1: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:34:57.60 ID:s6G+wJ2Fd
なに
3: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:35:34.86 ID:GmFWaAa6a
割と取ってるだろ
2: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:35:28.36 ID:xIOV2YtS0
ポン酢嫌い
4: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:35:50.41 ID:rP5bxI8+0
夏は暑い
5: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:36:01.47 ID:blrLLQPp0
キムチ鍋は全世代に大人気
212: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:17:31.79 ID:u+6MIUx8a
>>5
キムチ鍋は歳食うと食べれなくなってくる
胃もたれするねん
キムチ鍋は歳食うと食べれなくなってくる
胃もたれするねん
6: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:36:22.65 ID:vsql2Mur0
米に合わん
21: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:39:01.55 ID:4sOHUCByM
>>6
スープに塩分があるから合うぞ
スープに塩分があるから合うぞ
7: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:36:23.53 ID:QzypQ+/QM
もう食いまくってるぞ
白菜うますぎや
白菜うますぎや
9: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:36:27.92 ID:blrLLQPp0
一人暮らしだと鍋なんてする機会無いし1人鍋でも行きたいンゴねぇ
12: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:36:55.93 ID:8pwKjW2n0
1人暮らしだと余る
13: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:36:59.71 ID:rk/QF7rKM
白菜の値段が安定しないから
14: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:37:27.37 ID:R9Shdk/k0
ラーメンとかいう上位互換があるから
18: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:38:38.74 ID:xIOV2YtS0
>>14
互換性ゼロやが
互換性ゼロやが
36: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:42:33.06 ID:i3GkN32fa
>>14
熱い
汁入ってる
くらいしか共通点無いんやがw
熱い
汁入ってる
くらいしか共通点無いんやがw
15: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:37:52.37 ID:VU32E/S60
猫舌の敵
16: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:38:22.50 ID:WCndNHpUp
飽きる
17: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:38:33.87 ID:bnCV3vh1a
鍋スープってどれがイチバンうまいんや、わいはミツカンの寄せ鍋よく使うが
29: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:40:50.19 ID:FCfVJelXp
>>17
魚のアラ買ってきて自分で出汁取れ
世界が変わる
魚のアラ買ってきて自分で出汁取れ
世界が変わる
136: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:02:58.67 ID:/EkUltDl0
>>29
アラでとるとコスパええしうまいけど結構臭い残るのがマイナスや
アラでとるとコスパええしうまいけど結構臭い残るのがマイナスや
151: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:04:23.86 ID:xIOV2YtS0
>>136
アラは煮込む前に一回熱湯をかけるのがコツや
アラは煮込む前に一回熱湯をかけるのがコツや
44: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:44:14.34 ID:aYpmY8ye0
>>17
鍋キューブの緑のやつはどこにでもあるし上手い
鍋キューブの緑のやつはどこにでもあるし上手い
66: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:49:43.11 ID:T309n4Jf0
>>17
エバラなべしゃぶ 柑橘醤油つゆがワイは好き
エバラなべしゃぶ 柑橘醤油つゆがワイは好き
111: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:57:28.61 ID:hjfOnyCA0
>>17
昆布出汁でええ
昆布出汁でええ
214: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:17:48.61 ID:5gsZJU9Wa
>>17
トマト好きやからトマト鍋のもと買ってる
トマト好きやからトマト鍋のもと買ってる
19: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:39:00.27 ID:++b4hp3w0
なんで母ちゃんが土日は毎日鍋作ってたのか最近わかった
22: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:39:13.98 ID:Y9CmILJd0
しゃぶしゃぶ好き
24: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:39:45.00 ID:pMy6AkJR0
鍋は連投させすぎや
26: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:40:05.75 ID:ejljkGkX0
筋トレ民も重宝してるやろ
28: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:40:17.80 ID:MW9nogVJ0
トウガラシ鍋好き
キムチ鍋きらい
キムチ鍋きらい
32: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:41:53.51 ID:MN4VByfL0
鍋のしめじ好き
しいたけ嫌い
しいたけ嫌い
35: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:42:26.21 ID:1D7z4g8ha
なんだかんだ鍋って高くつくよな
鶏もも、タラ、白菜、ホタテ、高いのばっかりや
鶏もも、タラ、白菜、ホタテ、高いのばっかりや
223: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:18:50.67 ID:5gsZJU9Wa
>>35
鶏むね、キャベツ、ウインナー、もやしでええやろ
鶏むね、キャベツ、ウインナー、もやしでええやろ
234: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:20:35.54 ID:I/Bfgdbxa
>>35
鶏ムネ、大根、ニンジン、ネギ、タマネギ、キャベツでええやん
鶏ムネ、大根、ニンジン、ネギ、タマネギ、キャベツでええやん
39: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:43:12.93 ID:fSDN6yUv0
鶏肉 油揚げ ネギ 小松菜でシンプルにいくのすこ
40: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:43:23.17 ID:gPM8d5cwa
ポン酢食う口実
45: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:44:37.23 ID:I356v8P60
もつ鍋最強やわ
46: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:44:59.54 ID:H/y+W0sv0
いうほど作るのが簡単ではない(スーパーで鍋セット買ってくる以外)
49: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:45:51.84 ID:i3GkN32fa
>>46
下ごしらえしてぶち込むだけやから楽やろ
肉じゃがやカレーなんかよりも楽やん
下ごしらえしてぶち込むだけやから楽やろ
肉じゃがやカレーなんかよりも楽やん
50: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:46:41.17 ID:H/y+W0sv0
>>49
まな板出して包丁だして切るのが苦痛
まな板出して包丁だして切るのが苦痛
55: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:48:13.76 ID:i3GkN32fa
>>50
そういう話なの?これ
じゃあ一生カップラーメン食ってろ
そういう話なの?これ
じゃあ一生カップラーメン食ってろ
65: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:49:38.32 ID:H/y+W0sv0
>>55
スーパーの鍋セットっていう提案出してるやろ!
スーパーの鍋セットっていう提案出してるやろ!
47: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:45:02.06 ID:yrqcNDsq0
ソーセージ入れるバカ
48: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:45:47.51 ID:1D7z4g8ha
ソーセージ入れないバカ
51: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:46:47.87 ID:CyoKzcbGd
白菜、人参、豚バラ、椎茸、葱、豆腐
これらを土鍋に入れて水で炊きます
顆粒の和風ダシをサラッと入れて出来上がり
あとは柚子ポンで食すだけ
最強やろ
これらを土鍋に入れて水で炊きます
顆粒の和風ダシをサラッと入れて出来上がり
あとは柚子ポンで食すだけ
最強やろ
56: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:48:19.44 ID:GsKIgmNa0
おでんも米あわんな
63: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:49:22.34 ID:xIOV2YtS0
>>56
行儀悪いけど
おでんのつゆに卵の黄身を溶いて串から外した牛すじと一緒に飯にぶっかけて食うのが好き
行儀悪いけど
おでんのつゆに卵の黄身を溶いて串から外した牛すじと一緒に飯にぶっかけて食うのが好き
70: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:50:23.23 ID:GsKIgmNa0
>>63
あーおじやにもできそうだね
あーおじやにもできそうだね
62: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:49:12.40 ID:/L6Cq5x30
白菜高すぎるやろ
今は一玉500円超えやぞ
てかコロナ禍になってから葉野菜は軒並み高くなった
今は一玉500円超えやぞ
てかコロナ禍になってから葉野菜は軒並み高くなった
64: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:49:35.06 ID:GsKIgmNa0
白菜よりキャベツいれるわ
67: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:50:06.44 ID:MS1OdbXU0
食ってみると美味いけどあんまりテンション上がらないのはなんでやろな
71: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:50:44.24 ID:Qw5FPBeV0
飽きるわ
毎日食ってみろよ
毎日食ってみろよ
72: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:50:49.37 ID:MxWzcCiz0
最終的に湯豆腐で落ち着くまでがテンプレ
76: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:51:40.58 ID:XsyM0sye0
普段目立たないしらたきとしめじの本当の実力思い知るわ
79: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:52:33.81 ID:xIOV2YtS0
豆腐と出汁用の昆布しか鍋に入れないストロングスタイルの湯豆腐が好き
88: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:54:30.28 ID:MN4VByfL0
>>79
そこに白ネギが欲しくなる
そこに白ネギが欲しくなる
80: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:52:54.88 ID:GsKIgmNa0
ミルフィーユ鍋は適当に入れたらアカンのかね?
層にするから旨いんか?
層にするから旨いんか?
126: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:01:19.30 ID:dlnTlbAj0
>>80
そういうことや
層だけにな
そういうことや
層だけにな
82: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:53:05.32 ID:CjuEPzpZ0
ちゃんこ鍋最強やな
87: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:54:27.59 ID:hsQV2UOFd
正直締めのうどん食べるために鍋食ってるまである
96: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:55:23.07 ID:I1UdEgrfd
肉団子は鶏と豚どっちが正解なのか
98: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:55:50.67 ID:1D7z4g8ha
>>96
鶏で軟骨入りがええな
鶏で軟骨入りがええな
107: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:56:54.82 ID:I1UdEgrfd
>>98
あー軟骨入りはええな
今年はそれをたくさんやろう
あー軟骨入りはええな
今年はそれをたくさんやろう
97: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:55:33.27 ID:FTuiSA/80
キムチ鍋のシメは雑炊がええんか?
100: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:56:06.89 ID:I1UdEgrfd
>>97
雑炊に溶き卵やなあ
雑炊に溶き卵やなあ
104: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:56:29.83 ID:xIOV2YtS0
>>97
袋ラーメン
袋ラーメン
114: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:57:57.83 ID:FTuiSA/80
>>104
迷うなあ
迷うなあ
119: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:59:12.52 ID:dlnTlbAj0
そういやもうポトフのうまい季節か
121: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:59:32.62 ID:giuhUnADM
鍋はまじでダイエットになるからすこ〜
122: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:00:25.40 ID:d1nS9bcW0
キムチ鍋が一番うまい
特に冬は毎週食べてるわ
鍋はキムチ鍋だけでいいだろってレベル
特に冬は毎週食べてるわ
鍋はキムチ鍋だけでいいだろってレベル
124: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:00:58.11 ID:HWzcI0xz0
もうちょい寒くなるとあんこう鍋やな、アラから出る出汁が美味い
125: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:01:09.39 ID:FTuiSA/80
鶏肉が結局1番何にでも使えるよな
145: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:04:08.57 ID:hjfOnyCA0
>>125
手羽が美味いな あまったら甘辛く煮ればええし
手羽が美味いな あまったら甘辛く煮ればええし
127: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:01:24.79 ID:KfRz901sd
鍋うまかったね〜はい!雑炊するから汁戻してー!←これ本当にあるんか?
133: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:02:37.58 ID:FTuiSA/80
>>127
雑炊あると分かってるなら最初に汁いっぱい取らないよな
雑炊あると分かってるなら最初に汁いっぱい取らないよな
140: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:03:34.43 ID:itq6HkUf0
>>127
博多生まれの博多育ちだけどこんなの聞いたことない
デマを撒き散らした武田鉄矢と大丸花吉はしんでほしい
博多生まれの博多育ちだけどこんなの聞いたことない
デマを撒き散らした武田鉄矢と大丸花吉はしんでほしい
185: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:10:54.32 ID:d1nS9bcW0
>>127
そもそもガッツリ雑炊作るんじゃなくて
個人個人で汁にご飯入れて食べてるわ
そもそもガッツリ雑炊作るんじゃなくて
個人個人で汁にご飯入れて食べてるわ
130: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:02:11.10 ID:u+6MIUx8a
一人暮らししてから冬はずっと鍋だわ
楽過ぎて
楽過ぎて
142: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:03:45.55 ID:R4xWD/Da0
夏は何食えばええんや?
146: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:04:08.64 ID:itq6HkUf0
>>142
そうめん
そうめん
156: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:04:40.79 ID:IXg79mr40
>>142
ダシやろ
なんか山形かどっかの奴
ダシやろ
なんか山形かどっかの奴
143: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:03:46.32 ID:IXg79mr40
めっちゃ美味いけどバリエーション作るのむずくね?
ワイの家は鳥野菜味噌ってので作るんやがこれ以外の鍋そんな美味いと思わん
すき焼きを鍋というならまた別やが
ワイの家は鳥野菜味噌ってので作るんやがこれ以外の鍋そんな美味いと思わん
すき焼きを鍋というならまた別やが
187: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:11:06.42 ID:u+6MIUx8a
>>143
鶏野菜味噌っていう味噌?
鶏野菜味噌っていう味噌?
193: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:12:22.47 ID:VUiJlL3ba
>>187
とり野菜な
とり野菜な
196: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:12:27.04 ID:d1nS9bcW0
>>143
うちはタラとかの魚も入ってくるわ
不味くは無いがやっぱ肉のほうが旨い
うちはタラとかの魚も入ってくるわ
不味くは無いがやっぱ肉のほうが旨い
199: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:14:32.78 ID://dASnz20
>>196
食いきれる量で作るんならうまいんやけど
残った鍋を翌日に食べると生臭くてあかんね
食いきれる量で作るんならうまいんやけど
残った鍋を翌日に食べると生臭くてあかんね
149: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:04:20.39 ID:7iQjevJn0
めんつゆ
コンソメカットトマト
鶏ガラスープのもと豆板醤
コンソメカットトマト
鶏ガラスープのもと豆板醤
178: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:08:43.05 ID:IXg79mr40
>>149
コンソメトマト美味いんか?
コンソメトマト美味いんか?
153: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:04:29.70 ID:u+6MIUx8a
最悪もやしと豆腐だけでも鍋になると思ってる
169: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:06:54.12 ID:c4nj+0aUd
>>153
ポン酢かけりゃ普通にいける
ポン酢かけりゃ普通にいける
159: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:04:55.01 ID:b7JhGk780
腹持ち悪い
166: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:06:04.09 ID:eHS1wF15p
>>159
お腹すく前に暖かくして寝ろ
お腹すく前に暖かくして寝ろ
182: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:10:34.48 ID:OF3ogE340
具は肉と豆腐と白菜だけでええわ〆にラーメンあれば100点
191: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:11:44.32 ID:Ya8LaeIq0
友達がいなくて孤独になる
194: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:12:24.06 ID:Ya8LaeIq0
>>191
真理乙
真理乙
208: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:16:47.80 ID:Ya8LaeIq0
>>191
コレメンス😭
コレメンス😭
226: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:19:24.10 ID:Ya8LaeIq0
>>191
妙に納得してもうた
妙に納得してもうた
230: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:19:58.41 ID:Ya8LaeIq0
>>191
あえて言おう!
同意であると!
あえて言おう!
同意であると!
205: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:16:14.90 ID:Z5UVpxnUa
野菜をたらふくうまく食えるからええよな
たぶん体にええわ
たぶん体にええわ
206: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:16:28.96 ID:rkbAAHMQ0
鍋の元系使ったことないが美味いんかないつも鰹節か昆布だしや
209: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:16:55.68 ID:Z5UVpxnUa
>>206
めっちゃうまい
めっちゃうまい
232: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:20:05.16 ID:rkbAAHMQ0
>>209
物は試しで今度買って作るわさんがつ
物は試しで今度買って作るわさんがつ
222: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:18:47.63 ID:TJtxKVZE0
鍋キューブうまい
ぷちっと鍋うまくない
ぷちっと鍋うまくない
237: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:20:58.97 ID:WpSZhiIt0
マロニーちゃん入れろ
美味いぞ
美味いぞ
246: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:22:10.60 ID:WYBWdbPwd
うどん入れたら最高だよな
247: エッチマン ◆SEX.xBVDmo 2020/10/14(水) 04:22:16.29 ID:v4F8I3er0
鍋の時だけは一家団欒や
257: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:24:05.25 ID:xIOV2YtS0
263: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:24:54.48 ID:PZVFC/Yv0
>>257
こんなん絶対うまいやろ
こんなん絶対うまいやろ
265: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:25:25.49 ID:ly9ID4rm0
>>263
すぐ飽きるで
すぐ飽きるで
269: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:26:10.06 ID:PZVFC/Yv0
>>265
そうなんか…
そうなんか…
260: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:24:42.85 ID:5MR1UCkO0
うちの近くのスーパーは100g200円ぐらいの豚肉しか置いてないから結構高く付くわ
266: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:25:37.96 ID:ed5KXrzs0
柚子塩ちゃんこが最高や
267: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:25:52.10 ID:g4uPiMDua
ゆず胡椒とかいうステージを上げる調味料
276: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:27:29.92 ID:PZVFC/Yv0
胡麻豆乳→坦々胡麻→キムチ鍋→ポトフ
277: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:29:06.13 ID:PZVFC/Yv0
トマト鍋
鶏塩ちゃんこ
ここらへんもうまい
鶏塩ちゃんこ
ここらへんもうまい
285: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:31:42.66 ID:eccr4QOZ0
ごま豆乳鍋が正義
ミツカンの業務用ボトル毎年買ってる
ミツカンの業務用ボトル毎年買ってる
293: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:34:14.44 ID:PZVFC/Yv0
>>285
凄いな
業務スーパーで買えるんか?
凄いな
業務スーパーで買えるんか?
290: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:33:59.66 ID:QpqyfA9O0
食べ過ぎる
291: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 04:34:03.10 ID:RmHcaJq60
鍋、一人暮らしの方が頻繁に食う説
23: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:39:26.32 ID:rn1C/+sA0
冬は天下取ってるだろ
31: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:41:35.04 ID:4PnrXPqL0
普通に天下取ってるだろ
これからの時期飲みに言っても平然とデーンとテーブルの上にあるやん
これからの時期飲みに言っても平然とデーンとテーブルの上にあるやん
83: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 03:53:12.86 ID:PuRhYM0Md
そろそろ鍋の季節か
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602614097/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 09:01 ▼このコメントに返信 1人分作るときのコスパが悪いからじゃないか?
家族で食うなら割安になるが。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 09:04 ▼このコメントに返信 鍋か豚汁かって勢いだわ
一人暮らしだとよくやるよね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 09:12 ▼このコメントに返信 夏に食いたくない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 09:19 ▼このコメントに返信 家でできるから目立たないだけで天下取ってるだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 09:20 ▼このコメントに返信 鍋とラーメンの互換性でワロタ
そういや煮込みラーメンなんてのもあったな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 09:24 ▼このコメントに返信 種類が多いからコレってのがないだけで冬は天下とってる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 09:24 ▼このコメントに返信 野菜の値段が上がりすぎて色々入れる鍋は割高
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 09:26 ▼このコメントに返信 一人用売ってないもんあぁ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 09:27 ▼このコメントに返信 江戸時代から割と天下とってる定期
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 09:27 ▼このコメントに返信 事故ると大やけど
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 09:27 ▼このコメントに返信 一人なら適当な鍋にプチっと鍋+豚バラ+カット野菜かもやしでもぶち込みで
十分うまいお!雑炊もできるし・・・
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 09:29 ▼このコメントに返信 >>8
ネットやってないで表出たほうがいいぞ、君
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 09:29 ▼このコメントに返信 プチッと鍋注ぎ足しで2日連続ナベするからコスパは良い
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 09:33 ▼このコメントに返信 一人暮らしのときは白菜と豚肉のミルフィーユ鍋はよくやったな
もう飽きたけど・・・
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 09:35 ▼このコメントに返信 1人暮らしの女とか、一人用サイズでしょっちゅう鍋作ってるぐらいメジャーだろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 09:36 ▼このコメントに返信 冬は天下取ってるだろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 09:36 ▼このコメントに返信 むしろ天下取った後の殿堂入りじゃないか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 09:37 ▼このコメントに返信 じゃあ天下取ってる料理ってなんだよ
そもそも意味が分からんし
てめーがそう思ってるなら勝手に独りでそう思ってろよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 09:40 ▼このコメントに返信 白菜の代わりにキャベツを使った鍋が好き
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 09:56 ▼このコメントに返信 冬は鍋の独壇場やろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 09:58 ▼このコメントに返信 鍋嫌い。熱いし。汁が飛び散るし。大勢で食わないといけないのもダルい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 10:09 ▼このコメントに返信 一人暮らしこそ鍋多くなるだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 10:11 ▼このコメントに返信 後片付けがめんどい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 10:16 ▼このコメントに返信 鍋キューブのバラエティパックあったらいいのにと思う。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 10:19 ▼このコメントに返信 作るの簡単とはいうけど、手順が簡単なだけで手間はかかるよな…
ある程度材料も必要だから、複数人で食う分には一度に作れて手間省けるけど、1人でやるのは手間もコストもかかりすぎ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 10:21 ▼このコメントに返信 鍋が天下とってないとか、このイッチどこの国の人なの
日本人じゃねえわな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 10:41 ▼このコメントに返信 >コロナ禍になってから葉野菜は軒並み高くなった
コロナ関係ねーよ
夏に日照不足だったのもう忘れたのか?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 10:46 ▼このコメントに返信 冬に天下とってるだろ
それ以外だと弱いが
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 10:47 ▼このコメントに返信 一人暮らししてた時に冬場は鍋ばかり食ってたわ
毎回具材追加すれば数日食える
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 10:56 ▼このコメントに返信 ゆでた野菜なんて栄養素ほとんどないぞ?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 10:58 ▼このコメントに返信 >>8
スーパーに普通に売ってるわ
ちゃんこ鍋や豚バラと白菜のミルフィーユ鍋とか色々
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 10:59 ▼このコメントに返信 俺の家の場合、取る用の箸置いてあるのにねぶり倒した自分の箸で直接取る奴がいて一気に食う気無くなるから天下取れない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 11:00 ▼このコメントに返信 野菜高い時はキノコ入れると良いぞ
エノキ、エリンギ、シイタケ、シメジ、マイタケ、鍋は何でも合う
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 11:00 ▼このコメントに返信 米32
鍋一緒につついてる時点で話にならない
自分で食うもんを先に全部よそって一人で食え
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 11:03 ▼このコメントに返信 鶏肉入れた塩ちゃんこが好きだな
ちゃんこ鍋ってこんなに美味かったんだって感心したわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 11:05 ▼このコメントに返信 >>27
梅雨明けが8月だったもんなぁ
今年の夏は本当に短かった
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 11:05 ▼このコメントに返信 煮込み系って基本楽だからね
カレーとかシチューとかなんて極論鍋作って最後に市販ルーをポイだしね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 11:26 ▼このコメントに返信 天下取ってる定期
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 11:29 ▼このコメントに返信 色々な味の鍋食べたけど最終的にはダシ入れるくらいでポン酢つけてば食べるのがいいなってなる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 11:33 ▼このコメントに返信 鍋が美味いと思えたことないから羨ましいわ
実家じゃあ、冬場の手抜き料理として扱われていたからいい思い出もないし
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 11:42 ▼このコメントに返信 >米に合わん
鍋の締めは御飯入れて雑炊が最高だろ
まあ人それぞれ好みはあるし
うどんやラーメンも良いけれど
米の素晴らしさは鍋に入れて雑炊にして
他の素材の旨味とのハーモニーを味わう時にこそ
最大限に発揮される
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 11:47 ▼このコメントに返信 今日は鍋にするか
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 11:52 ▼このコメントに返信 このスレタイテンプレきもすぎる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 12:14 ▼このコメントに返信 >>26
むしろ鍋好きなのは韓国人だろ
一つの器にぐちゃぐちゃ混ぜてみんなで食うのが好きな民族やし
日本人ならご飯とおかず分けろや、鍋とか汚い。コロナパーティやん
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 12:14 ▼このコメントに返信 米43
理由分からないフリをしてるだけだからな
腹立つのは分かる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 12:19 ▼このコメントに返信 「はふっはふっ!おしい〜!」とかアホかw
熱いのに味分かるわけないだろ。アツアツ=美味しいって脳裏に刷り込まれて洗脳されてる。美味くないから、熱いって言え。
でも鍋が適温になると不味く感じるよな?つまり鍋は不味いんだよ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 12:29 ▼このコメントに返信 >>46
よう猫舌
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 12:35 ▼このコメントに返信 >>47
なんで自分から上島竜兵のアツアツおでん芸やってんの?マゾ?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 12:44 ▼このコメントに返信 食べ物一つでどうやって天下取るの?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 12:44 ▼このコメントに返信 おでん…
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 12:49 ▼このコメントに返信 鍋ダイエットというダイエットがあってだな
野菜全般や肉や豆腐をお好みの味で煮込むと最高
主婦の冬は鍋メインで乗り切れる
ちなみにおでんもすき焼きもポトフも立派な鍋料理
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 13:05 ▼このコメントに返信 毎年毎年冬の月の半分は鍋にされるから大嫌いだわ
何が美味いんだよこれ、ただ煮ただけのモノで米は食えないんだって
締めは雑炊!米じゃん!とか嬉々として出してくるけどドロドロの離乳食みたいな米ですらない謎の食い物出すし
湿気も室温も上がって気持ち悪いし
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 16:45 ▼このコメントに返信 >>1
天下取ってる
はい終わり
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月17日 18:40 ▼このコメントに返信 米46
なんかかわいそうな奴…友達少なそう
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 01:55 ▼このコメントに返信 鍋料理の店山ほどあるんだが?
行った事も無いから知らないんだろうけど
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 06:30 ▼このコメントに返信 >>1
たくさん作って何日も食べればいい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:26 ▼このコメントに返信 鍋キューブの青は至高の鍋が完成する
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月23日 14:10 ▼このコメントに返信 ゴマ豆乳鍋が一番すこ
〆は味噌溶いてうどんじゃい