1: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:42:41.01 ID:VCUMLeo4M.net
トルコ、黒海で最大規模のガス田 エネルギー海外依存低減に期待
https://jp.reuters.com/article/turkey-energy-erdogan-idJPKBN25H2J7






5: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:43:13.94 ID:EUGjLX+Kd.net
ロシア「お手柄ですねぇ」

6: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:43:25.46 ID:hMVsQ8BhM.net
戦争不可避

9: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:43:57.53 ID:WtpuPVTL0.net
狙われそう






10: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:44:02.96 ID:OHLGZNqR0.net
はじまったな

12: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:44:51.37 ID:KM8q4BykM.net
仲いいから大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ

15: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:45:38.86 ID:fgLqn51C0.net
とんでもない位置で草

19: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:46:11.24 ID:JEWOBUR/0.net
トルコってこんなに大きいのか

20: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:46:15.59 ID:riTBEZE2d.net
実際問題所有権の争いありそうだが黒海ってエリアで分けてあるの?

23: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:46:40.74 ID:uDktkktk0.net
共同で会社作ってやればええやん
石油とかそんな感じやろ

25: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:47:01.57 ID:QMqNaJOy0.net
150キロならトルコのEEZないやろ
さすがにロシアのケチつけられる位置じゃないわ

42: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:47:55.24 ID:JPItrGmAp.net
>>25
ケチとかじゃなくてもらうやろ

48: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:48:27.74 ID:rl8NWGN/0.net
>>25
ロシア「油田の近くの領土併合するわ」

95: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:53:07.70 ID:kr4RNUWpp.net
>>25
ケチつけるのがロシアやろ

200: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:03:24.74 ID:8nb85omM0.net
>>25
黒海にはそもそもEEZは設定されてない

215: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:04:50.08 ID:QMqNaJOy0.net
>>200
別の記事にはトルコのEEZ内だと明記されてるんやけど
誰が嘘ついてるんや?

 ガス田が発見されたのは、沿岸都市ゾングルダクの北約200キロの地点で、トルコの排他的経済水域(EEZ)内。トルコはこの水域で7月から探査を続けていた。
 エルドアン大統領は「トルコ史上最大のガス田の発見だ」と強調した。開発には数十億ドル(数千億円)を要するとみられる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020082101235&g=int

28: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:47:09.84 ID:WULpspu/0.net
あそこの石油ほしいなぁ・・・せや!

29: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:47:13.19 ID:F7oYw64r0.net
ロシアさんは優しいから大丈夫やで

33: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:47:28.18 ID:rl8NWGN/0.net
ロシア、中国、ギリシャ「よろしくニキーwwwww」

136: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:57:09.44 ID:QnimHV8D0.net
>>33
最近イスラエルがキプロスギリシャと軍事協定結んどったな…

79: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:51:59.73 ID:DO/CQjDI0.net
>>33
しれっと混じる中国に草
でもあいつらならなんとかしてねじ込んできそう

102: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:53:38.52 ID:8M90A9dx0.net
>>79
アンチ乙
なんとしてもねじ込んでくるぞ

51: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:49:10.66 ID:uSkDq6tX0.net
ロシア以外にも微妙なやつらいて草

52: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:49:19.82 ID:MgcTAdMb0.net
100年前だったら国土ごと侵略されてたな

58: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:49:56.68 ID:8nb85omM0.net
>>52
オスマントルコ帝国やん
土露戦争やクリミア戦争はどうなりましたか?

54: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:49:32.30 ID:qvTVxb3Wp.net
喧嘩するほど仲が良いからね

露土戦争 (1568年-1570年)
露土戦争 (1676年-1681年)
露土戦争 (1686年-1700年)
露土戦争 (1710年-1711年)
露土戦争 (1735年-1739年)
露土戦争 (1768年-1774年)
露土戦争 (1787年-1791年)
露土戦争 (1806年-1812年)
露土戦争 (1828年-1829年)
露土戦争 (1853年-1856年)
露土戦争 (1877年-1878年)
露土戦争 (1914年-1918年)

59: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:50:01.64 ID:INm7fXAx0.net
>>54
オスマンさんいなくなったのガチで悲しい

318: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:15:15.51 ID:ZEvGd1FUd.net
>>54
何勝何負や?

395: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:22:57.81 ID:HsM/4j5o0.net
>>54
◯トルコ
●ロシア

●露土戦争 (1568年-1570年)
△露土戦争 (1676年-1681年)
●露土戦争 (1686年-1700年)
◯露土戦争 (1710年-1711年)
△露土戦争 (1735年-1739年)
●露土戦争 (1768年-1774年)
●露土戦争 (1787年-1791年)
●露土戦争 (1806年-1812年)
●露土戦争 (1828年-1829年)
●露土戦争 (1853年-1856年)※クリミア戦争
●露土戦争 (1877年-1878年)
△露土戦争 (1914年-1918年)※WW1のこと

1勝8敗3分

420: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:26:04.45 ID:bDd242gw0.net
>>395
よくそんな戦ってトルコ領土維持しとるな
負けても結構善戦するんか

437: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:28:04.51 ID:HsM/4j5o0.net
>>420
維持できてない定期
全盛期これやぞ




456: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:31:11.27 ID:g5oPhOakx.net
>>437
アナトリア本土は維持してるのでセーフ

61: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:50:08.55 ID:dsS5BdWa0.net
嫌がらせみたいな位置で草

76: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:51:14.99 ID:JUufKkpna.net
なんでこんなややこしくなりそうな所やねん
神遊んでるやろ

84: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:52:18.13 ID:Do2Dwyk00.net
争いのニオイがしてきましたねぇ

94: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:53:05.29 ID:Ia99Ya9Qp.net
エネルギー資源が絡むとアメリカが価格調整のために絶対にちょっかい出すからなあ

イランで軍の最高司令官殺してたのもエネルギー資源の価格調整のためだって見方が強いくらいやし

104: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:53:57.12 ID:kr4RNUWpp.net
>>94
なんにせよちゃっかりアメリカのエネルギー系株上がるからね

97: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:53:11.95 ID:hh8KKX3R0.net
この位置で主張できるのは
トルコ、ブルガリア、ルーマニアくらいやろ

134: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:56:52.96 ID:rl8NWGN/0.net
>>97
ロシア「クリミアみたいに近くの領土併合するぞ」
中国「一帯一路やぞ」
ウクライナ「黒海の利権はワイのものや」
ギリシャ「トルコは敵やからワイのものや」
アルメニア「憎きトルコ潰すチャンスや」
イスラエル 「ワイも参戦や」
アメリカ「介入するぞ」
EU「ヨーロッパの東端部やし介入しなきゃ(使命感)」

263: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:10:12.54 ID:cNSTvCvh0.net
>>134
絶対ブリカスしゃしゃり出てくるやろ

283: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:12:36.73 ID:QnimHV8D0.net
>>263
中東からパイプひきたかったドイツの方でてきそう

107: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:54:24.35 ID:mqelFaCz0.net
トルコは裕福な国になるのかええな

115: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:55:12.68 ID:ugYLqwWR0.net
ブリカス「ロシアさあ、後押ししてやるから権利主張しちゃいなよ」
ブリカス「トルコさあ、後ろ盾になってやるから権利主張しちゃいなよ」

167: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:00:07.68 ID:ELuSrtZmM.net
>>115
うーんこの

137: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:57:12.34 ID:QMqNaJOy0.net
トルコはNATO加盟国だしな
クリミア攻めるのとはわけが違う

138: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:57:21.63 ID:ugDN7f8S0.net
??「トルコ人がアメリカでテロ行為!」「なにっ!?」「許せんなあ攻撃したろ!正当防衛や!」

143: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:57:44.88 ID:0ryMxVk90.net
トルコとギリシャでもめとる島好き

166: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:00:02.58 ID:AUiykyHX0.net
流石に石油絡むとロシアが出てきたらNATOが黙っとらんやろ?
どうなるんやろな

182: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:01:41.42 ID:Ia99Ya9Qp.net
>>166
黙っとらんも何も現状で既にEUがロシアにちょっかいかけてる状態だからロシアがしゃしゃり出てくる可能性は十分にある
せっかく緩衝地帯として存在してたベラルーシにEUがちょっかい出してるからいつ拗れてもおかしくない

175: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:01:19.27 ID:KaYFhqZx0.net
ロシア「おおすまんトルコ」

221: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:05:10.89 ID:AwO83nQl0.net
トルコまーた火薬庫ムーヴしてんのか

233: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:06:16.63 ID:QnimHV8D0.net
またバルカン半島の側で火種が見つかっちゃったねぇ

270: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:11:05.03 ID:4N1wtN+ka.net
これパンドラの箱やろ

271: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:11:11.87 ID:0AEhYWoi0.net
しゃーない
資源が原因で争いが起きるんや
沿岸部だけで独立国家を形成するしかないな

272: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:11:12.04 ID:EN/Sjgc20.net
コレは行けない

274: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:11:25.55 ID:jCAGJmoI0.net
(ここに資源あったら面白いやろなあ…)

279: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:12:25.37 ID:UO8mD5jjM.net
>>274
人で遊ばないで🥺

288: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:12:47.18 ID:mZvNR+se0.net
>>274
ファッキューゴッド

289: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:12:53.49 ID:Iuto5Gp3d.net
>>274
神様もいたずらが過ぎるでホンマ...

298: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:13:43.77 ID:LCwOzGB10.net
>>274
ちきうさあ...

306: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:14:16.94 ID:3CtXEU430.net
>>274
ネィチャア

310: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:14:40.54 ID:0vfrJmQf0.net
ロシカスって別にエネルギー資源は困ってないやろ?

315: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:15:10.01 ID:AxuWQx8Tr.net
>>310
貰えるもんは欲しいやろ売れるし

324: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:15:37.40 ID:0hsPtscX0.net
>>310
金には困ってるぞ

330: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:16:09.39 ID:bXImqksJ0.net
>>310
ヨーロッパ相手に売られたら商売敵になるだろ

351: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:18:18.59 ID:Q9aksVW80.net
原油の価値ってどんどん下がってきてるから昔みたいに火種にはならんやろ

391: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:22:33.62 ID:vc6OeAo/0.net
ワイが小学生の頃には君がおじいちゃんになる頃は資源がなくなるよって教えられたんやが

427: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:26:38.66 ID:hHEjC7Bg0.net
>>391
ワイは無くなる前に湧いてくるって習ったで

448: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:29:17.36 ID:PdKFFEyr0.net
これと極東での米中対立相俟ってやばい事になる?
ならんやろな

450: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:29:50.67 ID:HW7DlaJSa.net
>>448
実際は今コロナでどこも余裕ないから当分はないと思う

454: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:30:42.30 ID:HsM/4j5o0.net
>>448
当分掘り起こす気にならへんからな
今ステイホームで石油余っとるし

451: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:29:59.25 ID:MQeVQDgR0.net
最高の火種や

459: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:31:17.07 ID:h8cOcWem0.net
これが第3次世界大戦のきっかけになるとは、この時点では誰も想像していなかったのである

275: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 19:11:38.21 ID:4awvoJj+0.net
絶妙な位置で草

120: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:55:36.39 ID:I/4Zmgkm0.net
なぜ大事な資源はめんどくさいとこにあるのか

126: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 18:56:21.32 ID:ngscoFa10.net
>>120
めんどくさくないところにある奴は取り尽くしてしまっただけや






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599730961/