1: ラビピョンズ(東京都) [US] 2020/10/16(金) 14:36:27.28 ID:eeGbpIBx0● BE:644423549-2BP(5500)
じつはセルフスタンドだからと言って、お客さんが勝手に入れて、出て行くというのは厳密に言うと間違いで、スタッフがいないと給油はできないのだ。「でも、自分で入れておしまいだよ」と思うかもしれないが、給油の許可はその都度スタッフが出しているのだ。
具体的には、給油場所に止めたクルマをカメラで確認して、油種の間違いや操作状況、子供が入れようとしていないかなど、安全を確認したうえで、制御卓と呼ばれるスイッチを操作して給油できるようにしている。逆を言えば、操作しないとお客さんは給油できないのだ。この点が完全セルフではないという理由である。実際に入れるとき、ノズルを取ってからすぐに給油が開始される場合と、少し間を置いてからの場合があるが、この違いは制御卓の操作のタイミングの違いによるもので、アナログで制御しているのがわかるポイントだ。
このシステムだと、誰かしら制御卓に張り付いていないといけないし、深夜でもひとりは常駐しなくてはならず、これだけでも負担は大きいのは確か。最近は減っているようだが、制御卓の操作を省ける場合があったり、以前、お客さんが入ってきたらアナログながら自動でボタンを押すように仕掛けを作って不正をしていた事件もあった。ちなみに、深夜は無人のように見えるのは、スタッフはひとりしかないことが多く、電気を点けたりしていると、接客をしなくてはならないことも出てきて、制御卓に集中できないからだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8532ce9d21e0d82c7215f63ade4e8c68c0f4bd8f
具体的には、給油場所に止めたクルマをカメラで確認して、油種の間違いや操作状況、子供が入れようとしていないかなど、安全を確認したうえで、制御卓と呼ばれるスイッチを操作して給油できるようにしている。逆を言えば、操作しないとお客さんは給油できないのだ。この点が完全セルフではないという理由である。実際に入れるとき、ノズルを取ってからすぐに給油が開始される場合と、少し間を置いてからの場合があるが、この違いは制御卓の操作のタイミングの違いによるもので、アナログで制御しているのがわかるポイントだ。
このシステムだと、誰かしら制御卓に張り付いていないといけないし、深夜でもひとりは常駐しなくてはならず、これだけでも負担は大きいのは確か。最近は減っているようだが、制御卓の操作を省ける場合があったり、以前、お客さんが入ってきたらアナログながら自動でボタンを押すように仕掛けを作って不正をしていた事件もあった。ちなみに、深夜は無人のように見えるのは、スタッフはひとりしかないことが多く、電気を点けたりしていると、接客をしなくてはならないことも出てきて、制御卓に集中できないからだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8532ce9d21e0d82c7215f63ade4e8c68c0f4bd8f
2: ミスターJ(愛知県) [CA] 2020/10/16(金) 14:37:09.42 ID:gyToBir70
知ってた
3: TONちゃん(愛知県) [JP] 2020/10/16(金) 14:37:37.87 ID:a58EFaeb0
知らない奴がいるのかよ
10: 買いトリーマン(茸) [ニダ] 2020/10/16(金) 14:40:47.59 ID:N6EATfO00
みまもりされていたのか
4: スッピー(茸) [ニダ] 2020/10/16(金) 14:38:08.67 ID:lXfxSaVm0
連打ボタンを作って作動させる仕事
270: アイミー(大阪府) [ニダ] 2020/10/16(金) 23:17:11.77 ID:n2renOJr0
>>4
めっちゃ叱られたスタンドあったやんw
めっちゃ叱られたスタンドあったやんw
406: スージー(岐阜県) [VN] 2020/10/19(月) 02:11:19.58 ID:PdD2tDlx0
>>270
エジソンもやってたし……
エジソンもやってたし……
354: サニーくん(東京都) [US] 2020/10/17(土) 20:58:06.88 ID:if3uAQjq0
>>4
バイトに電子・機械工作のセンスが求められるよな
バイトに電子・機械工作のセンスが求められるよな
6: きこりん(大阪府) [FR] 2020/10/16(金) 14:38:23.70 ID:uo8X7sPK0
むじんくんじゃなかったのか
8: TONちゃん(愛知県) [JP] 2020/10/16(金) 14:40:11.94 ID:a58EFaeb0
>>6
むじんくんも中に人が入ってた。常識。
むじんくんも中に人が入ってた。常識。
219: かもんちゃん(東京都) [US] 2020/10/16(金) 18:54:38.94 ID:AKkO7e6D0
>>8
夏大変そうだな
冬は厚着して、中でココアでも飲んでるのか?
夏大変そうだな
冬は厚着して、中でココアでも飲んでるのか?
12: 御堂筋ちゃん(山形県) [SE] 2020/10/16(金) 14:41:42.62 ID:kUQhAXyL0
くわえタバコしてると全速力で来るよ
94: りぼんちゃん(ジパング) [KR] 2020/10/16(金) 15:18:43.98 ID:44MWdU/80
>>12
こらこらww
こらこらww
13: マコちゃん(コロン諸島) [TR] 2020/10/16(金) 14:41:51.34 ID:174RHx1qO
こっちはもうノズル突っ込んでレバー引いてるのに
給油が開始されない場合は
監視カメラ見るよ(´・ω・`)
給油が開始されない場合は
監視カメラ見るよ(´・ω・`)
48: ラッピーちゃん(茸) [IT] 2020/10/16(金) 14:57:12.23 ID:qa1xPwiP0
>>13
ま、眩しい
ま、眩しい
53: ヤマク君(岩手県) [US] 2020/10/16(金) 14:59:17.89 ID:TMdTxzRM0
>>13
俺もだわ
で、虫がたくさん飛んでるの見てゾワッとする
俺もだわ
で、虫がたくさん飛んでるの見てゾワッとする
247: コンプちゃん(東京都) [ニダ] 2020/10/16(金) 20:05:16.17 ID:ZH631Jxw0
>>13
どうせ即出ないだろうと思って最初からワンテンポ置いてからレバー引いてるわ
どうせ即出ないだろうと思って最初からワンテンポ置いてからレバー引いてるわ
249: パム、パル(新潟県) [US] 2020/10/16(金) 20:19:41.11 ID:Pn38d7X40
>>247
俺はその場で四股を2回踏んでから給油始めるわ
俺はその場で四股を2回踏んでから給油始めるわ
363: 吉ブー(神奈川県) [US] 2020/10/18(日) 02:16:50.75 ID:F1YpLZzg0
>>247
出るかどうかはモーター音がするから分かる
出るかどうかはモーター音がするから分かる
14: アンクル窓(茸) [JP] 2020/10/16(金) 14:41:55.38 ID:lCJ9OcJ60
人工知能AIとロボットに置換しなよ…
176: 戸越銀次郎(SB-Android) [ニダ] 2020/10/16(金) 17:12:45.00 ID:p08hPNgd0
>>14
そうは言っても釣り銭エラー1つとっても数え切れないトラブルがあるしロボットやAIで対処出来るようになるには随分時間掛かるよ。
深夜はDQNが多いので逆らえないロボットだけ置いてたりすると朝2出勤してきたらスクラップが転がってたりとかなりそう。
そうは言っても釣り銭エラー1つとっても数え切れないトラブルがあるしロボットやAIで対処出来るようになるには随分時間掛かるよ。
深夜はDQNが多いので逆らえないロボットだけ置いてたりすると朝2出勤してきたらスクラップが転がってたりとかなりそう。
313: ソーセージおじさん(東京都) [UA] 2020/10/17(土) 14:01:59.65 ID:+q4U78aC0
>>14
こういう曖昧な仕事ってコンピュータの苦手とするところ
こういう曖昧な仕事ってコンピュータの苦手とするところ
16: コロドラゴン(ジパング) [US] 2020/10/16(金) 14:42:54.53 ID:ftkiLPwj0
僕のおちんちんは完全にセルフです。
18: ヤマギワソフ子(東京都) [SE] 2020/10/16(金) 14:43:53.16 ID:2hW5hnlI0
知ってた
なかなか出てこない時あるもの
なかなか出てこない時あるもの
21: ガブ、アレキ(東京都) [US] 2020/10/16(金) 14:44:28.31 ID:4qvzKJgY0
ボタン自動化してるとこ結構あるけど捕まらない
33: こんせんくん(光) [ニダ] 2020/10/16(金) 14:46:54.19 ID:C8fmR8nj0
>>21
店員外で客の車の洗車やってるもんなあ………
店員外で客の車の洗車やってるもんなあ………
174: めばえちゃん(茸) [CN] 2020/10/16(金) 17:11:55.29 ID:L0LKfzGg0
>>33
車の洗車っておもろいな
車の洗車っておもろいな
23: アイちゃん(SB-Android) [AU] 2020/10/16(金) 14:44:41.24 ID:dnKV/07l0
>お客さんが入ってきたらアナログながら自動でボタンを押すように仕掛けを作って
これどんなのか見たいな
これどんなのか見たいな
26: タマちゃん(茸) [CN] 2020/10/16(金) 14:44:56.41 ID:E1liyujF0
給油レバー引いて五秒くらいたってやっと出てくるとこイライラする
178: ティーラ(東京都) [CN] 2020/10/16(金) 17:14:26.39 ID:0RJdBNOb0
>>26
握りっぱなしだと出てこないから出てくるまでガチャガチャやってるわ
握りっぱなしだと出てこないから出てくるまでガチャガチャやってるわ
28: エビオ(東京都) [US] 2020/10/16(金) 14:45:01.97 ID:wufQRHVg0
39: 中央くん(埼玉県) [VN] 2020/10/16(金) 14:50:19.68 ID:c8eosR3B0
>>28
こういう手作り機械かわいいわぁ
こういう手作り機械かわいいわぁ
45: アイちゃん(SB-Android) [AU] 2020/10/16(金) 14:53:58.10 ID:dnKV/07l0
>>28
こうなってるのか
こんなの作れると楽しいんだろうな
こうなってるのか
こんなの作れると楽しいんだろうな
60: ぶんぶん(神奈川県) [US] 2020/10/16(金) 15:02:24.91 ID:lqHceq3S0
>>28
気持ち分かる
気持ち分かる
96: いたやどかりちゃん(東京都) [BE] 2020/10/16(金) 15:19:43.80 ID:3tvvnNcC0
>>28
センサーに繋がってるの?
クマ来ても許可連打?
センサーに繋がってるの?
クマ来ても許可連打?
98: りゅうちゃん(愛知県) [TW] 2020/10/16(金) 15:21:14.87 ID:VFUghzNb0
>>96
連打するだけだな
連打するだけだな
173: ハッチー(SB-iPhone) [US] 2020/10/16(金) 17:08:04.18 ID:2JmAwzv70
>>96
クマがレギュラーかハイオク選んでタッチパネル押したらな
クマがレギュラーかハイオク選んでタッチパネル押したらな
109: まゆだまちゃん(茸) [IN] 2020/10/16(金) 15:29:08.85 ID:TKXn0iL60
>>28
こんなん営業停止処分じゃんw
こんなん営業停止処分じゃんw
216: マー坊(神奈川県) [GB] 2020/10/16(金) 18:52:58.34 ID:M/7DkEI10
>>28
このニュースのおかげで知って、以来無駄にアピールするようになったわ。
静電気除去部分に大げさに触ったり、ノズルを掲げるように持ったりw
このニュースのおかげで知って、以来無駄にアピールするようになったわ。
静電気除去部分に大げさに触ったり、ノズルを掲げるように持ったりw
30: 吉ブー(東京都) [US] 2020/10/16(金) 14:45:13.84 ID:l1/7BKtn0
出てこないときには上にあるカメラに向かってぶんぶん手を振るといいぞ
31: DD坊や(東京都) [CA] 2020/10/16(金) 14:45:26.04 ID:H4NXKNMu0
カメラ探して来いってジェスチャーしたらすぐ来る
32: にっきーくん(栃木県) [ニダ] 2020/10/16(金) 14:46:08.22 ID:HQmKnK3e0
完全無人だと思ってたバカいんの?
ていうかスタッフいるし
ていうかスタッフいるし
37: リスモ(愛知県) [FR] 2020/10/16(金) 14:50:08.54 ID:+4wEpGli0
知らなかった
35: 総武ちゃん(岐阜県) [JP] 2020/10/16(金) 14:48:24.38 ID:Hp1feVQ50
支払い選択とかでモタモタしてると中の人に舌打ちされてるかなあ
42: カナロコ星人(福岡県) [US] 2020/10/16(金) 14:51:42.15 ID:GlTC9SHW0
早朝だが給油レバー引いてもなかなか油出てこないから「早くしろよ」ってやや大きな声で言ったら油出てきてワロタ
たまたまタイミングが合ったか、向こうがカメラで確認してるのかどっちかなんだ
たまたまタイミングが合ったか、向こうがカメラで確認してるのかどっちかなんだ
43: ナショナル坊や(埼玉県) [US] 2020/10/16(金) 14:51:45.59 ID:4ALj4qWp0
人がいるのに携行缶に入れてくれないスタンドあるのはなぜ?
99: ナショナル坊や(埼玉県) [US] 2020/10/16(金) 15:21:39.77 ID:4ALj4qWp0
>>46
京アニ事件の影響で携行缶への給油をやめたスタンドもあるんだろうね
セルフでも入れてくれるところとダメなところは、オーナーの判断で決めてるのかな
免許証の提示と使用目的書いて給油してくれるなら、どこのスタンドでも入れてほしいな
京アニ事件の影響で携行缶への給油をやめたスタンドもあるんだろうね
セルフでも入れてくれるところとダメなところは、オーナーの判断で決めてるのかな
免許証の提示と使用目的書いて給油してくれるなら、どこのスタンドでも入れてほしいな
267: レビット君(群馬県) [CA] 2020/10/16(金) 22:42:34.27 ID:7Jx4r3LD0
>>43
田舎のスタンド(とくに農協のスタンド)だと草刈機とかチェンソー用に使う人が多いからすぐ売ってくれるけどね
都心部だと用途確認が超厳しかった
バイクのリザーブのリザーブに欲しかっただけなのに
田舎のスタンド(とくに農協のスタンド)だと草刈機とかチェンソー用に使う人が多いからすぐ売ってくれるけどね
都心部だと用途確認が超厳しかった
バイクのリザーブのリザーブに欲しかっただけなのに
49: ラビディー(広島県) [US] 2020/10/16(金) 14:57:12.90 ID:+UY1VVa10
楽なバイトに見えるけど、セルフで携行缶に入れようとするバカと、荷台に乗せた機械や重機に給油しようとするバカとの戦いの日々だぞ
54: スーパー駅長たま(庭) [ニダ] 2020/10/16(金) 14:59:18.98 ID:TAdsc3/S0
>>49
大変でワロタw
大変でワロタw
108: ブラッド君(茸) [US] 2020/10/16(金) 15:27:54.48 ID:lMRI+29+0
>>49
夜間とか稀にペットボトルに給油しようとする
キチゲェも居るみたいだしね
夜間とか稀にペットボトルに給油しようとする
キチゲェも居るみたいだしね
184: 戸越銀次郎(SB-Android) [ニダ] 2020/10/16(金) 17:19:25.19 ID:p08hPNgd0
>>108
こないだやかんに入れようとタクシーで乗り付けた親父が居た。
こないだやかんに入れようとタクシーで乗り付けた親父が居た。
164: タックス君(東京都) [EU] 2020/10/16(金) 16:50:26.61 ID:tlrUWBh40
>>49
荷台の重機に入れるのなんでダメなの?
荷台の重機に入れるのなんでダメなの?
166: ラッピーちゃん(ジパング) [VE] 2020/10/16(金) 16:53:28.30 ID:eoB7E2+w0
>>164
消防法でセルフでは自走してないガソリンタンクに給油できない
消防法でセルフでは自走してないガソリンタンクに給油できない
288: フライング・ドッグ(ジパング) [CN] 2020/10/17(土) 03:19:53.32 ID:T8magjXn0
>>49
それは京アニの事件後、ほとんどなくなった
洗濯や掃除が意外とキツかったりする
それは京アニの事件後、ほとんどなくなった
洗濯や掃除が意外とキツかったりする
61: トッポ(庭) [CZ] 2020/10/16(金) 15:02:37.11 ID:3JRz1Rb10
地下でカッパ達が・・
65: ミスターJ(愛知県) [CA] 2020/10/16(金) 15:04:31.21 ID:gyToBir70
入れてる途中で何回も止まるのは嫌がらせですか?
415: てん太くん(愛知県) [CN] 2020/10/19(月) 04:21:24.45 ID:d3KHXKcT0
>>65
給油口からタンクへのパイプ形状により入りにくい車種があります、ノズルを左右に捻ってみて入りやすい角度を見つけましょう。
給油口からタンクへのパイプ形状により入りにくい車種があります、ノズルを左右に捻ってみて入りやすい角度を見つけましょう。
70: auシカ(光) [ニダ] 2020/10/16(金) 15:05:36.68 ID:qlUdNYG00
10秒くらい手応えないからノズル出して握ってみたら吹き出してきた時あるわ
ちゃんと見とけよ
ちゃんと見とけよ
74: ヤキベータ(東京都) [ニダ] 2020/10/16(金) 15:07:30.12 ID:1eAZrRbY0
あれ操作してんのかよ!
なかなか「ゴウンゴウンゴウン」にならんからボタン連打しとったわ
すまんの
なかなか「ゴウンゴウンゴウン」にならんからボタン連打しとったわ
すまんの
77: ななちゃん(埼玉県) [JP] 2020/10/16(金) 15:08:49.98 ID:UjgMSyR20
遠隔でやればいいのにな
79: やなな(東京都) [US] 2020/10/16(金) 15:09:42.56 ID:aNvJir4W0
まじか、知らなかった…
今度軽トラに入れる時軽油ってやってみよかな
今度軽トラに入れる時軽油ってやってみよかな
82: ナカヤマくん(ジパング) [MX] 2020/10/16(金) 15:11:10.16 ID:Ja992Wgc0
>>79
やめとけ
給油開始待ちがいると事務所の中でピーピー鳴るけど適当なバイトだと画面見ずにボタン押してるだけだから
やめとけ
給油開始待ちがいると事務所の中でピーピー鳴るけど適当なバイトだと画面見ずにボタン押してるだけだから
188: にゅーすけ(庭) [JP] 2020/10/16(金) 17:39:00.45 ID:pS9+WOoT0
>>79
夜中とか混雑時とかよく確認しないで条件反射で許可出すから普通に出るときあるよ
混油しても客が画面で油種を選択してるはずだから自己責任だよ
夜中とか混雑時とかよく確認しないで条件反射で許可出すから普通に出るときあるよ
混油しても客が画面で油種を選択してるはずだから自己責任だよ
86: にっきーくん(栃木県) [ニダ] 2020/10/16(金) 15:13:41.96 ID:HQmKnK3e0
つうかもうディーゼルなんか死滅しかかってんだから
もう思いきって軽油なくしていいわ
もう思いきって軽油なくしていいわ
107: 狐娘ちゃん(茸) [CL] 2020/10/16(金) 15:27:23.20 ID:0Kgu77ns0
>>86
えぇ・・・
えぇ・・・
157: にゅーすけ(東京都) [FR] 2020/10/16(金) 16:38:01.24 ID:aRevr0/00
>>86
それは無い
それは無い
122: こんせんくん(光) [ニダ] 2020/10/16(金) 15:37:51.20 ID:C8fmR8nj0
>>86
農機具はまだ軽油
農機具はまだ軽油
161: ちゅーピー(東京都) [US] 2020/10/16(金) 16:44:21.95 ID:0V6Aci0l0
>>86
世間知らずの馬鹿
世間知らずの馬鹿
186: せんたくやくん(茸) [ニダ] 2020/10/16(金) 17:36:44.33 ID:bsqKkAMz0
>>86
は?
俺のディーゼル車どーすんだよ
変な尿素も必要なんだぞ
は?
俺のディーゼル車どーすんだよ
変な尿素も必要なんだぞ
236: ミルママ(東京都) [ヌコ] 2020/10/16(金) 19:36:33.32 ID:CzBUgNmv0
>>86
トラック知らねーのか
トラック知らねーのか
95: ルーニー・テューンズ(東京都) [US] 2020/10/16(金) 15:18:50.66 ID:J4InYgGq0
どうせ 安全猫みたいな確認でボタン押してるんだろ
105: ペプシマン(新潟県) [CN] 2020/10/16(金) 15:26:44.09 ID:wD2KRk5c0
給油口にノズル入れた瞬間にカウンタがリセットされてゴーって作動音がすると
ボタン係と俺とのシンクロナイズを感じる
ボタン係と俺とのシンクロナイズを感じる
111: スッピー(茸) [ニダ] 2020/10/16(金) 15:29:37.14 ID:lXfxSaVm0
>>105
たまに握って待機してあれ?と思い監視カメラを睨むとゴーって音がして笑う
たまに握って待機してあれ?と思い監視カメラを睨むとゴーって音がして笑う
110: サンコちゃん(東京都) [EU] 2020/10/16(金) 15:29:35.95 ID:UOLKxduI0
給油始まるの遅いとスタッフの方見るよな
113: スッピー(茸) [ニダ] 2020/10/16(金) 15:31:46.58 ID:lXfxSaVm0
ちなみに明らかに入れ間違いでも普通に許可するよ
入れる瞬間に気づいたことが数回ある
入れる瞬間に気づいたことが数回ある
115: シャブおじさん(やわらか銀行) [ニダ] 2020/10/16(金) 15:33:57.20 ID:S+K4K1Ek0
油種の間違いとか
車見ただけで店員はそんなのまで分かんのか、スゲーな
俺なんて軽ならレギュラーだろ?ぐらいしか分からんのに
車見ただけで店員はそんなのまで分かんのか、スゲーな
俺なんて軽ならレギュラーだろ?ぐらいしか分からんのに
116: ちーぴっと(埼玉県) [US] 2020/10/16(金) 15:34:27.89 ID:4uxdu/G80
実は給油機の中にも人が入ってる
117: ヒーヒーおばあちゃん(岡山県) [US] 2020/10/16(金) 15:34:41.00 ID:sRhD15/R0
給油の機械の中に隠れてるのか
130: いたやどかりちゃん(東京都) [ZA] 2020/10/16(金) 15:42:17.48 ID:m9/9MjXS0
スタッフがいるのは知ってたけど、許可ボタンは知らなかったわ
139: きいちょん(光) [DZ] 2020/10/16(金) 15:57:42.14 ID:8yPXz7jQ0
そんなもん当たり前だろう
誰もいなかったらやられ放題だわ
誰もいなかったらやられ放題だわ
147: 暴君ベビネロ(SB-iPhone) [IT] 2020/10/16(金) 16:24:59.96 ID:Ot1i49dS0
バイクはハイオク車はレギュラーだからたまに間違えて油種ハイオク押してレギュラーのノズル持ったりすると中からめんどくさそうに出てくる
すいません
すいません
153: どんぎつね(埼玉県) [EU] 2020/10/16(金) 16:34:18.28 ID:wKOJ5a4u0
24時間で誰もいないと見せかけて誰かいたのかよ
162: 黄色いゾウ(滋賀県) [ニダ] 2020/10/16(金) 16:47:00.38 ID:wIepR1QO0
札となんかのレシート一緒に入れて機械つまらせて店員がぶっ飛んできたのが2回くらいあった
181: きららちゃん(潮騒の町アイル) [CA] 2020/10/16(金) 17:15:53.40 ID:pIvKHIoq0
危険物の資格持ってたら鼻くそほじりながら出きるだろ
187: アリ子(茸) [JP] 2020/10/16(金) 17:36:54.81 ID:LaXysFWA0
夜中でお釣り引き換えに行ったら窓ガラガラって開けて急に話しかけてくるジジイマジびっくりするわ
191: 都くん(庭) [US] 2020/10/16(金) 17:41:30.89 ID:pjJEXmVM0
早朝とかいつまでたっても動かない時は
店員寝てやがるって思うわな
店員寝てやがるって思うわな
211: バスママ(岐阜県) [CN] 2020/10/16(金) 18:44:06.98 ID:OwHN6nK70
液晶パネルに「お前を見ているぞ」って出たら笑う
監視は乙四ないと出来ないんだよね
乙四なんて誰でも受かるけど
監視は乙四ないと出来ないんだよね
乙四なんて誰でも受かるけど
215: V V-OYA-G(北海道) [CY] 2020/10/16(金) 18:51:55.26 ID:603+xYED0
>>211
乙四あるやつが一人常駐してればいいだけで監視もSSC操作も誰がやってもいい
乙四あるやつが一人常駐してればいいだけで監視もSSC操作も誰がやってもいい
218: ライオンちゃん(東京都) [EU] 2020/10/16(金) 18:54:12.39 ID:gX8h2Vgm0
>>211
乙4舐めんな。
2級整備士の専門学校とかアホばっかりだから、落ちる奴いたぞw
乙4舐めんな。
2級整備士の専門学校とかアホばっかりだから、落ちる奴いたぞw
375: ラビディー(大阪府) [CH] 2020/10/18(日) 08:55:56.71 ID:Ngn0YKeq0
>>218
乙4落ちる奴は日本語の勉強が足りない。あれ化学でもなんでもないからほぼ日本語の試験だから。
乙4落ちる奴は日本語の勉強が足りない。あれ化学でもなんでもないからほぼ日本語の試験だから。
381: しょうこちゃん(東京都) [CA] 2020/10/18(日) 09:30:43.46 ID:1CdVEOy80
>>375
一夜漬けで余裕だったけど、法令関係は勉強してこないと難しくない?
一夜漬けで余裕だったけど、法令関係は勉強してこないと難しくない?
402: ラビリー(大阪府) [CH] 2020/10/19(月) 00:23:04.35 ID:RKWtS0dJ0
>>381
法令つっても1、2回参考書流し読みしとけば後は常識の範囲内で回答出来るレベルよな。ただ俺受けた時はいやらしい言い回しで引っ掛ける気満々な設問2個ほどあってワロタ。
10年毎の写真の書き換えが面倒くさい次こそ忘れそう
法令つっても1、2回参考書流し読みしとけば後は常識の範囲内で回答出来るレベルよな。ただ俺受けた時はいやらしい言い回しで引っ掛ける気満々な設問2個ほどあってワロタ。
10年毎の写真の書き換えが面倒くさい次こそ忘れそう
225: しまクリーズ(東京都) [ニダ] 2020/10/16(金) 19:02:33.25 ID:7q34UpPP0
>>1
当たり前じゃん
危険物だぞ?
当たり前じゃん
危険物だぞ?
226: フクタン(空) [ニダ] 2020/10/16(金) 19:04:16.84 ID:ldyw7yu70
セルフにしようってのがそもそも間違い。
完全に機械に任せる完全自動化のほうが結局低コストになる。
完全に機械に任せる完全自動化のほうが結局低コストになる。
228: ニックン(愛知県) [US] 2020/10/16(金) 19:07:36.08 ID:rY9l5bqX0
だからどうした?って記事だな
そりゃ地下タンクに燃料入れに来るメーカーのトラックもいるし完全に無人にゃ出来ないだろ
洗車機とかスタンド自体の機械トラブル、お釣りの補充もあるんだし
そりゃ地下タンクに燃料入れに来るメーカーのトラックもいるし完全に無人にゃ出来ないだろ
洗車機とかスタンド自体の機械トラブル、お釣りの補充もあるんだし
229: バンコ(茸) [ニダ] 2020/10/16(金) 19:07:49.61 ID:tIaErdnk0
午前3時、ブラインドを下ろして消灯した真っ暗な事務所で
睡魔に耐えながらいつ来るかもしれぬ客の車をただひたすら待ち続ける。
白黒モニターにボゥっと白い人影のようなものがが映りこんでも、確認のために外に出てはいけない。
朝日が白い影を焼き尽くすまで気が抜けない。
あんな恐ろしい仕事は2度としたくない。
睡魔に耐えながらいつ来るかもしれぬ客の車をただひたすら待ち続ける。
白黒モニターにボゥっと白い人影のようなものがが映りこんでも、確認のために外に出てはいけない。
朝日が白い影を焼き尽くすまで気が抜けない。
あんな恐ろしい仕事は2度としたくない。
235: にっくん(ジパング) [CN] 2020/10/16(金) 19:24:28.12 ID:yOWCfXKS0
夜中変な客が来て 外に出るのは恐いだろうな
243: ちかまる(静岡県) [US] 2020/10/16(金) 19:56:36.54 ID:OluwM70w0
S社だったけど一人がモニター見ながらボタン押しで
もう一人は外に居て立番しながら営業攻勢だよ!
営業っつってもワイパーのゴム交換とかテールランプの玉切れ見たり
エンジンオイル、タイヤの交換勧める
車検取りに行ったりとガソリン以外でも何とか金を出させて
ポイント稼がないと基本時給以外は歩合だったよ…
もう一人は外に居て立番しながら営業攻勢だよ!
営業っつってもワイパーのゴム交換とかテールランプの玉切れ見たり
エンジンオイル、タイヤの交換勧める
車検取りに行ったりとガソリン以外でも何とか金を出させて
ポイント稼がないと基本時給以外は歩合だったよ…
244: リーモ(ジパング) [CN] 2020/10/16(金) 19:58:21.19 ID:v0rY7AIb0
中国道の車がほとんど通らないSAのセルフガソリンスタンドでバイトしたら楽だろうな
246: KEN(福岡県) [GB] 2020/10/16(金) 20:03:13.65 ID:IijkpG7b0
ボタン押すだけで楽そうやなって思ってたけど
キチガイ止めないといけないし営業もせなアカンのか…
キチガイ止めないといけないし営業もせなアカンのか…
251: トラッピー(東京都) [ニダ] 2020/10/16(金) 20:39:01.45 ID:9E11bDX20
知らなかった・・・完全無人だと思って入れる時いつもエッチなポーズしてたわ・・・
253: エコてつくん(庭) [US] 2020/10/16(金) 20:41:45.64 ID:EoEfJ+Md0
>>246
夜中に1人だけとかのシフトなら営業無くてボタン押しと掃除程度で楽だけどトラブルあるとボタン押しとトラブル対処で行ったり来たりしないといけなくてそれはそれで大変
>>251
最近の監視カメラは解像度高いから夏場は胸チラ見放題
夜中に1人だけとかのシフトなら営業無くてボタン押しと掃除程度で楽だけどトラブルあるとボタン押しとトラブル対処で行ったり来たりしないといけなくてそれはそれで大変
>>251
最近の監視カメラは解像度高いから夏場は胸チラ見放題
260: KEN(福岡県) [GB] 2020/10/16(金) 21:16:53.39 ID:IijkpG7b0
>>253
やっぱり俺、ガソスタで働きたいです(夏限定)
やっぱり俺、ガソスタで働きたいです(夏限定)
258: ミルミル坊や(兵庫県) [US] 2020/10/16(金) 20:58:12.28 ID:sI6PVS9D0
車が来てない待機時間に本読んだりしたらあかんの?
314: めろんちゃん(SB-Android) [ニダ] 2020/10/17(土) 14:23:23.99 ID:OAMxN2Yx0
>>258
ガンガンCODやっとるぞ。
ガンガンCODやっとるぞ。
268: タマちゃん(愛知県) [AT] 2020/10/16(金) 22:57:56.62 ID:pC3g1TzW0
セルフの利点って安いのと店員との煩わしいやり取りしなくてもいい所だと思うんだけど
店員が仁王立ちして待ち構えててカードとか車検とか勧めてくるのすごい嫌
給油し始めると声掛けてくる
ほっといて欲しい
店員が仁王立ちして待ち構えててカードとか車検とか勧めてくるのすごい嫌
給油し始めると声掛けてくる
ほっといて欲しい
269: ザ・セサミブラザーズ(福岡県) [US] 2020/10/16(金) 23:08:45.09 ID:Pkicz1yU0
危険な作業してるのにカードやら車検やらうるさい
そんな余裕が有るならフルサービス店になれよ
そんな余裕が有るならフルサービス店になれよ
281: ヨモーニャ(茸) [ニダ] 2020/10/17(土) 00:58:30.81 ID:7NYwoHuR0
レギュラーでいいような古いスポーツカーとかにハイオク入れようとしても止められるんだろうか
「お客さん、その車だとレギュラーで大丈夫ッスよwww」みたいな
「お客さん、その車だとレギュラーで大丈夫ッスよwww」みたいな
282: おぐらのおじさん(神奈川県) [ニダ] 2020/10/17(土) 00:59:48.46 ID:x3cpEdx20
このことを知ってから、中で自分を見ている人がいるんだという
気持ちを持ってわかりやすい動作を心がけている
静電気除去パットとかいう丸いやつもぐいーっと両手で触ってる
気持ちを持ってわかりやすい動作を心がけている
静電気除去パットとかいう丸いやつもぐいーっと両手で触ってる
290: ななちゃん(コロン諸島) [US] 2020/10/17(土) 03:28:29.72 ID:zvDDXiezO
トラックが多いセルフ、なぜか給油する店員が常駐してる。セルフじゃないw
340: さっしん動物ランド(大分県) [ニダ] 2020/10/17(土) 18:59:35.81 ID:3mBl3BgD0
>>290
セルフは一回の給油が100リッターが上限なので大型でそれ以上の給油はもう一回同じ動作しなくてはいけないがスタッフが入れると一回で給油完了出来るのでそういったシステムになってるんだろうね。
セルフは一回の給油が100リッターが上限なので大型でそれ以上の給油はもう一回同じ動作しなくてはいけないがスタッフが入れると一回で給油完了出来るのでそういったシステムになってるんだろうね。
294: ↓この人痴漢で(東京都) [CN] 2020/10/17(土) 06:37:12.03 ID:2LgCU04X0
そうなんか・・・知らんかったわ。
みんな知ってたんやね。
みんな知ってたんやね。
295: レイミーととお太(大阪府) [ニダ] 2020/10/17(土) 06:53:22.29 ID:Izr612ve0
セルフサービスの飯屋で客がご飯炊かないだろ?みたいなこと言ってる記事だな
302: カンクン(東京都) [ニダ] 2020/10/17(土) 07:25:35.21 ID:5CTd6r1s0
これが事実なら「軽自動車だから軽油を入れる」馬鹿が出てくるのはなぜなんだよ
305: きいちょん(岡山県) [ニダ] 2020/10/17(土) 08:12:27.17 ID:cC7SxTsc0
最近のセルフは店員の心理的負担を減らすために誰のボタンが有効だったかわからないように3人で押すらしいな
310: どれどれ(茸) [ニダ] 2020/10/17(土) 11:10:40.29 ID:HE7nmf7g0
>>305
客は死刑囚か
客は死刑囚か
306: 陣太鼓くん(光) [US] 2020/10/17(土) 08:16:00.32 ID:HCpNCJv60
地域密着のスタンドなんかでは一定のポイント貯まったら箱ティッシュ持って走ってくるとかあるんだし、
まぁ常に見てんだよね、傍目には暇そうに見えてもかなりやる事は多いし、どちらかといえば過酷な部類に入るだろう。
わけわかんねえのがとんでもない行為をやるリスクは常にあるし、レシート補充やら紙幣詰まりやらで出る作業も割と多い。
いつも無風で晴天とは限らない、台風や猛吹雪の日だって営業はする。
まぁ常に見てんだよね、傍目には暇そうに見えてもかなりやる事は多いし、どちらかといえば過酷な部類に入るだろう。
わけわかんねえのがとんでもない行為をやるリスクは常にあるし、レシート補充やら紙幣詰まりやらで出る作業も割と多い。
いつも無風で晴天とは限らない、台風や猛吹雪の日だって営業はする。
312: いたやどかりちゃん(ジパング) [JP] 2020/10/17(土) 13:58:50.54 ID:o6UXbbRu0
318: エキベ?(東京都) [CN] 2020/10/17(土) 15:54:09.24 ID:NN2NauLf0
>>312
わざわざ降りて確認してるやつ多いよな
わざわざ降りて確認してるやつ多いよな
352: 大阪くうこ(秋田県) [ニダ] 2020/10/17(土) 20:44:58.29 ID:RoZwgFtN0
>>312
なぜかこれを見てスタンドの左側に入ってしまう
なぜかこれを見てスタンドの左側に入ってしまう
325: やまじシスターズ(光) [US] 2020/10/17(土) 17:33:51.68 ID:qvqFlu350
なんでセルフには天井から垂らすタイプの給油ノズルは無いのか
垂らすタイプそのものが一般利用のスタンドでは絶滅危惧種なのかもしれんけど。
垂らすタイプそのものが一般利用のスタンドでは絶滅危惧種なのかもしれんけど。
326: けいちゃん(SB-Android) [JP] 2020/10/17(土) 18:04:55.58 ID:h0r4u+HL0
>>325
ハイルーフの車がぶつかってクレームネタになるからだろ
ハイルーフの車がぶつかってクレームネタになるからだろ
327: とぶっち(静岡県) [GB] 2020/10/17(土) 18:38:27.15 ID:4Nzi9ICn0
>>325
法的には採用しても良いみたいだね
あれだけ色々な場所に配線配管引っ張るとコスト凄いからなぁ
金の扱いも離れたところに行かなきゃならないから回転率悪そう
法的には採用しても良いみたいだね
あれだけ色々な場所に配線配管引っ張るとコスト凄いからなぁ
金の扱いも離れたところに行かなきゃならないから回転率悪そう
328: ハムリンズ(群馬県) [ニダ] 2020/10/17(土) 18:39:23.05 ID:cSqUvcZT0
セルフ入ったことないんだけど、自分の車のタンク側の給油機空いてなくても、逆からホース伸ばして給油できたりするの?
329: デラボン(東京都) [KR] 2020/10/17(土) 18:42:03.70 ID:NivHd5Ji0
>>328
むり
むり
332: ハムリンズ(群馬県) [ニダ] 2020/10/17(土) 18:46:43.34 ID:cSqUvcZT0
>>329
やっぱそうだよね
近所のセルフはスタンド内で転回できない狭さだから、
安いけど行く気しないわ
やっぱそうだよね
近所のセルフはスタンド内で転回できない狭さだから、
安いけど行く気しないわ
331: ナルナちゃん(静岡県) [CN] 2020/10/17(土) 18:45:46.70 ID:YZ9ydjzp0
>>328
向きを変えてバックで入れば?
向きを変えてバックで入れば?
338: 怪獣君(兵庫県) [BR] 2020/10/17(土) 18:56:09.12 ID:wa8Ydlao0
>>331
入り口側で切り返してバックで入る奴はいいんだけど、
たまに出口側から突っ込んでくるバカがいてビビる
入り口側で切り返してバックで入る奴はいいんだけど、
たまに出口側から突っ込んでくるバカがいてビビる
350: どれどれ(茸) [ニダ] 2020/10/17(土) 19:54:40.19 ID:HE7nmf7g0
>>331
向きを変えてる最中に割り込むカスも居るぞ、まあ給油口把握してるから自分はそんな目にあわないが
向きを変えてる最中に割り込むカスも居るぞ、まあ給油口把握してるから自分はそんな目にあわないが
330: きこりん(岐阜県) [ニダ] 2020/10/17(土) 18:44:35.10 ID:eXRlDMoQ0
田舎の深夜帯めっちゃ楽そうだな
333: 北海道米キャラクター(大阪府) [NL] 2020/10/17(土) 18:49:14.35 ID:yuLUPbcR0
深夜で誰もいないと思って
ノリノリになりながら
回転しながらボタン押したりしてるの全部ばれてたのか
ノリノリになりながら
回転しながらボタン押したりしてるの全部ばれてたのか
334: ホッピー(光) [US] 2020/10/17(土) 18:50:03.58 ID:Vt4+qbD90
>>333
ワイやんけ
はっず
ワイやんけ
はっず
346: プイ(石川県) [JP] 2020/10/17(土) 19:30:15.83 ID:GrLgjW+o0
中の人が寝落ちしてて、トラックの運ちゃんとかと一緒に事務所の戸を叩いて起こそうとしてたけど起きてこなくて困った思い出
360: マップチュ(庭) [ニダ] 2020/10/18(日) 01:27:33.35 ID:9kKRj3sl0
今まさに勤務中
ひまだ
ひまだ
362: 大阪くうこ(大阪府) [ニダ] 2020/10/18(日) 01:41:37.89 ID:MpQDNo7B0
マジかよ
クソみたいなシステムだな
クソみたいなシステムだな
378: らぴっどくん(岐阜県) [ニダ] 2020/10/18(日) 09:25:46.95 ID:3qyns0vL0
セルフで車に給油しながら後部座席から携行缶出して続けて携行缶に給油してって流れるようにやってる土方見たときは本当にこいつらいらん知恵ばっかり働かせるなと感心した
382: タッチおじさん(東京都) [US] 2020/10/18(日) 09:36:50.60 ID:z/u8/DIC0
でもうんこで制御盤離れることもあるだろ
その場合はでないのか
その場合はでないのか
385: マウンちゃん(東京都) [DE] 2020/10/18(日) 09:48:46.76 ID:Za4M1tFD0
監視店員「コイツ、軽なのに軽油入れようとしてるやんけ.....、許可したろ」
389: ミルーノ(コロン諸島) [TR] 2020/10/18(日) 16:55:04.56 ID:YfzyzrPbO
昔は可愛い女店員がいるとこを探して給油してたよな
393: マルコメ君(徳島県) [US] 2020/10/18(日) 17:10:29.68 ID:x6yzSoDP0
そもそも人手でいちいちボタン押す意味ないんじゃねえの
自動化しないとタルくてやってられない作業なんて
人にやらせたところで脳死でボタン押すだけになるだろ
そいつが脳死で押してるかどうか判断できるくらいの高度なデッドマンスイッチつけるくらいなら
その技術で直接エンドユーザーへの許可判断させたらいいし
自動化しないとタルくてやってられない作業なんて
人にやらせたところで脳死でボタン押すだけになるだろ
そいつが脳死で押してるかどうか判断できるくらいの高度なデッドマンスイッチつけるくらいなら
その技術で直接エンドユーザーへの許可判断させたらいいし
394: しょうこちゃん(東京都) [CA] 2020/10/18(日) 17:14:03.85 ID:1CdVEOy80
>>393
まあ日に一人くらいは後ろのスライドドア明けて携行缶にガソリン入れるアホが来るからなぁ
そいつらのせいでみんな損してるのよ
まあ日に一人くらいは後ろのスライドドア明けて携行缶にガソリン入れるアホが来るからなぁ
そいつらのせいでみんな損してるのよ
396: 京成パンダ(埼玉県) [SA] 2020/10/18(日) 18:00:10.28 ID:+peWztmp0
>>394
ゴメン
電工のとき毎日やってた
ゴメン
電工のとき毎日やってた
401: ヱビス様(福島県) [US] 2020/10/18(日) 23:48:23.51 ID:r9N+g/Z80
トリガーをカチカチすると
伝わるのか?
出ないときはカチカチすると出てくる。
伝わるのか?
出ないときはカチカチすると出てくる。
422: てん太くん(愛知県) [CN] 2020/10/19(月) 05:17:26.46 ID:d3KHXKcT0
>>401
関係ない、そんな事したって早くならないよ、と思いながらゆっくりボタン押してる
関係ない、そんな事したって早くならないよ、と思いながらゆっくりボタン押してる
410: ジャン・ピエール・コッコ(埼玉県) [JP] 2020/10/19(月) 02:45:37.02 ID:isCYVRXc0
知ってた
出るまでに時差あるもんな
その差もまちまち
出るまでに時差あるもんな
その差もまちまち
90: 総理大臣ナゾーラ(ジパング) [IN] 2020/10/16(金) 15:16:42.75 ID:hp5CSg2Z0
へええええ 知らなかったわ
52: 黒あめマン(宮城県) [FR] 2020/10/16(金) 14:59:09.89 ID:o4N5x2SH0
実際無人だとガソリンばら撒いたりするバカとかもいそうだし
取り扱い商品が危険なだけに監視者は今後も絶対に必要になると思うよ
取り扱い商品が危険なだけに監視者は今後も絶対に必要になると思うよ
56: サトちゃん(東京都) [ES] 2020/10/16(金) 15:00:22.40 ID:mp9IXLdd0
いつもみてるぞ
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1602826587/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月21日 23:56 ▼このコメントに返信 セルフディフェンスフォースだってセルフじゃなくて国や国民も対象ですし
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月21日 23:56 ▼このコメントに返信 人間がノールックで許可ボタン押すなら別に機械で連打でもいいだろ・・・
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月21日 23:57 ▼このコメントに返信 知らんかったけど
言われてみりゃそりゃそうだよな
驚くって事でもないな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 00:00 ▼このコメントに返信 一万円札認識されないで切れまくってるの見られてたのか・・・
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 00:03 ▼このコメントに返信 ガソリンの自動販売なんてやっていいはずもないしな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 00:15 ▼このコメントに返信 車の洗車って何かおかしい?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 00:19 ▼このコメントに返信 深夜にワンオペだったら、その人がウンコ行ってる時はボタンを押せないじゃん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 00:28 ▼このコメントに返信 レシート交換や給油のやり方が分からんって呼び出しとか継ぎ足しやノズルを緩く握ってたせいでガソリンこぼした客の後始末とか、
夜中でも人がいなきゃ対応できないような仕事はある
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 00:30 ▼このコメントに返信 これぐらいAI化で自動でできそうだが、危険物の管理者が絶対に一人居ないとだめなんだよな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 00:42 ▼このコメントに返信 >>2
本来はいけないって話
ガソリンは危険物なんだから本来はface to faceで販売した方がいいものだけど、多少緩かった
だが青葉のおかげで今後さらに規制がかかったりする可能性高い
つまるところ人件費の上乗せになり、その皺寄せは消費者に
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 00:46 ▼このコメントに返信 アメリカは州によってはセルフのスタンド禁止だもんなあ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 00:55 ▼このコメントに返信 だからどうした? そんなに書くことないのかこのライターは?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 00:57 ▼このコメントに返信 ノズルについてるレバーってもしかしてただの飾りなのか?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 01:26 ▼このコメントに返信 ングゥィィィィンンンって音を合図にぶっぱなすやろ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 01:28 ▼このコメントに返信 そら免状の無い人間が危険物取り扱いの際には
免状を取得済みの監督者の立ち会いがなければならんしな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 01:34 ▼このコメントに返信 油種の違いって遠隔のカメラで見ただけでわかるのか?
一番起こりやすそうなのは軽自動車に軽油だけど、正しくはディーゼル車に軽油、でもどれがディーゼル車か、車に詳しくないと見分けがつかなそう
それでいて間違った油種入れたら許可した店員のせいになるの?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 02:04 ▼このコメントに返信 米13
ボタンは許可だろ
アホなんか?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 02:23 ▼このコメントに返信 人工知能AIとロボットに置換しなよ…ってロボットってなんだよ
セルフなんて明らかにトラブル多いのにやばいことがあったらロボットが対処できるのか?アホすぎる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:45 ▼このコメントに返信 カメラにおじぎするとガソリン少しオマケしてくれるぞ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 04:42 ▼このコメントに返信 専任スタッフだって現場ネコみたいなケアレスミスがあるのに
よくガソリンみたいな危険なものを素人に任せるよな。とは思ってた。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 09:26 ▼このコメントに返信 >>1
セルフじゃん。なにいってんの?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 09:31 ▼このコメントに返信 >>16
どれを選んだかモニターに映るからそれで判断してる
店員が選ぶ前に本人が選んでるんだから本人にも責任がある
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 09:56 ▼このコメントに返信 ※6
洗車って単語で「車を洗う」意味なのに、頭に「車を」ってつけるから、言葉が重複してる。
頭痛が痛い、みたいなもんだ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:02 ▼このコメントに返信 >>6
おかしくないだろ。客の洗車じゃ通じないだろうし
指摘してるほうがバカなだけ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:05 ▼このコメントに返信 >>23
ナニに対してナニをするか伝えるんだから重複してない
何に対して洗車するのかを伝えてるんだから客の車を洗車するであってる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:15 ▼このコメントに返信 >>25
だからその場合は、「客の車を洗う」で済むのに車を2回言う必要ないじゃん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:18 ▼このコメントに返信 全ては消防法のため。全自動は高性能カメラAIを使えば可能、スタンドが設備費用払えればいいけど。
ノズルからすぐに出ないのは「ノズルが給油口に確実に挿入されている」事がカメラで確認できないと給油許可がだせないから。
カメラの取り付け位置、大抵は一箇所一方向、にもよるが確認しにくい場合がある。
車体中央下部に給油口がある場合視認しにくくなおかつ携行缶給油のおそれを確認するから
遅くなる。
あと、機器のタイムラグにも配慮してね、管理方針でノズルが給油口に入ったのを確認後
1.2.3とカウントしてから給油許諾すると指導しているとこもある。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:18 ▼このコメントに返信 全ては消防法のため。全自動は高性能カメラAIを使えば可能、スタンドが設備費用払えればいいけど。
ノズルからすぐに出ないのは「ノズルが給油口に確実に挿入されている」事がカメラで確認できないと給油許可がだせないから。
カメラの取り付け位置、大抵は一箇所一方向、にもよるが確認しにくい場合がある。
車体中央下部に給油口がある場合視認しにくくなおかつ携行缶給油のおそれを確認するから
遅くなる。
あと、機器のタイムラグにも配慮してね、管理方針でノズルが給油口に入ったのを確認後
1.2.3とカウントしてから給油許諾すると指導しているとこもある。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:41 ▼このコメントに返信 完全セルフって言いたいこと分かるけど、無人とか自販機とかそういう意味ではないわな
セルフレジの感覚で言ってるにしても離れたところで店員見てるし
まあGSの店員がわざわざ許可出してたことは知らなんだだが
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:50 ▼このコメントに返信 リモートワークできるじゃん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:51 ▼このコメントに返信 >>7
操作はMDM入れたスマホかもしれんぞ?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:50 ▼このコメントに返信 たまに給油機と精算機離れてるところにあるスタンドは面倒くさい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:03 ▼このコメントに返信 >>26
その程度の省エネしてなんの節約になるの?
インク?0.001円分くらい?
車を洗車する、でも車を洗う、でもどうでもよくね?
頭痛が痛い的な言葉を聞くたびに毎回毎回訂正することに喜びでも感じてんの?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:50 ▼このコメントに返信 セルフ頻繁に利用してたら嫌でも気づく
特にクレカだとお金入れる動作無い分給油画面まで早く辿り着くから店員のボタンが間に合わないこと多くてノズル入れて10秒くらい待つこと多い
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:40 ▼このコメントに返信 知りませんでした
無知を認めたい所存
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 15:23 ▼このコメントに返信 知らなかった 知らなかったの
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 19:43 ▼このコメントに返信 当たり前体操
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 21:20 ▼このコメントに返信 ノズルのレバーを結構引くと止まるんやけど何でや?
せやからいつも6割くらい握ってちょろちょろ入れとる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 21:43 ▼このコメントに返信 北陸のスタンド系列の○タニのセルフは承認パネルにプログラム組まれてて、順番に自動でボタンプッシュで給油承認できるようになってるんだよなぁ。ミ○ニはブラックだししょうがないか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 22:24 ▼このコメントに返信 米38
車の給油口の形状のせい
車を買い替える以外に方法は無い
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:19 ▼このコメントに返信 深夜だとめっちゃ態度悪い爺さん一人とかだよね…
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月23日 07:34 ▼このコメントに返信 乙4取って深夜のセルフスタンドでバイトするのがラクそうだな。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年10月24日 12:51 ▼このコメントに返信 トラックで行くと出るまでが従業員の確認が早い