1: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 06:59:19.18 ID:6DLUq+Jt0
新型コロナとのダブル流行も懸念されるインフルエンザについて、9月6日までの1週間の患者数が、2019年の同じ時期に比べて1,000分の1以下と、大幅に減少していることがわかった。
厚生労働省が発表した今シーズン最初のインフルエンザの発生状況によると、9月6日までの1週間に全国で報告された患者数は、岐阜・大阪・沖縄の3人だった。
2019年の同じ時期は、沖縄で流行していたこともあり、3,813人にのぼっていたが、2020年は、1,000分の1以下と大幅に少なく、例年と比較しても少ない傾向だという。
厚労省は、「新型コロナへの感染予防が、インフルエンザなどの感染症の予防にも効果があるので、引き続き予防に取り組んでもらいたい」としている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/51fd6f32d57c8760062787742fbc714974c376de
厚生労働省が発表した今シーズン最初のインフルエンザの発生状況によると、9月6日までの1週間に全国で報告された患者数は、岐阜・大阪・沖縄の3人だった。
2019年の同じ時期は、沖縄で流行していたこともあり、3,813人にのぼっていたが、2020年は、1,000分の1以下と大幅に少なく、例年と比較しても少ない傾向だという。
厚労省は、「新型コロナへの感染予防が、インフルエンザなどの感染症の予防にも効果があるので、引き続き予防に取り組んでもらいたい」としている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/51fd6f32d57c8760062787742fbc714974c376de
5: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:04:39.11 ID:BTsVNjjy0
草
2: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:01:35.41 ID:pBe/JDYyM
え、何があったの?
4: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:04:20.38 ID:zGNC/Boz0
コロナ対策で消毒しまくってたら、ついでにインフルが死んだんや
6: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:04:59.04 ID:/IfBXZEjM
インフルエンザって大して対策取らんでも4000人にもならないって考えると新コロすごいな
90: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:37:46.81 ID:SI6hHpcAM
>>6
対策とらない冬のコロナってどうなるんやろな
対策とらない冬のコロナってどうなるんやろな
7: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:05:09.98 ID:jDt6ZcWj0
なおコロナは減らない模様
9: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:06:13.09 ID:3GeJzHLx0
コロナ強すぎやろ
10: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:06:38.09 ID:S4olL5K8a
暑かったからやろ
12: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:07:24.73 ID:jxZEu+Db0
インフルが終息しそう
13: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:07:53.94 ID:aGDF4c9k0
あきらかに異常じゃねえか
17: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:09:42.41 ID:E9xr9JtGd
これで減らないコロナやばいやろ
18: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:10:03.08 ID:wL+5fHiU0
隙あらばアルコール消毒に全員毎日マスクしてるからな
19: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:10:18.82 ID:kfrkKntC0
インフルのおかげでソーシャルディスタンス度がわかるからありがてえな
21: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:12:42.17 ID:+oamQcwNM
もうめちゃくちゃや
23: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:13:56.93 ID:lmjydrBp0
コロナはインフルと一緒って全然ちゃうやん
24: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:13:58.09 ID:6Mz0tpbad
一週間で結構かかかるんやな
26: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:14:48.20 ID:EbFYUXml0
やっぱりマスクは効果あるじゃん
30: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:18:47.08 ID:yfnZVhKo0
今年の春も例年より早く終息したからな
みんながマスク手洗いうがいしてる結果や
みんながマスク手洗いうがいしてる結果や
32: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:20:39.65 ID:4al7LFsVr
そういや去年夏に流行ってたな
34: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:21:56.99 ID:7EzjnBLxp
そう考えたらコロナ感染力強いな
37: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:22:30.00 ID:5fqX5NFDx
今人前で咳したら殺されかねんしな
38: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:22:53.39 ID:2Xn5qSrm0
そもそも病院行かんからインフルエンザと診断されなさそう
41: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:23:46.36 ID:bh0d6TUT0
>>38
これだろ
医者がガバガバすぎて院内感染しそうだもん
これだろ
医者がガバガバすぎて院内感染しそうだもん
84: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:36:28.50 ID:2NZWoeyn0
>>38
インフルは流石にいくやろ
40弱熱出るんやろ?
インフルは流石にいくやろ
40弱熱出るんやろ?
102: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:40:43.49 ID:rqlKeaNd0
>>84
そう考えると重症化してないコロナって37度くらい出てだるくなるだけって雑魚だよな
そう考えると重症化してないコロナって37度くらい出てだるくなるだけって雑魚だよな
92: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:37:52.42 ID:VkU+3Mq60
>>38
病院行かずに我慢できるならインフルじゃ無いやろ
病院行かずに我慢できるならインフルじゃ無いやろ
99: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:39:29.72 ID:UJBJ5aMYM
>>92
まぁインフルの場合も無症状のキャリアとかもいるやろうからな
感染した人全員が全員調査するわけやない
まぁインフルの場合も無症状のキャリアとかもいるやろうからな
感染した人全員が全員調査するわけやない
39: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:23:24.88 ID:yfnZVhKo0
コロナより潜伏期間も短いし熱も高いからな
知らないうちに他人にうつす可能性も低い
知らないうちに他人にうつす可能性も低い
42: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:24:49.99 ID:nawFySfU0
逆にインフルに対して無防備すぎたやろ
43: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:24:58.66 ID:4XsKu5C60
予防接種受けてないインフルエンザとか速攻で病院いきたくなるレベルだから
病院いかないという選択肢はほとんどでないぞ
病院いかないという選択肢はほとんどでないぞ
45: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:26:34.35 ID:juXywJQy0
そもそも手洗わなさすぎだから
46: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:27:05.24 ID:+E8GYG8Pp
外出する時はマスクするのが一生スタンダードになるんかな
何か嫌や
何か嫌や
47: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:28:00.63 ID:ZZXPZl740
インフルっぽいなあ…でも病院には行かないンゴw←無理やろ
50: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:29:07.78 ID:7dDBGXZh0
去年は多かったみたいやが
ここ10年ぐらいやとこの時期は1000以下で最小は58みたいやな
ここ10年ぐらいやとこの時期は1000以下で最小は58みたいやな
51: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:29:26.58 ID:63tviCrB0
インフルより感染力が強いコロナ
インフルより重症化しないコロナ
インフルより重症化しないコロナ
55: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:30:28.62 ID:MGhcZISt0
>>51
よくある風邪の一種やしインフルエンザよりは罹患する可能性高いわ
よくある風邪の一種やしインフルエンザよりは罹患する可能性高いわ
59: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:31:22.99 ID:HG5Zhf7wd
>>51
なんで欧米人てあんなにコロナで死ぬんや?
なんで欧米人てあんなにコロナで死ぬんや?
61: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:32:05.16 ID:63tviCrB0
>>59
医療がズタボロだから
生活水準も低い
医療がズタボロだから
生活水準も低い
52: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:30:00.77 ID:yQP7gx2op
花粉みたいなもんだなコロナは
54: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:30:10.29 ID:fNSuu9ua0
インフルとコロナって同時にかかるんけ?
58: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:31:09.07 ID:4XsKu5C60
>>54
可能性があるとは言われてて実際症例もでてるが
どっちかにかかったやつはすぐ自宅隔離だからなかなか同時にっていうと難しい気はする
可能性があるとは言われてて実際症例もでてるが
どっちかにかかったやつはすぐ自宅隔離だからなかなか同時にっていうと難しい気はする
67: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:33:15.70 ID:MGhcZISt0
>>58
原理的には余裕で両方に感染するで
ただし実際の社会では両方のウイルスが流行することは難しいから片方しかかからん
原理的には余裕で両方に感染するで
ただし実際の社会では両方のウイルスが流行することは難しいから片方しかかからん
57: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:30:56.46 ID:63tviCrB0
コロナがインフルレベルの高熱なら世界終わってると思う
62: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:32:31.38 ID:k3EVtJKb0
コロナ対策のおかげやろ
清潔意識が普段とはダンチだし
清潔意識が普段とはダンチだし
63: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:32:42.22 ID:w4Xoa15aM
熱出ても病院行きにくいのが大きいんじゃね
発熱患者受けないとこ多いで
発熱患者受けないとこ多いで
65: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:33:00.29 ID:ohtIOqgnM
選ばれし3人
68: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:33:18.98 ID:vGID4OYP0
まあコロナも来年の秋にはこんな風に雑魚化するよ
76: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:34:38.16 ID:MGhcZISt0
>>68
今みたいな規模のPCR検査を続けてる場合来秋もコロナ感染者大量におると思うで
今みたいな規模のPCR検査を続けてる場合来秋もコロナ感染者大量におると思うで
74: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:33:57.17 ID:4al7LFsVr
38度で病院行かない民ワラワラで草
81: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:36:09.48 ID:qX7u1NTR0
インフルの患者もコロナにカウントしてるだけやろ
82: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:36:14.85 ID:XczphVH90
コロナとインフルが両方同時にかかるって聞いてワイ震える
83: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:36:17.70 ID:JiWWxdgE0
コロナの感染力がやべえって事だよなこれ
同じような症状やしインフルにかかってたらある程度見つかるはずやのに
同じような症状やしインフルにかかってたらある程度見つかるはずやのに
86: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:36:36.52 ID:dIM7pTpJ0
そもそもマスクが予防に意味がないって言ってるだけで、罹患者の咳を抑え込む効果はあるって何度も言われてるやろ
95: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:38:39.29 ID:qX7u1NTR0
>>86
予防には意味ないけど拡散するのを抑える効果はあるってなんべんも言われてるしな
なぜか予防に効果ないってだけよう言われるが
予防には意味ないけど拡散するのを抑える効果はあるってなんべんも言われてるしな
なぜか予防に効果ないってだけよう言われるが
89: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:37:34.35 ID:kopGs4PVM
咳払いおじさんは死滅したから
93: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:38:38.74 ID:KORx6YaM0
インフル収束したな
109: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:42:21.18 ID:7cDTB+MBa
マスク効果すごいな
112: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:42:43.76 ID:vMnll4Ic0
海外から観光客が来ないからやな
121: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:45:01.73 ID:4XsKu5C60
飯前にうがいしないやつは多いな
あと未だにトイレいったあとも手洗いしないやついる
それに気づいたら気持ち悪くてそいつに近づけなくなった
あと未だにトイレいったあとも手洗いしないやついる
それに気づいたら気持ち悪くてそいつに近づけなくなった
123: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:45:28.93 ID:SI6hHpcAM
>>121
近づかないのが大事なんやね
近づかないのが大事なんやね
126: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:46:19.41 ID:SI6hHpcAM
感染症対策って意味あるんやねってしみじみ
127: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:46:32.99 ID:iVVbH8cL0
インフル雑魚すぎィ!
128: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:46:40.83 ID:WrfgqzXP0
173: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:56:16.18 ID:WrfgqzXP0
>>128
誰もこれに反論できないんかよ
これからはインフル原因の死者達に誤りながら生きていけよ
誰もこれに反論できないんかよ
これからはインフル原因の死者達に誤りながら生きていけよ
132: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:47:08.94 ID:pYo4O7Nva
インフルサイドも対策してきそう
151: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:51:33.00 ID:/o9OGLCw0
これこそ検査されてないだけだろ
162: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:53:27.27 ID:frFvYGGg0
>>151
無症状もカウントしたら今までもすげー数かかってただろうな
無症状もカウントしたら今までもすげー数かかってただろうな
163: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:53:31.95 ID:WrfgqzXP0
>>151
それな
インフル国内の感染者は毎年1000万人と予想さてるからば
それな
インフル国内の感染者は毎年1000万人と予想さてるからば
174: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:56:17.32 ID:rWvGMlVRd
いや去年が沖縄で夏でも流行し続けるとかいう摩訶不思議な状況だっただけ
例年と比べれば大差ないというミスリード
例年と比べれば大差ないというミスリード
189: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:59:12.35 ID:S3LOAqc9d
>>174
この3813人のうち沖縄で感染した人は何人なんやろかね
この3813人のうち沖縄で感染した人は何人なんやろかね
186: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:58:48.19 ID:ZNHlYDK/0
昨シーズンワクチンしたのにインフルエンザになったワイはなんなん?
193: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:59:44.38 ID:l9+aIKlea
>>186
実験台にされたんやで
実験台にされたんやで
187: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:59:05.47 ID:P7Mw4cLod
冬に流行る型なんやろ
94: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:38:38.75 ID:D2JDEMBP0
コロナ終息してもマスクつけっぱでよさそう
110: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:42:26.14 ID:c6nr/m5T0
いかに手洗いうがいをちゃんとしてないかってことちゃうん
119: 風吹けば名無し 2020/09/16(水) 07:44:23.45 ID:tkYNT7tJM
コロナが終息しても今の生活形態続けた方がええよな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1600207159/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:04 ▼このコメントに返信 武漢ウイルスはやっぱ人工だけあって根強いね👍
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:04 ▼このコメントに返信 外国から新型が持ち込まれんのもでかいやろな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:11 ▼このコメントに返信 去年以前みたいな緩ゆるガードだったらコロナなら欧米みたいになるっちゅーことやな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:14 ▼このコメントに返信 みんな今まで知らん間に他人の唾液を摂取しまくってたんやな。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:17 ▼このコメントに返信 今までインフルで死んだ人たちは周囲が対策しないから殺してきたってことか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:18 ▼このコメントに返信 去年1週間で3000人患者がいたってデータの方が重要では?
どっかの雑魚ウイルスさんと比べものにならんな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:19 ▼このコメントに返信 去年はインフルが流行してただけ
そして今年はウイルスも体内で競合してでどっちかしか感染しない場合があって、コロナとインフルの流行もどっちかだけになるみたいやで
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:20 ▼このコメントに返信 『2019年の同じ時期は、沖縄で流行していたこともあり、3,813人にのぼっていたが、』
去年は異常だったんだよ。2018年だと11週間も後の47週目でようやく報告数が2500とかだぞ?それと比べたらいかんでしょ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:27 ▼このコメントに返信 去年が暖冬だった事も影響しているんだろ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:28 ▼このコメントに返信 うがい手洗い、流行時期のマスク(特に年寄りは)大事ってことやね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:30 ▼このコメントに返信 ワクチンと集団免疫の違いだな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:30 ▼このコメントに返信 毎年インフルより風邪にかかる人のほうが多いんやからそらそうやろ
あとスレ内にPCR真理教の人がいて草
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:31 ▼このコメントに返信 ※6
その去年週3000人が対策によって駆逐されたって話やで
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:31 ▼このコメントに返信 南半球から外人来てないからって言ってたな
結局人の往来を無くせばコロナは無くなるんだよな
まぁ無理だけど
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:32 ▼このコメントに返信 もしノーガードだったらコロナも今の1000倍ぐらい感染者いたのかな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:32 ▼このコメントに返信 死亡した人数は下がった?
たいして下がってないなら、わざとコロナをインフルと誤診しているぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:35 ▼このコメントに返信 病院関係者だが、そもそもインフルの検査を前年度と比べて必要以上にしていないんだよ。
インフルの検査をするために患者の鼻に棒つっこむんだが、それによって医療者がコロナに感染しうるのでやめろと指令が出てる。
検査しないし診断もつけない、で統計上減る。
もちろん予防策がコロナのおかげで充実して感染が減ったであろうことは間違いないけど。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:37 ▼このコメントに返信 過剰な消毒は免疫力の低下につながるよ。
SFでよく描かれる「無菌室じゃないと生きていけないから地上に出られない」みたいに人類が弱くなるまで、そんなに時間かからないかもね。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:38 ▼このコメントに返信 予防対策も分かるけど、持ち込む人が激減したからだよ
なぜか入ってこれる人もいるけど
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:39 ▼このコメントに返信 >>15
アメリカみたいになってたやろうな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:41 ▼このコメントに返信 まあ緊急事態宣言の影響もデカいし
同じこともう一度やったら経済が死ぬから二度とこういうことはないだろうけどね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:44 ▼このコメントに返信 アルコール消毒とマスクって効果絶大やな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:47 ▼このコメントに返信 どんだけ普段はウンコして手を洗ってなかったんだって話だわな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:48 ▼このコメントに返信 米6
話の流れがわかってない?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:49 ▼このコメントに返信 他の病気をコロナにしてるだけ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:49 ▼このコメントに返信 PCR検査でインフルエンザでもコロナ判定だから
PCR検査はインチキコロナ製造機
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:50 ▼このコメントに返信 スーパーやパン屋の並べ売りもコロナ前まで余裕で野晒しとかあったしな。ハエが飛んでたり飛沫がかかってたりしただろうに
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:51 ▼このコメントに返信 米17
下っ端乙
関係者っていうなら日本医師会のお知らせぐらい読んどけよ。検査しなくても医師が症状や状況からインフルだと思えばインフルって診断できるし、当然薬も処方出せるんだよ。
そもそも、インフルの確定診断に検査は必須じゃなかったと思うんだけどね。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:53 ▼このコメントに返信 海外の人も「自分は病弱なのにコロナが始まってから病気しなくなった」ってつぶやいてたわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:53 ▼このコメントに返信 >>2
ニュースで見たな
インフル流行らないのは接客業として嬉しい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:56 ▼このコメントに返信 >>3
今のうちから少しづつ、アルコールとかハンドソープとか買いだめしとくわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:56 ▼このコメントに返信 アメリカなんか死者の統計がコロナかインフルかよくわからんらしいな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:57 ▼このコメントに返信 米31
マスクとトイレットペーパーとコメもな。あと、渋柿と納豆も買い込んでおけ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:58 ▼このコメントに返信 >>5
そう考えるとインフル感染者もかなり悪だな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 16:00 ▼このコメントに返信 嫌だな〜、コロナ終わったらさすがにマスクは外したい。あれをこれからもずっとつけたままなんて冗談じゃない。コロナのワクチンが開発されたら元に戻ってくれ〜。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 16:00 ▼このコメントに返信 インフルは「患者数」でコロナは「感染者数」なんだなぁ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 16:07 ▼このコメントに返信 インフルは検査しなくても医者がインフルだろっつったらそれでもインフル認定みたいな割と緩ゆる判定なのにこれか
コロナやべーな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 16:07 ▼このコメントに返信 そもそもなんだけど、インフルエンザってどっから発生して出てくるんだ?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 16:09 ▼このコメントに返信 >>18
免疫の構成は子供の頃の発露状況が影響大きいねん。
大人なってからはそんな変わらん。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 16:15 ▼このコメントに返信 >>38
獣から感染するパターンもあるが夏の間でも小規模ながらも人々感染は続いてるまた海外からの持ちこみもある
夏の場合インフルも症状が大人しい場合が多くて無症状感染とか風邪みたいな症状だから気が付かない事も多いそう
新型コロナも夏に入って致死率が下がったのはインフルと同じ本来なら冬に猛威を奮うタイプのウィルスだからって予測がある
その裏付けとしてオーストラリアは冬に入ってから死者が急増した
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 16:18 ▼このコメントに返信 コロナは検査部分にウィルス付着してただけで症状出てなくても感染者になるからな
インフルの実際に症状が出てて医者がインフルだと診断した患者数と比べたらあかん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 16:20 ▼このコメントに返信 ここからわかる事はコロナの感染力のヤバさ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 16:22 ▼このコメントに返信 子供のうちにかかっておかないと重症化するウイルスもあるから清潔な生活は手放しでは喜べないけどね
たぶん十数年後に感染症の長期入院で大学生が留年するケースが続出すると思うで
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 16:23 ▼このコメントに返信 不潔マン「潔癖症は心の病気。気にしすぎはかえって免疫力が落ちる!」
↓
不潔マン「イヤァァァ!コロナ怖いのォォォ!」(アルコールシュババ
↓
インフルエンザ激減
不潔マンが病原菌媒体だったってはっきりわかんだね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 16:24 ▼このコメントに返信 手洗いうがいして人と距離とってマスクしてアルコールするだけで感染しなくなるインフル弱すぎぃ!
今まで病気の予防をする振りしてたゴミ人間が多かったってことやね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 16:35 ▼このコメントに返信 コロナとインフル同時感染しないだけだろ。つまり無症状コロナが存外多いって事
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 16:36 ▼このコメントに返信 インフルは患者数
体調が悪くて病院なり診療所に行って診察してもらってインフルだと診断された数
新型コロナはPCR検査しまくって無症状でも陽性反応が出た数
これでは数の比較対象にはならない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 16:38 ▼このコメントに返信 >>37
新型コロナの無症状患者と呼ばれる人が病院に行ったら何と診断されるの?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 16:44 ▼このコメントに返信 これ陰謀論書けるな
去年のインフル3000人、実はコロナ拡散を狙う組織の前準備であり、
防疫体制を調査するために人為的に拡散されたものだった、とか
まあ普通に手洗いしましょうねで済むんだが
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 16:46 ▼このコメントに返信 米47
患者数で比較してもインフルは雑魚やろ。
ましてや死亡数じゃ今年に限っては比較にならん
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:06 ▼このコメントに返信 いや一週間で4千人やぞコロナより多いわ
しかも本番は冬
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:13 ▼このコメントに返信 去年はインフルが多かったとか言っても
今年は新型コロナもインフルも同条件なんだから今年のデータで比較しなきゃ意味ないでしょ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:15 ▼このコメントに返信 今年はちうごく人が持ち込んで来てないから。
54 名前 : 新型ぞくぞく!投稿日:2020年09月16日 17:16 ▼このコメントに返信 新型コロナっていつまで新型なの?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:18 ▼このコメントに返信 3密回避が全ての感染症に効くって話よな
ワクチンで稼ぎのない町医者は地獄だで
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:26 ▼このコメントに返信 ここから導き出される答えとして、今年行われた感染症対策は大筋の部分で誤りではなかったてことやん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:27 ▼このコメントに返信 >>4
対策する前からインフル患者数が減ってる。そこへ更に対策で上乗せ。
ウイルスが取り憑く細胞にも数に限りがある。他のウイルスに取り憑かれた細胞にインフルは取り憑けない。つまりインフル患者数が例年より低い傾向が見られた時期からコロナが流行っていた。インフル患者数のグラフを見ると新コロが蔓延し始めたのは去年の12月。
年末と1月に新コロで症状が出た患者がインフルと診断されていたとすると、新コロに曝露されて発症する数はインフルよりも圧倒的に少ないということになる。
インフルによる死者も10分の1とすると、今年はインフル死者約300人、新コロで2000人と仮定すると、インフル死者の例年3000人よりも少なくなる。これは例年ならインフルで死んでいた患者が今年は新コロで死んでいると考えられる。更には少ない可能性がある。更に更にインフルなら子供も死んでいたが、新コロで子供は死なない。
さて、ここで新コロワクチンを打つとどうなるか。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:29 ▼このコメントに返信 コロナてか肺炎は風邪じゃないだろミスリードか?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:29 ▼このコメントに返信 高熱より微熱のほうが厄介な場合もある。キャリアが中途半端に動ける分拡散されやすいから全体的な被害は大きくなる。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:30 ▼このコメントに返信 インフルをコロナにカウントしてるだけやろこれ…
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:32 ▼このコメントに返信 インフルの超過死亡も
患者「死ーん」
医者「うーん肺炎で死んだ…インフルやったんかもな!」
みたいなガバガバ判定されてたりとかしてへんのかね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:32 ▼このコメントに返信 >>51
よく読め
ノーガードだった去年が3800人で、コロナ対策した今年は3人だったって話や
今年比較で言えばコロナよりインフルのほうが遥かに少ない
冬どうこうではない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:34 ▼このコメントに返信 >>47
もしかしてPCR検査ってコロナ専用の検査だと思ってる人?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:36 ▼このコメントに返信 コロナなんて風邪、インフル以下とか言ってる奴ら居るけど1000倍以上やん
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:37 ▼このコメントに返信 >コロナが終息しても今の生活形態続けた方がええよな
経済冷えっひえで失業者急増からの餓死、自殺コンボになるので駄目です。
ってか「新しい」生活様式とかこんな生活が一生続いたら破綻するやろ。
せめて「一時的」な生活様式に名前変えろや。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:37 ▼このコメントに返信 >>62
インフルは患者数でカウントしてるんやで?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:37 ▼このコメントに返信 外国人、特に中国人観光客がいないからだぞ。
そもそも夏のインフルエンザが増えたのは外国人観光客が増えてから。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:37 ▼このコメントに返信 少なくとも去年以前の緩々防疫体制下でのインフルによる被害と今年のガチガチ警戒体制下でのコロナの被害を比較しちゃならんってことだけは確かだ
新型コロナの本当の脅威度を測るなら今年の冬以降の新型とインフルの被害比較をしないと分からない
今までインフルに比べてコロナが雑魚とか言ってた連中は反省してね?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:38 ▼このコメントに返信 インフルエンザは空気感染するし三密防止やマスクは有効。コロナは感染ルートが全然違うからそりゃそうだ(笑)
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:39 ▼このコメントに返信 ウイルス干渉でコロナが優位になってるんじゃない?
コロナとインフルでここまで感染力に大差があるとは思えん。
もしくはPCRでインフルをコロナと検出してしまっているか。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:40 ▼このコメントに返信 >>6
あほ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:41 ▼このコメントに返信 >>64
もしかして今公表されている7万人で全ての感染者だと思っているのか。
日本だと少なくとも10倍以上はいるだろ。検査してないだけで。
そうなれば、発症率、重症化率、致死率は尚更下がる。
それに、本当にヤバかったら今頃火葬場はパンクするだろうがそんな話は一回も聞いたことない。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:44 ▼このコメントに返信 新コロは感染者、インフルエンザは患者。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:44 ▼このコメントに返信 >>70
ワクチンも開発されてないし抗体もないんだからあるに決まってるでしょ
大差ないならスペイン風邪も流行ってないわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:46 ▼このコメントに返信 >>73
新コロは陽性者
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:46 ▼このコメントに返信 >>5
今までよくインフルみたいな感染症、野放しにしてきたもんだ
高熱出てるのに学校いかせたり、保育園預けたり、そりゃひろまるよ
手洗いうがいをこのまま徹底させてればいいんだよ
そもそも軽い風邪だからといって
他人にうつしていいもんじゃない
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:48 ▼このコメントに返信 そもそもコロナは無症状までま感染者にカウントしてるからな。
インフルは発症した人しかカウントしない。
何故なら症状が無ければ検査を受けない上、仮に周りで出ても濃厚接触者への検査はしないからだ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:48 ▼このコメントに返信 >>27
パンの前でくしゃみとかしてる子供いるしな
もう買えないよ、今じゃ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:49 ▼このコメントに返信 そもそもインフルエンザは無症状者感染のエビデンスがないから患者カウントで正しい
コロナは無症状者感染という特異な感染があるから感染症としてカウントするしかない
他者への感染可能性者という点で考えたら、インフルエンザは「患者」、コロナは「感染症」として比較せざるを得ないし、それが正しい比較方法
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:52 ▼このコメントに返信 >>65
ほんそれ、一時的にしてほしいわ
新生活様式なんか続けてたらコロナが終息する頃には国が傾いてるかもしれん
感染によるリスクと経済を止めるリスクのバランスは考えないとあかん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:55 ▼このコメントに返信 >>79
コロナ初期の記事でWHOが「インフルエンザは無症状感染するが、新型コロナはしない」って正反対のこと言ってたんだよなあ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:59 ▼このコメントに返信 >>80
第二波で緊急事態宣言を見送った判断はわりと冷静だったと思ってる
世論は緊急出せと騒ぎ立ててたけど、押しきられずに冷静に局面を見極めた政府は中々でしょ
まあその中でも国民一人一人が危機感を持って努力したとも言えるけどね
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:02 ▼このコメントに返信 >>81
でもそれ、初期のWHOの発表は誤りだったねっ話であって、今回の比較する際の根拠としては何の意味も持たなくね?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:05 ▼このコメントに返信 >>7
疑問なんやけど、例えばインフル患者が少ない年は別の感染症が裏で流行ってたりするもんなのかな
んで、今の日本がコロナ流行期だとして、それにつけて例年よりもインフルが少ないってことは、相当数の奴等が新型コロナ若しくは別の感染症に既に罹ってるってことにならん??
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:11 ▼このコメントに返信 病院の清掃してるんだけど外来の男子トイレに点検にしにいくとみんな手を洗ってない。大体が中高年、マジで不潔すぎ。トイレの個室から出てきてるのに手洗いしないで外来の椅子に座る奴もいる。女性はみなさん年齢関係なく手洗いしている
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:12 ▼このコメントに返信 >>17
インフルの検査をしなくても、見るからにゲホゲホやってて高熱も出てて新型コロナでもないやつなら「こりゃインフルだわ」って見なしでカウントしたりとかもしないんか?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:14 ▼このコメントに返信 コロナはインフルエンザより怖くないと言ってるやつが多かったがコロナ対策でインフルエンザ全滅するんだから、コロナの方が恐ろしいとこれで分かったはず
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:22 ▼このコメントに返信 コロナほど調査してないだけじゃ。インフルだって無症状の人は多い。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:24 ▼このコメントに返信 ちなみにマスクの効果はないもよう
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:25 ▼このコメントに返信 できる対策は一緒やからな
逆に今までどれだけ手洗いしてなかったのかってことやが
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:26 ▼このコメントに返信 >>88
週に3人しか症状出ないなら無症状者を今あえて追跡する意味は無いな
免疫みんな持ってるうえワクチンもあるのに今そのリソースをインフルに掛ける意味がない
まあ言わんとしてる事は分かる
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:29 ▼このコメントに返信 今やってる対策はコロナよりインフルエンザに有効だからなぁ
インフルが減ってる要因は他にも色々あるんだろうけど
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:30 ▼このコメントに返信 ドアノブなんかに付着して長く生存するから手洗いは想像以上に重要っぽいな
近頃はあまりドアノブ触りたくなくなった
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:32 ▼このコメントに返信 逆に言えばインフルがそんだけ減るレベルで徹底してもコロナは現役なんやで
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:37 ▼このコメントに返信 インフルエンザ消滅のお礼の際は、たっぷりよこすアル
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:38 ▼このコメントに返信 >>66
コロナをインフル基準と同じ患者数で出したとしてもさすがに3人ってこたあないんやないかな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:40 ▼このコメントに返信 人類がコロナと全力で戦っているさなか、ひっそりと轢死しているインフルさん。
まるで蟹座のようだ。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:43 ▼このコメントに返信 でも大阪の吉村府知事はコロナは収束って言ってたでっ!??
吉村さんが嘘ついてるんか????
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:46 ▼このコメントに返信 >>17
小児科の感染症、RSウイルスとか溶連菌とか手足口病とかその他色々
コロナで周囲がマスクしだしてから劇的に減ってるぞ
病院に行くの控えよか、とできない重い症状の病気もあるから
発症者自体が減ってるのは明らからしい
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:52 ▼このコメントに返信 >>72
抗体保有率は予想外に低いから
その推論は成り立たんよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:55 ▼このコメントに返信 外国人が来てないからな。
夏場インフルは外国人からの持ち込みも多い。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:00 ▼このコメントに返信 >>91
これまでの冬の診療所の有り様知らんやろ
元気に走り回る子供の診察どんだけ多かったか
持病持ちには冬場の診療所は地獄並の待ち時間を覚悟せなあかん場所だったよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:08 ▼このコメントに返信 夏マスクはきついけど閉鎖的でちょっとゆったりした生活を気に入ってきている
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:13 ▼このコメントに返信 本来インフルエンザ感染者の人をPCR検査でコロナ感染者にしたからだろw
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:16 ▼このコメントに返信 米80
体育会系の多い今の日本だと、未だに紙や印鑑を固執するほどに発展を拒むから
新生活様式なんてやったら絶対に滅亡するよ。
原始人にスマホ渡すようなもんで、理解不能だろうしな。
アフリカ人はスマホ渡されたら理解できたが、日本人の大多数には新技術への理解は無理だろ。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:18 ▼このコメントに返信 後遺症残すわ感染力強いわで完全にインフルの上位互換だな
いつも劣化コピーしか出来ない中国にしちゃ唯一無二の完成形じゃね?クソ野郎どもが
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:24 ▼このコメントに返信 >>100
抗体がでるのは獲得免疫を獲得した証拠だが、実は自らのT細胞などの自然免疫で防げた場合には抗体は出来ない。
だからコロナ感染且つ最低でもインフルクラスの症状がないと抗体は出来ないのでは?
正直言って抗体保有率もあてにならんぞ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:07 ▼このコメントに返信 むしろ今までどんだけ不潔だったんだよっていう
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:23 ▼このコメントに返信 結局梅雨も夏も超えてしまったな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:34 ▼このコメントに返信 >>9
流行り出す前からマスクしてたのもでかいと思う
と言うか流行ってからじゃなく早期のマスク着用と手洗いうがいで防げるって証明でしかないと思うんだが
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:43 ▼このコメントに返信 >>32
インフルにしちゃ死にすぎじゃね?ってコロナは排除してきたからね
というかまともにインフル検査してなかったって事だし
そこから新コロに切り替えたけど新コロもちゃんと検査してるかは怪しいよね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:44 ▼このコメントに返信 >>42
新コロ検査した人がもれなくインフル検査してたかでで変わるだろ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:46 ▼このコメントに返信 >>92
流行る前からマスクしてたからじゃね?
去年までは流行ってからだったし
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:47 ▼このコメントに返信 >>1
病原体:チャイナウイルス
症状:武漢肺炎
と思ってる
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 21:05 ▼このコメントに返信 「隔離が怖くて受診抑制」「病院ではコロナ優先で検査」などネガティブな要因の方が多い気がする
N潟じゃコロナの結果が出ない限り他の検査を受け付けない企業まである
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 21:43 ▼このコメントに返信 コロナ出てインフル押さえたんなら、次の強力なヤツ出せばコロナは収束できるゾ🤩
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 21:59 ▼このコメントに返信 結局接触さけたら、コロナよりもインフル激減してるし、コロナは危険じゃないとか嘘を拡散してた痴呆はどうしてんだろ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 23:21 ▼このコメントに返信 年末の外国への出入国かなり減るだろうからインフル患者も減るかもな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 23:34 ▼このコメントに返信 米85
保険会社に勤めてるけど、男はしない奴多いな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月16日 23:44 ▼このコメントに返信 特効薬出来たらコロナは普通の風邪になる
ウイルスは不滅や
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月17日 02:21 ▼このコメントに返信 >>28
そりゃ薬出せるけど、普通に考えたら検査しない分、診断は減るだろ。インフル薬なんて必須じゃないし解熱剤でいいんだから。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月17日 02:35 ▼このコメントに返信 インフルエンザはワクチン打ってる人も多いから、感染しても症状が思ってるほど酷くならないことも多い。コロナや他の風邪と区別できるほどの症状がでてるか分からないのでは?
インフルって大体6日くらいだっけ、何日か立てばタミフルも意味ないし、コロナの疑い期間放置されるならその間に収まるんだろう。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月17日 06:39 ▼このコメントに返信 インフルは皆大体抗体を持っているから、今みたいにある程度の割合の人が気をつければ自身の免疫力でなんとかなるってことだな。
普段はどれだけ考えなしの人がウイルスを撒き散らして迷惑をかけてきたかって話だよ。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月17日 07:03 ▼このコメントに返信 インフルエンザの発生状況って定点報告だから、全数報告のコロナと単純比較はできないと思うんだが。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月17日 13:14 ▼このコメントに返信 インフルとコロナじゃ診断基準も統計手法も違うからこれでどちらが強いかとか比較はできん
インフルも無症状者含めてPCR検査したらもっと出るし、インフルは全数統計じゃなく定点医療機関のサンプリング統計だから実数だと少なくとも10倍以上にはなる
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月17日 22:13 ▼このコメントに返信 >>1
去年の"夏なのに3千人"ってのが異常なだけじゃね?
夏なのに学級閉鎖する事態になったとかで、ニュースになってなかったっけ?
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:32 ▼このコメントに返信 >>8
なお南半球は今年冬のインフル流行がなかった模様
つまりインフルはコロナ以下の雑魚
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:33 ▼このコメントに返信 >>16
長い間インフルで死んでるやつずっとゼロやぞ
日本は
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:34 ▼このコメントに返信 >>17
南半球の冬の期間今年はインフルまったく流行らなかった
検査も減ってるけどそれ以上に陽性率がめちゃ下がってる
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:35 ▼このコメントに返信 >>18
消毒なんか大したことない
抗生剤のがやばい
常在菌しんで回復しない
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 09:34 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけるとインフルも毎年中国から来てる
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 09:38 ▼このコメントに返信 不衛生極まりない中国人が毎年日本で拡散させてるからね
あいつらトイレの後に手も洗わないんだから広まって当然だよ