1: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:26:25.60 ID:zOgvrmsXa
🤔
3: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:26:59.91 ID:PhBohIFi0
天職やな
4: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:27:08.69 ID:868wCEhL0
なら安心やな
9: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:31:58.56 ID:JEDKfOcw0
葬儀屋に対するクレームってすごい理不尽そう
10: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:32:23.31 ID:4QBi+zYjp
お前も凍らせてやろうか
11: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:33:10.69 ID:XdwriJlGp
葬儀屋は結構雑に扱うからな
ワイもバイトのやつにかなり雑に扱われてたわ
ワイもバイトのやつにかなり雑に扱われてたわ
14: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:34:14.04 ID:5LgqmtDxd
>>11
成仏して
成仏して
12: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:33:48.15 ID:e+u46Dj8d
ワイのマッマはパッパの葬式の時さあ燃やすでのタイミングでやめて燃やさないでって錯乱して説得に30分かかったわ
15: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:34:32.93 ID:yN7VsnT7p
>>12
えぇ…
えぇ…
24: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:37:17.03 ID:LZr65diA0
>>12
悲しいなぁ…
悲しいなぁ…
50: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:43:33.21 ID:1+HZZPM50
>>12
気持ちはわからんでもない
気持ちはわからんでもない
79: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:49:59.90 ID:mOtfe8FjD
>>12
うちの親戚の人もそれやったわ
他の親戚に説得されてたわ
うちの親戚の人もそれやったわ
他の親戚に説得されてたわ
16: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:34:35.61 ID:Ir30xmw6a
正論すぎて草
17: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:34:38.88 ID:qW9DYD3G0
この後燃やすんで暖かくなりますよ
21: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:36:26.94 ID:YJz9+Dosa
>>17
うまい返しやな
これなら遺族も安心や
うまい返しやな
これなら遺族も安心や
23: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:37:05.05 ID:y4s+dD0ca
何気に死んだあとの看護婦の塩対応がやばい
29: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:38:17.44 ID:gGPzI3Dj0
骨紹介するときあいつら楽しそうだよな
30: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:38:39.79 ID:GR4+iSXe0
>>29
クライマックスやぞ
クライマックスやぞ
333: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:23:34.21 ID:X26dEygN0
>>29
喉仏って嘘らしいぞ
軟骨やから火葬すると燃えてなくなるらしい
喉仏って嘘らしいぞ
軟骨やから火葬すると燃えてなくなるらしい
346: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:24:18.50 ID:3hOwD7WSa
>>333
リアル喉仏じゃなくて頚椎らしいなあれ
でもまあええやん
リアル喉仏じゃなくて頚椎らしいなあれ
でもまあええやん
32: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:38:56.39 ID:exx9jLg1d
ワイのジッジの時は骨が太かったみたいで
すっげえ潰してて流石に草生えた
すっげえ潰してて流石に草生えた
33: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:39:29.42 ID:fZPiLaY70
ちょっと笑っちゃったじゃねーか
36: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:39:51.92 ID:7pnROB6Pd
葬儀屋「頭蓋骨は最後に入れます」
ワイ「はえ〜」
葬儀屋「…」グッグッ
ワイ(なかなか入らんな…)
葬儀屋「フンッ」バキバキッ!バギィ!
ワイ「ええ…」
ワイ「はえ〜」
葬儀屋「…」グッグッ
ワイ(なかなか入らんな…)
葬儀屋「フンッ」バキバキッ!バギィ!
ワイ「ええ…」
44: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:41:10.84 ID:17fU3i2Q0
>>36
これやって怒られてた無能おったわ
これやって怒られてた無能おったわ
48: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:43:15.74 ID:Ir30xmw6a
>>36
まだ若い人の骨なら全部入らないのよね
まだ若い人の骨なら全部入らないのよね
40: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:40:29.35 ID:DduyTYE4d
直接的すぎる
お肉と同じですよぐらいにしとかんと
お肉と同じですよぐらいにしとかんと
43: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:41:02.96 ID:3Vj4++JPr
骨は粉砕するんだよな
一言断ってからやるがたまに無言でやるやつおる
一言断ってからやるがたまに無言でやるやつおる
45: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:42:12.38 ID:iFFD0cHFa
鼻の穴に綿詰めてるの見ると笑ってまうわ
46: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:42:26.33 ID:DkCw8ZRpa
80歳にしては骨丈夫なんでまだ残ってますねー
でもこれじゃー入ーらーなーいー♪ってジッジの太ももバキバキにされたで
でもこれじゃー入ーらーなーいー♪ってジッジの太ももバキバキにされたで
49: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:43:31.23 ID:7pnROB6Pd
入れた後にすりこぎでゴリゴリやるのも好き
51: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:44:00.02 ID:ab8MMRbQ0
骨上げで作業着の火夫に骨壷に入らんからってハンマーで
祖母さんの頭蓋骨目の前でパリーンやられたときには世の無常を感じたわ
祖母さんの頭蓋骨目の前でパリーンやられたときには世の無常を感じたわ
61: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:47:46.02 ID:AFCAwJQxd
>>51
ワイの婆さん時もそれがあって笑いこらえるの大変やったわ
ワイの婆さん時もそれがあって笑いこらえるの大変やったわ
53: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:45:32.53 ID:a8WnX9FUa
ワイのジッジの骨が死ぬほど太くて親族がザワついたから
ワイも骨アホみたいに太かったらどうしようとか思ってまうわ
ワイも骨アホみたいに太かったらどうしようとか思ってまうわ
54: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:45:49.04 ID:etNvSpp10
ウキウキで骨破壊するの不謹慎だがちょっと笑う
55: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:45:51.39 ID:5XRkHRbdM
たいてい骨壷に入らずに割るんやから骨壷に大きくせえよ
234: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:12:11.49 ID:horMtp9Fd
>>55
骨壷にもJIS規格があるんやろうか
骨壷にもJIS規格があるんやろうか
58: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:46:54.55 ID:mEfdItO3d
骨紹介の時「ここは言うなればちんちん辺りの骨ですね」とか言ってて草生えたわ
63: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:48:04.31 ID:nXhX/b8+a
これから熱くなるんで大丈夫ですよくらい言うよな
68: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:48:55.95 ID:8XyEC2G1a
出棺のとき遺族の後ろを爺ちゃんの入った棺がコロコロ着いてきて完全にドラクエで一人死んだときの感じやった
84: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:50:21.06 ID:XiajadBCd
>>68
草
草
72: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:49:07.13 ID:L7NdXbo80
納棺の時人殺しー!って叫ばれた人もいるらしいからしゃーないで
75: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:49:31.99 ID:vLJeUbhq0
でも焼いてる間に寿司食ったり酒飲んだりするなら焼き上がる頃にはみんなケロっとしてるよな
87: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:50:55.82 ID:mOtfe8FjD
>>75
病気なんかで長くないのわかってる場合はそうやろうな
事故とかで急に死んだらそうはいかんやろうけど
病気なんかで長くないのわかってる場合はそうやろうな
事故とかで急に死んだらそうはいかんやろうけど
97: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:52:10.39 ID:0yP6hjItH
>>87
事故で急死した従兄のときは流石に号泣したな
理不尽すぎて
事故で急死した従兄のときは流石に号泣したな
理不尽すぎて
76: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:49:32.50 ID:XiajadBCd
こないだ久々に葬式やったけどしんみりしてるのかと思ったら思いの外皆明るくてビビったわ
89: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:51:09.02 ID:DduyTYE4d
そう考えると土葬は遺族のダメージ少ないな
101: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:52:49.29 ID:vLJeUbhq0
事故は泣くやろな
ワイは幸いにも寿命みたいな死に方した人の葬式しか行ってないわ
ワイは幸いにも寿命みたいな死に方した人の葬式しか行ってないわ
104: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:53:36.01 ID:1cNd8lu/0
葬儀場の霊安室って時間でいくらなんだよな
あれ知って悲しくなったわパーキングじゃねぇんだからさ
あれ知って悲しくなったわパーキングじゃねぇんだからさ
109: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:55:05.24 ID:L7NdXbo80
骨は適度に残るのが1番や 少なすぎず押すほどでもない それが理想 まあなかなかないが
110: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:55:17.65 ID:Xxa1GTb7d
マッマはパッパの骨食べてたわ
112: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:56:02.97 ID:mOtfe8FjD
>>110
ふりかけにして食べるなんて風習あったよな
ふりかけにして食べるなんて風習あったよな
119: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:56:58.49 ID:SuIb35k9r
ワイドラマー
木魚のリズムに体が乗ってた模様
木魚のリズムに体が乗ってた模様
126: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:57:47.70 ID:8XyEC2G1a
一人はガチ勢っぽい数珠持ってくる爺さんおるよな
136: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 17:59:04.88 ID:hY5vZocj0
ワイのジッジ大腿骨めちゃめちゃキレイに残ってみんなわろとったわ
158: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:01:15.94 ID:90RNu2Ut0
お通夜葬式とか親戚ご近所と付き合いが無いワイには無理ゲーや
親が死んだらどうしようか悩む
親が死んだらどうしようか悩む
171: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:04:15.47 ID:GbnQLW6ra
>>158
家族葬でええやん
家族葬でええやん
160: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:01:32.97 ID:6FLsPUsW0
葬式悲しいから嫌い
170: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:03:54.76 ID:8XyEC2G1a
子供の葬式や通夜は祖父母が泣いてるのが辛い
177: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:04:49.52 ID:at4nqSwY0
笑顔で言う事やないな
180: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:05:00.63 ID:1Py0afuXa
お経でいつも笑いそうになるんやが
196: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:06:53.50 ID:8XyEC2G1a
>>180
転調して盛り上がりを見せるのやめてほしい
ちょっとかっこええし
転調して盛り上がりを見せるのやめてほしい
ちょっとかっこええし
182: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:05:11.67 ID:b6kZZiM0p
ワイ「ジッジ燃えて骨になるんか可哀想😢」
↓
葬儀屋「これが喉仏です」
遺族「はえ〜…😲」
葬儀屋「あっ違ったこっちが喉仏です」
遺族「はえ〜…😲」
↓
葬儀屋「これが喉仏です」
遺族「はえ〜…😲」
葬儀屋「あっ違ったこっちが喉仏です」
遺族「はえ〜…😲」
187: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:05:53.64 ID:ETKj448Id
火葬場って最後に棺の蓋閉めるときは泣いてたりするけど火葬のスイッチ押したらなんか冷めてほな待機所行くで〜ってなるよな
200: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:07:58.80 ID:lB+aYTGLa
でも坊さんってほんまええ声しとるよな
訓練であれが身につくのは魅力的や
訓練であれが身につくのは魅力的や
215: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:09:13.09 ID:QFarG/23a
死んだときはそんなに悲しくなかったけど最後のお別れの時はかなりくるね
あと全部終わったあと寂しさがやってくるわ
あと全部終わったあと寂しさがやってくるわ
219: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:09:40.32 ID:BM6PhuNaM
ワイのパッパの燃やす時は係員さんの名前が『萌』さんで実に適材適所やなと思ったわ
220: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:09:49.61 ID:b6kZZiM0p
毎回読まれる白骨の章とかいうクソつまらんエピソードたまには他の章も読ませろアホ
228: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:10:44.12 ID:8XyEC2G1a
ワイと弟には大甘やったけどばあちゃんとお母さんには冷たいし他所の人にも嫌な奴やったお爺ちゃんが癌になったときワイのあげたお守り肌身離さずずっと持ってたの寂しかった
238: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:13:10.53 ID:b6kZZiM0p
焼香とかいう常識と応用力反射神経が試される大人になるための試練
あれを乗り越えると人間は大人になれる
あれを乗り越えると人間は大人になれる
256: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:15:28.36 ID:M6TMDSJwd
>>238
とりあえず前の人達の動作を真似てるけど正しいかよくわからん
とりあえず前の人達の動作を真似てるけど正しいかよくわからん
246: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:13:57.55 0
遺骨や遺体の一部を食って
同化しようとか加護を得ようって風習は世界各地にある
みんな考えることは一緒や
同化しようとか加護を得ようって風習は世界各地にある
みんな考えることは一緒や
251: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:14:44.84 ID:Wy5UjgLd0
>>246
死体ダイヤのサービスて日本にもあるんやろか
死体ダイヤのサービスて日本にもあるんやろか
262: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:16:09.61 ID:UfoVWlsMd
>>251
日本でもやっとるらしいな
ワイの親友はワイに遺灰譲ってそれでダイヤにできるように金と遺言残す言うてるけどちょっと愛が重たい
日本でもやっとるらしいな
ワイの親友はワイに遺灰譲ってそれでダイヤにできるように金と遺言残す言うてるけどちょっと愛が重たい
279: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:18:06.87 ID:Wy5UjgLd0
>>262
重すぎる
そいつにやんわりとオブラートに包んで「ワイよりもお前のダイヤをあげるべひ人がおるはずや」と伝えるべきでは
重すぎる
そいつにやんわりとオブラートに包んで「ワイよりもお前のダイヤをあげるべひ人がおるはずや」と伝えるべきでは
250: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:14:38.78 ID:B4MabY7s0
葬式で笑わない方法あるんか?絶対頭の中にザコシ出てきて無理やわ
258: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:15:49.50 ID:RBMr2mBB0
>>250
親より早く死んだやつの葬儀ならそんなもん浮かぶ余裕ないで
雰囲気がめっちゃ悲惨
親より早く死んだやつの葬儀ならそんなもん浮かぶ余裕ないで
雰囲気がめっちゃ悲惨
281: 赤関羽合衆国 ◆ctb02ywYKcYn 2020/10/12(月) 18:18:11.60 ID:o3waTVkH0
>>258
これやな
坊さんの喝が凄すぎて身体が震えたわ
これやな
坊さんの喝が凄すぎて身体が震えたわ
285: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:18:47.49 ID:B4MabY7s0
>>258
確かに出た葬式基本長生きやな
確かに出た葬式基本長生きやな
328: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:23:00.62 ID:n4w+nk+A0
>>258
学生時代に同級生の葬式いったけど父親が放心しててやばかったわ
学生時代に同級生の葬式いったけど父親が放心しててやばかったわ
263: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:16:19.92 ID:Mp/ohrlR0
火葬ってエコやないよな
衛生的によくないかも知らんけど、貴重な地球資源と考えたら土葬や鳥葬のがええんやないか
衛生的によくないかも知らんけど、貴重な地球資源と考えたら土葬や鳥葬のがええんやないか
272: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:17:31.89 0
>>263
別に大気圏外に放出するわけでもあるまいし
焼こうが焼くまいが長い目で見れば一緒や
別に大気圏外に放出するわけでもあるまいし
焼こうが焼くまいが長い目で見れば一緒や
297: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:19:59.96 ID:za61Sq0qa
蝋燭や線香の消し方一つで切れられたり大変そう
何やねん手で消さな風が強くて吹き飛ぶって
何やねん手で消さな風が強くて吹き飛ぶって
325: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:22:47.84 ID:HXLdwn2Z0
なんか普通に坊主募集してる寺あるよな
339: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:23:49.42 ID:83IpJYo0a
ワイのジッジの葬式は皆楽しそうに酒飲んでて宴会みたいになってたわ
343: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:24:09.06 ID:cScYGCOz0
ワイバッバの葬式で涙出んかったわ
親族皆泣いてたのに
どうすればええんや🤔
親族皆泣いてたのに
どうすればええんや🤔
344: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:24:12.10 ID:ZAJs7ZzNp
余った骨はかき集めて暫く納骨堂に放置した後業者に持ってって貰って肥料にするんやってさ
わざわざ九州からでかいトラック乗ってやって来たニーチャンに聞いたわ
わざわざ九州からでかいトラック乗ってやって来たニーチャンに聞いたわ
355: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:25:30.59 ID:te2ZN5TV0
トッモの骨とかもう一生見たくないンゴね
少し前まで一緒にゲームしとったのにあんな軽くなっちゃうんやね
少し前まで一緒にゲームしとったのにあんな軽くなっちゃうんやね
342: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:24:07.15 ID:TFuUEj0yd
わざわざ高い金取るのに無神経やろ
369: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:26:38.43 ID:Rqk6zqqrp
何回か葬式出てるけど
遺骨みながら「ええ骨やなぁ」って談笑するのなんなの
遺骨みながら「ええ骨やなぁ」って談笑するのなんなの
370: 風吹けば名無し 2020/10/12(月) 18:26:38.55 ID:te2ZN5TV0
なんで死んでもうたんやろなあって今でも考えてまうわ
でも骨見なかったら一生生きとる気がしてしまうしやっぱ見て正解やった
でも骨見なかったら一生生きとる気がしてしまうしやっぱ見て正解やった
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602491185

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 00:37 ▼このコメントに返信 人の死をネタにして笑うなwww
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 00:39 ▼このコメントに返信 大往生とかならいいけど事故死はほんま悲惨
笑い話になんかならん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 00:40 ▼このコメントに返信 内臓の腐敗防止でドライクーラーとか言うのをお腹に置いてたよ。あんかみたいなの
うちの父の場合。
セレモニホールではドライイアスだけど、家ではドライクーラー。
温かい時期だと、わずかな腐敗臭でもハエなんかが寄って来るので液体蚊取りか蚊取り線香を遺体近くに置いててくださいっていわれた。
エアコンを18度設定にもして冷房かけてた。
家に連れて帰ったのは1日だけで、次がセレモニーホールで1日。
で斎場(火葬場)
2時間で骨になった。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 00:43 ▼このコメントに返信 ワイが死んだら大笑いして欲しい。
アホで楽しい挑戦の人生やもん。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 00:43 ▼このコメントに返信 燃やすときの燃料がすごい気になったな
あんな短時間で骨だけにするなんてすごいなと思ってたわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 00:44 ▼このコメントに返信 皆、親孝行しとけよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 00:45 ▼このコメントに返信 関西はお骨そもそも全部入れへんからわからん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 00:47 ▼このコメントに返信 実は腐った状態で見送られる人もいるんです
綺麗なお顔をみながらお別れしましょう
みたいなこと言っとけ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 00:52 ▼このコメントに返信 これで生き返るのを防いでるんです^^
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 00:53 ▼このコメントに返信 犬が死んだ時人形に同じ名前付けて可愛がってたら哀しくなるからやめてってマッマに泣かれたわ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 00:54 ▼このコメントに返信 そもそも骨を持ち帰る意味が分からん
位牌に収納部分を付けて骨の一欠片を入れて、後は葬儀場で処分して貰えば墓要らないじゃん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 01:00 ▼このコメントに返信 葬儀屋が予約してくれた斎場が自分の出身校の近くで
久しぶりに自分の出た小学校とか見かけて、変な涙が出たな。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 01:01 ▼このコメントに返信 茶番や茶番。燃焼ボタン10回くらい押してもらえ
14 名前 : 3投稿日:2020年10月15日 01:09 ▼このコメントに返信 米11
関東は知らないけど、関西だと、骨はごく一部で大部分は斎場側で処理だよ。
TVドラマでは大きな一抱えある骨壺だけど、関西だと大き目のマグカップぐらいの骨壺の場合もある。(大小選べる地域もある?)
15 名前 : 14投稿日:2020年10月15日 01:11 ▼このコメントに返信 いま家に骨壺がある。49日はまだたってない。
火葬場での骨あげ。
骨と灰にまみれた棺に使われたホッチキスの針はどうするんだろうと現実感ない状態でボーと考えながら拾ってた。位牌の手配とか大きさとか、死亡届とか喪中はがきとか引き落とし口座の変更とか、やることあってまだ落ち着かない。父はガラケを使ってたんだけど、1.2年は維持しようかと思ってる。電話帳に乗ってる知人さんがたにも知らせないとダメだ、知らない番号からじゃなく知ってる番号から連絡したほうがいいだろうしね。先月の今ぐらいは生きてたんだよね。事件や事故じゃないから恨む相手はいないけどね。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 01:12 ▼このコメントに返信 燃やさないでって言ってもどうしようもないが気持ちも分かるな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 01:23 ▼このコメントに返信 骨を箸でつかむときに平手を下にそえる人がいて
危なっかしかった
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 01:27 ▼このコメントに返信 ちょうど一年前兄弟が突然亡くなってしまったんだけど
火葬して骨になってるとこも見てるのに未だ死んじゃったって実感湧かないな
既にお互い独立してたのもあって、まだどっかでフラフラしてんじゃないかって気がしてしまう
仕事帰りの運転中、ついつい兄弟のこと考えてる
あんまり仲良くなかったんだけどね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 01:31 ▼このコメントに返信 骨の大きさ硬さは人それぞれだから、きれいに骨を残して焼くの難しいらしいな。
骨が残ってないとご遺体がただ消えたみたいで、「火葬した感」が薄らぐもんな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 01:40 ▼このコメントに返信 親身に接してたら心が持たないから看護婦や葬儀屋ってのは割りきりが大切だと思うけどな。無礼な振る舞いじゃなけりゃ塩対応でも仕方ない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 01:42 ▼このコメントに返信 燃やすときに止めたくなるのはしゃーない...
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 01:43 ▼このコメントに返信 親戚の葬儀で、坊さんが袈裟引っ掻けた時に笑ってたメンタルの強い叔父さん、未だに覚えとるわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 01:47 ▼このコメントに返信 草
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 01:49 ▼このコメントに返信 散々動物ころして食ってきた化け物風情がいざ身内となると食わずに燃やしだすの草
蛆の餌にしろやエコじゃない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 01:56 ▼このコメントに返信 >>4
生きてるうちから笑われてるから心配するな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 02:01 ▼このコメントに返信 お前さんは食えばいいしウジの餌にすればいいじゃん勝手にしろよ馬鹿くさ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 02:11 ▼このコメントに返信 なんでもええから可哀想とか言いたいだけやろ
大したことしてやれんまま死なせた罪悪感やら喪失感やらの八つ当たりやで
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 02:27 ▼このコメントに返信 近所のババアは火葬場で泣き崩れてたな。
一人目の子も二人目の子も事故で死んだらしく、その数十年後に唯一残った三人目の子供も事故で死んだからガチで可哀想やわ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 02:31 ▼このコメントに返信 米28
バイク乗りか?酷いな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 02:41 ▼このコメントに返信 医療関係者と葬儀屋は死が日常だから感じなくなるんよね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 03:40 ▼このコメントに返信 俺も葬式中泣いてる場合じゃなかったのにどう頑張っても涙止まらなかったから気持ちはわかる。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 05:09 ▼このコメントに返信 米24
疫病が流行るやんけ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 05:24 ▼このコメントに返信 >>24
オバロ信者って本当キモいな
お前は生産もしない生ゴミだから焼却されろよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 05:31 ▼このコメントに返信 うちの親父のバーさんが燃やされるとき内の親戚はほがらかに多少泣きながら見送ったけど、隣でわんわん泣いてて内の身内に居なくて良かったなと心底思った。
焼いたら直ぐに移動してくださいと言われたが、順番待ちしてる奴は泣いてる奴のせいで待たされるかと思うと気の毒だった。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 06:12 ▼このコメントに返信 よくよく考えたら遺体を燃やすって残酷だよな
昔は土葬だったわけで火葬が伝統ってわけでもなし
腐敗するから燃やしてるだけだよね?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 06:34 ▼このコメントに返信 ちょっと腐敗したぐらいがいい「早く燃やしてくれ!」になるからね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 06:36 ▼このコメントに返信 >>6
楽しそうに社会生活送ってる姿を見せるのが一番の親孝行だよ。
あとは、孫つくってみせてやれ。
子供亡くした俺が言うんだから間違いない。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 06:47 ▼このコメントに返信 >>24
それが食物連鎖だ
生き物である限り逃れられないルールなんだよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 07:01 ▼このコメントに返信 人間だけ遺灰をツボの中に入れて永久保存してるから
食物連鎖してないだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 07:03 ▼このコメントに返信 そもそも固定概念で受け入れてるけど
燃やすって頭おかしいからな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 07:21 ▼このコメントに返信 正直骨壺小さいよな
でかいとまずいのもわかるが
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 07:28 ▼このコメントに返信 最近の記事で一番おもろかった
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 07:40 ▼このコメントに返信 >>41
骨壺は地域によってサイズ変わるらしいな
でかい方の地域で小さいとも思うかも知れんけど
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 07:40 ▼このコメントに返信 >>40
おっ、キリスト教の者か?^ ^
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 07:41 ▼このコメントに返信 >>39
食物連鎖は動物を殺して食べてるの下りでしょ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 07:42 ▼このコメントに返信 骨壷に入れる時には割りとヘラヘラした雰囲気になるのは何故なんだろう
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 07:54 ▼このコメントに返信 二十代前半で友人が死んだ時、ご両親声かけられないくらい憔悴してたな。葬儀屋さんも、若い方や特に小さなお子様の葬儀は自分達でも声かけるのためらうし、同席するの辛い事があるって言ってた
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 08:02 ▼このコメントに返信 >>35
土葬すると、疫病が発生したから、火葬にしたんだぞ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 08:03 ▼このコメントに返信 >>40
疫病対策だ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 08:13 ▼このコメントに返信 >>11
お前がそう思うのは勝手やしそういう新しい供養の仕方を否定はしないけど
それをデフォすればええと言うのはヤバイと自覚した方がいい。
宗教観も死者への思いも人それぞれなんだから。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 08:16 ▼このコメントに返信 >>19
うちのジーさんは骨太だったらしく残りすぎた。
焼き上がりままの姿は娘である母とバーさん2人だけで確認して
ワイらの前に出てくる前に火葬場の人が骨壺に収まるように適度に砕いてくれてた。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 08:28 ▼このコメントに返信 葬式はモタモタしてると遺族の踏ん切りつかなくなるから第三者がぱっぱと済ませるのが正解なんや
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 08:40 ▼このコメントに返信 じいちゃんが死んで焼き終わったタイミングで「喉仏どれですか?」つって見せ場潰してやったわ。
「順番に説明するんで」っていじけてた。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 08:41 ▼このコメントに返信 米5
うちの火葬場では都市ガス使ってるけど、一体焼くのに30立米使うね。
遺体を焼くためだけではなく、煙を出さないようにする二次燃焼炉も結構燃料使う。
ガスだけじゃ火が大きくならないから空気を大量に使うので送風機の電力も半端じゃない。
月間300〜400体焼くのにガス+電気で150万ほどかかってるのよん。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 08:59 ▼このコメントに返信 バッバ死んだときに知らん親戚がワラワラ出てきて悲しい寂しい言い出すのはなんなんや
バッバボケた時になんもせんかった連中が死んでからあーだこーだとよー言うわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 09:05 ▼このコメントに返信 遺族「故人の顔が見たい」
医師「コロナの患者なのでダメですよ、飛沫が飛びますからね」
遺体「ゴホン、ゴホ〜〜ン」
医師「ほらね」
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 09:08 ▼このコメントに返信 ※39
下層民から搾取した金で遺産を残す
これも立派な食物連鎖だぞ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 09:17 ▼このコメントに返信 夫が死んだら火葬とか絶対無理
耐えられる気がしない。頼むから土葬させてほしい
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 09:30 ▼このコメントに返信 年取って死んだ人の葬式はどっちかというと親族の集まる理由になって和やかだけど
若くして死んだ人の葬式は悲惨よな
親族では未だ経験したことないけどさ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 09:48 ▼このコメントに返信 むごいから火葬より土葬の方がって人いるけど土葬の方が普通にグロくないか
虫にゆっくり喰われて腐乱死体不可避やぞ
自分やったら火葬でパーンと燃やしてもらった方が絶対ええわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 09:49 ▼このコメントに返信 >葬儀屋に対するクレームってすごい理不尽そう
そもそも葬儀自体がお気持ちのイベントやからな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 09:59 ▼このコメントに返信 正論でもデリカシーないのはNG
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 10:08 ▼このコメントに返信 米1
マジでそう思う。身内の死を経験するとネタにする気は皆無になるよ。
まあネタにしてる連中自信もドライアイスか冷風の後に燃やされて骨になる。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 10:13 ▼このコメントに返信 本スレもコメもちょこちょこシリアスなレスあってつらい
子供の方が先に逝くとかどんだけつらいんだよ、、、
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 10:38 ▼このコメントに返信 >>28
それ本当に事故か???
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 10:38 ▼このコメントに返信 火葬がエコ云々言うなら一山削って作ったあつまれ墓石の森の方が環境破壊だわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 10:44 ▼このコメントに返信 斎場の人「これが喉仏です」
🤔
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 11:03 ▼このコメントに返信 >>11
風習によっては食べるからね
テイクアウトだから消費税8%
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 11:17 ▼このコメントに返信 ご家族の方々がいるから暖かいですよくらいの機転はほしいところ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 11:28 ▼このコメントに返信 田舎に墓があるけどこのままだと無縁仏になるから墓閉まいして遺骨を持ってこないといけない。一人っ子とか子供が女だけとかでお墓を維持できず無縁仏になるお墓も今後増えそう。墓閉まいやら改葬にもお金がかかるし、合同墓に複数人入れようとすると高額になる。お墓や遺骨を大切にしたい気持ちもわかるけど、なんかもっといい方法ないの?と思うわ。
遺骨の粉末化と散骨がもっと一般的になって欲しい。なんなら自分は火葬で跡形もなく灰になりたい。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 11:32 ▼このコメントに返信 >>2
事故死とか20未満での急な病死とかな
ああいう葬式に出席すると葬式で笑えるとか考えれない
遺族が見てられないしその後も遺族も店を畳んだり、人が変わったりであかんかったわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 11:33 ▼このコメントに返信 >>69
実際そんな感じで言うしマニュアルがある
1は葬儀関連の人間やない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 12:15 ▼このコメントに返信 親父の葬式出すとき、身長と体重確認された。
棺桶のサイズだろうと思ったが、骨壺のサイズを決めるためでもあった。
それでも骨が丈夫で入りきれなかったので、火葬場で箸でガツガツ突っつかれたw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 12:16 ▼このコメントに返信 まあいざ遺族の身になったらと思うと自分も何言うかわからんからなあ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 12:28 ▼このコメントに返信 >>2
高校の時不良の同級生が死んで出た葬儀で、
おばあちゃんと思われる人が〜ちゃん、〜ちゃんって小声で泣いてるの聞こえて
自分の孫は不良になっても可愛い孫のまんまなんやと思うと無理やったわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 12:46 ▼このコメントに返信 家族葬じゃなくえ直葬でいい
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 12:52 ▼このコメントに返信 ちんちんの骨の名前って
ちこつ?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 15:57 ▼このコメントに返信 不謹慎なネタほどおもしろい。
大笑いしたわwww
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月15日 20:58 ▼このコメントに返信 米55
お前が知らなかっただけ定期
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月16日 08:51 ▼このコメントに返信 ワイは兄貴が氏んで燃やす直前に皆兄貴の名前言ってるのにバッバが名前間違えてワイの名前呼んで涙出るもんも出なかったわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 15:05 ▼このコメントに返信 米14
兵庫での話だが、三種類の大きさあって値段も違うし大きさも結構違った覚えがある。
形もいくつか選あった気がするが、間違ってるかもしれん。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:17 ▼このコメントに返信 米2
小中高と同級生が事故や火事で死んだけど、葬式はほんと重苦しかった
葬儀屋には絶対なれないと思ったな