1: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:29:20.64 ID:3LfFhSRh0.net
高度成長期の日本の状況(1954〜1973)
・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
・パイナップルの缶詰がぜいたく品
・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない
・お菓子といえば、焼き米、かきもち
・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる
・発がん物質DDTを頭からぶっかけ。今は使えない危険な農薬も使いまくり
・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争
・中卒で上野駅に集まり集団就職
・バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中
・中共の気違いがぼかすか原爆の空間実験をしていたから雨に濡れると頭が禿ると親に叱られた
・人さらいが横行してたから5時過ぎまで外で遊んでると「サーカスに売られてしまうから」という理由で親に殴られた
・戦争で旦那を亡くした山間部の女は男より低賃金で山の開拓作業
・どぶ川はメッキ工場の青酸廃液できれいなエメラルド色がデフォ
・ソーセージ工場からは肉の生残滓がものすごい蒸気とともに排出されて即腐敗
・とにかく街中工場排煙とドブ泥、腐敗臭が満ちていた
・クラスに2−3人は小児喘息をかかえた同級生がいた
・ジュースの素はなぜか陽の光に当てると色が消えた
・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた
・はしけから通っている水上生活者の同級生がいた
・上野不忍池の畔にはぼったくり屋台のおでん屋がいた
・大人もヤクザが怖くて馴染の店以外は夜飲みに行けなかった
・川崎球場はガラスでできた1合瓶が後ろから飛んできて普通のサラリーマンが殺し合いのけんかをしていた
・おとなは戦争で人を殺した経験があるやつがうようよいたからけんかはいつも殺し合いのようだった
・集団予防接種の針は使い回し
・ビルの基礎工事で昼間は杭打ち機が一日中コーンコーン
・台風が近付くと大概は停電もセットで発生
・国鉄はほぼ毎年ストライキで運休する日があった
・ほとんどの家は木造平屋、プロパン、トタン屋根も非常に多い
・下水がないので、バキュームカーというウンコ収集車が定期的に来る
・空き地が多く、危険な薬品や資材などが雨ざらしなってて子供がそこで面白がって遊んでた
・野犬がうろうろしていて襲い掛かってくる
・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
・パイナップルの缶詰がぜいたく品
・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない
・お菓子といえば、焼き米、かきもち
・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる
・発がん物質DDTを頭からぶっかけ。今は使えない危険な農薬も使いまくり
・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争
・中卒で上野駅に集まり集団就職
・バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中
・中共の気違いがぼかすか原爆の空間実験をしていたから雨に濡れると頭が禿ると親に叱られた
・人さらいが横行してたから5時過ぎまで外で遊んでると「サーカスに売られてしまうから」という理由で親に殴られた
・戦争で旦那を亡くした山間部の女は男より低賃金で山の開拓作業
・どぶ川はメッキ工場の青酸廃液できれいなエメラルド色がデフォ
・ソーセージ工場からは肉の生残滓がものすごい蒸気とともに排出されて即腐敗
・とにかく街中工場排煙とドブ泥、腐敗臭が満ちていた
・クラスに2−3人は小児喘息をかかえた同級生がいた
・ジュースの素はなぜか陽の光に当てると色が消えた
・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた
・はしけから通っている水上生活者の同級生がいた
・上野不忍池の畔にはぼったくり屋台のおでん屋がいた
・大人もヤクザが怖くて馴染の店以外は夜飲みに行けなかった
・川崎球場はガラスでできた1合瓶が後ろから飛んできて普通のサラリーマンが殺し合いのけんかをしていた
・おとなは戦争で人を殺した経験があるやつがうようよいたからけんかはいつも殺し合いのようだった
・集団予防接種の針は使い回し
・ビルの基礎工事で昼間は杭打ち機が一日中コーンコーン
・台風が近付くと大概は停電もセットで発生
・国鉄はほぼ毎年ストライキで運休する日があった
・ほとんどの家は木造平屋、プロパン、トタン屋根も非常に多い
・下水がないので、バキュームカーというウンコ収集車が定期的に来る
・空き地が多く、危険な薬品や資材などが雨ざらしなってて子供がそこで面白がって遊んでた
・野犬がうろうろしていて襲い掛かってくる
2: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:30:18.97 ID:K3/aI+LXd.net
こりゃ今の若者叩かれますわ
10: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:32:25.88 ID:UWrQiaz9M.net
ドラえもんで子供が集まる原っぱと土管も
この時代の名残りや
この時代の名残りや
6: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:32:09.39 ID:DDKvJFy60.net
世の中変わったねぇ……
4: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:31:26.31 ID:qsh6l2HP0.net
今の60前後は割りとマイルドな気もするけどどうなんだろ
22: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:35:13.82 ID:4mCgEnLu0.net
>>4
今の60って60年代生まれやろ
その頃の人って20代が80年代やし今とあんまり感覚変わらんのちゃう?
今の60って60年代生まれやろ
その頃の人って20代が80年代やし今とあんまり感覚変わらんのちゃう?
26: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:37:30.95 ID:WG8XhVXcd.net
>>22
パッパが1961年生まれやが同級生は売られて転校した人いた言うてた
テレビは21時なると消えたって
ちな八王子育ち
パッパが1961年生まれやが同級生は売られて転校した人いた言うてた
テレビは21時なると消えたって
ちな八王子育ち
107: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 05:02:50.81 ID:YLUw+Eds0.net
>>26
売られてってどういうことやねん
売られてってどういうことやねん
115: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 05:04:34.62 ID:Uw9c3uRIa.net
>>26
ワオと同い年で草
ワオと同い年で草
174: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 05:18:19.28 ID:KcmdAXox0.net
>>4
割とガチで答えると自分が程々に賢いから出会う人や関わり合う人もそういう人が増えてるだけだと思うよ
出会う他人は年代でどうこうじゃなくて自分がどうこうの場合が多いと思うわ
割とガチで答えると自分が程々に賢いから出会う人や関わり合う人もそういう人が増えてるだけだと思うよ
出会う他人は年代でどうこうじゃなくて自分がどうこうの場合が多いと思うわ
7: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:32:19.12 ID:p1pJqocZ0.net
少し前のヨーロッパみたいやな
11: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:32:26.56 ID:99eG2E7H0.net
新婚旅行は熱海か宮崎やな
12: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:32:28.84 ID:7DwO2Udu0.net
電車の超汗臭いオヤジは今でもおるやろ
14: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:33:09.67 ID:UWrQiaz9M.net
>>12
ワイや。すまんな。
ワイや。すまんな。
13: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:33:03.44 ID:PAetf49N0.net
・はしけから通っている水上生活者の同級生がいた
これはガチ
俺の地元に30,40年前まで「住所の無い街」が存在してた
要するに河原に勝手に家立てて作られた町があった
これはガチ
俺の地元に30,40年前まで「住所の無い街」が存在してた
要するに河原に勝手に家立てて作られた町があった
17: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:33:55.54 ID:NccFptivd.net
>>13
ファッ!?
ファッ!?
15: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:33:24.38 ID:NccFptivd.net
高速道路横断
他社の自動車開発で壁よじ登って視察を忘れてるぞ
他社の自動車開発で壁よじ登って視察を忘れてるぞ
19: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:34:11.53 ID:bniSx1re0.net
昭和末期でも空き地は死ぬほどあったな
20: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:34:30.08 ID:NccFptivd.net
婆ちゃんの話聞くと関東大震災は福島からでも炎が見えたとか
21: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:35:00.85 ID:9RqBz0dwd.net
今じゃ空き地はアパートか駐車場やもんな
24: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:37:09.14 ID:BXQRCINp0.net
なんと言うか行動力がすごいよな
27: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:38:13.90 ID:qsh6l2HP0.net
58年やな
ただあんま大学以前のことは多くは語らなかったな
体罰酷かったらしい
ただあんま大学以前のことは多くは語らなかったな
体罰酷かったらしい
28: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:38:21.87 ID:rTDk//Y00.net
プロレスで視聴率100%
この時代の視聴率ヤバすぎて草
この時代の視聴率ヤバすぎて草
29: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:38:35.38 ID:gva5P+lQ0.net
この時は楽しかったなあ
31: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:38:51.93 ID:fKLzp5Oa0.net
1979年の貧しい家庭は交通事故で死んだ知り合いからお下がりの服貰って着てたって聞いた
33: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:39:22.34 ID:nU8Wc+te0.net
現代は過保護すぎると言うか責任逃れを第一にしとるから
メンタル弱いまま育つやつが多いんやろな
生きることへの向き合い方がちゃうわ
メンタル弱いまま育つやつが多いんやろな
生きることへの向き合い方がちゃうわ
40: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:41:05.32 ID:rTDk//Y00.net
>>33
昔はネットやらツイッターやらの「逃げ場」がなかったからなぁ
昔はネットやらツイッターやらの「逃げ場」がなかったからなぁ
49: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:42:55.76 ID:nU8Wc+te0.net
>>40
逃げ場を持つのもええとは思うけど
そこだけで完結してそうやもんね
そりゃ発信されても何も響かんよな
逃げ場を持つのもええとは思うけど
そこだけで完結してそうやもんね
そりゃ発信されても何も響かんよな
60: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:45:41.46 ID:rTDk//Y00.net
>>49
せやな
せやな
54: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:43:59.12 ID:/sfbfcd50.net
>>33
ジッジが消防学校いたけど空襲で同級生沢山死んで
本当は火の中いかなきゃならんのに逃げて
戦争終わったら千葉県の米軍基地で働いてた言うてた
知り合い沢山殺されたのに米軍のところで働くとか逞しすぎィ!
ジッジが消防学校いたけど空襲で同級生沢山死んで
本当は火の中いかなきゃならんのに逃げて
戦争終わったら千葉県の米軍基地で働いてた言うてた
知り合い沢山殺されたのに米軍のところで働くとか逞しすぎィ!
66: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:46:36.27 ID:nU8Wc+te0.net
>>54
切り替え言うかドライさがないと生きられないやろしな
医療の人にも思うけど死と向き合っとる人はやっぱり強いで
切り替え言うかドライさがないと生きられないやろしな
医療の人にも思うけど死と向き合っとる人はやっぱり強いで
34: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:39:31.32 ID:fKLzp5Oa0.net
やっぱ今の若者って甘えてるわ
37: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:40:29.71 ID:A8AWHymNa.net
古い家屋の解体とか見てたら隣り合わせの家と壁共有してたりしてビビるわ
38: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:40:56.65 ID:zgg3zc9gd.net
初期の浦安鉄筋家族読むと初期の雰囲気残ってるよな
仁のような家で暮らしてるのは2000年代までいたし
仁のような家で暮らしてるのは2000年代までいたし
41: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:41:07.39 ID:y0hnCLhx0.net
ワイの地方バキュームカーまだ来てるぞ
42: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:41:09.50 ID:bXHUHFOf0.net
水上生活者はワイの地元でもおったみたいや
43: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:41:40.99 ID:+M/uszz80.net
甘えが許されず行動しないやつは死ねの社会やからね
今みたいに権利権利権利しか言えない雑魚は生き残れない時代やぞ
今みたいに権利権利権利しか言えない雑魚は生き残れない時代やぞ
44: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:41:55.70 ID:GA8nqNN30.net
じゃりン子チエの世界が80年代って信じられんよな
50: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:43:01.09 ID:hg2Wau+V0.net
ワシのパッパはそれなりの上級やったがそれでも毎日おかずは野菜だけやったらしいしな
1960年代後半のことや
1960年代後半のことや
52: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:43:08.17 ID:zgg3zc9gd.net
1960年代の青森
はぁテレビもねぇ、ラジオもねぇ、車もそれほど走ってねぇ
カラオケはあるけれどかける機械は見たこたねぇ、新聞ねぇ、雑誌もねぇ、たまに来るのは回覧板
信号ねぇ、あるわけねぇ
おらの村には電気がねぇ
はぁテレビもねぇ、ラジオもねぇ、車もそれほど走ってねぇ
カラオケはあるけれどかける機械は見たこたねぇ、新聞ねぇ、雑誌もねぇ、たまに来るのは回覧板
信号ねぇ、あるわけねぇ
おらの村には電気がねぇ
53: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:43:33.62 ID:PAetf49N0.net
駅や映画館には、たんつぼ、というたんを吐き捨てるためのつぼがあった
56: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:44:59.21 ID:bniSx1re0.net
そこらじゅうにタバコの吸殻が散乱してたな
61: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:45:47.64 ID:+M/uszz80.net
小麦粉に大豆や糠を混ぜた質の悪い塊入りの醤油か味噌の汁を入れたうっすいすいとんに行列ができる時代やぞ
今なら100人中98人位がゲロマズ判定しそうなやつ
今なら100人中98人位がゲロマズ判定しそうなやつ
64: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:46:19.74 ID:PAetf49N0.net
俺が子供のころはまだかすかに酒、たばこが自販機で買えたな
小学生の時自販機でたばこ買った記憶がある
もう20年くらい前か
小学生の時自販機でたばこ買った記憶がある
もう20年くらい前か
73: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:48:44.15 ID:99eG2E7H0.net
>>64
タバコ自販機はタスポが必要になって誰も使わんから
いつの間にか消えていったな
タバコ自販機はタスポが必要になって誰も使わんから
いつの間にか消えていったな
65: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:46:32.40 ID:lMN20VoEM.net
電力不足で定期的に停電とかやろ
83: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:55:15.90 ID:YtHlwMWW0.net
>>65
それって今でもあるやろ
それって今でもあるやろ
90: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:57:47.10 ID:rTDk//Y00.net
>>65
でんこちゃんが節電しろとか言ってたなぁ昔は
でんこちゃんが節電しろとか言ってたなぁ昔は
67: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:47:19.25 ID:1aoA41qe0.net
犬だけは駆除してくれや
69: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:47:39.28 ID:KJWaV16e0.net
駄菓子屋がコンビニ並みにあったんやろ
70: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:48:25.89 ID:bniSx1re0.net
>>69
というかタバコ屋がめっちゃあった
というかタバコ屋がめっちゃあった
72: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:48:37.87 ID:PAetf49N0.net
俺が子供の頃は個人経営のコンビニに普通に賞味期限切れの弁当とか売ってた
買ってなんかまずいなと思ったら賞味期限切れてたりとか
買ってなんかまずいなと思ったら賞味期限切れてたりとか
76: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:50:57.91 ID:fKLzp5Oa0.net
>>72
2000年代前半まであった気がする
2000年代前半まであった気がする
82: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:53:44.41 ID:IhqaBLx1d.net
>>72
賞味期限切れは20代ワイでも記憶ある
途中からホームレスに配ってたわ
賞味期限切れは20代ワイでも記憶ある
途中からホームレスに配ってたわ
91: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:57:51.55 ID:OosilMhRM.net
>>72
ワイ昭和最終世代の時もギリギリあったな
野良犬も10歳になる頃くらいまでは近所にいたわ
通学路に群れがいて怖かった(小並感)
ワイ昭和最終世代の時もギリギリあったな
野良犬も10歳になる頃くらいまでは近所にいたわ
通学路に群れがいて怖かった(小並感)
74: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:49:50.58 ID:fKLzp5Oa0.net
バブル期の日本(1986〜1991)
・円高不況のため自動車部品工場は低賃金で毎日22時まで残業して上司と飲みに行く
・銀行に金預けるだけで金利が6%
・田舎でも土地のインフレが激し過ぎて低賃金の公務員は山間部の借地権にマイホームを建てるのが主流
・ダンプが積載オーバーしまくってる為アスファルトはボッコボコ
・長距離運転手寝ない為にジャブ厨が社会問題
・アパートは質の低いトタンばかりでケリを入れると穴が空いた
・東京の水は不味く空が汚い
・携帯電話の基本料金が10万円(当時の大卒初任給15万円)
・勝ち組は水商売の女と金融業界と土地や株転がしの投資家のみ
・円高不況のため自動車部品工場は低賃金で毎日22時まで残業して上司と飲みに行く
・銀行に金預けるだけで金利が6%
・田舎でも土地のインフレが激し過ぎて低賃金の公務員は山間部の借地権にマイホームを建てるのが主流
・ダンプが積載オーバーしまくってる為アスファルトはボッコボコ
・長距離運転手寝ない為にジャブ厨が社会問題
・アパートは質の低いトタンばかりでケリを入れると穴が空いた
・東京の水は不味く空が汚い
・携帯電話の基本料金が10万円(当時の大卒初任給15万円)
・勝ち組は水商売の女と金融業界と土地や株転がしの投資家のみ
78: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:52:39.21 ID:8g//6k590.net
光化学スモッグ警報とかあったな
89: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:57:46.25 ID:EkkUudIt0.net
>>78
未だにあるぞ
未だにあるぞ
80: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:53:33.67 ID:Hdf4AZwla.net
コンビニが少なくて駄菓子屋さんが多かったのは覚えてるわ
81: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:53:43.66 ID:JWIrW8+j0.net
戦後生まれは軟弱とか叩かれたんやろなぁ
84: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:55:18.03 ID:IhqaBLx1d.net
中卒の公務員は食っていけないから無断でアルバイトしてたみたいやな
年金払ったことないバッバは70年代末期に年金3万円だったみたいや(今の物価で8万7770円)
年金払ったことないバッバは70年代末期に年金3万円だったみたいや(今の物価で8万7770円)
93: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:59:12.45 ID:btUTei7Ep.net
>>84
それくらいの老人は戦争とか大変な経験しとるから年金払わんともらってても何も言えんわ
それくらいの老人は戦争とか大変な経験しとるから年金払わんともらってても何も言えんわ
86: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:56:16.14 ID:Efjlnk+50.net
労働基準法なんて形だけで15時間労働があった時代やろ
88: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:57:33.68 ID:nU8Wc+te0.net
>>86
15時間労働でも対価として報われてたのが現代とはちゃうな
働くだけちゃんと金にはなったんやないかな
15時間労働でも対価として報われてたのが現代とはちゃうな
働くだけちゃんと金にはなったんやないかな
96: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:59:54.23 ID:APa0c7/dd.net
>>88
インフレしてたからな
インフレしてたからな
87: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:56:47.06 ID:Efjlnk+50.net
バブル時代ですら24時間戦えますか?がキャッチコピーやぞ
97: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:59:59.65 ID:Kpb81bE00.net
ダイオキシンが問題とかで焼却炉っていつの間にか消えたな
104: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 05:01:57.39 ID:PA7oMw0q0.net
>>97
懐かしいな
今やほとんど聞かへんくなったなダイオキシン
懐かしいな
今やほとんど聞かへんくなったなダイオキシン
118: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 05:05:31.41 ID:45BPXHan0.net
>>97
学校にもあったが廃止・使用禁止になったな
2000年頃か?
学校にもあったが廃止・使用禁止になったな
2000年頃か?
127: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 05:07:31.78 ID:BTGYw6X5d.net
昔は幼い内に死ぬ子供も多かったし辛い事も色々割りきらないと生きていけなかったやろな
子供のいない夫婦に養子に1人くれ、とかは日常茶飯事やったし
子供のいない夫婦に養子に1人くれ、とかは日常茶飯事やったし
142: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 05:11:50.96 ID:TF0us6G8a.net
最近やと2008年前後で一回時代変わってるよな
143: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 05:12:10.16 ID:9TK+CXDed.net
昭和30年代なって乳児の死亡率が40%を切る
現在は1.2%
50代で死ぬ男が多くて旦那が60代まで生きられない家庭は栄養が足りず母乳出ないから近所の親に母乳貰ったり米の水を与えたり
現在は1.2%
50代で死ぬ男が多くて旦那が60代まで生きられない家庭は栄養が足りず母乳出ないから近所の親に母乳貰ったり米の水を与えたり
150: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 05:13:11.02 ID:4csYhI3y0.net
うちの爺さんも免許なしで普通に重機運転してたとか言ってたな
そういう時代
そういう時代
157: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 05:14:49.62 ID:AWKBulN10.net
1995年生まれとかいう最強の勝ち組
159: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 05:15:03.68 ID:fBZizN/dd.net
60年代生まれのかーちゃんは街中転校したら金持ちばかりで高校の同級生みんな車持ってた言うてた
最初住んでた村はみんな中卒だったって
最初住んでた村はみんな中卒だったって
180: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 05:19:04.06 ID:vjYNKRAI0.net
社会は戦場の時代やからな
人権なんてないからストライキしてたんやぞ
結果的に労組が強くなり過ぎて派閥が出来て傾いたのが日産自動車
人権なんてないからストライキしてたんやぞ
結果的に労組が強くなり過ぎて派閥が出来て傾いたのが日産自動車
185: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 05:20:16.32 ID:DVj/5bJOr.net
バスケットコート時代の秋葉原がかすかに記憶に残っている
196: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 05:23:24.96 ID:4csYhI3y0.net
youtubeで昔の映像見るのおもろいわ
労働環境とかガチブラックなんやろけど国もガチ発達してくの肌で感じれるような喜びもあったんやろな
労働環境とかガチブラックなんやろけど国もガチ発達してくの肌で感じれるような喜びもあったんやろな
203: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 05:24:57.91 ID:BTGYw6X5d.net
>>196
街の映像とか見ると割とオシャレに見えるよな
男はスーツに帽子やし女はミニのワンピース
街の映像とか見ると割とオシャレに見えるよな
男はスーツに帽子やし女はミニのワンピース
204: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 05:25:00.77 ID:KcmdAXox0.net
>>196
昔のエッセイ読んだら工場から煙がガンガン出るのが誇らしいという価値観やったとあったな
煙は出れば出るほど成長してるのが感じられるとあった
昔のエッセイ読んだら工場から煙がガンガン出るのが誇らしいという価値観やったとあったな
煙は出れば出るほど成長してるのが感じられるとあった
212: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 05:26:21.98 ID:8g//6k590.net
>>204
パッパが製鉄やったけど高炉だけは死んでも止めるなって感じやったらしいわ
パッパが製鉄やったけど高炉だけは死んでも止めるなって感じやったらしいわ
206: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 05:25:30.45 ID:aTTA1jns0.net
>>196
爺ちゃんが今の世の中の方が生温いけど日本が発展していく様子や馬鹿でも給料上がる世の中だったから今悪くても先の未来を想像しながら働くのが生き甲斐だった言ってた
爺ちゃんが今の世の中の方が生温いけど日本が発展していく様子や馬鹿でも給料上がる世の中だったから今悪くても先の未来を想像しながら働くのが生き甲斐だった言ってた
210: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 05:26:07.59 ID:wkiu/6r00.net
ワイらみたいな陰キャって昔はどんな仕事してたんやろ
今よりかなり陰キャには生きづらい世の中やろ
今よりかなり陰キャには生きづらい世の中やろ
216: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 05:26:48.42 ID:ERD5ixvD0.net
>>210
工場でネジとか作ってたんやろ
工場でネジとか作ってたんやろ
220: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 05:28:32.40 ID:4csYhI3y0.net
>>210
単純作業系の仕事も多そうだし案外発達障害には今より生きやすかったのかもしれん
単純作業系の仕事も多そうだし案外発達障害には今より生きやすかったのかもしれん
94: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:59:21.27 ID:7nXuG2bfd.net
これみるとほんまにまともな国になっとるなモラルとかな意味で
100: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 05:00:27.95 ID:btUTei7Ep.net
>>94
モラルはモラルで別の問題が浮き彫りになった感はあるわ
少なくとも民度は変わっとらん
モラルはモラルで別の問題が浮き彫りになった感はあるわ
少なくとも民度は変わっとらん
77: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 04:51:38.53 ID:fDbMqNVrM.net
このスレ平均年齢クソ高そう
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599074960/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:03 ▼このコメントに返信 この時代のバイタリティがあったからワイらが今ぬくぬくと温室でいられるんやろな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:07 ▼このコメントに返信 当時のタイヤに使われてた成分が化学スモッグだかになってその化学物質をどうたらするために粉末巻きながら徘徊する車があったらしいな
前にテレビで見たけど、それっぽいワードで調べても出てこなかったから間違ってるところあると思うが
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:12 ▼このコメントに返信 古い時代の日常を現代の価値観で汚いだの有り得ないだの馬鹿にする人間にはなりたくないな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:12 ▼このコメントに返信 水上生活者??ウォーターワールドから来たのか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:13 ▼このコメントに返信 四丁目の夕日
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:16 ▼このコメントに返信 まあその行く先に現在の閉塞があるんですけどね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:18 ▼このコメントに返信 どんなしょうもない奴にも仕事与えて給料払ってたからな
今は効率効率で人件費抑えまくった結果金持ってるやつがいなくなってモノが売れなくなるという自殺行為
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:22 ▼このコメントに返信 ロッキード事件などどこもかしこも汚職まみれの時代ですね
なんだかんだで赤字国債発行して返せなくなったのもこの時代
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:25 ▼このコメントに返信 ガチで北朝鮮が地上の楽園ともてはやされて
家族で北朝鮮に行く人がいた
そして帰ってこなかった
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:26 ▼このコメントに返信 たしか、戦争で夫を亡くした女性に優先的にタバコ販売が許されるって制度があった
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:29 ▼このコメントに返信 日本海側における人さらいの多さ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:30 ▼このコメントに返信 今の感覚だと危険だと思うからありえねーってなるけど
当時基準だとそれが普通で危険という認識はなかったからそこまででもない部分はあるぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:32 ▼このコメントに返信 売血制度
黄色い血が輸血されていた
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:33 ▼このコメントに返信 ・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
だから芸能人がハワイに行くところを映すのか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:33 ▼このコメントに返信 野良犬っていなくなったな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:35 ▼このコメントに返信 現在と戦後を比べている意味が分からん
老害によくある昔は良かったの別バージョン昔は厳しかったか?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:39 ▼このコメントに返信 なぜか戦勝国のアメリカではなく
中国と韓国北朝鮮に日本を支配されていった最悪の時代
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:40 ▼このコメントに返信 子供産まない商売女だらけ
逆にそれしか売るものがないのかもな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:44 ▼このコメントに返信 ほーん売血ってそういう問題があるんやな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:46 ▼このコメントに返信 俺なんて信号無視の車に轢かれたけど菓子折1つで解決されたで・・
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:47 ▼このコメントに返信 ・アパートは質の低いトタンばかりでケリを入れると穴が空いた
いやケリいれんなや何やっとんねん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:49 ▼このコメントに返信 田舎は今もたいして変わらんがどこに住んどるかで全然違うやろ
親世代は高度成長期に乗っかっただけであんな親でも普通に就職して普通に結婚して普通に家庭持ってずるいと思う
高度成長期が終わって不景気になってから生まれて公害も酷かったし学校でいじめも受験戦争も酷かったし大学の先輩らはバブル就職なのにワシらが就職活動の年はバブル崩壊で採用中止や内定先が倒産やら阪神大震災もあったし倒産もリストラも多かった
ハケンもハケン切りやら東日本大震災で放射能汚染に契約社員切りまくって
生き延びたと思ったら今度はコロナとかワシらに何か個人的な恨みでもあるんか
何でそこまでしてワシらを攻撃するん?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:49 ▼このコメントに返信 米9
約束のネバーランドだな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:50 ▼このコメントに返信 テレビなんか村に一台とかだから
みんなでその家に集まって見たりしてた
駅の近くにはルンペンや戦争被害の賠償を国に求める!って人がたくさんいた
ガスなんか無いから七輪で料理が当たり前
結核患者は山の療養所で隔離され治療法ないから手術で肺がない人もざらだった
治療薬のストレプトマイシンの開発でみんなの命が助かった
みんな手探りで色んな事に挑戦した時代だった
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:50 ▼このコメントに返信 今でもハワイ一生行けない奴のほうが多いんじゃないか?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:51 ▼このコメントに返信 国鉄のストライキは懐かしいな、線路をみんな歩いていた記憶がある
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:52 ▼このコメントに返信 戦時中に比べたら天国やん
アメリカから投資をうけて右肩上がりの成長
貧富の格差は少なく、絶対に明日はよくなるという希望をもち生活できる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:53 ▼このコメントに返信 銭湯は小六で同級生の女の子と一緒に入った。
湯船にウンコが浮いていた。これ事実。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:54 ▼このコメントに返信 >>16
アスペは寝ろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:57 ▼このコメントに返信 >>19
売血はどんな奴の血が混じってるか分からん上に売血で生計を立ててる奴までいたから人が殺到して注射器が足りなくて使い回してた。
あとは血を売りすぎて4ぬ奴とかもゴロゴロいた。
最悪なのは子供に血を売らせて豪遊してる親とかやな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:59 ▼このコメントに返信 学校の前であやしいおっさんが子供映画のチラシとか配ってて、大人には見せちゃダメだよ、子供だけで来てね、とかいうのがよくいたな
昔の子供はいちいち親に報告なんかしなかったからそういうあやしいのはよくあった
学校もなぜか放置してた昭和後半くらいの時代
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 14:59 ▼このコメントに返信 そら昔より叩かれ方が尋常じゃないんだから責任逃れもするよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:01 ▼このコメントに返信 銭湯やプールはモンモンでいっぱい。
戦時に渡ってきて終戦で行き場を失った中韓人の犯罪が横行して差別問題に拍車をかけた。
逆にこっちで成功した中韓人が本国へ帰ると裏切り者の成金として逆恨みされたりもした。
複雑な時代やな。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:07 ▼このコメントに返信 戦後の復興はこれくらい無理しなきゃできなかったってことでしょ その反動はあちこちに出てただろうしそれで泣く人も大勢いただろうけど
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:07 ▼このコメントに返信 戦後は若い男が少なかったからそこらじゅうからお見合い話あったってしんだじいちゃんが言ってた
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:10 ▼このコメントに返信 >上野不忍池の畔にはぼったくり屋台のおでん屋がいた
一つだけしょうもなくて草
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:13 ▼このコメントに返信 >>4
昔は法律ガバガバで土地がないからって川の中まで柱立てて発展途上国の海の上の建物みたいに違法建築してたんやで
詳しくは「川 違法建築」でググれば出てくるよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:17 ▼このコメントに返信 現代も物が進化したり極端な貧困や公害は無くなったけど税金だけ増えて賃金なんか何十年も上がってないから普通に辛いよ
異常気象やコロナで昔より災害多いし
昔よりストレス溜まる学校や社会だからそれのせいで体の病気や鬱になって若い世代でも自殺しまくりだし
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:17 ▼このコメントに返信 戦後の人間「現代の人間は甘えてる!」
↓
戦前の人間「戦後の人間は甘えてる!」
↓
明治大正の人間「昭和の人間は甘えてる!」
↓
先史時代まで続く
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:18 ▼このコメントに返信 今の老害世代はこの世代の下でぬくぬく育った連中。
そしてそんな奴らが「若者は努力ガー」言ってんだから、そりゃ反発も生まれる。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:18 ▼このコメントに返信 明らかに年代幅広すぎだろ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:20 ▼このコメントに返信 だな
令和になっても賃金が昭和並みな人がいるのが異常
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:22 ▼このコメントに返信 坂上のパワハラ問題の内容みてみたら「いい加減にしろ」と言われたとか、くそしょーもない内容で草生えるわ
なんでもかんでもハラスメントと言っとけば良いと思ってるのか?メンタル弱いにも程があるやろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:23 ▼このコメントに返信 >>16
てめぇが鼻くそほじりながらネットを満喫してのほほんとしていられるのも先代の苦労があったからや
老害が何だと言っている暇があったら働け
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:25 ▼このコメントに返信 >>6
そりゃお前らゴミにせいだろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:25 ▼このコメントに返信 >>8
アホがいる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:30 ▼このコメントに返信 米43
君が思ってる以上に坂上の性格悪いから仕方ないぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:31 ▼このコメントに返信 まずもって、様々な公害
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:33 ▼このコメントに返信 >>12
クズが
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:34 ▼このコメントに返信 >>15
最近増えてるらしいね。
おそらくコロナきっかけで飼ってみたけど手に負えんわつって捨ててるゴミ屑連中の仕業だろうよ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:34 ▼このコメントに返信 うるさいぞじじい共
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:35 ▼このコメントに返信 >>16
シネゴミ屑
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:39 ▼このコメントに返信 >>15
法律があるからね。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:41 ▼このコメントに返信 80年代は光化学スモッグで顔がヒリヒリすることが多かったなぁ
工場横の小川なんかは謎の泡が大量に起って流れてて、その辺りに散乱してるゴミを投げつけたりチャリで友達と追いかけてたわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:42 ▼このコメントに返信 米42
だって、昭和より労働時間2割も少ないんだもの
ちなみに、この間にアメリカの労働時間減ってないからな
収入増やすよりよつべやソシャゲで遊びたい若者の自業自得っすね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:43 ▼このコメントに返信 >>31
しょーもない手品の商品やら売りに来てる爺さんいたな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:45 ▼このコメントに返信 米54
何そんなのあったの
そっから10年で変わるもんだな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:48 ▼このコメントに返信 >>22
でも昔より今の方が恵まれてるよ。コロナ禍も戦後と比べたら月とすっぽん。
先日も、どっかの夜の呑み屋の店長が売上悪いから補償しろって言ってたが、俺より肥えてやがる。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:48 ▼このコメントに返信 >>17
アメリカの意向だよ、戦後の首相吉田茂はGHQに在日朝鮮人や中国人の帰還事業をやると訴えていた。それをアメリカは黙殺したんだよ、適度に日本を弱らせねばという考えでね、結局それは今も続いている。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:52 ▼このコメントに返信 >>47
坂上レベルの糞上司なんて結構な割合でどの会社にもおるわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:56 ▼このコメントに返信 米60
全体の労働意欲ガッツリ下げてんだからクビになるのは当たり前だろ笑
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:58 ▼このコメントに返信 >>60
他もそうだからお前も耐えろって理屈はおかしくない?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 15:59 ▼このコメントに返信 ※54
光化学スモッグ警報が出たら、校庭に出ないように学校で放送が流れたなあ
今の人間はネットに金を吸い取られてると思う
毎月スマホ代やネット代に1、2万円払ってるけど、それ生活必需費というより娯楽費だろう
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:02 ▼このコメントに返信 >>62
んじゃ世の中の事象全て評価できんやん?
それに俺は我慢しろなんて言ってないぞ?弱すぎてくだらんって言っただけ
頭大丈夫か?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:05 ▼このコメントに返信 ・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない
この辺は今もじゃん
・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた
これに至っては今のほうが多い
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:05 ▼このコメントに返信 昭和なんて酒と女しかまともな娯楽がないクローン人間量産時代
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:08 ▼このコメントに返信 米64
>>なんでもかんでもハラスメントと言っとけば良いと思ってるのか?メンタル弱いにも程があるやろ
我慢しろって言ってるのと同義じゃん
頭大丈夫か?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:08 ▼このコメントに返信 ここに加えるとすると
暴動とか爆弾テロが普通に起こっていた(1970年前後)こととかだな
昭和を振り返って昔は良かったと、昔の日本は希望があったとか言うけど
知れば知るほど暗い歴史にしか見えんのよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:09 ▼このコメントに返信 米64
つーかお前毎回コメで頭大丈夫か猿みたいに連呼してるけどアスペなの?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:11 ▼このコメントに返信 >>68
赤による学生運動の時代だもんね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:13 ▼このコメントに返信 修学旅行時に泊まる旅館の代金を現物の米持参で賄えたらしい
ソースは魚沼出身の祖父
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:15 ▼このコメントに返信 上2行は今でもそうだろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:15 ▼このコメントに返信 老害、老害と揶揄されているが
この時代を客観的に見ると、劣悪で過酷な時代だったと思う
今の現代っ子じゃ半年で気が滅入るんじゃないか
学校でも職場でも鉄拳制裁は当たり前だったろうし
教師が生徒を鼻血でて口の中切るくらいの体罰なんて何も珍しくなかったろう
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:16 ▼このコメントに返信 33歳だが、ウンコ収集車は子供の頃よく来てたな。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:16 ▼このコメントに返信 田舎は娯楽がなさすぎて子作りするしかなかったんだろうな
お見合いやなんかでハブられるやつも少なかった繁栄には適した時代だったのかもな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:24 ▼このコメントに返信 マイルドセブン(現メビウス)一箱180円
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:24 ▼このコメントに返信 その世代の人今の80歳くらいだろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:28 ▼このコメントに返信 ワイのジッジ、死ぬまで軍人恩給貰ってたみたいやぞ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:28 ▼このコメントに返信 90年代以降の日本はほんと贅沢だと思う。あらゆる場所が清潔になり、いろんなものが広い選択肢で買えるようになり(それ以前は金はあっても売ってないってことが多かった)、公共交通機関は遅れなくなり、流通は中一日で届くようになり、数百メートルおきにコンビニがあり、一区画ごとに自販機があり、安い外食が増え、様々な娯楽を選択できるようになった。
一方で経済は成長してないのだから、この「贅沢な国」を維持するのにいろいろと無理が来てるのは感じる。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:36 ▼このコメントに返信 >>1
まぁその分恩恵もあったんやで先輩の車で無免許畑で練習ばれても反省文で済んで退学とかにはならんし
昔は自車校行かず一発試験がざらや😅
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:46 ▼このコメントに返信 コピペだけど、屑肉集めて製造してるソーセージ工場からなんで残滓が蒸気と一緒に排出されるんだ?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:48 ▼このコメントに返信 米4
漁業や廻船をやっている人で、陸に家を持たずに、あるいは持てずに、船を住居としている人達がいたのよ
NHKの新日本風土記で見た覚えがあるが、尾道だったか、瀬戸内のどこかの回だったと思う。船と陸の間を行き来するときに子供が海に落ちて亡くなる、風呂はない、学校が終わっても船が戻ってきていなければ帰るところもない、とかそんなの
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:50 ▼このコメントに返信 アニヲタニートの超高齢化・少子化社会が敗戦国の末路なんだよなあ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:57 ▼このコメントに返信 実際、スレ内>>52もネタでなく前回の東京オリンピックの頃は地域格差エグかったみたいだな
恐らく今の中国程ではないだろうが、地方の集落は下水もない、今でいう限界集落規模だと電気も無い、来てても料金や各々の部屋への設備の都合で夜は蝋燭が現役みたいな
バキでジャイアント馬場をモデルにしたキャラが電気屋に集まって皆でテレビ観てるとか、家にテレビが無いからっていう描写を考えると、そんな昔じゃないってなんとなく感じる…
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:57 ▼このコメントに返信 よくこんな細かい状況集められたな?
>ジュースの素はなぜか陽の光に当てると色が消えた
とか当時生きてないとわからんことだぞ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 16:58 ▼このコメントに返信 米81
腐ったあまり肉を雑に飛ばしてるから換気口に入るんだよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:01 ▼このコメントに返信 大卒初任給15万で手取り11万の生活を
現代と物価指数が横這いでしてたんだよな
今は大卒初任給22万で手取り18万なのに
無知は前時代より今の若者はお金が無いだとか言い張ってるから笑えんな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:01 ▼このコメントに返信 ほんと今の時代で生まれてよかったと同時に改めて老害に殺意が湧いたわ、自分らの子供時代が厳しかったからって今の若者を叩くのはちげーだろ老いぼれが
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:04 ▼このコメントに返信 そういや豊田商事とか、TVの生放送で刺殺のシーン見たりしてたな
でも90年代もオウムの村井が刺殺されてんの見たな
結構生放送で人が殺されてる印象 インタビューで死体を見つけたり、自殺してる人を止めたりもしてたな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:07 ▼このコメントに返信 米88
キッズだなー よく考えろ 上にあがってるような時代の老人は静かだ
「老害」世代はバブルで遊びまくった層の連中だよ
当時何してても楽しかったけど今全然楽しくないからわがままが横行してんだよ
その親にあたる日本を作った世代は全然まとも
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:11 ▼このコメントに返信 >>1
その時代に悪いことや失敗、うっかりミスをやらかして不幸な結果におわったりしたから
今、実際の仕事より確認と書類作成ハンコまわしの方が時間かかって、生産性悪化してんだけどな。
安全に関わる部分は御の字しかないが、ほかは悩ましいわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:17 ▼このコメントに返信 >>53
野良犬NGで野良猫OKなのがほんと笑える
野良猫かわいいけどね!餌付けするならちゃんと飼え
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:17 ▼このコメントに返信 更に言えば運転免許証に大型とか二輪とかおまけが多かったから、ガチでやばい運転で突っ込んで来たりってのもいた
もちろん大型ね
ガキの頃に友人轢いたガイキチがそれだったから覚えてる
その時は何とか助かり先日病気で召された
逆に安全運転で最後まで走り、返納して無事故無違反表彰されたのもいるけど
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:17 ▼このコメントに返信 米90
勘違いするなよ
老害はバブル時代に遊ぶ金が無かった人たちだぞ
そもそもバブル時代ってのはマスコミ含め一部の業種が異常なだけだぞ
時給換算だと公務員が2000円で一般労働者は800円とかの時代だ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:18 ▼このコメントに返信 もう戦争を体験して戦後を生きた世代も僅かになってしまったな
今の問題ばかり起こす老人は戦後復興の好景気の時代にのほほんと生きて会社に居座れば自動で昇進したボンクラども
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:21 ▼このコメントに返信 歯医者に行くと診察台のわきになんかの液体で満たされたトレーがあって
使った器具をその中に入れてたな
使い回しだったんやろなぁ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:22 ▼このコメントに返信 バブル時代は今より若年層の収入が少なく
今は年功序列がなくなり40歳以降の昇給がほぼない
バブルから氷河期に入社した世代の現在40〜70歳は
今の若者より生涯収入がかなり少ない
そりゃ時代のせいにして暴れてもしゃーない
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:22 ▼このコメントに返信 今でも下水の普及率は100%じゃない
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:24 ▼このコメントに返信 米95
それバブル崩壊する前に逃げ切れた
30年前に定年退社出来た世代だけやん
今もう90過ぎやん
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:25 ▼このコメントに返信 >>90
バブルでエエ思いした老害どもは、現在では愚痴や文句しかでないんだろうな!かわいそうに!早く成仏しな!
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:30 ▼このコメントに返信 >>92
イッヌは狂犬病になる可能性あるけどネッコはそういうのないからな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:30 ▼このコメントに返信 今の中国の現状が昭和の日本
毒ガス汚水だぼだぼマジキチ環境
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:31 ▼このコメントに返信 米100
バブル時代を逃げ切ったのは90代やで?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:32 ▼このコメントに返信 米92
イッヌは集団で人間襲えるけどネッコは人間襲わんからな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:35 ▼このコメントに返信 米96
今も再利用だぞ笑
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:39 ▼このコメントに返信 今の世代には
月〜土曜で毎日16時間労働+日曜は接待
とか絶対に出来ないだろうな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:44 ▼このコメントに返信 老害は多いが尊敬を無くしたら終わり。そのまま自分につながっていく
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:47 ▼このコメントに返信 米97
70代も昇給が現代基準になってつらたんだろうけど
なんだかんだ言っても40代が一番不幸だわな
今の20代30代はバブルと比較してもかなり恵まれてるけど
自分らを不幸だと思い込んでるから害悪
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:47 ▼このコメントに返信 レスの時間で笑える(笑)
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:49 ▼このコメントに返信 小学5年生の時、同級生の家に遊びに行ったら、屋根も外壁も古びたトタンで衝撃を受けたことあるわ。
1980年代半ばでバブルの直前くらいだったけど、俺は新興住宅地で生まれ育ったので、それまでそんなに貧しい家庭を見たことがなかった。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 17:57 ▼このコメントに返信 今は胃癌は早期発見すれば手術で完治する病気になったけど、1980年代までは助からない病気だったんだよね。
映画とかドラマでも、主役が胃癌で死ぬ話が多かったような気がする。あと白血病も不治の病だった。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:03 ▼このコメントに返信 ワシの親父が小学生の頃
運動場掘り返したら戦争で死んだ人の骨が
よく出てきたって言ってたわ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:09 ▼このコメントに返信 東京近郊でも麦畑がけっこうあった麦の穂を引抜いてストローみたくして歯で噛むと
笛になる。学校帰りにみんなでプープー鳴らして帰った
近所には松林がたくさんあったおやつの無い時代梅干しを竹皮に包んで舐めてた
おもちゃは刃渡り13cmぐらいのナイフが20円ぐらいで売っていて竹を削ったりして遊んだ
セメダインが一般化してゴム動力の飛行機のキットを組み立てて飛ばした
器用なやつはヒューム管(アルミパイプ)とプロペラだけ買ってきて自分で自作していた
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:12 ▼このコメントに返信 米94
遊んでたやつも遊べなかったやもそうだろ つまりその世代ってことで
上に書いてあるようなもっと前の年代は静かだってこと
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:25 ▼このコメントに返信 コロナでハッキリしたけど
老害ガー言ってるが若害の方が酷い時代やん
ほとんどやらかしてるのは20代30代
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:37 ▼このコメントに返信 全部一気じゃないぞ、色々な時期が混ざっている。
しかもちょいちょい誤謬があるように思う。
例えば集団就職は金の卵と呼ばれて高待遇だった時期もある。職人もよく育った。ちっともヤバくない。
下水が無い・殆ど木造平屋とか…二階建て文化住宅とか70年も前からバカスカ作られてたのに。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:38 ▼このコメントに返信 >>65
マグロ牛肉くらい好きな時に食えるだろw
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:41 ▼このコメントに返信 本スレコメ欄とこいつらどの目線で言ってるんだ?
当時を生きた人目線?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:42 ▼このコメントに返信 >>117
牛肉そのものが流通して無くて鯨食ってた時代は想像出来ないんだろう
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 18:45 ▼このコメントに返信 はぁ・・・月一の贅沢でうどんでも食ってくかぁ
お!このうどん肉が入ってるのか!贅沢だなおい!
へい!犬肉でさ!
すごいな!また来させてもらうわ
戦後ってこんなんやろ?
生きてくの無理だ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:00 ▼このコメントに返信 好き勝手してた喫煙者がどんどん肩身狭くなっていくのは見ていて気持ちいいわ
今日も路上喫煙してたバカなオッサンが前方に巡回警官見つけて慌てて踵を返したのを見て笑ったわw
色々文句付けてる奴多いけどここ二十年だけでも日本はかなり快適に住めるようになったよ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:00 ▼このコメントに返信 >>45
ゴミがゴミを煽る日本
そしてそれにちゃちゃをいれるワイもゴミやで
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:07 ▼このコメントに返信 >モラルはモラルで別の問題が浮き彫りになった感はあるわ
>少なくとも民度は変わっとらん
コレ大半自分が性格悪いから、国のせいにしてるだけなんだよね
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:11 ▼このコメントに返信 米3
その時代に正しい教育を受けて、先見性を持った人達は周囲に理解されず苦しんでいたんだよ。
受動喫煙然り、公害然り。
文化の方向性の違いではなく、明確な優劣がある。
今の人間が「あり得ない、汚い」とバカにするのは健全な成長と言える。
今の時代が50年後にどう言われてるかねぇw
満員電車や痴漢冤罪、コロナなのに自粛せずに馬鹿騒ぎするウェイ系は、さぞ後世の嘲笑にさらされるだろう。それで良いんだ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:13 ▼このコメントに返信 よくまとめたわ暇人
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:19 ▼このコメントに返信 これは良いまとめ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 19:50 ▼このコメントに返信 >>115
俺コロナの平均年齢は?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:27 ▼このコメントに返信 巨人の優勝で、日本は敗戦のショックから立ち直り、
V9で高度経済成長、第二次長嶋巨人が優勝すれば
平成の米不足も解決した!
巨人の優勝は世のため人のため日本のため、
我が巨人軍は永久に不滅であります
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:52 ▼このコメントに返信 >>70
そのナンセンス!とかほざいていた世代が今の社会の上層部や政治の中心にいるんやで。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:52 ▼このコメントに返信 米127
どうせ偏見報道で老害しかやってる奴を知らんのかもしれんが
俺コロナは各年齢でまんべんなくおるで?
でも、感染拡大は20代30代が主やんか
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:54 ▼このコメントに返信 毎日15〜6時間働いて今よりちょっとだけ多い給料貰っただけで
美味しい思いしてたとか言われる好景気の世代って可哀そう
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:55 ▼このコメントに返信 >>83
少子化問題は戦勝国の間でも共通していますが・・・コイツバカなのかな?w
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 20:58 ▼このコメントに返信 >>90
その上の団塊が一番の癌だろ、今のバヨクの親玉は皆その世代だぞ。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:36 ▼このコメントに返信 米69
ガイジすぎてアスペの意味しらなそう
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:37 ▼このコメントに返信 年寄りでネトウヨで今ははまとめ米欄で暴れまわってるとかネット上の通り魔やん
はよしねばええのに
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:38 ▼このコメントに返信 昔の人を美化してもお前らが現代で底辺を這い回る生活はとくに変わったりしないぞ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:52 ▼このコメントに返信 >>16
ただの懐古スレになーーにを言ってるんだきみは
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:57 ▼このコメントに返信 >>134
君アスペの意味知らなそうだね。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 22:11 ▼このコメントに返信 >>6
何上から目線で語っとんのや
おまえも現代の当事者やで
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 22:15 ▼このコメントに返信 >>62
これがアスペですね
わかります
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 22:16 ▼このコメントに返信 >>51
なんか言ったか?クソガキどもww
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 22:18 ▼このコメントに返信 >>66
令和は娯楽ほとんどをスマホに繋がれたアンドロイド量産時代ww
しかも人を直接介在しないから尚のことタチが悪いww
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 22:20 ▼このコメントに返信 >>78
そりゃお国のために戦って帰ってきたからなぁ
当たり前っちゃ当たり前なんやない?
んで?おまえは?現代ではありえないが、いざとなったら戦う気概があるんか?
えらいのはお前のジッジでお前じゃないんやで?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 22:28 ▼このコメントに返信 >>88
年上からみたらお前みたいな戯言吐く甘えばかりのクソガキは叩かれてもシャーないって話やで
一丁前にスマホやパソコンなんぞ扱う世の中だが、本来ガキには過ぎた道具なんや
それを持たせてくれている親や、そのインフラやサービスを整えてきた先人に感謝こそすれ、殺意なんぞわくわけないやろ?
それともあれか?スマホを持たせるのは親の義務とか言っちゃう痛いガキなんか?
歴史の連続性でお前の今の生活が成立してるっつー当たり前のことを感謝しろやクソガキ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 22:29 ▼このコメントに返信 米142
自己紹介してて草
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 22:41 ▼このコメントに返信 >>140アスペは60だろ。その坂上レベルがクソ上司よりもっとろくでもないって話だ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月03日 23:23 ▼このコメントに返信 野良猫は普通に見るけど野良犬はここ10年くらい見なくなったなぁ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月04日 01:20 ▼このコメントに返信 今の賃金でハワイなんて行ける気がしない
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月04日 02:26 ▼このコメントに返信 >>17
その手の陰謀論にハマっちゃう人がいることは仕方ないとはいえ、その三カ国をごっちゃにしてる時点で認識が曖昧すぎるでしょ…
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月04日 02:27 ▼このコメントに返信 >>39
組織や集団のために無闇に個人が犠牲になりにくい仕組みになってきただけでも現代に生まれてだいぶよかったし、もっとよくなるといいよね。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月04日 02:29 ▼このコメントに返信 >>43
そうやって矮小化することでじゃあ誰が得するのか?といえば、構造に甘えたハラスメントおじさん(おばさん)でしょ。ぜんぜんメンタルの問題じゃないわ。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月04日 04:56 ▼このコメントに返信 昭和40年代、チョコレートやケーキは年に数回しか食べれなかった。
でも今と違ってデブや眼鏡は学年に一人くらいしかいなくてみんな健康でたくましく、アレルギーなんてなかったな。
大人はどこでもタバコを吸っていて、子供はその煙を吸いながら育った。
テレビでは平気でエロい映画やバラエティーが流れ、日活ロマンポルノ3本立てとかやってたな。
町には足のない傷痍軍人が募金を募り、、、
でも山や海で遊びまくって楽しかったな。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月04日 05:54 ▼このコメントに返信 こういう考え方が残ってる40代50代ってまだまだいるよな
長時間働くのが頑張ってて偉いとか無駄な長時間拘束で効率落ちるだけだし、言ってる人が自ら倒れて救急車で運ばれても若くないからなとまた同じ事を繰り返してる
こういう考え方の人らって学習しないんだろうな
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月04日 07:20 ▼このコメントに返信 戦後と今じゃ、すべてに置いて全然話にならんじゃろ
米90 米94
将来の老害達w
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月06日 07:58 ▼このコメントに返信 ずっと思ってたけど今70ぐらいのジジイってなんか強くない?ケンカが強いとかではなくなんか漠然と強い。指も太いし