1: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:31:56.17 ID:rQ5NqZVu0
カレーもっと上手い店いくらでもあるやろ
4: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:33:19.20 ID:Gh2Ff89Ld
まずくはないけど高いわ
6: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:33:42.03 ID:tXt6vcmr0
高くなりすぎ
昔はよかった
昔はよかった
5: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:33:27.46 ID:ET/sUnc8a
あのシャバシャバしたカレー嫌いやわ
8: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:34:14.16 ID:MUfoPg+30
トッピングを軸に出してたからじゃね
C&Cのが好きだったけど特徴は思い出せないし
C&Cのが好きだったけど特徴は思い出せないし
14: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:35:12.01 ID:zr6YgFkta
てかカレーってわざわざ外食で食べんでも少々の野菜とルーと肉があればだれでもおいしく作れるやん
17: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:35:39.93 ID:vO+CHFeRa
トッピングにロマンを感じろよ
全部の乗せとか絶頂射精やろ
全部の乗せとか絶頂射精やろ
18: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:35:40.12 ID:yrk9hwYVM
松屋のカレーのほうがうまい
27: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:36:48.34 ID:iYKlD7WlH
>>18
松屋の値上げ後のカレーよりココイチのプレーンカレーのが高い謎
松屋の値上げ後のカレーよりココイチのプレーンカレーのが高い謎
20: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:35:58.24 ID:ICPP3Xh80
無個性の味だから全国民に受け入れられた
22: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:36:00.88 ID:ouE1EpQca
普通のカレーと差別化できてるから
26: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:36:21.84 ID:4PCRA1Mf0
カレーチェーンは他が流行ってないから
風龍系列がやってたカレー屋好きやったんやけどな
風龍系列がやってたカレー屋好きやったんやけどな
28: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:37:04.24 ID:3qGR+/5pd
客の民度が高いとかいう風潮
29: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:37:07.77 ID:QdacgFMza
ココイチとインド人カレーは共存しとるよな
31: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:37:28.62 ID:8PD7AbZF0
揚げ物を揚げたてで出してくれるカレー屋って少ないからな
32: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:38:34.83 ID:hV4G3+Pd0
働くにはええとこらしいで
46: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:40:53.79 ID:MUfoPg+30
>>32
飲食ではほぼ唯一まともな労働環境らしいな
これくらいの価格設定じゃない所はほぼ奴隷がいるんや
飲食ではほぼ唯一まともな労働環境らしいな
これくらいの価格設定じゃない所はほぼ奴隷がいるんや
35: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:39:09.81 ID:qL/3vsBCp
本格派カレーはクセがあったり辛かったりで万人受けしない
あのクセがなく誰でも食べれ、トッピングと合うルーって
よく考えて作ってると思うよ
あのクセがなく誰でも食べれ、トッピングと合うルーって
よく考えて作ってると思うよ
36: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:39:18.96 ID:PGxDo2vPr
そもそも全国展開してるカレーチェーンが他にない
39: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:39:37.89 ID:dz6JOX+i0
CoCo壱番屋はカレー屋ではない。CoCo壱番屋だ
40: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:39:53.78 ID:KpKSO5iV0
なんとなく店でカレー食いたい時行く
42: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:40:17.73 ID:QdacgFMza
大して旨くないのは事実やけどココイチしか食いたない日ってのがあるねん
49: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:41:03.92 ID:FjQ6Sz3P0
Jボーイはゴーゴーカレーだろ
50: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:41:31.02 ID:u00tyKGPr
不味くはないだろ
高いから値段の割に旨くはないけど
高いから値段の割に旨くはないけど
52: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:41:39.85 ID:BUaKK8Apa
アンチ乙
カレーが食える漫画喫茶やぞ
カレーが食える漫画喫茶やぞ
53: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:41:54.24 ID:eVOSiWXY0
普通にインデアンカレーとかリトルスプーンのが美味いよ
55: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:42:20.04 ID:Ul4JcLUha
ゴーゴーカレーとか日之出屋はいかにもチー牛が好きそうなカレーだよな
なんだかんだでC &Cが一番うまいのに
なんだかんだでC &Cが一番うまいのに
58: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:42:46.64 ID:sj/vFWFed
>>55
らっきょう食い放題じゃなくなってから行ってないわ
らっきょう食い放題じゃなくなってから行ってないわ
56: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:42:27.78 ID:W9ZwaNM+M
日乃屋カレーとかいう救世主
57: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:42:46.42 ID:MZPOoNJOd
世界一うまいから天下取れた
59: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:42:50.74 ID:GYJ4ltP/a
ロースカツカレーって680円だったよな?
今いくらだよ
今いくらだよ
61: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:42:58.75 ID:foKS47YL0
1000超えるなら他のカレー屋いけるな・・・
ってみんな冷静になるからな
ってみんな冷静になるからな
63: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:43:20.48 ID:QdacgFMza
実はボンカレーの方がうまい
65: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:43:24.39 ID:AVnle9nv0
数が多いだけやろ
個人の方がだいたい美味い
個人の方がだいたい美味い
68: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:43:52.91 ID:QNv2Ap3S0
流行ってない店がまずいとは限らないけど美味くないと流行らないよね
70: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:44:19.57 ID:FjQ6Sz3P0
インド人のカレー屋の方が安くて美味い模様
71: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:44:25.85 ID:Uwf6ECIr0
ゴーゴーは食器が金属なのがダメ
74: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:45:07.19 ID:GYJ4ltP/a
>>71
ルーが上に塗ってあるだけなのがあかんわ
ルーが上に塗ってあるだけなのがあかんわ
76: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:45:17.84 ID:5vC04PY90
意外とチェーンのカレー屋ってないもんな
誰もやらへんからやってみたら売れてもうたみたいな感じちゃう
誰もやらへんからやってみたら売れてもうたみたいな感じちゃう
77: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:45:28.38 ID:hV4G3+Pd0
1000円以下で食えて高いってなんやねんw
99: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:48:01.27 ID:N7xf7Gc20
>>77
食えないぞ
食えないぞ
118: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:50:59.08 ID:hV4G3+Pd0
>>99
飯増やしとるんやろ
400で十分やねん
飯増やしとるんやろ
400で十分やねん
78: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:45:37.78 ID:Ul4JcLUha
自分ちで圧力鍋で作る豚バラ無水カレーが一番うまい
81: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:45:49.00 ID:oqcPCdJf0
ライバルいない
トッピングの自由度が高い
店舗が多い
こんなところか
トッピングの自由度が高い
店舗が多い
こんなところか
82: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:45:54.83 ID:0a0zy0SM0
ほっともっとのカレーの方が美味いな
87: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:46:14.00 ID:bkgL2pwDp
カレー需要って他の食事よりかなり家庭のが強そうだから
この価格設定と売り方は正解なんじゃないのかな
多少値段しても自分好みのトッピングでカレー食う
この価格設定と売り方は正解なんじゃないのかな
多少値段しても自分好みのトッピングでカレー食う
93: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:47:17.94 ID:SIcM89su0
インドカレー食いたいときとCoCo壱食いたいときは全く違うよな
CoCo壱食いたいからCoCo壱行くし
CoCo壱食いたいからCoCo壱行くし
98: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:47:45.59 ID:FjQ6Sz3P0
やっぱ安くてがっつり食えるゴーゴーカレーが一番なんだなって・・・
104: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:48:34.65 ID:GRcnQClPr
カレー→家で簡単に作れる
カツカレー→家じゃ作るのが面倒くさい
揚げ物とカレーの組み合わせを気軽に食える店ってそんなに多くはないから行っちゃうよね
松のやがあればそっち行くけど
カツカレー→家じゃ作るのが面倒くさい
揚げ物とカレーの組み合わせを気軽に食える店ってそんなに多くはないから行っちゃうよね
松のやがあればそっち行くけど
116: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:50:26.38 ID:wWa/W1HTM
>>104
まあ確かに
家で作るカレーは上手いけど揚げ物はくっそまずいもんな
かといってスーパーの惣菜のっけてもココイチのトッピングより遥かに不味いし難しい
まあ確かに
家で作るカレーは上手いけど揚げ物はくっそまずいもんな
かといってスーパーの惣菜のっけてもココイチのトッピングより遥かに不味いし難しい
110: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:49:11.88 ID:SIcM89su0
金沢カレーならゴーゴーよりチャンカレやな
111: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:49:49.33 ID:rCRk45Mh0
牛丼屋のカレーも食べたことあるけどあれこそレトルト感すごくね?まだCoCo壱の方がうまいわ
120: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:51:05.35 ID:365ni4Kdr
CoCo壱はカレーやなくCoCo壱というドリンク
123: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:51:19.69 ID:vkHB7AwSa
ゴーゴーカレーすこ
126: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:52:02.57 ID:FjQ6Sz3P0
>>123
なんJ民のソウルフードだよな
ワールドチャンピオンをペロリと平らげそう
なんJ民のソウルフードだよな
ワールドチャンピオンをペロリと平らげそう
124: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:51:23.41 ID:PGxDo2vPr
ココイチしかない事を考えるとカレー専門店自体に需要がない
129: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:52:28.60 ID:A5Dfndota
>>124
そこまで食べたくないけど食べたいからココイチでええわってなるなワイは
そこまで食べたくないけど食べたいからココイチでええわってなるなワイは
149: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:55:16.60 ID:MUfoPg+30
>>124
フードコートでも高確率で潰れるんだよなあ
フードコートでも高確率で潰れるんだよなあ
128: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:52:20.40 ID:JhovZ/t1a
全国のCoCo壱を全部インデアンカレーにしてほしいぐらいインデアンカレー好きだけど
そしたらココイチみたいなカレー食いたい層が行くとこなくなるんやろな
そしたらココイチみたいなカレー食いたい層が行くとこなくなるんやろな
136: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:53:38.07 ID:hV4G3+Pd0
>>128
インディアン具もないしノーマルで700円くらいせんかったっけ?
旨いけど
インディアン具もないしノーマルで700円くらいせんかったっけ?
旨いけど
143: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:54:20.94 ID:JhovZ/t1a
>>136
するね
するけど超美味い
するね
するけど超美味い
132: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:53:12.15 ID:Ku6DYIyW0
そう言われてももっとうまいカレー屋出て来ないよな
139: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:54:12.87 ID:PGxDo2vPr
>>132
そもそもココイチ規模のチェーン店ないしな
そもそもココイチ規模のチェーン店ないしな
135: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:53:35.71 ID:UY2OJf3Ed
インドやタイカレーとかじゃなく
日本式カレーは自分で作るのが一番美味しくね?わざわざ外食で食べようとは思えんし食べても結構がっかりする
日本式カレーは自分で作るのが一番美味しくね?わざわざ外食で食べようとは思えんし食べても結構がっかりする
141: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:54:18.85 ID:VoAoLBHHr
松屋でゆったりカレー食えねぇだろ
CoCo壱なら食える
CoCo壱なら食える
144: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:54:27.66 ID:HsnVIIkld
色々なカレーを食べたがココイチが一番うまいからな
151: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:55:45.71 ID:FCjhXdk0d
おかんの作ったジャワカレーびしょびしょにした感じだよな
178: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:58:05.26 ID:EJridEUX0
>>151
これ
これ
154: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:56:11.31 ID:An+XQktJ0
でもココイチの隣にインド人のカレー屋あったらそっち行くよね
157: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:56:32.49 ID:VoAoLBHHr
>>154
そこは気分次第やろ
住み分けというかジャンルとして別や
そこは気分次第やろ
住み分けというかジャンルとして別や
169: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:57:07.32 ID:5vC04PY90
>>154
得体の知れない店より結局馴染みある店に入っちゃう
得体の知れない店より結局馴染みある店に入っちゃう
177: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:57:40.04 ID:JhovZ/t1a
>>154
気分次第やなぁ
食事に関しては存外にうまいもの見つけたいよりも明らかなハズレ引きたくないって思いのが強いから
ココイチは大ハズレはしないって安心は買えるんよね
気分次第やなぁ
食事に関しては存外にうまいもの見つけたいよりも明らかなハズレ引きたくないって思いのが強いから
ココイチは大ハズレはしないって安心は買えるんよね
160: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:56:38.49 ID:1GYP+QKn0
もっと旨い店いくらでもあるてよく見るけど具体的な店名出してる奴誰もおらん
163: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:56:44.67 ID:YCHgKeSfa
日乃屋カレーほんとすき
167: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:56:48.88 ID:jaVRebW60
好みの問題やろ
171: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:57:26.74 ID:g9bnfsZJ0
美味かったら他のカレー屋潰れるだろ
173: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:57:29.88 ID:SPqSUKa6M
もはや美味い専門店のが安いまであるからな
179: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:58:07.68 ID:OheRNiiAa
チーズ400をワンコインで食べれた頃に戻せ
182: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:58:41.29 ID:rv2TqHcs0
あそこはトッピングを楽しみに行く店や
183: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:58:42.03 ID:jknONTVF0
カレー食いたくなってきたわ
198: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:02:07.74 ID:jJoHDje90
カレーじゃないんだよもはや
ココイチと言うジャンルを確立したの
カレー食いたい時とココイチ食いたい時は違う
ココイチと言うジャンルを確立したの
カレー食いたい時とココイチ食いたい時は違う
205: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:03:17.90 ID:6QHxrEnTa
家カレーより美味いから十分
209: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:03:36.62 ID:ene4iKOWr
なぜ C & C カレーは廃れたのか
219: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:05:07.35 ID:hV4G3+Pd0
>>209
ただただ汚い
店内もカウンターも雑誌も
ただただ汚い
店内もカウンターも雑誌も
210: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:03:51.07 ID:JhovZ/t1a
みんなインデアンカレー食いに行こうぜ
213: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:04:35.43 ID:FjQ6Sz3P0
インディアンカレーのほうが安くて美味いよね
226: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:06:18.77 ID:MFetImu4a
ガキの頃、親と一緒に入った観光地のレストランでハンバーグカレーかカツカレーで悩んでどっちか頼んでもどこかうしろ髪引かれる思いした事あるやろ
そこから自分で銭稼げるようになってトッピングで両方頼めるようになるってのはなかなかカタルシスあるで
そこから自分で銭稼げるようになってトッピングで両方頼めるようになるってのはなかなかカタルシスあるで
227: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:06:57.65 ID:NAHHRl7lM
>>226
カツカレー1択やろ
カツカレー1択やろ
230: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:07:26.44 ID:N7xf7Gc20
>>226
悩んだらどっちも食えばええやん
ヒョロガリか?
悩んだらどっちも食えばええやん
ヒョロガリか?
238: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:09:14.96 ID:AujuIUzna
職場の側にタイカレー屋ができたんだけどうまいわ
249: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:11:40.42 ID:avTzR4A60
256: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:13:12.35 ID:WGyLPyEt0
客層がヤバいのおらんからたまに使うわ
261: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:14:50.35 ID:uagd3Lx80
263: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:15:34.46 ID:nCq1wlL6p
>>261
普通にCoCo壱行くわ
普通にCoCo壱行くわ
269: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:16:31.83 ID:SIcM89su0
>>261
カレー屋のじゃがいも大好き
カレー屋のじゃがいも大好き
271: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:16:50.52 ID:YCHgKeSfa
>>261
ええな
ええな
350: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:29:55.28 ID:M4UXzRsZd
>>261
これなんJで知って食いに行ったけどホンマ美味しかったわ😋
これなんJで知って食いに行ったけどホンマ美味しかったわ😋
268: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:16:13.74 ID:oV8TjHyp0
これ言うやつおるけど自分の好きなトッピング盛れてライスの量盛れて辛さも盛れるカレー屋って意外と他に無いやろ
それだけで価値があるわ
それだけで価値があるわ
299: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:21:04.58 ID:AiMQep2Gd
>>268
飽きがこないように色々工夫してる所に商売的な上手さを感じるわ
飽きがこないように色々工夫してる所に商売的な上手さを感じるわ
280: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:18:31.83 ID:1eTVGYRJd
284: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:19:11.35 ID:1cO25XT+0
ゴーゴーとココイチ両方近所にあるけどココイチの方は昼でも空いてるな
のんびり食べるにはええやろな
のんびり食べるにはええやろな
291: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:20:11.46 ID:FjQ6Sz3P0
>>284
ワイのところもココイチはスッカスカだな
客大量に入ってる所みたことない
ワイのところもココイチはスッカスカだな
客大量に入ってる所みたことない
294: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:20:29.15 ID:evyA1os80
>>284
わかる
ゴーゴカレー常に人いっぱいおるわ
わかる
ゴーゴカレー常に人いっぱいおるわ
285: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:19:20.00 ID:oV8TjHyp0
286: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:19:21.51 ID:QoUCNdrIr
松屋が運営しとる
マイカリー食堂ええで
マイカリー食堂ええで
304: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:21:47.60 ID:8F9IDdjm0
>>286
どこにあんねん
松屋やる気だせや
どこにあんねん
松屋やる気だせや
312: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:22:35.94 ID:QoUCNdrIr
>>304
すまんな
10店舗くらいしかないわ
すまんな
10店舗くらいしかないわ
318: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:23:10.27 ID:cGFstXj+F
>>312
松屋のカレーと何が違うんや
松屋のカレーと何が違うんや
328: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:25:42.13 ID:QoUCNdrIr
>>318
ルウが2種類あって
牛丼松屋のカレーとはクオリティが全然違う
ルウが2種類あって
牛丼松屋のカレーとはクオリティが全然違う
288: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:19:53.62 ID:ILh/5/dW0
ワイが一番カレー食べてる店は快活クラブだったりする
297: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:20:59.41 ID:A5Dfndota
日帰りで出かけて帰ってからご飯炊くのだるいってときに買って帰ることがほとんどや
307: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:22:10.58 ID:/geaJ3E4M
チキンとキノコのトッピングが好き
330: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:26:20.71 ID:8F9IDdjm0
ココイチそこそこうまいけど高いわ
それならもっとうまいところいけるしコスパ悪い
それならもっとうまいところいけるしコスパ悪い
334: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:27:13.82 ID:rX8UduJGa
上等カレーが美味いんやが
横浜転勤で食べられなくなって辛いんご
横浜転勤で食べられなくなって辛いんご
345: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:29:24.51 ID:rX8UduJGa
あとな
ココイチならグラマかヤマユリ豚カツカレーが美味いで
ココイチならグラマかヤマユリ豚カツカレーが美味いで
357: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:30:59.59 ID:i25b92kY0
美味しい
361: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:31:12.09 ID:swPegR4Wa
>>357
わかる
わかる
164: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:56:45.51 ID:gKoPVXnC0
あんだけルーに癖がないってチェーン店としては正解なんでないの
168: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 10:56:57.20 ID:jknONTVF0
十分おいしいと思うけど少し高いよな
あと100円下げてほしいが頻繁に食うわけでもないなら別にいいかなってレベル
あと100円下げてほしいが頻繁に食うわけでもないなら別にいいかなってレベル
364: 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 11:31:58.01 ID:A5Dfndota
カレー食べたい!てよりココイチでええわ...って考えてるとココイチ行きたいなってなる謎の存在
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1598405516/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 00:46 ▼このコメントに返信 お金払って食べたカレーの中でで一番不味かった
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 00:47 ▼このコメントに返信 ゴーゴーカレーはスプーンと皿がぶつかった時の黒板を引っ掻いたような音がね
ゴーゴーカレーって言う文字列を見ただけで脳内再生されるくらい苦手
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 00:48 ▼このコメントに返信 家のカレーが糞まずいから相対的に上なんだよなぁ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 00:49 ▼このコメントに返信 上等カレーを推す
カレーグランプリに輝くだけあると思うわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 00:51 ▼このコメントに返信 パリパリチキンとイカフライが好きだわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 00:51 ▼このコメントに返信 >>ゴーゴーは食器が金属なのがダメ
金沢カレー全否定
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 00:53 ▼このコメントに返信 上手いインドカレー屋が多くなってきたのは脅威だろうな
しかしココイチのカレーは安定して美味いと思うが
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 00:54 ▼このコメントに返信 立地・営業時間・客層・入りやすさ・店の広さ・漫画の数・店舗の数・その他諸々・・・
むしろ味と値段以外はほぼ満点に近いんだよなぁ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 00:54 ▼このコメントに返信 別に不味くはないだろ、コスパ的に微妙だけどインドカレー屋は多くても日本式のカレーで美味いとこってなかなか探しにくいからな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 00:55 ▼このコメントに返信 レストランで勝ち組の店の条件はたった一つ
ファミリー向け。
他は子供つれていきにくい。
こんなこともわからんバカが始めちゃうのが、外食
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 00:56 ▼このコメントに返信 ココイチが高いとか不味いとか言ってるの
ネットの中のひとだけだし
単なるネガキャンだろ
週一で通ってるわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 00:56 ▼このコメントに返信 外で食べるカレーって大体辛い
CoCo壱は辛さ控えめだから子連れでも行ける
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 00:56 ▼このコメントに返信 ハウスカレーってホント美味しいって分かったのはよかった
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 00:58 ▼このコメントに返信 なんj民はとりあえずチェーン店まずいって言っとけば通ぶれると思ってるからな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:02 ▼このコメントに返信 正直、まずくて高い店ってイメージしかない
行くときはその辺に詳しくないか、時間なくてしょうがない、って感じで入る場所
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:02 ▼このコメントに返信 人件費がかかるから具なしとかの最安のメニューが割高になりがちなだけで
カツカレーとかになるとどこのお店も値段そんな代わり映えしないよなって思うんだが
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:02 ▼このコメントに返信 シャバシャバとかいう表現がもうキモイわ
ゲリやん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:02 ▼このコメントに返信 いつ行っても混雑していない
かといって自分以外に一人も客がいないわけでもない
家族連れやカップルもファミレスと比べれば大分少ない
うるさい中学・高校生や中年のオッサンオバサンが多いわけでもない
客層と入りやすさはかなり良いと思う
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:02 ▼このコメントに返信 カレーごときにそこまで必死にならんから
名前知られてる店が売れただけだよ
不味いとか味がどうだとか分析してる奴らの的外れ感ヤバいわ
国民が全員カレーの味に本気で吟味してると思ってそう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:02 ▼このコメントに返信 >>3
なんか可哀想なご家庭だね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:02 ▼このコメントに返信 お前らネットで言う分はいいけどお外で言ったらドン引きされるからやめとけよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:05 ▼このコメントに返信 ネットで高いだのまずいだの文句ばっかり言ってるような小汚い底辺層がいないから安心して飯が食える
ココイチよりうまいカレー屋なんていくらでもあるけど、結局は入りやすさ・安心感・安定感だよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:08 ▼このコメントに返信 味の割に値段は…
カレードリアは結構おいしいけどね
おいしいカレーライス出す店って積極的に探さないと見つからないから、ココイチでいいかみたいな人は多そう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:08 ▼このコメントに返信 カレーハウスRioが一番!でもだいぶん減ってて寂しい
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:13 ▼このコメントに返信 不味ければ売れてないわけだから1の味覚がおかしいだけだろ
少なくとも年に一回は行くくらいにはうまい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:17 ▼このコメントに返信 ココイチに置いてある芳醇ソースすこ
カレー自体にかけることで味に深みが出て格段に美味しくなる気がするわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:19 ▼このコメントに返信 C&Cって、元々ローカルチェーンなのに過大評価しすぎ
京王グループだからほぼ京王沿線にしか店舗ないし
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:23 ▼このコメントに返信 有名店に不味いって言う俺かっけえ定期
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:23 ▼このコメントに返信 カレー粉大量入手できないようにしてるからココイチが独占状態
ハウスの下でココイチがやってるんだから対抗するにはS&Bに
協力してもらうしかないんだもの
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:24 ▼このコメントに返信 CoCo壱ってマクドナルドとかスガキヤとかと同じで、カレーじゃなくCoCo壱の味を食べてるって感じ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:26 ▼このコメントに返信 コスパ重視すると、米の質を下げそうだから却下
とろみは最小限のほうが香りがよくなるからあれでいい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:30 ▼このコメントに返信 国内のカレー粉の流通を抑えてる商社が資本に入っていて、
構造的にココイチ以外全国展開できないとか聞いた
真偽は知らん
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:32 ▼このコメントに返信 >>3
お前カレーも作れないの?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:34 ▼このコメントに返信 CoCo壱のロースカツがゴミすぎる手仕込でまともなカツになるが
あまりにもカレーとカツの味が単調で店員が置いてったソースの意味を理解する
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:37 ▼このコメントに返信 不味いの?
不味いのボーダーライン高すぎだろ
不味くはねぇよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:40 ▼このコメントに返信 ラホールの辛口かつ乗せの方が好きなんだが近くになくてな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:42 ▼このコメントに返信 うちのおっかあ、カレーさえまずく作るから自分で作るようになった
隠さない隠し味ドボドボ入れるのやめてくれ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:45 ▼このコメントに返信 ココイチ高い・マズいって言う奴いるけど皆そう思ってるならとっくに潰れてるからな
チェーン店でカレー出すところはココイチしかない訳じゃないんだし
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:47 ▼このコメントに返信 じゃ食わなくていいぞ、ってなだけの話。
好きなもんだけ食っとけ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:50 ▼このコメントに返信 チェーン店しか入れない層ってけっこういるからな
旨いかまずいかで言えばまずい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:52 ▼このコメントに返信 米22
CoCo壱みたいなチェーン店で客層云々語る奴ってスラムにでも住んでるの?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:53 ▼このコメントに返信 ココイチって不思議なくらいネットでアンチが湧くね
なんでってそりゃまずくないと考える人が多いからでしょう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:57 ▼このコメントに返信 ウワッ!
ジャップがうんこ食ってる!
さすが劣等種!!キメェ!!!!!
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:57 ▼このコメントに返信 フランチャイズが良心的で、サポート充実、マージン少ない。
そのため、社員が独立して店舗を構える例が多く、
その道の専門家がよくよく調査してから店を出すわけで、なかなか潰れない。
実際、店の場所を思い浮かべると、
ショッピングモールみたいなアコギなショバ代取るところにはなくて、
駅からちょっと距離ある割には歩行者多いような絶妙な場所にある。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 01:58 ▼このコメントに返信 天下取れたの?
俺マジで行ったことないんだが
行ってみようと思ったことあるけど糞高くていつも躊躇して結局行かないわ
おいしいかどうかはわからんがコスパはすごい悪い気がする
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:00 ▼このコメントに返信 なるほどね
トッピング目当てで入る店なのか
カレーにはトッピングいらない派だから入ったことないわ
カレーを食べたい時にはカレーを食べたいのであって
カツカレーすらほぼ食べる気はしない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:06 ▼このコメントに返信 松屋の方がはるかに良いのにな
あの値段にしてはかなりうまい
その上本格派で人を選ぶことも無いのに
店舗数、味、値段で完敗してる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:09 ▼このコメントに返信 >>19
いつからこういうバカバカしい議論に参加出来なくなっちゃったんだ?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:10 ▼このコメントに返信 >>22
ファーストフードに底辺がいないって、訳わからん理屈になっちゃってるぞ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:11 ▼このコメントに返信 あそこで食うならナンを食べさせるカレー屋に行きたい
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:15 ▼このコメントに返信 美味い定期
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:19 ▼このコメントに返信 手軽に食いたいだけならボンカレーネオ辺りにちょっとアレンジ施せばよくないか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:20 ▼このコメントに返信 実家のカレーが一番うまい
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:21 ▼このコメントに返信 >>45
あの程度の値段でコスパがどうとか言ってるなら行かなくていいと思う。食ってもどうせ文句しか言わんし。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:22 ▼このコメントに返信 とりあえず業務妨害だから、全部通報した
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:24 ▼このコメントに返信 C&Cは初めて食べてあまりの不味さに驚いた思い出。
ココイチの味は覚えてないけど不味すぎた覚えはない。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:25 ▼このコメントに返信 あ〜〜〜〜ココイチ食いたくなってきた
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:28 ▼このコメントに返信 好き嫌いあって構わんけど
ココイチはアンチ化してるのが異様に多い印象
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:28 ▼このコメントに返信 米52
カップラーメンすら作るのを面倒くさがってラーメン屋へ行く奴は結構いる。そういう奴らはレトルトをアレンジなんて高尚な事は一生しない。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:29 ▼このコメントに返信 >>20
市販のルーでマウント取りに来てそう
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:30 ▼このコメントに返信 >>8
これ
値段高くて味普通だけど店としてはいい感じ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:30 ▼このコメントに返信 >>54
普通価格帯低い方がコスパ気にするんじゃ…
「あの程度」の値段なら…
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:31 ▼このコメントに返信 ごちゃんにいる頭のおかしな連中が不味いと言ってるだけで、世間一般的には旨いから
昔もマックよりモスだとか持ち上げてモス没落させてるし、逆神っぷりがすごいわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:32 ▼このコメントに返信 >>49
客単価千円前後のカレーに高い高いの大合唱だぞ
今の時代、千円の壁の向こうには底辺はおらんのや
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:36 ▼このコメントに返信 >>63
頭のおかしいネット民の君は旨いと思うか
そんなら世間は不味いと思ってるわけね。
あれ?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:40 ▼このコメントに返信 一回行って、本当に不味くてカレーを避けて白米だけ食べて店出た
金貰っても食べたくないレベルだった
客が入ってるのが不思議でならない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:41 ▼このコメントに返信 >>65
底辺は文章もちゃんと読めないんだな
可哀想
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:41 ▼このコメントに返信 最近ガンガン潰れてるよ
本格的なスパイスカレーの店増えてるし
自称インド人がやってるカレー屋も増えてる
都市部はこれからも潰れていく
郊外に活路はあるかと言うとジリ貧
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:42 ▼このコメントに返信 本文>>249
ちなみにこの海の幸カレーは818円で1000円行かないっていうね
1000円以上になってるのライス大盛にしてトッピング2種以上頼んでる奴だろ
ラーメン屋で同じような条件で1000円超えるの珍しくないだろうに
なぜカレーは大盛りトッピング込みで1000円以下を求めるのか
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:44 ▼このコメントに返信 ココイチこそが最高のカレーである事実は変わらないだろ
まずいという奴はチー牛でも食ってろよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:46 ▼このコメントに返信 >>66
ガイジ自慢楽しい?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:57 ▼このコメントに返信 >>50
カレーライスとインドカレーってそもそも別の食いもんやろ
互いに代替物にはなりえんわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:58 ▼このコメントに返信 >>68
CoCo壱は外食チェーンでトップクラスの店舗生存率なんだが
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 02:59 ▼このコメントに返信 >>1
もっと美味いのがあるとか好みじゃないのを不味いって表現するのって馬鹿だからな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:00 ▼このコメントに返信 >>13
ココイチは資本ハウス食品だぞ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:01 ▼このコメントに返信 日本で、莫大な量のカレー用のスパイスの輸入能力があるのはハウスとS&Bだけ。
ココイチはハウスの子会社になったから天下をとれた。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:03 ▼このコメントに返信 >>43
お前は日本語使うな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:09 ▼このコメントに返信 みよしのカレー派のワイ、高みの見物
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:09 ▼このコメントに返信 こういうスレに騙されて一度行って見たけどもう二度と行かない
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:10 ▼このコメントに返信 彼らには風呂入ったりトイレの後で手を洗う習慣がないと、知り合いになったネパール人から聞いてからインドカレー屋行かなくなった。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:10 ▼このコメントに返信 米43
古い漫画で偶に見かけたツッコミだけど
外国でも茶色系の食い物なんて幾らでもあるんだよね
相手を馬鹿にしたいだけの頭の悪い馬鹿が使う常套句って感じ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:10 ▼このコメントに返信 他がそれ以上にまずかっただけのこと
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:18 ▼このコメントに返信 不味くはない、高いだけ。
トッピングを自身で用意するのが面倒だから、たまに利用する。
トッピングなしのカレーライスならレトルトでもいい。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:19 ▼このコメントに返信 >>43
お前のがキモいよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:23 ▼このコメントに返信 まずくはないと思うんだが地域や店によって多少味の違いあるのかな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:25 ▼このコメントに返信 家で作れるとか言ってる人って
じゃあ500円渡して、カツカレー1人分作ってくれるのかな?w
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:27 ▼このコメントに返信 ビーフうまいじゃん
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:33 ▼このコメントに返信 全盛期はココイチの親会社かなんかがスパイスを独占してたからやで
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:34 ▼このコメントに返信 ココイチ不味いって言っちゃう俺カッケー!
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:37 ▼このコメントに返信 米86
ココイチも500円じゃ提供してくれないだろw
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:38 ▼このコメントに返信 >>15
行ったことないやつがまさに言いそうな感想だな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:44 ▼このコメントに返信 実際、コロナ関係なく売上落ちてるからなぁ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:45 ▼このコメントに返信 米90
500円以上かかるなら
最初からココイチで食えばいいやんw
洗い物とか全部やってくれるんだし
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:46 ▼このコメントに返信 カツとカレーの組み合わせがあまり好きじゃない自分にはレトルトで十分
今のレトルトめっちゃ多彩で選びきれないくらい種類あるで
値段が張るのもあるけど、ココイチ食べに行くこと考えたら全然
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:46 ▼このコメントに返信 甘くて辛いカレーやってた頃は好きだった
玉ねぎの甘みとか出せるなら普段からやればいいのに
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:47 ▼このコメントに返信 そもそも創業者本人が大して美味しくないカレーて言ってるんで…
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:50 ▼このコメントに返信 徐々に徐々に値上げした結果
「カツカレー100円値上げします!」って言われるとブチ切れるけど
「カレー20円アップ」「トンカツ40円アップ」「ルーの量を秘密裏に5%減少」
合計で実は100円あがってるけど客は気付かない!!!
を繰り返した結果、あれ高くね?高い・・・よな?と最近気づかれ始めた
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:50 ▼このコメントに返信 レトルトカレーとスーパーのお総裁コーナーで買えば500円もしないだろ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:51 ▼このコメントに返信 ココイチは大分流行った後定番になる程ならと期待したらがっかりして以来食べてないな
コンビニカレーの方が好きな味だった
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:51 ▼このコメントに返信 素人でももっと美味しく作れるが、手早く腹を満たすには自分で作るよりココイチの方が
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:53 ▼このコメントに返信 ゴーゴーはフォークと銀皿やめればCoCo消せるんじゃない??
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:53 ▼このコメントに返信 ココイチより遠いスーパーの総菜コーナーでとんかつ買ってきて
レトルトカレーでカツカレーを家で食べるくらいには
ココイチは避けてるなぁ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:54 ▼このコメントに返信 レトルトカレーだよなあれ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:55 ▼このコメントに返信 米98
それは、流石にココイチと同じレベルの味にならんわw
揚げ物が冷めてる時点で比べるのが失礼
と多くの人が思ってるから、ココイチがこれだけ繁盛してるって話w
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 03:55 ▼このコメントに返信 徐々に値段が高くなって味が落ちたと思うカレー
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 04:04 ▼このコメントに返信 米101
ゴーゴーはあれはあれでまたジャンルが違う
ココイチとは対極過ぎて対立しないレベル
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 04:06 ▼このコメントに返信 イメージがそこそこ
ファミレス的な感じで大人数で入りやすい
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 04:07 ▼このコメントに返信 >>49
カレーがファストフードって思ってるのが意味不明
カレーを片手で手軽に食べられるのキミ?
あとファーストてアホ丸出しかよ
CoCo壱だけに1stてか?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 04:09 ▼このコメントに返信 天下っていつとったんだよw
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 04:10 ▼このコメントに返信 そもそも高いとか言っちゃうチェリーピッカーはターゲット層じゃないと
切り捨てて大成功したんだから、涙拭けよ
売上高 営業益
2017年 336億12百万円 36億63百万円
2020年 514億95百万円 52億 4百万円
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 04:14 ▼このコメントに返信 気軽に行けない学生や底辺がサワーグレープで目の仇にしてるだけだからな
「ココイチ高い」っていう基準からして客層バリアができてるのがデカい
いちいち対抗馬に挙がる店名も、あちこちにないしそもそも知らない
毎回この2点を蒸し返してるところがココイチ安泰の証明になってる
さっさと安くて美味いチェーン店が台頭するといいね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 04:17 ▼このコメントに返信 ココイチを高いと感じる客層を切り捨ててるからやぞ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 04:18 ▼このコメントに返信 米110
ついでに言っておくがコロナ禍の半期でもココ壱は黒字達成してるからな
チェリーピッカーが大好きなすき家や吉野家は赤字転落したけど
結局、単純労働者イジメ前提で成り立ってる薄利多売ビジネスなんて
中長期的に見れば誰も幸せにならないから
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 04:18 ▼このコメントに返信 ゴーゴーとチャンピオンは体が受け付けんかった
確かに昔よりかなり値上がったしサラダもすごくショボくなったけど、それでも外食でカレーと言えばCoco壱だな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 04:23 ▼このコメントに返信 ネットでの宅配で頼むことが多かったが前回の値上げでギブアップ
さすがに値段とつりあってないと感じるようになった
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 04:24 ▼このコメントに返信 もうまずいネタはあきたわ。うまいと思うやつのほうが多いから天下とっただけやろ
それはともかくあの味どうやって出すんだろうな?ハウスのルーとココナッツを使うところまではなんとなくわかるんだけど何かが足りない。粉末ココナッツじゃないとあの味は出ないのかな?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 04:24 ▼このコメントに返信 >>74
味の表現の仕方を知らないんだよ。かわいそうだけど察してあげて。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 04:26 ▼このコメントに返信 まずくはねーが高い
ポークカレーとかほぼ具なしなんだから値段もうちょい抑えてくれたらなぁ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 04:36 ▼このコメントに返信 甘口と普通の辛さの差よwwwww
何か抜けてない?
甘口はキャラクターレトルトカレーよりまずいのどうにかしろ
>>103には完全に同意
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 04:37 ▼このコメントに返信 「上手い」って表記してるやつがちょいちょいいるけどわざとなのかなんなのか
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 04:41 ▼このコメントに返信 この値段を高いと言ってる底辺排除出来てるおかげで
店の治安がよくなってるのはマジであると思うわw
新宿で深夜のマック、日高屋、ココイチ利用してみると
ホームレスに遭遇する確率が明らかに低い というか見たこと無い
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 04:45 ▼このコメントに返信 味が濃ければ美味いと感じるのは信長の時代から何も変わってない愛知県さんwwwww
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 04:49 ▼このコメントに返信 松屋工作員スレか
何故かココイチを目の敵にしてるからな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 04:50 ▼このコメントに返信 高い上に不味くて1度行ったきり2度目はなかったな
今後も行くことはないだろう
マジで不味い
あれ美味いとか言ってる奴普段なに食っとんねん
逆張りも大概にせえよ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 04:54 ▼このコメントに返信 一度入った後に二度と行かないと判断する人の方が多かったらとっくに潰れてるよ
そうなっていないという事は…?
分かるよね
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 04:57 ▼このコメントに返信 執拗に叩いてるのネットくらいだし
ネットの常識と世間の常識が乖離してるのなんて珍しくもない
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 04:59 ▼このコメントに返信 美味い不味い以前に臭い
ココイチとマックは食った後の人間の側に寄りたくない
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 05:01 ▼このコメントに返信 >>11
これ
普通にうまいし別に高くない
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 05:06 ▼このコメントに返信 >>122
そういうイメージが付いてるだけで実際に調べてみたら愛知県の塩分摂取量は日本平均のちょい下くらいみたいだぞ
まあ全国チェーンどころか海外展開までしてるココイチと愛知県結びつけて叩くこと自体相当アレだけど
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 05:07 ▼このコメントに返信 家庭で作れるような料理一本で全国展開ってすごい
後発の追随を許さないのは先んじた以上の強みがあるんだろうな
味ではなく経営そのものが上手い印象
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 05:12 ▼このコメントに返信 いつ行っても小汚いのやうるさい客いなくて落ち着いてるから
値段設定で底辺排除できてるってのはあるよな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 05:20 ▼このコメントに返信 これはチェーン店化される前の1号店で食ってた自分が一番不思議に思うわ。
回りの人もカレーだけ売ってて客なんか来るわけないやろって笑ってたからな。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 05:22 ▼このコメントに返信 不味いんじゃなくてテメェの舌がバカなだけ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 05:25 ▼このコメントに返信 >>76
子会社になってまだ5年しかたってないけど
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 05:25 ▼このコメントに返信 ココイチよりうまいとかネット界隈の連中が言うから、
ゴーゴーとかチャンピオンとか食べに行ったけど二度と行く気にならんかった。
なんだこの貧乏カレー、ココイチのほうがよっぽど味しっかりしてるわ……ってなる。
松屋とかも含めて、あんなんゴリラに食わせとけばええわ。
まともに日本のカレーらしいカレーが食いたければココイチいくしかない。
インドカレーとかネパールカレーは別。たまに行きたくなるな。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 05:30 ▼このコメントに返信 ココイチの食うくらいならレトルト選ぶわ
高い以前に不味いねんココ糞
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 05:37 ▼このコメントに返信 >>1
ココイチカレー好きだから、たまに食べに行く
不味ければとっくに潰れてるわ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 05:54 ▼このコメントに返信 ココイチにはチー牛系信者がついてるってことはわかったわ
…そういえば日向坂がタイアップしてたな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 05:56 ▼このコメントに返信 >>121
他のチェーンよりちょっと高い金出したくらいでイキれるの凄いな さては底辺ギリだろ?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 05:58 ▼このコメントに返信 先行出店とアイバル不在だけな
当たり前過ぎてメニューに無かったから
無茶も通せば成せた、飲食の走り時代の恩恵だろ
俺は下すから食えない、おそらく前日残りの未加熱だろうが二度と喰わない
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 05:59 ▼このコメントに返信 金沢カレーのくっそドロドロしたカレーすき
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:02 ▼このコメントに返信 極端に美味いとは思わんし、ワザワザ食べに行く店でもないと思うけどCoCo壱より○○の方が…で出てくる店がなんだかねw
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:03 ▼このコメントに返信 本当に不味くて値段に相当しないなら全国チェーンでずっと生き残る訳ないのは、いきなりステーキさんが証明してくれたじゃん。
あれこそが味と値段が比例していない例で次々潰れた。
でもココイチはずっと生き残ってるって事は、ちゃんと需要がある証拠だろ。
ちゃんと現実見ろよ。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:07 ▼このコメントに返信 >>143
そうだな。ココイチさんも売り上げ下がってるからいつか証明してくれるかもな。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:08 ▼このコメントに返信 いろんな書き込みを読ませてもらって納得。
・家庭で作る、ありふれた安いカレー(家族、自炊)
・インドやタイのカレー
・外食高級路線
この三つと被るとチェーン店にできないから、そこを外すと
多少まずく安っぽいがオーソドックスで、値段は中程度で生き残れるというか、そこしか残ってないんだな。
高級レストランのイギリスタイプのカレーはもっと高いだろうし。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:13 ▼このコメントに返信 米3
お前の家かわいそうだなw
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:16 ▼このコメントに返信 ココイチの強みってトッピングの充実さとこだわりの無さ
カレーだったら何でも良いって層にこれがメガヒットしてて
意外にそういう奴らが実は多いってこと
カレー好きなやつっておのおのコダワリが凄くて
ネット上では否定的な意見が多数を占めがちなんだが
そんな議論に参戦したくない程度にカレー好きなやつのほうが多くて
そいつらは何のコダワリもなく、好きなモノ+好きなモノ=幸せ なんだよ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:17 ▼このコメントに返信 そこそこ好きだったんだが今は大嫌い
大量の具がトロトロになるまで煮込んであると思ってたん
実際はルーだけですこーしの具をミキサーで砕いて入れるだけ
後はウスターソース系入れて再現完成
栄養の無いジャバジャバのルーとしては高価だわ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:17 ▼このコメントに返信 >>137
貧乏舌な人で成り立ってる店だから、潰れてないんだぞ、貧乏舌。
美味くはないぞ。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:25 ▼このコメントに返信 あんなマズい、高いとか言ってる奴。味覚が常人とは違うアピールか?ココイチがあの値段設定で全国チェーンできる味である事を考えたらお前らのオススメカレーが天下取れないのは何故なんだ?万人受けしない味覚やコストセンスの持ち主があんなまずい、高いって言っている姿は哀れ。結果から考えるならお前らのオススメカレーは一般受けしてないし、値段も適当と思われてないって事だから商品企画担当とかには向いて無いかもねー
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:27 ▼このコメントに返信 >>124
全国展開して毎年黒字出してる店に行く客は、皆不味いもの食いに行く逆張り勢か…
自分の味覚を疑ったら?
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:29 ▼このコメントに返信 カレーじゃなくてココイチっていう食いもんだからな、スガキヤもラーメンじゃなくてスガキヤって食いもんだ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:31 ▼このコメントに返信 店内が綺麗で、店員が画一的に丁寧だから。
カレーの味のレベルとか関係ないんだわ、お前らはアホか。
スターバックスだって別に飲み物の質が高いわけではなく、「画一的に中の上」。
店舗や店員によって上下すると信頼性=ブランドがなくなり人気は出ない。
全店舗である程度のクオリティや綺麗さを保証するシステムを構築することがビジネスモデルなわけ、一店舗だけで頑張って質を求めている店が結局チェーンにやられるのはこれのせい。アホな日本人にはより汎用性抽象性の高いシステムを構築することが大事ということが理解できないが。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:31 ▼このコメントに返信 >>138
逆だろ
ネットの情報に流されるチー牛がココイチ叩いてるだけで、一般人はそんな情報気にしないから普通に食べに行くし、だから潰れないし黒字になってるんだろ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:31 ▼このコメントに返信 株価を全く見れてない人、わかりやすくて笑う
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:34 ▼このコメントに返信 >>てかカレーってわざわざ外食で食べんでも少々の野菜とルーと肉があればだれでもおい>>しく作れるやん
って暇な奴ばかりじゃないんだよw
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:35 ▼このコメントに返信 ココイチのコメ欄って必ず荒れるな〜
某食べ物系のブログでも散々荒れてたし
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:38 ▼このコメントに返信 >22
分かるわ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:38 ▼このコメントに返信 こどおじはマッマのカレーでも食ってろ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:40 ▼このコメントに返信 ココイチ美味いけどなー。味の好みによるんじゃないかな、松屋とかなか卯のカレーは酸味が強くて嫌い、資生堂パーラーのも同じで酸っぱくて嫌い。欧風カレーはまあまあだけど辛さ選べないしココイチのほうが美味い。
個人店で美味いトコはあるけど、ふと思い立って行くのにはチェーン店でそこら中にあるほうがいいよね、値段も安いし。個人店の美味しいトコだとなんだかんだで1500円以上はするからなー。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:42 ▼このコメントに返信 >>144
売り上げ下がってるって何情報?
公開情報によれば売上も純利益も増えてるけど、何か隠されてる内部情報でも知ってるの?
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:44 ▼このコメントに返信 「美味くない」じゃなくて「不味い」って言ってるのはさすがに味障
ココイチは「普通のカレー」を目指して作ってるのだから、「不味い」と言うほどではないはず
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:51 ▼このコメントに返信 不味くはないだろ
凄まじく普通の味だ
だからだろ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:52 ▼このコメントに返信 そろそろコロナを理由に値上げしそう。値下げは絶対無いからね。社長のでっかいホールの維持費が必要なので。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:55 ▼このコメントに返信 >>149
こんなもんでマウントは草
なんでもうまく食える舌の方が幸せやろ普通に考えて
高級舌様はお金かかって大変ですなぁ〜
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:55 ▼このコメントに返信 まずいの意味を正しく使えない低脳が湧く話題だな
真にまずい物とは口に入れるのも拒否する様な代物の事だぞ
食べられる物に使うべき言葉ではない
こう言うと「値段の割に」とか「どこそこの方が」とか「自分で作った方が」とか言い出すが
その全てが「まずい」を現す言葉には成り得ない
一定数以上が満足しているから商売として成り立っているという事実に目を背けるのは
それによって他社にマウントを取りたいだけのゲスの思考と知れ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:58 ▼このコメントに返信 ココイチが不味くないはマジで信じられない
ジャワカレーをレシピ通りに作った方が10倍は美味いぞ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 06:59 ▼このコメントに返信 一回食べてみて二度といってないけど、天下とってたのか
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 07:02 ▼このコメントに返信 不味いレトルト以下
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 07:03 ▼このコメントに返信 >>74
舌も頭も馬鹿だからまとめサイトでご高説か?
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 07:03 ▼このコメントに返信 >>3
お前のかーちゃん外国人
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 07:04 ▼このコメントに返信 >>7
不味い
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 07:05 ▼このコメントに返信 トッピングが高すぎるしトッピングなかったらレトルトでいいし
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 07:12 ▼このコメントに返信 >>1
わかる、金出すのがもったいないらまずい
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 07:12 ▼このコメントに返信 友人がバイトしていたが無茶苦茶ブラックだったぞ、タイムカード切らされてから残業とか当たり前だった。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 07:20 ▼このコメントに返信 それほど美味しくないけど、商売として大成功しているんだから
飲食店のお手本のような店だと思う。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 07:28 ▼このコメントに返信 >>1
チェーン店ばっか行くつまらないやつが美味いって言ってるだけだよな
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 07:28 ▼このコメントに返信 家のカレーの方が美味しいという人いるけど、それが当たり前なんだよな。
家の飯がチェーン店の料理より不味いとか、毎日が地獄じゃない?
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 07:40 ▼このコメントに返信 >>11
まあ世界進出成功させてるんだから不味いわけないんだよなあ
そもそもネットの意見って所詮少数派だし
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 07:42 ▼このコメントに返信 >>149
カレーマウントオジサンwww
お前の味覚なんてクソほど当てにならんわww
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 07:48 ▼このコメントに返信 >>7
自分の家で作った方が美味いけど、たまにあの安っぽい味が食いたくなる。それがココイチ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 07:50 ▼このコメントに返信 >>15
まずいまずい!とバカの一つ覚えだな
早く美味い店を挙げろって。ココイチより店舗数や売上が多くないと話にならんがな
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 07:52 ▼このコメントに返信 「ぬぅ・・・これは」
「知っているのか雷電」
「カレーチェーン店がないから」
日本で大量にスパイス買おうと思ったらS&B(だっけか)通さないと実質的に手に入れる方法がない。
でS&Bから大量にスパイス買おうとすると、カレーのレシピ(配合?)をS&Bに開示しないといけないって契約になってるらしい。
だからカレーは個人店ばかりになる
(民名書房)
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 07:56 ▼このコメントに返信 >>1
最近気がついた。
こいつらがうまいと言うものはマズい。
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 07:56 ▼このコメントに返信 >>82
ほんとそれ
自称グルメ舌連中(しかし表現は「まずい」のみ)のお言葉より説得力あるわ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 07:57 ▼このコメントに返信 >>86
名も無き素人で、まずいまずい騒いでる奴が作ったカレー、500円払ってでも食いたいか?
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 07:57 ▼このコメントに返信 まぁ確かに松屋とかと比べると割高なんだろうけどあの値段が高いってのはどんだけ貧乏人なんだって気がする
とはいえ冬の時期に出るスープカレーしか行かないけどね
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 07:57 ▼このコメントに返信 >>74
あーーーそういうことか。こいつらが言うまずいまずいうまいうまいってそう言うことか、、
言葉をらしらねぇだけなのね
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:01 ▼このコメントに返信 米15
卑屈すぎ。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:01 ▼このコメントに返信 >>139
句読点でも改行でもなく全角スペース?
なんか色々とお察しだな
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:02 ▼このコメントに返信 >>124
表現が全員同じなの、ここまで来ると笑えるわ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:06 ▼このコメントに返信 >>4
これ。なんJでめったに推されないけど大阪では覇権。
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:07 ▼このコメントに返信 米181
ヒューッ!カッコイイ!
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:14 ▼このコメントに返信 スパイスの販売権の問題ちゃうかったかね
日本ではS&Bとハウスしか持ってないから全国チェーン展開が難しかったとか
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:20 ▼このコメントに返信 人間、本当にマズいと思ったら身銭で何度も食べに行ったりしない
このアホがそう思いたいだけだろ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:20 ▼このコメントに返信 不味いとは言わないけどコクないシャバシャバカレー苦手だわ
家でガラや牛で出汁とって作ったほうが美味い、手間や片付け面倒だけど
トッピングありきなら美味しいと思う高くなるけどね
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:28 ▼このコメントに返信 ココイチと言えば、前の会社のヤツがネタで「大食いチャレンジ」に挑戦したことがあったわ
案の定、玉砕したけど
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:31 ▼このコメントに返信 おいしいけどとにかく高い
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:34 ▼このコメントに返信 >>149
万札食って旨いとか言ってそう
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:36 ▼このコメントに返信 >>149
高いとか言ってるやつがいるのに貧乏人で成り立ってるのか
惨殺するぞクズ
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:38 ▼このコメントに返信 >>1
すき家のカレーといい勝負だな。
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:39 ▼このコメントに返信 >貧乏舌な人で成り立ってる店だから、潰れてないんだぞ、貧乏舌。
そういう人は尚更、不味い食べ物にお金を使わんだろ?
しかもそんなに安いとも言えないカレーに
オマエの言う事に全く説得力なんてねーわ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:41 ▼このコメントに返信 ココイチ不味い勢は、何故にこうも必死なのだろうか?
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:41 ▼このコメントに返信 >>10
ココイチの話なんだけど
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:44 ▼このコメントに返信 >>4
上等って日乃屋の真似っぽい味しないか?
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:44 ▼このコメントに返信 チェーン店にしか行けない層
田舎で他にカレー屋がない地域があるからだよ
都内の駅前ならココイチより美味いカレー屋は確実にある
それとココイチに行く層はカレーがそれほど好きじゃない層だと思う
トッピングありきのカレーなんてカレーとして美味いと言わない
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:47 ▼このコメントに返信 米166
日本語の勉強をしたほうがいい
日本語の定義では「美味しくない」=「不味い」
つまりココイチは不味いと感じる人がいて当然
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:52 ▼このコメントに返信 貧乏人がカレーにかねかけてる俺かっけーする店でしょ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:55 ▼このコメントに返信 大体、半世紀近くチェーン店やってるのに今更?って思うわ
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 08:57 ▼このコメントに返信 味覚なんて人それぞれ違うのに
自分がまずいとかうまいとか思うのを他人に押し付けてるのってどんな生き方してきたんやろ
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 09:00 ▼このコメントに返信 >>60
市販のルー使わないのはガイジ家庭やぞ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 09:01 ▼このコメントに返信 >>4
うまいよな
CoCo壱の半額であのうまさは草やで
まあインデアンカレーが一番うまいけど
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 09:02 ▼このコメントに返信 >>182
松屋のカレーのがうまいし安いぞガイジ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 09:08 ▼このコメントに返信 ココイチのカレーはトッピング前提のサラサラ系だからねぇ
カツとか油物に合わせて食うのに特化してるんだよ
逆にゴーゴーカレーとかバランス取れてないからキャベツ添えてるだろ?
ルーだけで完成されてるカレーとルーで比べりゃそらコク無いから嫌う人も居るだろうけど
カツをセットで考えると案外ココイチに勝ってる店が無い
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 09:13 ▼このコメントに返信 いつも湯島のココイチに行くんやが、こないだ隣のデリーに並びが無かったんでそっち行ったら、サスガにデリー美味かったな、ココイチも美味いけど
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 09:19 ▼このコメントに返信 >>170
やめたれw
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 09:20 ▼このコメントに返信 >>117
ココイチうまいガイジはチェーン店しか行ったことない行けないうんちだろw
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 09:22 ▼このコメントに返信 >>213
松屋のカレーは癖が強いから評価は分かれるな。
万人受けの味ならココイチかな
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 09:23 ▼このコメントに返信 まずくは無いが年1でいいかな
ココイチは具が溶け込んでるという幻想
実は見たままで何も入ってないんだよね
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 09:25 ▼このコメントに返信 >>214
上等カレー行けガイジ
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 09:25 ▼このコメントに返信 別に不味くは無いだろ。
これ言う奴ほぼ全員家のカレーの方が美味いとか言うからあんまり信用してない。辛さ普通で割と辛いから極端に辛いの苦手なお子様舌の人が不味いって言ってるかもしれんし。
尖ったスパイス配合は万人受けしないから、バランス考えて今に落ち着いてるんだろうし。
辛さの調整が可能なんで、どこまで行けるか挑戦するのも面白い。
ただトッピング込みで高いのがなぁ。
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 09:27 ▼このコメントに返信 >>170
自己紹介乙
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 09:29 ▼このコメントに返信 新宿ローカルだけどイマサがあるからココイチの選択消えるんだよね
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 09:31 ▼このコメントに返信 >>222
ココイチガイジさんw
ド田舎でココイチしかないのかな?w
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 09:49 ▼このコメントに返信 >>149
貧乏人だけで成り立つ商売なら誰も苦労しなくね?
コメント欄で貧乏舌マウントとかしてる奴は考え方も貧相やね
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 09:59 ▼このコメントに返信 このまとめスレにいるカレーに自信ある人はカレー屋やろう
うまくいけばココイチみたいに上場して数百億円の資産できるし
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 10:04 ▼このコメントに返信 >>188
お気づきになりましたか
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 10:05 ▼このコメントに返信 カレーメインのファミレスだろ
質を求めるなよ
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 10:06 ▼このコメントに返信 >>211
母ちゃん「市販のルーふたつ入れたろ!」
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 10:07 ▼このコメントに返信 松屋のカレーは好みじゃなかった。値段なりの味だなぁという印象
俺はココイチの方が好き。
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 10:17 ▼このコメントに返信 まずいじゃない表現をつかうとしたら 落胆とか
カレーならこれぐらいの美味さにはなるだろうという期待値に全く届いてない
レトルトのカリー屋カレーと同じかそれ以下
自分は安いものでも美味しく食べれる馬鹿舌だけど 水にカレー粉混ぜただけなんじゃと思う程コクがないのはなー
>>214の説明で納得しました 今度行くことがあったらカツカレーにしてみるよ
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 10:19 ▼このコメントに返信 >>1
ココイチ関連は例外なく荒れるしコメント欄も多い。
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 10:25 ▼このコメントに返信 カレーの原料であるスパイスがハウスかS&Bによる輸入頼りだから、ハウス傘下のココイチくらいしかまともに全国展開出来ないって聞いたことある
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 10:39 ▼このコメントに返信 マズいって言う決めつけ
自分の舌が至高という思い込み
ただ単に好みじゃないもんをマズいって言うアホ 語彙が乏しい奴
普段たいしたもん食ってない経験値が低い子供が言ったところで・・・
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 10:46 ▼このコメントに返信 北海道にしかないけど大人になるまで店のカレーといえばみよしの一択でそれ以外食べた事無かった
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 10:57 ▼このコメントに返信 米220
あそこのルーは和風過ぎてなぁ
スパイスさが足らん
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 10:58 ▼このコメントに返信 カレ−に千円以上払うヤツは減ってるだろなとは思うから
700円くらいの納得できるカレ−も提供したほうがいいんじゃね
COCO壱いくときはCOCO壱食いたい時だけてわかるわ
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 11:03 ▼このコメントに返信 >>236
CoCo壱がスパイス?え?
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 11:03 ▼このコメントに返信 ココイチ気軽に食べられない(あるいはファミリーカップル多くて入りづらい)層が
まずいまずい言いまわってるの見ると
そうやって、今後もココイチには近付かんといてくれよって思う。
松❍とかすき❍でカレー食っとるのがお似合いですよホント
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 11:04 ▼このコメントに返信 ポークカレーに500円も払えん乞食からしたら、高いんだろな。
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 11:04 ▼このコメントに返信 >>234
ココイチがいいカレー?え?創業者批判か?
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 11:06 ▼このコメントに返信 数字で結果が出てるものに対して、不味いとか高いとか言っても、同業他社の妬みでしかないよね。
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 11:09 ▼このコメントに返信 デフレ時代でも安易な値下げをせず、まともな給料を出してたから
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 11:11 ▼このコメントに返信 具材と一緒に煮込んでいないから何のダシも出てないただ異様に塩っ辛いだけのカレーソース。
トッピングの具ともなじまず、カレーソース・具・ご飯の一体感がない。
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 11:17 ▼このコメントに返信 米238
え、ココイチスパイス強いやん
上等カレーのがスパイス強く感じるって事?
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 11:18 ▼このコメントに返信 松屋のチキンごろごろカレーはちょっと感動するほど美味かった
まだやってるのかな
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 11:19 ▼このコメントに返信 毎度思うけどココイチにスパイスさは無いって断じてる奴
鼻炎持ちか何かじゃないのかと
そら鼻詰まってたらこってりカレーじゃないと満足しないだろうと思うけどさ
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 11:26 ▼このコメントに返信 ココイチまずいとか言う人はレス乞食だと思ってる
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 11:42 ▼このコメントに返信 ゴーゴーは常に人入ってるとかありえない ココイチと同じくらいスッカスカ そもそも外から客入ってるか見える店舗もないだろ 工作員か?
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 12:06 ▼このコメントに返信 お前ら、期間限定チキンと夏野菜カレーが終わってしまうぞ
急げ!
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 12:15 ▼このコメントに返信 かつやのカツカレーが最高だろ。
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 12:27 ▼このコメントに返信 >>217
ココイチまずいガイジとか圧倒的少数派じゃねーか
お前ら味覚障害だからすっこんどけ
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 12:41 ▼このコメントに返信 メニューの写真でボリュームを判断できないのが唯一にして最大の欠点
カレーの見た目って大きさが分かるものが写り込んでない事が多いから
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 12:45 ▼このコメントに返信 >>163
1000円出して平凡な味だもんな
ラーメン食うわ
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 12:54 ▼このコメントに返信 >>44
企業としては優良だし応援したくなる
平々凡々な味はともかく
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 12:59 ▼このコメントに返信 >>22
商売は味だけじゃないという例だな
美味くなくても流行る外食チェーンはわりとあるし
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 13:22 ▼このコメントに返信 スタバと同じで食べ物で遊べるから
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 13:59 ▼このコメントに返信 >>252
貧乏人が多い自慢かな?
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 14:00 ▼このコメントに返信 >>188
つまらん
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 14:00 ▼このコメントに返信 >>137
味音痴の貧乏人が支えてるだけだろ
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 14:01 ▼このコメントに返信 >>165
マウントじゃないだろ…どうして貧乏人ってバカばっかなんだろ😩
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 14:02 ▼このコメントに返信 >>180
貧乏人って分が悪くなるとレッテル張りで逃げるよなwww
サヨクかよ汚らわしい。
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 14:02 ▼このコメントに返信 >>199
ダサい返し…貧乏っくせぇ
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 14:03 ▼このコメントに返信 >>200
貧乏人が怒ってるwww
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 14:03 ▼このコメントに返信 >>225
バカだな貧乏人はwww
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 14:04 ▼このコメントに返信 >>232
貧乏人が多い証拠だよね😉
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 14:05 ▼このコメントに返信 >>60
負けそうになると「マウント」レッテル張りwww
ざっこの常套手段よの〜
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 14:05 ▼このコメントに返信 まずいわけじゃあないとおもうわ!!単に高くて値段の割にはそれほどおいしいわけでもない!!でも小学生くらいの子供とかだといろいろトッピングもできるし便利だわ!!あとどうしても激辛を食べたいときに行ってたけど近くのネパール料理屋が好みの辛さにしてくれるからそっちに行ってるわ!!インドのいろいろなものも出してくれるしなwwww味もサービスも最高だし値段もそんなに高くないわ!!
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 14:06 ▼このコメントに返信 >>171
コレがレイシストってやつですね
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 14:28 ▼このコメントに返信 >>262
レッテル張りしてるのお前やん
痴呆老人かよ
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 14:48 ▼このコメントに返信 こいつらが不味い不味い言うたびに「いや不味くはねーよ」と思いながらココイチ行くことがあるので
ひょっとしてそういう策略でもあんのかと思うようになってきた
あれが不味いと思う奴は普通に舌か頭がおかしいでしょ
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 14:53 ▼このコメントに返信 >>232
毎回思うけどCoCo壱より松屋とかレトルトのが美味しいって言ってる奴って自ら貧乏舌ですって自己紹介してるよな
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 14:57 ▼このコメントに返信 >>9
作ってみれば誰でも分かるが家でカレー単品を作るなら充分美味いし外で食わなくても良いってなるけどトッピング、特に揚げ物を家でカレーと合わせると市販のルーじゃ恐ろしく合わないんだよな。
だからカツカレーとかトッピングカレー目的で食うCoCo壱は美味いよ。トッピングに合わせたルーの味だし。
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 15:45 ▼このコメントに返信 こいつらがどんだけ騒ごうと
チェーン店として成功してるというだけで正義
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 15:55 ▼このコメントに返信 松屋って牛丼以外は考えたことも無かったわ
今カレー喰いにいったら美味かった
創業ビーフカレーでいいんだよな?期間限定のも喰ってみたいわ
教えてくれてありがとう
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 16:08 ▼このコメントに返信 >>263
貧乏臭いな「っ」は余計
頭も貧相だね
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 16:30 ▼このコメントに返信 >>144
業界第2位のゴーゴーカレーにダブルスコアどころか20倍の店舗差を付けているのに?
比率的には100対5よ
まだ慌てる時間じゃないどころか鼻くそほじってても許されるわ
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 16:58 ▼このコメントに返信 ココイチはまずいと主張する謎の勢力w
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 17:17 ▼このコメントに返信 ココイチは以前ほど客入ってないですね
自社宅配があるからウーバーは無いよね?
良くも悪くも単なるカレーのファミレスでしょ
美味い、まずいでキリキリするのアホらしいわ
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 18:43 ▼このコメントに返信 >>266
カレーマウントオジサン大発狂で草
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 18:46 ▼このコメントに返信 まずいじゃなくて好みじゃないといえばいいのに
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 18:55 ▼このコメントに返信 >>266
お前みたいなな
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 20:28 ▼このコメントに返信 >>1
これって結論出てる
ココイチのターゲット層は、三昧カレーとかトッピング×カレーの美味しさを1000円〜1500円の価格帯で楽しんでる
一方、外食に5〜600円を期待してる貧乏人は、トッピングなしでカレー食ってる
ココイチのルーはそもそもトッピングに合うように調整されてるから、トッピングなしだと味気が少ないのは事実で、貧乏人ほど不味いって言いがち
毎回ココイチの話が荒れるのも、マジで価格帯で感覚が違ってて、貧乏人が暴れてるからなんだよな
恐ろしい
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 20:35 ▼このコメントに返信 >>283
前にウーバーで操作間違えてトッピング無しで注文しちゃったけど
確かに単体だとあんま美味しくないんだよな
アンチココイチがなんで頑なにココイチまずいって主張してるのか察しちゃったわ
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 21:10 ▼このコメントに返信 食い物屋は飽きないのが長く続くコツ。チェーン店なんだから味の均一化も必要。ウマイカレー食いたきゃ家で食え。
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 21:11 ▼このコメントに返信 値段がね
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 21:20 ▼このコメントに返信 そもそもの創業者が喫茶店からカレー屋に変える時に下調べをしてる段階で
「うちより美味いカレー屋は沢山ある」
って判断してるからねぇ
気軽に入って、しばらくしたらまた食ってみたいなぁって思わせる味を目指してるんよ
・・・飽きない味というか癖の無い味を敢えて選んでる
まぁ、創業者が引退した後で大きく味が落ちてるし、その後に6〜7年前から更に味が落ちてる感じだから、今の若者だと何でこんな味で商売できるんだろ?って思うのもわからなくもない
…チョイと個性の強いトッピングだと完全にルーが負けるようになってもう15年くらい経つからねぇ
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 21:43 ▼このコメントに返信 俺は量少ない方が良いからそんなに高くはならんわ
辛み追加でトントンやけど()
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 21:43 ▼このコメントに返信 >>258
味覚に貧乏とか金持ちとか関係ないぞ
その歳まで何を見てきたんだ?世間知らず過ぎてこっちが恥ずかしくなるわ
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 22:02 ▼このコメントに返信 >>74
ホントになそれを理解せん馬鹿がCoCo壱を堕としてるっていガイジ
どこにでもおるけど、CoCo壱堕としてるたら通ぶれる空気あるよなネットだと特に
お前らチー牛の事なんて知らんがなって
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 22:04 ▼このコメントに返信 >>266
この程度で金持ちぶってるのが一番貧乏くさいってのが、なぜ分からんのか
ガイジだからやな
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 22:06 ▼このコメントに返信 >>284
あーなるほど
トッピングなしで食ってる貧乏人って事か
CoCo壱でトッピング無しで食った事無かったから
その発想すらなかったわ
どったが貧乏人なんだよ
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 22:11 ▼このコメントに返信 >>9
いつもおもうけどインドカレー屋挙げてる奴らは
何もわかってないわインドカレー食いたい時と日本式のカレーライス食いたい時は全く別なんだよなぁ
日本式のカレーライス食える店ってチェーンだとCoCo壱が一番多いし
チャンカレとかゴーゴーは金沢カレーだしこれもまたちょっと気分が違うからだけらCoCo壱になるしトッピング乗っけて食うにはCoCo壱しか無いし
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 22:12 ▼このコメントに返信 >>204
アスペか?
言ってる意味がわからんか?CoCo壱はファミリー向けって事やぞ
インドカレー屋はファミリー向けって感じじょないわ子供に口に合うかわからんし
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 22:14 ▼このコメントに返信 >>179
ただ開海外の反応系のまとめでも外人がCoCo壱に難癖つけてるやつのこと言ってたから世界中にいるんだろう
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 22:28 ▼このコメントに返信 ココイチ擁護派の必死さが不気味
チェーン店として成功してるからまずいわけないって言うばかりでうまいという声はあまりないしわけわからん
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:26 ▼このコメントに返信 不味いって言ってるやつは腹減ってるときに奢りでも「不味いからいらん」っていうの?
それならしゃあないけど普段どんなもん食ってるのか気になる
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:31 ▼このコメントに返信 >>209
それだけ評価は安定してるってことだもんな…
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月29日 23:37 ▼このコメントに返信 >>37
うちはコーラやサイダーで煮る。「孫には辛いの毒だから♪」だって…
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:25 ▼このコメントに返信 >>3
そもそもハウス食品からスパイスの提供受けてるんだから味の基本は家カレーと変わらん。
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:26 ▼このコメントに返信 >>212
素だとココイチのが高い。
味は上等のが旨いが。
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:29 ▼このコメントに返信 >>23
チェーン店選ぶ時って大体そうじゃね?。
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:32 ▼このコメントに返信 >>47
じゃあ松屋でいいだろ?。
ココイチの話してるんだろ。
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:33 ▼このコメントに返信 どうしてここまでマウントとレスバ合戦なるか分からんくらいアンチ沸くな。
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:33 ▼このコメントに返信 >>126
ココイチ叩いてる所ってJ民ガイジしか見たことないがな。
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月30日 00:39 ▼このコメントに返信 >>283
たまに奮発して数種類トッピングするんやけど、そうするとあのルーのすごさがわかるで
どの組み合わせでも味が崩れんから、安心して好きな具を好きなだけ乗せられる
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月30日 05:41 ▼このコメントに返信 米214
これが一番上手に説明してるな。
揚げ物屋営んでるワイが見ても、油もきれいな所多くてしっかりしてるし、あの油物乗せても味が崩れないのはまじでハウスの賜物だと思う。
松屋だの、インドだの、ゴーゴーだの挙げてる奴らが多いが、別にそこらも美味しいとは思うが、二度目に行きてえとは思えないんだよな。
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:07 ▼このコメントに返信 安くはないから、底辺や家族連れが少ない
学生も少ないし静かに落ち着いて飯が食える
仕事につかれた俺みたいなオッサンが行き着く店なんだよ
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:28 ▼このコメントに返信 >>300 スパイスをまわしてもらってるだけでハウスのカレールーとココイチのカレーの味は基本的にまったく違うぞ
ハウスと同じ味だったらそのほうが何倍もましだよ
ほかにカレー屋がないからしょうがなくいくんだよ
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:42 ▼このコメントに返信 >>14
いや、CoCo壱が美味しくないのはガチやろ
全国に店舗を構えられるほど人気のあるチェーン店で唯一美味しくない奇跡のチェーン店
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:51 ▼このコメントに返信 >>218
CoCo壱の方がよっぽど賛否両論だろ
実際めちゃめちゃ叩かれてるわけだし
松屋はくそ不味い味噌汁が付いてくるだけでカレー自体は叩かれてない万人受けするカレーやぞ
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:02 ▼このコメントに返信 >>42
なんで不思議なくらいアンチが湧くか考えてみ?
不味いと考える人も多いのよ
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月30日 13:23 ▼このコメントに返信 米297
私は1回しか食べたことがありませんが、水っぽいルーが自分の口に合わないと感じたので、おごりだとしても二度と行きたいと思いませんよ。
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月30日 14:19 ▼このコメントに返信 バイトしたけど一日で辞めたわ
色んな飲食やって一番クソなのはここいちだった
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月30日 20:38 ▼このコメントに返信 はいはい工作工作
此処に書き込む底辺のカスがいない上等な店ってこと
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月30日 20:39 ▼このコメントに返信 工作ですね。
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月31日 08:18 ▼このコメントに返信 >不味いと考える人も多いのよ
それでも海外に進出したり、商売は成り立ってるじゃん
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月31日 21:18 ▼このコメントに返信 美味いから人気がある
文句言ってるのは松屋をありがたがる貧民ばかり
319 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月01日 14:05 ▼このコメントに返信 つまり
人が離れたのは不味いからっと
320 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:45 ▼このコメントに返信 単価の高さだろ
近所にあるけどもう何年も食べてないわ