俺の貯金額は2万円や。平均下げてすまんな。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 05:10 ▼このコメントに返信 米73 平均値 中央値
全世帯 1139万円 419万円
20代 165万円 71万円
この額に絶望した奴は、必死に自助努力するように
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 05:50 ▼このコメントに返信 これよりは全然ある
ただ家のローン組んでるとか子供がいるかとかで全然違ってくるからあてにならなくない?
独身だし実家暮らしだとかならめちゃくちゃ貯まりそう
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 06:01 ▼このコメントに返信 30歳あたりで1000万貯まったけど、それ以降がなぜか増えない!
40歳になったけど1300万だよ。。。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 06:10 ▼このコメントに返信 老後に2000万いるんだぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 06:14 ▼このコメントに返信 未婚、子供無し、遺産の家あり、42歳
35まで年収300万だったから貯蓄2000万くらいしかなかった
転職して年収600万になったら貯蓄は5600万ちょい
元の浪費額が少ないから年収上がった分だけ一気に増えたわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 06:16 ▼このコメントに返信 高卒非正規やけど36で貯金のみで980万。マイナスにならん趣味が金になるから案外貯まるもんやな。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 06:17 ▼このコメントに返信 米81
老後生きられても迷惑なんだよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 06:46 ▼このコメントに返信 警備会社の事務やってるけど
年寄りでお金カツカツで日払いやら週払いを希望する奴多いよ
老々介護でお金使っちゃったとかもあるし
若いうちから毎月いくらかは貯金する癖をつけておいた方が良いよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 06:46 ▼このコメントに返信 本当の平均、中央値を知りたいわ。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 07:32 ▼このコメントに返信 貯金じゃなく資産だったらみんなもっと持ってるよ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 07:41 ▼このコメントに返信 40歳までに億貯めることが目標だわ
ちなみ30歳で3000万到達やわ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 07:47 ▼このコメントに返信 実家に戻ってこどおじし出したら急激に増えるで
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 07:53 ▼このコメントに返信 趣味がなろう系小説を読むってやつはかなり貯金してたな。貯金しっかり出来てるのは正直羨ましいし凄いと思うけど、こいつは何が楽しくて生きてんのかなと思うよ。彼女もいない、風俗も行かない、海外旅行とかも行かない、どうして仕事頑張れるの?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 08:00 ▼このコメントに返信 >>90
なろうを楽しむことだろw
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 08:10 ▼このコメントに返信 >>2
標準語も喋れない穢多はキリのクズしかいないけど
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 08:22 ▼このコメントに返信 >>63
この書き方でマウント取ろうとしてると読み取れないなら文盲だわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 08:25 ▼このコメントに返信 >>9
貧乏人も金持ちも同じ税率の消費税よりは所得や金額で税率変わる所得税や相続税を推進したいのは貧乏人としては当たり前やと思うけど
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 08:30 ▼このコメントに返信 >>12
20代なら3割はくらいは大学生、院生、浪人生やしな
就職してても親の庇護受けてる人も多いだろうし
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 08:31 ▼このコメントに返信 >>15
違うぞ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 08:34 ▼このコメントに返信 >>66
31歳で生涯独身とまで悲観はしてないでしょうよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 08:53 ▼このコメントに返信 >>72
老後資金ならせめてidecoで定期預金にするくらいした方がいいかもな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 08:55 ▼このコメントに返信 ネット掲示板でしょうもないマウントの取り合いたまらんね
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 08:55 ▼このコメントに返信 >>79
単身世帯だから子供とか関係なくない?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 08:58 ▼このコメントに返信 >>87
金融資産だからこれに不動産が加わるな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 09:32 ▼このコメントに返信 >>1
日本お得意の統計マジック使ってるだけ、貯金が有る人のみを対象にしてるからマイナスにならないのでしょう
それでも5万は酷すぎる
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 09:34 ▼このコメントに返信 ワイ21 貯金350万
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 09:35 ▼このコメントに返信 >>5
格差広がり続けてる状態じゃ中央値超えて普通、平均超えれたら勝ち組
だから60代が異常な平均値出してるのがその理由だね
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 09:58 ▼このコメントに返信 >>102
文字も読めないガイジか?
貯金額って書いてあるのに資産挙げてどうするんやガイジ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 10:09 ▼このコメントに返信 ワイ高卒。若い内に結婚しないと詰みそうだから貯金の為こどおじしてたけど、一、二歳下の後輩たちが貯金3桁も無くて車さえすぐに買えない事に驚愕。
そこまで給料悪く無いし、そいつも親元に住んどったのにな……。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 10:24 ▼このコメントに返信 ワイ30代で年収クソ雑魚だけど平均の3倍は貯金あるぞ
一体何にお金使ってるんだ?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 12:26 ▼このコメントに返信 30前半で平均より上ってことは結構上って考えていいんかね
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 13:04 ▼このコメントに返信 >>105
この統計に意味がないって事
出すなら奨学金の残高も同時に出すべきなんだ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 14:07 ▼このコメントに返信 >>90
・・・?
なろう読むのが生きる楽しみなんだろ?自分で書いてるじゃん
自分で書いた文章の意味を自分で理解できていないのやばいぞ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 14:10 ▼このコメントに返信 正直100万だの200万だのって、いざ貯金頼りになったら誤差だと思うんだが
この報告群をマウントに感じる奴は年間の生活費一体いくらなんだ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 14:51 ▼このコメントに返信 子供いて好きな事して風俗行ったりしてるけど年間100万は貯金してる、年収500もいかない
みんななんでそんなに貯金出来ないんだ?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 15:45 ▼このコメントに返信 年収250以下ので貯められない奴と、年収400以下で散財しまくってるやつが多いんだろうな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月24日 17:13 ▼このコメントに返信 >>98
ありがとう、調べてみる
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月25日 00:57 ▼このコメントに返信 学生ワイ貯金250万円
学振+塾講師+スロットでお金がモリモリ増える〜
成果しっかり出してるから教授から怒られる事もなくスロットのイベ日狙いできる〜
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月25日 04:20 ▼このコメントに返信 日本国民が力を合わせて、富裕層を少しずつ日本から追い出していきましょう。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月25日 04:25 ▼このコメントに返信 ワイ、3億3600万しかない
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月25日 04:29 ▼このコメントに返信 45までに16億は欲しいですね
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月25日 07:49 ▼このコメントに返信 >>27
え、もしかして交際費も雑費に含まれてるの??
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月25日 07:50 ▼このコメントに返信 >>38
というかこれ系のコメ欄こんなんばっかw
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月25日 07:52 ▼このコメントに返信 >>53
じゃあ俺は9000万かな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月25日 07:54 ▼このコメントに返信 >>89
親にいろいろ買ってあげたり小遣いあげたりして出費増える人もいそう
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月25日 07:55 ▼このコメントに返信 >>99
なんでも言い放題だもんね
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月25日 07:56 ▼このコメントに返信 >>112
たくさん使ってるんじゃないかな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月25日 23:45 ▼このコメントに返信 ワイジ
26で900万高みの見物
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月26日 13:23 ▼このコメントに返信 23で700万あったけど辞めて3年遊んでたらほぼ溶けたわw