12: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:31:59.88 ID:cV35Rmj50
未だに何なのかわからん模様
26: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:34:39.78 ID:+ZXucIfX0
右の人困ってるやん
3: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:29:56.22 ID:GCCH9hRU0
鳥は割と上手いな
2: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:29:45.80 ID:PorMAP8p0
𓀤𓀥𓀡𓀟𓁉 𓀢𓀣𓀢𓀣𓂉𓂀𓂨𓂐
88: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:46:40.59 ID:+OonanNd0
>>2
しゅごい
しゅごい
8: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:31:19.81 ID:nLe5oGL1p
13: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:32:05.76 ID:AZeV1Rho0
>>8
なんで脚はちょっとセクシーやねん
なんで脚はちょっとセクシーやねん
106: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:50:00.21 ID:QJNA0mOQp
>>8
サービスマンやんけ
サービスマンやんけ
10: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:31:34.02 ID:AZeV1Rho0
麻袋被せられた罪人とかちゃうんか
14: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:32:34.35 ID:oK1HeOPW0
>>10
オシリスの館に住んでる目からビーム出す神やぞ
オシリスの館に住んでる目からビーム出す神やぞ
27: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:34:42.51 ID:QwClEHP30
宦官みたいな感じで肉体の損傷と引き換えに就くことができる職やったんちゃうか
顔の皮剥がされとるとか腕が切り落とされとるとか
んでグロいから布被せられてる的な
顔の皮剥がされとるとか腕が切り落とされとるとか
んでグロいから布被せられてる的な
96: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:48:29.79 ID:wf5LjC5a0
>>27
怖いこと言うな
怖いこと言うな
28: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:34:46.19 ID:vMJrudpA0
めっちゃ偉い神なんやろ?
29: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:34:46.77 ID:Y1ftQjtM0
メジェドやっけ
30: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:34:51.18 ID:yzyeq4I70
古代エジプト人のデザインセンスの高さヤバすぎ定期
37: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:35:54.35 ID:AZeV1Rho0
>>30
神話のストーリーセンスもなかなか
さすがにインドには敵わんが
神話のストーリーセンスもなかなか
さすがにインドには敵わんが
32: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:35:08.54 ID:WczE57/q0
40: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:36:34.27 ID:PorMAP8p0
>>32
結局正体不明やんけ
結局正体不明やんけ
42: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:37:10.55 ID:UqjsFCIx0
>>32
ええやんこれ
商品化してる?
ええやんこれ
商品化してる?
57: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:39:03.13 ID:WczE57/q0
>>42
とーとつにエジプト神って漫画や
今ググったけど内容はおもんなかった
とーとつにエジプト神って漫画や
今ググったけど内容はおもんなかった
64: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:40:41.46 ID:WczE57/q0
65: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:41:01.65 ID:AZeV1Rho0
>>64
かわヨ
かわヨ
35: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:35:20.19 ID:wKfXdOtf0
ゆるキャラやろこれ
38: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:36:04.11 ID:dpBKgQMX0
宇宙人やな
43: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:37:19.26 ID:CYdMT+vud
神様やん
46: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:37:46.36 ID:AZeV1Rho0
しかもこの壁画以外に描かれてるメジェドおらんのやろ?
62: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:39:56.94 ID:K5VXnBWsa
>>46
おるにはおるけど同じやつかどうかはわからん
おるにはおるけど同じやつかどうかはわからん
49: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:38:08.05 ID:CwYfvJcka
メジェド様なのはわかっとるけどメジェド様が誰なのかはわからん
メジェド様はメジェド様なのかもしれんが
メジェド様はメジェド様なのかもしれんが
53: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:38:42.99 ID:j3eKQdGvd
夜中いたらビビって逃げる
59: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:39:28.39 ID:3z+TGFWm0
割とやべえ性能なんやったか
71: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:43:25.73 ID:mfJqkNeA0
下書きだけして塗るのあきらめたんかこれ
72: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:44:12.58 ID:CwYfvJcka
壁画見てると踊り子ほぼ全裸で踊ってたみたいでエロい
73: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:44:14.09 ID:VBS+ZAJ/d
こういうところとか書物に適当書いて未来人が頭ひねらせるの考えたら草生えるな
76: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:44:56.89 ID:mx3Jatcn0
>>73
昔は適当に描いたらもったいないからやらないやろ
昔は適当に描いたらもったいないからやらないやろ
85: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:45:53.54 ID:3PWAo2W70
>>76
些細なことでいくらでも覆りそうな理屈やな
些細なことでいくらでも覆りそうな理屈やな
77: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:45:01.64 ID:7y17bvre0
>>1
「メジェド」とは、古代エジプトにおいて「打ち倒す者」という意味である
かっけえ
「メジェド」とは、古代エジプトにおいて「打ち倒す者」という意味である
かっけえ
81: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:45:32.00 ID:WczE57/q0
>>77
草
草
89: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:46:41.59 ID:0WV3uGxQ0
>>77
名前だけ強すぎやろ
名前だけ強すぎやろ
92: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:47:21.75 ID:K5VXnBWsa
>>77
ニュアンス的にはぶっ殺すお方みたいな感じや
なにを殺すのかは書かれてない
ニュアンス的にはぶっ殺すお方みたいな感じや
なにを殺すのかは書かれてない
98: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:48:34.31 ID:PorMAP8p0
>>92
処刑執行人とか暗殺者みたいな存在なのかな
処刑執行人とか暗殺者みたいな存在なのかな
122: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:54:07.22 ID:K5VXnBWsa
>>98
処刑キャラは他に2人ぐらいおるし
(姿を)見ることができない
らしいから多分普通になんかの神やと思うで
処刑キャラは他に2人ぐらいおるし
(姿を)見ることができない
らしいから多分普通になんかの神やと思うで
91: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:46:48.10 ID:1HPsN2Z40
鳥は上手いのになんで人間サボったんや
100: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:49:05.63 ID:mfJqkNeA0
>>91
鳥はアシが描いたんやろ
鳥はアシが描いたんやろ
93: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:48:06.11 ID:s1qtNg2Zp
現代のエジプト人には知名度皆無な模様
94: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:48:15.06 ID:rgpu2qLN0
これでもワイより絵上手いという事実
99: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:48:38.85 ID:AZeV1Rho0
>>94
わかる
わかる
95: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:48:20.58 ID:oK1HeOPW0
101: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:49:14.90 ID:6yQmMD670
>>95
うまいやん
うまいやん
102: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:49:14.94 ID:AZeV1Rho0
>>95
エッッッッッッ
エッッッッッッ
109: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:50:57.21 ID:mfJqkNeA0
>>95
何で頭にかき氷乗せてるんやこいつ
何で頭にかき氷乗せてるんやこいつ
112: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:51:52.85 ID:AZeV1Rho0
>>109
エジプトは熱いからな
エジプトは熱いからな
143: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:58:08.42 ID:PxcVJQvoM
>>95
当時の人これ見てシコってそう
当時の人これ見てシコってそう
166: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:01:27.82 ID:SwI5M4fzM
>>95
闇遊戯やん
闇遊戯やん
103: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:49:24.98 ID:P6ttKGw7d
ゆるキャラ描いて女子にちやほやされたかったんやろ
105: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:49:50.37 ID:N6M2tDRz0
エジプトのイメージってなんか白い服着た人らがラクダ乗ってピラミッドの周りうろうろしてるくらいしかないわ
107: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:50:02.00 ID:Isc7FjUgd
108: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:50:43.74 ID:WczE57/q0
>>107
草
草
124: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:54:19.10 ID:0WV3uGxQ0
>>107
目がヤバい
目がヤバい
155: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:59:43.26 ID:bQNq2Rx3M
>>107
なんで一重のと二重のとおるんや
なんで一重のと二重のとおるんや
204: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:11:12.11 ID:H/mXzTRg0
>>107
カオナシみたいなやつやな
カオナシみたいなやつやな
110: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:51:09.10 ID:sC4yZKHvM
このキャラ笑いものにすると呪われて悲惨な死に方するんやで
114: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:52:15.88 ID:tvKrfqbh0
見てたらじわじわくる
115: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:52:35.01 ID:Isc7FjUgd
死者の書のみに記載されている
オシリスの家にいる
他に詳細な記述なし
こんな中二心くすぐるのにあの見た目
オシリスの家にいる
他に詳細な記述なし
こんな中二心くすぐるのにあの見た目
117: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:53:04.76 ID:4uWFkudo0
ムーミン谷にいそう
118: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:53:09.63 ID:5va1kXmn0
昔のエジプトさんってほんまにこんなえっちな服着てたんけ
119: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:53:22.80 ID:zFPK2JZHd
セトとかいうホルスを孕まそうとして逆に孕まされるホモすこ
135: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:56:57.72 ID:WczE57/q0
>>119
エッッッッッッッッ???
エッッッッッッッッ???
127: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:55:14.38 ID:rONmzZkO0
やきう民と原住民を後世に残るようにその辺に書いたら未来の学者が真面目に研究してくれるんかな
128: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:55:16.27 ID:tvKrfqbh0
ってかエジプトの壁画って横向きなのになんでコイツだけ正面向いてるんや?
159: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:00:57.60 ID:9PkDA1xR0
>>128
顔は横向きで体は正面向きがデフォやで
顔は横向きで体は正面向きがデフォやで
129: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:55:24.80 ID:+GCUwRXv0
眉がシュールさに磨きをかけてるんやな
133: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:55:37.29 ID:WXhM40O40
かわ山
141: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:57:29.93 ID:DJXxA+it0
エジプトで一番強い神って誰
156: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:59:49.31 ID:PE5K1tS90
>>141
アテムちゃうの創造神やし
アテムちゃうの創造神やし
164: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:01:15.85 ID:WczE57/q0
>>156
ウィキ見たらオナニーで他の神産んでて草
ウィキ見たらオナニーで他の神産んでて草
171: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:02:16.93 ID:PE5K1tS90
>>164
まぁ結構創造の仕方っていい加減よな神話って
女さんも肋骨引っこ抜いて土に投げたら産まれたし
まぁ結構創造の仕方っていい加減よな神話って
女さんも肋骨引っこ抜いて土に投げたら産まれたし
172: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:02:27.76 ID:K5VXnBWsa
>>156
噴火と疫病撒き散らすセクメトおばさんを推すで
ラーもドン引きするレベル
噴火と疫病撒き散らすセクメトおばさんを推すで
ラーもドン引きするレベル
147: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:58:35.30 ID:yep57/Ve0
お茶目な神官がオリキャラ付け足したろwくらいのノリで描いたのが現代まで残ってそう
153: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:59:02.16 ID:A+fT+8y20
🌞
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀◝◜
⠀
⠀⠀◝◜⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀◝◜
⠀◝◜⠀◝◜
⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀◝◜⠀
_◢╲___◢╲◢╲_◢╲_◢╲_
𓀚𓀛𓀜𓀝𓀞𓀟𓀠𓀡𓀢𓀣𓀤𓀥𓀦𓀧𓀨𓀩
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀◝◜
⠀
⠀⠀◝◜⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀◝◜
⠀◝◜⠀◝◜
⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀◝◜⠀
_◢╲___◢╲◢╲_◢╲_◢╲_
𓀚𓀛𓀜𓀝𓀞𓀟𓀠𓀡𓀢𓀣𓀤𓀥𓀦𓀧𓀨𓀩
177: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:03:19.82 ID:+GCUwRXv0
>>153
一方その頃定期
一方その頃定期
161: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:01:05.82 ID:GTfNA4xOM
こいつどれくらいのサイズ感なんやろ
40cmくらいならかわいいやん
40cmくらいならかわいいやん
162: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:01:07.79 ID:Isc7FjUgd
エジプト神話の神様はとりあえず顔は鳥にしとく風潮
174: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:02:40.15 ID:A+NCVPkp0
これwikipedia見ても全然情報ないのな
何者なんだよこいつは
何者なんだよこいつは
182: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:04:06.36 ID:AZeV1Rho0
>>174
マジで謎
ほんとに悪ノリの落書きかもしれん
マジで謎
ほんとに悪ノリの落書きかもしれん
187: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:04:59.42 ID:K5VXnBWsa
>>174
そもそも全く信仰されてないしまじで落書きやと思う
そもそも全く信仰されてないしまじで落書きやと思う
197: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:06:59.22 ID:3z+TGFWm0
>>187
なんで信仰されてないて分かるんや
なんで信仰されてないて分かるんや
202: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:10:05.57 ID:K5VXnBWsa
>>197
役割がどこにも書かれてない
新たな資料が出てきたらわかるかもしれんけど
役割がどこにも書かれてない
新たな資料が出てきたらわかるかもしれんけど
206: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:11:45.90 ID:VDwnx514d
>>202
こいつが最も信仰されてるのが現代の日本という事実
こいつが最も信仰されてるのが現代の日本という事実
210: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:12:46.26 ID:AZeV1Rho0
>>206
異国の神もすんなり受け入れちゃう懐やべー
異国の神もすんなり受け入れちゃう懐やべー
201: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:08:59.88 ID:hDrRseoSM
>>174
エジプトの偉い神で検索したら沢山出てくる
エジプトの偉い神で検索したら沢山出てくる
180: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:03:50.98 ID:Isc7FjUgd
ラー←わかる
オシリス←わかる
オベリスク←なんやお前
なぜこの3つだったのか
オシリス←わかる
オベリスク←なんやお前
なぜこの3つだったのか
188: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:05:07.64 ID:WczE57/q0
>>180
後から知った時衝撃だったわ
お前棒じゃん…
後から知った時衝撃だったわ
お前棒じゃん…
195: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:06:39.42 ID:YakOQ6xE0
>>188
オベリスク、まさかのただの装飾の棒なんだよな
どういうことなんやろ
オベリスク、まさかのただの装飾の棒なんだよな
どういうことなんやろ
193: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:06:34.16 ID:+g7KGlns0
この時代に鳥山明いたら時代変わってたよな
196: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:06:48.41 ID:bJCgtA1LM
>>193
草
草
207: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:12:22.82 ID:AgsSdkaI0
ハニワとか土偶つくってたワイらには笑われたくないやろ
209: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:12:32.12 ID:wJqeXk6D0
218: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:17:59.55 ID:t2MptgVH0
>>209
やっぱ落書きやろ
やっぱ落書きやろ
212: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:12:51.33 ID:UZ7QfGYna
214: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:13:25.43 ID:pGoBzG4Kd
サービスマンやん
111: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:51:14.58 ID:WczE57/q0
深夜に見るエジプト壁画面白過ぎるやろ
84: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:45:47.48 ID:9FSVB/0Lp
こんな見た目でめちゃくちゃ強くて偉いんやろ
213: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 03:13:04.14 ID:3WeXu9dB0
これぜったいふざけただろ
5: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 02:30:19.82 ID:kzaMHGzB0
遊び心も重要や
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602523762

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 01:19 ▼このコメントに返信 アマビエ「エジプトの老害が……
現代はワシの時代じゃ!なめやがって!!」
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 01:20 ▼このコメントに返信 ○○絶対殺すマンみたいなノリだよな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 01:22 ▼このコメントに返信 明らかに人工物がモデルだから、たとえば当時の王様とか皇帝だとかがお触れを出す際に使う石版だか石碑だかを神格化しただけじゃねえのかな。それだとこんななりで上位の力を持つ神である理屈も通るっしょ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 01:23 ▼このコメントに返信 捻くれてた一般エジプト民がなろう系みたいなノリで後付けで描いたのかもしれん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 01:31 ▼このコメントに返信 お前らが足だとおもってるの手だからな!
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 01:32 ▼このコメントに返信 未だにニトクリスの正体不明
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 01:36 ▼このコメントに返信 オバQはパクリ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 01:40 ▼このコメントに返信 ちなみに世界史の教科書にアメンホテプ4世(イクナートン)とセットで出てくるアテン神の正式名称は「ラーとシュウの名において地平線上で歓呼する者ラー・ホルアクティ」なんやで。かっけえ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 01:43 ▼このコメントに返信 正体を知らんというのが平和な証拠なんやで
降臨しなければいけない事態があったならばとっくに人類は滅んどる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 01:46 ▼このコメントに返信 子供がピラミッドパワー受信して何となく書いてそう
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 01:52 ▼このコメントに返信 ゴットハンドクラッシャァァァァ!粉砕!玉砕!大喝さぁぁいぃぃぃ!ハァーハハハハハッ!
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 01:52 ▼このコメントに返信 CV:緑川光は豪華で草
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 02:04 ▼このコメントに返信 人間の心臓を食うで
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 02:06 ▼このコメントに返信 この時代のコロナ対策や
疫病でもあったんやろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 02:07 ▼このコメントに返信 エジプト壁画のテーマは甦るってのが前提にあるから
あの絵は墓から足が生えて生き返ってる様を描いているんだと思うよ
鳥は神そのものを表してる時もあるけどこれは魂を運んできてるって事を表したんじゃないかな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 02:11 ▼このコメントに返信 目処ジェドは最強の隠れキャラ
目からビームで超遠距離攻撃
口から火炎で接近攻撃
最強かつ超レア
そしてゆるキャラの超元祖
もっともっともっと注目・話題にされていい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 02:22 ▼このコメントに返信 オバQの先祖
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 02:24 ▼このコメントに返信 真面目な話、皮膚病で布を包まされた患者だよ
目的は治療のためなのか人の目から隠すためなのかはっきりしてないけど
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 02:26 ▼このコメントに返信 古代のクレしんじゃねーの?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 02:54 ▼このコメントに返信 写実的で立体的な絵を描くのは「神々を欺く」から駄目。ってことで
のっぺりと横向き平面な絵だけなんだっけか
写実的なメジェドとか見てみたかったなー
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 03:02 ▼このコメントに返信 神々の記が出てこないようじゃアンテナ低すぎて話にならねえ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 03:16 ▼このコメントに返信 表現手段としては、見えないけどそこに居るのを表すシーツオバケと同じ。
権能からは日本に於ける天罰を神格化した感じに見える。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 03:30 ▼このコメントに返信 鳥も人も説明なくても分かるくらいの絵なので
本当にこういう見た目なんだろうな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 03:45 ▼このコメントに返信 絵を描いた当時ではあまりにも有名すぎて、わざわざ説明しないような人気の神だったのかもな。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 03:49 ▼このコメントに返信 病気にしろケガにしろ生来にしろ姿隠しているけどめちゃくちゃ有能な人だったんちゃうか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 03:51 ▼このコメントに返信 なにかすごい意味がもしかしたらあるかもしれんけど、今で言うところのトイレの壁のらくがきみたいなものだった場合書いた本人もびっくりしとるやろな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 03:55 ▼このコメントに返信 真面目に研究してる学者が全員首ひねる存在なの本当に草
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 04:23 ▼このコメントに返信 なんだお前(素)
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 04:50 ▼このコメントに返信 博多ぶらぶらかな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 05:12 ▼このコメントに返信 右のお姉さん好みのタイプや
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 05:50 ▼このコメントに返信 オバキュウ タイプね あいつも 袋着てんだよな 目からビームは出さないけど
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 06:10 ▼このコメントに返信 不可視の存在だからこの姿で描かれてるだけでしょ。
あの時代に見えない存在を表現しようとして布を被せて見えないを表したってだけ。
点線で描くなんてアイディアも無いだろうし。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 06:18 ▼このコメントに返信 ミイラも見た目と中身違うとかあるらしいなw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 06:25 ▼このコメントに返信 作者じゃねw
漫画とかで牛になってたりするだろw
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 06:27 ▼このコメントに返信 オシリスの家にいるというのもどういう立場でいたのかも分かってないしな
布をかぶってるというのも現代の憶測のひとつに過ぎなくて、実際はあの形が何を表してるのかも不明
まあ想像力を刺激する存在であることは確か
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 06:54 ▼このコメントに返信 某ヒ〇トリーch「古代エジプトに飛来した地球外生命体と考えられ…」
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 06:58 ▼このコメントに返信 見えない、と書かれているから布で覆ったというかモザイクかけたようなもんやろ
見えないのに描いたら見えてることになるし描かなければ伝えられないしで苦肉の策がコレなのだ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 07:01 ▼このコメントに返信 王家直属の暗殺部隊とか一族の祭る神様なんじゃないか?
後ろ暗い一族な為あまり書くことができなかったとか
暗殺と言う仕事柄姿を見せることはできないと言う意味で布を被り本当の姿を隠したデザインにしたとか
色々想像できるのがメジェド様の面白いところなんだけど
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 07:16 ▼このコメントに返信 この絵、なんで正面だと思った?
もしかしたら、横向きだったのかもしれん。なので目は4つある。。。かも。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 07:20 ▼このコメントに返信 エジプト版ぼくがかんがえたさいきょうキャラ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 07:29 ▼このコメントに返信 >>21
ラーに連れられて目からビームする最終兵器だよな。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 07:38 ▼このコメントに返信 エジプトに攻めてくる外敵にビームでなぎ払え!をするんだよ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 07:43 ▼このコメントに返信 人間が未だ見た事の無い神が居る、って示唆じゃね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 07:50 ▼このコメントに返信 ちょっと通りますよ
天皇陛下の前立腺の中の人
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 07:51 ▼このコメントに返信 偉人デリヘルガチャのせいで知名度爆上がりしたのはエジプト政府としては不名誉を苦言を発したけど、まぁ観光業影響を考えた上で明らかに控えめに言ってるよな。
そんわけで完全に道のままの存在なのに勝手に議論されるようになった典型例。
各種伝承っぽい話もコイツが確定ってわけでもなんでもない。本当に関係性の証明も繋がりも何ら出てきてない。
しかしスレ内懐かしいかなり高齢者じゃないとわからいワード多すぎませんか?みんな道路愛護とかで早起きしたりしてぷち忙しいのかな?w
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 07:58 ▼このコメントに返信 古代エジプトの仮面ライダー1号と2号だよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 08:27 ▼このコメントに返信 >>38
アサクリやりすぎだろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 08:39 ▼このコメントに返信 お化けのQ太郎やん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 08:50 ▼このコメントに返信 おばQよりメジェドの方が起源は古いから元祖おばQというか一応神の一柱だろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 08:57 ▼このコメントに返信 記述を見ると太陽神っぽいんだよ
ウアジェト辺りとも関係有りそうだし
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 09:31 ▼このコメントに返信 「姿は見えない」っていうのを古代エジプト風に表したらこうなっただけで、こういう姿してるわけじゃないんだよな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 09:34 ▼このコメントに返信 >>3
あまり深い興味はないから検証したことないけど、エジプトの壁画ってみんな横顔なんでしょ?
これ正面向いているけど人や神じゃない物品の神格化はなんかとても腑に落ちるな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 09:50 ▼このコメントに返信 エリザベス!
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 09:51 ▼このコメントに返信 ♪メジェドバステトラー&アヌビスラー&アヌビス♪
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 10:02 ▼このコメントに返信 遊戯王でもあったろ
見えるけど見えないもの
つまり友情なんよ
ズットモって事
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 10:08 ▼このコメントに返信 >>37
セキロの見え猿的な感じか
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 10:41 ▼このコメントに返信 イスラムだけ 触っちゃイケないんだよなぁ
偶像化は死を意味する
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 11:11 ▼このコメントに返信 メジェドもその可能性はあるけど、ヴォイニッチ手稿なんかは>>スレ73が言うように昔の人が適当に書いた変な本を現代人が無理やり解釈しようとして頭をひねらせているだけな気がする
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 12:01 ▼このコメントに返信 処刑人が返り血対策で布をかぶってるだけだぞ
他人の血を浴びると病気になることはすでに知られていたから
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 14:27 ▼このコメントに返信 不可視ってことを抽象的に表した結果やろ
あとはもう眼だけ描くとかしか思いつかんわ
古代人の苦肉の策や
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 14:30 ▼このコメントに返信 ずっとオバQだと言われていたw
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 14:43 ▼このコメントに返信 途中に貼られてる「とーとつにエジプト神」は
アニメより作者がやってるTwitterがおすすめだよ
(作者の個人アカじゃなく、とーとつに関連をまとめて載せてる方のやつ)
元々は神話モチーフのかわいいキャラクターだけがあって、
それがウケてグッズ展開→書籍・アニメと進んだコンテンツだから
深いストーリーとかはない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 16:02 ▼このコメントに返信 古代エジプト人「オバケのQ太郎描いたろ!」
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月18日 21:47 ▼このコメントに返信 海王ダンテでドラゴンボール張りにバトルしてて笑った
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月19日 01:45 ▼このコメントに返信 メジェドは割とヤバめの死神やぞ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月19日 02:36 ▼このコメントに返信 こいつとスカラベはどうしてそれを加えようと思ったのかほんとよくわからん
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月19日 10:40 ▼このコメントに返信 銀魂のジャスタウェイの祖先かな?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月19日 16:57 ▼このコメントに返信 足いらんやろ?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月19日 19:04 ▼このコメントに返信 足ではなく手だろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月19日 23:51 ▼このコメントに返信 ワイのwindows7は入ってないけど、お前らヒエログリフフォント入れてんのか・・・?
うせやろ?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:56 ▼このコメントに返信 メジェドさんが主役を張るクソゆるい5分アニメあるぞ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:58 ▼このコメントに返信 姿が見えなくて目から殺人光線とかとんでもない強キャラやな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん 投稿日:2020年10月27日 13:56 ▼このコメントに返信 モルゲッソヨや。
ファラオがパクったけど芸術性は韓国が上やな。