1: インターフェロンβ(トルコ共和国) [ニダ] 2020/09/15(火) 23:22:33.40 ID:tEfSe0QL0● BE:825888994-BRZ(11000).net
USJ、バイトの契約更新せず
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)の運営会社は15日、園内で働く一部アルバイトの契約更新を取りやめたことを明らかにした。新型コロナウイルス感染拡大で来場者が大幅に減少しており人件費を抑制するのが狙い。具体的な人数などは明らかにしていない。テーマパーク運営の苦境ぶりが改めて鮮明になった。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/359502
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)の運営会社は15日、園内で働く一部アルバイトの契約更新を取りやめたことを明らかにした。新型コロナウイルス感染拡大で来場者が大幅に減少しており人件費を抑制するのが狙い。具体的な人数などは明らかにしていない。テーマパーク運営の苦境ぶりが改めて鮮明になった。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/359502
4: ダクラタスビル(コロン諸島) [NO] 2020/09/15(火) 23:23:48.63 ID:TtGVZ/I1O.net
ハハッ ひどい企業だね!
31: テノホビル(大分県) [US] 2020/09/15(火) 23:29:45.53 ID:ykDmeKcG0.net
>>4
お前のとこも結構やったろ
お前のとこも結構やったろ
6: ドルテグラビルナトリウム(SB-iPhone) [CA] 2020/09/15(火) 23:24:27.66 ID:v9wAh3N20.net
そのためのバイト契約だしな
5: イスラトラビル(ジパング) [US] 2020/09/15(火) 23:24:18.89 ID:ePUmk7x10.net
園内で働く一部アルバイトの契約更新を取りやめたことを明らかにした。
USJの従業員は約1万1千人で、そのうちアルバイトは約9千人を占めている。
バイト大杉
USJの従業員は約1万1千人で、そのうちアルバイトは約9千人を占めている。
バイト大杉
228: ラルテグラビルカリウム(東京都) [ID] 2020/09/16(水) 00:02:07.03 ID:6FfhWj2k0.net
>>5
そんなに切って回せるんかねえ
そんなに切って回せるんかねえ
244: ダルナビルエタノール(岐阜県) [US] 2020/09/16(水) 00:05:23.13 ID:NJWokXmG0.net
>>228
9000人を切るわけじゃないし…
9000人を切るわけじゃないし…
8: アバカビル(大阪府) [US] 2020/09/15(火) 23:25:18.32 ID:VMQt5v4i0.net
潰れるんじゃね?
13: インターフェロンβ(神奈川県) [RU] 2020/09/15(火) 23:26:42.80 ID:Nobr+2KY0.net
契約とかが大半だと思ってたわ
まあたしかにキャストなんて若くてハツラツとしてなきゃだから1〜2年でガンガン入替え式なんかな
まあたしかにキャストなんて若くてハツラツとしてなきゃだから1〜2年でガンガン入替え式なんかな
17: ポドフィロトキシン(神奈川県) [US] 2020/09/15(火) 23:27:20.65 ID:cTnMuqcP0.net
これはひどい
18: エトラビリン(東京都) [DE] 2020/09/15(火) 23:27:25.32 ID:UaHe2k8j0.net
僕アルバイトォォォォォォクビィィィィィィィィィィ
21: リルピビリン(茸) [US] 2020/09/15(火) 23:27:44.10 ID:+ms8ZFa60.net
全部じゃなくて一部だぞ
28: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ] 2020/09/15(火) 23:28:41.87 ID:nrFpHBVj0.net
しかし、ディズニーランドもリストラやってるし他のところもかなりやってるやろ。
マジで今後さらなる不況になっていくんじゃねーか?
マジで今後さらなる不況になっていくんじゃねーか?
32: リルピビリン(愛知県) [US] 2020/09/15(火) 23:29:48.33 ID:4q1zWxSP0.net
バイトなのに切れなかったら意味ないもんね。
33: ラルテグラビルカリウム(大阪府) [ニダ] 2020/09/15(火) 23:29:54.39 ID:wkGEB8E/0.net
そもそもアルバイト率高すぎだな
関西の学生困る人めちゃくちゃいそうだ
関西の学生困る人めちゃくちゃいそうだ
36: アデホビル(福岡県) [ニダ] 2020/09/15(火) 23:30:22.64 ID:jxbs8LKD0.net
生きる為に本当に必要な業界だけが生き延びる時代が来たから仕方ない
40: アメナメビル(大阪府) [CN] 2020/09/15(火) 23:30:50.77 ID:mFveC4RZ0.net
>>36
コロナが収まればまた元に戻るけどね
コロナが収まればまた元に戻るけどね
39: テラプレビル(光) [US] 2020/09/15(火) 23:30:44.69 ID:qROIontU0.net
水でキャラアートできるバイトも切るのかな
48: ロピナビル(愛知県) [DE] 2020/09/15(火) 23:32:10.53 ID:R7Vx935C0.net
そしてウーバーイーツへ
54: コビシスタット(埼玉県) [US] 2020/09/15(火) 23:32:51.40 ID:cG9Pjn2T0.net
昔、友達がUSJのダンサーからディズニーダンサーに移ってた
57: ラルテグラビルカリウム(神奈川県) [ニダ] 2020/09/15(火) 23:33:09.75 ID:r/hgOSZK0.net
ここの店員めっちゃニコニコフレンドリーに話しかけてきてくれんのにな
59: アマンタジン(ジパング) [US] 2020/09/15(火) 23:33:26.54 ID:wftP6G3+0.net
スゴいな、どうすんのよこれから
61: リルピビリン(茸) [IN] 2020/09/15(火) 23:33:35.86 ID:ZtE/wnLd0.net
ディズニーもそうだが、相当厳しいのか。
66: コビシスタット(埼玉県) [US] 2020/09/15(火) 23:34:08.29 ID:cG9Pjn2T0.net
>>61
このままいけば観光業全滅する
このままいけば観光業全滅する
67: ビダラビン(SB-Android) [CN] 2020/09/15(火) 23:34:09.26 ID:YB8djdmy0.net
USJの従業員は約1万1千人
大阪市民の30人に1人はUSJで働いてるレベルじゃん
大阪市民の30人に1人はUSJで働いてるレベルじゃん
74: コビシスタット(埼玉県) [US] 2020/09/15(火) 23:34:48.91 ID:cG9Pjn2T0.net
正社員だけで回せるくらい客が少ないんだろな
92: イノシンプラノベクス(福岡県) [US] 2020/09/15(火) 23:37:18.73 ID:Uz/lF4d80.net
コンビニバイトが溢れそうだな
94: コビシスタット(埼玉県) [US] 2020/09/15(火) 23:38:10.50 ID:cG9Pjn2T0.net
>>92
コンビニバイトの倍率上がってるんだぜ
信じられない時代が来てるぞ
コンビニバイトの倍率上がってるんだぜ
信じられない時代が来てるぞ
105: ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [US] 2020/09/15(火) 23:39:23.82 ID:JmH55AjN0.net
>>94
まさか外国人と枠取り合いをする時代が来るとはな
まさか外国人と枠取り合いをする時代が来るとはな
114: ダサブビル(コロン諸島) [CN] 2020/09/15(火) 23:40:28.44 ID:s7Hi6oBAO.net
混んでるのも嫌だけど、空いてる上ににぎやかしのスタッフもいないとなるとますます雰囲気が。
121: ラミブジン(東京都) [DE] 2020/09/15(火) 23:41:27.65 ID:IQWTJXRv0.net
バイト人口大杉
124: バルガンシクロビル(SB-iPhone) [FR] 2020/09/15(火) 23:42:03.80 ID:klvCo4Wy0.net
爆買いしてくれる中国人いないもんな
127: イスラトラビル(愛媛県) [US] 2020/09/15(火) 23:42:27.60 ID:O2odb4Zj0.net
まあしょうがないよな
136: マラビロク(大阪府) [NL] 2020/09/15(火) 23:44:34.66 ID:Dr0bno4j0.net
そっか5000人リミットがきついのか・・・
でも10月から緩和されるんじゃないのか
でも10月から緩和されるんじゃないのか
141: テラプレビル(大阪府) [US] 2020/09/15(火) 23:45:13.79 ID:7qNSQYnh0.net
来月USJに行くけどホテルもめちゃくちゃ安く予約できたわ。
USJだけでなく周りもやばいんだろうな。
USJだけでなく周りもやばいんだろうな。
159: イスラトラビル(大阪府) [BR] 2020/09/15(火) 23:48:47.09 ID:D3g6Fj1b0.net
ディズニーランドに続きUSJも陥落したか
あとはひらパーだけか
あとはひらパーだけか
168: アメナメビル(大阪府) [CN] 2020/09/15(火) 23:49:44.26 ID:mFveC4RZ0.net
>>159
ひらパーは平気だろ。富士急とかナガシマがヤバイw
ひらパーは平気だろ。富士急とかナガシマがヤバイw
164: ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [FI] 2020/09/15(火) 23:49:09.67 ID:MZ0oNLYN0.net
10年以上バイトしつづけてる人も首になったのかな?
やりがい搾取ってやつからのクビはきついねえ
やりがい搾取ってやつからのクビはきついねえ
165: イスラトラビル(SB-iPhone) [DE] 2020/09/15(火) 23:49:24.69 ID:Y9p11fJy0.net
派遣屋は弾増えてウハウハだろうけど
突っ込む先があんまりないんだろうなぁ
突っ込む先があんまりないんだろうなぁ
167: ビダラビン(SB-Android) [JP] 2020/09/15(火) 23:49:42.83 ID:E/yVsqr80.net
バイトぐらいクビになったってどうって事ないやん
169: ホスフェニトインナトリウム(神奈川県) [US] 2020/09/15(火) 23:49:45.14 ID:QvIrH9Bv0.net
よそで働いてもいいぞっていう恩情だぞ
184: ラルテグラビルカリウム(神奈川県) [US] 2020/09/15(火) 23:53:47.59 ID:JoiCJggt0.net
バイトでも育ったの切ると通常に戻ったとき大変だろうな
204: ダクラタスビル(滋賀県) [ヌコ] 2020/09/15(火) 23:56:59.33 ID:nmHQupPI0.net
正社員で応募したらいいのに
224: リトナビル(東京都) [DE] 2020/09/16(水) 00:01:00.58 ID:e8DjXDg10.net
236: リトナビル(茸) [FR] 2020/09/16(水) 00:03:29.57 ID:DBgv+qpG0.net
派遣 アルバイトはそのために居る
249: エムトリシタビン(東京都) [US] 2020/09/16(水) 00:06:39.03 ID:/Vo2wFSd0.net
コロナ死じゃ無くて、自殺やら生活苦で死ぬ奴増えそうだな
250: ピマリシン(神奈川県) [US] 2020/09/16(水) 00:06:42.56 ID:hD4fGBNW0.net
仕方ないとはいえ印象悪いな
253: ドルテグラビルナトリウム(光) [US] 2020/09/16(水) 00:07:38.46 ID:lerY6Ebo0.net
本来ならここUSJもディズニーも
ハロウィンなCMをバンバン流してる頃か‥
よくも悪くも隔世の感を感じる‥
ハロウィンなCMをバンバン流してる頃か‥
よくも悪くも隔世の感を感じる‥
312: インターフェロンβ(光) [ZA] 2020/09/16(水) 00:21:07.89 ID:xPY9QRr30.net
>>253
寂しいな…(´・ω・)
寂しいな…(´・ω・)
259: ペンシクロビル(大阪府) [CH] 2020/09/16(水) 00:08:47.91 ID:MF36Lr8O0.net
空いてるか 行きてえー
277: ピマリシン(北海道) [SE] 2020/09/16(水) 00:12:08.62 ID:PHhg7lC50.net
バイトの一部がクビだよ。バイト全員じゃないよ
298: ペンシクロビル(新潟県) [US] 2020/09/16(水) 00:16:37.87 ID:aixVexJQ0.net
レゴランドは大丈夫なのか!?
338: アバカビル(東京都) [ニダ] 2020/09/16(水) 00:29:28.96 ID:HMS05KtA0.net
>>298
もともと人が入ってなかったからコロナによる影響はない
もともと人が入ってなかったからコロナによる影響はない
333: テノホビル(東京都) [US] 2020/09/16(水) 00:27:29.20 ID:vijmUPBo0.net
またUberEATSの配達員が増えそう
340: ピマリシン(茸) [DE] 2020/09/16(水) 00:30:30.70 ID:XZZN+E3d0.net
社員を守る安全弁だしな
342: テノホビル(東京都) [US] 2020/09/16(水) 00:31:04.88 ID:vijmUPBo0.net
東京サマーランドとかよく潰れないよな。
いつも不思議に思ってるわ
いつも不思議に思ってるわ
410: コビシスタット(庭) [QA] 2020/09/16(水) 00:52:35.75 ID:M+sfVCHa0.net
不要不急の商売だったということで
411: リルピビリン(東京都) [ニダ] 2020/09/16(水) 00:52:54.33 ID:OClKj5F50.net
としまえんが一番ショックだわ
子供の時の思い出と言えばみんな豊島園だろ
子供の時の思い出と言えばみんな豊島園だろ
319: ファビピラビル(茸) [RU] 2020/09/16(水) 00:23:04.08 ID:Sq2+oo2j0.net
GOTOの恩恵うけてなくてワロタ
324: ダクラタスビル(茸) [RU] 2020/09/16(水) 00:24:59.52 ID:Dsyuy4Zj0.net
大阪バブルとはなんだったのか
12: アデホビル(大阪府) [KR] 2020/09/15(火) 23:26:36.68 ID:Kauu1nSX0.net
こういう人集まる業界は廃れていくな
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1600179753/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:09 ▼このコメントに返信 中国が世界に放出したウイルス、武漢肺炎は本当にとんでもない事をしてくれた
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:12 ▼このコメントに返信 自民党「もっと簡単に解雇できる社会を作りたい」
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:15 ▼このコメントに返信 そんなひどい話か?これ
必要な人件費まで削減してるならともかく
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:19 ▼このコメントに返信 こういう所ってバイトも意識高いの?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:19 ▼このコメントに返信 バイトは責任が無い代わりに保証が無いんだから当然の話だろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:20 ▼このコメントに返信 公務員大勝利(^-^)v
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:21 ▼このコメントに返信 つーか今頃?
>米ディズニー 従業員10万人超一時解雇|日テレNEWS24
>2020年4月21日
日本は単純労働者に変な手心を加えるから、不況からの復活まで時間かかるんだ
数年後欧米が景気回復しても、雇用の過保護で新陳代謝が進まなかった
日本経済は低迷してる姿が目に浮かぶわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:24 ▼このコメントに返信 やりがい搾取に応じた労働者側にも責任がある
あのTDLやUSJとかいう考えて応募して働いたんやろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:30 ▼このコメントに返信 仕方ないね
としまえんみたいに閉園するよりはまし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:30 ▼このコメントに返信 >>2
正直な話、正規職員を過度に守りすぎな観はある
11 名前 : 日本大好きだが害人は大嫌い投稿日:2020年09月16日 11:35 ▼このコメントに返信 中国人はあらゆる分野で世界中に迷惑をかける地球上の癌
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:36 ▼このコメントに返信 去年から今年にかけての年末年始に世界が一丸となって中国人観光客を中国国内から出ないように留めてたら結果はかなり違ってたのかなぁ…
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:37 ▼このコメントに返信 バイトであのクオリティだしてたんやな
スゴい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:38 ▼このコメントに返信 そのためのバイトだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:41 ▼このコメントに返信 米9
としまえんの閉園理由はコロナでもなければ業績悪化でもないから
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:46 ▼このコメントに返信 >>3
普通だと思うよ。特に今のUSJ客いないくてヤバイからこうしないと本当に倒産してしまう
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:50 ▼このコメントに返信 >>2
解雇規制がなくなれば生産性格段UPするんだよなぁ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:50 ▼このコメントに返信 派遣もバイトもそういう可能性のある雇用形態でそれを推進してきた国だろ?
いざその状況になってから本当に切られるとは…は通らん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:51 ▼このコメントに返信 簡単に解雇できれば簡単に雇える
サビ残規制とかをしっかりしてくれれば別に良いわ
企業だって遊びじゃないんだから手間がかかるだけの解雇なんて出来ればしたくないんだし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:52 ▼このコメントに返信 また「USJで働いてたけど質問ある?」みたいなの増えるんだろな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:54 ▼このコメントに返信 米10
正社員・新卒信仰を無視して
「アベは非正規増やしただけの無能」って論調は納得いかんわね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:56 ▼このコメントに返信 バイトばかりで、
値上げばかりしてたな。
潰れてもいいんじゃないか。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:04 ▼このコメントに返信 娯楽、観光産業は平和な時はいいけど
ひとたび非常事態が起これば、脆いもんだ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:04 ▼このコメントに返信 >>10
派遣とかバイトだけやなくて正社員もバンバンクビ切れるようにするなら賛成やけどな、正社員の癖に大して仕事できない奴多いねん欧米が欧米がって言いたかないけどもっと良い意味で結果主義能力主義になるべきやわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:07 ▼このコメントに返信 お前らって結構冷たいのな…そりゃ自分は県庁の公務員なり大企業勤めのエリートで安定した地位だからって冷たくね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:09 ▼このコメントに返信 >>6
公務員の年金をなくします!!
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:21 ▼このコメントに返信 アルバイト首で「酷い」とか言ってる奴なんなの?
アルバイトってそういうもんじゃん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:26 ▼このコメントに返信 >>24
お前、バイトしかやったことないんか?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:27 ▼このコメントに返信 >>9
としまえんの閉園理由はコロナ関係ないぞ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:27 ▼このコメントに返信 サービス業系で社員2割弱てそんなもんじゃないの。
飲食店だって10人いても社員1〜2であとはパートやバイトでしょ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:29 ▼このコメントに返信 業績悪化で切られるのは当然の事。
補償はないが自由なアルバイトを選んだんだから、酷いもクソもない。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:34 ▼このコメントに返信 >>2
全員契約社員みたいな扱いでいいよ正直
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:35 ▼このコメントに返信 >>16
ハリドリが週末に15〜20分待ちで乗れたりする
15:00以降はトワイライトパスの人間で増えるけどな
営業時間も19:00までだったり
フードカートやレストランもしめてるとこ多いよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:46 ▼このコメントに返信 ブラックバイトに都合よく責任押し付けて、やめさせる時は>>5みたいな事言って切るんだよな。
実際はバイトに半強制的に残業させたりしてんじゃん。
バイトに責任無いなら店の売り上げも労働時間の管理怠慢も関係ないからすぐ帰らせろよ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:47 ▼このコメントに返信 >>26
払う人減らしてどうすんねん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:47 ▼このコメントに返信 正直、こう言う仕事ってやりたいって人を一時的に雇ってるだけでその個人個人に将来性はないよ。
長く働ける仕事ってそう多くはないんだよ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:48 ▼このコメントに返信 >>9
無知って恥ずかしいね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:48 ▼このコメントに返信 >>20
USJが凄いだけなのにバイトの分際で自分が偉いと思っちゃうのは何でだろうな?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:50 ▼このコメントに返信 そもそも人数制限してればそれだけ顧客対応に必要な人員も減るしな
赤字以前にいらない人員を残す必要はないわね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:50 ▼このコメントに返信 >>31
外野が酷いとか言ってるだけなのに自己責任論押し付けるのか
実際後先考えずにやってる人多いけどさ…
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:52 ▼このコメントに返信 >>27
本来はそうなんだけどさ…
普段から責任押し付けて解雇する時だけアルバイトだから当然ってのは都合が良すぎる
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:04 ▼このコメントに返信 そりゃ仕方ないんじゃない?バイトだし
バイトを無理に雇い続けて倒産したら大惨事だし
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:04 ▼このコメントに返信 USJって無かったじゃない
元に戻っただけ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:07 ▼このコメントに返信 レゴランド気になって調べたらむしろバイト募集してた
スタッフ募集はレアとか書いてたから珍しいっぽいけど
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:11 ▼このコメントに返信 >>23
そこで農家ですよ。研修に行きませんか?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:13 ▼このコメントに返信 >>44
なんかあそこ増築するらしいな
ようやるわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:14 ▼このコメントに返信 >>45
農家もピンキリ
田舎の閉鎖社会は怠け者にはキツいだろ
バリバリの実業家タイプが郊外で単価高い作物作るのは良さそうだが
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:17 ▼このコメントに返信 >>41
だからそういうものでは?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:22 ▼このコメントに返信 本願寺ワールドを作って、御結縁胎内巡りとか弁慶鐘争奪戦とか
信長撃退戦とか信包撃滅戦とか水攻め城大脱走とか
御門跡風呂水飲水とか東西対抗詠唱合戦とか新選組
駐屯道場とかアトラクションを作ってお客を呼んだらどうだろう
USJのスタッフ、アルバイトが余っているんでしょう
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:27 ▼このコメントに返信 >>24
残業休出やり放題な日本の職場環境で実力主義は鬱になるし、ただでさえ険悪になりがちな人間関係が仕事の出来不出来で更に劣悪になるからいかん
一部だけ変えても意味ないから根本的なところから変えなあかん
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 14:56 ▼このコメントに返信 どの業界も、非正規やアルバイトの存在を前提に業務が回ってる
その状況が正しいか正しくない姿かの理想論や感情論を別にすれば、これがこの国の真実の姿なんだろう
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:37 ▼このコメントに返信 >>48
そういうもので済ませていいの?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:36 ▼このコメントに返信 >>24
俺無能やから御免やわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 23:21 ▼このコメントに返信 夢がないなぁ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 23:24 ▼このコメントに返信 レゴランドはもとからソーシャルディスタンス取って従業員も少なめだからセーフ(アウト)
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月17日 01:46 ▼このコメントに返信 どーりで、ブドウやナシが盗まれるわけだな。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月17日 08:16 ▼このコメントに返信 >>16
USJそのものが潰れたら、全員が路頭に迷うからな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月17日 08:20 ▼このコメントに返信 >>34
バイトは働き口を変えるのも正社員よりずっとハードル低いんだから
ブラックなバイトを続けてる側もデメリット以上のメリットを感じてんだろ
バイトという雇用体系のメリットだけを得ようとして、デメリットを拒否しようとするのは都合がよすぎる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月17日 08:29 ▼このコメントに返信 >>7
それによって最底辺も食いっぱぐれずにすむから治安が維持できるんだけどな
一番切らなきゃいけないのはニートだろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月17日 08:39 ▼このコメントに返信 >>52
正規社員は非正規労働者に比べて働き方の融通もきかないし、職場を変えるハードルも高いんだから
それに伴うメリットもあって当然じゃない?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月17日 08:48 ▼このコメントに返信 > 大阪市民の30人に1人はUSJで働いてるレベルじゃん
その人口比だと、8月の統計で旭川市かいわき市くらいの数値なのですが・・・
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月18日 07:37 ▼このコメントに返信 米24
ほんとそれ
バイトや派遣などの非正規を叩いている奴に限って、仕事が出来ない社員様が多いw