1: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:25:19.53 ID:32E6ggnG0
北海道「白い恋人!焼き鳥弁当!寿司!かにめし!メロン!じゃがポックル!白いブラックサンダー!ロイズの生チョコ!インデアンのカレー!味の時計台!トリトン!バターサンド!セコマ!」
ラッキーピエロ食いたすぎて泣ける(´;ω;`)
北海道行きたい
ラッキーピエロ食いたすぎて泣ける(´;ω;`)
北海道行きたい
2: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:25:32.49 ID:32E6ggnG0
うまいよ
5: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:26:47.44 ID:Ep3cvnaQr
ラッキーピエロとかいう美味いのに安いだけのクソチェーン
もっと増やして全国展開しろ
もっと増やして全国展開しろ
22: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:29:50.38 ID:aK91h921a
色々見ても観光の思い出より食い物美味かった思い出だけで帰ってくる
6: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:26:53.02 ID:JRKu3Gzk0
今一番うまい土産はあんばたさんやで
11: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:27:59.65 ID:32E6ggnG0
>>6
何やそれ
何やそれ
15: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:28:36.92 ID:JRKu3Gzk0
>>11
あんバタサン
やったかな
ワイは白い恋人とかよりうまいと思う
あんバタサン
やったかな
ワイは白い恋人とかよりうまいと思う
149: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:46:36.70 ID:/xCEl5sE0
>>11
あんことバターのクリームが挟まったクッキーやね
あんことバターのクリームが挟まったクッキーやね
9: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:27:26.52 ID:JRKu3Gzk0
ラッキーピエロは全国展開しないから安くできてるんちゃうか
12: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:28:08.79 ID:D8crVj/I0
ルイベ漬けな
14: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:28:33.45 ID:quxTmJHU0
食い物は結局北海道1強なんよな
17: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:29:06.29 ID:JRKu3Gzk0
>>14
現地で食うもんだけじゃなくて土産のお菓子までうまいのがええわ
現地で食うもんだけじゃなくて土産のお菓子までうまいのがええわ
21: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:29:42.58 ID:32E6ggnG0
>>14
全国行ったけどやっぱり北海道には勝てん
全国行ったけどやっぱり北海道には勝てん
35: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:31:11.06 ID:rwFgmz1F0
>>14
全国美味いもの自慢はいっぱいあるけどやっぱ北海道には勝てんわ
全国美味いもの自慢はいっぱいあるけどやっぱ北海道には勝てんわ
92: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:40:02.83 ID:t0oucvopd
>>14
そもそも北海道だけで何県分あると思ってんねん
そもそも北海道だけで何県分あると思ってんねん
184: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:49:25.88 ID:tekIRY67M
>>14
果物だけは弱い
果物だけは弱い
430: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 11:10:54.42 ID:p9tDj9Jca
>>14
畑のものは南国に譲らざるを得ない
あとは好みやろ
畑のものは南国に譲らざるを得ない
あとは好みやろ
503: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 11:19:36.63 ID:UESA7cHk0
>>14
食材が強すぎるわ
食材が強すぎるわ
16: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:29:03.98 ID:y7J0gGb00
海鮮は北陸の方が美味い定期
39: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:31:27.26 ID:8wLgRl5Z0
>>16
北陸もいいよなぁ
個人的にはまた行きたい旅行先としては北海道より上や
北陸もいいよなぁ
個人的にはまた行きたい旅行先としては北海道より上や
20: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:29:31.42 ID:AMCY2gucF
朝は和商市場で勝手丼、昼はラッキーピエロ、夜はジンギスカン、締めに旭川ラーメンとしゃれこみたいね
24: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:29:52.00 ID:JRKu3Gzk0
>>20
プライベートジェットかな
プライベートジェットかな
27: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:30:17.59 ID:hJtZHVWa0
>>20
ヘリコプター持ってそう
ヘリコプター持ってそう
30: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:30:43.08 ID:D8crVj/I0
>>20
移動だけで死にそう
移動だけで死にそう
23: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:29:51.63 ID:tnKc6dFX0
すすきので無双するとめちゃくちゃ楽しい
29: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:30:30.47 ID:Rf9PJtPvd
焼き鳥弁当とかマジで焼き鳥の弁当やぞ
37: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:31:19.99 ID:2ElB/XBpd
花畑牧場の生キャラメルを忘れてるよ
40: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:31:39.31 ID:/sN4p8M9a
気候のせいでビールすらうめえからな
43: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:31:57.68 ID:LIaW0QNGd
チーズケーキ系やミルクプリンとかスイーツ類もうまい
45: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:32:22.06 ID:o0dW/T0Zp
食うなら函館やな
遊ぶなら札幌
遊ぶなら札幌
55: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:33:14.53 ID:AMCY2gucF
>>45
函館観光は青森とセットで考えるほうが色々捗る
函館観光は青森とセットで考えるほうが色々捗る
58: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:33:51.02 ID:32E6ggnG0
>>45
函館で1泊2日は少し飽きるよね
函館で1泊2日は少し飽きるよね
46: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:32:25.82 ID:kXpJwhaOa
ホテルの近くにあるセイコマの店内調理の弁当を持ち帰って食べるの好き
49: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:32:43.30 ID:32E6ggnG0
コンビニの鮭おにぎりとか、そのへんの回転寿司すらめちゃくちゃ旨いってどういうことだよ🤗
61: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:34:48.04 ID:inB8lbzm0
>>49
回転寿司には参った
地元の魚の味噌汁もめっちゃうまかった
回転寿司には参った
地元の魚の味噌汁もめっちゃうまかった
65: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:36:01.20 ID:o0dW/T0Zp
>>61
かんたろうすこ
かんたろうすこ
50: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:32:45.47 ID:sgX15/Cf0
60: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:34:40.70 ID:Rf9PJtPvd
>>50
写真撮るのうまいな
レビューとかやってそう
写真撮るのうまいな
レビューとかやってそう
80: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:38:17.26 ID:8s5Lc1vea
>>50
ジンギスカン、松尾ジンギス?めちゃうまそう
ジンギスカン、松尾ジンギス?めちゃうまそう
52: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:32:58.45 ID:6vfu+kVA0
ザンギも有名になったな
前まではザンギといえばスト2だったのに
前まではザンギといえばスト2だったのに
56: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:33:17.25 ID:iJb2GMen0
ザンギって単なる唐揚げだよね (´・ω・`)
普通に美味しいけどそれは唐揚げの美味しさ
普通に美味しいけどそれは唐揚げの美味しさ
59: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:34:38.18 ID:LIaW0QNGd
>>56
唐揚げみたくころもが茶色やないんや
唐揚げみたくころもが茶色やないんや
63: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:35:49.94 ID:6AZ7UTAcd
サッポロクラシックこそ至高
73: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:37:24.91 ID:32E6ggnG0
>>63
サッポロビール博物館も楽しかった
サッポロビール博物館も楽しかった
67: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:36:37.59 ID:fJA9cxCwa
ラッキーピエロ混んでて入るの諦めたんやけど並ばんと入れないんかあそこは
72: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:37:24.48 ID:izmu5ZWl0
>>67
場所や時間帯にもよるんやないか
ワイが函館のラッピ行ったときは普通に入れたで
場所や時間帯にもよるんやないか
ワイが函館のラッピ行ったときは普通に入れたで
95: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:40:33.08 ID:nWZYj55BH
>>67
場所による
連休の赤レンガ店とか高速沿い店はそうなるわ
レンタカーあるならちょっと田舎の方の店舗行った方がええ
場所による
連休の赤レンガ店とか高速沿い店はそうなるわ
レンタカーあるならちょっと田舎の方の店舗行った方がええ
71: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:37:21.50 ID:kHb2LyFA0
北海道のガイドブックのエリア分けおかしいやろ
美瑛と富良野とニセコ同エリア扱いやからめっちゃ近いかと思って同じ日の行程にしちゃったやんけ
美瑛と富良野とニセコ同エリア扱いやからめっちゃ近いかと思って同じ日の行程にしちゃったやんけ
76: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:37:43.81 ID:lO7hsGnjd
函館は五稜郭タワー→ラッキーピエロ→北島三郎記念館→焼き鳥弁当→赤レンガ倉庫→坂道→ロープウェーで展望台
完璧や
完璧や
86: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:39:17.59 ID:32E6ggnG0
>>76
立待岬を忘れるな
立待岬を忘れるな
78: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:38:06.85 ID:iJb2GMen0
有名店の海鮮丼(3500円)はびみょーだった
道の駅で食べた茹でとうもろこし(200円)の素朴な美味しさが一番印象に残った
道の駅で食べた茹でとうもろこし(200円)の素朴な美味しさが一番印象に残った
81: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:38:29.93 ID:tp9mFHnld
北海道は居酒屋とかわりと安いのもいいな
89: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:39:39.70 ID:UfJNGYL7M
ラッキーピエロ1度行ってみたいわ
原価率高すぎて函館から出られないレストランとか面白すぎるやろ
原価率高すぎて函館から出られないレストランとか面白すぎるやろ
98: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:41:16.48 ID:32E6ggnG0
>>89
かなりデカいから気をつけろよ
マック食べるみたいにバーガー2つ+ポテトとかいくとやばい
かなりデカいから気をつけろよ
マック食べるみたいにバーガー2つ+ポテトとかいくとやばい
101: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:41:28.74 ID:tp9mFHnld
>>89
むかし函館すんでたけど、観光客だけじゃなく地元民もラッピによくいくのよな
むかし函館すんでたけど、観光客だけじゃなく地元民もラッピによくいくのよな
106: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:42:28.98 ID:izmu5ZWl0
>>101
そら元々地元民むけの店やろしなぁ
地元民に人気出て話題になったから観光客が来るようになったんやで
そら元々地元民むけの店やろしなぁ
地元民に人気出て話題になったから観光客が来るようになったんやで
115: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:43:16.58 ID:tp9mFHnld
>>106
せやな
人気でても観光客向け値段になってないから助かる
せやな
人気でても観光客向け値段になってないから助かる
96: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:40:35.51 ID:72dE8upu0
学生時代札幌住んでたけど帰りたい
東京とかいうクソはもうええわ
東京とかいうクソはもうええわ
103: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:41:53.26 ID:QVK1F6U/0
ウニだけはガチで美味いと思うわ
大概の箱ウニですら美味いと思う馬鹿舌のワイですら違いを感じれるレベルやし
大概の箱ウニですら美味いと思う馬鹿舌のワイですら違いを感じれるレベルやし
107: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:42:31.36 ID:k3VfY9zcd
>>103
取れたてはムラサキウニですら美味いぞ
取れたてはムラサキウニですら美味いぞ
104: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:42:13.97 ID:LIaW0QNGd
そろそろ秋の果物や野菜や魚がスーパーに並ぶ頃や
今年もイクラ沢山作るやで
今年もイクラ沢山作るやで
108: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:42:38.45 ID:O2bSfqyTM
北海道はうまいラーメン屋ないのがなぁ
味噌はあるけど
俺の中で味噌はラーメンとは言えないし
味噌はあるけど
俺の中で味噌はラーメンとは言えないし
117: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:43:46.58 ID:k3VfY9zcd
>>108
旭川の醤油ラーメン推しや
札幌いた頃、味噌より旭川ラーメンばっか食べとった
旭川の醤油ラーメン推しや
札幌いた頃、味噌より旭川ラーメンばっか食べとった
114: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:43:01.04 ID:0cZ3nhGIp
ワイの実家が札幌やから去年の冬休みに子供達が「冬休みにジッジの家行って、ドラクエウォークの北海道のお土産全部取りたいンゴ」って言い出してちょっと困った
118: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:44:03.88 ID:9ASapVt/d
ワイは北の家族よく行くで
120: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:44:09.50 ID:NYyFm6wK0
goto追加してくれたし東京から北海道旅行してもええか?
125: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:44:39.27 ID:tp9mFHnld
>>120
ええよ
でも消毒とマスクちゃんとしてな
ええよ
でも消毒とマスクちゃんとしてな
138: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:45:56.76 ID:LIaW0QNGd
>>120
おいでー気温もちょうど良いしのんびりしとるぞ
おいでー気温もちょうど良いしのんびりしとるぞ
173: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:48:31.35 ID:NYyFm6wK0
>>138
サンガツ行きますわ
サンガツ行きますわ
126: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:44:43.32 ID:dFsLpxAa0
三方六も入れろ
あれが北海道お土産最強なんや
あれが北海道お土産最強なんや
131: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:45:21.42 ID:tp9mFHnld
>>126
小分けになってるの配りやすくて好き
小分けになってるの配りやすくて好き
135: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:45:45.67 ID:0XH7KIear
ジンギスカン薄い丸いやつ食べたことないわ
味付けの袋入った厚いやつうまい
味付けの袋入った厚いやつうまい
143: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:46:13.56 ID:e1M4qeFk0
ほとんど東京で食えるよね?
176: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:49:01.98 ID:+ykG9fKSM
>>143
食えんよ
東京の札幌ラーメン屋も札幌で食うのと味が違うもの
食えんよ
東京の札幌ラーメン屋も札幌で食うのと味が違うもの
146: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:46:30.93 ID:lJDHs04wa
札幌で美味い飲み屋知りたいわ
地域クーポン使いたい
地域クーポン使いたい
161: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:47:51.21 ID:k3VfY9zcd
>>146
おでん屋の根オススメ
おでん屋の根オススメ
185: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:49:27.37 ID:RljL8BkA0
>>146
工藤羊肉店
工藤羊肉店
198: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:50:16.70 ID:lJDHs04wa
>>185
サンガツ
調べてみるわ
あとはなんかお魚美味いとことかあったりしない?🤔
サンガツ
調べてみるわ
あとはなんかお魚美味いとことかあったりしない?🤔
151: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:46:57.79 ID:J251bOSQM
ワイ今自転車で北海道1周してるけどほぼセイコーマートの100円パスタかパンか袋麺しか食ってないわ
159: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:47:44.55 ID:lJDHs04wa
>>151
セコマ美味いからしゃーない
ワイも北海道行くと必ず数食はセコマにしてる
セコマ美味いからしゃーない
ワイも北海道行くと必ず数食はセコマにしてる
166: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:48:03.82 ID:4PKaZRRya
>>151
しっとりまめパンでがんばってな
しっとりまめパンでがんばってな
156: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:47:28.83 ID:dgrSdlo8r
みよしので餃子とカレー食うわ
180: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:49:19.30 ID:k3VfY9zcd
>>156
学生時代からたまに食っては、カレーも餃子も大して美味くないと途中で飽きてしまうんよな
学生時代からたまに食っては、カレーも餃子も大して美味くないと途中で飽きてしまうんよな
177: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:49:06.22 ID:k+F+qmm3M
ぬくラーメン好きなら北海道いったらすみれは絶対食うべきやな
東京住みやけどすみれほどうまい味噌ラーメン屋ないわ
年1で北海道まで食べに行くレベル
東京住みやけどすみれほどうまい味噌ラーメン屋ないわ
年1で北海道まで食べに行くレベル
203: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:50:43.29 ID:k3VfY9zcd
>>177
札幌民はあまりすみれ好きやないで
札幌民はあまりすみれ好きやないで
178: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:49:17.14 ID:YswXhlRm0
ルイベ漬けは賞味期限短いから北海道でしか食べられへんぞ
205: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:50:57.10 ID:f0Muys0VM
食い物に関しては北海道と名古屋の一騎打ちって感じやな
名古屋も相当強い
ひつまぶし、味噌煮込みうどん、てんむす、味噌カツ、台湾ラーメン、土手煮、小倉トーストetc...
名古屋も相当強い
ひつまぶし、味噌煮込みうどん、てんむす、味噌カツ、台湾ラーメン、土手煮、小倉トーストetc...
368: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 11:04:51.75 ID:L4weux9k0
>>205
名古屋とかワースト5あるだろ
名古屋とかワースト5あるだろ
214: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:51:54.76 ID:E7zM+ZyN0
ちくわパンって北海道だっけ?
217: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:52:08.02 ID:HmtV35300
>>214
せやな
せやな
220: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:52:25.27 ID:fGimPzrcd
北海道は美味いってイメージで錯覚してるだけやぞ
277: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:57:18.95 ID:rfXgQX02a
北海道が1番飯美味いのは同意
2位は富山とか来ると思う
2位は富山とか来ると思う
287: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:58:14.16 ID:PaQaXcx/M
>>277
ブラックラーメンあれ何とかならんのか
黒いだけで美味しいとは思わんかったわ
ブラックラーメンあれ何とかならんのか
黒いだけで美味しいとは思わんかったわ
300: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:58:57.99 ID:Gzt3GxlAd
>>277
寒い所の方が美味いよな
寒い所の方が美味いよな
344: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 11:02:41.98 ID:5eCxoH+dd
>>277
金沢ええで
金沢ええで
351: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 11:03:15.75 ID:DaIR8XcN0
札幌でうまいと思ったラーメンは綱取物語と彩未やな
365: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 11:04:44.74 ID:k3VfY9zcd
>>351
彩未ええよな
赤星も良かった
彩未ええよな
赤星も良かった
380: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 11:06:16.32 ID:DaIR8XcN0
>>365
行くたびにリピートしとるわ
串鳥の豚生姜巻きくっそ好きやったけど吉祥寺にあって幸せや
行くたびにリピートしとるわ
串鳥の豚生姜巻きくっそ好きやったけど吉祥寺にあって幸せや
385: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 11:06:53.78 ID:k3VfY9zcd
>>380
ええな
ワイも今東京やから行ってみるわ
ええな
ワイも今東京やから行ってみるわ
377: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 11:05:59.10 ID:+x4C3JhIa
札幌で食べた塩ラーメンが美味かったな
394: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 11:07:34.91 ID:J4FPQYJMM
ただのじゃがバターでも美味いもんな
ずるいわ
ずるいわ
396: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 11:07:35.38
北海道「ジンギスカン!ザンギ!」
大阪「お好み焼き!たこ焼き!きんつば!」
東京「」
大阪「お好み焼き!たこ焼き!きんつば!」
東京「」
428: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 11:10:44.41 ID:+ykG9fKSM
函館って2回くらい行くともう行くとこ無くなるよな
440: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 11:12:40.97 ID:4kmxnFLw0
札幌、旭川、函館、帯広、釧路、小樽
これ以外全部寂れてて悲しい
稚内なんて駅はあんなに綺麗なのに
これ以外全部寂れてて悲しい
稚内なんて駅はあんなに綺麗なのに
493: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 11:18:33.49 ID:YG258FfQ0
海鮮←うまい
肉←うまい
野菜←うまい
お菓子←うまい
ラーメン←うまい
カレー←うまい
最強すぎませんかね
肉←うまい
野菜←うまい
お菓子←うまい
ラーメン←うまい
カレー←うまい
最強すぎませんかね
512: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 11:20:31.71 ID:4W4Z/fytH
>>493
乳製品←うまい
乳製品←うまい
540: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 11:23:06.60 ID:Cw7XttV20
北海道って中国人観光客でごちゃごちゃしてる以外はええ場所やな
509: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 11:19:56.42 ID:6AZ7UTAcd
北海道の飯は美味いものが多いというより不味いものがないって感じ
18: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:29:09.85 ID:8wLgRl5Z0
北海道で食った花咲蟹が美味かった
また行きてえ
また行きてえ
70: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 10:36:56.03 ID:s3GzD/36a
北海道旅行してひたすら食べ歩きしたいンゴ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1600565119/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:52 ▼このコメントに返信 こんなに特産品多いのに夕張市みたいなのがあるのは何で?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:56 ▼このコメントに返信 果物はメロン様がおられる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:00 ▼このコメントに返信 たくぎんが合併じゃなく破綻の上廃業だったら北海道が丸ごと夕張市になってたかもね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:00 ▼このコメントに返信 食い物うまそうだが札幌以外にお目当てあると移動も大変そうだな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:01 ▼このコメントに返信 札幌の味噌ラーメンで
「北の武蔵」が挙がらないのが謎
有名な彩未をはるかに上回る旨さ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:07 ▼このコメントに返信 餃子の王将が初めて出店したときに雪の中大勢並んでてあほかと思った
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:08 ▼このコメントに返信 北大とかいう最高のキャンパスの大学
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:29 ▼このコメントに返信 >>1
全てが上手くいってるほうが珍しいだろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:33 ▼このコメントに返信 ラッピ行ったけど人気のチャイニーズチキンバーガーは絶対に過大評価だわ
油がしつこく重たいし、仕上げにあの甘い味付けだしもう行かんな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:41 ▼このコメントに返信 じゃあ、お前らのお土産はジンギスカンキャラメルな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:00 ▼このコメントに返信 挙げられてるの見ても北海道の観光産業の大半担ってるの函館と札幌じゃねえかよ
あんなにでかいくせによ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:09 ▼このコメントに返信 札幌民だけど、今の冷蔵冷凍技術で全国の鮮度の差は無いと思うのよね。だから、食材の差じゃないよ。
ありえるとしたら道民の味覚の多様性が起源。
北海道は屯田兵で全国から開拓民が集まって起こした寄せ集めの場所だから、全員が美味いと言わないと商売が成り立たない背景が元々ある。本州みたいに長期の歴史もない。たかだか開拓100年で、急ピッチに寄せ集め屯田兵の味覚の帳尻を合わせなきゃお店が倒産する環境なわけよ、
実際、限定のカップラーメンとか限定のお菓子は、まず北海道でテストする習慣が複数の大手メーカーで未だにあるし。ググるとすぐでる。日本の平均の味覚が揃う場所。
だから、今の北海道がウケてるのは、どこの県民でも大体美味いと思う味で調整されてるからだと思うよ。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:14 ▼このコメントに返信 素材は一流、料理は二流、サービスは三流
食事に慣れると北海道の悪いとこが目に付くようになるぞ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:21 ▼このコメントに返信 一時的滞在ではなく暮らすとなると話がまるで違ってくるけどな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:27 ▼このコメントに返信 セコマのホットシェフは最強
できたてのカツ丼食べてると道民で良かったと常々思うくらい美味しい
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:31 ▼このコメントに返信 >>15
埼玉にもあるから本当助かってる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:33 ▼このコメントに返信 ヨシ。花咲ガニはまだ有名になってないな。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:34 ▼このコメントに返信 味噌ラーメンはラーメンじゃないとか秋口に十勝の山奥に置き去りにすんぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:46 ▼このコメントに返信 >>12
足尾鉱毒事件で暴れ過ぎて警察から指名手配されて北海道に逃げてきたって人もいるそうな
ソースは百姓貴族
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:49 ▼このコメントに返信 金さえあれば北大学生生活って全国でも一番楽しいんじゃないか
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:54 ▼このコメントに返信 ラッキーピエロとかさわやかとか、実際食べたら割と普通なんだろうけど現地でしかチェーン展開してない店はすごく気になる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 03:01 ▼このコメントに返信 世間しらずで自己過大評価過ぎ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 03:05 ▼このコメントに返信 大きさチートもあるよね札幌函館エリアで四国と同じぐらいだから
四国名物軍うどん・カツオ・みかん・うずしお・・・ぼろ負けやん
アイランドリーグが調子こいても日ハムにさえ勝てんな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 03:13 ▼このコメントに返信 北海道は野菜がうまい 本当に
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 03:23 ▼このコメントに返信 ラッキーピエロはまず道南外に進出せーや
さわやかが中部地方のローカルチェーンって言ってるようなもんやぞ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 03:30 ▼このコメントに返信 道民のワイ氏高みの見物(フトッチョバーガーは暫く食いたくないw)
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 04:13 ▼このコメントに返信 米11
そこで満足したらどんどん自己開拓していくシステム
ツーリングする連中なんて僻地までどんどん開拓していくぞ?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 04:29 ▼このコメントに返信 ワイ元函館民、部活帰りはラッピ。
学生感覚だったから糞高いと思うけど、それでもチャイニーズチキンバーガー中毒が止まなかった。
今でもたまに禁断症状が出てきたら、車飛ばして札幌から往復600kmを移動する。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 04:30 ▼このコメントに返信 北大が最高のキャンパスなわけねーだろ
雪何m積もる思うん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 04:39 ▼このコメントに返信 海産物はどこでも美味いって訳じゃなかったけどケーキの安さに驚いた
最近は温暖化の影響で日本有数のブランドを持つ米まで作れるようになったのが良い
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 04:39 ▼このコメントに返信 道民のローカルアピールいいかげん飽きた
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 05:01 ▼このコメントに返信 もうかう!もうかう!しんぎふぁってふぁんですか?
しんぎふぁってふぁんですか?↓ あっはっはっは、はッ!
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 05:37 ▼このコメントに返信 釧路の朝市は最高だった
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 05:42 ▼このコメントに返信 あっちはホント安くて美味い
北海道に住んでる爺ちゃんは毎晩箱ウニで晩酌してたわ
今考えると高カロリーでヤバイよな
痛風からの糖尿コンボで逝ってしまったが
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 05:43 ▼このコメントに返信 しばらく住んでみると何でもバター使うから飽きるけどな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 05:51 ▼このコメントに返信 北海道に行くと言うと
インカの目覚めを買ってきてと頼まれる
じゃがいもが、お土産になってしまう
それが北海道
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 06:11 ▼このコメントに返信 実は牛肉に関してはいまいちということは知られてない
北海道産和牛はあまりたいしたことない
他が十分すぎるからよいけど
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 06:12 ▼このコメントに返信 軽トラで採れたてのイカ売りに歩いててワイが子供の頃は10Lのポリバケツに入れて1,000円で買えた
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 06:26 ▼このコメントに返信 サンキューハセガワストア
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 06:28 ▼このコメントに返信 ラッキーピエロはかなり昔千葉にあったらしい
創業者の親族が経営していたんだと思う
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 06:51 ▼このコメントに返信 マックに勝つヤベーぴえろ好き
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 06:52 ▼このコメントに返信 米1
面積がでかすぎて全てをカバーしきれない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 06:54 ▼このコメントに返信 アメリカンドックの中身がじゃがいもバージョンのやつ、美味しかった。
また食べたい。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 06:57 ▼このコメントに返信 ラッキーピエロは、
なんか勘違いした奴から「どういう暴走族?」と訊かれた事がある
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 06:58 ▼このコメントに返信 ちょっとだけ観光で食べるからいいにゃで、実際に北海道に住むとわかる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 07:06 ▼このコメントに返信 みよしの!カツゲン!
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 07:39 ▼このコメントに返信 >>4
車好きには最高だぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 07:40 ▼このコメントに返信 >>12
んなこたない
北海道、北陸、山陰の人が太平洋側に旅行して、わざわざ海鮮系の飯なんて食わんよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 07:42 ▼このコメントに返信 食べすぎて飽きられやすいお土産、白い恋人
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 07:48 ▼このコメントに返信 畜産!海産物!安い根菜!…これなんだよなぁ。素材がいいのに産地まで行かないと最高の品が安く出てこないの惜しい。北海道で天丼セットとか何しに行くのかわかってないんだよなぁ。いやおいしいけどさ。
※47
代わりに萎えるほど道民の平均値が運転下手だから。ガチの高級車好きの道民には中々いないだろ。
施設が集中しすぎてて実際は運転を楽しむのではなく仕方なく長距離運転を強いられてるだけだからな。流通が北海道もだいぶ良くなったのが余計に北海道の都市開発速度差が露骨に感じるようになった云々。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:07 ▼このコメントに返信 さっさと独立しろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:17 ▼このコメントに返信 何もなくて秒で飽きた北海道旅行
飯も騒ぐほど美味くはない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:38 ▼このコメントに返信 ラッピはかなり昔は千葉にもあったんだけどね。オーナーの親戚筋がやっていたが体調不良で閉めてしまったんだよ。
北海道でも函館に3つあるだけだしせめて札幌に出店してほしいわ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:40 ▼このコメントに返信 >>1
あそこは炭鉱が消滅して斜陽だった所にバブル期に箱もの行政をやらかして自滅したんだよ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:42 ▼このコメントに返信 >>6
道産子は新しい物好きでね、内地出身の俺もアホかと思ったけど、尚、今も週末は並ぶよ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:43 ▼このコメントに返信 >>15
最近容器を具とご飯とに分けるようになったのはいただけない。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:44 ▼このコメントに返信 >>25
千葉県にも昔あったぞ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:44 ▼このコメントに返信 >>31
じゃあ見るな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:47 ▼このコメントに返信 北海道で人気のあるものってほとんどB級グルメだと思うわ。
金が余りまくってる人は東京でほとんど事足りる。
金持ちも大した家に住まないし、貧富の差をあんまり感じない。
日用品とかの物価は高いし、冬の暖房費も高いけど。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:50 ▼このコメントに返信 ラッピのポテト食べたい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:50 ▼このコメントに返信
焼き鳥弁当とかマジで焼き鳥の弁当やぞ
↑こいつがエアプ過ぎて気になった
焼き鳥弁当の串は豚肉
豚串も焼き鳥と呼ぶ地方があるんやけど、「マジの焼き鳥の」弁当やぞはエアプ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 09:14 ▼このコメントに返信 小樽でスイーツ巡りしたい
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 09:19 ▼このコメントに返信 北海道の話題になると必ず北陸の奴がシュバってきて「海鮮は北陸が上」とか言い出すよな
これなんなん?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 09:39 ▼このコメントに返信 スープカレーは美味いんだけど スパイスを効かせた煮込み定食
カレーとは別物だわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 10:05 ▼このコメントに返信 >>64
結構あたり外れが大きいよ。スパイスの調合は店のオーナーの好みが多いから合わない店だと本気で合わない。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 10:23 ▼このコメントに返信 道民だけど、修学旅行で東京行った時に驚いたのが
水のまずさ。これ
多分水の差だわ。だから何食っても美味いってなる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 10:30 ▼このコメントに返信 米1
特産品だけで経済が成り立つわけないだろう
産業がないと無理
そんなことも想像できないとか頭にミソでも詰まってんの?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 10:57 ▼このコメントに返信 セコマのホットシェフのベーコンおかかマヨおにぎり食べた時、一番好きなおにぎりの味決まったと思った。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 11:19 ▼このコメントに返信 米63
北陸スレってあんまり立たないしね
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 11:37 ▼このコメントに返信 >>46
コアップガラナ!リボンナポリン!
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 11:56 ▼このコメントに返信 >>65
やっぱり ど真ん中の基準となる味はマジックスパイス?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:33 ▼このコメントに返信 白い恋人は飽きたわ
もう大嫌いレベル
ホワイトチョコ含めて二度と見たくもない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 15:30 ▼このコメントに返信 道民ワイ、ラッキーピエロを食べてみたくて咽び泣く
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 16:47 ▼このコメントに返信 >>13
そこにさらに知名度の差という足かせがつくのが岩手県だな。牛豚鶏羊米全部銘柄あって、三陸海岸もあるのに北海道のネームバリューの前に屈服せざるを得ない。
あと料理人が三流。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月22日 16:53 ▼このコメントに返信 >>61
ジモティーはその事実に気づかないのでは?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月23日 01:43 ▼このコメントに返信 >>10
死刑
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月23日 01:44 ▼このコメントに返信 >>29
札幌なんて道内でも雪少ない方だろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月25日 14:12 ▼このコメントに返信 >>24
北海道
野菜が旨い
本当に
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年09月26日 17:03 ▼このコメントに返信 米78
野菜の仲卸で働いてるけど北海道の野菜が旨いってのは単なる思い込みだよ
まあその思い込みで野菜が売れるなら関係者としては嬉しい話だけどね