1: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:30:26.57 ID:CZ9hS/Gm0
食べたことあるやつは異論ないやろ
ほんま美味すぎるわ😋
ほんま美味すぎるわ😋
2: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:30:43.56 ID:NNhJ5GKSd
なお
3: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:31:16.73 ID:CZ9hS/Gm0
>>2
ワイ当たったことないんよなぁ…
相当しんどいらしいけど
あんだけ美味いならしゃーなしや
ワイ当たったことないんよなぁ…
相当しんどいらしいけど
あんだけ美味いならしゃーなしや
4: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:31:19.77 ID:1xRXKX3i0
カキフライ定期
7: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:31:53.18 ID:CZ9hS/Gm0
>>4
そらカキフライも美味いけど絶対生牡蠣の方が美味いわ
もちろん適当なのじゃなくてええやつな
そらカキフライも美味いけど絶対生牡蠣の方が美味いわ
もちろん適当なのじゃなくてええやつな
12: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:32:24.92 ID:1xRXKX3i0
>>7
カキフライのほうが上やで
カキフライのほうが上やで
14: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:32:44.88 ID:CZ9hS/Gm0
>>12
生牡蠣の方が上やで
生牡蠣の方が上やで
22: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:34:18.58 ID:1xRXKX3i0
>>14
カキフライのほうが上やで
カキフライのほうが上やで
25: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:35:17.96 ID:CZ9hS/Gm0
>>22
生牡蠣のほうが上やぞ
生牡蠣のほうが上やぞ
27: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:35:38.16 ID:1xRXKX3i0
>>25
いやカキフライの勝ちや
いやカキフライの勝ちや
39: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:37:23.28 ID:CZ9hS/Gm0
>>27
いや生牡蠣の方が上や
いや生牡蠣の方が上や
8: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:32:00.12 ID:OhTLEXXy0
美味いけど1個で良い
後は焼きたい
後は焼きたい
13: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:32:29.01 ID:CZ9hS/Gm0
>>8
食べ放題とか言われてもいっぱいは食われへんな
3個くらいでええわ
食べ放題とか言われてもいっぱいは食われへんな
3個くらいでええわ
9: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:32:01.39 ID:lWs+87cx0
カキフライの方が美味いなってなった
11: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:32:20.55 ID:TQEgf3wh0
海のフィルター
156: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:48:40.05 ID:JwsHS2CV0
>>11
なんかゾッとしつつ納得
なんかゾッとしつつ納得
298: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:59:24.53 ID:rGg5YVjQ0
>>11
そら美味いはずやな
海の旨味を全部濾し取ってるわけやから
そら美味いはずやな
海の旨味を全部濾し取ってるわけやから
15: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:32:52.19 ID:WkTMJyvI0
食べた後もずっと牡蠣の風味が込み上げてきてずっと酒が美味い
17: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:33:45.53 ID:CZ9hS/Gm0
>>15
ほんまこれ
ただでさえ魚介は酒に合うんにあんだけの旨味の塊が不味いわけないわ
ほんまこれ
ただでさえ魚介は酒に合うんにあんだけの旨味の塊が不味いわけないわ
16: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:33:09.90 ID:85oLKFCF0
オイル漬け佃煮なんだよなぁ
333: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:03:16.02 ID:iK6Dem0r0
>>16
美味しいよな
美味しいよな
19: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:33:57.23 ID:VCFC57GG0
東京のうんこ湾の牡蠣って生き残れてたら食えたんかな
24: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:34:38.68 ID:CZ9hS/Gm0
>>19
まぁ正直東京の牡蠣食いたいかって言ったら食いたくないよね
まぁ正直東京の牡蠣食いたいかって言ったら食いたくないよね
34: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:36:39.26 ID:Z2jb73Gs0
>>24
41度熱出てトイレから動けなくなって自分で救急車呼んだわ
4日間OS1しか口にできなかった
41度熱出てトイレから動けなくなって自分で救急車呼んだわ
4日間OS1しか口にできなかった
45: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:38:04.81 ID:CZ9hS/Gm0
>>34
はえー
胃腸弱ると飯も食えなくなるんか
想像もつかんな
はえー
胃腸弱ると飯も食えなくなるんか
想像もつかんな
20: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:33:59.71 ID:Z2jb73Gs0
感染性胃腸炎とインフルが併発したときは死ぬかと思った
24: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:34:38.68 ID:CZ9hS/Gm0
>>20
どんなもんやったんや?
どんなもんやったんや?
21: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:34:05.78 ID:DdroRuYS0
生食いたいけど当たるの怖いからカキフライにしてるわ
25: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:35:17.96 ID:CZ9hS/Gm0
>>21
しゃーない
最高には常にリスクが付き纏うもんや
しゃーない
最高には常にリスクが付き纏うもんや
23: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:34:30.72 ID:TgdvU0ou0
加熱用を生で食うとうんめえぞ
26: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:35:19.40 ID:7KleBE+I0
加熱したほうが科学的に美味いの証明されてるんやで
生のほうが美味いって人は単純に好みかスリルで興奮してるんや
生のほうが美味いって人は単純に好みかスリルで興奮してるんや
32: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:35:54.81 ID:CZ9hS/Gm0
>>26
科学的とか言い出したらキリないやろ
味の素でも舐めてたらええんちゃうか?
科学的とか言い出したらキリないやろ
味の素でも舐めてたらええんちゃうか?
28: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:35:39.68 ID:Scgb2LoB0
牡蠣ご飯
39: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:37:23.28 ID:CZ9hS/Gm0
>>28
美味いけどワイ酒飲みやし米基本食わんのや
美味いけどワイ酒飲みやし米基本食わんのや
31: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:35:54.68 ID:p8lNs/wB0
小麦粉薄くつけてバターで炒めて最後に生クリーム入れて火を通すってのやってみ?
めちゃくちゃ美味いで
めちゃくちゃ美味いで
39: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:37:23.28 ID:CZ9hS/Gm0
>>31
ワイ料理趣味やからな
いろいろ試したで
大体それっぽいことやっとけばクソ美味いわ
ワイ料理趣味やからな
いろいろ試したで
大体それっぽいことやっとけばクソ美味いわ
35: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:36:50.42 ID:v/J7YXP50
松島で食べた生牡蠣がめちゃめちゃ美味しかった
48: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:38:13.49 ID:+3AfOui2M
>>35
俺も最近松島行って牡蠣食ってきたわ
デカくてビビったわ
あとホヤが美味かった
俺も最近松島行って牡蠣食ってきたわ
デカくてビビったわ
あとホヤが美味かった
70: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:41:09.21 ID:bOQGtSmR0
>>48
ホヤは旨くない
それこそ苦い海水やろ
ホヤは旨くない
それこそ苦い海水やろ
36: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:37:01.52 ID:wBiVSVz00
生ガキ食えない奴って可哀想やな
38: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:37:13.64 ID:m69/92Xxa
生ガキはほんとうまい
41: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:37:52.46 ID:wBiVSVz00
火通すと味変わるよな
生が1番うまい
生が1番うまい
51: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:38:58.20 ID:CZ9hS/Gm0
>>41
君は分かっとるな
大昔から生牡蠣が至高って決まっとるねん
君は分かっとるな
大昔から生牡蠣が至高って決まっとるねん
49: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:38:37.41 ID:WkTMJyvI0
薬に付けて殺菌しないといけないの? 昔テレビで岡村が船で取ったのすぐ食ったけどそれは特別か?
400: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:09:45.41 ID:MrmEVV3A0
>>49
確率論やから数食わなければリスクは低い
確率論やから数食わなければリスクは低い
50: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:38:39.58 ID:MwN0vKcu0
蒸し牡蠣の方が味詰まっててすき
52: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:39:02.10 ID:VMFozN6G0
加熱用を生で味わって飲み込まずにぺっするのが最強やで
53: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:39:19.82 ID:pCoGXSK80
味付けしてるからうまいだけ
何もつけずにそのまま食ったらそうでもない
黒い塊の内臓みたいなところとかなんかきもいし
何もつけずにそのまま食ったらそうでもない
黒い塊の内臓みたいなところとかなんかきもいし
56: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:39:45.86 ID:CZ9hS/Gm0
>>53
サザエとか食えなさそうw
サザエとか食えなさそうw
55: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:39:42.41 ID:RGLK9Tmt0
生が美味いのは確かなんやけど、もしかしたらがあるからワイは後顧の憂いを断つために必ず火は通しちゃうわ
61: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:40:14.91 ID:CZ9hS/Gm0
>>55
まあそういうやつが大半やろな
一回当たったやつは喰わんくなるし
まあそういうやつが大半やろな
一回当たったやつは喰わんくなるし
57: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:39:54.82 ID:I8rd3q5q0
ワイも牡蠣で腹くだしたことないけど多分海近いからやろな
内陸の人達は高確率で当たるやろうし
内陸の人達は高確率で当たるやろうし
406: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:10:19.84 ID:MrmEVV3A0
>>57
ノロは関係ないぞ
ノロは関係ないぞ
58: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:40:02.26 ID:BWF2Ixfia
正直フライのほうがうまいって言ってる層が自分と違うもの食ってんじゃないかと思うくらい生とフライじゃレベルが違うんやが
67: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:40:54.28 ID:CZ9hS/Gm0
>>58
まあ普通に美味い生牡蠣食ったことないんやろ
食べたら分かるわほんまレベルが違うわ
まあ普通に美味い生牡蠣食ったことないんやろ
食べたら分かるわほんまレベルが違うわ
64: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:40:39.14 ID:Scgb2LoB0
松島にかき食べ放題の店たくさんあるけど
焼く時間長くてそんなに食べれない
焼く時間長くてそんなに食べれない
73: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:41:24.97 ID:WkTMJyvI0
>>64
牡蠣小屋って宮城にしかないの?
牡蠣小屋って宮城にしかないの?
66: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:40:52.05 ID:w+YFmIuM0
生牡蠣かカキフライしか食う方法がないな
あとは鍋に入れるぐらいか
あとは鍋に入れるぐらいか
68: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:41:02.56 ID:pOtUiyN10
生もええけどノロリスク回避のために酒蒸しばっかやるわ
プリプリ感とか変わらへんし
プリプリ感とか変わらへんし
71: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:41:09.95 ID:bjHUKuDw0
腹痛いくらいならまだ軽症や
ガチで当たると二日酔いの100倍しんどくなって動けなくなる
ガチで当たると二日酔いの100倍しんどくなって動けなくなる
74: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:41:25.79 ID:MRU4zvF50
磯の香り?がちょっと苦手やわ
ちょっと火を通した方が好き
ちょっと火を通した方が好き
77: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:41:50.20 ID:CZ9hS/Gm0
>>74
フライドポテトでも食ってろや
フライドポテトでも食ってろや
76: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:41:36.30 ID:aEp9zMv70
食わず嫌いしてたけどカキフライ食べて旨さに気づいたわ
生は怖い
生は怖い
82: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:42:10.26 ID:CZ9hS/Gm0
>>76
一回生牡蠣食ってみ?ちびるで
一回生牡蠣食ってみ?ちびるで
78: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:41:51.49 ID:KUV6b3nZp
生牡蠣と蟹刺しは鮮度と下処理で全く味が変わる
93: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:43:18.57 ID:bOQGtSmR0
>>78
城崎で食った蟹刺しはびっくりするほどうまかった
城崎で食った蟹刺しはびっくりするほどうまかった
101: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:44:15.92 ID:GAR9aQzv0
>>93
わいは香住で食ったけどあれほんまうまいよな
わいは香住で食ったけどあれほんまうまいよな
166: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:49:38.95 ID:KUV6b3nZp
>>101
行くなら同じ旅館か店に行く方がええで
何回も行ってるけど半分以上は外れや
行くなら同じ旅館か店に行く方がええで
何回も行ってるけど半分以上は外れや
86: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:42:23.39 ID:cAtoCs8Y0
当たっても当たっても食い続けるでワイは
88: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:42:42.81 ID:Dk1/0Im40
生牡蠣は量食べれないよな
2個で止まる
焼き牡蠣は無限に食べれる
2個で止まる
焼き牡蠣は無限に食べれる
92: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:43:10.74 ID:CZ9hS/Gm0
>>88
まあそれは分かるわ
なんでやろな
唐揚げとかなら無限に食えるのにな
まあそれは分かるわ
なんでやろな
唐揚げとかなら無限に食えるのにな
282: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:58:07.76 ID:+H8MEhmY0
>>88
うせやろいつも20粒は食べるわ
うせやろいつも20粒は食べるわ
90: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:42:57.51 ID:8PsCklE8r
生臭いものが喉を通りすぎるだけみたいなやつもあるのが難点
96: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:43:34.32 ID:CZ9hS/Gm0
>>90
まあ当たり外れはあるよな
まあ当たり外れはあるよな
91: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:43:00.04 ID:SkH02oxH0
好きだけど生牡蠣食べるときは仕事休むの覚悟して食べてる
94: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:43:30.69 ID:RGLK9Tmt0
どこ産が至高なんや?北海道のサロマ?
広島はサイズが外よりでかいんやったかな
広島はサイズが外よりでかいんやったかな
102: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:44:16.19 ID:CZ9hS/Gm0
>>94
まあ北海道やろ
まあ北海道やろ
95: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:43:32.38 ID:Wt8ItyDwr
ご馳走様だと思って他人に薦めるウザい奴がいる食材が牡蠣なんだよな
食いたくないのに
食いたくないのに
106: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:44:34.34 ID:cAtoCs8Y0
>>95
かわいそう
生きてる意味無いね
かわいそう
生きてる意味無いね
97: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:43:41.19 ID:rVNviL5r0
人間を殺しにかかる悪魔や
2度と食わんわ
こんなん食いもんじゃない
2度と食わんわ
こんなん食いもんじゃない
98: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:43:43.59 ID:GAR9aQzv0
毎年赤穂に牡蠣買いに行ってるわ
99: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:43:58.01 ID:8GU0o83S0
上から下から大洪水や
100: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:43:58.29 ID:xWb531MK0
生牡蠣で当たったことないわ
当たるのは焼き牡蠣で加熱不十分の時や
当たるのは焼き牡蠣で加熱不十分の時や
104: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:44:23.77 ID:cVJAn8EA0
年1で4、50個一食で食うで
胃弱いんやけど一度も当たったことないわ牛乳はコップ一杯で腹下すんやが
胃弱いんやけど一度も当たったことないわ牛乳はコップ一杯で腹下すんやが
436: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:14:01.22 ID:MrmEVV3A0
>>104
そら胃とか腸は全く関係ないからな
そら胃とか腸は全く関係ないからな
105: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:44:29.87 ID:TLhJjJEh0
広島で食ったけどなんか微妙だった
109: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:44:59.97 ID:FrHRUQXz0
カキフライは好きなんやけどな
生牡蠣はなんか食べる勇気湧かんねん
見た目ちょっとグロいし
生牡蠣はなんか食べる勇気湧かんねん
見た目ちょっとグロいし
112: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:45:06.88 ID:8GU0o83S0
貝はホタテでええわ
113: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:45:13.70 ID:CZ9hS/Gm0
生牡蠣食いたいンゴオオ
116: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:45:21.37 ID:6bWjwe0z0
下痢は地獄の苦しみやぞ
正直、安部が辞任したい気持ちも分かる
正直、安部が辞任したい気持ちも分かる
145: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:48:00.33 ID:bjHUKuDw0
>>116
ノロと潰瘍性大腸炎両方経験あるがしんどさのベクトルは全く違うで
潰瘍性大腸炎は腸が絞られる感じの腹痛や
ノロと潰瘍性大腸炎両方経験あるがしんどさのベクトルは全く違うで
潰瘍性大腸炎は腸が絞られる感じの腹痛や
119: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:45:53.00 ID:GAR9aQzv0
牡蠣は佃煮みたいにして食うのもオススメやで
122: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:46:14.03 ID:8GU0o83S0
>>119
燻製美味しかったわ
燻製美味しかったわ
126: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:46:29.94 ID:GAR9aQzv0
>>122
燻製もええな
酒がすすむ
燻製もええな
酒がすすむ
130: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:46:38.46 ID:CZ9hS/Gm0
>>119
いやそら美味いやろけども君さっきからちょっとズレてるんや
いやそら美味いやろけども君さっきからちょっとズレてるんや
120: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:45:55.37 ID:l/4ioSAR0
わかる生牡蠣のがええわ
127: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:46:30.94 ID:ExG0BE1P0
ぽん酢
レモン
そのまま
塩
なにが一番ええのか
酒は日本酒一択やな
レモン
そのまま
塩
なにが一番ええのか
酒は日本酒一択やな
132: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:46:57.82 ID:l/4ioSAR0
>>127
地味にレモンがええんや
地味にレモンがええんや
152: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:48:20.96 ID:fC0N8ArD0
>>127
タバスコは?
生牡蠣のために作られたソースやで
タバスコは?
生牡蠣のために作られたソースやで
162: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:49:11.70 ID:ExG0BE1P0
>>152
やったことない
今度買ったらやってみるわ
やったことない
今度買ったらやってみるわ
131: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:46:40.33 ID:j9+Z0VjX0
ワイの地元じゃ毎年牡蠣フェスティバルとかいうイカれたイベントやってるわ
133: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:47:09.90 ID:KX7gCMkQ0
牡蠣は何しても美味く食えるけど高くて状態ええのはナマ一択やな
高給ウイスキーはストレートやロックで飲みたいやろ?
高給ウイスキーはストレートやロックで飲みたいやろ?
161: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:49:04.86 ID:ZHsV9mL40
ポン酢ちょろっとかけて食うのぐううまい
167: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:49:41.17 ID:074+U3O80
ちょっと洒落た居酒屋で食った牡蠣の塩辛も美味かったわ
3日間寝込んだけど
3日間寝込んだけど
173: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:50:06.48 ID:+3AfOui2M
都内のオイスターバーで生牡蠣食うと一個980円とかでビビる
209: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:52:26.24 ID:HkdTmNZi0
>>173
漁港で1000円出せば大型の牡蠣1キロ買えるぞw
家で電動ロースターで焼いて食うのが最高
漁港で1000円出せば大型の牡蠣1キロ買えるぞw
家で電動ロースターで焼いて食うのが最高
229: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:54:08.07 ID:KUV6b3nZp
>>209
殻付き1k800円でもそんなに安くない
基本生あかんし
殻付き1k800円でもそんなに安くない
基本生あかんし
176: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:50:21.55 ID:ExG0BE1P0
生牡蛎買った結果wwwwww
開かンゴ……
開かンゴ……
179: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:50:34.13 ID:99tIMH+Ya
生で食べたいけど、一度あたってから食えんようになったわ
181: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:50:38.04 ID:+H8MEhmY0
毎年当たるけど懲りずに食ってるわ
嫁の隣で漏らしたこともある
それだけの代償を払う価値はある
嫁の隣で漏らしたこともある
それだけの代償を払う価値はある
183: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:50:55.10 ID:cAtoCs8Y0
>>181
これよ
これよ
182: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:50:49.86 ID:yOziFgmla
生よりちょい蒸しが旨い
184: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:51:00.81 ID:hf5lIhsN0
牡蠣の養殖してる行かないと地域じゃないと普通にうまくはないぞ
養殖してるのすげええうまくて感動するわ
養殖してるのすげええうまくて感動するわ
189: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:51:16.23 ID:lR5XT4b0a
確かに1度あたるともうトラウマになって食えなくなりそうやな
大好きやから一生あたらんで欲しいわ
大好きやから一生あたらんで欲しいわ
190: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:51:21.56 ID:pI74QriK0
今年鳥取の岩牡蠣生でたべたけどちびるくらいうまかったわ、
196: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:51:54.50 ID:rARu7Bi60
加熱用を生で食うのが最高
198: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:51:55.82 ID:iYgTwhSQa
当たるのより痛風が怖い
200: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:51:56.79 ID:hf5lIhsN0
牡蠣の養殖がない地域じゃ厳しい
203: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:52:03.39 ID:Ih+fc9Fw0
てきとうな海産系飲み屋で生牡蠣食べたときのワイの表情を察して
すぐ切り上げて2軒目を行きつけのオイスターバーにしてくれた嫁
有能
すぐ切り上げて2軒目を行きつけのオイスターバーにしてくれた嫁
有能
208: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:52:23.43 ID:fC0N8ArD0
当たったけどトラウマにはならんわ
一晩寝られないくらい下からも上からも出てくるだけや
一晩寝られないくらい下からも上からも出てくるだけや
214: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:52:46.32 ID:thFvROuQ0
仙台の牡蠣小屋で生牡蠣20個と焼き牡蠣10食って
次の日朝からソープ行ったらち○こくっそ固くなって3回戦余裕でできて草生えたわ
次の日朝からソープ行ったらち○こくっそ固くなって3回戦余裕でできて草生えたわ
218: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:53:09.76 ID:lR5XT4b0a
スーパーの生食用の牡蠣って十分旨いんか?
居酒屋とかオイスターバーでしか食ったことないわ
居酒屋とかオイスターバーでしか食ったことないわ
239: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:55:03.65 ID:KUV6b3nZp
>>218
あれは生食用に育てられたやつやなくて旨味無くなるくらい洗ったやつ
あれは生食用に育てられたやつやなくて旨味無くなるくらい洗ったやつ
222: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:53:27.96 ID:+Ip5yent0
年末に牡蠣寿司食べて年始に地獄見たわ
224: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:53:31.54 ID:RGLK9Tmt0
ちな昔のニューヨークは一大牡蠣産地やったんやで
生ガキの屋台がそこかしこにあったらしい
生ガキの屋台がそこかしこにあったらしい
227: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:53:49.94 ID:pAu0GL340
生まれてから牡蠣食ったことないんやけど珍しいか?
232: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:54:21.24 ID:l/4ioSAR0
>>227
珍しくはないやろ
ただ是非食べてほしいわ
珍しくはないやろ
ただ是非食べてほしいわ
233: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:54:23.69 ID:WkTMJyvI0
>>227
親が苦手なら食べる機会ないよねえ
親が苦手なら食べる機会ないよねえ
234: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:54:29.77 ID:+HpSTNgea
>>227
正直そんな美味しくないから食わん方がええで
正直そんな美味しくないから食わん方がええで
235: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:54:36.26 ID:rwYkDKbt0
お高いオイスターバー行くとスーパーのもんとか食いたくなくなるな
242: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:55:13.49 ID:fc5FpdXz0
6月に生岩牡蠣大当たりしたで
後で表側の殻が細菌まみれでヤバイと知った
後で表側の殻が細菌まみれでヤバイと知った
249: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:55:35.24 ID:KIgce0wZ0
紅葉おろしと小口ネギとポン酢でいただきたい
250: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:55:45.02 ID:sUk4E/Fx0
カキフライしかたべたことなくてグニグニしてて全然おいしくないから生も焼きも食ったことない
焼いたら当たらんなら一回だけ食べてみたい
焼いたら当たるん?
焼いたら当たらんなら一回だけ食べてみたい
焼いたら当たるん?
259: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:56:34.70 ID:GAR9aQzv0
>>250
養殖もんならアホみたいに食わん限りまずあたらんで
養殖もんならアホみたいに食わん限りまずあたらんで
265: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:56:59.17 ID:NNhJ5GKSd
>>250
カキフライ美味しくないとかそれこそなに食っても不味いんちゃうか?味覚おかしいで多分
カキフライ美味しくないとかそれこそなに食っても不味いんちゃうか?味覚おかしいで多分
274: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:57:41.71 ID:Uw2/RCL50
>>250
ぐにぐにしてるという食感の感じ方なら結局調理方法関係ないかも
ぐにぐにしてるという食感の感じ方なら結局調理方法関係ないかも
277: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:57:54.43 ID:hf5lIhsN0
これがまた焼酎が最高やねんな
278: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:57:57.22 ID:KhGq1dSa0
牡蠣しゃぶうめーよ
生は量食えないけどしゃぶだとなんぼでも入るわ
生は量食えないけどしゃぶだとなんぼでも入るわ
280: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:58:00.54 ID:OdPKcbbM0
ワイ吉池から歩いて10分やからよく行くで
304: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:59:59.85 ID:9gWfIJQe0
上でもちょいちょいケンカしてるけど、ワイも牡蠣はカキフライ一択や。
308: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:00:33.55 ID:qFaJH8N40
カンツマの牡蠣燻製もうまかったな
高いし量も少ないけど
高いし量も少ないけど
309: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:00:43.89 ID:EV16yT+60
牡蠣美味しい言うところあらかた行ったが厚岸は絶品やねサロマも良かったがワイは厚岸派や
310: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:00:48.86 ID:yqPZ3N/Q0
生が最高なのは間違いないが
カキフライも火の入れ方で全然変わるよな
実際半生くらいが一番うまい
カキフライも火の入れ方で全然変わるよな
実際半生くらいが一番うまい
314: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:01:18.03 ID:pX+0DeFq0
当たるの覚悟でどか食いするわ
315: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:01:20.49 ID:yqPZ3N/Q0
牡蠣キムチも邪道だけどうまいぞ
322: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:01:33.79 ID:N2KR8H28a
生で食うならパンパンでクリーミーな牡蠣より
多少痩せたようなのをレモンだチリソースだポン酢だ好きな味付けて食うほうが満足するかな
多少痩せたようなのをレモンだチリソースだポン酢だ好きな味付けて食うほうが満足するかな
324: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:01:36.97 ID:oLJgp16Op
牡蠣飯カキフライ生牡蠣牡蠣の味噌汁ついて1500円の店行きつけやわ
336: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:03:31.71 ID:gUijb9kbd
生牡蠣美味しいけどこわいから焼きガキにするわ
でもカキフライが一番好き
でもカキフライが一番好き
338: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:03:34.29 ID:mRw9rQ1G0
ノロ経験あるからカキフライしか食えんわ
340: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:03:47.71 ID:Mt4sIpKOp
伊良湖で食べた生の岩牡蠣が至高の美味さだった
真牡蠣と岩牡蠣ってほんま別もんだよな
真牡蠣と岩牡蠣ってほんま別もんだよな
342: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:03:53.24 ID:zWAUVunl0
軽く炙る方が絶対うまくね?
日本て生信仰強すぎる
日本て生信仰強すぎる
349: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:04:22.49 ID:lbWdVSdd0
>>342
いや生のが旨いわ
いや生のが旨いわ
358: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:05:13.58 ID:IE+RaEc80
昔テトラポッドの裏に付いてた小さい牡蠣を餌に釣りしてたわ
364: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:05:46.04 ID:nQGCW2yc0
一回食べれば十分かな
みたいな味
みたいな味
366: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:05:53.16 ID:9gDgtUwip
こないだおでんに入れてみたらおでんの汁全部牡蠣の味になったで
368: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:06:11.19 ID:+QS21bg/0
>>366
なんで入れようと思ったんや…
なんで入れようと思ったんや…
377: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:07:17.68 ID:achuvaBep
牡蠣いうても岩牡蠣と真牡蠣だと全然ちゃうよな
夏は生の岩牡蠣、冬は焼いた真牡蠣の食べ放題が1番
夏は生の岩牡蠣、冬は焼いた真牡蠣の食べ放題が1番
378: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:07:32.06 ID:23rOyyij0
いろんなものを生で食えるこの国すごいわほんま
タコもイカもアジもサンマもウニもカキも生でいくで
タコもイカもアジもサンマもウニもカキも生でいくで
386: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:08:40.45 ID:oLJgp16Op
>>378
地中海は結構生で食うぞ
地中海は結構生で食うぞ
388: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:08:41.76 ID:Zdb8gWZHa
>>378
サンマだけは焼いた方が好きやな
サンマだけは焼いた方が好きやな
405: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:10:13.11 ID:23rOyyij0
>>388
サンマとアジは焼いてもうまいけど適当に薬味ぶっこんでなめろうにしてもくっそうまいから生も加熱も等しくうまいと思うわ
サンマとアジは焼いてもうまいけど適当に薬味ぶっこんでなめろうにしてもくっそうまいから生も加熱も等しくうまいと思うわ
380: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:07:47.52 ID:i9j1D3//0
関係ないけどオイスターソースってあんまりだよな
プロは多用するらしいけど
プロは多用するらしいけど
384: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:08:25.16 ID:+QS21bg/0
>>380
あれは中華でとろみつける料理やとソースが絡んで美味しくなると思う
あれは中華でとろみつける料理やとソースが絡んで美味しくなると思う
389: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:08:43.80 ID:agds2y2w0
当たる当たる言う奴は岩牡蠣食えばええやん
なんならもう岩牡蠣で統一せえ
なんならもう岩牡蠣で統一せえ
392: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:08:52.24 ID:GnqkIZ5j0
マズイの食った時のがっかり感と恐怖感がやばい
80点安定のカキフライでええわ
80点安定のカキフライでええわ
404: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:10:06.34 ID:EV16yT+60
厚岸行かんでも釧路で厚岸産食えるで厚岸のもんはだいたい釧路行って各地行くからな
今時期ならサンマもちまちまおるようや
今時期ならサンマもちまちまおるようや
426: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:12:29.49 ID:dHXumrcs0
>>404
釧路で厚岸産、仙鳳趾産、浜中産の食べ比べとか楽しい
釧路で厚岸産、仙鳳趾産、浜中産の食べ比べとか楽しい
408: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:10:30.34 ID:x+cqSt8n0
大腸菌とかいうぶっちゃけウンコ菌を多く保有している
409: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:10:42.89 ID:K6Pd18P3M
岩ガキ最強や
ほかと味もサイズも桁違いや
ほかと味もサイズも桁違いや
411: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:10:59.95 ID:H/S+30aC0
生牡蠣ってそんな高確率で当たるもんなのか?
お腹弱いから怖くて食べたことない
お腹弱いから怖くて食べたことない
427: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:12:30.64 ID:EV16yT+60
>>411
ワイも牛乳一杯で逝くくらい弱いが牡蠣は当たったことないぞ
胃が弱い以外の体質も結構関係あるんちゃうか
ワイも牛乳一杯で逝くくらい弱いが牡蠣は当たったことないぞ
胃が弱い以外の体質も結構関係あるんちゃうか
437: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:14:08.77 ID:v2+QFALMa
>>427
牛乳は耐性の問題だから食中毒関係ないやろ
牛乳は耐性の問題だから食中毒関係ないやろ
418: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:11:54.75 ID:4FwQl9P/0
海の物全部嫌いなんで捨てるわ
421: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:11:58.42 ID:t8A/Gf+va
焼牡蠣にポン酢
七味マヨも最高
七味マヨも最高
430: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:12:57.82 ID:1rtTGiIf0
牡蠣グラタンとカキフライには生ガキもかてんわ、特にマガキは
岩牡蠣なら生と甲乙付け難くなる
岩牡蠣なら生と甲乙付け難くなる
431: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:13:07.41 ID:Ovz0Xa/W0
牡蠣って東京で食べ放題4000とかするからいけないんや…
440: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:14:38.88 ID:Zdb8gWZHa
>>431
逆に都内で2000円食べ放題とか怖すぎるからそのくらいの値段が妥当やないかな
逆に都内で2000円食べ放題とか怖すぎるからそのくらいの値段が妥当やないかな
443: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:15:21.22 ID:1rtTGiIf0
>>431
食べ放題でそれなら安いやろ
普通にオイスターバーとかで食うと一個5〜600円とかするやん
食べ放題でそれなら安いやろ
普通にオイスターバーとかで食うと一個5〜600円とかするやん
444: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:15:28.82 ID:tgaL/m130
>>431
食べ放題にせんでもオイスターバーで高いの3つくらい食べたら充分満足できるで
食べ放題にせんでもオイスターバーで高いの3つくらい食べたら充分満足できるで
438: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:14:12.50 ID:dtOr0mnl0
マネーの虎でみた牡蠣とかアワビの高級海鮮キムチ食べてみたい
442: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:15:16.52 ID:2jJevJsI0
一回あたってから素直に味わえなくなったわ
446: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:15:51.15 ID:7FTMhwkh0
好きでもないのに食って当たったからもう食わん
459: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:17:45.47 ID:o/Tys2mL0
早く生牡蠣食えるシーズンならんかなあ
463: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:18:19.94 ID:BwmuBWJLp
>>459
岩牡蠣ならまだギリギリシーズンやぞ
岩牡蠣ならまだギリギリシーズンやぞ
460: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:17:55.97 ID:zHonOC4Jr
加熱した方が好きだから良かったわ
生でも当たったこともないが
生でも当たったこともないが
461: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:18:00.29 ID:rQiUCI+/0
当たってから食えなくなったわ
リスク背負ってまで食いたくないし
リスク背負ってまで食いたくないし
467: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:18:59.74 ID:w2G4yr0h0
カキフライのほうがうまいよな油と牡蠣のコク・塩味が絶妙に調和してジューシー
一方生牡蠣は生臭さとポン酢の味しかしなくてまずい
一方生牡蠣は生臭さとポン酢の味しかしなくてまずい
471: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:19:17.91 ID:nY7NpnmN0
牡蠣であたったことあるけど毎年牡蠣小屋行ってるぞ
478: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:20:27.84 ID:v2+QFALMa
>>471
マジで依存性あるレベルだからしゃーない
ワイもあたった次の週に食べたわ
マジで依存性あるレベルだからしゃーない
ワイもあたった次の週に食べたわ
491: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:23:26.45 ID:Dgs+Ypoi0
揚げたてのカキフライが多分この世で一番美味い
508: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:26:20.62 ID:YxAAKhOF0
生牡蠣は美味いけどすぐ飽きるな
焼き牡蠣が1番好きや
焼き牡蠣が1番好きや
510: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:26:51.69 ID:Kl2w7+zL0
美味いけど当たった時が地獄なんや…
512: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:27:07.84 ID:8a6X7sMR0
なんだかんだカキフライが一番美味いわ
524: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:28:48.76 ID:Grl3Sj320
食べなれないときついわ
磯野香り
磯野香り
527: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:29:36.14 ID:Grl3Sj320
焼きか蒸しか鍋のがええ
529: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:29:50.86 ID:Kq5GWIlE0
オイル漬けはマジ美味くてハマったわ
加熱用をオイスターソースで炒めてニンニク入れたオリーブオイルに漬けて一週間待つだけや
酒の肴としては最高峰や
加熱用をオイスターソースで炒めてニンニク入れたオリーブオイルに漬けて一週間待つだけや
酒の肴としては最高峰や
18: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:33:46.42 ID:6bEKhuLP0
生牡蠣食べたくなってきたわ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599575426/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:02 ▼このコメントに返信 毒も喰らう
栄養も喰らう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:05 ▼このコメントに返信 当たると地獄なんか?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:06 ▼このコメントに返信 生はあたるあたらん以前にあのきつい臭いと味がダメだわ…
北海道のいいやつを店で食ったけど無理だった
無理やり酒で流し込んだら胃から臭いが込み上げてきた
牡蠣フライ最高や
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:06 ▼このコメントに返信 生は気持ち悪いから嫌だわ
レンチンかホイル焼きしてポン酢がさいつよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:08 ▼このコメントに返信 臭いとか気持ち悪いとか思うのは自由だけどさ、そういう味以外の部分で生を忌避してるやつがどの食べ方が一番とか言うのは滑稽
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:08 ▼このコメントに返信 すまんガンガン焼きが最強や
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:09 ▼このコメントに返信 生はうまいけどカキフライとかの火通した奴まずくて嫌いやわ
レバーみたいな感触が気持ち悪い
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:09 ▼このコメントに返信 ノロは冬に活発になるからチャレンジするなら夏の今がおすすめやで
岩牡蠣やったら旬も夏や
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:09 ▼このコメントに返信 焼いた牡蠣にタバスコ3振りだよ
やってみな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:11 ▼このコメントに返信 オイスターバーで生牡蠣よく食うけど当たったことないな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:12 ▼このコメントに返信 焼いたほうが美味い
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:15 ▼このコメントに返信 おっと!オリーブオイルで煮てバジルソースさっと一振りも美味いぜ!
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:24 ▼このコメントに返信 生だと庄内で食った岩牡蠣が今の所一番うまかった
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:24 ▼このコメントに返信 こりゃもう広島行くっきゃないだろ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:25 ▼このコメントに返信 ワイも生牡蠣特産地の生まれで大好物やけど
子供の頃は全然食べられんくて生臭ぇって思ってたからどっちの気持ちも分かる
今のワイが美味いって思う要素こそ、食べなれてない人がまずいと思う要素だったりするから
世界一ウマいでとは言えんわ でもワイは食う レモン汁だけあれば充分や!
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:26 ▼このコメントに返信 マジで美味だとポン酢すら邪魔だって思うよな これは上等な刺身も同じ 醤油いらん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:26 ▼このコメントに返信 ノロは遺伝的にあんまり症状出ない人がいるから、よく食べてるのに当たらないのは運じゃなくて遺伝子的に大丈夫なんだと思う
ただ感染源にはなるから生牡蠣食べてしばらくは消毒等気をつけて欲しい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:30 ▼このコメントに返信 どっちも食うけど火通した方が好き
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:36 ▼このコメントに返信 うまいのは認めるけどこの世で一番は桃。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:41 ▼このコメントに返信 夏はノロの心配は殆どいらないけどその代わり別の食中毒菌の存在があるから殻を剥いてからしっかり真水で洗えば万全
採れたて岩牡蠣の生は最高に美味いぞ
冬場の真牡蠣の生はハイリスクだから長時間殺菌水に浸け込むんだが、そうなると旨みも出て行ってしまう
スーパーで売ってるパックに入った生食用の真牡蠣なんて全然旨くないもんな
あれを食べて生が美味しくないと思っている人は多いんじゃないかな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:44 ▼このコメントに返信 美味しい牡蠣って、うんこたっぷりって知ってた???
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:47 ▼このコメントに返信 >>5
日本語不自由すぎでしょ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:48 ▼このコメントに返信 米20
新鮮で肉厚な生牡蠣も食ったことあるが普通に焼いたほうが断然美味いわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:49 ▼このコメントに返信 生も良いけど牡蠣クリームコロッケはちょっと感動したね、カニよりずっと合う
シチューもいいね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:55 ▼このコメントに返信 生カキは一度当たったら食べれん
あの苦しみを経験しても食べる奴は勇者だと思う
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:01 ▼このコメントに返信 柿食いてぇ。次郎柿。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:03 ▼このコメントに返信 くそでか鼻水食ってみるみたいで嫌い
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:08 ▼このコメントに返信 たまに腸炎ビブリオ古書堂が炸裂する
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:10 ▼このコメントに返信 生牡蠣美味いけど食べる時は一瞬だしなあ
今でも英語でRの付く月しか食べちゃダメなのかな?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:12 ▼このコメントに返信 生牡蠣好きなんだけど当たるのが怖いな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:15 ▼このコメントに返信 スタンダードな生食できる魚介類で唯一食えないのが牡蠣。焼いたり揚げたりしたらメチャクチャ旨いんだけどな。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:26 ▼このコメントに返信 磯臭いのが苦手どす
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:26 ▼このコメントに返信 生牡蠣確かに美味しい
けどカキフライおかずにメシ行けるのがイイんだよな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:28 ▼このコメントに返信 あたるまでは大好きだったけど
あたった後はトラウマで二度と食えない食べ物や
あたったことない人にいっとくで「 地 獄 や 」
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:28 ▼このコメントに返信 米28
腸炎ビブリオもきついよなあ
派手で素人好みのノロに対して地味だが確実に仕事をするいぶし銀とも言うべき食中毒
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:29 ▼このコメントに返信 >>25
当たるのって単純に不衛生な牡蠣食べてるのがほとんどだからな
煮沸してない殻に口つけて食べたり、開いた牡蠣洗わずに食べたりな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:30 ▼このコメントに返信 >>35
腸炎ビブリオにあたるってどんだけ汚いもの食ってんのあんたら
洗え
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:41 ▼このコメントに返信 生一度食ったけどあんま美味しく感じなかったなぁ
なんかカツオの血あいだけ食べてる感じして
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:42 ▼このコメントに返信 焼きかなぁ・・・
生は酒飲みだったら好きそうな感じだわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:46 ▼このコメントに返信 焼き、フライは身が締まって旨味が凝縮される。
生はトロける食感と牡蠣特有の風味。
どっちも甲乙付け難い。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:48 ▼このコメントに返信 生は独特の風味がおいしいけど、焼き、フライ、蒸し、などのほうがうまい。
夏は岩ガキを食いたくなるな。
ホヤは新鮮なものを汁ごと食うのがうまい。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:49 ▼このコメントに返信 米40
熱を加えることによってタンパク質がアミノ酸に変質して旨味成分が増す。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:50 ▼このコメントに返信 生牡蠣ってたまに目が覚めるくらい美味い時あるよな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 20:58 ▼このコメントに返信 牡蠣は清蒸が最高。最後に油かけてジュワーってなるやつ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 21:04 ▼このコメントに返信 結局、牡蠣は生牡蠣がうまいわ。
今年も、北海道に行って、仙鳳趾産たらふく食ってきたわ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 21:04 ▼このコメントに返信 上手ければ勝手に食ってくれ
貝毒知ってたら絶対ムリ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 21:06 ▼このコメントに返信 米36
基本的に出荷前にオゾン殺菌してるところがほとんどや。
日が経ったから傷んだだけでしょ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 21:08 ▼このコメントに返信 生牡蠣かまずに飲み込むの俺だけ?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 21:40 ▼このコメントに返信 牡蠣よりアイスのほうが美味しい。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 21:44 ▼このコメントに返信 美味いは分かるがシンプルではないだろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 22:15 ▼このコメントに返信 生牡蠣で当たったことなんてないぞ 食わん人もったいないと思うわ
彼女と観光行った時自分しか食わなくてテンション下がった
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 22:24 ▼このコメントに返信 生ガキって字面がえちぃ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 22:37 ▼このコメントに返信 ソースを語らずに生ガキは語れまい
私はポン酢に一票だ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 22:43 ▼このコメントに返信 生か焼きか選べって言われたら迷わず焼きを選ぶ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 22:43 ▼このコメントに返信 カキフライの方やろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:03 ▼このコメントに返信 生牡蠣食べる所あんまりない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:13 ▼このコメントに返信 あたった時は今日が命日だと思うほど辛かった
でも美味い
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:54 ▼このコメントに返信 牡蠣とかいう海のゴミ箱を生で食べる勇気ないわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 01:55 ▼このコメントに返信 一日外出録ハンチョウで牡蠣の店行く話ほんとすこ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 10:38 ▼このコメントに返信 生より蒸しとかフライのほうがウマイ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 11:17 ▼このコメントに返信 貝類はすべてくそまずい
二度と食わんわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 13:57 ▼このコメントに返信 米13
俺もや
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 16:16 ▼このコメントに返信 牡蠣小屋はたまに焼き牡蠣の破裂音が鳴り響くからビビる
家で蒸して食べるのすこ