1: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:16:46.94 ID:X/j+dX5uM .net
2: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:17:03.83 ID:X/j+dX5uM .net
これは次に期待できるで
3: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:17:31.77 ID:8wjWWmG+0.net
なるほどなぁ
14: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:18:50.29 ID:dqmAhs0R0.net
NARUTOのノウハウを詰め込んだ漫画なんて絶対おもろいやん
20: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:20:00.32 ID:1Ocx1cp30.net
その後どうなりましたか…?
4: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:17:39.14 ID:wDKsWQiY0.net
もう許してやれよ
5: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:17:39.22 ID:Uf0ldkmL0.net
まず侍とか忍者とかから離れるべきや
103: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:26:32.61 ID:K6Fhq6fXd.net
>>5
いやそこを掘り下げるべきやろ
離れるべきはSF
いやそこを掘り下げるべきやろ
離れるべきはSF
9: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:18:22.63 ID:2BiQL6OUM.net
面白い漫画の書き方とは言ってないのでセーフ
10: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:18:23.19 ID:g8fqbuy9r.net
月刊誌の方でやらせてあげてほしい
SQとか大物が余生を過ごす場としてちょうどいいし
SQとか大物が余生を過ごす場としてちょうどいいし
11: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:18:23.98 ID:510vSWOm0.net
まだ許してないのかお前ら
12: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:18:38.30 ID:knIjEaPa0.net
描いてないしな
やっぱりサム8の作画が戦犯やったか
やっぱりサム8の作画が戦犯やったか
22: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:20:16.40 ID:RIQM6R9M0.net
連載を失ったな
29: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:20:54.26 ID:PnjV3rkv0.net
漫画の書き方とシナリオの作り方は別だしなあ
30: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:21:26.10 ID:ahbmcTjJa.net
ナルトの時、編集から止めろと言われた事を好き放題やった結果
35: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:21:49.27 ID:OddsKlNwa.net
サム8は描いてはいないからセーフ
41: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:22:09.81 ID:4VW0oVmTp.net
65: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:24:12.57 ID:44GQILnl0.net
>>41
尾田ってこんなガチガチの本音トークしてくれるんやな
これは軽く流していい類の話やないわ
尾田ってこんなガチガチの本音トークしてくれるんやな
これは軽く流していい類の話やないわ
71: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:24:26.44 ID:Jc4a3vhX0.net
>>41
何回読んでも舐め腐ってて草
何回読んでも舐め腐ってて草
111: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:27:20.82 ID:aXnKbcoa0.net
>>41
そうだね。の真顔感すき
そうだね。の真顔感すき
48: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:22:51.49 ID:UoEKS1Kwa.net
やりたい事は辛うじて分からんでもなかったけどジャンプというか少年誌じゃ無理や
50: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:22:57.17 ID:bxCZZkvar.net
作画は別人だから…
53: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:23:04.65 ID:nDRWCzsh0.net
あの改編ぶり見てると編集原作の作画岸本って言った方がいいレベルじゃ無いのか
57: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:23:49.89 ID:CSTlcXR30.net
>>53
設定は岸本やし一応はね
設定は岸本やし一応はね
60: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:23:56.84 ID:pAVDYyN0p.net
一生ナルトの作者って言われそう
78: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:24:45.63 ID:sBzeb27vM.net
>>60
サムライ8の作者という蔑称
サムライ8の作者という蔑称
86: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:25:05.92 ID:eF+ch6rr0.net
名場面集とか見るとおもろいわ、
94: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:25:55.85 ID:BV6aEgJ5d.net
有名作の次回作がヒットする方が稀やけど
流石にこのレベルの作者で満場一致でおもんない方に偏る方が稀やろ
流石にこのレベルの作者で満場一致でおもんない方に偏る方が稀やろ
126: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:28:28.66 ID:iZCLqPEJ0.net
>>94
原作やからな
自分で書いてたら流石にもうちょい評価上がってたんちゃうか
原作やからな
自分で書いてたら流石にもうちょい評価上がってたんちゃうか
96: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:26:01.88 ID:ZPnBMvVg0.net
脚本つけて作画をやれよ
構図とか凄えのはみんな知ってんだし
構図とか凄えのはみんな知ってんだし
99: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:26:11.23 ID:xWErRqZP0.net
サム8では描いてないのでセーフ
110: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:27:20.19 ID:+kcdgG7na.net
サムライとsfを合わせるというズラシ
113: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:27:26.25 ID:1BFxxHkN0.net
岸八先生の気持ちもわかってやれや
自分の一番のヒット作が編集者が優秀だったおかげとか言われとるんやぞ
そらヒット漫画家としての地位を確立した今こそ自分の本当にやりたかった漫画を書いて実力を証明したくなるに決まっとるやろ
自分の一番のヒット作が編集者が優秀だったおかげとか言われとるんやぞ
そらヒット漫画家としての地位を確立した今こそ自分の本当にやりたかった漫画を書いて実力を証明したくなるに決まっとるやろ
128: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:28:34.95 ID:UoEKS1Kwa.net
>>113
編集者の有能さが際立っちゃったね…
編集者の有能さが際立っちゃったね…
193: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:31:48.09 ID:1BFxxHkN0.net
>>128
😢
😢
117: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:27:44.37 ID:Ey54iB2La.net
絵のうまさで漫画の面白さが決まるなら鬼滅もワンピも進撃も人気出てないわ
135: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:29:05.11 ID:x/72eNfca.net
>>117
ワンピが下手という風潮
ワンピが下手という風潮
206: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:32:39.85 ID:Ey54iB2La.net
>>135
下手ではないけど神がかって上手いってほどではないやん
下手ではないけど神がかって上手いってほどではないやん
227: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:33:41.64 ID:/rt+sVkP0.net
>>135
ワンピの絵が苦手な人おるかもしれんけど下手やないよな。それでいくとワイはナルトの方が絵苦手やからワンピよりナルトの方が絵が下手ってなってまう
ワンピの絵が苦手な人おるかもしれんけど下手やないよな。それでいくとワイはナルトの方が絵苦手やからワンピよりナルトの方が絵が下手ってなってまう
274: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:36:34.18 ID:Yxwn4waZ0.net
>>227
表現力が尾田のほうがズバ抜けとるから魅力的にみえるわ
表現力が尾田のほうがズバ抜けとるから魅力的にみえるわ
121: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:27:58.66 ID:eTxJNoCS0.net
ナルトの後半なんてキャラ人気で持ってただけの漫画だった
125: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:28:24.89 ID:+mEfkNFhr.net
>>121
後半どころじゃないんだなぁ
後半どころじゃないんだなぁ
148: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:29:56.82 ID:gympXDQid.net
シリーズの出来は三本目で決まるってペインも言ってたやろ
岸本のリベンジを震えて待て
岸本のリベンジを震えて待て
156: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:30:13.77 ID:p0eZZQKU0.net
サム8も読み切りで評判見とけばよかったのにな
そうすればここまで馬鹿にされなかったのに
そうすればここまで馬鹿にされなかったのに
157: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:30:13.93 ID:cXhQhyH70.net
サスケvsデイダラ読んだときは天才だと思った
174: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:30:53.27 ID:zgoj8h9I0.net
師匠はなんだかんだ凄いってことやね
179: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:31:11.84 ID:B1xYgInO0.net
サムライ8のおかげでバンウィッチが過大評価されとる気がする
222: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:33:23.16 ID:w9y0lT1i0.net
>>179
あくまで現時点での評価やから今後鰤後半並みのクオリティしか出せんかったら勝手に沈む
あくまで現時点での評価やから今後鰤後半並みのクオリティしか出せんかったら勝手に沈む
264: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:36:05.04 ID:UoEKS1Kwa.net
>>179
久保が「好きなように好きなもん書きまーす」って開き直ってるから元々のハードルも低いしな
久保が「好きなように好きなもん書きまーす」って開き直ってるから元々のハードルも低いしな
191: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:31:47.54 ID:1H/4lOsxa.net
岸本って確かにストーリーテラーとしては微妙なのかもしれんが、戦闘シーンのセンスはガチで凄いよな
バトルの面白さは間違いなくワンピースをぶっちぎってた
バトルの面白さは間違いなくワンピースをぶっちぎってた
218: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:33:12.83 ID:Qt03LPkdM.net
250: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:35:21.37 ID:WoZZSQ5MM.net
>>218
マジでこっから急激につまんなくなっていったよな
マジでこっから急激につまんなくなっていったよな
270: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:36:27.17 ID:milx7ieia.net
>>218
うわあ正にワイが好きなナルトってこのへんまでやわ
うわあ正にワイが好きなナルトってこのへんまでやわ
309: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:38:28.48 ID:I5mbxKPB0.net
>>218
この編集が有能すぎんだよなあ
というか関わってる期間異様に長いし岸本は誰かが手綱握らないとダメって思われてそう
この編集が有能すぎんだよなあ
というか関わってる期間異様に長いし岸本は誰かが手綱握らないとダメって思われてそう
316: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:38:41.27 ID:k0gAzNC0x.net
>>218
これ言う奴いつもシカマル疾風伝忘れるよな
これ言う奴いつもシカマル疾風伝忘れるよな
336: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:39:38.73 ID:bZ+1uG7S0.net
>>218
割と普通に暗黒期も担当している…?
割と普通に暗黒期も担当している…?
387: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:42:38.89 ID:lmbknc2ua.net
>>218
バケモンやん
バケモンやん
229: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:33:45.29 ID:8h64UFWa0.net
一発屋で終わりそうやな
まあその一発がクソでかいからええか
まあその一発がクソでかいからええか
268: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:36:10.03 ID:/rU19odWd.net
>>229
ジャンプに拘らなきゃやっていけると思うけどな
ジャンプに拘らなきゃやっていけると思うけどな
232: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:34:03.56 ID:U7+YCAm20.net
ジャンプで最後まで面白い漫画って意外と少ない気がするわ
終盤ダレるか打ち切り感出るの多いし
終盤ダレるか打ち切り感出るの多いし
240: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:34:32.14 ID:+mEfkNFhr.net
>>232
ダイ大、封神演義、スラダンくらいか
ダイ大、封神演義、スラダンくらいか
248: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:35:19.95 ID:lBv39oMFa.net
正味中忍試験が一番おもろい
314: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:38:39.56 ID:W3y4qvsz0.net
実際広告費どれ位の損失だったんだろ
328: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:39:22.29 ID:UoEKS1Kwa.net
>>314
アクタージュに比べたら鼻糞みたいな損失だから実質セーフ
アクタージュに比べたら鼻糞みたいな損失だから実質セーフ
357: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:40:58.15 ID:UJVUqy55d.net
ナルトの編集がナルトレベルもう一本作れるかと言われたらそうじゃない
390: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:42:48.62 ID:wT8m+BQa0.net
サム8で何を描きたかったんや岸本は
407: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:43:35.95 ID:TFai3InqM.net
>>390
“SF”や
下賤なジャンプ読者には理解できなかったんや
“SF”や
下賤なジャンプ読者には理解できなかったんや
455: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:45:29.27 ID:wT8m+BQa0.net
>>407
サム8のSF要素って何や…?
サム8のSF要素って何や…?
454: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:45:26.28 ID:4KOQ2LC80.net
マンガの描き方わかったから自分で描かなくなったのか
120: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:27:54.17 ID:3tuk4U+ld.net
今から新作作るとか
やり尽くしたゲームをもっかい最初からやる感覚だと思う
やり尽くしたゲームをもっかい最初からやる感覚だと思う
427: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 23:44:25.79 ID:fmlvno/gd.net
前半みたいなのを描いてくれよ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602253006/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:28 ▼このコメントに返信 サムパチはもう終わったからええけどボルトは完成させろよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:31 ▼このコメントに返信 そうとも言えるし、そうでないとも言える
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:33 ▼このコメントに返信 「そうかなあ」のガチ無能感やばい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:36 ▼このコメントに返信 書き方が分かったかどうかは俺が決めることにするよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:36 ▼このコメントに返信 ファンブックあたりで編集に没にされたって言ってた要素が8にいっぱいあったのも問題というか色々言われる原因の1つね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:38 ▼このコメントに返信 記者会見まで開いてラッピングカーまで走り回ったオオコケ作品やぞ。
映画の歴史で言うと「 十戒 」くらいヤバイかな。
「 ウォーターワールド 」は今見たら結構面白いという
再評価があるけどサム8は典型的などうにもならん作品。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:41 ▼このコメントに返信 これはナルトの次の作品はめちゃくちゃ面白いやろなぁ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:42 ▼このコメントに返信 >>1
ボルト描いてんの別人じゃん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:43 ▼このコメントに返信 ダウンタウン松本の実写映画の黒歴史と同じく
黒歴史を自分で作ってしまった人は
永久にそれを突っつかれ続けるからな。
「いや、オマエはそのテーマについて鋭くつっ込む権利もうないやん」
って思われるから発言に気を付けないといけなくなって
いろんな意味での切れ味がわるくなる。
新人漫画賞の審査員とかはもう絶対にやらん方がいいだろうな。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:45 ▼このコメントに返信 NARUTOは終盤の忍界大戦〜かぐや戦までめっちゃダレてて正直微妙だったんだが、思い入れはあったから最終回は感動したよね
BORUTOも歴代NARUTO映画で1番面白くてビビった
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:45 ▼このコメントに返信 間に合ったな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:46 ▼このコメントに返信 尾田もそうだけど一作品を長期に描き続ける弊害だと思う
漫画家として成長したわけじゃなくてナルト専門作家になってしまった
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:47 ▼このコメントに返信 NARUTOは完全に編集者のおかげ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:50 ▼このコメントに返信 初代編集が抜けてから怪しかったよな
ペイン戦はまだ構想が残ってたかもしれないけど全員蘇生や暗号とか細かいところがあかん、そっこからは本筋もつまらない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:51 ▼このコメントに返信 そこまでの自信なら担当を挟まずネットなり同人誌なりで完璧な漫画を披露してもらいたい
時間も金もあるんだしやろうと思えば出来るだろう
インタビューで書いたことが本当ならイケるんだろ?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:52 ▼このコメントに返信 尾田は富樫のことどう思ってるか聞いてみたい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:52 ▼このコメントに返信 アラレちゃんの後にドラゴンボール出した鳥山とか、ヤイバの後に名探偵コナン出した青山が異常すぎるんや…
高橋留美子クラスになると人外だわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:55 ▼このコメントに返信 サム8読んでもないのにネット知識だけで叩くのは許せん
せめて1話読んで挫折してから叩け
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:56 ▼このコメントに返信 イメージ固定された感あるよなぁ
次出してもナルトと比べてどうのこうのって一生言われるだろうし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:58 ▼このコメントに返信 サスケが木の葉抜けるまではほんと面白かった
大蛇丸とか我愛羅の不気味で魅力的な敵は結局出てこんかったなあ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 12:59 ▼このコメントに返信 >>5
ナルトの編集優秀だったんやね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:01 ▼このコメントに返信 >>8
理解しすぎた結果売れなくなって草
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:02 ▼このコメントに返信 第三者を挟む公開インタビューでここまで言ってくれる人間なんてそうおらんぞ
万が一サムライ8が大ヒットしてたら「尾田って見る目無いわw」って関係無い火の粉が飛んでくるわけだし
そんだけ目に見えてナメてたってことなんだろうけど
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:03 ▼このコメントに返信 後半とかマジで過去キャラ消費するだけのクソ展開やんけ
あれで面白いと勘違いしてたんならそりゃこけるわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:03 ▼このコメントに返信 っていうか後半とか嫌々引き延ばしで書いてるもんだと思ってたわ
おもんないし
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:04 ▼このコメントに返信 NARUTOは弟のダメ出しも地味にデカイらしいな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:04 ▼このコメントに返信 描き方わかったは見てわかる
話の作り方がわからなくなってるよね
それも見てわかる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:06 ▼このコメントに返信 次の作品にはそれが生かされて、さらに凄いものになるんやろなぁ・・
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:07 ▼このコメントに返信 > 疲れてしまい. . .
こちらの方が重要
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:08 ▼このコメントに返信 ムキムキのトランクスが言いそう
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:10 ▼このコメントに返信 最初は誰が担当してたのかと思ったら矢作康介かよ…
幕張でネタにされてた人が今はSQの編集長か
鳥嶋といいネタにされる人はやっぱり有能なんかね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:11 ▼このコメントに返信 構想や絵の技量はすごい人ですが人に影響しすぎる人だよな
アニメーションの書き方を取り入れだした時点で、止められる奴が
編集無能に変わったんだと思ったな。後発の8がその典型で面白くもなんともない。編集能力や整合性を作り込むと矛盾が発生するタイプ
有能な編集者がいないとやりっぱなしなげっぱなしの思い付きタイプなんだな
書き方を覚えたんじゃなく手の抜き方を知ったんだと思うな。
少年期〜螺旋丸までは超優秀だったからな。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:14 ▼このコメントに返信 >>3
半分はあたっている。耳が痛い
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:15 ▼このコメントに返信 岸八信者が画八に責任押し付けようとしてるの滑稽やな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:16 ▼このコメントに返信 イタチが死んでからのナルトあんまり面白くないし、覚醒した岸本先生うんちなのかも。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:17 ▼このコメントに返信 >>26
なお弟の漫画は全然面白くないし個性もないようで
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:19 ▼このコメントに返信 サンプルで最初だけ読んできたけど本当につまらんな。設定も絵もゴチャゴチャし過ぎ、展開も全てが唐突すぎ。変な夢見たようなな後読感だった。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:25 ▼このコメントに返信 ジョジョの人も何かいてもジョジョになるっていってたし
生涯一作品で書いておけば安泰だったのかもね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:30 ▼このコメントに返信 連載する時代が早すぎただけで忍者マンガとしては
小山ゆうの「あずみ」のほうが完成度高いからな。
今だったら絶対にアニメ化してただろうなあ。
忍者の戦い方とサムライの刀バトルの両方かける
最強の漫画家なんだけどイマイチ評価が低いというか
もっと評価されてもいいんだけどなあ。
実写映画の土台の使い捨てマンガにされて終わってしまった。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:31 ▼このコメントに返信 1巻買って読んでみたけど、マジでつまらない。絵は綺麗だけどごちゃごちゃして、線に強弱がないから奥行きがなくて見づらい。設定詰め込みすぎで、舞台や人物に集中できない。なにより登場するメカや人が既視感満載の量産すぎて、魅力がない。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:32 ▼このコメントに返信 描き方分かった結果ボルトはクソ蛇足
サムライ8は糞になったのね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:33 ▼このコメントに返信 作画は頑張ってたよ
最終話のアンは可愛かった
駄目なのは岸本
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:36 ▼このコメントに返信 >>15
他人にタダで完璧な仕事を求めるのはちょっとよくわからない
岸本の発言はアレだけど、それを差し引いてもどうかと思う
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:38 ▼このコメントに返信 >>39
ナルトはNINJA漫画だから
ジャンルが違う
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:39 ▼このコメントに返信 ??「エッチな絵をならべておけばシナリオはテキトーでも
良いっぽいし長谷見と組む必要ももうないやろ…
よっしゃ、一人で全部描いて丸儲けや!」
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:41 ▼このコメントに返信 違う意味の描き方っていうか
尾田も岸本も見開きでコマを多用するの止めて欲しい。見にくいんじゃ。
ドラゴンボールは見やすかった。あれ読み返したら見開きほとんどないよね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:43 ▼このコメントに返信 サム8の惨状は一体何だったんですかねぇ……
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:47 ▼このコメントに返信 思い出の中でじっとしていてくれ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:48 ▼このコメントに返信 自分で描かないのがむず舐めてるわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:50 ▼このコメントに返信 えど転生の昔の人いっぱい出すのは嫌だったわ
ペイン編ぐらいまでは好き
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:50 ▼このコメントに返信 読者の興味とか読みやすさとか無視して好き勝手かいたらそりゃゴミ漫画にもなるわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:51 ▼このコメントに返信 ナルトに関しては懐古厨が多すぎる気がする、オビトマダラやネジの死、第七班再結成のあたり結構好きだったぞ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:54 ▼このコメントに返信 >>52
ネジの死亡シーンなんて一番言われる奴じゃん
ボルト思いついたから取ってつけたように殺されたとか
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 13:57 ▼このコメントに返信 サムライ8はナルト以上の大ヒットなんやろなぁ…
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 14:01 ▼このコメントに返信 8を横に倒して∞だああああ うおおおおおおおおおおお
天才かと思ったわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 14:02 ▼このコメントに返信 米46
尾田は建築デザイナーだから「全体的にはこういう状況になってますよ」
という場面全体を説明描写する才能にたけている。
鳥山は商業デザイナーだから見せたい部分を一番かっこよく切り取って
描写する魅せる才能にたけている。
漫画がそのままアニメの構図に使えるのは鳥山。
尾田のは原作を参考にプロが構図やアングルを
考え直してやらないとあのまま動いたらめっちゃ退屈で
ゴチャゴチャなアニメになる。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 14:05 ▼このコメントに返信 忍者の次は侍とかイケそうとか思ってそう
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 14:07 ▼このコメントに返信 コミュ障が無理するから…
人生経験、展開のリズム感、伝わりやすい表現、客観性など普通の人に比べて劣ってる要素が多いんだから
だからこそ自分一人の力でもやれると思い込んでしまったのかなあ
尾田とのインタビュー見てもこどおじみたいな人生のなめ方してる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 14:11 ▼このコメントに返信 漫画の描き方がわからなくなったに見えた
大体合ってた
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 14:15 ▼このコメントに返信 好き勝手にやらせたら収集つかなくなる漫画家同士、岸本とフジリュー組ませてみたらええ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 14:16 ▼このコメントに返信 自来也が書いてたヤツ漫画にしてくれ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 14:16 ▼このコメントに返信 これからはちゃんと「サムライ8の」岸本さんって呼ぶで
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 14:18 ▼このコメントに返信 むしろ後半というか終盤は評判悪い
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 14:20 ▼このコメントに返信 仕事始めて3年目くらいの子が言う台詞だわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 14:24 ▼このコメントに返信 >>43
趣味でやってみればレベルの提案だと思う
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 14:24 ▼このコメントに返信 そうかなぁとも言えるし、そうでもないかなぁとも言える
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 14:29 ▼このコメントに返信 漫画の書き方がわかってるかどうかはおれが決めることにするよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 14:42 ▼このコメントに返信 車田御大だって、書きたかった男坂が盛大に死んだ後、今度は売れる要素モリモリてんこ盛りの聖闘士星矢書いてバカ売れしたからな
似たような話はシャーロック・ホームズとかもそうだったし
「売れるもの」と「作者が書きたいもの」って必ずしも一致しない
岸田のやりたいこと好きにやらせたらそりゃそうなるよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 14:48 ▼このコメントに返信 こういうやつ見ると冨樫ってやっぱすごいのか?って思ってしまうわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 14:49 ▼このコメントに返信 サム8は語録が強すぎるから好きだけど嫌い
電車とか好きそうくらいのパワーある
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 14:50 ▼このコメントに返信 米39
リアル寄りの忍者漫画としてならあずみは面白いけれど
ナルトはジャンプっぽいバトル漫画での忍者だし同じ忍者でもジャンルがちがうからの
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 14:52 ▼このコメントに返信 >>65
>> 15のコメントは、やってみればっていうか、やれ寄りのニュアンスだわ
提案よりも命令寄りだよ
大言壮語したんだからタダで描いて証明して見せろ、金も時間もあるんだからできるだろ?ってことでしょ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 14:59 ▼このコメントに返信 >>33
威力強制半減やめろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 15:02 ▼このコメントに返信 >>3
現実でも助言届いてないだろうなーって奴は落ちこぼれてくよな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 15:17 ▼このコメントに返信 また忘れちゃったの?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 15:28 ▼このコメントに返信 漫画の描き方分かったなら、DBワンピ鬼滅を超える作品を生み出すなんて造作もないですよね?
さっさと描いたらいかがです??
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 15:33 ▼このコメントに返信 >>33
半分どころか全部刺さってるだろw。
何かの語録でも考えてレスしろよ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 15:45 ▼このコメントに返信 元の文読むと謙虚さも感じる言い方なのに底意地の悪いスレタイだな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 15:52 ▼このコメントに返信 >>13
後半は前半で稼いだ人気で続いてイメージだわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 15:55 ▼このコメントに返信 ナルトは続編して欲しくなかったな・・・
散々「世界の危機」「戦争の辛さ・残酷さ」「努力の積み重ね」
とかを表現しておいて、
「予言の子」が平和取り戻してすぐに
息子「ボルト」のはじめが崩壊って・・・
ギャグかと思った。
これは「ドラゴンボール」「スターウォーズ」
みたいに「長々ループ」と「付け足し」
して、金稼ぐだけしか頭にないヤツらのせいだな。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 15:59 ▼このコメントに返信 編集が直した箇所とサム8でイライラした箇所がぴったり合うからアレが岸本の素だと納得してしまう
あの傲慢で押しつけがましい独特な台詞回し&展開&設定は新人時代に矯正されるべきだったろうに…
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 16:01 ▼このコメントに返信 サム8のせいでNARUTOの評価再考の流れは草生える
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 16:02 ▼このコメントに返信 鬼滅のごり押し、ステマを叩いてる奴にサムライ8を持ち出すとダンマリなのが草
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 16:04 ▼このコメントに返信 海外勢もナルトだけの一発屋なのではないかって議論交わされてたの見た時ほんま草生えたわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 16:10 ▼このコメントに返信 >>77
そうとも言えるし、そうでないとも言える
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 16:15 ▼このコメントに返信 弟にも言われてんじゃん。構図が上手いだけでストーリーはクソだって
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 16:29 ▼このコメントに返信 サム8だけでなくレベルファイブのイナズマイレブンシリーズ後期もだけど、ストーリー以外のキャラ設定も、ブサ寄りの主人公集団にしてリアル感出して個性は十人十色キミ達も出来る!みたいな海外作品みたいな状態にしてもキッズは憧れないんだよ…
イケメンや美少女キャラに憧れて真似事を始めるんだよ…
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 16:30 ▼このコメントに返信 >>87
イナイレは大コケしたから途中から過去の人気キャラ連投し出したがサム8はナルト召喚する訳にもいかんしな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 16:32 ▼このコメントに返信 これぐらいでも信者は喜ぶって言う客の舐め方がわかったんだろ、分かって無かったけど
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 16:36 ▼このコメントに返信 >>84
議論するまでも無く後発が無ければ一発屋だろ
尾田だってワンピの次が売れなければどれだけ稼いだって一発屋だ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 16:40 ▼このコメントに返信 ナルトが面白いのは少年編の伝説の3忍まで
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 16:44 ▼このコメントに返信 >>90
尾田はワンピ以外描かないから自分は一発屋だって公言してる
岸本は絶対に売れると確信して自分の好きな設定全部ぶっこんで盛大にコケた真の一発屋候補
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 16:46 ▼このコメントに返信 ワンピは読んでないけど小田っちはマジで尊敬する
プロ意識がぜんぜん違うじゃん
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 16:49 ▼このコメントに返信 中忍試験とかジライヤとの修行まではめちゃくちゃ面白かったなあ。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 16:56 ▼このコメントに返信 2作目はだいたい駄作で3作目が大事って岸影も言ってたから…
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 17:22 ▼このコメントに返信 編集が有能だったと言われることが多くなったのサム8連載中じゃなかったっけ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 18:04 ▼このコメントに返信 できた わかった と思ってしまった時が終わりってことを証明したな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 18:08 ▼このコメントに返信 >>17
ネットだと軽んじられたりするけど、多作でヒット作多数ある作家さんは本当に凄いと思うわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 18:09 ▼このコメントに返信 取捨選択が下手になりすぎてる
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 19:04 ▼このコメントに返信 >>38
第7部が結局ジョジョになったから読むのやめたわ
第6部の終わり方なんだったんだよ
ジョジョが終わるからあの終わり方受け入れたのに結局ジョジョになるなら馬鹿にしてるわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 19:05 ▼このコメントに返信 >>83
ゴリ押しだろうと売れるのはそれだけポテンシャルのある作品だからってのがわかったよな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 19:39 ▼このコメントに返信 思うに「マンガの描き方」って、野球でいうところのコツや試合運びなんだろうなと。ベテランだからそういうのは勝手がわかってくるけど、それでも試合で活躍できるとは限らん。
「マンガの描き方」はわかっても、「売れるマンガの描き方」は誰もわからんのじゃないかね。結局、売れるマンガは売れるべくして売れる。
大御所でも、何作も描いてほとんど売れてる人は極一部中の一部だろうよ。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 20:22 ▼このコメントに返信 >>3
ワンピ1本惰性で描いてるやつより新境地目指してより高み目指すやつの方が偉いと思うんだけどなぁ。失敗したけど。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 20:24 ▼このコメントに返信 後半でわかったって言うけど、わいは中忍試験までが最高に大好きだったお。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 20:24 ▼このコメントに返信 >>13
そこで完全にとか極端に走るからムキになって8なんかやり始めるんだよ。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 20:27 ▼このコメントに返信 >>40
画8にとってはデビュー作だよ?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 20:28 ▼このコメントに返信 >>60
どっちが絵を描く?どっちもすきなんだが
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 20:40 ▼このコメントに返信 なんかラップしだすオッサンがめっちゃ寒くてナルトは嫌になったなぁ
あとで全巻見直して面白かったんだけど、そいつだけはマジでよくわからん
あれは笑えるのか?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月11日 23:56 ▼このコメントに返信 >>77
爆発して死ぬのに?意味ないよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 02:53 ▼このコメントに返信 もう散体しろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 08:34 ▼このコメントに返信 インタビューとか見ると自分に対する自惚れがヤバイな
こだわり過ぎた絵ってなんやねん
筆遅いだけやん
今連載中の作家はこだわらず描いとるとでもいいたいんか
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 08:37 ▼このコメントに返信 >>103
NARUTOの作者の作品なら序盤つまらなくても読者は我慢して読んでくれる
こんなこと言ってる人が高み目指してるとは到底思えないわ
あぐらかいてるだけ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 08:41 ▼このコメントに返信 >>78
嘘だろ
アレに謙虚さ感じるってマジでいってるのか
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:55 ▼このコメントに返信 米39
あずみはグロ表現でOVAは良いがTVは無理だろ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:57 ▼このコメントに返信 生
き
恥
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月16日 00:20 ▼このコメントに返信 パース通りにきっちり書いて上手いって結構酷い褒め言葉よね
デフォルメや表現のための嘘みたいな更に絵を強調する技術が使われてないってことだし
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月16日 13:31 ▼このコメントに返信 >>60
岸本原案でフジリューが悪ノリするのを見たい
フジリュー原案で岸本作画はつまらないと思う