1: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:28:50.45 ID:UytI949Y0
なんで?
2: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:29:04.97 ID:UytI949Y0
手続きも簡単やで
4: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:29:29.59 ID:eLm/7Zepa
マイナンバーカード作るのがめんどい
13: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:30:37.89 ID:UytI949Y0
>>4
元から作ってるやろ普通
元から作ってるやろ普通
20: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:31:34.77 ID:eLm/7Zepa
>>13
あんなんなんのために作るんや…
免許証あれば使う場面0やろ
あんなんなんのために作るんや…
免許証あれば使う場面0やろ
25: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:32:17.23 ID:UytI949Y0
>>20
ワイは新卒の時にnisa口座作るために発行したで
ワイは新卒の時にnisa口座作るために発行したで
6: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:29:55.05 ID:XRC9GINhM
10万円配っちゃった後だからな
平時にやってたらそれなりにインパクトあったやろ
平時にやってたらそれなりにインパクトあったやろ
7: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:30:16.87 ID:b8+h4T9Kd
月5000なら少しは違った
8: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:30:17.46 ID:IcBVUBTL0
仕組みがわからん
18: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:31:25.51 ID:UytI949Y0
>>8
申請して普段使ってるクレカと紐付けるだけやで
そんで累積引き落としが2万円に到達すれば勝手に5000円もらえる
申請して普段使ってるクレカと紐付けるだけやで
そんで累積引き落としが2万円に到達すれば勝手に5000円もらえる
10: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:30:20.95 ID:whKzdBFOd
マイナンバーカードの申請が面倒だから
終り
終り
11: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:30:21.90 ID:wHKcZ29kM
マジでめんどい、スマホで読み取れんかったらわいらが対応しなくてはならん
12: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:30:26.22 ID:zkDkljST0
カード作るのに2ヶ月かかります
14: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:30:55.47 ID:n8wL1myN0
そもそもマイナポイントなんかで還元するよりキャッシュレスキャンペーンを延長すれば良かっただけなのにな
15: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:31:00.93 ID:xBnp5kJN0
マイナンバーカード一ヶ月前に申し込んだけど、音沙汰無しや
17: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:31:20.46 ID:FUxf3hira
乗せられて今のタイミングでやると更新タイミングで窓口混んでめんどいと聞く
19: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:31:28.70 ID:x2Kao0kG0
5000円あげるじゃなくて2万チャージしたら25%帰ってくるだけだろ
22: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:32:06.88 ID:8YdQfrw70
>>19
これがめんどい
申請したら5000円くれ
これがめんどい
申請したら5000円くれ
31: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:33:01.18 ID:UytI949Y0
>>19
普段使いのクレカに紐付ければただで5000円もらえるようなもんじゃん
年度末までに2万円使わない方が難しいし
普段使いのクレカに紐付ければただで5000円もらえるようなもんじゃん
年度末までに2万円使わない方が難しいし
21: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:32:02.20 ID:paB0+Y8b0
総務省「予算余ったら俺らのお小遣いにするからあんま申し込むなよ」
これが現実
これが現実
23: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:32:07.55 ID:+T5sdVQZ0
楽天payと紐付けてもうたけど100均でしか使わんし失敗や
26: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:32:20.99 ID:Q8LXW1SD0
あれほったらかしてるけど期限いつまでなん?
29: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:32:55.42 ID:paB0+Y8b0
>>26
来年3月末
来年3月末
43: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:33:58.65 ID:Q8LXW1SD0
>>29
ほなまだ焦らんでもええか
ほなまだ焦らんでもええか
47: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:34:39.26 ID:bg4t+GopM
>>43
一応人数制限あるで
一応人数制限あるで
55: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:35:07.11 ID:Q8LXW1SD0
>>47
なんやそれ
国がやる施策としてあかんやろ
なんやそれ
国がやる施策としてあかんやろ
68: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:36:21.57 ID:bg4t+GopM
>>55
なんでも予算があるんや
そこは当たり前のことやで
なんでも予算があるんや
そこは当たり前のことやで
30: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:32:56.45 ID:3l9FWtwj0
たったの五千円はなぁ
ワイの時給とどっこいや
ワイの時給とどっこいや
33: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:33:20.62 ID:8YdQfrw70
紐付け先どこがいいとかこれからなんか意味あるん?
44: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:34:05.05 ID:paB0+Y8b0
>>33
メルペイええで、普段メルカリやってたら旨味が強すぎる
メルペイええで、普段メルカリやってたら旨味が強すぎる
88: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:37:55.33 ID:E7cAcLXd0
>>33
WAONだと5000円に2000円プラスで7000円
d払いだと2500プラスだけど期間限定だから使い勝手は悪い
WAONだと5000円に2000円プラスで7000円
d払いだと2500プラスだけど期間限定だから使い勝手は悪い
36: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:33:33.76 ID:paB0+Y8b0
いうて今どこもしぶちんキャンペーンしかやらんから
得は得やぞ、どのペイでもいけるし
得は得やぞ、どのペイでもいけるし
40: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:33:48.52 ID:UrFaTZa50
2個くらいあった暗証番号を忘れたわ
41: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:33:49.37 ID:NIONQ+mN0
まだマイナンバー作ってない奴とかおるんやな
42: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:33:57.48 ID:pNMKmfbN0
マイナンバーカード申請したけど写真がどうのこうの言われたからもうええわ
45: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:34:10.80 ID:Q7eyl74fr
たかが五千円で釣ろうとするな
3万なら考えるわ
3万なら考えるわ
48: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:34:39.24 ID:nHZbYDkt0
5000円分じゃ作らんわあんなもん
10万円分のポイントくれるなら作ってやる
10万円分のポイントくれるなら作ってやる
49: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:34:45.05 ID:7Ybfllus0
時給1000円のバイトとしてもシステム調べてどのサービスでやるか決めて役所で手続きしてポイントのために振り込みして
5時間超えそう
5時間超えそう
53: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:35:01.42 ID:raFUs2Pg0
二万使わなきゃくれないとか意味ないわ
54: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:35:03.02 ID:rpJUGBBO0
0がひとつ足りんやろ
5000円で普通の人間が動くかよ
5000円で普通の人間が動くかよ
56: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:35:15.07 ID:z9apTik90
普及率2割ないくらいやろ確か
60: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:35:36.71 ID:pNMKmfbN0
たかが5000円のために糞みたいなお役所仕事に付き合ってられんよ
62: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:35:46.13 ID:paB0+Y8b0
5000ポイントプラス大手はプラスアルファあるから
それがうまいんやで、PayPayとか
なお、一度申し込んだら変えるのはクソ面倒やからよーく考えや
それがうまいんやで、PayPayとか
なお、一度申し込んだら変えるのはクソ面倒やからよーく考えや
64: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:36:08.11 ID:v1+lmvx4M
何でマイナンバーカード作るのアホみたいに時間かかるんや
即日で作れや
即日で作れや
67: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:36:21.32 ID:PYdvpMlTd
マイナンバーカードに反対ではないけど単純に面倒だしメリット感じないわ
どうせいつポイント加入しても5000円は貰えるし
どうせいつポイント加入しても5000円は貰えるし
69: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:36:27.29 ID:+T5sdVQZ0
ワイ免許持ってないガイジやからマイナンバーカードにはよくお世話になった
71: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:36:35.20 ID:s4Y5PYLe0
マイナンバーカードの必要性感じたことないわ
72: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:36:44.86 ID:/Zq0G+bH0
一回作ると手数料払って不要なものを更新せんといかんのがめんどくさすぎる
74: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:36:48.83 ID:L+aexe1t0
ワオンポイントなら登録簡単やで
76: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:37:00.75 ID:NX9S+/Sz0
マイナンバー作った上でカードリーダー(だいたい2000円)が必要やん
80: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:37:27.88 ID:paB0+Y8b0
>>76
スマホならアプリでいけるやで
スマホならアプリでいけるやで
84: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:37:46.19 ID:6RCiF6280
>>76
FeliCa付きのスマホかコンビニでできるらしいで
FeliCa付きのスマホかコンビニでできるらしいで
79: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:37:26.07 ID:N2ecL/wd0
通知カードがどっか行ったからマイナンバーカード作れへん
96: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:38:50.30 ID:/WA5r2CZ0
>>79
通知カード無くなったから再発行してって役所行ったらカード作ったらただですけどどうですか?って聞かれるで
通知カード無くなったから再発行してって役所行ったらカード作ったらただですけどどうですか?って聞かれるで
111: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:40:25.08 ID:N2ecL/wd0
>>96
調べたらワイの市通知カード再発行するのに3000円かかるらしいからもうどうでもよくなったわ
調べたらワイの市通知カード再発行するのに3000円かかるらしいからもうどうでもよくなったわ
123: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:41:28.24 ID:/WA5r2CZ0
>>111
通知カードなくしてもマイナンバーカードに切り替えというか発行はできるで
でそっちやと金かからん
通知カードなくしてもマイナンバーカードに切り替えというか発行はできるで
でそっちやと金かからん
87: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:37:53.11 ID:Mctq1Zd40
カード受け取りの予約1ヶ月先まで埋まってて草も生えない
めんどくさすぎや
めんどくさすぎや
91: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:38:18.21 ID:2YPFLjrX0
4人分あるけど一つのクレカ、電子マネーに
20000つけてくれんらしいから面倒い
20000つけてくれんらしいから面倒い
92: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:38:29.04 ID:kvtmy1SDM
カード作らなとは思うけど必要性がないならすぐわすれてまう
95: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:38:48.80 ID:OyUQmjaPd
通知カードなんて配らなければ良かったんや
住民票にも記載させずに、証券口座開設やふるさと納税みたいなマイナンバー確認が必要なものは全部マイナンバーカード必須にすれば良かったんや
住民票にも記載させずに、証券口座開設やふるさと納税みたいなマイナンバー確認が必要なものは全部マイナンバーカード必須にすれば良かったんや
97: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:38:57.57 ID:bPWvXGPM0
5000貰えるらしいから作ったけど取り行くのめんどくてまだ取り行ってないわ
99: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:39:12.69 ID:gh/uSgvG0
手続きがよくわからんのが悪いわ
スマホでポチポチしてできるなら流行るけど無駄に難しいから流行らん
スマホでポチポチしてできるなら流行るけど無駄に難しいから流行らん
106: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:39:55.27 ID:jswfcgq30
普通に流動性高いSuicaでええやろ
108: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:40:13.99 ID:/5wRpBqq0
貰い方わからん
アマゾンポイント5000くれるならやるけど
アマゾンポイント5000くれるならやるけど
113: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:40:43.48 ID:vKFoaENBM
スマホ申請しようとしたら申請書IDないからできんかった
そんなん持ってないわ
そんなん持ってないわ
115: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:40:53.41 ID:ZNo+Kbkmd
4000万人分枠あるらしいけど絶対そんないかんわ
124: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:41:29.02 ID:paB0+Y8b0
>>115
つまり、おかわりがあるってことよ
つまり、おかわりがあるってことよ
118: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:40:55.59 ID:RIfg/98c0
大体3ヶ月くらいかかるから作るなら早めがええで
121: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:41:14.86 ID:/5wRpBqq0
プリペイド電子マネーのポイントに変わるだけやろ?そんなん要らないから
137: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:43:24.12 ID:EsmuvR1N0
期限があって意味ないことがさらにあかるみになったからな
152: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:44:24.50 ID:qHwY/TfA0
こんなんならキャッシュレス還元継続で良かったのにな
国はマイナンバーカード作らせたいってだけなんやろうけど
国はマイナンバーカード作らせたいってだけなんやろうけど
168: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:45:35.66 ID:bLaQdQszd
>>152
中小以外も対象にしてキャッシュレス普及するまでやってほしいわ
中小以外も対象にしてキャッシュレス普及するまでやってほしいわ
153: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:44:28.31 ID:ZNo+Kbkmd
マイナンバーカード自体は1個で全部証明できるから楽やと思うけどな
住民票とかもコンビニで発行できるようになるし
住民票とかもコンビニで発行できるようになるし
155: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:44:47.47 ID:/pyI5Yl10
マイナポイント流行らすためにうん万使ったら5000ポイント還元します以上のキャンペーンを各種ペイ会社がもうしなくなると思うと辛い
158: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:44:51.56 ID:vohgFfAj0
中抜きしなかったら10万円分くらい配れる現実
167: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:45:35.54 ID:72HitT390
要するに金やるからマイナンバーカード作れやって事か
190: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:47:15.10 ID:KTKho7NJ0
aupayだから6000貰えたけど他にもっとお得なところあるんか?
201: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:48:14.12 ID:rmLlt94C0
>>190
メルペイとかdポイントは7000円軽く越えるな
メルペイとかdポイントは7000円軽く越えるな
223: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:50:10.95 ID:ybEjadSb0
>>201
スマホめんどそうやからコンビニでやろうと思ったらd払いは対応してなかった悲しい
スマホめんどそうやからコンビニでやろうと思ったらd払いは対応してなかった悲しい
191: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:47:26.06 ID:Q4Sag8XJ0
申請する暇で5000円以上稼げるから
216: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:49:38.25 ID:UytI949Y0
>>191
あの程度の申請に時間かかるって相当事務処理能力低いんやな
薄給やろ君
あの程度の申請に時間かかるって相当事務処理能力低いんやな
薄給やろ君
198: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:48:04.78 ID:6wQxtaD40
d払いがてがるすぎて草生える
3万チャージで8500円確定はデカいンゴねえ
3万チャージで8500円確定はデカいンゴねえ
200: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:48:14.03 ID:mjIE373J0
数年後に保険証全部マイナンバーカードと統合するんやから作っとけ
202: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:48:39.32 ID:fUNdKp850
>>200
更新のこと考えたら遅いほうがいろいろ楽
更新のこと考えたら遅いほうがいろいろ楽
218: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:49:47.18 ID:mjIE373J0
>>202
結局通知カードも更新するやん
結局通知カードも更新するやん
204: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:48:43.25 ID:FiVmg9KB0
たかが5000ポイントで個人情報安売り出来んわ
211: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:49:13.81 ID:qBalsfjC0
>>204
国はお前のことなんか既に把握してるやろ
国はお前のことなんか既に把握してるやろ
229: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:50:33.18 ID:UytI949Y0
>>204
カード発行しなくても番号は既に存在するんだから国が保持する個人情報は同じだぞ
カード発行しなくても番号は既に存在するんだから国が保持する個人情報は同じだぞ
208: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:49:02.40 ID:bRjKNFUV0
怪しすぎるやん
絶対情報収集してこっちの年収把握しようとしてるだろ
絶対情報収集してこっちの年収把握しようとしてるだろ
210: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:49:12.57 ID:12ndl1750
作るの面倒すぎ
申請して一ヶ月以上待たされた挙げ句役所まで行かなあかん
役所ですぐに渡されると思ったら係の人と一緒に色々手続きしておまけにPC使って自分でうち込んで下さいとか言われる
申請して一ヶ月以上待たされた挙げ句役所まで行かなあかん
役所ですぐに渡されると思ったら係の人と一緒に色々手続きしておまけにPC使って自分でうち込んで下さいとか言われる
212: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:49:18.53 ID:kwRxf0ngr
いつ貰えんねん
すぐ寄越せや
すぐ寄越せや
214: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:49:32.26 ID:SQ1S12Hk0
今からマイナンバーカード作っても間に合うんか?
カード作るのに1ヶ月以上かかるようなのどっかで見たが
カード作るのに1ヶ月以上かかるようなのどっかで見たが
233: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:50:40.87 ID:ZNo+Kbkmd
>>214
枠余るから余裕で間に合うで
枠余るから余裕で間に合うで
242: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:51:42.59 ID:fUNdKp850
>>214
キャンペーン自体は来年3月までで
4000万人分枠はある
キャンペーン自体は来年3月までで
4000万人分枠はある
221: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:50:01.65 ID:oaHjUViNM
役所行く面倒くささが5000円を上回ってる
しかもポイント
しかもポイント
228: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:50:23.17 ID:+UiCROT+0
学生の頃なら喜んでやってたやろうな
社会人となった今ではわざわざ5千円のために休日潰して市役所行こうとは思わんわ
社会人となった今ではわざわざ5千円のために休日潰して市役所行こうとは思わんわ
235: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:50:50.62 ID:TruGlRH9r
マイナンバーカード作るの面倒臭いんや
日曜市役所では受け取れませんって頭おかしいんやろか
日曜市役所では受け取れませんって頭おかしいんやろか
258: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:52:33.22 ID:SQ1S12Hk0
>>235
カード作るのってスマホで地鶏してそのままフォームから送るだけやなかったか?
役所行かんと作れんのならめんどいから辞めるわ
カード作るのってスマホで地鶏してそのままフォームから送るだけやなかったか?
役所行かんと作れんのならめんどいから辞めるわ
275: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:54:13.09 ID:TruGlRH9r
>>258
申請はスマホでできるけどカードを直接受取に行かなあかんからな
申請はスマホでできるけどカードを直接受取に行かなあかんからな
240: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:51:34.74 ID:RhWZm1KS0
想定人数の10分の1しか登録されてないんだから還元額あげてくれよ
241: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:51:40.83 ID:WU0E89g10
最後の申請の段階で数ヶ月サボってるわ
どうせまだ余裕あるのと5000円という絶妙な金額が急ぐ気を削いでる
明日にでもやろう
どうせまだ余裕あるのと5000円という絶妙な金額が急ぐ気を削いでる
明日にでもやろう
247: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:51:56.23 ID:kZ2EP6/i0
5000円やるから口座の動きを監視させろと言われてる感じがして嫌やわ
262: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:52:45.76 ID:bg4t+GopM
>>247
電子決済サービスを紐付けるだけやから口座はわからん
電子決済サービスを紐付けるだけやから口座はわからん
248: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:52:11.67 ID:BqIyuL9Od
適当にクレカで申請したけどもう少し考えればよかったわ
電子マネーならもう少しお得になったのに
電子マネーならもう少しお得になったのに
274: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:54:12.78 ID:GKTiT7/80
なにと連携させたらいいか悩んで結局はやってないわ
288: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:56:02.69 ID:UytI949Y0
>>274
まあ楽天とかが後出ししてくる可能性あるから少し待つのはありやな
まあ楽天とかが後出ししてくる可能性あるから少し待つのはありやな
281: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:55:14.45 ID:/IjImtlYM
ふるさと納税とか積立nisaとかマイナポイントとか
得しかしない制度に食いつかない奴って何が目的なんやろか
ワイの経験上そういう奴ほど貧乏な気がする
得しかしない制度に食いつかない奴って何が目的なんやろか
ワイの経験上そういう奴ほど貧乏な気がする
294: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:56:30.05 ID:fUNdKp850
>>281
金がないから
先行投資する余裕がないから
金がないから
先行投資する余裕がないから
282: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:55:22.44 ID:YkOMOghv0
マイナンバー作ってなくても
住民票登録されとること自体国に管理されとるようなもんやで
住民票登録されとること自体国に管理されとるようなもんやで
293: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:56:28.41 ID:w+JT7t3ud
・マイナポイント毎月5万ポイント(1ポイント1円の価値)
・マイナポイントを使えない店は営業できないようにする
・マイナンバーカードを電子マネーに使える(チャージもてぎる)
これくらいやれ
・マイナポイントを使えない店は営業できないようにする
・マイナンバーカードを電子マネーに使える(チャージもてぎる)
これくらいやれ
77: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:37:07.16 ID:/WA5r2CZ0
引っ越したとき通知カード行方不明になって作ったわ
市役所の支所で作ったから全く並ばず超快適やった
市役所の支所で作ったから全く並ばず超快適やった
219: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 12:49:59.75 ID:JjUZxisx0
ワイ有能、カードも作ってあるしポイント申請も済ませたわ
なんなら健康保険証にもなる手続きも申請した
なんなら健康保険証にもなる手続きも申請した
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599362930

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:02 ▼このコメントに返信 通知カードじゃなくて最初から本体送っとけや
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:08 ▼このコメントに返信 マイナはマイナでも水卜麻衣奈っていうAV女優が好きです
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:08 ▼このコメントに返信 2万円が面倒や
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:10 ▼このコメントに返信 申請しようとしたらステップ6つもあってやる気失せたわ
全部スルスル行けるならいいけどどうせどっかで詰むからやりたくないわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:10 ▼このコメントに返信 作ってもらいたい癖に手続きしてから手元に届くの遅すぎなの草
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:10 ▼このコメントに返信 5000円でやるわけないだろ
5万でようやく考えるレベル
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:13 ▼このコメントに返信 毎月5000円をよこせよ!
景気良くする気ないのか?チンカス各省庁バ官僚共がよぉ!
てゆうか安倍政権すら黙らせて電通中抜きみたいなこともし続けるなら
約立たず社会保障と消費税を廃止しろ!
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:13 ▼このコメントに返信 5000円は大金だとは思う貧乏人だけど労力に見合ってないよ
電子マネーやマイナンバーカードをすすめたいのは分かるけど釣り方が下手くそ
誰しもがスマホかPCやマイナンバーカード持ってる訳じゃない
一応、PCで設定したけど、IE縛りってのも意味わからん(ActiveXに何はいってるか分からんからセキュリティ上って意味だったと思うが)
カードリーダーいちいち買ったらそれだけで5000円くらいしたから意味なくなったわ
しかも旧世代の人間だから現金払いだし
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:14 ▼このコメントに返信 まずマイナンバーカードが届いてない
なんでネットで申請状況確認できひんねんアホか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:17 ▼このコメントに返信 じょうよわだからこの記事で存在知ったわ、サンキュー
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:18 ▼このコメントに返信 Ferica買ったけど、クロームで手続きしようとしたらエラーでやがったからね。
まあ所詮国の仕事ですよ。5000円の労力に見合わんという意見には1票。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:20 ▼このコメントに返信 毎月5000円なら早く手続きした方が得だ!ってなるのに、1回限りで期限まだまだありまーす、じゃ誰もやらねえよ
ほんまアホやな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:20 ▼このコメントに返信 5000円手に入れるために1万円分くらいの労力を使いそう。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:21 ▼このコメントに返信 電子マネーはよーわからんし、クレカも普段使わんから2万とか絶対届かない
普通に口座に振り込んでくれればいいのに
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:21 ▼このコメントに返信 PCだとマイナンバー読取アドオン入れろ!ポイント申請したきゃ別のIDパス自動生成ソフトも入れろ!ただしリンクはわかりにくところに置いとくでってキレそうになったわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:29 ▼このコメントに返信 手続きの労力でトントンになる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:29 ▼このコメントに返信 申請する企画見たけど、えらい面倒そうやった。役所にも行かなきゃならんし。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:31 ▼このコメントに返信 各省庁のアホ官僚に税金を払うクソ国家、日本
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:32 ▼このコメントに返信 実際にやる手続きはほぼ無に等しいんだけど
それを理解するのに途中3回は諦めかけるくらいシステムがややこしい
利用者を誘導するデザインにも金をかけず、配る金も減らして
たんまり予算浮かせて仕事終えて、官僚は有能!ってわけだろ?
クソだわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:40 ▼このコメントに返信 なんだろうなこの・・・
紐つけたカードおもらしして面倒なことになる未来が見えちまうのは・・・
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:43 ▼このコメントに返信 やり方がわからんしメンドイ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:47 ▼このコメントに返信 給付金関連でマイナンバーカードの印象が最悪になった。
5000ぽっちで作ってやるか
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:47 ▼このコメントに返信 将来ドコモ口座の二の舞みたいな被害にあるのが目に見えてんじゃん
だいたい日本は災害がクッソ多いんだから電子マネー自体必要ないんだよ
イザという時の手持ちの現金減らしてどうすんの
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:50 ▼このコメントに返信 マイナンバーカードを申請したら、送ってくるであろうカードと一緒に
現金5000円を書留で送ってくるとかしてくれない限り作らんわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:52 ▼このコメントに返信 マイナンバーカード作るのに3カ月くらいかかるとか役所に言われたし、5000円云々始まる前だったけどあまりに馬鹿馬鹿しくてやめたわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:52 ▼このコメントに返信 マイナンバーカード持ってるけど紐つけるのが何か嫌なだけっていう
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:53 ▼このコメントに返信 もうすでに5000円もらって使っちゃったよ。
別に手続き簡単だし、すぐに5000円つくし、まあなんてこともない。
面倒って思ってる人が損するだけなので別にいいんじゃない?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月09日 23:55 ▼このコメントに返信 ドコモ口座がやべー事態になってるのもあって、やっぱり銀行と紐付けるものはできる限り避けようと思った
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 00:01 ▼このコメントに返信 ドコモ口座とかいうやらかしが出た時に
ただでさえ信頼度のないマイナンバーとかいうシステムに
クレカとかの情報紐づけてまでたかだか5000円欲しい社会人はいねーだろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 00:03 ▼このコメントに返信 たかだか5000円のために読む気も失せるようなシステム説明見て、使いもせんアプリ入れたりするゴミみたいな作業をして、そんな一回しか使わんようなサービスに銀行口座を紐づけるリスクある行為を誰が好んですると思ってんねん
あ、暇人のニートか
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 00:04 ▼このコメントに返信 国の制度でいろいろ得出来るけど
なんか面倒だからで使えてない人も多いんだろうね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 00:06 ▼このコメントに返信 米30
理解しとらんやんけ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 00:07 ▼このコメントに返信 ドコモ口座を挙げてる人いるけど必ずしも銀行と紐付けされるわけではない。
文句ばっか言ってないで貰えるもんは貰っとけ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 00:09 ▼このコメントに返信 >>32
具体的に
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 00:09 ▼このコメントに返信 マイクロソフト「IEはもう古い、windowsの標準ブラウザのエッジを使いなさい。IEはセキュリティも弱いしとっとと捨てなさい」←2015年
日本政府「よーし、マイナポイント申請システム作ったぞ!ブラウザはセキュリティのためIEしか認めないぞ!IEが世界標準だ!」←2020年
なぜなのか…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 00:10 ▼このコメントに返信 クレカが嫌なら電子マネー登録にすれば良いだけの話だし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 00:12 ▼このコメントに返信 マイナポイント使うのにアプリ入れろはまだ分かるが、PCは拡張機能入れろとか言い出してハァ?wってなったわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 00:17 ▼このコメントに返信 ※30
別に口座をひもつけるなんて工程はないぞ。プリペイド式の電子マネーですら貰えるんだから。
あと、これ関係なく昔から行政からしたら個人の口座なんて丸裸だぞ。税務署が問い合わせれば銀行は情報を守ったりはしないよ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 00:20 ▼このコメントに返信 これ申請する奴、過去におにぎりに釣られてセブンペイ使ってそう
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 00:21 ▼このコメントに返信 ドコモ口座が答えや
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 00:25 ▼このコメントに返信 ソシャゲで2万課金したら5000円お得ですって言ってるのと一緒やろ?
無課金貫いてきたやつがそれで課金すると思う?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 00:29 ▼このコメントに返信 貧乏人ほどこういう、社会システム上で用意された使えば確実に儲かる仕組みを勉強せず軽視して
根拠の乏しい「大きな儲け」に夢見て無駄にリスクを背負っちゃうよね
やる順番が逆だよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 00:32 ▼このコメントに返信 ※41
人生無課金勢とか凄いなw
自分は食費やら何やらに課金しないと生きていけない身分だから申請したわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 00:38 ▼このコメントに返信 貧乏人ほどこういう、目先の端金というその場の損得でしか判断できず
ドコモ口座みたいな信用性という目に見えない将来的な危険を見抜けず無駄にリスクを背負っちゃうよね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 00:38 ▼このコメントに返信 交通系カードでチャージ上限2万円のやつさぁ
2万チャージして先に5000円分使って残高15000円未満にしないと5000円もらえなくてワロタ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 01:07 ▼このコメントに返信 マイナンバーカードは給付金申請で初めて作っておいてよかったと思ったわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 01:09 ▼このコメントに返信 流行らないとかどうでもいい
もらえるもんはもらうわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 01:10 ▼このコメントに返信 労力が見合わないとか言ってるやつ
時給5000円超えてそう
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 01:14 ▼このコメントに返信 >>11
SandBox化が進んでるからしゃーない
未だにActiveXでローカルデバイスにアクセス出来るIEだからこそ出来るんだよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 01:14 ▼このコメントに返信 カードと一緒に現金でよこせ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 01:15 ▼このコメントに返信 >>35
セキュリティの為じゃない
ActiveX使えるのがIEしかないからだよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 01:17 ▼このコメントに返信 >>48
5000とはいかんでも2500くらいなら普通じゃね?
カード作って面倒な事務作業して5000円一回だけなら残業2時間どっかで付けた方がマシだわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 01:42 ▼このコメントに返信 どのペイに紐付けるかで
その後の一生の人間的ランクが決まるやつ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 01:54 ▼このコメントに返信 マイナンバー入力業者の問題ってどうなったんだろうな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 02:05 ▼このコメントに返信 完全に金の流れを自ら申請しばれて
さらに、漏えい事故と称しばら撒かれ食い散らかされ生贄にされるから
クズ公務員らが行う事は、金をばら撒きばら撒かせ
それに乗じての、新たな管理部署での自分らが座れる椅子の増設仕事だけ
金が欲しけりゃ、先ず仕事を作れがクズの政策な、増税者はこれの養分な
やられたくなければ、潰して行けよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 02:29 ▼このコメントに返信 作ったら管理だるいけど、作らないと今後メンドクサイ手続きとか出てくるから嫌々作ったな。
でもマイナポイント調べたら外部企業にマイナンバーの暗証番号渡さなきゃいけないみたいだから絶対申請しない。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 02:31 ▼このコメントに返信 数年後に免許じゃ公的な場では身分証明書にならないってわかってるのに意地で作らないやつおりゅ?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 02:34 ▼このコメントに返信 マイナンバーカード作ったら1万円あげます!って話だったら多分参加者もっといただろうな
クソ面倒臭い手続き踏んだあと2万円使ってようやく5000円もらえるとかナメすぎだろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 02:34 ▼このコメントに返信 >>57
数年後に作ればええやん
アホか?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 03:42 ▼このコメントに返信 政府の助成金は面倒でも申請しないと同額の税金を余分に払う計算になるんだよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 03:43 ▼このコメントに返信 テレビで報道しなきゃやらない
流行っていないとやらない
ネットでいいねがないとやらない
こんな主体性のない衆愚どもを皆殺しにして
残った4千万人で日本を再建した方が
はるかに国にプラスに働くと思うんだが
ここにいる連中、59人のうち50人ぐらい排除された方がいいと思うよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 03:44 ▼このコメントに返信 で、ここまでやってるのに
ベーシックインカムみたいに無条件で金がもらえるような制度は
是が非でも反対するんだろ。
考えない社畜脳はまとめて死んだ方がいいね
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 04:47 ▼このコメントに返信 マイナンバーカードが身分証としては強過ぎる
リスクが高すぎて持ち歩けない
貰えるのも最大5000円、恒常的に使えるポイントカードってわけでもないし意味ないわ
国策なら申請させるとかじゃなくて強制させろ
差を生むような事はするな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 05:28 ▼このコメントに返信 申請するだけで10万円貰えます←うおおおおおおおおおお!
面倒な手続きして5000円還元されます←えぇ…
流行るわけないだろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 06:56 ▼このコメントに返信 つーかずっと作ってなかった奴らが出費込みでの5000円如きの為に重い腰上げるわきゃねーだろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 07:16 ▼このコメントに返信 5000円で釣られるほど貧乏じゃないからさ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 07:24 ▼このコメントに返信 やろうと思ったらめちゃくちゃめんどくさかったわ
まじで死ね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 07:45 ▼このコメントに返信 紐づけって便利だけど、どこかでミスが起きればそこから芋づる式に漏えいしそうだしなぁ
一応、マイナンバーって本来は他人に簡単に教えるものではないはずだし、
年金とかでも醜態さらしているんだから、そりゃ信用されんよな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 07:59 ▼このコメントに返信 あとから追加で証明書類要求されるし、めんどすぎてやめたわ。
ってか窓口のやつですらあんまり理解してないクソ制度やめたら?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 08:00 ▼このコメントに返信 いちいちめんどくせえから定額給付金に上乗せして配っとけよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 09:31 ▼このコメントに返信 いつもの調子なら「5000円ごときに群がるとかwww乞食かよ貧乏人www」って煽られるところなのにな
不思議だな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 11:56 ▼このコメントに返信 国に金の流れを知られそうで嫌
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 14:38 ▼このコメントに返信 マイナンバーカード作るのに時間かかるから、間に合わないと聞いた。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 15:15 ▼このコメントに返信 ドコモ口座の件もあるし目先の5000円に釣られて面倒なことになるのは嫌
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 16:59 ▼このコメントに返信 いやいや、今ちょうどマイナポイントのせいで平日の役所でもマイナンバー作るのに50人待ちとかだぞ
何を根拠に流行らないって言ってるんだ??
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月10日 21:05 ▼このコメントに返信 手持ちのクレジットカードが、
マイナポイントに対応していない
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月12日 16:51 ▼このコメントに返信 要らないっていうなら貰わなければいいだけ
同じ手法を何回かやれば増えていくんじゃないかな
自分はもう5000円手に入れたけど
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月13日 09:48 ▼このコメントに返信 米61
ではまずはおまえが