1: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:10:19.08 ID:aFDN1aKua
何?
2: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:10:45.51 ID:q3Xjo1Ud0
肉との相性
4: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:10:57.17 ID:1rFYBUd40
うまいから
5: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:11:02.27 ID:uRZ3QY0Pa
美味しいし調理楽やからや
7: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:11:13.00 ID:5GkUGyjWa
美味しいけど美味しい
8: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:11:23.18 ID:aFDN1aKua
しかも食いづらい
安い以外にメリットないやろ
安い以外にメリットないやろ
9: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:11:23.81 ID:RIkklM4C0
味に癖がない苦味もない
10: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:11:30.37 ID:5GkUGyjWa
コロッケのお供
11: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:11:36.65 ID:yR2sa2rl0
美味しい定期
13: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:11:56.21 ID:AyrCVNtG0
イッチの負けや
15: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:12:00.64 ID:0Jhg2ree0
食感
23: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:12:55.38 ID:aFDN1aKua
>>15
食感あかんやろ
草食ってるみたい
食感あかんやろ
草食ってるみたい
16: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:12:01.48 ID:5GkUGyjWa
お好み焼きの主役ですやん
17: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:12:33.47 ID:qRPXIPXbd
>>16
それはソースやろ
それはソースやろ
18: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:12:36.78 ID:WZYb5vnW0
ほうれん草とかよりは上手いやろ
19: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:12:37.03 ID:TY5f1Urg0
生でも食える
26: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:13:10.34 ID:aFDN1aKua
>>19
レタスでいいよね?
レタスでいいよね?
24: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:13:01.01 ID:HIrBZMfM0
茹でたら旨い
27: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:13:25.77 ID:aFDN1aKua
>>24
茹でたら栄養価0になってガチで食う意味なくなるぞ
茹でたら栄養価0になってガチで食う意味なくなるぞ
25: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:13:02.90 ID:n6Gk559P0
最近高いから買ってないわ
28: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:13:27.45 ID:2fNJD8Cma
千切りにしてソースかけたらうまいから
33: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:13:54.58 ID:aFDN1aKua
>>28
レタスにドレッシングかけた方が美味いよね?
レタスにドレッシングかけた方が美味いよね?
39: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:14:32.33 ID:DL7apXLMa
>>33
それドレッシングが美味しいだけだよね
それドレッシングが美味しいだけだよね
30: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:13:33.62 ID:W/ZLoSCd0
そこそこ保存効いてとりあえず千切りで一品できる一人暮らしの最高の友
31: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:13:44.33 ID:72/LnHZN0
生よし焼いてよし煮てよし肉との相性よし
隙ないやろ
隙ないやろ
40: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:14:35.48 ID:mUt/ZS4x0
>>31
これな
メッチョうまい
これな
メッチョうまい
35: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:14:05.03 ID:lD1k2CSEd
ホイコーローうまうま
36: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:14:10.14 ID:xny68hvj0
肉との相性はパーフェクトなんだよなぁ
37: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:14:15.67 ID:M6Lgazg50
美味しいうえにレパートリー多いから
38: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:14:17.95 ID:pisslth3p
癖がなくどの食材にも合う
生・炒め・煮る、どんな調理法でもいける
生・炒め・煮る、どんな調理法でもいける
41: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:14:42.07 ID:NbCebDO1r
居酒屋出てくるアレってごま油と何かけたらいいの?
なんか旨味パウダーみたいなやつ?
なんか旨味パウダーみたいなやつ?
47: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:15:27.75 ID:AyrCVNtG0
>>41
ふじっ子和えときゃええやろ
ふじっ子和えときゃええやろ
83: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:20:23.04 ID:h4NcNgKF0
>>41
鶏ガラとごま油
鶏ガラとごま油
204: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:36:02.66 ID:+yYRuHID0
>>41
胡麻油醤油塩ニンニクチューブや
ちびるで
胡麻油醤油塩ニンニクチューブや
ちびるで
44: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:14:56.52 ID:5GkUGyjWa
ロールキャベツこそ至高
ロール白菜やロールレタスにこの味は出せない
ロール白菜やロールレタスにこの味は出せない
45: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:14:57.98 ID:aFDN1aKua
レタス(味よし、食感よし、茹でてよし、焼いてよし)
こんな完全上位互換があるのにわざわざキャベツ買うの貧民くらいやろ
こんな完全上位互換があるのにわざわざキャベツ買うの貧民くらいやろ
56: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:16:33.42 ID:idfJZA2q0
>>45
味も食感も全然別物やろ
舌どこに置いてきちゃったんや
味も食感も全然別物やろ
舌どこに置いてきちゃったんや
48: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:15:30.08 ID:M18yMm9uM
キャベツ食うだけでうんちめっちゃ出るわ
それだけで神
それだけで神
49: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:15:46.64 ID:aFDN1aKua
レパートリー(千切りにするだけ)
ええんか?
ええんか?
51: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:15:51.43 ID:nhugnInA0
汎用性は高いがそれぞれ上位がいる
52: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:15:59.47 ID:IV2+ED3w0
ザクザク切って塩ごま油豆板醤いれて冷蔵庫入れとくだけ
54: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:16:17.61 ID:I5Y8SFZG0
とんかつと生姜焼のおかげや
55: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:16:23.31 ID:o1Z1nZaLa
きうり(美味くない、レパートリーない、栄養価微妙)←こいつが天下取れた理由
92: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:21:50.50 ID:2fNJD8Cma
>>55
味ないから漬けると美味い
味ないから漬けると美味い
192: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:34:13.47 ID:LW+zl68t0
>>55
夏に食べると上手い
夏に食べると上手い
58: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:16:45.39 ID:P1zPmIipd
主張が激しくない
汎用性が天下取るんや
汎用性が天下取るんや
61: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:17:14.29 ID:nhugnInA0
粉物ではかなり強いか
63: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:17:38.69 ID:SgqcopzP0
肉との相性はもやしのほうが上やわ
64: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:17:38.76 ID:n6fBoX5z0
キャベツ進んで食べようとは思わん
66: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:18:06.60 ID:ePrn8LNP0
味に癖がないのに食感はシャキシャキは貴重やぞ
68: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:18:17.54 ID:aFDN1aKua
ワイの家庭ではサラダはレタス、肉にはサンチュ、煮物には白菜
それぞれちゃんとしたもの使ってたからなあ
それぞれちゃんとしたもの使ってたからなあ
77: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:19:29.31 ID:aFDN1aKua
正直に本物の野菜買うお金がなかったって言ってええんやで
78: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:19:30.29 ID:IPrpVKjE0
主張しすぎない
塩やごま油を立てる名役者
塩やごま油を立てる名役者
81: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:19:33.24 ID:s1jpAOut0
コスパで野菜買ってたら飽きてきたわほんま
キャベツ たまねぎ じゃがいもとかばっかたまにしめじ2株で安かったりするけど野菜って幅ないよなあ
キャベツ たまねぎ じゃがいもとかばっかたまにしめじ2株で安かったりするけど野菜って幅ないよなあ
86: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:20:57.45 ID:Kbu+heqg0
>>81
大根レタス小松菜ほうれん草買えや
大根レタス小松菜ほうれん草買えや
206: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:36:10.38 ID:LW+zl68t0
>>81
セロリも買え
セロリも買え
82: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:20:09.31 ID:GEJ5auoE0
豚肉と焼く→うまい
コンソメいれて煮る→うまい
有能やで
コンソメいれて煮る→うまい
有能やで
84: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:20:34.64 ID:qwHyMIIJ0
美味い安い
栄養価高い
抗がん効果高い
和洋中ナンにでも合う
生でも煮ても焼いてもいける
季節問わず収穫できる
天下取らない理由ないよね
栄養価高い
抗がん効果高い
和洋中ナンにでも合う
生でも煮ても焼いてもいける
季節問わず収穫できる
天下取らない理由ないよね
87: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:21:01.11 ID:aFDN1aKua
>>84
ナンには合わんやろ…
ナンには合わんやろ…
88: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:21:05.40 ID:KHPKzXqxp
レタスや白菜はキャベツより栄養素多いと思ってたけど逆なんだな
89: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:21:09.02 ID:Hogf8GnA0
大量に千切りタンタンタンタンって作った時の充実感半端ないぞ
91: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:21:22.79 ID:5GkUGyjWa
チャーハンにはレタスだよ
93: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:21:53.17 ID:pZn6kMnk0
アボカド(美味しい、栄養価高い)←こいつが天下取れない理由
96: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:22:12.27 ID:IPrpVKjE0
>>93
なんか体に悪そう
なんか体に悪そう
113: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:24:04.72 ID:CwENm94D0
>>93
炒め物に使いにくい煮物に使えない高い傷んでるやつが売ってることが多い
炒め物に使いにくい煮物に使えない高い傷んでるやつが売ってることが多い
246: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:42:00.26 ID:gPByCBTQ0
>>93
熟すの待たなきゃならんし痛みやすすぎる
協調性がないねん
熟すの待たなきゃならんし痛みやすすぎる
協調性がないねん
98: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:22:18.56 ID:CwENm94D0
美味しいしレパートリー多いし安からやよ 栄養はしらん
101: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:22:54.53 ID:nhugnInA0
チンゲン菜は割と好き
キャベツは生だと意外と臭い
キャベツは生だと意外と臭い
210: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:36:35.26 ID:NWXwU+x1a
>>101
チンゲンサイとザーサイはマジでうまいわ
チンゲンサイとザーサイはマジでうまいわ
102: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:23:03.63 ID:8zVMcleP0
ダイエットや健康的な印象を植え付けたから
103: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:23:05.59 ID:LbOIFPTo0
最近キャベツ高過ぎ
105: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:23:13.71 ID:WocJUUpK0
目玉焼きの下に敷くと神
106: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:23:20.51 ID:VN1/zOyC0
お好み焼きは?
お好み焼きは100%キャベツやろ
お好み焼きは100%キャベツやろ
107: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:23:33.01 ID:hY+AIGjJ0
レタスよりええやん
レタスなんて茹でたらくっさいで
レタスなんて茹でたらくっさいで
114: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:24:10.58 ID:Kbu+heqg0
>>107
茹でるんじゃなくて沸騰したお湯に10秒通すんやで
茹でるんじゃなくて沸騰したお湯に10秒通すんやで
110: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:23:38.56 ID:ww7m5mlj0
野菜で唯一油分解する成分有してるからな
キャぺ2なんてまんまな胃腸薬あるし
キャぺ2なんてまんまな胃腸薬あるし
116: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:24:27.93 ID:KSnCJoyq0
レタスこそレパートリーなさすぎるゴミだろ
120: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:24:49.19 ID:yR2sa2rl0
>>116
ほんまこれ
ほんまこれ
118: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:24:40.31 ID:yVZCNUkr0
胃腸によくておっぱいも大きくなるぞ
119: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:24:40.59 ID:iJo31ffm0
レシピはアホほどあるだろ
121: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:24:53.92 ID:2fNJD8Cma
レタスって添え物だろ
129: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:26:17.32 ID:k+ExIwH90
お好み焼きがなかったら天下取れてへんよ
131: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:26:54.16 ID:CTJxi1A40
トンカツと焼きそばで強い時点でワイの中で上位や
142: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:28:48.11 ID:XyMgowsW0
結局山盛りにした千切りキャベツが一番最高
146: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:29:08.99 ID:2fNJD8Cma
白菜が最強
鍋に突っ込め
鍋に突っ込め
147: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:29:09.37 ID:vI7gQpt+0
調理の幅の広さと価格の安さやろな
148: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:29:33.58 ID:WR4Hgf1k0
千切りキャベツが便利やから
150: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:29:37.50 ID:AyrCVNtG0
レタスとかサラダかサンドイッチでしか食わんわ
152: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:30:04.45 ID:+xJJ1p3Xd
キャベツ味ないからドレッシングに合うってだけやろ
154: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:30:09.24 ID:yGTmzzfKa
キャベツ半玉千切りにするだけで一食になるやん
155: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:30:10.39 ID:XozdXXXC0
味の無いレタスや白菜の百倍うまい
156: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:30:12.65 ID:aFDN1aKua
存在価値がかさましの食べ物ってかわいそうやな
158: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:30:21.55 ID:kruocvMUM
お好み焼きの時のキャベツ先輩はみんなの人気者
159: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:30:30.00 ID:tcIY1K6da
蒸し焼きにしてポン酢でパクーやで
160: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:30:42.15 ID:BkH30KlIM
白菜>キャベツ>レタス
162: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:30:47.13 ID:5GkUGyjWa
脂っこいものにはキャベツよね
163: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:30:52.34 ID:xMBroof50
キャベツって生で食べるとトウモロコシみたいな味する時ある
164: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:30:53.10 ID:NWXwU+x1a
キャベツは元々薬草
だいたいの動物はきゃべつ喜んで食う
だいたいの動物はきゃべつ喜んで食う
170: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:31:35.44 ID:MhCsQeEEM
牛角のキャベツ好き
173: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:32:22.68 ID:mcQEGAVF0
お好み焼き
焼きそば
これだけでクリーンナップ打てる
生で無限キャベツでもええ
焼きそば
これだけでクリーンナップ打てる
生で無限キャベツでもええ
176: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:32:43.41 ID:vI7gQpt+0
豚バラとキャベツ適当に炒めたやつが好きやな
あと餃子作ったりするわ
あと餃子作ったりするわ
177: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:32:45.04 ID:R/Im0DOi0
生よし・焼きよし・茹でもよしの三刀流やぞ
178: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:32:47.14 ID:U3QDHYbhd
キャベツよりレタス好きな奴って自分では料理しない奴が大半らしいな
179: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:32:49.68 ID:m5eq4qf40
レタス…芯を炒めても苦い
キャベツ…新車を炒めると甘い
これだけ
キャベツ…新車を炒めると甘い
これだけ
180: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:32:52.94 ID:5hJ11dY40
塩昆布と和えたキャベツすき
それ以外のキャベツきらい
それ以外のキャベツきらい
183: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:33:37.20 ID:3/YupYVB0
日本人ならやきにくにはキャベツとエバラなのよ
レタスに巻いて食べとるのは在日やから
レタスに巻いて食べとるのは在日やから
184: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:33:44.75 ID:AE7N3lft0
食物繊維ってのは大事やで
ダイエットしてうんこでなくなったらキャベツごっそり食えばええんやからな
ダイエットしてうんこでなくなったらキャベツごっそり食えばええんやからな
185: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:33:46.68 ID:XhHxfPOq0
生でも加熱しても食える野菜って案外ないやろ
200: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:35:30.84 ID:o1Z1nZaLa
>>185
玉ねぎ人参大根はいけるか
あとはどうやっけ?
玉ねぎ人参大根はいけるか
あとはどうやっけ?
190: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:34:08.49 ID:R5yjgFrZ0
キャベツメンチカツはあるけどレタスメンチカツはない
191: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:34:11.15 ID:MAsbBJSx0
栄養価でオススメな野菜は何なん?
240: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:40:43.73 ID:11FjNjPE0
>>191
トマトや
トマトと豆腐だけで人間は生きていける
トマトや
トマトと豆腐だけで人間は生きていける
193: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:34:17.20 ID:9H5c6OMla
煮たら美味い
195: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:35:08.38 ID:LW+zl68t0
昨日キャベツ+ソーセージ+コンソメスープの簡単鍋作ったけど美味かったわ
205: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:36:02.83 ID:EJfg+76K0
キャベツは食感があかん
歯茎がムズムズする
歯茎がムズムズする
211: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:36:35.30 ID:5GkUGyjWa
キャベツがないならきゅうりを食べればいいじゃない
213: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:36:38.79 ID:5xSFD8VQ0
納豆に千切りキャベツ混ぜたら美味しい
214: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:37:08.41 ID:zIvdTbs40
ワイ野菜は買ってきてすぐ切って冷凍してるわ
料理のたびに仕込みするの面倒やし冷凍なら栄養そのままやしな
料理のたびに仕込みするの面倒やし冷凍なら栄養そのままやしな
216: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:37:43.32 ID:ExEOfiUR0
栄養あるぞ!そうじゃなきゃうちのアホ犬があんだけキャベツを食べる理由がない
222: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:38:44.13 ID:iJo31ffm0
>>216
うちの犬もキャベツやたら食いたがるわ
なんなんあれ
うちの犬もキャベツやたら食いたがるわ
なんなんあれ
248: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:42:19.60 ID:NWXwU+x1a
>>222
キャベツは元々薬草として食われてたんや
動物もそれわかってるんやろ
キャベツは元々薬草として食われてたんや
動物もそれわかってるんやろ
217: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:37:43.47 ID:kruocvMUM
キャベツ料理三大天
回鍋肉
お好み焼き
あとひとつ…
回鍋肉
お好み焼き
あとひとつ…
220: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:38:03.57 ID:NWXwU+x1a
>>217
とんかつ
とんかつ
227: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:39:37.17 ID:AyrCVNtG0
>>217
塩キャベツ
塩キャベツ
234: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:40:16.51 ID:9H5c6OMla
>>217
ロールキャベツ
ロールキャベツ
218: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:37:51.78 ID:j7ScLF4mp
マジで天下を取ってるのはネギやろ
ネギは神
ネギは神
228: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:39:47.18 ID:NWXwU+x1a
酒飲むときの生キャベツ有能
230: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:39:58.98 ID:b+acY/k10
ロールキャベツとかいう滅多に食わないのに有名な料理
233: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:40:12.45 ID:1mn8xTzm0
炒めとロールキャベル以外まずい
251: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:42:55.62 ID:5GkUGyjWa
キャベツ食べたくなってきたから豚カツかってくりゅわ
252: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:42:59.79 ID:joo5eQVH0
トンカツさんと添い遂げるから
261: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:44:21.84 ID:kruocvMUM
>>252
なお残される模様
なお残される模様
265: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:44:45.69 ID:53CCwhgq0
キャベツの唯一の功績はキャベジンやぞ
正直な所あれないとキツイわ
正直な所あれないとキツイわ
267: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:45:13.97 ID:7gTwj9KT0
そのへんの野菜適当に食うよりトマト食うほうが栄養的にはええんやろどうせ
273: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:46:41.18 ID:53CCwhgq0
というか一年中安定して取れる葉野菜とか指で数えるくらいしかないし
そう考えるとキャベツって有能
そう考えるとキャベツって有能
281: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:47:38.69 ID:n/klsQEKa
栽培しやすくて量もある
282: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:48:18.82 ID:CYn6sj6Zd
養殖ウニに与えるとよく育つ
285: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:48:46.52 ID:cL/cZGRX0
野菜のサイクルは長いから今店頭に並んでるようなのは全部覇権とったと言ってもいいだろ
286: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:48:58.65 ID:t8NHhOTn0
トマトってそのまま野菜食うのとトマトジュースや水煮缶どっちが栄養あるんや
289: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:49:37.69 ID:xgWMwX7Xd
レタス美味いって言うけどレタス使った料理の調味料が美味いだけだよね
292: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:49:59.12 ID:xgWMwX7Xd
>>289
レタスじゃなくてキャベツだった
致命的な間違いや
レタスじゃなくてキャベツだった
致命的な間違いや
296: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:50:38.18 ID:kcXxIrBG0
>>292
キャベツの千切り大好きマンなんだよなぁ
キャベツの千切り大好きマンなんだよなぁ
299: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:51:50.61 ID:xgWMwX7Xd
>>296
それは味覚に問題がある
それは味覚に問題がある
290: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:49:52.79 ID:kcXxIrBG0
卵とトマトの炒め物すこ
295: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:50:16.71 ID:7GoGINOed
ビタミンUを豊富に含むらしい
ビタミンってUまであったんか…
ビタミンってUまであったんか…
302: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:52:23.98 ID:AyrCVNtG0
>>295
そのUはそういうことやないで
そのUはそういうことやないで
300: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:52:16.33 ID:9Ct4TMUW0
今400円近くしてて草
100円くらいやったのにキャベカス調子にのりすぎやろ
100円くらいやったのにキャベカス調子にのりすぎやろ
303: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:52:37.40 ID:GMO6dsi60
野菜は大根が強すぎる
304: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:52:42.80 ID:kcXxIrBG0
俺はキャベツの千切りが好きなのか、ソースかドレッシングが好きなのか
悩む
悩む
306: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:53:29.16 ID:xgWMwX7Xd
>>304
キャベツの千切り大好きマン自称しといて調味料かけてんのかよ
キャベツの千切り大好きマン自称しといて調味料かけてんのかよ
307: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:53:31.56 ID:dUvmzvyQM
串揚げでタダきゃべつバリバリ喰うの楽しい
308: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:53:56.47 ID:Bnirvywh0
ごま油ぶっかけるだけで無限に食えるわ
309: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:54:03.53 ID:kNqOr+r6a
カット済の千切りキャベツは楽だからつい買ってしまうわ
栄養価は知らん
栄養価は知らん
310: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:54:55.04 ID:MJslKmFu0
キャベツちぎってごま油かけておつまみにしとるわ
311: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:54:55.24 ID:NhMcl8zva
いや、栄養価すごい高いんじゃないかな
316: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:55:47.55 ID:Aw5ilBwk0
物持ちが野菜の中ではぶっちぎりに良い
318: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:56:15.17 ID:kNqOr+r6a
千切りを考えた人は地味にすごいよな
キャベツとの相性抜群やん
キャベツとの相性抜群やん
322: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:57:10.03 ID:kcXxIrBG0
>>318
最新のスライサー作った人も褒めたい🤗
最新のスライサー作った人も褒めたい🤗
319: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:56:19.11 ID:NhMcl8zva
わいは健康食としてのキャベツ評価してるで、細かい理屈は追いついてないけど
327: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:59:11.35 ID:Tt2r1CH7r
甘みのあるキャベツは好き
172: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:32:02.27 ID:CwENm94D0
キャベツ食いたくなってきた 炒めたやつ
258: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 08:43:54.72 ID:t8NHhOTn0
千切りにするとたった数十グラムでもかなりの量食った気になるから凄いよなキャベツって
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590275419

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:02 ▼このコメントに返信 野菜嫌いのキッズがたてた恥ずかしいスレ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:04 ▼このコメントに返信 キャベツがなかったらお好み焼き作れないんだぞ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:05 ▼このコメントに返信 キャベツはザク切りにして熱湯で15秒茹で氷水で締めるのがおすすめ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:06 ▼このコメントに返信 美味いだろ……
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:06 ▼このコメントに返信 中年になると、肉との相性の良さがクセになる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:06 ▼このコメントに返信 アフィの管理人が立てた、アフィブログのためのアフィスレ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:12 ▼このコメントに返信 いまだに芯は苦手
マジで胃が収縮して生理的に吐きそうになる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:12 ▼このコメントに返信 蒸し煮の甘さは素晴らしい
肉類と合わせれば少ない調味料で旨いものになる
現状で十分欠かせない野菜じゃないか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:14 ▼このコメントに返信 逆張りすることでしか生きていけない悲しい生き物
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:14 ▼このコメントに返信 キャベツさん太郎
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:25 ▼このコメントに返信 ぼくは塩キャベツでビール飲みます
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:25 ▼このコメントに返信 キャベツの千切りは肉と相性いいよね
とんかつ、生姜焼き、唐揚げには絶対必要
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:27 ▼このコメントに返信 子供の頃はレストランで揚げ物にキャベツがついてくるのが理解できなかったが、
大人になった今じゃキャベツ無しじゃ揚げ物食えない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:28 ▼このコメントに返信 ザワークラウト作ってる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:30 ▼このコメントに返信 レパートリー少ないは流石に擁護できない
料理しろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:31 ▼このコメントに返信 春キャベツの変に甘くて水分量が多くてモサモサした食感嫌い
ちなみに新玉ねぎも嫌い
炒め物にすると水の出方が尋常じゃないしすぐ痛むし
あれを有難がる意味がわからん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:33 ▼このコメントに返信 春キャベツの真ん中へんの黄色いあたり
死ぬほどうまい
どうやってもうまい、一番うまい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:35 ▼このコメントに返信 米16
春キャベツって生食専用品種だろ
コールスローにするんでも塩振ってかなりキッチリ水分絞ってから調味するし。
なんで炒めてるんだよ・・そっちのほうがおかしいだろ
まさか新玉ねぎも加熱してグズグズにしてないよな?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:35 ▼このコメントに返信 たしかにレパートリーは少ないけど、大前提が間違ってる
キャベツはうめぇんだよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:35 ▼このコメントに返信 他人の意見を受け入れずに煽るバカは最初から質問口調のスレ立てるな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:37 ▼このコメントに返信 日持ちする、腹持ち良い、生で食べれる、食物繊維取れる、食べ方次第で美味しい、安い。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:39 ▼このコメントに返信 いやキャベツ栄養あるやろっていう
キャベジンだったり食物繊維豊富だったり
胃腸の働きを助けてくれるすげー野菜なんだぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:40 ▼このコメントに返信 キャベツ、レタス辺りはは苦味がなくて洗うだけで食べれる神食材だね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:45 ▼このコメントに返信 キャベツがメインの野菜料理って、
タレとかドレッシングを食ってるようなもんだからな。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:45 ▼このコメントに返信 そもそもレタスのが栄養価すくねえよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:46 ▼このコメントに返信 お好み焼き「キレそう😠〰️💣」
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:46 ▼このコメントに返信 食感が違うだけでレタスも似たようなもんやろ。
違いはドレッシングとかタレとかスープだけや。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:47 ▼このコメントに返信 良いキャベツを安く売ってくれ・・・。中が割れてないやつ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:47 ▼このコメントに返信 最近安いキャベツ千切りで食ったら食感がゴリゴリしててなんかあかんかった
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:50 ▼このコメントに返信 >>3
めんどくせぇわ
千切りすらめんどくせぇわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:51 ▼このコメントに返信 サラダにするかみそ汁にするかお好み焼きに入れるくらいしか和系料理に使い道のない駄野菜
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:55 ▼このコメントに返信 フライに千切りとか相性抜群で千切り頬張るためにフライ食ってる迄ある
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:55 ▼このコメントに返信 >>1
こういう1が改心しない系池沼スレって八割アフィが建ててるからな
間に受けるなよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:55 ▼このコメントに返信 生で食えて食物繊維が豊富なことが如何に素晴らしいか独り暮らしで気付いたよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:58 ▼このコメントに返信 美味いじゃん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:58 ▼このコメントに返信 なかったら何かと困る野菜やろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 21:58 ▼このコメントに返信 キャベツは少量の油で炒めてから短冊切りニンジンと合わせて蒸し煮、少量の水で蒸すと甘さ倍増
その後他のしめじ等の野菜と合わせ、最後に卵とじ
少量の水の蒸し煮は白菜でも美味しい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 22:04 ▼このコメントに返信 キャベツ無しで揚げ物食ったらもたれるわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 22:08 ▼このコメントに返信 胃の粘膜の再生や、胃潰瘍の治癒に効果があるビタミンU(キャベジン)やビタミンKを豊富に含む
ビタミンCの含有量も淡色野菜の中ではトップクラス
キャベツは毎日食べるべき
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 22:08 ▼このコメントに返信 スレ立てたやつ見苦しいな
惨敗やん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 22:11 ▼このコメントに返信 イッチが一生懸命「こいつが天下取れた理由」スレタイ考えた結果がこれか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 22:22 ▼このコメントに返信 キャベツがおいしくないと思うって悲しいよねえ…
野菜全般がダメなタイプかな…
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 22:24 ▼このコメントに返信 今日の何?スレ〜
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 22:24 ▼このコメントに返信 駅のホームでキャベツ丸かじりするのたのしすぎワロタ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 22:25 ▼このコメントに返信 業務用というか外食産業用のアホほどでかいキャベツあるな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 22:27 ▼このコメントに返信 クソザコナメクジはスレ立てんじゃねーよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 22:27 ▼このコメントに返信 焼き鳥屋で食べるざく切りキャベツすき😋
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 22:29 ▼このコメントに返信 キャベツってそんなに安くないというか葉物野菜って天候の影響もろに受けるから
結構高級な野菜だったりする
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 22:30 ▼このコメントに返信 キャベツゥーはーどーおーしたー♪
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 22:31 ▼このコメントに返信 美味いし食べやすい
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 22:32 ▼このコメントに返信 千切り上手いし胃にも消化にもよくてカロリーが少ない
最高でしょ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 22:38 ▼このコメントに返信 逆張りで肯定意見を集めたいだけやろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 22:42 ▼このコメントに返信 食材の相性を選ばない、しかも自身のレパートリーは豊富
メインにもいけるしサブでも活躍できるオールラウンダー
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 22:42 ▼このコメントに返信 むしろ甘みがあるから嫌い。食感も最悪。主張しないでほしい
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 22:52 ▼このコメントに返信 >>54
てめぇのクソ味覚主張すんな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 22:53 ▼このコメントに返信 ロールキャベツ食べたくなってきた
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 22:54 ▼このコメントに返信 米16
これがメシマズ人間ってやつかw
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 23:13 ▼このコメントに返信 モツ鍋には欠かせないな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 23:26 ▼このコメントに返信 >>33
根拠のないコメ欄の話を間に受ける奴が居るかよ馬鹿が
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 23:30 ▼このコメントに返信 URLを52116709に置き換えてみ?同じのを数ヶ月越しに持ってきた手抜きってわかるからw
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 23:42 ▼このコメントに返信 なんだこの味覚障害は?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 23:49 ▼このコメントに返信 >>7
コンソメスープにドボンと入れてクタクタになるまで煮ろ
芯クッソ旨くなるで
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月08日 23:59 ▼このコメントに返信 食事の最初に食べれば血糖値上がりにくくなるし、食物繊維もあるし
なによりホイコーローがうますぎる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 00:00 ▼このコメントに返信 レタスを茹で焼きで旨いとか言ってる時点で頭おかしい
味障が口開くなくせぇんだよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 00:08 ▼このコメントに返信 >>62
そういうのは行けるけど、サラダとか焼きそばとかに入ってる芯がほとんど生のやつはマジで吐きそうになるから噛まずに飲み込んでるわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 00:13 ▼このコメントに返信 >>18
別に生食専用じゃねえよ、
新玉ねぎ然りお前の好みだろ
普通に炒め物に入れるわ
グルメ気取りうぜえ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 00:13 ▼このコメントに返信 レタスとキャベツ比べたら確実にキャベツの方がレパートリー多いやんけ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 00:54 ▼このコメントに返信 >>18
だってさあ時期になるとそれしか売ってないじゃん
こっちは普通の玉ねぎが欲しいっつうのに
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 01:18 ▼このコメントに返信 米68
?地場スーパーはほぼ置き換わる時期があるけど、
全国チェーンの大手スーパーは大抵併売してるぞ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 04:14 ▼このコメントに返信 美味しくないが誤り
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 04:28 ▼このコメントに返信 キャベツ大好きな俺にとってはメインディッシュはキャベツの千切り。肉はついでに食べる。
マヨネーズと醤油で和えると最強のおかずになる。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 06:42 ▼このコメントに返信 揚げ物との相性は抜群だし、炒め物には欲しい食材だし洋風煮物にも良い。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 08:19 ▼このコメントに返信 >>19
キャベツ料理のレパートリーが少ない…?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 13:49 ▼このコメントに返信 >>33
真に受ける、な
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:09 ▼このコメントに返信 生でも食うけど、キャベツの本領は加熱した時にあると思う。
キャベツから出る水だけでスープなんか作ると泣くほどうまい。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:51 ▼このコメントに返信 コンソメで煮て黒胡椒かけるとおいしい
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月13日 22:35 ▼このコメントに返信 ガイジがしつこく出しゃばるスレは嫌いやな