1: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:11:10.35 ID:M/Z5DKYSa1010
本当に食べたくて追加してる??
5: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:11:50.51 ID:ToOQHVwKd1010
貧乏ワイ高くて妥協
6: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:11:53.69 ID:QxTM7d6Ld1010
頼むけど半熟じゃなかったら二度と注文しない
8: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:12:05.08 ID:Bser5Jgfp1010
店によるおじさん「店による」
9: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:12:06.55 ID:een+58nbM1010
食べたくて
11: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:12:33.51 ID:JZ5nu62q01010
潰れて欲しくない店では頼んであげてる
13: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:12:45.35 ID:GJzOYjcz01010
きくらげ増量(100円)←有能
14: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:12:48.82 ID:Oai8j1V201010
俺は海苔をトッピングで付けてる
15: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:12:50.76 ID:9zRweIqL01010
半熟は頼む
ライスと一緒に食べると最高にうまい
ライスと一緒に食べると最高にうまい
16: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:12:56.26 ID:hFjXdfRp01010
玉子頼むくらいなら特製にしちゃうわ
22: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:13:46.78 ID:M/Z5DKYSa1010
>>16
賢い
賢い
23: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:14:07.93 ID:oJNtRimW01010
>>16
金持ちか
金持ちか
20: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:13:26.65 ID:oJNtRimW01010
味ついてない普通のゆで卵のほうが好きなんだけどあんまりトッピングに置いてない
25: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:14:28.20 ID:yyk2iHdE01010
家で作るようになってから頼まなくなった
27: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:14:44.97 ID:LMmfPe2P01010
>>25
家から持ってくるの?
家から持ってくるの?
179: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:27:32.63 ID:q3ipoDg2a1010
>>27
口の中に含んで行く
口の中に含んで行く
26: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:14:42.79 ID:Ep6TeoZD01010
選択肢を問わずに最初から無理やり付けてくる店嫌い
33: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:15:07.85 ID:LMmfPe2P01010
>>26
じゃあ一個も具乗せられないやん
じゃあ一個も具乗せられないやん
38: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:15:29.88 ID:Ep6TeoZD01010
>>33
極論やん
いまは煮卵の話してるんやし
極論やん
いまは煮卵の話してるんやし
68: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:17:46.65 ID:LMmfPe2P01010
>>38
他の具だって選択肢を問わずに無理やりつけてくるやん
他の具だって選択肢を問わずに無理やりつけてくるやん
28: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:14:50.16 ID:juYyv2Vn01010
ワイは追加してない
チャーシューは追加するけど
チャーシューは追加するけど
32: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:15:05.61 ID:VyQFOOmS01010
煮卵が冷たかった時はお前ホントにそれでええんかって思った
プライドないんか
プライドないんか
34: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:15:11.91 ID:ZJhnXpVTM1010
でもこれクソ高いよね
原価20円ぐらいだろ
原価20円ぐらいだろ
35: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:15:17.61 ID:5scF/OBL01010
ほんとはチャーシュー麺頼みたいけど追加料金のわりにチャーシューそんなに入ってないんや
39: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:15:42.39 ID:LWgS1fVEa1010
煮玉子1個100円
うずら玉子5個100円
普通うずら玉子頼むよね
うずら玉子5個100円
普通うずら玉子頼むよね
40: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:15:54.11 ID:t/v6mw6+d1010
いや煮卵トッピングは50円やろ
42: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:16:12.72 ID:IkIx1uUN01010
うずらのほうがすき
45: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:16:23.94 ID:dwqTk5EA01010
そもそも煮卵嫌い
常温で冷たいやん
常温で冷たいやん
46: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:16:27.30 ID:jmoouRF4d1010
なんなら2つ頼む事もある
48: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:16:30.21 ID:9zRweIqL01010
武蔵家いきたくなったわ
明日日曜だしニンニクたっぷりでたべたい
明日日曜だしニンニクたっぷりでたべたい
71: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:18:01.49 ID:JISv0vbm01010
>>48
武蔵家懐かしいなぁ
大学のころ、持ち帰った女とよく行ってたわ
武蔵家懐かしいなぁ
大学のころ、持ち帰った女とよく行ってたわ
51: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:16:40.81 ID:0AmBSthR01010
漬物カウンターに置いてる店は神
54: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:16:47.79 ID:6K5wQHW2a1010
65: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:17:35.55 ID:LWgS1fVEa1010
>>54
これ十字で覚えたら簡単やわ
煮玉子グランドクロスって呼んでる
これ十字で覚えたら簡単やわ
煮玉子グランドクロスって呼んでる
106: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:20:46.59 ID:OeTHV5d101010
>>54
1やろ
1やろ
144: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:24:01.64 ID:n2xZpG7Ca1010
>>54
見分けられないの好き
見分けられないの好き
57: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:17:00.96 ID:JhX/sC5ba1010
メンマとか煮卵とかヒエヒエカチカチのまま乗せるのやめろや
58: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:17:02.57 ID:1pA4954/d1010
トッピングとかよう頼まんわ
59: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:17:10.57 ID:Th0QOTTh01010
餃子
チャーハン
煮卵
ライスでラーメンが食えないので、どれか一つはノルマにしてる
チャーハン
煮卵
ライスでラーメンが食えないので、どれか一つはノルマにしてる
60: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:17:16.92 ID:Y+agoyE101010
逆に同じ値段で麺増やすより満足度高い
ラーメン屋も儲かるしウィンウィンですよ
ラーメン屋も儲かるしウィンウィンですよ
62: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:17:25.70 ID:7XqVoOIV01010
わざわざ卵だけ追加するもんやないな
全部乗せで頼むならともかく
全部乗せで頼むならともかく
63: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:17:29.46 ID:/y5WzUZUd1010
たまに3個入れる
サブのミニ丼と食べてる
サブのミニ丼と食べてる
66: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:17:41.68 ID:HXluCgXN01010
正直煮卵ってラーメンに合わないよな
だからワイはチャーシュー大盛りにする
だからワイはチャーシュー大盛りにする
87: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:19:15.31 ID:d+X/nJ5Kd1010
>>66
全く同じ意見やわ
全く同じ意見やわ
74: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:18:10.22 ID:IFf500gR01010
黄身トロトロなら合格😋
82: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:18:52.30 ID:LMmfPe2P01010
>>74
はいたまごエアプ
固茹でのほうがそのまま食ってもラーメンに乗せてもうまいから
はいたまごエアプ
固茹でのほうがそのまま食ってもラーメンに乗せてもうまいから
123: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:22:00.74 ID:BoT/ji8T01010
>>82
固茹でやと黄身がスープに溶けてなくなるやん
固茹でやと黄身がスープに溶けてなくなるやん
130: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:22:21.55 ID:LMmfPe2P01010
>>123
溶けませんけど…
溶けませんけど…
138: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:23:19.51 ID:BoT/ji8T01010
>>130
溶けるやろ
溶けるやろ
153: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:24:49.98 ID:LMmfPe2P01010
>>138
溶けないけど…
溶けないけど…
76: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:18:16.69 ID:M/Z5DKYSa1010
大盛りと味玉が同じ100円だとしたらどっちに価値を感じますか?っていう単純な話ねコレ
94: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:19:39.40 ID:yb/Dcjqyr1010
>>76
大盛りにして味玉も頼んじゃう
大盛りにして味玉も頼んじゃう
77: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:18:28.09 ID:d+X/nJ5Kd1010
そもそもラーメンのスープと卵って相性悪ない?
スープの味にもよるんやろけど他の具ほどなじまへんわ
スープの味にもよるんやろけど他の具ほどなじまへんわ
86: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:19:07.19 ID:M/Z5DKYSa1010
>>77
そう、そういうこと
そう、そういうこと
91: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:19:33.53 ID:HXluCgXN01010
>>77
悪いよね
玉子だけ明らかにスープと調和しない
悪いよね
玉子だけ明らかにスープと調和しない
78: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:18:33.50 ID:+/ZeIzHJ01010
ワイは半熟やなくてカチカチのほうが好き
81: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:18:50.38 ID:mXCo1sah01010
半分に切ってある方が見た目ええけど切らんで欲しい
85: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:19:06.88 ID:7fJwa6v801010
うん よく漬かっててうまい
95: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:19:46.87 ID:EZBVt9OK01010
>>85
すき
すき
89: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:19:21.46 ID:bdMEIueba1010
ほうれん草と海苔増しよ
90: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:19:30.10 ID:6K5wQHW2d1010
海苔高くない?
92: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:19:38.19 ID:+KLokkdD01010
低音調理チャーシュー
やたら長い白いメンマ
変な字が書かれた海苔
黄身が真っ赤でドロドロな煮卵
やたら長い白いメンマ
変な字が書かれた海苔
黄身が真っ赤でドロドロな煮卵
96: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:20:06.22 ID:vgkdHiyL01010
ただのゆで卵のときがあって腹立った
98: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:20:19.40 ID:wSI9yExjp1010
ここで否定しとる奴おでんの卵も叩く派やろ?
114: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:21:17.20 ID:HXluCgXN01010
>>98
おでんのたまごはガッチガチに硬いしあんま好きじゃない
おでんのたまごはガッチガチに硬いしあんま好きじゃない
126: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:22:08.10 ID:mXCo1sah01010
>>98
ラーメンの煮卵は頼むけど
おでんの卵は別にいらんわ
ラーメンの煮卵は頼むけど
おでんの卵は別にいらんわ
99: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:20:20.67 ID:+/ZeIzHJ01010
海苔って食うタイミングどうすればええか毎回迷うんやがワイだけか?
シナシナになるまで待つかパリパリのうちに食うどっちが正解か未だにわからん
シナシナになるまで待つかパリパリのうちに食うどっちが正解か未だにわからん
115: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:21:27.12 ID:M/Z5DKYSa1010
>>99
丼に引っ掛けておいてキープしといて終盤スープに溶かして磯風味のスープにする
丼に引っ掛けておいてキープしといて終盤スープに溶かして磯風味のスープにする
117: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:21:35.85 ID:lS/I7EKXp1010
>>99
好きに食べたらいいと思うがワイは中盤以降に麺と一緒に食べる
味に変化つけるような感じで
好きに食べたらいいと思うがワイは中盤以降に麺と一緒に食べる
味に変化つけるような感じで
127: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:22:08.80 ID:dCi2Fowo01010
>>99
表面をさっとスープにひたしてごはんに巻いて食べるんやで
表面をさっとスープにひたしてごはんに巻いて食べるんやで
100: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:20:21.55 ID:qxUnz8dl01010
玉子100円ってよく考えたらクソみたいなぼったくりだな
もう頼むのやめるわ
もう頼むのやめるわ
119: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:21:41.87 ID:3VU5VwNi01010
>>100
スーパーやと10パック100円の日があるからな
スーパーやと10パック100円の日があるからな
147: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:24:35.45 ID:sAoCNx1N01010
>>119
1パック10円は安いな
1パック10円は安いな
102: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:20:29.96 ID:h2v7HqkRa1010
ワイから言わせたらラーメンの具とかノリとチャーシューで十分なんよ
103: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:20:35.95 ID:YYwJ47Yu01010
煮卵って醤油で漬け込むだけだよね
油そばより原価低そう
油そばより原価低そう
134: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:23:03.82 ID:BoT/ji8T01010
>>103
原価は低いやろうけどいざ作ろう思うとめんどいもんやで
原価は低いやろうけどいざ作ろう思うとめんどいもんやで
107: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:20:47.80 ID:HXluCgXN01010
味玉はクーポンで無料になる時以外選択肢に入らんなあ
110: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:20:52.59 ID:wgJ31zMRa1010
近所のラーメン屋ゆでたまご食べ放題で最高
待ち時間に3つ平らげてるわ
その分1500円分くらい注文してるからええやろ
待ち時間に3つ平らげてるわ
その分1500円分くらい注文してるからええやろ
118: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:21:37.65 ID:9zRweIqL01010
>>110
それはサービスいい店だなぁ
それはサービスいい店だなぁ
132: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:22:50.80 ID:wgJ31zMRa1010
>>118
ええやろ
ええやろ
112: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:21:14.19 ID:Y0xfsqL601010
タマゴよりメンマトッピングのがわからんわ
124: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:22:06.61 ID:LMmfPe2P01010
>>112
何がわからんのや
何がわからんのや
133: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:23:01.82 ID:ObpYrt6A01010
インスパやがワイは無料で追加してくれるわ
他の客とかいたら申し訳ない時ある
なんなら白米でさえ無料でくれる
この店はワイのカーチャンなのかと
他の客とかいたら申し訳ない時ある
なんなら白米でさえ無料でくれる
この店はワイのカーチャンなのかと
137: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:23:08.90 ID:Lwnbhdvd01010
毎回もらえるトッピング券使うぞ
140: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:23:26.68 ID:9zRweIqL01010
>>137
日高屋乙
日高屋乙
151: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:24:43.47 ID:NYBCPue601010
食べたいか食べたくないかで言ったらそらもう食べたいやろ
154: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:24:53.48 ID:J+kU0hGid1010
煮卵って言うほどトッピングしたいか🤔 メンマのが美味くね?
161: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:25:38.06 ID:LMmfPe2P01010
>>154
特性で全部足すやろ
特性で全部足すやろ
166: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:26:12.92 ID:Xrft4eSf01010
煮玉子いらん
海苔は絶対トッピングしたい
海苔は絶対トッピングしたい
167: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:26:19.60 ID:GWbfLasBd1010
なんか大盛りって気分じゃないけど
普通盛りもなんか寂しい時のオプションとして有能
普通盛りもなんか寂しい時のオプションとして有能
175: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:27:16.36 ID:M/Z5DKYSa1010
>>167
なるほと
少し共感できた
なるほと
少し共感できた
172: 風吹けば名無し 2020/10/10(土) 12:26:49.65 ID:Vbfb3yVq01010
ラーメン頼も
何か足りん
そや半ライス頼も
何か足りん
そや煮卵や
何か足りん
そや半ライス頼も
何か足りん
そや煮卵や
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602299470/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 00:49 ▼このコメントに返信 煮卵は醤油に漬け込むだけとか言ってるガイジなんなんだ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 00:52 ▼このコメントに返信 惰性で頼んでる奴なんて、ひとりもいないんやな。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 00:52 ▼このコメントに返信 黄身まで固まった茹で卵と汁物、全然合うとは思わない
おでんでもそう思う
茹で卵自体は好きだけど
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 00:56 ▼このコメントに返信 ワイの近所のラーメン屋は通常で半熟煮玉子とご飯付いてくる有能で通いすぎてヤバい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:06 ▼このコメントに返信 醤油漬けにされた半熟卵クソ美味いよな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:11 ▼このコメントに返信 まあ玉子は最適解だとは思わないな
ラーメン食いたいなってとき思い浮かべる味に玉子ないし
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:11 ▼このコメントに返信 ※3
まるっきり同感
煮込むとボソボソになるし
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:13 ▼このコメントに返信 おでんもそうだけど卵自体が煮込むとボソボソになるもんだし
合わない人は合わないのでは?
・・・みたいな事を先日ラジオでスガシカオが言ってたな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:13 ▼このコメントに返信 定番の品だけど好みは分かれるって物の代表やね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:14 ▼このコメントに返信 煮玉子って自分で作ると時間かかるし原価論は通らんやろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:15 ▼このコメントに返信 >>179
口に含んで行くのは食券の店じゃないとってデメリットがなあ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:21 ▼このコメントに返信 煮卵は大好き、ラーメンには合わないから嫌い
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:22 ▼このコメントに返信 ラーメン屋では別にトッピング追加しない
煮玉子そのものの話なら、セブンのやつが一番
他の数種類のコンビニ・スーパーで売ってるどの類似商品よりも好き
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:23 ▼このコメントに返信 条件反射でネギを頼むが。少数派か?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:23 ▼このコメントに返信 醤油とか塩に味玉はいらんな
昨日食べた豆乳ラーメンは味玉欲しくなった
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:24 ▼このコメントに返信 原価とか言ってるやつ手間賃やら賃料やら考えてないんか..
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:26 ▼このコメントに返信 おれんなかで煮玉子は必須なんだよ
高くても仕方ねえ、玉子まずかったらラーメン旨くても二度と行かねー
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:30 ▼このコメントに返信 トッピングというより付け合せ感覚で煮玉子は欲しいな あると嬉しい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:32 ▼このコメントに返信 自分の家で茹でた卵をスッと取り出しおもむろに殻を割って入れる
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:35 ▼このコメントに返信 >>3
見た目ほど味染みてないしな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:38 ▼このコメントに返信 (俺そもそもトッピングしねえや・・・)
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:49 ▼このコメントに返信 初回は頼まない。ラーメンがうまかったら次から煮玉子入れる。てか頭のおかしな原価厨って、どこでも湧くんだなw 自動車も鉄の塊値段で売れってかw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:51 ▼このコメントに返信 そもそもトッピングで追加自体ほとんどしてないな
じゃんがら行った時は角肉入りか全部入りにするが、トッピングとして追加はない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:53 ▼このコメントに返信 トッピングほぼしないが唯一たまに頼むのが味玉
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:57 ▼このコメントに返信 東京の人はよく煮卵付けるイメージあるね
俺だけかな?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 02:10 ▼このコメントに返信 大体のラーメンに合わないのは分かるが単体で美味しいので注文してる
合う合わないで言うならチャーシューも全体のバランス崩してること多いと思う
そっちはあまり言われない不思議
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 02:13 ▼このコメントに返信 >>溶けないけど…
エアプって何でどこにでもいるんだろう
まさかラーメン界隈にも湧くとは
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 02:13 ▼このコメントに返信 チャーシューのたれで漬けるんじゃなく
カレーで漬けたカレー煮卵が好きなんだが
地元のラーメン屋以外見たことないんだよな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 02:13 ▼このコメントに返信 ラーメン屋で働いてたけど、毎日200個前後仕込むの大変なんだわ
茹で上がったら氷水に入れて殻を割るんだが冷たくてほんとしんどい
100円は原価比でボロ儲けだけど手間賃入ってるからしゃーないし、50円だと安すぎるから売れすぎてまた仕込み増えるし、100円で納得してくれる人だけ頼めばちょうどいいんすよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 02:15 ▼このコメントに返信 個人的には生卵派だわ
醤油と卵の相性は言うまでもないし、最終盤に割って絡めた時の味変が楽しみになるから飽きない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 02:19 ▼このコメントに返信 卵入れるなら生
スープに溶かして飲む
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 02:27 ▼このコメントに返信 卵追加は一蘭以外では滅多にしない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 02:28 ▼このコメントに返信 他人にとやかく言うやつは頭おかしい
お前が金払うんちゃうやろボケ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 02:33 ▼このコメントに返信 惰性どころか好きで毎回頼んでる
家では作らんけどラーメン食べる時は絶対つけるなぁ
ほとんど食べ終わった後に〆で煮卵をスープにつけて食べるのがこだわり
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 02:55 ▼このコメントに返信 9つの煮玉子画像の答え合わせどうなったんだ?
とりあえず右上と右下は照明がOリングだからAVの黒ギャルケツやろ?
ほかわからん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 03:13 ▼このコメントに返信 卵トッピングしないと満足しないようなラーメン食べてんのかよ
可哀想な奴らだ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 03:17 ▼このコメントに返信 可愛い
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 03:37 ▼このコメントに返信 歳取ると、チャーシューまでは行かないけど、
なんか軽めにトッピングしたい。
かといってただのノーマルラーメンは頼みたくないっていう
みみっちいプライドが勝った時は卵だな。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 03:37 ▼このコメントに返信 固茹での煮卵が好きなので、半熟が当たり前みたいな風潮嫌い
固茹で煮卵を出す店があると嬉しくなる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 03:55 ▼このコメントに返信 メンママシにはするけど
卵はどうでも良い
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 04:01 ▼このコメントに返信 とりあえずLMmfPe2P01010←コイツがいちいちアホでイライラした
こういうバカのコメは外しとけよ
もう見にこねーぞ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 04:09 ▼このコメントに返信 頼んだことないわー頼むなら味付けなしネギ一択よ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 04:19 ▼このコメントに返信 >>1
自分で作ればわかるけど手間なんて大したことない
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 05:30 ▼このコメントに返信 天一は卵入れてくれないから追加でトッピングする
本当は2個ぐらい食べたいけど1個で我慢
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 05:36 ▼このコメントに返信 原価厨は材料費の値段だけで物言うからダメだ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 06:01 ▼このコメントに返信 この国ほんと貧乏になったんだな…たった100円のトッピングの有無でこれか
安価な外食のラーメンすらやっと食べてるんだろうな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 06:10 ▼このコメントに返信 最初から固定トッピングで入ってること多いから、まず頼まないな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 06:13 ▼このコメントに返信 大好きだけど、確かにラーメンには言うほど合わない気がしてきた
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 06:19 ▼このコメントに返信 五目うま煮めんのうずらの卵だったら迷わず追加するべき
これをやるだけでQOLが爆上がりする
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 06:54 ▼このコメントに返信 背油とネギが合わさった味が最高だわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 06:59 ▼このコメントに返信 >大盛りと味玉が同じ100円だとしたらどっちに価値を感じますか?っていう単純な話ねコレ
スレタイと全然趣旨違うやんけ
それスレタイにせえや
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 06:59 ▼このコメントに返信 いや、卵1個10円だとしてもにる時間とか考えたら100円くらい普通やろ。
まあワイは頼まんけど。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 08:27 ▼このコメントに返信 >>2
標準語も喋れない穢多は標準語も喋れない穢多の輪切りだけ食ってろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 08:40 ▼このコメントに返信 >>53
罵倒のセンス無さすぎでしょ草
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 09:02 ▼このコメントに返信 煮てない味玉を煮卵って言うのやめろょ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 09:32 ▼このコメントに返信 >>4
その分高いんでしょ、800円くらい?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 09:34 ▼このコメントに返信 >>10
ここは貧乏暇人の巣窟だから時間だけはたっぷりある
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 11:39 ▼このコメントに返信 米55
煮てない味玉とは?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 15:07 ▼このコメントに返信 >>49
なんかご近所さんな気がする
うま煮麺のウズラをマシマシに出来るラーメン屋なんてそうそうないよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月12日 19:10 ▼このコメントに返信 食べたいけど当たり外れがあるから勇気がいる